fc2ブログ
7月最後の しおん♪
7月最後の しおん♪は、さん・さん・さんと、午後からちゃんが加わり、一緒に過ごしました。
午前中は、3人で 色々な遊びを楽しみました。ブロックで遊園地作り、協力して作っています。
DSCN8607_(2)_convert_20230731230843.jpg
昼ごはん前までは、アイロンビーズで1~2個の作品を完成させたりお揃いのブレスレットを作ったりと、製作活動も盛んです。アイロンビーズ作品は 1人2個までと決めています。それは、当日持ち帰りたいとの子ども達の希望あるので、個数を制限しなければ、アイロンがけが大変なのです。

昼ごはんの時間です。
DSCN8615_(2)_convert_20230731231025.jpg
3人とも副菜を お代わりして完食しました。オレンジサラダは、子ども達に人気があります。
DSCN8612_(2)_convert_20230731230945.jpg
3人が食べたのは、チキンカツ・トマト・オレンジサラダ・ベーコンスープ・ごはんです。副菜は、福岡市のレシピを参考に作っています。

午後は 水遊びをすると思っていましたが、1人が「しない」と言うと 2人も「しない」と。・・・で、DVD視聴とビンゴゲーム大会となりました。そのうちにちゃんが来て、その笑顔に お姉さん達もメロメロ(スタッフもメロメロです。)可愛がってくれます。
DSCN8617_(2)_convert_20230731231117.jpg
こんな写真を撮ってみました。
お姉さん達は、ぬり絵や お絵描きをしながら お迎えの時間となりました。

明日も 開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/31 23:42 】
日々のこと(しおん)
おむつと安心定期便♪
今日も 暑かったですね。換気扇の掃除や近所の お店と天神へ買い物に出掛けました。

福岡市からチラシが届きました。8月からスタートする福岡市おむつと安心定期便♪の お知らせです。
福岡市に住所を有する、0~2歳(3歳の誕生月まで)の お子さまを育てる ご家庭が対象者となります。
対象となる方は、福岡市から利用案内が届きます。
専用サイトで利用登録後、お子さまと一緒に子育て関連施設やサービスを ご利用した際に電子スタンプ(毎月1回 上限)を受け取り、専用サイトで育児用品に交換すると、ご自宅に届くそうですよ。スタンプ1個で ミルクやオムツなどに交換できます。メーカーやサイズも色々あるので、150以上のベビー用品があり、スタンプ2個の物は少ないです。
しおんも 対象施設に入っていますので、近いうちにQRコードが届くと思います。ご利用ください。
対象施設は たくさんあるので、月1回スタンプを貰うのは 難しくないでしょう。

明日は、開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/30 23:30 】
子育て・健康
これからの予定♪
今日は、8月前半の献立表作りをした位で、ほぼ休養日として過ごしました。これからの予定♪について書き込みます。

8月も、特別保育期間中です。会員のみの保育を お受けします。前日の ご予約も可能です。
大きな行事は ありませんが、今年も 後半に縁日ごっこが出来ればと思っています。
13日()~15日(火)は お盆休みですが、休日保育として お受け出来ます。
20日()は、ご予約頂いておりますので、開園予定です。

毎日 暑いですね。熱中症には 気をつけましょう。

人気ブログランキングへ
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/29 23:47 】
これからの予定
春休み以来♪
金曜日の しおんは、ちゃん・さん・さん・くんの4人が一緒に過ごしました。
午前中の お兄さん・お姉さんは、アイロンビーズで 1~2個の作品を完成させています。
DSCN8587_(2)_convert_20230728231119.jpg
とても集中していましたよ。3人一緒に過ごすのは、春休み以来♪だと思います。

昼ごはんの時間です。みんな苦手な物も頑張って完食しました。
DSCN8598_(2)_convert_20230728231412.jpgDSCN8593_(2)_convert_20230728231314.jpg
3人が食べたのは、豚肉のしょうが焼き・しめじのソテー・ひじきのサラダ・わかめスープ・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。

くん、ちゃんのことを可愛がってくれました。
DSCN8600_(2)_convert_20230728231459.jpg
ちゃん、今日も 笑顔で私達を癒してくれます。
ちゃんが お迎えの後、さんとさんは 水遊びを楽しみました。
DSCN8605_(2)_convert_20230728231609.jpg
2人とも頭から水を被って アッと言う間にビショ濡れです。いつもと違う楽しみ方です。
「水遊びをしない」と言っていたくん 窓から見ています。「次に来た時は するから」と言っていましたよ。
お迎えまで楽しく過ごした3人です。

