fc2ブログ
2月最後の しおん♪
2月最後の しおん♪は、ちゃんが登園しました。
今日も、ブロック遊びからスタートです。作ったのは、いつもの新幹線と
DSCN7757_(2)_convert_20220228224821.jpgDSCN7760_(2)_convert_20220228224936.jpg
トラックだそうです。どちらも面白い形をしています。作っている最中、私や母と ずっと お話しているちゃんです。
3/3まで、3人の おひな様をコルクボードに掛けているのですが、「誰のが1番可愛い?」と訊かれたので「ちゃんかな」と答えると、とても嬉しそうでした。どれも1番可愛いです。

昼ごはんの時間です。
DSCN7768_(2)_convert_20220228225132.jpgDSCN7763_(2)_convert_20220228225019.jpg
献立を気に入ってくれた様で、「ごちそうさま」が早かったです。
ちゃんが食べたのは、はるさめのそぼろ煮・ブロッコリーのおかか煮・みそ汁・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。

午後は、くじら公園へ。
DSCN7773_(2)_convert_20220228225237.jpg
タコとペンギンの すべり台・砂場のイルカ・ブランコで遊びました。外に出ると、何故か無口になってしまうちゃんです。

明日は、2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/02/28 23:16 】
日々のこと(しおん)
休日保育♪
今日は、ちゃんの休日保育♪でした。
好きなオモチャや絵本を たくさん出して遊んでいます。
DSCN7746_(2)_convert_20220227231611.jpg
棚にブロックを置いて落す遊びを見つけて楽しんだり、しおんハウスから風船を出して蹴って笑顔いっぱいでした。

たっぷり お昼寝おやつの後、久々に外へ行きました。
DSCN7750_(2)_convert_20220227231712.jpgDSCN7755_(2)_convert_20220227231816.jpg
お濠のカモを見てから くじら公園へ行ったのですが・・・天気が良かったからでしょう大混雑すべり台を2回 すべるのが やっと(階段を上るのが まだ難しいので。)三の丸広場に移動したのですが、ここも人が多くて殆ど動かなかったちゃん、慣れない場所に笑顔はなしでした。
これから季節が良くなれば、大好きなボール遊びを一緒にしたいです。

明日は、ちゃんが登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/02/27 23:46 】
日々のこと(しおん)
特別保育 予約受付♪
お天気が良く、気温が14℃台まで上った福岡です。春本番が近づいていますね。
今日は、100均へ行ったり、献立表の下書きなどをしました。

今年度のレギュラーメンバーの3人は、指定日保育の ご契約なので、毎月25日までに 翌月の利用予定を知らせて頂いています。3月分も ほぼ決まりましたので、今日から継続会員(しおんの卒園児の幼稚園児・小学生対象)さん達の春休み特別保育 予約受付♪をスタートしました。(会員の兄姉は 優先的に お受けします。)夜までに3人の ご予約を頂きました。定員になり次第、締め切らせて頂きます。賑やかな時間が楽しみです。

明日は、休日保育の予定です。

人気ブログランキングへ
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/02/26 23:40 】
月契約保育・一時保育
おひな様作り♪
金曜日の しおんは、ちゃんが登園しました。
午前中 前半は、ニューブロックで新幹線作り。最近は とても手早くなり、アッと言う間に完成させます。
DSCN7727_(2)_convert_20220225233128.jpg
先週、アイロンビーズに挑戦していたことを思い出し、続きをしました。そして完成したのが・・・
DSCN7742_(2)_convert_20220225233234.jpg
このハートです。アイロンで接着すると、嬉しそうにバッグに入れていましたよ。機会があれば、また挑戦したいと思います。

昼ごはんの時間です。
DSCN7737_(2)_convert_20220225233409.jpgDSCN7734_(2)_convert_20220225233323.jpg
今日の献立は気に入ってくれた様で、積極的に完食しました。
ちゃんが食べたのは、鯵の蒲焼き・ほうれん草と卵の和え物・筍とちくわのきんぴら・けんちん汁・ごはんです。

