1ヶ月程前、市役所から研修会の案内が届き、「紫外線と子どもの健康」と言うことでしたので、時期的に どうしても行ってみたいと思いました。しおんでは、お天気の良い日は出来るだけ外へ出掛けていますが、紫外線も気になっていたからです。
福岡市職員研修センターで開かれた この研修会は、100名以上が出席していました。講師は、紫外線教育研究所 柴田 英俊 先生でした。(同じ中央区に紫外線教育研究所が あることを、今日 初めて知りました。) この研修の内容は「安心して外遊びを するために、太陽と賢く付き合おう」と言うものでした。紫外線が恐いからといって、子ども達を外に出さない訳には いきませんから、今、一番 必要な情報です。 ハハハ、ここで一つ お詫びを。研修は14:00~、昼食後の一番 眠たい時間でした。睡眠不足が続いていた私は・・・、時々 目を開けたまま気を失ってしまうことも。良い お話なのに、先生、申し訳ありません。先生が おっしゃっていた様に、先生の声は確かに癒しの声でした。でも、大切なことは、ちゃんと聞いていましたから~、当たり前ですね。 初めに、日光の効果に ついて話が ありました。ここで、2つ程ポイントを。皆さんは、時々 布団を干しますよね。どの位 干しますか?私の家では、2~3時間は干していました。でも、布団は20分干す位で 十分殺菌作用が あるそうです。それ以上は光老化を起こし、せんべい布団に なるとか。・・・なるほど~、私の布団は確かにせんべいに近いです。(笑)それと同じく、ビタミンDの生成も15分で良いそうです。長いから、良いという訳では ないのですね。 福岡では、4~9月の10:00~14:00の紫外線を気を付ける様に と言うことでした。気温と紫外線の量は関係なく、また 曇りや雨の日も安心しては いけません。 お子さんには、帽子を かぶる習慣を身に付けるようにします。やはり、帽子は紫外線対策には かなり有効です。ですが、帽子の構造(顔が日陰に なっているかどうか)が大切で、いくらUVカットの生地でも帽子のつばが7cmなければ役に立ちません。皆さん、注意してくださいね。日傘も、レース生地では紫外線カットは出来ないですよ。(レースは穴が空いているから、そうですよね。) 日焼け止めクリームも有効です。日常生活ではSPF15を、海や山ではSPF30位が良いそうです。お子さんには、おしぼりや水で とれるものを選んであげてください。ですが、日焼け止めクリームを何度も塗るよりも、帽子やシャツで紫外線対策を、とのことでした。そうそう、皆さん ご存知ですか?耳にも日焼け止めクリームは、必要だそうですよ。知りませんでした~。明日から気を付けます。 と言うことで、明日も紫外線の記事を続けます。 紫外線教育研究所 HP ![]() 1クリックお願いします♪ |
![]() |
◆笑顔整体の副院長先生、こんばんは~☆
コメントありがとうございます。 私も知りませんでした。 耳も皮膚ガンが出来やすいので 紫外線に当たっては いけない様です。 気を付けましょう。 ◆ぐうのMOKOさん、こんばんは~☆
コメントありがとうございます。 さすがですね~、ご主人。 頭が下がります。 9月までは、紫外線に注意してくださいね。 人間が、便利に使っていた物が、環境を壊し そのツケが返って来ていますね。 お孫さん、注意してあげてください。 ◆ひまわりさん、こんばんは~☆
コメントありがとうございます。 スミマセン、そこまで頭が回りませんでした。 そうですよね。 表も裏も殺菌するのなら、そうなるのかも知れません。 でも、そうなると40分に なりますよね。 ごめんなさい、分かりません。 ◆あまちゃん、こんばんは~☆
コメントありがとうございます。 紫外線に もっと関心を持たなくては いけませんね。 そして、子ども達を紫外線から守るのも大人の役目です。 子ども達の未来のために、環境も守らなくては。 ◆溝の口のかねちょん さん、こんばんは~☆
コメントありがとうございます。 オーストラリアでは、3人に2人が皮膚ガンだそうです。 ですから、対策もバッチリなのですね。 日本も、もっと関心を持たなければ。 甥っ子さんに、気を付けて あげてください。 ◆cielさん、こんばんは~☆