人気ブログランキングへ
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/28 23:42 】
日々のこと(しおん)
1人用のプール♪
木曜日の しおんは、ちゃんとさんが一緒に過ごしました。
午前中 さんは、アイロンビーズ2作品(ハートと傘)とブレスレットを2本完成させました。
DSCN8568_(2)_convert_20230727230933.jpg
ちゃんは、今週に入ってから積極的にハイハイで保育室内を移動する様になりました。
DSCN8583_(3)_convert_20230727231248.jpg
今、福岡市で行われている世界水泳のTシャツ、似合っています。30日で終わりますね。

昼ごはんの時間です。ゆっくりペースでしたが、完食しました。
DSCN8578_(2)_convert_20230727231147.jpgDSCN8573_(2)_convert_20230727231049.jpg
さんが食べたのは、春雨のそぼろ煮・角天とキャベツの炒め物・みそ汁・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。

ちゃんが お迎えの後、「今日も水遊びしたい」とさんからリクエストがあり、1人用のプール♪を出しました。
DSCN8584_(2)_convert_20230727231409.jpg
たくさんの金魚などを浮かべていましたが、早めに終了。遠くで鳴っていた雷と1人だったので、それ程 楽しくなかったのかも知れません。月曜日は お友達も一緒なので、楽しめることでしょう。

明日も 開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/27 23:44 】
日々のこと(しおん)
折り紙教室♪
水曜日の しおんは、ちゃん・さん・さんが一緒に過ごしました。
午前中は、さんとさんは、アイロンビーズからスタートです。
DSCN8550_(3)_convert_20230726231233.jpg
それぞれ2作品ずつ完成させました。

昼ごはんの時間です。
DSCN8559_(2)_convert_20230726231442.jpgDSCN8556_(2)_convert_20230726231347.jpg
2人とも好き嫌いなく完食しました。
3人(この後 さんも食べました。)が食べたのは、鰯の揚げ煮・ピーマンとエノキの炒め物・くずきりサラダ・みそ汁・ごはんです。福岡市とインターネットレシピを参考に作りました。
特別保育の期間中は、その日に来てくれる子ども達の好きな物を1品 出来るだけ献立の中に入れる様にしています。

さんとさんは、食後 ビンゴゲームに集中していました。24日に 賞品付きのビンゴゲーム大会(←表現がオーバーですが。)をしたいと思っています。
DSCN8562_(2)_convert_20230726231618.jpgDSCN8565_(2)_convert_20230726231723.jpg
お姉さん達は おやつを食べ、ちゃんは 2回目の睡眠から目覚めたところです。この後 3人が お迎えとなりました。

さんが1人になってからは、従姉と一緒に 折り紙教室♪です。
DSCN8566_(2)_convert_20230726231809.jpg
従姉は 子ども達から教わった折り方を ちゃんへ。私より ずっと折り方を知っています。

明日も 開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/26 23:49 】
日々のこと(しおん)
梅雨明け♪
梅雨明け♪しましたね。・・・と言っても、激しい雨が降った時間帯があった福岡です。
火曜日の しおんは、ちゃん・さん・さんの3人が過ごしました。3人姉弟で過ごすのは、初めてだと思います。

入室してから1時間足らずで昼ごはんの時間です。
DSCN8539_(2)_convert_20230725232541.jpgDSCN8537_(2)_convert_20230725232414.jpg
2人とも主菜を お代わりして完食しました。
2人が食べたのは、たらのムニエル・コーンといんげんのソテー・フレンチサラダ・チキンスープ・ごはんです。

お姉さん達は、ままごとでスィーツ屋さんごっこをしたり、お勉強タイムがありました。
DSCN8544_(2)_convert_20230725232637.jpg
今日のちゃんは とても活発で、ハイハイで移動したり、大きな声を出したりと、お家での様子は こんな感じなのかなと思えることが たくさんありました。
天気が良ければ、ちゃんも桶開きをして水遊び(←桶の中には ぬるい お湯を入れます。)をしようかと考えましたが、激しい雨のため 延期にしました。
・・・で、お姉さん2人が水遊びをしました。
DSCN8547_(2)_convert_20230725232722.jpg
結構 長い時間、色々なオモチャで楽しんでいましたよ。幼稚園児さん達でも十分楽しめる様です。

明日も 開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/25 23:54 】
日々のこと(しおん)
(ビニール)プール開き♪
月曜日の しおんは、ちゃん・さん・さんの3人が一緒に過ごしました。
午前中は、さんが金曜日にブロックで作った遊園地をさんも一緒に 一回り大きな作品に仕上げています。
DSCN8503_(2)_convert_20230724232521.jpg
これまでも しおんで一緒に過ごしたことはあるのですが、2人だけで遊ぶのは初めてです。相性も良かったのでしょう。とても楽しそうでした。

昼ごはんの時間です。
DSCN8511_(2)_convert_20230724232845.jpg
2人とも好き嫌いなく完食しました。
DSCN8508_(2)_convert_20230724232749.jpg
2人が食べたのは、ひじき団子のスープ・切干大根の薄味煮・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。