午後は、おひな様作り♪をしました。台紙は ひし餅の形、立ち雛です。
DSCN7739_(2)_convert_20220225233451.jpg
2歳児さんですから、完成まで とても早かったです。ちゃん、とても嬉しそうでした。
おひな様作りも今日が最終日、紐を通して仕上げ、3/3までに持ち帰る予定です。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/02/25 23:59 】
日々のこと(しおん)
おひな様作り♪
木曜日の しおんは、ちゃんとちゃんが登園しました。
午前中 前半は ちゃんが1人で過ごします。
DSCN7704_(2)_convert_20220224232231.jpg
色々なオモチャを出していましたが、次のオモチャを出す時には お片付けが出来ており、たくさん褒められました。

2人揃って昼ごはんの時間です。
DSCN7711_(2)_convert_20220224232431.jpgDSCN7708_(2).jpg
好き嫌いなく食べました。
ちゃんが完食したのは、厚揚げのきのこあん・わかめスープ・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。

午後は、ちゃんが おひな様作り♪をしました。
DSCN7717_(2)_convert_20220224232512.jpg
小さなパーツが貼りにくかった様ですが、可愛い作品が完成しました。
今日は 気温が7℃程しかなかったのですが、日差しがあったので お濠までパンを持って行きましたよ。
DSCN7722_convert_20220224232650.jpg
たくさんのカモやユリカモメが集まって来て、迫力満点でした。短時間でしたが、外へ行くことが出来て嬉しそうな2人です。

明日は、ちゃんが登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/02/24 23:45 】
日々のこと(しおん)
休日保育♪
今日は、ちゃんの休日保育♪でした。
3週間と少し振りでしたが、忘れられてなくて、ホッとしました。8時過ぎから6時間の保育です。
DSCN7694_(2)_convert_20220223231248.jpg
乗り物が大好きらしく、出して来るオモチャや絵本は、乗り物が多いです。・・・が、他のオモチャにも興味津々、次々と出して来ては笑顔でしたよ。
DSCN7698_(2)_convert_20220223231403.jpg
以前 膨らませた風船が少しずつ小さくなって、ちゃんにピッタリのサイズ、風船遊びは 特に楽しかった様で、大興奮でした。
DSCN7699_(2)_convert_20220223231637.jpg
しおんハウスにも入りました。次回は、日曜日です。また、楽しい時間を過ごしたいと思います。

明日は、2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/02/23 23:32 】
日々のこと(しおん)
おひな様作り♪
火曜日の しおんは、ちゃんが登園しました。今日は、スーパー猫の日2022.2.22(2=にゃんが いっぱい)だそうで、ピッタリです。
午前中は、色々なオモチャで楽しみました。
DSCN7677_(2)_convert_20220222231818.jpg
アンパンマンのブロックで立方体を作り パンに見立て、私に「食べて~」持って来てくれます。その後 作品は大きくなり、恐竜として完成しました。
昼ごはんまでは、お弁当セットを出したり、風船遊びを楽しみましたよ。

昼ごはんの時間です。
DSCN7685_(2)_convert_20220222232057.jpgDSCN7683_(2)_convert_20220222232013.jpg
魚が大好きで、今日も 積極的に完食しました。
ちゃんが食べたのは、鯖の香味焼き・さつまいもの含め煮・白菜のサラダ・みそ汁・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。

今日の福岡は 最高気温8℃、おやつを食べ終わった頃には6℃になっていたので、午後も お部屋で過ごし、おひな様作り♪をしました。
DSCN7690_(2)_convert_20220222232227.jpg
とてもスムーズに20近いパーツを貼り、完成させました。作品は、3/3までに持ち帰ります。
お迎えまでは、絵本の読み聞かせなど、ちゃんのリクエストに出来るだけ応えます。久々の1人の保育室でしたが、楽しく過ごせました。

