fc2ブログ
ご持参頂く離乳食♪
今日の保育は お休みで、ご予約を お受けしたり(昼ごはん付き2時間保育を 初めて お受けしました。)グリーンコープの注文品の受け取り、銀行へも行きました。

最近、0歳児さんの ご利用が増えてきた しおんです。ご持参頂く離乳食♪について書き込みます。
開園当初は、離乳食を作っている時期もありましたが、幼児食と離乳食を作るのは 保育士を兼務している私には大変で、ご持参頂く形になりました。

慣れない場所での食事は 食べ慣れている食べ物、個人差がありますから 成長に合わせた食べ物が1番です。
ベビーフード・事前に手作りされている冷凍離乳食・・・と、どんな調理法の物でも構いません。連絡帳やレポートに ご記入頂いた時間に 温めて出します。

急に寒くなりましたね。子ども達の体調には 十分気をつけて過ごしたいと思います。
明日は、開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑たき火バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/30 23:15 】
保育室「しおん」
午後から雨降り♪
火曜日の しおんは、ちゃんが 過ごしました。
今月中に もう1回 一緒に お出掛けしたかったのですが 残念ながら雨しおんを巣立つ前の3月に行けたら良いなと思っています。

午前中は、好きなオモチャで遊びます。この時は まだ少なかったのですが・・・。
DSCN1988_(2)_convert_20221129225912.jpg
昼ごはん前は、1人で遊んでいるとは思えない位 オモチャが保育室いっぱいに広がっていました。こんな日も あっても良いでしょう。

昼ごはんの時間です。主菜を お代わりして完食しました。
DSCN1998_(2)_convert_20221129230150.jpgDSCN1996_(2)_convert_20221129230036.jpg
ちゃんが食べたのは、鰯の蒲焼き・小松菜の卵とじ・切干しナポリタン・みそ汁・ごはんです。給食レシピ本を参考に作りました。

午後から雨降り♪雨の日限定DVDを観たり、絵本を たくさん読みました。
DSCN2000_(2)_convert_20221129230242.jpg
昨日 クリスマス絵本を たくさんラックに出したのですが、1冊も選びません。
夏には 予備の本棚(季節に合わせて絵本を出しているので、季節外れの絵本は 予備の本棚にあります。)から選んで 「読んで」と持って来ていたのですが、なぜ???
今日も ちゃんが出してきた絵本を主に読みました。
予定していた避難訓練は、雨のため建物内に変更しました。

明日から気温が かなり下がりそうです。体調には、気をつけましょう。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/29 23:54 】
日々のこと(しおん)
今は どちらも0歳児さん♪
月曜日の しおんは、🍑ちゃんと金曜日に しおんデビューした赤ちゃんが 過ごしました。
赤ちゃんは まだ小さいので、一緒に外へ行くことは難しく、ご予約時間の前に🍑ちゃんと外へ行きました。今日は、朝からとても暖かいです。
DSCN0126_convert_20221128231732.jpg
貸し切り状態の くじら公園の すべり台です。上ろうと頑張っています。この後 遊具のある期間限定広場(舞鶴公園内 三の丸広場)へ行きました。
DSCN0131_convert_20221128231538.jpgDSCN0134_convert_20221128231636.jpg
この場所で遊べるのも今日までです。ドームの中をハイハイしたり、すべり台の階段を叩き 音を楽しんでいます。

今は どちらも0歳児さん♪ですが、🍑ちゃんは 来年度1歳児さん、赤ちゃんは 0歳児さんなので、まだ一緒に遊ぶことは出来ません。スペースを2つに分けて過ごしています。
DSCN0138_convert_20221128231820.jpg
従姉に来て貰っていたので、どちらも マンツーマンで過ごしましたよ。
🍑ちゃんは、眠たくなっても「まだ 遊ぶ~」という感じで泣きます。1人の時は、それでも寝かしつけることが出来ますが、今日は 赤ちゃんが眠ることが出来ないので 眠たくなるまで待ったのですが、15時の お迎えまで眠りませんでした。
赤ちゃんは、しっかり眠って ミルクを飲んだので、ご機嫌で16時に お迎えとなりました。

明日も開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑焼きいもバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/28 23:54 】
日々のこと(しおん)
冬休み特別保育の ご予約♪
今日は、午後からさんと お母様・おばあ様が遊びに来てくださいました。母とさんの おばあ様が、昔 近くに住んでいたことが分かり、一度 お話したいとの希望が やっと叶ったのです。ついでにバザー二次会にも ご協力頂きました。ありがとうございます。

その中で、冬休み特別保育の ご予約♪も頂きました。ご予約は、既にスタートしております。どの日も 今のところは、定員いっぱいには なっておりません。
特別保育とは、しおんを巣立った子ども達(継続会員)を お預かりする保育です。年齢や ご利用時間によって1日の保育料が違います。この時期だけは、0歳児さんから小学生低学年までが一緒に過ごすことがあり、お互いに色々な刺激を受けて成長をする時間です。みんなが楽しめる様に 今回も頑張ります。