今日のちゃんは、しおんで過ごした半分以上を眠り離乳食を食べて お迎えとなりました。

おやつの後は、(ビニール)プール開き♪をしました。
DSCN8525_(2)_convert_20230724232930.jpg
しおんでは、2歳児さんまでは桶に入るので、桶開き♪と言います。幼稚園児さんになると、このビニールプールです。2人は、水鉄砲やシャワーで遊んだり、後からプールに入れた金魚などを すくって とても楽しく過ごすことが出来ました。

明日も、開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/24 23:56 】
日々のこと(しおん)
ベランダで水遊び♪
今日は、ちゃんの休日保育でした。先週も来てくれていたので、入室時もスムーズです。
すぐに たくさんのオモチャや絵本を出して、保育室内は こんな感じです。
DSCN8482_(3)_convert_20230723232123.jpg
お片付けは 私達も手伝っています。
小さなオモチャを使った後は、「明日 赤ちゃんが来るから、小さなオモチャは お片付けしてね」と声を掛けます。2年前は、ちゃんが赤ちゃんでしたが、今は 会話を楽しめる位 成長しました。

昼食の時間です。
DSCN8487_(2)_convert_20230723232308.jpgDSCN8485_(2)_convert_20230723232217.jpg
今日は、肉団子入り具だくさんうどんとグリーンコープのゼリー、肉団子を2個お代わりして完食しました。

たっぷり お昼寝、おやつの後は ベランダで水遊び♪をしました。
DSCN8499_(2)_convert_20230723232358.jpg
水鉄砲が1番の お気に入りで、両手に持って水を飛ばしていましたよ。水遊びの後は、お湯で汗を流してスッキリ、着替えを済ませて お迎えの時間となりました。

明日も 開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑くじらバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/23 23:38 】
日々のこと(しおん)
休日保育について♪
なかなか梅雨明けしない福岡です。明日、休日保育を お受けしたので、出掛けずに 完全休養日にしました。今日は、休日保育について♪書き込みます。

幼稚園が長期休み中の日祝は、前日の ご予約でも出来るだけ会員の休日保育を お受けしています。
今後、夏・冬・春休みを除いた期間は、ファミサポの ご依頼を お受けすることもあるかも知れませんので、お早目の ご予約を お願いします。・・・と、言いますのが、ファミサポでは 兄弟以外の複数の お子さんを お預かりすることが出来ないからです。キャンセルの可能性がある仮予約でも構いませんので、お気軽に ご連絡ください。
私が ファミサポでお預かりを お受けしたら、諸事情により 食事・飲み物は全て お持込み頂きます。(提供会員さんによりましては、食事を200~300円で ご準備頂けるそうです。)

ファミサポの依頼会員になられるためには、区役所の社会福祉協議会内のファミサポの支部での手続き(要予約)や支部から紹介される提供会員との事前打ち合わせが必要です。(日祝の料金は 800円/1時間)

しおんの日祝の保育料は、年齢や時間帯によってはファミサポの料金より高いです。・・・が、10時間利用で 次の1時間が無料となりますので、2歳児さんでは 殆ど変わらないと思います。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/22 23:55 】
月契約保育・一時保育
1人の保育室♪
金曜日の しおんは、さんが過ごしました。1人の保育室♪です。春休みまでは、「〇〇しようか~」と声を掛けても、「しない」と返事があったり、遊び始めたばかりのオモチャを すぐに片付けるので、1人の日は お家から絵本やオモチャを持って来て頂いたのですが、この3か月で ぐ~んと成長していました。
DSCN4364_(2)_convert_20230721230820.jpg
午前中は 主に ぬり絵を楽しんでいます。いつの間にか上手に塗ることが出来る様になっており、驚きました。

昼ごはんの時間です。お家では食べない野菜があるとのことですが、苦手な物も完食しました。
DSCN4371_(2)_convert_20230721230902.jpgDSCN4369_(2)_convert_20230721230657.jpg
さんが食べたのは、豆腐のハンバーグ・かぼちゃの素揚げ・ごぼうサラダ・コンソメスープ・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。

昼ごはん前から少し遊び始めていたアンパンマンのブロック、2時間以上かけて遊園地を完成させました。
DSCN4374_(2)_convert_20230721230957.jpg
とても工夫されており、見ているだけでも楽しい作品、素晴らしい~。
おやつの後は、入らない水遊びです。
DSCN4375_(2)_convert_20230721231114.jpg
水鉄砲で遊んだり、身体に水をかけてびしょ濡れになっていましたよ。
でも 水遊びは お友達と一緒が楽しいですよね。月曜日から人数や お天気に合わせた水遊びを始めます。