明日は、ちゃんの休日保育の予定です。

人気ブログランキングへ
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/02/22 23:53 】
日々のこと(しおん)
大がかりな ままごと遊び♪
月曜日の しおんは、さん・さん姉妹が登園しました。幼稚園の行事があったための代休です。
登園するとすぐに 大がかりな ままごと遊び♪が始まりました。
DSCN7664_(2)_convert_20220221224935.jpg
この時の丸テーブルの上には まだスペースがあるのですが、もう1台のテーブルも いっぱいになる位の道具を出していました。ままごと用収納ボックスが空っぽになる程です。昼ごはんをはさんで、スウィーツ屋さん(パーティーが出来る お店)で、たくさん ご馳走になりました。途中で、ドーナツを重ねるゲームを一緒に楽しみましたよ。

昼ごはんの時間です。
DSCN7672_(2)_convert_20220221225129.jpg
好き嫌いせずに積極的に完食しました。
DSCN7665_(2)_convert_20220221225044.jpg
2人が食べたのは、さわらの煮つけ・切り干し大根のサラダ・素麺入り清汁・ごはんです。

今日の お迎えは 15時過ぎ、それまでミニスウィーツを作ったり、お片付け(←かなり大変でした。)で 最後はバタバタでしたが、楽しく過ごすことが出来ました。充電切れで、後半の写真がありません。

明日は、ちゃんが登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/02/21 23:27 】
日々のこと(しおん)
食事のマナー♪
今日も 寒い1日でしたね。日差しは少しあったっものの、吹く風は冷たかったです。
事務仕事を少しした位で、ゆっくり過ごしました。23日()・26日()は 開園予定なので、この週末は しっかり休養しました。明日から頑張ります。

福岡市の献立表から 食事のマナー♪について書き込みます。読んでいると、しおんでも 子ども達に声を掛けている内容と同じことが多く、是非 知って頂きたいと思います。

食事は楽しい時間ですが、みんなが気持ちよく楽しく食事をするためには、食事のマナーも大切です。子どもと一緒に食卓を囲む中で、大人がマナーの お手本を見せてあげましょう。
子どもは 注意されてばかりいると食事が楽しくなくなってしまいます。「いけない」ことは きちんと伝え、上手にできた時には たくさんほめてあげましょう。
個人差は ありますが、子どもは少しずつできるようになってきます。毎日の食事の中で、家庭でも根気よく、くりかえし伝えていきましょう。

できていますか?食事のマナー、確認してみましょう!
・食事前に手を洗う
・落ち着いて姿勢よく座って食べる
・「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをする
・残さずに食べるなど食べ物を大切にする
・一緒に食べる人のことを思いやる

正しい姿勢とは
 正しい姿勢で食べると噛む力がアップして、消化吸収もよくなり、食事も おいしく食べることができます。また、窒息・誤嚥の防止にもつながります。
・テーブルに向って真っすぐ座る 
・胸とへその間にテーブルがくる高さで、テーブルとの間は こぶし1つ分程度あける
・イスに深く腰掛け、背筋を伸ばす
・足裏が しっかり地面についている(イスの高さは 座布団やクッションで、足下も踏み台などを入れて調節することができます。)

食べ方について確認しましょう
 食べ物を入れたら口を閉じて食べましょう。よく噛むことで口の中に おいしさが広がります。また、食べ物を入れたまま おしゃべりすると ポロポロこぼれる原因にもなります。
〇食器は 手に持って食べましょう
〇ごはんとおかずを順番に食べましょう
×ひじをついて食べないようにしましょう
×前かがみで食べないようにしましょう(犬ぐい)

明日は、2人が登園する予定です。


↑上の こたつバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/02/20 23:27 】
福岡市の献立表から
ひなぼうろ♪
冷たい雨が降る寒い1日となりました。気づくと2月も残り9日となりました。早いですね~。
今日は、休養と おひな様作りの準備をしています。来週、3人が おひな様を完成させる予定です。

