◆ひまわりさん、こんばんは~☆
コメントありがとうございます。 >でもどんどん成長していきますから、何かを発見することはできますよ。^^ そうですよね。おっしゃる通りです。成長は一つだけでは ないですから、毎日ですものね。 さて、今日は どんな発見が あるのでしょうか。楽しみです。 ◆あまちゃん、こんばんは~☆
コメントありがとうございます。 女心も複雑ですが、親心も。毎日、一生懸命 子育て なさっているのに、成長の瞬間に立ち会えないことは、寂しいと思いますよ。ですから、私達は二番目で・・・と いつも思っているのです。 でも、こんなに素敵な仕事は ありません。 ◆kudouさん、こんばんは~☆
コメントありがとうございます。 ベストは、ご家族が先に お子さんの成長の瞬間に立ち会って頂くことです。ですから、ご家族からの報告が なければ、こちらから お話しないことも あります。チャイルド マインダーを勉強した時、講師が先に見つけない方が良いと言っていました。親心も、色々です。 ◆笑顔整体の副院長先生、こんばんは~☆
コメント・ぽちっ、ありがとうございます。 成長の瞬間は、幸せな瞬間でも ありますが、本当は ご家族の ものです。私達が先に立ち会わせて頂くより、まず ご家族に見て頂きたいな~と思っています。私達は、二番目で良いのですが、難しいです。 ◆ナイアさん、こんばんは~☆
コメント・応援クリック、いつも ありがとうございます。 ナイアさんも お子さんの成長の瞬間には、何度も立ち会って おられることでしょう。それは、つい昨日のことの様に思い出されたりして。素敵な瞬間は、宝物ですね。 天神からの帰り、夜空から雪が降ってくるのを見ていて何だか幸せな気持ちになりました。寒いけれど3月の雪、ちょっと得しちゃった気分です。 ◆cielさん、こんばんは~☆
コメントありがとうございます。 そうですよね。年中無休24時間営業で子育てを しているのですから、ママが成長の瞬間に立ち会うのは、最高に幸せな瞬間ですよね。私達も、日頃から二番目で・・・と思っています。 ◆ハナハナさん、こんばんは~☆
初めまして。コメントありがとうございます。 そうですか、お仕事に復帰なさるのですね。私達は、お子さんと一緒に過ごす時間の長さより、中身の濃さが大切だと思っています。いくら、保育園で過ごす時間が長いからと言っても、一番は ご家庭であり、ご両親なのです。 保育園に お子さんを預けている時は、お仕事に向かってくださいね。大丈夫です。そちらの方が良い結果が出ますから。応援しています。また、このブログに遊びに来てください。 ◆hahaさん、こんばんは~☆
コメントありがとうございます。 そして☆ちゃんの登園時の洋服(大きな☆が付いている)に、感動しました。これを読んで頂いての お心遣い感謝いたします。 hahaさんの様に おっしゃって頂くと、心が軽くなります。急に思いつき、金曜日の状況を書かせて頂きました。 今後も、☆ちゃんの成長を見守って いきます。今後とも、よろしく お願い いたします。 ◆笑顔整体の院長先生、こんばんは~☆
コメント・ぽちっ、ありがとうございます いつも、私達は二番目で良いから・・・、と思っています。お子さんの成長は、ご家族にとっての大きな喜びですから。 ご家族からの お子さんの成長の報告が楽しみです。 ◆ぐうのMOKOさん、こんばんは~☆
コメントありがとうございます。 本当に、毎日子ども達と向き合える今の仕事が出来て幸せです。成長の瞬間に立ち会えることも。ですが、ご家族に立ち会って頂けることが一番ですね。 こんばんは。
子供のちょっとした成長はうれしいものですね。 親はその瞬間を見たいと思いますが、 仕事をしてたりすると、中々そうはいきませんね。 でもどんどん成長していきますから、 何かを発見することはできますよ。^^ 子どもの成長ほどうれしいものは
ありませんね。 そんな場に立ち会えるasterさんが うらやましいです。でもそれはそれで 今日の話のような感じ方もあるんですね。 こんばんわ
お母さまも まだ 見ておいでではなかったのですね。。 初めてのバイバイは保育室だったのですね・・うふふ セカンドママというお仕事は
素敵なお仕事ですね^^ 人が成長していく様を見るのは 楽しいことでしょうね^^ ぽちっ asterさんへ
子供の成長には、毎日驚かされます(苦笑 そういえば、うちの次男坊のるんのおむつが取れたとき 一番驚いていたのは保育園の先生がたでした。 赤ちゃんの頭脳は凄まじい勢いで発達するんですね。 当たり前のことかもしれませんが それだけでも、幸せを感じます♪ 夕方近くになって日が射してきましたが まだ外は寒いでしょうね~。 asterさん、風邪などひかれませんように♪ 応援ぽちってまた来ます♪ asterさん こんにちは
子どもが初めて何か出来るようになった瞬間に立ち会えた時は、とても感動しました。 寝返り、ハイハイ、、バイバイなど懐かしいですね。 歩いた時は感動のあまり、思わず涙しました。 子供のこういう瞬間を見られるのが、子育てしてるママの最高のしあわせな瞬間です。 初めまして。
2歳の子供を持つハナハナと申します。 この春から子供を預けて仕事に復帰することになったので、興味津々で読んでしまいました。 これからは保育園の先生の方が私達より子供と一緒に過ごす時間が長くなり、私達より子供のこと知っていくのかなと思うと…なんか寂しいです…(涙) でもこういう暖かい目で我が子を見てくれる先生が、こちらの保育園にもいることを願って…今日は見学に行ってきます。 あー保育園で泣いてしまいそうです。
【2006/03/13 07:11】 | URL | ハナハナ #Fl8aEk2k[ 編集] | 心が震えました (TT0TT) ダーーッ
プログを読んで、その瞬間が 頭の中で映像化されました・・・。 何番目でもいいです~~~~ 「☆がここに生きている」そして 「☆が初めてばいばいした」という素敵な瞬間が ある・あった・・・ それだけで とても 幸せです・・・((o(^-^)o)) 同級生先生にまで ☆の素敵な瞬間に立ち合って頂けるなんて ・・・嬉しい~~~ですヾ(>▽<)ゞ ウレシイ♪ 不思議な時間に目が冴えてしまい ぼーっと(´~`) していたのですが、とっても素敵な朝を迎えられそうです °・:,。★\(^-^ )♪ありがとうございます♪( ^-^)/★,。・:・°
【2006/03/13 04:05】 | URL | とってもしあわせな☆のhaha #3m4C9JA6[ 編集] | そうですよねぇ^^
子供の最初の瞬間は両親であってほしいですよね。 そこに最高の感動があるんですよねぇ。ぽちっ asterさん、こんばんは。
お子さんの、成長に立ち会える、素敵なお仕事ですね。 子どもさんも、保育室でいろいろ学んだ結果が、成長の瞬間として表れるのではないでしょうか。 セカンドママの、嬉しい感動ですね。 ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|