◆ハワイさん、こんばんは~☆
コメントありがとうございます。 心理学の仲間は、アロマの研修を受けて、試験に挑戦した様ですが、私は苦手な香りが多すぎて、家で楽しむ位です。 ハワイさんが癒される香りって、何でしょうね。見つかったら、教えてください。 ◆オリーブさん、こんばんは~☆
コメントありがとうございます。 アロマランプを お持ちなのですね。私より ずっと本格的。 柑橘系お好きですかぁ。嬉しいです。 ◆ぐうのMOKOさん、こんばんは~☆
コメントありがとうございます。 私は、本も読まずに一度 話を聞いただけなので、初心者です。 オイルの種類や使い方によっては、日本の お香に近いのかも知れませんね。オイルは使い方を間違えると危ないので、キャップに工夫は嬉しいです ◆あまちゃん、こんばんは~☆
コメントありがとうございます。 エッセンシャルオイルは種類が多いので、あまちゃんに合う香りが必ずあると思います。 お湯入りのカップに1~2滴で、癒されますよ。 ◆cielさん、こんばんは~☆
コメント・応援のポチッ、いつも ありがとうございます。 体質が変わらず、相変わらず香りの強いものは苦手です。 グレープフルーツ、オススメです。 ◆笑顔整体の院長先生、こんばんは~☆
コメント・ぽちっ、ありがとうございます。 本当ですよね。ほんのりが丁度良いですね。今日 早速、新しいレモンのオイルを開けました。柑橘系は、6ヶ月以内に使い終わらなくては ならないそうです。 香りでも
癒し効果があるのでしょうね! 五感を刺激する、癒し方法は まだまだたくさんありそうですね^^ 自分のお気に入りの香りを見つけたいなと 思いました☆ aster さん こんばんは~☆
アロマテラピーっていいですよね~ 一時期こって、本などよんでいましたが、 結局自分の好きな香りで選んでいますね。 私も、柑橘系がすきです。 寒くなってきたから、そろそろアロマランプはじめようかな。 asterさん、こんにちは。
アロマテラピー、私も興味が有って勉強したかったのですが、本を読む程度で留めています。 エッセンシャルオイルは、ほのかな香りという所などは、日本のお香に近いものかしら? と私は思っています。 「生活の木」の、セイフティーキャップの使用は、親切ですね。 昔ツヤつけてエッセンシャルオイルを買ったことが
ありますが、すぐ飽きて人にあげちゃいました(泣) ツヤ~なことするもんじゃないですね。 香りは確かに好き嫌いがありますよね。 いつかは自分の好きな香りをそばに置いて おけるようにしたいです。
【2005/11/22 09:18】 | URL | あまちゃん #-[ 編集] | 私も以前はアロマやハーブ系の香りが苦手でしたが、体質が変わったのか最近興味があります。
グレープフルーツの香り良さそうですね。ちょっと興味深々 ![]() 応援のポチッ ![]() 柑橘系のオイルはとっつきやすいですよね^^
ラベンダーもあんまりきついとちょっとですね。 ほんのり香りが漂うぐらいが丁度いいですよね。ぽちっ ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|