先日 グリーンコープで、ひなぼうろ♪を購入してみました。
DSCN7653_(3)_convert_20220219224934.jpg
この中には、15個のテトラパックに包まれた3種のぼうろが入っています。それが可愛くて~。手提げボックスの裏側を開いて ぼうろを飾ると・・・
DSCN7656_(2)_convert_20220219224746.jpg
こんな感じになります。(京都の飾り方で、右側が男雛・左側が女雛です。ボックスの絵の通りに飾ってみました。)これは、子ども達に2個ずつ持たせようと思っています。

人気ブログランキングへ
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/02/19 23:46 】
私のオススメ ~食~
1人だからこそ出来ること♪
金曜日の しおんは、ちゃんが登園しました。
午前中は ブロック遊び、日課となっている新幹線作りをしています。
DSCN7638_(2)_convert_2022021823<br> 0457.jpg
今日の新幹線は・・・4階建てです。(写真を撮った時は、3階建てだと思っていました。)今までで1番高い作品になっています。

昼ごはんの時間です。
DSCN7646_(2)_convert_20220218231134.jpgDSCN7642_(2)_convert_20220218230811.jpg
今日は いつもより早く完食しました。
ちゃんが食べたのは、鰯の磯フライ・きんぴらごぼう・白和え・みそ汁・ごはんです。

午後は 短時間であれば外へ行けるかな・・・と思ったのですが(気温は 1桁でした。)、ちゃんは「行かない」と言うので、 お絵描きをしました。
DSCN7648_(2)_convert_20220218231234.jpg
家族の絵を描いたり、くれよん12色全部を使って色を楽しんでいました。
DSCN7651_(2)_convert_20220218231931.jpg
お迎え前、アイロンビーズに挑戦してみました。2歳児さんでは 初めてです。少し難しかな・・・とも思ったのですが、ビーズをプレートに置くことにも少しずつ慣れてきました。1人で過ごす日が多いちゃんですが、1人だからこそ出来ること♪もあります。来週、この作品を完成させる予定です。

明日は 休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/02/18 23:57 】
日々のこと(しおん)
寒~い1日♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・さんの3人が登園しました。
午前中は、昼ごはん前まで姉妹で過ごします。
DSCN7616_(2)_convert_20220217231501.jpg
今日も 片付けきれない程のオモチャを出した2人です。

3人揃って昼ごはんの時間です。
DSCN7625_(2)_convert_20220217231831.jpg
姉妹は お弁当を、ちゃんは しおんの昼ごはんを食べました。
DSCN7619_(2)_convert_20220217231722.jpg
ちゃんが食べたのは、豚肉とブロッコリーの炒め物・粉ふきいも・もずくスープ・ごはんです。インターネットと福岡市のレシピを参考に作りました。

今日の福岡は、最高気温5.1℃と、寒~い1日♪風邪の症状がある2人もおり、午後も お部屋で過ごします。
DSCN7628_(2)_convert_20220217232116.jpgDSCN7632_(2)_convert_20220217232414.jpg
火曜日と同じ風船遊びをしたり、ままごとで遊んだりと、楽しい時間を過ごしました・・・が、お片付けが~。お迎え前に 私達も加わってギリギリでした。

明日は、ちゃんが登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑雪だるまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2022/02/17 23:53 】
日々のこと(しおん)
何かあった時の お守り♪
時々雪がちらつく 寒~い1日でしたね。
今日は、保育が お休みだったので、グリーンコープの注文品を受け取った後 銀行や郵便局へ。平日に時間があると、窓口へも行けます。

最近、ローカルニュースで、ベビーシッターの会社が取り上げられることが多くなっている様です。コロナで休校や休園が増えているからでしょう。1時間当たり2,000円位 かかるのですね。(個人で登録しているシッターさんの場合、1,000円台前半もありました。)

