fc2ブログ
ベビー服♪
午後から日差しもあった福岡今日で 5月が終わりますね。色々あった1か月でした。

今日は 午後から一時保育の予定でしたが、キャンセルとなりました。今、体調を崩している子ども達が多いです。気温差が大きいこともあるのでしょう。みんな 早く元気になって欲しいです。

今、ベビー服♪の整理をしています。バザー用に ベビー服を頂くことがあるのですが、必要とされる方が少なく、箱の数が増えました。せっかく頂いたベビー服ですから 洗濯や乾燥をして、バザー二次会の後は わくわくさんとのイベントの時などに置かせて頂ける方向で お話しています。
イベントの内容については まだ決まっていませんが、一時預かり事業と月2回のアトリエ活動が無い日曜日になります。詳しく決まりましたら、お知らせします。

明日は、午後から開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/31 23:32 】
しおんのバザー
期間限定の一時保育♪
梅雨らしい1日、雨が よく降りましたね。そんな中でしたが、用事があり 外出し、帰って来てからは 事務仕事などをして過ごしています。

しおんでは、期間限定の一時保育♪を お受けしています。6月中は お試し保育(1歳6か月まで)と、夏休み・冬休み・春休み期間中を除きますが リフレッシュ保育(1歳未満)です。(平日 月~金曜日・10:00又は 9:00~15:00)どちらも お仕事復帰が近づいている方に お勧めします。

見学に来られた時、今までに 保育施設を ご利用なさったことがあるかどうかを お聞きするのですが、「ある」お子さんの方が慣れるのが早いと思うからです。今まで ご家族と お家での生活から、突然 集団生活が始めるよりは、お家とは違う場所で、ご家族ではない人と過ごす練習を始めてみませんか?一時保育を ご利用なさっている時間は、お仕事復帰のための準備やリフレッシュに お使いください。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/30 23:53 】
月契約保育・一時保育
梅雨入り♪
梅雨入り♪しましたね。5月中とは~思っていたより早かったです。・・・で 早速、保育室のコルクボードも紫陽花にしました。
DSCN4110_(2)_convert_20230529231434.jpg
雨が降る前にと、コインランドリーでバザー用の衣類の乾燥をし、サイズ毎に分けています。今年は、4人の卒園児さんから大量に出して頂いたことも有り、女の子用の衣類が充実しています。特に、ワンピースが多いです。ありがとうございます。

6月の開園日で決まっている日は少ないので、今月と同様 色々な活動をしたいと思っています。一時保育を ご希望の場合は、前日の午前中までに ご予約ください。(予定が無い場合は、午後からの ご予約も可能です。)
午後から開園させて頂く日、午前中のみの開園となる日が決まりましたら、出来るだけ早く お知らせいたします。今のところ 午後から開園させて頂く日は 7日(水)・9日(金)の2日間、14日(水)は 研修会に参加することが決まりましたら 午前中のみの保育となります。よろしく お願い致します。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/29 23:49 】
保育室「しおん」
お試し保育♪
昨日と変わらない1日を過ごしています。
5月も3日間で 終わりですね。保育のため開園した日数は 少なかったのですが、ファミサポの養成講座3日間・福岡市の研修会に参加したり、わくわくさんでの2日間、バザーの準備など 私にとっては 盛りだくさんの1か月でした。

さて、6月は少し試してみたいと思うことがあります。もし、しおんに興味を持って頂いている方が いらっしゃるのなら、お試し保育♪を お受けしたいと思います。今回は、3か月から1歳6か月対象で、保育料金は ファミサポや福岡市の一時預かり事業の料金と同じ600円/1時間、初回のみ 最初の2時間で900円です。(慣らし保育として ご利用ください。)見学は 別日に行わず、ご利用時間の30分前に お越し頂き、書類等の記入を お願いしようと思っています。別日の見学も可能です。
2時間あれば、近所での お買い物、ランチも可能でしょう。6月中は、この料金で お受けします。
但し、お受け出来ない日も ございますので、お気軽に ご連絡ください。
ご利用時間は、平日(月~金曜日)10:00~15:00です。(お問い合わせは、ホームページのメールフォームから お願いします。)

現在、リフレッシュ保育を ご利用の方は 1時間650円/1時間ですが、お試し保育を ご利用の方が1人でもいらっしゃった場合は、6月中は 600円/1時間に致します。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/28 23:59 】
未分類
6月の予定について♪
今日は、バザー二次会の準備をしたり、事務仕事などをして過ごしました。