人気ブログランキングへ
↑くじらバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/21 23:57 】
日々のこと(しおん)
お部屋で水遊び♪
木曜日の しおんは、ちゃん・さん・さんの3人が一緒に過ごしました。
3人揃ってから写真を撮ろうと思ったのですが、間もなく昼ごはんの時間になってしまったので、1枚目の写真は こんな感じです。
DSCN4358_(2)_convert_20230720223331.jpg
お姉さん達が食べている様子を見ているちゃんです。2人は 好き嫌いなく完食しました。
DSCN4353_(2)_convert_20230720223224.jpg
2人が食べたのは、麻婆豆腐・さつまいもの含め煮・中華風スープ・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。

食後の2人は、仲良く遊んでいます。年齢が近いこともあるのでしょう。
DSCN4359_(2)_convert_20230720223430.jpg
持って来たスライム(幼稚園児さん以上は、お家から色々な物を持って来ることもあります。)で遊んだり、折り紙で たくさんの作品を完成させていましたよ。どんな作品でも持ち帰ることが お約束です。

2人が早めの お迎えで1人になったさん、従姉とマンツーマンで遊んだり、絵本を たくさん読んで貰って嬉しそうです。
DSCN4361_(2)_convert_20230720223604.jpg
1人でも楽しめること・・・お部屋で水遊び♪が良いのではと思い、姉から送って貰った電池式のキッチンセットを出しました。さん、とても楽しかった様で とても集中して遊んでいましたよ。
ベランダでの水遊びは来週から、お天気と体調や人数で、ビニールプールか桶を出したいと思います。

明日も、開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/20 23:06 】
日々のこと(しおん)
お姉さんと一緒♪
水曜日の しおんは、ちゃん・さん・一時保育さんの3人が過ごしました。
3か月振りに来てくれたさん、しっかりした お姉さんになった感じです。午前中は、アイロンビーズをしたり、ブロックで遊んだりと楽しんでいました。
DSCN4337_(2)_convert_20230719233211.jpg
ちゃんは お姉さんと一緒♪に 遊んだり、遊ぶ姿を見ながらニコニコしています。

昼ごはんの時間です。
DSCN4347_(2)_convert_20230719233647.jpg
久々に昼ごはん作りをしたので、上手く出来るか心配でしたが、よく食べてくれたので、良かったです。
DSCN4343_(2)_convert_20230719233434.jpg
今日は、金目鯛の煮つけ・納豆和え・素麺入りみそ汁・ごはんです。副菜は、福岡市のレシピを参考に作りました。

14:30に2人が お迎えで、一時保育さんが夕方まで過ごしました。

明日も開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/19 23:47 】
日々のこと(しおん)
3連休明けの しおん♪
3連休明けの しおん♪は、午前中 ちゃん、午後は 一時保育さんが過ごしました。
ちゃん、眠たかった様で 入室後 5分程で 夢の中へ。いつ目覚めるかな・・・と思いつつ、5分毎の呼吸のチェックをしながら過ごしていたら、2時間ぐっすりでした。
DSCN4332_(2)_convert_20230718233153.jpg
3時間保育のうち、2時間眠っていたので、残りの1時間足らずで離乳食を食べ、少しだけ遊びましたよ。
安心して眠っている姿を見ると、嬉しいです。

明日も開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/18 23:46 】
日々のこと(しおん)
休日保育2日目♪
海の日、ちゃんの休日保育2日目♪でした。猛暑日で熱中症アラートが出おり、外へは行けません。今日も お部屋で過ごします。
午前中は、3Dカーペットにミニカーを走らせたり、アンパンマンのブロックで楽しんでいます。
DSCN4320_(2)_convert_20230717232736.jpg
この後は ままごとを出したり、布ボールを投げたり、絵本を持って来ては 私と母を相手に遊びました。

昼食の時間です。今日は、スパゲッティーミートソースとスープを作りました。
DSCN4328_(2)_convert_20230717232946.jpgDSCN4324_(2)_convert_20230717232853.jpg
どちらかと言うと、うどんの方が好きなのですが、今日は お好みに合った様で、スパゲッティーを お代わりして完食しました。作った私としては、とても嬉しかったです。

たっぷり お昼寝、おやつの後も色々な遊びは続きます。
DSCN4331_(2)_convert_20230717233034.jpg
この時は ドクターとなり、キューピー人形の お熱を測っています。聴診器を掛け、注射をしたり、お薬も飲ませていましたよ。
ニューブロックでは 3m位の線路と新幹線を一緒に作って走らせたり、チェンリングで遊ぶなど、フルコースを2回楽しんだ感じです。