明日は、開園する予定です。


↑マカロンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/27 23:20 】
月契約保育・一時保育
昼ごはん付き2時間保育♪
今日も、片付けや立入調査の準備など 変わらない日を過ごしています。

私は、以前から考えていることがありました。ご利用を希望される方が いらっしゃるかどうかは分かりませんが。

来月後半から 3歳児さん以上対象(継続会員)の特別保育(春・夏・冬の長期休み期間)が始まります。その期間だけ、昼ごはん付き2時間保育♪を始めたいと思います。
11時~14時のうち2時間+昼ごはん・・・保育料 1,000円
 ※ 長期休み前後の給食の無い日にも ご利用になれます。
 ※ 前日17時までの ご予約が必要です。
 ※ 基本的に 当日の登園予定人数が 6人を超える場合は、お受け出来ませ
   ん。

人気ブログランキングへ
↑モンブランバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/26 22:56 】
月契約保育・一時保育
しおんデビュー♪
金曜日の しおんは、パパ・ママリフレッシュ保育 ご利用の赤ちゃんが、しおんデビュー♪しました。来週も ご予約頂いているので、今日は 慣らし保育という感じです。
今日は、1人だったので、しっかり見守ることが出来ました。現在 レギュラーメンバーは 2人のしおん、1週間に数日 こんな日が あります。今は デビューするのにピッタリな時期です。

赤ちゃんは、ミルクを飲んで、眠ることが出来たので、デビューとしては とてもスムーズな3時間でした。来月分も ご予約を頂き、一緒に成長を見守らせて頂けることになりました。嬉しいことです。

パパ・ママリフレッシュ保育については、10/14に記事を書き込みました。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/25 23:47 】
日々のこと(しおん)
ベビーカーについて♪
今日の 保育は お休みで、昨日から引き続き、片付けや整理をしています。他に 立入調査の準備のため、写真の整理を始めました。昼ごはんと避難訓練の写真です。

明日は、一時保育を お受けしています。LINEで確認をしている時、質問がありましたので、ベビーカーについて♪少し書き込みます。

玄関スペースには 、しおんのベビーカーが2台あり、ご利用の皆様のベビーカーを お預かり出来るのは、大きさにもよりますが 1日1~2台です。(倉庫スペースが少し片付きましたので、何とか2台までとなりました。)

しおんのある建物は、スロープの位置が分かり難いです。駐車場側の入口から入って頂き左へ。そこでスロープが確認できると思います。自動ドアを通り抜けると そこがエレベーター前となります。

ベビーカーは、折り畳み方が それぞれ違いますので、お出掛け時に畳んでドア横に置いてください。玄関スペースに お迎え時間5分前まで置き、再びドア横に出しておきます。よろしく お願い致します。

人気ブログランキングへ
↑焼きいもバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/24 23:54 】
保育室「しおん」
12月の一時保育について♪
今年 最後の祝日は、お天気には なりませんでしたね。今日は、午前中は ゆっくり過ごし、午後から扇風機3台(やっとです。)をキレイにして片付けたり、バザー用の衣類の仕分けや箱詰め、掃除などをしました。
倉庫スペースは、この1か月程 段ボールや衣類が山積みになっていたのです。倉庫スペースではありますが、大きなテーブルと椅子があり、立入調査の時 書類を見て頂く場所になります。

12月の一時保育について♪書き込みます。
会員・継続会員の一時保育は、いつでも お受けします。年末休園中の一時保育を ご希望の場合は、ご相談ください。
5日(月)は、13時までの一時保育を お受けします。午後は、研修会(普通救命講習・乳幼児コース)に参加する予定です。
13日(火)は 福岡市の立入調査のため、会員・継続会員のみ対象となります。
12月半ばからは、日によって幼稚園児さん達の利用が増えてきます。ご予約時に お知らせしますので、ご利用の判断を お願いします。
※ しおんでは、一時保育の場合も 見学を お願いしております。(要予約)
※ 12/24~1/6は、1歳未満の お子様の一時保育料は、通常保育料となります。(ご新規の方は、 お受け出来ません。)


↑アップルパイバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/23 23:47 】
月契約保育・一時保育
粘土遊び♪
火曜日の しおんは、ちゃんが過ごしました。
午前中は、オモチャを出して遊んだり、布ボール投げを楽しみました。
DSCN0094_(2)_convert_20221122225926.jpg
この時は、キューピー人形の お家をブロックで作っています。今日も たくさん絵本を読みました。

昼ごはんの時間です。好き嫌いすることなく完食しました。
DSCN0104_(2)_convert_20221122230126.jpgDSCN0101_(2)_convert_20221122230035.jpg
ちゃんが食べたのは、コロッケ・人参のじゃこ炒め・大豆のサラダ・ベーコンスープ・ごはんです。

