◆shocolaさん、こんばんは~☆
コメントありがとうございます。 兄弟でも、同じ保育園に入れないのは 送迎のことを考えるだけでも、大変だと思います。 それに、保育料も・・・。 認可外保育園の保育料は、高いと思われがちですが 補助金が ありませんから、仕方がないことを ご理解頂けると良いのですが・・・。 温かい応援、本当に嬉しく思います。 ありがとうございます。 これからも、頑張ります。 ◆近ちゃんさん、こんばんは~☆
コメントありがとうございます。 心強い お言葉を ありがとうございます。 とても嬉しいです。 今後とも、よろしく お願いします。 ◆笑顔整体の院長先生、こんばんは~☆
コメントありがとうございます。 続けること・・・本当に大変だと感じる様に なりました。 これから先のことも考えつつ、新しい年を 迎えたいと思います。 頑張ります。 久しぶりにコメントさせていただきます。
認可外の保育園、とても経営が大変なのはよくわかります。 でも、働く親にとっても、とても必要な保育園なんですよね。 今、認可の保育園の年長さんですが、お友達ママさんのところは今が1歳未満のベビーブーム。 ただ、上の子が通っているからと言って、必ずしも下の子もすぐに入れるわけでもなく、順番待ちの状態。 そんな時は、どうしても認可外の保育園にお願いせざるを得ないそうです。 こんな働くママのためにも、頑張っていって下さいね。応援してます。
【2008/11/25 13:25】 | URL | shocola #-[ 編集] | 何でもはじめるってたいへんですよね。しおんがある限り、保育園や幼稚園に行かない限りうちはお世話になります!!笑
【2008/11/25 07:29】 | URL | 近ちゃん #-[ 編集] | 続けるって本当に大変なことですしね。
いろいろと先を考えて、 対策を練っていかないとですね。 応援くりっく!ぽちっ ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|