コメントありがとうございます。 お嬢さんの幼稚園は、紫外線対策に 気を配って おられるようですね。 日よけ付きの帽子、今では増えてきましたが 柴田先生が作って欲しいと お願いした頃は、 相手に されなかったそうです。 さすが、耳まで日焼け止めクリームを塗られていたなんて。 素晴らしいです。 これから9月までは、十分 注意してあげてくださいね。 ◆あつママさん、こんばんは~☆
初めまして。コメントありがとうございます。 紫外線に気を付けなければ いけない季節に入っています。 参考になれば幸いです。 このブログで育児パワー補給して頂けるなんて、 とても嬉しく思っています。 後ほど、伺いますね。 ◆笑顔整体の院長先生、こんばんは~☆
毎日コメント・毎日応援クリック、感謝しております。 スミマセン。一生懸命 戦ったのですが。 子ども達のことは、私達が一番気を付けて あげないと。 研修会は、とても勉強になりました。 即、実行です。 ◆新会社設立前から設立後の成功へ さん、こんばんは~☆
毎日コメントを頂き、感謝しております。 いえいえ小心者ですから、気持ち良くは なかったです。 眠気と戦うのに必死で、多分 負けていましたけど。(涙) 紫外線B波のピークは、2010~2020年だそうです。 お孫さんに、気をつけて あげてください。 耳にも塗るんですね^^
勉強になりました。 ぽちっ asterさん、こんばんは。
我が家は、布団を干すのは2,30分位です。 夫が、干してくれますが、夫にそう言われました。(苦笑) 近年、オゾン層の問題もあり、一年中、ことにこれからの季節、紫外線対策は重要なことですよね。 帽子や日傘、必需品ですね。 こんばんは。
お布団を干すのは20分でいいのですか^^ 3時間ぐらい干していましたよ。 ちなみに10分たったら、裏に返す、なんて面倒なことはしなくてもいいんですか? 今生さんのブログなんか見てると、
ほんとに紫外線って気をつけなきゃな~と 思います。 我々はよくても、子どもには長~い未来が ありますからね!
【2006/05/26 20:21】 | URL | あまちゃん #-[ 編集] | 日本はまだですが、オーストラリアでは、オゾンホールが近いため、紫外線が強く、学校で紫外線対策、おそらく紫外線に関する授業があるってことを聞いた気がします。毎日日焼け止めを塗り、帽子をかぶって登校していた気がします。日本もどうにかしないといけないですよね。
![]() asterさん おはようございます
お布団のお話ビックリしました。20分でOKなんですね。また学ばせていただいて、ありがとうございます。 子供の紫外線対策大切ですね。小さいので照り返しも強いし。幼稚園では外国製のつばが大きくて、後ろも方まで覆う帽子です。 もちろん家では日焼け止めクリーム塗ってます。耳と耳の後ろも念入りに。 オゾン層の破壊によって、紫外線が体に及ぼす害は大きいですよね。母子手帳も昔は日光浴と書いてあったけど、今は外気浴になってますよね。子供を紫外線から守ってあげないと!! こんにちは~あつママです。5歳と3歳の息子を持つ母28歳です。紫外線対策もう始っているんですね~ビックリしました。なんか育児しているとやっぱり落ち込む事や腹の立つ事って沢山で・・・ココで育児パワー頂いて行きます。応援ポチして帰ります。また遊びにきます(●^o^●)育児記録のわたしのブログにも是非遊びにいらして下さい。ではでは、育児パワー補給完了です(●^o^●)
居眠りしてたんですか^^;
でも子供は特にこの時期の紫外線対策大事ですよね。 布団もそうですね。 今の紫外線量だとそんなに長い時間干してると布団も大変ですね^^;ぽちっ セミナーなのでうとうとすのるって気持ちいですよね!私も今までうとうとしてました(笑)
紫外線は、今オゾン層が破壊されて怖いですね! ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|