午後は、粘土遊び♪をしました。使っているのは、以前 購入した お米の粘土です。
DSCN0106_(2)_convert_20221122230214.jpg
ちゃんから「ねんどで あそびたい」とのリクエストがありました。何かを作ると言うよりも、感触を楽しみ、型抜きをしたり、ヘラを使って切り込みを入れています。
少し風邪の症状があり、戸外遊びを どうしようかなと迷っていたので、ちゃんに「外へ行く?」と声を掛けると「行かない」と即答、お迎えの準備前まで粘土遊びに集中していましたよ。

人気ブログランキングへ
↑たき火バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/22 23:40 】
日々のこと(しおん)
今日の お散歩コース♪
月曜日の しおんは、🍑ちゃんが過ごしました。
DSCN0076_(2)_convert_20221121220528.jpg
いつもは 高速ハイハイで移動したり、オモチャを たくさん出すのですが、午前中 前半は 殆ど動かずで心配しました。でも 眠って食べたら いつもの元気でニコニコの🍑ちゃん、ホッとしました。

今日の お散歩コース♪は、黄葉したイチョウを見て回るコースです。
DSCN0079_(2)_convert_20221121220628.jpg
陸上競技場横のイチョウの広場(←と、勝手に呼んでいる場所です。)この写真ではキレイに見えますが、黄葉の進みがバラバラで まだ緑色の葉や もう既に落ちている葉があり、今年の黄色い絨毯は 期待できません。この後、福岡城跡の梅園近くまで行ってみましたが、まだまだです。

帰りに期間限定(今月末まで)の遊具のある広場へ行きました。(三の丸広場)すべり台を2回私が補助して すべってみたのですが・・・
DSCN0084_(2)_convert_20221121220729.jpgDSCN0085_(2)_convert_20221121220823.jpg
興味があるのは、ベビーカーのタイヤです。ずっと触っていました。このスペースは、柔らかい人工芝が敷いてあり、ハイハイするにはバッチリです。・・・が、草は気持ちが悪かった様で、手をついては戻るを繰り返していました。こんな経験も大切です。今日の日差しも暖かく、持って行った膝掛けが要らない程でした。

明日も 開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/21 22:40 】
日々のこと(しおん)
休日保育♪
今日は、ちゃんの3週間振りの休日保育♪でした。
3週間で 言葉が増え、色が分かる様になっていました。成長を感じます。
DSCN0064_(2)_convert_20221120225930.jpg
何が どこに置いてあるかは よ~く知っているので、次々に色々なオモチャを出して楽しんでいました。私が昼食を準備している間、お片付けは 母が担当です。

昼食の時間です。
DSCN0072_(2)_convert_20221120230123.jpgDSCN0070_(2)_convert_20221120230028.jpg
前半は 積極的に食べていましたが、後半 なかなか口を開けてくれなくなりました。少量のピーマンが苦手だった様です。でも、頑張って完食しました。
ちゃんが食べたのは、スパゲッティナポリタン風・卵スープ・キャロットミニゼリーです。

今日は 早めの お迎えで、お昼寝も たっぷりしたので、外へは出られませんでした。お迎えまで好きなオモチャや絵本で楽しんでいます。
DSCN0074_(2)_convert_20221120230240.jpg
おさるのジョージが大好きなちゃん、ジョージを見て指差しながら嬉しそうです・・・が、絵本の内容が難しかったので、読み聞かせの途中で いなくなり、ミニカーで遊び始めました。
次回の休日保育で また成長した姿を見せてくれることでしょう。 とても楽しみです。

明日も開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑焼きいもバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/20 23:42 】
日々のこと(しおん)
おままごとセット♪
今日は、ゆっくり過ごして終えようとしています。予防接種の副反応は、今回も 腕の痛みだけで済みました。

しおんで使っているオモチャは、有難いことに 姉が送ってくれている物も多いです。「〇〇の ままごと知っている?」と言われるのですが、知らないことも多く、その後 ネットで調べます。この3セットもそうでした。
            DSCN9998_(2)_convert_20221119233125.jpg
DSCN0058_(2)_convert_20221119232511.jpgDSCN0010_(2)_convert_20221119232600.jpg
キッチン・炊飯器・ティータイムのセットです。キャンドゥに置いてある550円(税抜)の おままごとセット♪、関東では 入手困難らしく かなり探して送って貰った貴重な物ばかりです。
キッチンセットは、ガスレンジ部分を ひっくり返すと、バケツの様になっており、お片付けに便利です。
炊飯器セットは、電池を入れボタンを押すと ごはんが炊ける音がします。
ティータイムセットは、お菓子も付いていて楽しめます。

冬休みには、みんなで楽しく遊んでくれることでしょう。

明日は、休日保育の予定です。


↑アップルパイバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/19 23:58 】
私のオススメ ~オモチャ・絵本~
予防接種♪
今日の保育は お休みだったので、バザー用衣類の整理・片付けを少しずつ始めました。(二次会が ほぼ終わりました。)また、立入調査のための書類も揃えています。

