今日のタイトルは「黒子」です。最初は、全然関係のない話から入っていきますが、最後まで読んで頂けると嬉しいです。
今、プロ野球は交流戦で盛り上がっています。私は、子どもの頃から球場(今は無くなってしまいましたが、平和台球場です。)へ連れて行って貰っていました。亡くなった父が、好きだったのです。しかし、最初の頃はプロ野球が好きとかじゃなく、球場で売っていた「かき氷」や「うどん」が目当てでした。(笑)でも、そのうちに父の暗示にかかった様で、プロ野球が大好きになりました。 モチロン、「福岡ソフトバンク ホークス」の大ファンです♪今日も勝ちました。アンチ○○・・・これも父の暗示にかかったままです。ゴキゲンで~す。(^-^)v それはそうと少し前になりますが、深夜のテレビ番組でホークス球団の「スコアラー」の方々のドキュメントがあり、偶然観ることになりました。対戦するセリーグの試合を観てスコアをつけ、ホテルに戻って明け方まで試合を分析し、分析した資料を持ち帰る・・・そんな仕事をなさっている方でした。 観ていて、番組の最後の方は胸が少し熱くなりました。この人達も試合に出場している選手と一緒に戦っているのだと・・・。スコアラーの方達だけではなく、多くの裏方の方々も一緒に戦っているのでしょう。 試合を観ていると、選手だけが戦っていると勘違いしがちですが、歌舞伎で役者の後見役である黒子の様に、目立つことなく多くの方が選手の舞台である試合をしっかり支えているのですね。そう考えると、野球の試合が違って見えてきます。6という数字が、反対から見ると9に見える様に。時には、色々な方向から物事を見ることも大切だと思い出させて貰いました。 私は、子育ての黒子になりたいな・・・と思っています。 よろしければ1クリックお願いします♪ 人気ブログランキングへ |
![]() |
kuziraさん、コメントありがとうございます♪
お子さんの黒子で居られること、幸せなことだと思います。私は、なれませんから・・・。 親が子どもの黒子だとしたら、代々受け継がれてきたものですね。 でも、子どもは知ってるのです。黒子がなくては、舞台(人生)が成り立たないことを。そして、感謝してるのです♪ 親と子、とても素敵な関係ですね。大切にしたいものです。
【2005/06/06 09:19】 | URL | aster #-[ 編集] | 母の友人のご主人がずい分昔ですが広島カープの2軍のコーチをしていました。その後、スカウトマンになりあちらこちらと飛んで行き未来の1流選手を探し出しておられました。そういう方達がいて成り立っているプロ野球界ですよね。去年はそんな事すら忘れた人達が騒動を起こし、球界を去っていかれましたが・・・
私は子供の黒子でいつまで居られるのか。死ぬまでズーーットでしょうねきっと。 ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|