明日も開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/17 23:57 】
日々のこと(しおん)
休日保育♪
今日は、ちゃんと🥝ちゃんの休日保育♪でした。
2か月振りの しおん、少し泣いてしまいましたが、そこは 車好きなちゃん、すぐに 大小合わせて20台位から好きな分だけ出して楽しんでいました。
DSCN4304_(2)_convert_20230716232444.jpg
3Dカーペットも出して ミニカーを走らせています。この後は、ままごと道具やブロックも出して フルコースで遊んだちゃんです。

昼食の時間です。今日は 具だくさん親子うどんを作りました。
DSCN4315_(2)_convert_20230716232712.jpgDSCN4312_(2)_convert_20230716232622.jpg
お代わりして完食しましたよ。

午後から来てくれた🥝ちゃんです。すぐに笑顔は見られなかったのですが、時間が経つにつれて笑顔を見せてくれました。
DSCN4316_(2)_convert_20230716232813.jpg
何にも掴まらず すくっと立ち上がることも何回かありました。この時は、ミニキッチンの前でチェンリングの感触を楽しんでいます。
🥝ちゃん、私達や お友達の真似をすることがあります。ちゃんを寝かせつけようとしていた時、私が軽くトントンしていると、🥝ちゃんも お兄ちゃんの身体をトントン、その姿が可愛くて笑ってしまいました。

2人一緒の写真を撮りたかったのですが、お昼寝時間などで タイミングを逃してしまいました。
明日も、ちゃんの休日保育です。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/16 23:58 】
日々のこと(しおん)
椅子2脚♪
今日、発注していた椅子2脚♪が届きました。来週から特別保育が始まりますので、間に合って良かったです。これは 年長さん用、スタッキングが出来ること、安価の割には しっかりしているところが気に入っています。子ども達が どんどん大きくなって、今 ある分だけでは足りなくなりそうだったのです。これ以上大きなサイズは無いので、テーブルを継脚で調節したら、小学生まで使えますよ。
DSCN429(2)_cnvert_20230715231252.jpg
この2脚の椅子は、昨年 秋のバザーの収益金で購入させて頂きました。ありがとうございます。
バザー二次会、今月末まで延長しております。ご希望の方は、メールやLINEで お知らせください。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/15 23:32 】
しおんのバザー
近くに行ったので♪
今日は、午後から九州医療センターで受診、先月から2回目です。昨年 秋頃から左膝に水がたまる様になり整形外科に通っているのですが、レントゲンだけでは原因が見つからなかったのです。身体が年々ポンコツになっていくのは、年齢的に仕方が無いことですが。 ,
初めてのMRI、ヘッドホンを着けて貰いましたが、音の大きさに ただただ ビックリしました。原因が分かりましたし、今のところ仕事や日常生活には 影響は ありません。

近くに行ったので♪マークイズ内にある飾り山を見て来ました。
DSCN4296_(2)_convert_20230714221246.jpgDSCN4298_(2)_convert_20230714221419.jpg
表 鷹 鷹 鷹 躍動(おう おう おう やくどう) 人形師 中野 浩さん
見送り 徳川四天王(とくがわしてんのう) 人形師 川﨑 修一さん
今年は、4か所見ることが出来ました。渡辺通一丁目のアンパンマン、見たかったです。これだけが心残りです。

人気ブログランキングへ
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/14 22:59 】
福岡(博多)大好き♪
歯 の 話♪ 2-1
今日は、開園予定でしたが、発熱のため キャンセルとなりました。熱が高いとのことで心配です。
今、ヘルパンギーナや手足口病などの夏風邪が流行っていますね。便中には 数週間ウイルスが排出されるので、処理後の手洗いは しっかりしましょう。
(毎週 近くの小児科クリニックから、感染症通信をファックスして頂いているので、何が流行っているのか分かり、助かっています。)

福岡市の献立表から 歯の話♪を書き込みます。
健康で豊かな食生活を送るためには、歯の健康を守ることが大切です。
乳歯は上下10本ずつ合計20本あり、2歳半~3歳頃で 10本生え揃います。乳歯は 永久歯に比べて むし歯が進行しやすいのが特徴です。乳歯を むし歯から守ることは、その後 生える永久歯を守ることにも繋がります。

むし歯予防ポイント
★毎日の歯みがきで しっかり歯垢を取り除きましょう
歯ブラシは、子ども用と仕上げ用の2本を準備して、永久歯が生え揃うまでは 保護者が仕上げみがきをしましょう。(寝る前は必ず)
歯と歯の間、歯と歯ぐきの境目は、むし歯ができやすいので、特に気をつけて みがきましょう。
★規則正しい食生活を 心がけましょう
おやつは、時間や量を決めましょう。特に甘いジュース・乳酸菌飲料・スポーツ飲料をダラダラ飲むことは むし歯の危険が高まります。あめ・チョコレート・ガム・キャラメルなどは、歯に くっつきやすく、口の中に長く残るので気をつけましょう。おやつの後も 歯みがきをしましょう。
★定期的に歯科検診を受けましょう
かかりつけの歯科医院をつくり、家族で定期的に歯科検診を受けましょう。むし歯は感染症です。家族みんなで口の中を清潔に保ちましょう。