夕方から 新型コロナウイルスの予防接種♪をするため、母と予約していた集団接種会場となっている中央体育館へ行きました。これまで副反応は 主に腕の痛みだけで済んでいますが、明日 保育の予約が入っていないので、様子を見ながら ゆっくり過ごそうと思っています。
先週 インフルエンザ、今日 新型コロナウイルスの予防接種を終えることが出来たので、ホッとしました。

今日、福岡市からの お知らせが添付されたメールが届きました。
「全国で1日45万人(想定)新型コロナウイルスと全国で1日30万人(想定)インフルエンザの同時流行に備えて早めのワクチン接種を!」という内容でした。
〇オミクロン株対応2価ワクチンは、オミクロン株に対して、従来型ワクチンを上回る重症化予防効果や感染予防効果などが期待されています
〇インフルエンザワクチンは、オミクロン株対応2価ワクチンと同時に接種できます

同時流行とならない様に、出来る限りのことをしていきたいですね。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/18 23:58 】
子育て・健康
絵本タイム♪
木曜日の しおんは、ちゃんが過ごしました。
午前中 音楽を楽しんだ後、キューピー人形の お世話を始めました。寝かせて、お布団の様にハンカチを掛けてあげていたのです。
DSCN0042-4_(2)_convert_20221117225646.jpg
その様子を見て、私も いつも遊んでいるブロックでベッドを作りの お手伝いをしました。ちゃん すぐに寝かせて嬉しそうです。
その後 遊びは広がり、テーブルや椅子を作り、ままごと道具も出して来て、昼ごはんまで楽しく過ごしました。

昼ごはんの時間です。積極的に完食しました。お箸の練習も頑張っています。
DSCN0050-4_(2)_convert_20221117225915.jpgDSCN0048-4_(2)_convert_20221117225752.jpg
ちゃんが食べたのは、カレイのもみじ焼き・ほうれん草と卵の和え物・筍とちくわのきんぴら・清汁・ごはんです。
福岡市のレシピを参考に作りました。

今日は お迎え時間が早く、外へ出られなかったので、DVDを観たり、たくさん絵本を読みました。
DSCN0052-4_(2)_convert_20221117230035.jpg
絵本タイム♪は、基本的に 午前中の おやつの後、お昼寝前、お迎え前の3回ですが、雨が降って外へ出られない時などは1回増えます。また、遊びの中で読むことも多いです。いつもは、「読んで~」と 子ども達が選んで持って来る絵本を読みますが、この時期に読み聞かせをしたいという絵本は、スタッフが選ぶことも多いです。

今年の夏も クリスマスの絵本を予備本棚から持って来ていた子ども達気づくと2週間足らずで12月ですね。そろそろ クリスマス絵本を絵本ラックに並べたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑落ち葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/17 23:53 】
日々のこと(しおん)
みんなで外へ♪
水曜日の しおんは、時間差がありますが、4人が過ごしました。
午前中は さんが、色々な物を作って楽しんでいます。
DSCN0018-4_(2)_convert_20221116231715.jpg
ビーズで 指輪・ブレスレット・ストラップ、アイロンビーズで車とケーキのストラップ、折り紙で花を完成させました。
折り紙で 色々な折り方を たくさん覚えて来て、従姉に教えていましたよ。

ちゃんが来てから 昼ごはんの時間です。
DSCN0028-4_(2)_convert_20221116231903.jpg
今日も 素麺入りみそ汁は好評で積極的に完食しました。
DSCN0025-4_(2)_convert_20221116231804.jpg
2人が食べたのは、鯖の香味焼き・さつまいもの含め煮・角天とキャベツの炒め物・みそ汁・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。

お姉さん達と初めて一緒に過ごした🍑ちゃんですが、1人の時と変わらない時間を過ごしました。
DSCN0029_(2)-5_convert_20221117000004.jpg
従姉にも人見知りは ありません。

午後の おやつの後は、「走りたい」とのリクエストがあり、みんなで外へ♪行きました。まずは 三の丸広場です。
DSCN0032-4_(2)_convert_20221116231948.jpg
お姉さん達は、🍑ちゃんの前で思いっきり走り回っていました。歩ける様になったら、参加したいよね。
DSCN0038-4_(2)_convert_20221116232030.jpg
くじら公園に移動してからは、遊具で楽しみます。上着を着て出たのですが、すぐに脱いでしまった子ども達です。

明日も 開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑たき火バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/16 23:57 】
日々のこと(しおん)
三の丸広場へ♪
火曜日の しおんは、ちゃんが過ごしました。
午前中は、いつもの様に絵本の読み聞かせタイムや音楽を楽しんだ後、サクサクままごとで遊びました。
DSCN9998_(2)_convert_20221115232614.jpg
切った野菜や果物を テーブルいっぱいに広げたカップの中に入れています。ちゃん、カメラを構えて笑顔です。