6月の予定について♪書き込みます。
7日(水)・9日(金)は、都合により 午前中の保育を お受け出来ません。
 ※ 午後の保育は、13時からとなります。LINE・メールにて ご予約ください。

バザー二次会は、6月中の月~金曜日の午後から お受けします。
 ※ 2日前までに ご予約ください。
   (保育の ご予約が無い場合は、13時以降に お受け出来ます。)
   ご希望のサイズも合わせて お知らせください。
 ※ 土曜日・日曜日に 一時保育を ご利用の場合は、お迎え時に 二次会が
   可能です。
   
   よろしく お願い致します。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/27 23:47 】
これからの予定
小さな お兄ちゃん♪
金曜日の しおんは、ちゃんが過ごしました。
今日は バザーの準備のため、従姉にも来て貰っていたのですが、ちゃん 最初は 少し人見知りをしている様な感じでした。
DSCN4108_(2)_convert_20230526230430.jpg
Tシャツを着てズボンを穿くと、小さな お兄ちゃん♪に見えます。今日は たっぷり2時間 お昼寝しました。安心して ぐっすり眠っている姿を見ると、嬉しいです。

バザーの準備が遅れています。今年は、当日の ご予約はありませんでしたので(明日が 運動会、という所も多い様です。)、気が抜けていることも1つの原因でしょう。来週(6月)からバザー二次会がスタートしますので、そちらでの ご予約を頂いています。
明日・明後日は、バザー二次会の準備を進める予定です。

人気ブログランキングへ
↑つばめバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/26 23:34 】
日々のこと(しおん)
お 座 り♪ 2
木曜日の しおんは、ちゃんが過ごしました。
一昨日 1か月振りの一時保育で、泣くこともあったちゃんでしたが、今日は 楽しく遊ぶことが出来ました。
DSCN4105_(2)_convert_20230525230207.jpg
午前睡も とてもスムーズでした。昨日 しおんで過ごした🍋ちゃんと お誕生日が近く、ちゃんも お座り♪が出来ています。2人が一緒に過ごす日があったら、どんな遊びになるのか、とても楽しみです。

ちゃんが お迎えの後、バタバタ準備をして福岡市主催の研修会の会場へ。この時期に参加するのは 初めてでしたから、「保健・衛生」の内容に大満足です。

明日も、開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/25 23:23 】
日々のこと(しおん)
お 座 り♪
水曜日の しおんは、🍋ちゃんが過ごしました。
入室時 眠たい時間と お聞きしており、手足も温かくなったので そろそろ午前睡と思いましたが、抱っこを色々工夫してみるものの眠れずもっと眠たくなるまで待つことにしました。
DSCN4098_(2)_convert_20230524222544.jpg
先週 来てくれた時、お座り♪が もう少しで出来そうだったのですが、今日は 上手に お座りが出来ていました。(一応 毛布でガードしています。)この後、手足が熱く感じる程になり、無事に 午前睡が出来てお迎えとなりました。

明日は 13時まで一時保育を お受けしており、その後 福岡市の研修会に参加する予定です。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/24 22:55 】
日々のこと(しおん)
0歳児さん達の成長♪
火曜日の しおんは、ちゃんが過ごしました。前回の保育から1か月と少し経っていましたから・・・泣いてしまうことが多かったです。
少し前のめりになりますが、お座りが もう少しで出来そうです。お座りが出来る様になると、遊びの幅が ぐんと広がります。0歳児さん達の成長♪は、毎回 とても楽しみです。
DSCN4094_(2)_convert_20230523231254.jpgDSCN4095_(2)_convert_20230523231343.jpg
3時間過ごしたのですが、半分近くは 午前睡こんな風に笑顔で過ごせたの30分程でした。音楽が流れるオモチャは お気に入りで、泣き止んで手を伸ばしていました。
今週は あと2回、来てくれることになっているので、笑顔で過ごせる時間が増えることを願っています。

明日も、開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ハートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/23 23:37 】
日々のこと(しおん)
これからのこと♪
今日も 午後から わくわくさんへ。ある方に お会いするために行きました。ある方とは、5年程前 わくわくさんのアトリエが しおんの近くにあった頃、子ども達が大変に お世話になった方です。長期の休みに、積木あそびや造形あそびを担当して頂きました。