しおんには、毎月 福岡市から献立表が届きます。献立の他にも ためになることが書いてあり、私が読むだけでは勿体ないので、このブログを読んでくださっている皆様にも お伝えしています。


↑マカロンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/13 23:32 】
福岡市の献立表から
書類提出♪
今日は、午後から 区役所へ行って来ました。ファミサポの書類提出♪をするためです。7月の書類は 8月5日までに提出しなければならないのですが、来月は 特別保育期間中なので、早めに行くことにしました。
来週から特別保育がスタートすることもあり、ついでに買い物も済ませます。そのついでに 天神の飾り山を見て来ました。飾り山を見られるのも14日までですから。

まずは、ソラリアプラザの中にある飾り山です。
DSCN4287_(2)_convert_20230712231613.jpgDSCN4288_(2)_convert_20230712231726.jpg
表 合戦四條畷(かっせんしじょうなわて) 人形師 置鮎 正弘さん
見送り 桜花爛漫花咲爺(おうからんまんはなさかじじ) 人形師 小嶋 慎二さん

大丸 パシャージュ広場の飾り山です。
DSCN4291_(2)_convert_20230712231815.jpgDSCN4294_(2)_convert_20230712231957.jpg
表 天下布武勲(てんかふぶのいさおし) 人形師 中村 信喬さん
見送り 長良川合戦(ながらがわかっせん) 人形師 白水 英章さん

天神の3つの飾り山を駆け足ですが、用事を済ませながら 2日間で見ることが出来て良かったです。
明日は、短時間ですが 開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/12 23:41 】
福岡(博多)大好き♪
昼ごはん付き2時間保育♪
猛暑日には なりませんでしたが、暑い1日でしたね。夏休み前のファミサポの お預かりも無事に終え、ホッとしているところです。後は、区役所内の支部に報告書類の提出が残ってます。

19日から夏休みの特別保育がスタートします。そして、この保育も お受けすることにしました。(既に ご予約頂いております。)給食費分を50円させて頂きました。
3歳児さん以上対象(継続会員)で、特別保育期間だけの昼ごはん付き2時間保育♪です。
10:30~14:00のうち2時間+昼ごはん・・・保育料 1,050円(3歳児のみ 1,000円)
 ※ 前日17時までの ご予約が必要です。
 ※ 基本的に 当日の登園予定人数が 6人を超える場合は、お受け出来ませ
   ん。

※ 夏休み特別保育ですが、今月の24日(月)・31日(月)の ご予約はいっぱい
  となりました。キャンセルが出た場合のみ お受けいたします。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/11 23:59 】
月契約保育・一時保育
月曜日の しおん♪
雨、激しかったですね。夜中 福岡市からのメールで、着信音が鳴りっぱなしの時間帯がありました。

月曜日の しおん♪は 昼過ぎまでファミサポの お預かり、その後は ちゃんと一時保育さんの2人が過ごしました。
一時保育さんがちゃんより お兄ちゃんで、保育室内を楽しそうに動き回っていたので、その動きを追って見ていましたよ。
DSCN4284_(2)_convert_20230710230833.jpg
お兄ちゃんが お迎えになった後、撮った写真です。少し眠たくなっており、この後 抱っこでスヤスヤと眠りました。目と目が合うと、ニッコリ笑ってくれることも多く、癒されている私と母です。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/10 23:29 】
日々のこと(しおん)
飾 り 山♪
昨日は、激しい雨のため出掛けるのをやめました。天神で用事を済ませるために、午後 雨が降っていない時間に行って来ました。

今、博多祇園山笠の真っ最中で、福岡市内には 13の飾り山♪があります。天神には、大丸のパサージュ広場とソラリアプラザ、新天町にあるのですが、今日は 買い物した荷物が多くなりすぎて、新天町のみ写真を撮って来ました。
DSCN4282_(2)_convert_20230709231304.jpgDSCN4278_(2)_convert_20230709231209.jpg
表 龍王兎伝説(りゅうおううさぎでんせつ)、見送り サザエさん(さざえさん)、
人形師は どちらも小副川 太郎さんです。

飾り山と言えば、昨年まで毎年 子ども達と一緒に飾り山見学に行き、3~4の飾り山を見ていました。今年は、あと1~2見たいです。15日の早朝 博多の街を舁き山が走り抜けると、梅雨明けとなり いよいよ夏本番ですね。