昼ごはんの時間です。少し時間は かかりましたが、頑張って完食しました。
DSCN0007_(2)_convert_20221115232344.jpgDSCN0002_(2)_convert_20221115232251.jpg
ちゃんが食べたのは、豚肉とコーンのソテー・じゃこサラダ・白菜とベーコンのスープ・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。

午後は 三の丸広場へ♪「シャボン玉がしたい」とリクエストがありました。スティックタイプのシャボン玉を楽しんだ後は、1000連発です。
DSCN0012_(2)_convert_20221115232436.jpgDSCN0015_(2)_convert_20221115232514.jpg
期間限定の遊具でも楽しみました。気づけば、2週間程で 無くなってしまう遊具、今日も多くの子ども達で賑わっていました。
秋の風を感じます。11月も半ばですものね。上着が必要な季節となりました。

明日も開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑落ち葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/15 23:50 】
日々のこと(しおん)
秋の楽しみの1つ♪
今日の保育は お休みで(午前中は 休園させて頂きました。)、午後は 保健所へ行き、そのまま天神まで足を延ばしました。久し振りの天神、色々と購入したい物があったのです。
秋も深まり、中央郵便局前の柿の木も こんな感じです。
DSCN9992_(2)_convert_20221114225922.jpg
葉が色づいているので 見えにくいのですが、今年も たくさん実っています。
天神のド真ん中にある この柿の木を見上げるのが私の秋の楽しみの1つ♪です。

帰ってからは、献立表の仕上げや明日のバザー二次会の準備を頑張っています。

人気ブログランキングへ
↑焼きいもバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/14 23:24 】
植物のこと
「児童虐待防止推進月間」
今日は、休養+リサイクルステーションを2往復、バザー二次会の準備や献立表の下書きなどをして過ごしました。

さて、毎年11月は、「児童虐待防止推進月間」です。(厚生労働省の主唱)
8日に区役所の方2人が、チラシやポケットティッシュを持って来てくださいました。(しおんを ご利用の方にも配布中です。)

チラシの内容は・・・
たとえ勘違いだったとしても。「あの親子、大丈夫かな」と思ったら、迷わず ご連絡ください。
児童相談所 虐待対応ダイヤル 『189(いちはやく)』
 ●通話料無料 ●匿名でも大丈夫です
 ●お住まいの地域の児童相談所につながります
 ●秘匿情報は厳守します ※一部のIP電話からは繋がりません

それは、親子の未来を守る相談。一人で抱え込まないで。
0120-189-783 (いちはやく おなやみを)
ママもパパも、一人で抱え込まないで。子育ての悩み、家族のこと、ご相談ください。

2023年2月には、親子のための相談LINEが開設予定だそうです。LINEだと、相談しやすいかも知れませんね。そして そこには、「子どもの あなたでも相談できます」と、書いてありました。

初めて お預かりする時、眠たいのに なかなか眠れない時など、1時間以上 泣き続けられる お子さんもいます。(←色々 努力していますが。)そんな時、「虐待と思われるかも」と。赤ちゃんは泣くのが仕事、難しいですね。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/13 23:57 】
子育て・健康
紅葉したサクラの木の下で♪
今日は、ちゃんとくんの土曜日保育でした。
午前中は 電池式の ままごと道具で遊びました。一昨日 1セット届いたので、仲良く同じ物が使えます。
DSCN9992-4_(2)_convert_20221112232239.jpg
水を使うので、かなり集中して楽しんでいます。水を零すことも多く、4枚のフェイスタオルがビショ濡れになりました。

昼食の時間です。今日のリクエストは スパゲッティだったので、ミートソースを作りました。
DSCN9998-4_(2)_convert_20221112232049.jpgDSCN9996-4_(2)_convert_20221112232141.jpg
お口に合った様で、卵スープも積極的に完食しました。

おやつは、三の丸広場の紅葉したサクラの木の下で♪を食べました。今日の最高気温は 26.7℃、11月なのに夏日 日向は暑かったです。
DSCN0002_(2)-4_convert_20221112232621.jpg
食べた後は、シャボン玉で遊びました。
DSCN0006-4_(2)_convert_20221112232716.jpgDSCN0008_-4(2)_convert_20221112232802.jpg
1000連発とスティック、どちらも楽しかった様です。今日の三の丸広場は、イベントが行われており、馬や馬車を見ることが出来ました。
保育室に戻る前は、くじら公園で遊びました。土曜日ということもあり、とても 賑わっていましたよ。

1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/12 23:57 】
日々のこと(しおん)
今日の お散歩コース♪
金曜日の しおんは、🍑ちゃんが過ごしました。
今日も 高速ハイハイ・伝い歩きで パワフルに動き回っています。
DSCN9973_(2)_convert_20221111232152.jpg
棚のオモチャは、何度 片付けても 片付けてもバラバラに。出すことが大好きな遊びの1つなのでスタッフも頑張っています。