久々でしたから、お会いしていなかった時間のことや思い出話などで、Kさんと3人 2時間半近く盛り上がりました。その中で、これからのこと♪も。しおんのブログを ずっと読んでくださっており、色々なアドバイスやヒントも頂けました。ありがとうございます。
これから何をしていきたいか、お話をして お話を お聞きしながら、少しずつ まとまっている様な気がします。しおんとして、まだ出来ることがあるのかも知れません。

明日は、開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑つばめバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/22 23:34 】
未分類
わくわくさんへ♪
今日は、午後から黒門にある わくわくさんへ♪昨年 9月に 以前あった場所から少し奥の一軒家へ移転されました。
DSCN4090_(2)_convert_20230521223440.jpg
わくわくさんとは 私が勝手に呼ばせて頂いている お名前で、福岡市の一時預かり事業をなさっている「アリスの子ども部屋」と「わくわく創造アトリエ」があるのが この場所です。代表のKさんとは しおん開園前に出会い、しおんの近くにアトリエがあったことから とても お世話になりました。
DSCN4084_(2)_convert_20230521223725.jpg
月~土曜日は 福岡市の一時預かり事業、月2回の日曜日は アトリエの活動が開かれています。今日は アトリエ活動日で、午後の部 小学生4人が どら焼きづくりを楽しんでいましたよ。その中に、さんが2歳児さんの時、アトリエ活動で一緒だった お友達が~。成長なさっていました。

Kさんと ゆっくり お話させて頂いたのは、何年振りだったでしょうか。今後の活動の話で盛り上がりました。実は、明日も わくわくさんへ行かせて頂くことになっています。再会や出会いの不思議に驚いています。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/21 23:13 】
未分類
子育て支援員♪つづき
午後から晴れた福岡です。今日は、買い物のついでに母のコロナワクチン接種に付き添いました。接種の殆どを受けた病院なので、熱帯魚の水槽を見ながらリラックス出来ます。

子育て支援員♪つづきです。
昨日 書き込んだ 子育て支援員研修 地域保育コース(地域型保育)の他に 居宅訪問型保育研修(基礎研修)の募集も 同時に行われます。
募集対象者は、現在 福岡市内の認可もしくは認可外居宅訪問型保育事業所に勤務する方とのこと。(申込書に必ず就業先の記載が必要です。)
定員は 第1期・第2期 各50名とのことです。
子育て支援研修と居宅訪問型保育研修の申込期間
                         6/1(木) 10:00~6/7(水) 17:00

明日は、久々に わくわくさんへ。見学させて頂くことになりました。

人気ブログランキングへ
↑つばめバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/20 23:30 】
未分類
子育て支援員♪
保育は お休みですが、結構 動き回っています。現在 月契約保育会員がいないので、この状況が暫く続きそうです。この間に 勉強したり、これからのことを考えて動くつもりです。

今日、福岡市からメールが届きました。子育て支援員♪の研修についてです。チラシを読むと、7月(第1期)又は11月(第2期)に研修(6日間+演習)を受講すると、子育て支援員として、保育所・認定こども園・地域型保育事業・企業主導型保育事業などで働くことが出来るそうです。

募集対象者は、福岡市内に在住または市内保育施設等に在勤又は勤務希望の方で、育児経験があり、子育て支援分野の職務等に従事することを希望する方とあります。しおんの様な認可外保育施設にメールが届いたと言うことは、現在 保育施設で仕事をなさっている方が優先で受けられると言うことでしょう。第1期・第2期 各130名とのことなので、現在 保育施設で仕事をしていなくても、受講できる可能性はありそうです。
今日、福岡市のホームページを見ましたが、まだ更新されてはいませんでした。

地域の子育て支援を担う人材を確保するため、子育て支援分野に必要な知識と技能を習得した「子育て支援員」を要請する研修を実施する福岡市、受講料は無料と言うところがスゴイです。
子育て支援員という名前は知っていましたが、私自身も勉強になりました。
保育士の資格を取るまでには時間が かかりますが、この研修を受講して保育施設で働きながら、資格が必要と思えば「保育士」を目指すことも1つの方法だと思います。

人気ブログランキングへ
↑ハートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/19 23:58 】
未分類
しおんのバザー♪
雨が降り、最高気温が5℃程下がった福岡です。

しおんのバザー♪の2度目の告知です。
しおんでは、毎年5月と10月の最終土曜日にバザーを開いています。
コロナが流行ってから形を変え、最近では 二次会中心となりました。二次会とは、お迎え時などに見て頂く形です。