明日は、午前中 ファミサポ、午後から しおんで一時保育を お受けする予定です。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/09 23:58 】
福岡(博多)大好き♪
食中毒の予防について♪
今日は、天神へ行き用事を済ませるつもりでしたが、雨が激しく降っていた時間帯だったので 延期しました。
福岡市の献立表から 食中毒の予防について♪書き込みます。私が知るだけでは勿体なく、知って頂けると嬉しいです。

① 菌をつけない
  ◆手を しっかり洗う
  外から帰宅した時、トイレ使用後、ペットに ふれた後、調理や食事の前、
  生の肉や魚・卵を触った後、おむつを処理した後などは、石けんを使って
  しっかり手を洗いましょう。
  ◆分けて保管する
  加熱前の肉や魚と、火を通さない野菜等は、買い物から持ち帰る時や
  冷蔵庫内で お互いが つかないように、分けて包む・保管するように
  しましょう。
  ◆熱湯や次亜塩素酸ナトリウムで消毒する
  包丁や まな板、ふきん等は、熱湯や次亜塩素酸ナトリウムなどで
  こまめに消毒しましょう。

② 菌を増やさない
  ◆常温に置く時間を短く
  最近は 30~37℃付近で特に増えやすくなります。買い物から持ち帰っ
  たら、すぐに冷蔵庫・冷凍庫に入れましょう。
  生ものや作った料理は なるべく早く食べるようにしましょう。すぐに 
  食べない料理は冷蔵庫に入れて保存しましょう。なお、冷蔵庫に入れ
  ても 細菌は ゆっくりと増殖します。冷蔵庫を過信せず早めに食べること
  が大事です。また、冷蔵庫の詰めすぎにも注意しましょう。目安は 7割
  程度です。

③ 菌を やっつける
  ◆しっかり火を通す
  表面だけではなく、食品の中心部まで十分に加熱しましょう。電子レンジを
  使用する場合は、均一に加熱されているか確認しましょう。 前日のカレーの
  残りなどを再加熱する時は、むらなく全体に熱がとおるように、よくかき混ぜ
  ながら加熱しましょう。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/08 23:12 】
福岡市の献立表から
ファミサポの ご依頼♪
今週は、ファミサポの お預かりが中心の1週間でした。お受けした お預かりは、来週の月曜日のみとなりました。初めてだったのですが、無事に終えることが出来そうで、ホッとしています。←お迎えで お渡しするまで、気は抜きませんけど。

5月に提供会員の養成会を3日間受け、「1年位 ご依頼が無い場合もありますよ~」と聞いていたので、出先で電話を受け、こんなに早く ご依頼頂けるとは・・・嬉しかったです。
保育士として0~2歳児の保育施設を18年間 運営してきたこと、お預かりするための専用スペースがあること、年齢に合わせた絵本やオモチャが たくさんあること、周辺に大きな広場や公園がある環境が助けてくれました。

とは言え、保育室の運営がメインですから、当分の間 ファミサポの ご依頼♪は、幼稚園が長期休み期間を除いた期間だけとなります。今月19日から8月いっぱいは、お受け出来ません。

午前中の雨は、激しかったですね。まだまだ梅雨明けは 見えませんが、雨の日も楽しく過ごしましょう。豪雨になると被害は心配になりますが、降るべき時に降って この夏も安心して水を使えると良いですね。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/07 23:56 】
ファミサポ
イトコ同士♪
木曜日の しおんは、🍋ちゃんとちゃんのイトコ同士♪が一緒に しおんで過ごす最後の日でしたが、残念ながらちゃんの一時保育がキャンセルとなり、1人で過ごすことになりました。
🍋ちゃん、近々 認可保育園への入園が決まっています。
DSCN4274_(2)_convert_20230706230524.jpg
もしかしたら 保育園が お休みの日に来てくれることもあるかも知れませんが、今日で ひと区切りです。昨年12月から月に2~3回来てくれました。泣いていることが多かったのですが、今日は 殆ど泣くことなく過ごすことが出来ました。
DSCN3405_(2)_convert_20230317231710 (1)
これは 3月半ばのちゃんんとの写真です。今の🍋ちゃんは、ハイハイで移動し、高いテーブルでも つかまり立ちなど、成長した姿を見せてくれました。
1日も早く保育園に慣れ、元気に楽しく過ごして欲しいと思っています。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/06 23:35 】
日々のこと(しおん)
七夕飾り♪
今日は ファミサポの お預かり、雨降りや暑さのため外へ出られないことも多いです。そこで考え付いたのが七夕飾り♪作り、材料もバッチリ揃っています。

昨日と今日で、シール貼りをしました。これが完成品です。
DSCN4271_(2)_convert_20230705231120.jpg
しおんの七夕飾りの定番となっているトマト・なす・スイカ・アイス・魚の他に 2歳児さんで作るトウモロコシと初めて車を作りました。
午後から晴れたので、お迎え時に 持ち帰って頂きました。

