2日間続けて、心理学のことを書くことになりました。
実は、この2~3日締め切りが迫った(キャ~ッ、土曜日必着です!)心理学の修了レポート(3,200文字以上)の仕上げの段階に入ってます。早くから準備しておけば良いのに、ギリギリにならないと燃えないと言う悪い癖です。レポートを提出し、内容に問題が無ければ、8月に大阪での修了式に出席し、公認カウンセラーの誕生です。(オーバーな表現でスミマセン。) 私に心理学を勧めてくれたのは、以前職場が一緒だった友人です。2002年の秋頃だったと記憶しています。でも、その頃の私には、夢や目標もなく、勉強する気持ちになれませんでした。(当時、私は経理関係の仕事をしており、年度末・年度始めは忙しく、時間が無いからと見事な言い訳をしておりました。) 私の向かいたい道(保育)がぼんやりと見えた時、職場の異動で勉強が出来る環境になりました。2003年4月のことでした。子育て中のお母さんの話が聴ける自分になりたいと始めた心理学でしたが、私の生き方にも影響を与えてくれました。心理学の先生は、おっしゃいます。「カレンダーには、someday(いつか、そのうち)は無いよ」と。確かにそうです。心理学に出会ってなければ、「いつか」と言葉を口にするだけで、今の私は無かったでしょう。 母に「心理学を勉強して、大きくなったね」と言われたときには、嬉しかったです。でも、そこはツッコミを忘れません。「カラダじゃないよね~」(笑) ☆私が心理学を勉強しているのは☆ 日本メンタルヘルス協会ホームページへ♪ ![]() 1クリックお願いします♪m(_)m |
![]() |
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2005/06/18 23:33】 | | #[ 編集] | とりしゅさん、コメントありがとうございます☆
とりしゅうさんのブログ、私のブログからは開けなかったので、rikoさんのブログから行きましたよ。開設、おめでとうございます♪ カラダが大きいは、スポーツ選手ではないので褒め言葉ならな・・・でも、受け止め方を変えると便利なこともありますけど。(笑)
【2005/06/17 19:18】 | URL | aster #-[ 編集] | こんにちは。
わたしもブログ開設しました。 暇でしたら、覗いて下さい。 女性って、体が大きい事は やっぱりはずかしいのかなぁ? あっ!太っているってことじゃないですよ! ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|