しおんでは、コロナで休校や休園になった継続会員さん(0~2歳児の時、週1日~5日の月契約保育を ご利用の お子様)の特別保育を お受けしております。(対象・・・3歳児~小3まで)保育料は、春・夏・冬休みと同じなので、ベビーシッターさんの1時間分と少しで1日分です。しおんを ご利用になってくださった皆様の お役に立てている様で、嬉しいです。
これからも 何かあった時の お守り♪そんな保育施設でありたいです。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑雪の結晶バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/02/16 23:48 】
保育室「しおん」
遊びのリーダーさん♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・さんの3人が登園しました。
今日は、さんが遊びのリーダーさん♪です。・・・が、お片付けをせずに 3人で次々にオモチャを出してしまい、大変なことに・・・。
DSCN7595_(2)_convert_202202152310<br>05.jpg
幼稚園で出来ている お片付けを、しおんでも お願いしました。

昼ごはんの時間です。
DSCN7604_(2)_convert_20220215231246.jpg
姉妹は お弁当を、ちゃんは 私が作った昼ごはんを食べました。
DSCN7600_(2)_convert_20220215231140.jpg
ちゃんが完食したのは、しいらの照り焼き・ピーマンとエノキの炒め物・豚汁(+じゃがいも)・ごはんです。

今日は 強風注意報が出ていたのですが、昼間は 10℃を超え何とか外へ出られる位でしたが、風邪の症状があるちゃんは 外へ行けないことをさんに伝えると、「みんな一緒がいい、風船で遊びたい」とのことで、午後も お部屋で過ごしました。
DSCN7607_(2)_convert_20220215231728.jpgDSCN7615_(2)_convert_20220215231958.jpg
おやつの後は、風船やどうぶつ絵合わせカードで楽しみました。カード遊びの時は、2人の相手を遊びのリーダーさんが務めてくれましたよ。木曜日も、このメンバーで過ごす予定です。

明日は、保育を お休みさせて頂きます。

人気ブログランキングへ
↑梅とうぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/02/15 23:57 】
日々のこと(しおん)
暖かい1日♪
月曜日の しおんは、ちゃんが登園しました。
午前中は、日課となっているブロック遊びです。
DSCN7577_(2)_convert_20220214223652.jpg
今日は、作品数が今までで1番多いです。面白いのは、ブロックで作った箱の上に新幹線の先頭が3台 刺さっている作品でした。最近の お気に入りの様です。

昼ごはんの時間です。
DSCN7585_(2)_convert_20220214223933.jpgDSCN7581_(2)_convert_20220214223841.jpg
好き嫌いなく完食しました。
ちゃんが食べたのは、鶏肉のつみれ汁・ひじきとじゃこのきんぴら・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。

今日の福岡は、暖かい1日♪でした。最高気温14.6℃+日差しだったので、くじら公園は賑わっていました。
DSCN7591_(2)_convert_20220214224031.jpgDSCN7593_(2)_convert_20220214224115.jpg
外で過ごした時間の殆どを大好きなブランコに揺られ、最後は タコのすべり台へ。今までロープ渡りに挑戦していなかったことに気づき3度目で自分で渡り切りました。
明日から また寒くなりそうですね。子ども達の体調に気をつけて過ごしたいと思います。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑バレンタインバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/02/14 23:32 】
日々のこと(しおん)
窒息事故の予防♪ 2-2
今日は、開園準備や今月後半の献立表の下書きをしています。半月は、アッと言う間です。2月は 逃げていきますね~。

昨日の続きです。
◇ 窒息事故を予防する具体的な食べ方①
  ・窒息のリスクが高いと報告されている食品は、細かく切るなど 窒息
   しにくい大.きさにしてから少量ずつ食べる様に注意する。
  ・急いで飲み込むことをせずに ゆっくり噛んで、唾液とよく混ぜ合わせて
   から飲み込む習慣をつける。
  ・水分の少ない食品は、お茶や水を飲んで喉を湿らせてから食べるなど、
   水分を上手に利用する。(献立の中に汁物があると良いですね。
   しおんでは ほぼ毎日 汁物を作っています。)
  ・遊び食べを出来るだけさせない。仰向けに寝たような状態では食べない。