今日の お散歩コース♪は、かもめ広場にしました。お天気が良いと気持ちが良いです。
DSCN9986_(2)_convert_20221111232249.jpg
この場所からは、車が走っている荒津大橋、たくさんの漁船や水産庁の大きな船、そして造船所のケミカルタンカーが見えます。
DSCN9988_(2)_convert_20221111232406.jpg
寒くなる前に来られて良かったです。
かもめ広場には、芝生スペースもあります。歩ける様になったら、来たい場所の1つです。

明日は、土曜日保育の予定です。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/11 23:50 】
日々のこと(しおん)
午後から 博多駅へ♪
木曜日の しおんは、ちゃんが過ごしました。
午前中は、絵本を読んだり、色々なオモチャで楽しんでいます。
DSCN3426_(2)_convert_20221110224939.jpgDSCN3428_(2)_convert_20221110225056.jpg
遊んでいる途中 姉から宅配便が届き、その中に入っていた ままごと道具で遊びました。トースターが お気に入りです。

昼ごはんの時間です。今日の献立も 気に入ってくれた様で、積極的に完食しました。
DSCN3437_(2)_convert_20221110225322.jpgDSCN3434_(2)_convert_20221110225243.jpg
ちゃんが食べたのは、麻婆豆腐・中華風スープ・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。

午後から 博多駅へ♪お出掛けしました。
DSCN3442_(2)_convert_20221110225409.jpg
3Fの改札口内のスペースで、電車を見ながら おやつを食べました。
DSCN3451_(2)_convert_20221110225606.jpg
1年前 行った時と色々変わったことがありましたが、このスペースだけは同じでした。ぶんぶん号の運転席にも座って嬉しそうなちゃんです。

つばめ電車に乗せてあげたくて屋上へ行ったのですが、火~木曜日は 運休とのこと、ショックでした。1年前まであった三輪車などの乗り物が全く無く、鉄道神社で手を合わせ、景色を見るだけになってしまいましたが、木の形がクマの形になっていることに気づいたちゃん、カメラに向かってピースサインです。後ろの赤いカバーが つばめ電車、一緒に乗りたかった~。
DSCN3458_(2)_convert_20221110225734.jpgDSCN3452_(2)_convert_20221110225642.jpg
でも、ラッキーなことがありました。クリスマスツリーがテスト中で点灯していたことです。でも、ツリーが大き過ぎて全部 写りませんでした。
今日の夕方から点灯したと、テレビで見ました。

明日も開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/10 23:53 】
日々のこと(しおん)
いつもと同じ時間♪
水曜日の しおんは、ちゃんが午後から過ごしました。
入室後、すぐに着替え・手洗いの後、昼ごはんの時間です。いつもより ゆっくりペースで 完食しました。
DSCN3417_(2)_convert_20221109224054.jpgDSCN3416_(2)_convert_20221109223942.jpg
ちゃんが食べたのは、鶏肉とさといものうま煮・小松菜と豆腐の清汁・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

1時間程 お昼寝をしてから、いつものブレスレット作り、今日も2本です。
DSCN3420_(2)_convert_20221109224137.jpg
大好きなアンパンマンの絵本を見ています。「アンパンマンをさがせ!」という本で、微妙に違うアンパンマンの中から同じアンパンマンを探します。

おやつの後は、くじら公園へ。途中で お濠のカモを見ました。数がかなり増えています。
DSCN3422_(2)_convert_20221109224220.jpgDSCN3423_(2)_convert_20221109224331.jpg
くじら公園では、タコのすべり台を ひたすら楽しみます。脚でブレーキをかけないので、砂場には着地する感じで、それが楽しくてたまらないちゃん、いつもと同じ時間♪を過ごしました。

明日も開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑焼きいもバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/09 23:20 】
日々のこと(しおん)
最近の お気に入り♪
火曜日の しおんは、ちゃんが過ごしました。
午前中は、お気に入りのオモチャで遊んでいます。
DSCN3393_(2)_convert_20221108231625.jpg
最近の お気に入り♪は、鍵盤が付いた音楽が流れる本です。以前は 音楽ボタンを押すだけでしたが、鍵盤も押さえて音を楽しんでいました。

昼ごはんの時間です。今日も 積極的に完食しました。
DSCN3401_(2)_convert_20221108231834.jpgDSCN3396_(2)_convert_20221108231730.jpg
ちゃんが食べたのは、スズキのバター焼き・ミニトマト アイコ(普通のトマトが あまりに美味しそうではなかったので、変更しました。)・コールスロー・鶏肉ときのこのスープ・ごはんです。福岡市とインターネットレシピを参考に作りました。

午後は、ちゃんの希望通り くじら公園の色々な遊具で楽しみました。あちこちを走り笑顔で回っています。
DSCN3407_(2)_convert_20221108232036.jpgDSCN3404_(2)_convert_20221108231947.jpg
行き帰りに通る お濠には、たくさんのカモの姿が見られます。昨日は立冬、暦の上では 冬になりましたものね~。