春のバザー
 5月27日(土曜日) 12:00~17:00
  ※ ご自由に 時間を選んで頂けます。(先着順)
    1組 30分~1時間で、ご希望の時間と衣類のサイズをメール・LINEにて
    ご予約ください。   
  ※ 二次会は、6月中の平日(月~金曜日)に お受けします。(要予約)
    対象・・・在園児さん・卒園児さん・以前 しおんを ご利用になった方

  今回は、収益金でい草のラグを購入させて頂けたらと思っています。
  皆様の ご協力を よろしく お願い致します。

今日は、同級生2人と お食事会でした。ファミサポの養成講座の時に再会した同級生と、時々 しおんに 製作用材料を持って来てくれる元保育士の同級生です。色々な話で盛り上がりました。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/18 23:44 】
しおんのバザー
熱中症の予防♪
今日の福岡は、最高気温29.2℃の夏日でした。真夏日や熱中症のことがニュースになっていますね。福岡の暑さは 明日の雨で落ち着くとのことですが、気をつけて過ごしましょう。

熱中症に ならないために♪・・・これは、毎年 7月頃 記事にしているのですが。今年は 早めに書き込みます。
① 睡眠を十分にとる。
② 炎天下での外出や運動はさける。
③ のどが渇く前から、こまめに水分補給する。
④ 外出時は、帽子をかぶる。👒
⑤ 部屋の窓をあけ、風通しをよくする。
⑥ 体調がすぐれない時は、無理をしない。

以前にも書き込んだことがありますが
① 日射しが強い時間帯は、小さな お子さんとの外出は出来るだけ避けましょう。
・ ベビーカーに乗っている お子さんは地面から近い分、アスファルトやコンクリートの放射熱により外気温より高い暑さを感じることがありますので、くれぐれも ご注意ください。ベビーカーを押している お母様の顔の位置より2~3℃高いそうです。
② 帽子を被せたり、吸湿性の良い衣類にしましょう。(帽子は、通気性の良いものを選び、時々外して汗の蒸発を促すことが大切です。)
③ 外出の際は、時々日陰を利用して休憩をしましょう。
④ 水や麦茶で、十分に水分補給をしましょう。(麦茶には、身体を冷やす作用があるそうです。)喉が渇いたと感じてから飲むのではなく、感じる前に水分を摂るのがベストです。汗をかいた時には 塩分の補給も忘れずに。塩入清涼飲料水も販売されている様ですね。
・ 水分補給をする時、日本茶(利尿作用がある)は 避けた方が良いとのことです。小さな お子さんには、大人用のイオン飲料(味が濃く・カロリーが高いものが多い)も避けましょう。
⑤ 車内に、少しの時間だからと子ども達だけを残さないようにしましょう。

お子さんの様子がいつもと違っていたら、涼しい場所へ移動して、衣服を脱がせたり、ゆるめたりします。身体を冷やすことも必要になるでしょう。熱がある時は、首筋・脇の下・大腿の付け根を冷やすことも有効です。
飲み物が飲める様なら、乳幼児用のイオン飲料・麦茶・水などを与えます。
呼びかけても反応がなかったり、熱があるのに汗が出てない場合などは、早めに医師の治療を受ける必要があります。熱中症は症状が重くなると命への危険が及ぶこともあります。

まだ身体が暑さに慣れていない時期なので、夏以上に気をつけたいですね。

昨日と変わらない1日を過ごしました。
今月25日(木)は、午後から福岡市の研修会に参加します。(今日、決定通知がメールで届きました。)13時までの一時保育は、お受け出来ます。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/17 22:48 】
子育て・健康
ブログの写真について♪
今日の福岡は、真夏日でした。いよいよ半袖Tシャツの季節になりますね~。
現在の しおんは、レギュラーメンバーがいないので、一時保育を お受けした時のみの開園となっています。とは言え、雑務は たくさんあります。5月分後半の献立表を作ったり、バザーの準備などをしました。

ブログの写真について♪書き込みます。しおんでは、子ども達が どんな風に過ごしているかを知って頂きたくて写真に撮ってブログに載せています。出ている子ども達は、しおんの会員(継続・日祝・今後入会してくださるかも)さん達です。モチロン、お母様方にを頂いております。
顔出し・顔出し(←顔にステッカーを貼っています。)・遠目の後ろ姿であればの場合もあります。
食事中の写真を撮るのは、献立表通りの物を食べているかどうか確認して頂ける様に。遊んでいる姿は、遠くに お住まいの ご親戚や お友達に見て頂くことが出来ます。
一時保育で ご利用の場合は、「一時保育で ご利用がありました。」と文章にする位ですから、ご安心くださいね。

