◆ぐうのMOKOさん、こんばんは~☆
いつも、温かい お言葉を ありがとうございます。とても嬉しく、励みになります。 小さくても、子育て中のママ達の気持ちに一番近い保育室を目指します。 まだまだ出来ることが、たくさんあります。 未熟者二人ですが、今後とも よろしくお願い致します。 ◆cielさん、こんばんは~☆
コメント、応援ありがとうございます。 cielさんの温かい お言葉に、いつも励まされ、「これで良いんだ!」と自信を持つことが出来ます ![]() 今後とも、よろしく お願いいたします ![]() 友人にも、必ずこのコメントを伝えます。 ◆ポパイさん、お疲れ様でした~☆
コメントありがとうございます。 いえいえ、オリーブさんには 毎日来て頂き、嬉しく思っております。 お二人に、お会い出来て本当に良かったです。 雨が降って、一段と思い出深い一日となりました。 ◆あまちゃん、お疲れ様でした~☆
コメント、そして 交流会のお世話 ありがとうございました。 二人だと、一人が時々後ろ向きになったり立ち止まっても、もう一人が背中を押してくれるから、良いですよ~。これからも、二人で頑張ります。 ◆マダム・サオンヌさん、こんばんは~☆
コメントありがとうございます。 長崎の情報、嬉しいです。 「病児保育」は、どこまで出来るのかは分かりませんが、是非 やってみたいと思っています。 「いつか」と言わず、5年後、10年後と言う具体的な目標を持ってください。夢や目標は、きっと叶いますよ。 私の夢の一つに、「仲間を増やしたい」と言うことが あります。今、持っている情報、これから得る情報を、お伝えしたいと思います。 ◆笑顔整体の院長先生、お疲れ様でした~☆
お会い出来て、嬉しかったです。 いつも、コメント・ぽちっ、ありがとうございます。 「病児保育」は、あまり進まないと思います。 やはり、看病するのは家族ですし、私達が お手伝い出来るのは、回復期の ほんの僅かな時間です。それでも、必要としている方が多いと思います。 残念ながら、医療の知識が ありませんから、出来ないことの方が多いです。 ◆kurikoさん、こんばんは~☆
コメントありがとうございます。 素敵なパートナーが、私の強い味方です。 子どもとママのために、これからも頑張ります。o(^-^)o asterさん、こんばんは。
ブログを読ませていただいて、いつも感じていますが、預ける側の立場で考えて、保育室の運営をしていらっしゃいますね。 そして、いつも前向きで良いですね。 お友達と一緒に考えながら、とても良い保育所になって行きますね。 asterさん&ご友人とっても素敵です。働くママさん達のの強い味方です。
病時育児は一般の託児所にもありますが、市内に2ケ所小児科がされてるところがあって、どうしてもという時は助かるみたいです。とっても素敵な保育室ができそうですね。応援してます ![]() こんにちは。おしさしぶりです。
ちょこと挨拶にきました。いつも、オリーブがお世話になりありがとうございますねー 今日は、楽しい「ブログ交流会」ですね~っ よろしくお願いしま~す。 時間とともにわくわく感が増幅、増幅。快調。 むちゃくちゃ、楽しみです。 雨もやむとなお良いですね。 楽しいなぁ~のぽちっ! やはり実際にママの話を聞くのが一番でしょうね!
パートナーの方と協力して、とても前向きに 色んな話をされてて、尊敬します。 asterさん、今日はあいにくの雨ですが、 お気をつけていらっしゃってくださいね! 楽しみにしてます。
【2005/11/11 11:52】 | URL | あまちゃん #-[ 編集] | このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2005/11/11 10:47】 | | #[ 編集] | いろいろ試行錯誤されているのですね。
長崎には「なかやまさんち」というところがあって、気軽に預けられて、また病時保育もしてくださることがあります。 もともと小児科でとなりに保育園を作ったようですが、長崎ではよくテレビで取り上げられてるようです。 しおんさんも日々戦っておられるのですね。 幼稚園教諭や、ホテルでの託児をやっていたことがあったので、ちょっと勝手に自分を重ねたりしています。 しおんさんの方が、全然本格的で、比べ物にならないのですが、私もいつか、子育てが終わったら自宅で託児所を開きたいなあ・・・・ 病児保育ほんと進んでいくと、
より子育てが楽になるんでしょうね。 でもこのサービスの充実で、 子供を育てるときの大変な部分を親は経験しなくなるっていうところも問題はあるでしょうね。 明日は交流会、楽しみですね♪^^ 色々と、大変だろうと思いますが、子どもと、ママのために、強い味方の「しおん」でいてください。
【2005/11/10 23:40】 | URL | kuriko #-[ 編集] | ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|