博多どんたく 港まつりが始まりましたね。見物客は、2日間で約200万人が見込まれています。博多どんたくは、830年の伝統があり(「松ばやし」が その起源)、今の市民総参加の福岡市民のまつりに なったのは昭和37年とのことです。・・・と書き込みながら、近くに福岡城どんたく演舞台(しおんの子ども達が お世話になっている舞鶴公園・西広場にあります。)が出来ているというのに、昼間は出掛けませんでした。
![]() 少しだけでも どんたくの空気を感じたいと、夜 花自動車を見に行きました。 私が子どもの頃は、花電車でした。花電車が「博多どんたく」で運行するようになったのは 昭和23年からで、福岡市内線廃止(昭和50年)にともない花自動車の運行開始は 昭和53年からです。・・・と言うことは、走り始めて30年以上なのですね~。 ![]() A編隊1号車・・・侍戦隊シンケンジャー・仮面ライダーディケイド ![]() A編隊2号車・・・ともに生きよう、守ろう地球 ![]() A編隊3号車・・・ICカード「nimoca」 花自動車は、明日まで20時過ぎに大濠公園の能楽堂前で見ることが出来ます。信号で止まっていない限り、3台とも写真を撮ることは無理なので、とても良かったです。多くの家族連れが、写真を撮っていましたよ。 ![]() 昼間に出掛けなかったのは、午後から3か月ぶりに身体のメンテナンスを していたからです。笑顔整体の副院長先生に来て頂き、施術を受けました。今回は、「第2の心臓〈足〉集中コース100分」です。たまった疲れがとれ、血行が良くなったせいか そのまま眠ってしまいました。 ![]() ![]() 明日は、休養と お休みでなければ出来ない片付けをしたいと思います。 ![]() ↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|