人気ブログランキングへ
↑つばめバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/16 23:42 】
保育室「しおん」
親 孝 行♪
月曜日の しおんは、🍋ちゃんと一時保育さんが一緒に過ごしました。
🍋ちゃん、お母様から私に抱っこされると 泣くのですが玄関を入って内側のドアを開けると泣き止みます。泣かないと お母様が寂しいかな・・・と思っているのかも知れません。これまでも 何度も子ども達の こんな姿を見てきました。みんな とても親孝行♪です。
DSCN4076_(2)_convert_20230515231115.jpg
🍋ちゃんの遊びは、オモチャをボックスの中から出す、味わう、オモチャをぶつけて音を楽しむことです。ハイハイの状態から少し前のめりではありますが、お座りの体勢も見られる様になってきました。しっかり お座りが出来る様になったら、遊びの幅が もっと広がるでしょう。
今日は、今までで1番 しっかり遊ぶことが出来ました。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/15 23:35 】
日々のこと(しおん)
休日保育♪
母の日の しおんは、ちゃんの休日保育♪でした。
最近は、月1日の ご利用なので、ドアを開けるまで どの位 成長しているのか分かりません。今日は、「イヤ~」と泣かれました。そこは、生後3か月からの お付き合い、好きな物は知っています。・・・で、時間は かからず、いつものちゃんに戻り、遊び始めました。
DSCN4055_(2)_convert_20230514223818.jpg
いつものミニカーからではなく、ままごと遊びからのスタートです。細かいことが出来る様になり、ケーキのオモチャで遊んでいます。その後は、一緒にアイスクリームを盛り付けたり、楽しく遊びましたよ。

昼食の時間です。気に入ってくれた様子で、積極的に完食しました。
DSCN4061_(2)_convert_20230514224059.jpgDSCN4058_(2)_convert_20230514223934.jpg
ちゃんが食べたのは、スパゲッティーミートソース(トマトと美味しいグリーンコープのケチャップを使っています。)・卵スープ・キャロットゼリーです。

たっぷり お昼寝、午後の おやつの後、外へ行きました。「すべり台する~」と言っていたのですが、1回すべると終了。賑わっていた三の丸広場を通り抜けて藤棚方面へ。
DSCN4064_convert_20230514224144.jpg
上空を何機も通過する飛行機を見上げたりチョウチョを追いかけながらの移動です。
DSCN4066_(2)_convert_20230514224231.jpgDSCN4070_(2)_convert_20230514224325.jpg
藤棚では、枕木を渡ったり、飛び下りたり、タンポポの綿毛を吹いて遊びました。最近、タンポポの綿毛を吹けない子ども達がいると聞いたのですが、しおんの子ども達は大好きで、最初の頃は 口をタネだらけにしながらも楽しんでいました。
ちゃんは、通っている保育園で教わったのか、ご家族に教わったのか分からないのですが、とても上手でしたよ。

今の藤棚は、葉が茂っており日陰が多いです。草刈りも済んでおり、蚊が出始めるまでは 快適に過ごせます。子ども達が転んでも土や草で、痛くないのでおススメです。

いつも しおんの手伝いをしてくれる母、今日は 何も出来ませんでしたが、近いうちに 美味しい物でも食べに行きたいと思っています。ありがとう。

人気ブログランキングへ
↑カーネーションバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/14 23:37 】
日々のこと(しおん)
お知らせ♪
今日は、雑務や片付け、明日の保育の確認をしたり、近所の店舗へ食材の買い出しに出掛けました。土日祝は、ご希望の麺類を作ります。
材料を変えながら、うどんかスパゲッティを作ることが殆どです。今回は、「どちらでも」と言うことでしたので、前回 作らなかったスパゲッティにしようと思います。

今月後半の土曜日についての お知らせ♪です。
◇ 20日は、都合により 10時から開園可能です。
◇ 27日は、バザーのため 一時保育を お受け出来ません。
 バザーは、12:00~17:00に 昨年までと同じ様に ご予約制と致します。
                                         (先着順)
 ご希望の時間帯とサイズをLINE又は、メールにて お知らせください。
 ※ バザー二次会は、6月中の平日(月~金曜日)に お受けします。(要予約)
   対象・・・在園児さん・卒園児さん・以前 しおんを ご利用になった方