ちゃんが お昼寝中、区役所の方が2人来られました。内容は、後日書き込みます。

明日は、午後から開園します。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/08 23:51 】
日々のこと(しおん)
今 ご利用の皆様と これから ご利用を考えてくださっている皆様へ♪
今日の保育は お休みで、立入調査に向けての書類のまとめなどを始めました。また、この冬 流行るかも・・・と言われているインフルエンザの予防接種を しました。これで安心と言う訳ではありませんが、手洗い・マスク着用などで 予防したいと思っています。

今 ご利用の皆様と これから ご利用を考えてくださっている皆様へ♪のメッセージです。

しおんは、現在 2番目の保育施設として開園しています。2番目とは、他に主に通う保育施設があり、その保育施設に通わない日に ご利用になる保育施設と言うことです。(待機児童の受け皿としての役目は、終えました。)
しおんでは、以前の様に小さな集団生活を経験することは出来ません。集団生活は 主に通う保育施設で経験し、ここでは、自分で選んだ好きなこと(2歳児さん)をして遊んだり基本的な生活習慣を身につける お手伝いをしています。(トイレトレーニング・着替え・お箸を使うことなど。)

2歳児さんと0歳児さんが一緒に過ごすことも経験上 良いと思いますが、どちらかの生活リズムに合わせるよりも、1人で過ごす方が良いと考えています。
人数が少ないので、病気が流行ることもありません。また 風邪の症状があっても(発熱37.5℃を超えず、元気・食欲が○であれば。)、遠慮せずに登園して頂けます。
但し、夏休み・冬休み・春休みは、幼稚園児・小学生(低学年)までを受け入れています。(全員 2歳児さんまで しおんで過ごした継続会員です。)←これは、しおん運営上必要な事なので、ご理解ください。
人数が少ない分、継続会員が通う幼稚園や小学校が休園・休校(台風・病気のためなど)になった時に、特別保育を お受けしています。

今後も お困りの時に お役に立てる「お守りの様な保育施設」でありたいと思っています。

明日から土曜日まで開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/07 23:50 】
保育室「しおん」
和食について♪
今日は、事務仕事少しと夕方近くから買い出しに出掛けました。値上がり続きの今日この頃、交通費を使っても お得な買い物が出来ました。

和食について♪書き込みます。福岡市の献立表に書いてあることです。私が知るだけでは 勿体ないので。
11月24日は、「和食の日」です。←知りませんでした~。

和食の4つの特徴
① 多様で新鮮な食材と素材の味わいを活用
日本の国土は南北に長く、海、山、里と表情豊かな自然が広がっているため、各地で地域に根差した多様な食材が用いられています。また、素材の味わいを活かす調理技術・調理道具が発達しています。
② バランスがよく、健康的な食生活
一汁三菜を基本とする日本の食事スタイルは、理想的な栄養バランスと言われています。また、「うま味」を上手に使うことによって動物性油脂の少ない食生活を実現しており、日本人の長寿、肥満防止に役立っています。
③ 自然の美しさを表現
食事の場で、自然の美しさや四季の移ろいを表現することも特徴のひとつです。季節の花や葉などで料理を飾りつけたり、季節に合った調度品や器を利用したりして、季節感を楽しみます。
④ 年中行事との関わり
日本人の食文化は、民族の年中行事と密接に関わって育まれてきました。自然の恵みである「食」を分け合い、食の時間を共にすることで、家族や地域の絆を深めてきました。

「和食」は 四季折々の自然の恵みを大切に、感謝の気持ちとともに暮らしの中で昔から受け継がれてきた日本の食文化です。

しおんの昼ごはんも、和食を出来るだけ取り入れたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑落ち葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/06 23:38 】
福岡市の献立表から
今月・来月の予定♪
今日は、バザー二次会に向けての準備や片付けなどをして過ごしました。
今月・来月の予定♪について書き込みます。

11月12日(土)は、開園する予定です。
11月14日(月)は、都合により13時から開園します。
12月5日(月)は、福岡市主催の研修会に参加します。今回は、「普通救命講習の乳幼児コース」です。13時までの一時保育を お受け出来ます。
12月13日(火)は、福岡市の立入調査です。会員以外の一時保育は、お受け出来ません。
今年のクリスマス会は 24・25日が土日なので、23日(金)になります。・・・が、継続会員さん達の終業式なので、開けるかどうかは分かりません。
年末年始休園は、12月29日(木)~1月3日(火)です。

土・日祝の一時保育は、出来るだけ お受けしますので、前日でも ご予約ください。(日祝は、会員のみ)

人気ブログランキングへ
↑モンブランバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/05 23:58 】
これからの予定
一時保育♪
金曜日の しおんは、午後から0歳児さんの一時保育♪でした。
基本的に 一時保育でも 見学を お願いしていますが、今回は ご希望の日が迫っていたこと、短時間保育だったこともあり、ご予約時間より早く来て頂いて、見学としました。(書類は、パソコンにメールして、プリンターが無いと言うことで、記入して返送して頂き、こちらでプリントアウトしました。初めてでしたが、上手くいきました。)

