2012年3月23日にコメントさせて頂いたmarmaladeです。
今朝の関西版の朝日新聞の生活欄に、「幼児用のリード、安心?違和感」という記事が掲載されていました。 そこで先生のこの記事の事を紹介させて頂きました事を、お知らせしておきたいと思い書き込みをさせて頂きました。 この手のつなぎ方が広く知られるう事をずっと願っていますが、街頭でいきなり教えるという事も出来ず、子供のリードというのにも違和感を感じています。
【2015/06/10 10:11】 | URL | marmalade #-[ 編集] | aster さま
初めまして。 随分と遅い書き込みで済みません。 幼児と大人の手のつなぎ方で検索していて、こちらのサイトに辿り着きました。 この手のつなぎ方を紹介したテレビ番組の事ですが、私も30年近く前に見て、自分の子育てには大いに活用させて頂きました。 多分…、NHKかと思うのですが、朝の情報番組(「あさイチ」の様な番組ですが、タイトル、出演者は思い出せません)だったような気がします。 つい最近も知り合いの方のお孫さんが、大人の手を振りほどいて駆け出して困ると言われ、お教えしました。 買い物に出掛けても親の制止が効かない子供が多くて、ハラハラする事が多いです。 今日、私のブログにイラストを添えて、この手のつなぎ方を投稿したばかりでした。 従姉にも写メールでイラストを送った所ですが、写真の方が分かりやすいですね。
【2012/03/23 19:32】 | URL | marmalade #gkpdUJi2[ 編集] | ◆近ちゃんさん、こんばんは~☆
コメントありがとうございます。 ![]() 飾り山見学、まだ未定です。 子ども達の体調次第となりそうです。 ◆笑顔整体の副院長先生、こんばんは~☆
コメントありがとうございます。 ハイ、こうやって手を繋いでいます。 近い将来、お役に立てるかもです。 覚えておいてくださいね。 手首を薬指と小指で挟む方法もある様ですよ。 ◆笑顔整体の院長先生、こんばんは~☆
コメントありがとうございます。 この繋ぎ方だと、安心できます。 近い将来、お役に立てたらと思っています。 雨降りで、手を繋いで お散歩できないのが 残念です。 そういうつなぎ方があるんですね・・
2歳前の次男はあつち、こっちうろうろ・・してて、たいへんな時期です。 今度、やってみまーす。 山かさの時期ですね。 我が家もいつか、見にいこう。またシオンの日記を拝見していくコースを決めたいと思います。笑
【2009/06/29 21:26】 | URL | 近ちゃん #-[ 編集] | なんだかいい写真だなぁ~
と思っていたら 手のつなぎ方にもいろいろ あるものなんですね。 ぽち そういう手の握り方がいいんですね^^
子供の手は小さいですからねぇ。 普通に握っていたのではすぐ外れちゃいますからね。 応援くりっく!ぽちっ ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|