人気ブログランキングへ
↑カーネーションバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/13 23:39 】
お知らせ
ファミサポ養成講習会 3日目♪
今日は、ファミサポ養成講習会 3日目♪でした。私は、④子どもの応急手当(救命入門コース)が免除(昨年12月に2回目を受講済)となり、午後から ふくふくプラザへ行きました。
⑤会員登録について(活動内容説明) ⑥ 実践報告・支部懇談で、提供会員 全カリキュラム終了です。
3日間 9課程(←と言うのかは 分かりませんが。)約11.5時間を受講すると、会員証を頂けます。講習内容も分かりやすかったですし、とても勉強になりますよ。

今回が今年度の第1回でした。年度内に ふくふくプラザ(中央区荒戸)で2回、東市民センターと西市民センターで1回ずつ開催されるとのことです。お申込・お問い合わせは、福岡ファミリー・サポート・センターへ。
まだまだ中央区は 足りないとのことでした。・・・と言っても、すぐに依頼がある訳ではない様です。会員になると、有償ボランティアとして、子育ての お手伝いが出来ます。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/12 23:20 】
未分類
ファミサポ講習会でオススメの絵本♪
ファミサポ養成講座が入っていない今日は、雑務や申請(登録)カードと会員証に貼る写真の準備などをして過ごしました。写真は、スナップでも良いとのことでしたが、ここ数年1人で写真を撮ったことは ありません。一応 室内でデジカメで写真を撮って、持っているプリンタで何とかと思ったのですが、上手くプリント出来ませんした。と、言うことで 証明写真を撮りに行きました。近くに天神よりも安価な機械があって良かったです。

昨日のファミサポ講習会でオススメの絵本♪が しおんにありました。3歳未満児さん用ですが、この4冊です。📚
DSCN4051_(2)_convert_20230511231010.jpg
① いない いない ばあ (文 松谷 みよ子・絵 瀬川 康男)
② だるまさんが (かがくい ひろし/さく)
③ くっついた (三浦 太郎)
④ きんぎょが にげた (五味 太郎●作)
私も、この4冊が大好きです。絵本の紹介は、許されるかな・・・と思い、この記事だけは このままにしています。

3歳以上児の絵本としてオススメされたのは、この3冊です。📚
① これはのみのぴこ ② とこちゃんはどこ ③ もりのかくれんぼう
どれも知りませんでした。

明日がファミサポ養成講座 最終日です。

人気ブログランキングへ
↑カーネーションバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/11 23:53 】
未分類
ファミサポ養成講習会 2日目♪
今日は、ファミサポ養成講習会 2日目♪でした。どちらかと言うと 前方の席に座っていたので、どの位の方が受講していたのか分からなかったのですが、終了後 振り返ると、昨日より多い 30人位の参加者でした。

今日の内容は、①子どもに起きやすい事故の予防と手当 ②子どもの遊び
③地域の里親を広める福岡市の取組みについてでした。
とても勉強になりました。
①の内容については、お役に立てそうな内容を書き込みたいと思います。これもらしいです。福岡市の研修会のことは、内容によっては書き込んでいますが、こちらの方が厳しかったです。
②では、手作りオモチャを たくさん見せて頂いたり、絵本の紹介、折り紙も折りました。折り紙のコマは、今 来ている幼稚園児さんが上手で、習っておけば良かったと少し後悔しています。

明日の講座は お休みで、明後日が最終日となります。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/10 23:47 】
未分類
ファミサポ養成講習会 1日目♪
今日は、ファミサポ養成講習会 1日目♪でした。有難いことに 会場の ふくふくプラザには歩いて行けます。
参加者は、15人は いなかったと思います。(ハッキリ数えていません。)
私の様に初めて参加する人や 以前3日間の講習を受けられなかった方も おられた様です。年5回 開催されている講習会の中で、3日間分 受けたら良いと言うことでした。(1年間有効)
私は、3日目の子どもの応急手当(昨年12月に福岡市の研修会で受けたため)は、免除となりました。

今日の内容は、①ファミリー・サポート事業とは ②子どもの発達について
③子どもの生活とメディア、どれも とても勉強になりました。
内容につきましては、機会があれば 書き込みます。←子育ての参考になればと思いましたが、とのことです。

昼休みの時間中のこと、高校の同級生が 同じ研修室内に居たことに気づき、お互いビックリ。会うのは 何年振りだったでしょうか。こんなことがあるのですね。帰りに少しだけ お茶しました。