今年は、しおんとして七夕飾りを作る対象者がいないので、私としても準備をしていて楽しかったです。

明日は、11時から開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/05 23:44 】
未分類
七夕のこと♪
今日は、ファミサポの お預かりを お受けしました。楽しく終えることが出来て良かったです。夏休みが始まる前までに お受けしているのは あと3日間、頑張ります。

金曜日は、七夕ですね。七夕のこと♪を少し書きます。
七夕は、五節句の一つで「七夕の節句(しちせきのせっく)」と読み、「7月7日の夕方」を意味しています。中国に古くから伝わる牽牛と織姫星の伝説から発達した行事に、日本古来の信仰が混じり合って形成されたものだそうです。

              illust1070_thumb_20230704225106985.gif
    ※ 七夕のイラストも、大好きな「わんパグ」さんのものを使わせて頂いています。

7/7は、織姫と彦星が逢瀬を重ねるのを星が見守る日として知られています。
この時期は、お盆(旧 7月15日)を迎えるための準備(七夕盆)としての意味を持ち、健康を祈り素麺の元となった お菓子「索餅(さくべい)」が食べられていたそうです。索餅は舌触りのよい素麺へと変わり、七夕に素麺を食べる様に なったとか。7日は、素麺を食べたいと思います。

明日も、ファミサポの お預かりです。

人気ブログランキングへ
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/04 23:02 】
保育室「しおん」
午後からは しおんとして♪
午前中の雨は 激しかったですね。今日は、昼過ぎまでファミサポの お預かり、午後からは しおんとして♪一時保育を お受けしました。
15時から来てくれたのは、さんとちゃん姉弟です。
DSCN4255_(2)_convert_20230703230712.jpg
もう1人一時保育さんがいるのですが、しおんの会員ではないので、写真を撮ることが出来ません。
ちゃん、一時保育の お友達に向かって大きな声を出していました。いつも1人なので、嬉しかったのかもしれません。
さんは 春休み以来でしたが、折り紙で製作をしたり、チェンリングで楽しんでいました。まだ作りたい物があった様ですが、それは 夏休みの お楽しみと言うことで、3時間の保育は 終わりました。

明日は、ファミサポの お預かりです。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/03 23:26 】
日々のこと(しおん)
熱中症の予防♪
今日は、天気予報が少し外れ、雨が降りませんでした。洗濯が出来て 助かります。
今日は、事務仕事を少ししました。

最近 よく「熱中症で救急搬送された」と、ニュースが流れてきます。・・・と言うことで、熱中症の予防♪について、今年も 書き込みます。
① 睡眠を十分にとる。
② 炎天下での外出や運動はさける。
③ のどが渇く前から、こまめに水分補給する。
④ 外出時は、帽子をかぶる。👒
⑤ 部屋の窓をあけ、風通しをよくする。
⑥ 体調がすぐれない時は、無理をしない。

以前にも書き込んだことがありますが
① 日射しが強い時間帯は、小さな お子さんとの外出は出来るだけ避けましょう。
・ ベビーカーに乗っている お子さんは地面から近い分、アスファルトやコンクリートの放射熱により外気温より高い暑さを感じることがありますので、くれぐれも ご注意ください。ベビーカーを押している お母様の顔の位置より2~3℃高いそうです。
② 帽子を被せたり、吸湿性の良い衣類にしましょう。(帽子は、通気性の良いものを選び、時々外して汗の蒸発を促すことが大切です。)
③ 外出の際は、時々日陰を利用して休憩をしましょう。
④ 水や麦茶で、十分に水分補給をしましょう。(麦茶には、身体を冷やす作用があるそうです。)喉が渇いたと感じてから飲むのではなく、感じる前に水分を摂るのがベストです。汗をかいた時には 塩分の補給も忘れずに。塩入清涼飲料水も販売されている様ですね。
・ 水分補給をする時、日本茶(利尿作用がある)は 避けた方が良いとのことです。小さな お子さんには、大人用のイオン飲料(味が濃く・カロリーが高いものが多い)も避けましょう。
⑤ 車内に、少しの時間だからと子ども達だけを残さないようにしましょう。

お子さんの様子がいつもと違っていたら、涼しい場所へ移動して、衣服を脱がせたり、ゆるめたりします。身体を冷やすことも必要になるでしょう。熱がある時は、首筋・脇の下・大腿の付け根を冷やすことも有効です。
飲み物が飲める様なら、乳幼児用のイオン飲料・麦茶・水などを与えます。
呼びかけても反応がなかったり、熱があるのに汗が出てない場合などは、早めに医師の治療を受ける必要があります。熱中症は症状が重くなると命への危険が及ぶこともあります。

明日は、前半 ファミサポの お預かり、後半 しおんの一時保育です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/07/02 23:17 】
子育て・健康
| ホーム | 次ページ