夜中のテレビ放送で、ドキュメンタリーを観ました。内容は、子育て中のママと赤ちゃんのために奔走する助産師さんのお話です。それを観ていて思い出しました。「母乳育児」のことを・・・。
私の姪(現在、高校生です。)が生まれてすぐの頃でした。私は、その頃 仕事を持っている母に代わって姉の家へ手伝いに行っていたのです。姉は母乳が出ずに困り、疲れ果てていました。そんな時 出会ったのが「桶谷式母乳育児」でした。あんなに出なかった母乳が、マッサージを重ねる度に出る様になっていったのです。驚きでした。 姉が里帰りする度や、私が遊びに行った時など、間近で母乳の状態を見せて貰う事が出来ました。今、考えると貴重な経験でしたね。私も興味があり本を読みましたが、本だけで実際に見ていなかったら、どんな母乳が赤ちゃんにとって美味しいのか、どんな食べ物が母乳に良いのか、頭の中に残ることはなかったでしょう。姉も、初めての子育てと言うことで、本当によく頑張っていました。 それから以前、ベビーシッターの講座を受けた時に、講師として2回来られたのが平田 喜代美先生でした。ご存知の方も多いと思いますが、中央区福浜で「おっぱい110番 平田母乳育児コンサルタント」をなっさっています。厳しい先生(すみません!m(_)m)だとお話を聞いた事があったのですが、受講させて頂いて素晴らしい先生だと感動し、すぐに本を購入しました。今でも、時々 読み返しています。 私の姉は、母乳をあげている時が一番痩せていました。赤ちゃんに美味しい母乳をあげられて、おまけにダイエットになるんだ~と感心したものです。(^-^) よろしければ1クリックお願いします。 人気ブログランキングへ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|