明日も、受講の予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/09 23:52 】
未分類
ゴールデンウィーク明けの しおん♪
ゴールデンウィーク明けの しおん♪は、🍋ちゃんが3週間振りに来てくれました。
玄関で泣いた🍋ちゃんでしたが、保育室に入ると泣き止みます。少しは覚えてくれていた様です。
DSCN4032_(2)_convert_20230508232447.jpgDSCN4034_(2)_convert_20230508232602.jpg
前回は お友達が泣くと、つられ泣きの繰り返しで、全く眠ることが出来なかったのですが・・・今回は 30分でした。まだまだ音に敏感です。

3週間前には していなかった ずりばいを披露してくれて、色々なオモチャを手に遊んでいましたよ。お友達と一緒に遊べるのは、もう少し先のこと、しっかり慣れない0歳児さんは 1人で過ごす方が良いと思っています。ご家族と離れて過ごす時間があると、保育施設に入った時に慣れるのが早いです。(←しおんに来てくれる子ども達を見て個人的に感じていることです。)

明日から ファミリー・サポートセンターの養成講座が始まります。

人気ブログランキングへ
↑つばめバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/08 23:47 】
日々のこと(しおん)
やってみよう!おてつだい♪ 2-2
雨続きの福岡です。昨日の続きを書き込みますね。

親子で作ってみましょう。ベジタクッキー
 材  料 (つくりやすい分量)
   卵・・・50g (M1個)・人参・・・25g・小麦粉(薄力粉)・・・100g
   ベーキングパウダー・・・2.5g・砂糖・・・40g・バター・・・40g
   ※ 人参を ゆでて刻んだ青菜にしても美味しいです。
 作り方
  ① 卵を割り、菜箸や泡だて器などでほぐす。
  ② 人参を細かく刻む。(又は、すりおろす)
  ③ 小麦粉とベーキングパウダーを合わせてふるう。
  ④ 砂糖、バターを泡だて器で よく混ぜ、人参、卵、ふるった粉を加えて
    混ぜ合わせる。  
  ⑤ ④をすくって天板に並べ、190℃のオーブンで20分位焼く。

 ☆ 安全に楽しく料理をするために
   しっかり手洗いをしましょう。(料理をする前、生の肉や魚や卵等に
   触れた後、盛り付けをする前など)包丁や火を使う作業は大人が
   (もしくは大人と一緒に)行いましょう。

明日は、11時から開園する予定です。


↑マカロンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/07 23:42 】
福岡市の献立表から
やってみよう!おてつだい♪ 2-1
雨、よく降っていますね。ゴールデンウィークも明日まで、お家で ゆっくり過ごしましょうと言うことでしょうか。
今日は、福岡市の献立表から やってみよう!おてつだい♪を書き込みます。
毎月 福岡市から献立表を送って頂いているのですが、そこに良いことが書いてあるので、皆様に おすそわけします。

親子で一緒に食事づくりや準備をしてみましょう
子どもが食事づくりや お手伝いに かかわることは、「食」の大切さを意識する きっかけとなります。また、豊かな食の体験を積み重ねていくことは、健康で楽しい食生活へとつながります。幼いころから料理や食事の準備を体験させながら、ときには栽培や収穫などを通して、子どもの出来ることを増やしていきましょう。
 
食事づくりや準備に 関わることで・・・
 ◇ 料理や食事のマナーや習慣を覚える
 ◇ 共通の話題が生まれ、食卓が家族のコミュニケーションの場となる
 ◇ 「食べたいもの」を話し合ったり、食べ物や身体の話題に親しんだりして
   いると、食べ物に興味と関心を持てる

子どもの出来ることから始めましょう
 まずは、親子で一緒に楽しく出来る作業を考えてみましょう。
 子どもが行う お手伝いの一例
 【食事の準備】 メニューを考える、買い物に行く、テーブルを拭く、
          食器を選ぶ・並べる
 【食事づくり】 洗う・計る・ちぎる・混ぜる・つぶす・丸めるなどの調理作業、
         味見をする、盛り付ける
 【食事の後で】 使った食器や器具を洗う、洗った食器類を元に戻す、
          感想を話し合う
                                明日に続きます。

今日は、献立表のファイリングや片付けなどを少しして、のんびり過ごしました。

人気ブログランキングへ
↑カーネーションバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/06 23:52 】
福岡市の献立表から
こどもの日の休日保育♪
こどもの日の休日保育♪でした。来てくれたのは、🍑ちゃんです。
入室時から 次々にオモチャを出して少し遊んでは 次へ。いつも 1人で遊んでいるとは思えない様な量のオモチャが出ています。
DSCN4021_(2)_convert_20230505231719.jpg
この時の🍑ちゃんは、ままごと道具が入ったカゴを思いっきり ひっくり返していました。