書類とメールで数回 やり取りさせて頂いていたので、2時間 泣いてしまうことも想定していました。睡眠(20分)と おんぶしていた時間(30分程)だけは 泣かずに過ごせました。・・・が、おんぶでは プレゼント用の写真1枚さえ撮れずでした。
無事に初めての一時保育を終えることが出来てホッとしています。

明日は 休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/04 23:39 】
日々のこと(しおん)
福岡市の立入調査♪
今日は、ゆ~っくり過ごしました。バザーも開園に入れると、10日振りの お休みです。
そうそう、福岡市の立入調査♪が決まりました。そろそろ通知が来なければ、12月中に終わらないのでは・・・と思っていたら、昨日 封書が届きました。
12月13日(火)です。当日は、会員・継続会員以外の保育は、お受け出来ません。今年度も 立入調査が終わってから冬休みを迎えることが出来るので、嬉しいです。

しおんの様な認可外保育施設は、年に1度 立入調査があります。福岡市の担当者が2人来られ、書類や保育室・トイレ・キッチンなどを見られます。問題が無ければ、「認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書」を頂けます。(玄関に掲示中)

テレビでコスモスの名所が映っていたのを観たので、先日 遠足で写した写真をアップします。
DSCN3263_(2)_convert_20221103225644.jpg
コスモス、とてもキレイでした。三の丸広場のコスモスも 数は少ないですが、咲いていますよ。

明日は、午後から短時間 開園します。

人気ブログランキングへ
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/03 23:33 】
保育室「しおん」
シャボン玉♪
水曜日の しおんは、ちゃんが午後から過ごしました。
着替え・手洗いを済ませてから すぐに昼ごはんの時間です。好き嫌いすることなく 完食しました。
DSCN3368_(2)_convert_20221102231410.jpgDSCN3365_(2)_convert_20221102231309.jpg
ちゃんが食べたのは、金目鯛の唐揚げ・ブロッコリーのおかか煮・切干大根のサラダ・みそ汁・ごはんです。主菜は、グリーンコープのレシピを参考に作りました。

お昼寝から目覚めたちゃん、今日も ブレスレットを2本作りました。
DSCN3369_(2)_convert_20221102231536 (1)
以前 頂いたビーズがあったので出すと、それを1番に使っていましたよ。お迎え時 嬉しそうに着けて帰ったちゃんです。

おやつの後は、シャボン玉♪をすることにしました。
DSCN3381_(2)_convert_20221102231635.jpg
千連発しゃぼん玉は、初めてです。スティック式のシャボン玉をすることが多かったので、最初は なかなか出来なかったのですが、何度も吹いているうちに こんなに たくさん出来る様になりました。この後は、スティック式も楽しんだちゃんです。
DSCN3391_(2)_convert_20221102231734.jpg
くじら公園に移動すると、大好きなタコのすべり台を 思いっきり楽しんでいましたよ。

人気ブログランキングへ
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/02 23:45 】
日々のこと(しおん)
11月がスタート♪
11月がスタート♪火曜日の しおんは、ちゃんが過ごしました。
午前中は、お弁当セットを出して遊んだり、ブロックで大きな作品を手早く完成させました。
DSCN3338_(2)_convert_20221101231652.jpgDSCN3347_(2)_convert_20221101232037.jpg
お父様の お仕事用バッグだそうです。素晴らしい~。持ち手は 私が お手伝いしました。

昼ごはんの時間です。今日の献立は 気に入ってくれた様で、積極的に完食しました。お箸の練習も頑張っています。
DSCN3344_(2)_convert_20221101231940.jpgDSCN3343_(2)_convert_20221101231805.jpg
ちゃんが食べたのは、鮭マヨ・ほうれん草のおかか和え・かぼちゃのそぼろ煮・みそ汁・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。

午後は、紅葉が早いアメリカフウを見に行ったのですが、まだまだの状況で がっかりして歩いていたら、タンポポの綿毛が群生している場所を見つけました。ちゃんは 大喜びです。「持って帰りたい」と言いましたが、これだけは 叶えてあげられません。でも、綿毛の吹き放題は なかなかありません。
DSCN3352_(2)_convert_20221101232215.jpgDSCN3355_(2)_convert_20221101232254.jpg
DSCN3359_(2)_convert_20221101232409.jpgDSCN3360_(2)_convert_20221101232454.jpg
その後は、期間限定 遊具で遊んだり(今月いっぱいです。)、くじら公園でタコとペンギンの すべり台で楽しみました。2か所とも ほぼ貸し切り状態で、得した感じです。

明日は、午後から開園します。

人気ブログランキングへ
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/11/01 23:54 】
日々のこと(しおん)
| ホーム |