事前に ご希望があり、こいのぼり作りをしました。
DSCN4016_(2)_convert_20230505231532.jpg
シール貼りが好きな🍑ちゃん、目玉とウロコのシールを貼っています。ウロコは 片面5枚の予定でしたが、8枚貼った方が良いと思い増やしたので、後半は 少し飽きてしまった様です。それでも 頑張って完成させました。

昼食の時間です。眠たくなり、目をこすりながらも お代わりして完食しましたよ。
DSCN4026_(2)_convert_20230505231855.jpgDSCN4025_(2)_convert_20230505231810.jpg
🍑ちゃんが食べたのは、ふわふわ鶏肉団子入り具だくさんうどんと、なつみです。

食後は お昼寝です。眠たかったはずなのに「もっと遊びたい」と言う感じで泣きながら入眠した🍑ちゃんでした。お昼寝中に、こいのぼりを仕上げました。いつもの様に 特大の菜箸に付けています。
DSCN4030_(2)_convert_20230505231940.jpg
2時間半近く しっかり眠って、おやつを食べ、少し遊んだら お迎えとなった🍑ちゃんです。

しおんでは、5時間以上の一時保育を ご利用で、事前に ご希望があれば、製作付きの保育が可能です。これからは、母の日・父の日・七夕ですね。

人気ブログランキングへ
↑兜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/05 23:51 】
日々のこと(しおん)
花自動車 2023♪
昨日、今日と、4年振りに 通常開催となった博多どんたく港まつりが行われています。・・・で、同時に福岡市内を走っているのが花自動車です。昨年は 2台でしたが、今年は3台走っています。
DSCN4000_(2)_convert_20230504110316.jpg
10:30頃、運よく しおん近くの荒戸交差点に停まった花自動車 2023♪の写真を撮って来ました。
2017年までは、花自動車はA編隊・B編隊に3台ずつ計6台が走っていました。私が子どもの頃は、花電車でしたが。(笑)
DSCN4003_(2)_convert_20230504110441.jpg
2台(nimoca(ニモカ)とホークス&アビスパ)は 花自動車によくあるデザインですが、名探偵コナンは 初めてだと思います。(劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン』)
以前あった大濠公園での夜の展示は無い様ですが、21時頃まで福岡市内を走っています。

人気ブログランキングへ
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2023/05/04 11:43 】
福岡(博多)大好き♪
休日保育♪
今日は、🥝ちゃんの休日保育♪でした。2週間振りの しおんです。
入室時から笑顔でした。つかまり立ち(2週間前も お家でしていたと お聞きしていましたが。)やスピードが上がったハイハイ、すぐに披露してくれました。
DSCN3993_(2)_convert_20230503225252.jpg
保育室の小さな扉が開くと、段差も気にせず外側へ出てしまいます。ますます行動的になっていました。
DSCN3994_(2)_convert_20230503225417.jpg
午前睡や お昼寝もしっかり出来て、離乳食を完食し、ミルクも飲み、とても順調な1日でした。楽しく過ごすことが出来て、良かったです。

明日も、午後から開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑カーネーションバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/03 23:14 】
日々のこと(しおん)
しおんのバザー♪
3日と4日は、「博多どんたく港まつり」ですね。今日は 前夜祭と言うことで、花自動車も走り始めた様です。(←テレビで観ました。)
しおんの近くもコースになっていますので、時間が合えば 今年も写真を撮りに行きたいと思います。

しおんのバザー♪の告知です。
しおんでは、毎年5月と10月の最終土曜日にバザーを開いています。
コロナが流行ってから形を変え、最近では 二次会中心となりました。二次会とは、お迎え時に見て頂く形です。

春のバザー
 5月27日(土曜日) 12:00~17:00
  ※ ご自由に 時間を選んで頂けます。(先着順)
    1組 30分~1時間で、メール・LINEにて ご予約ください。
    ご希望のサイズを お知らせください。
  ※ 二次会は、6月中の平日(月~金曜日)に お受けします。(要予約)
 対象・・・在園児さん・卒園児さん・以前 しおんを ご利用になった方

収益金で、子ども達に必要な物を購入します。ご協力 お願い致します。
前回の収益金で、幼稚園児さん用テーブル・音が鳴るオモチャなどを購入しました。
ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑兜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2023/05/02 23:47 】
しおんのバザー
| ホーム | 次ページ