◇ 窒息事故を予防する具体的な食べ方②
  ・食べ物を口に入れたまま喋ったりしない。口に食べ物が入っている時に
   話しかけない。
  ・食事中に 急に名前を呼ぶなどの驚かせるような行動をしない。
  ・歯の生えそろわない乳幼児、歯の生え変わるころは、しっかり噛んで
   食べられる食事時間を設定する。
  ・食事の際は、適時 食事の様子を見るなど注意を払う。
  ・応急処置の方法を よく理解しておく。
   日本医師会の救急蘇生法
    ↑※ 大人と子どもは方法が違いますので、ご注意を!
  
「・口の中でまとまりにくいもの(ゆで卵・鶏ミンチなど)」と昨日 書きました。
しおんでは、鶏ミンチは よく肉団子にします。開園当初は、肉団子の材料は 鶏ミンチの他に卵と片栗粉だけで作っていたのですが、片栗粉の入れ方によっては 火を通すと固くなって小さな子ども達には 食べにくい様に感じ、それからは 水切りした豆腐を加えています。肉団子にしない時は、水溶き片栗粉で とろみをつけると良いですね。
「・弾力性のあるもの(こんにゃく・かまぼこなど)」は、大きくても1.5cm角の薄切りにして調理しています。

明日は、ちゃんが登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑チョコレートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/02/13 22:53 】
子育て・健康
窒息事故の予防♪ 2-1
お天気が良い3連休中日でしたね。暖かかったので、保育室用のタオルを洗濯をしたり、近所の店舗へ行き買い物をしました。

今日と明日は、食品による窒息事故の予防♪について書き込みます。
本当は、節分前が良かったのですが、遅くなりました。

◇ 乳幼児の特性
 ・鼻呼吸が十分に出来ず、口呼吸を行っている子どもは、口に入れたものを
  吸い込んでしまう可能性がある
 ・咳反射が十分でないため、誤って吸い込んだものを口の外に排出する力が
  弱い
 ・咽頭や器官の断面積が成人と比べて非常に狭く、食べ物や異物が入り
  込むと簡単に空気の通り道を遮断してしまう

◇ 窒息事故の要因
 ・窒息リスクの高い食品
  ・口から喉に押し込みやすい食品
  ・丸飲みしやすい食品
  ・付着性の高い食品
  ・弾力性がある食品
  ・子どもの噛む力で嚙みつぶす、細かくすりつぶすことが出来ない食品

◇ リスクの高い食品の特性
 ・粘着性の高いもの(餅・白玉団子等)
 ・丸くてツルっとしたもの(ミニトマト・大きめのぶどう)
 ・乾いたナッツや豆(ピーナッツ・節分豆)
  ↑硬い豆やナッツ類は、5歳以下の子どもには食べさせないでください。
    (消費者庁からの注意です。)
 ・茹でた豆や煮た豆(茹で大豆・枝豆など)
 ・固すぎるものや固いもの(イカ・貝類・エビ・かたまり肉・・・加熱すると固く
  なるものを含む)
 ・嚙みちぎりにくいもの(板状の焼きのりなど)
 ・弾力性のあるもの(こんにゃく・かまぼこなど)
 ・口の中でまとまりにくいもの(ゆで卵・鶏ミンチなど)
 ・口の中でゴロゴロするもの(リンゴ・梨・柿など)
 ・唾液を吸収して飲み込みにくいもの(カステラなど)
 ※ 開園当初からミニトマトや大きなぶどうは 1/2に切って出していましたが、
   ある保育園の事故から1/4に切っています。

                    福岡市から頂いた資料を参考にしています。

人気ブログランキングへ
↑ハートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2022/02/12 23:37 】
子育て・健康
3連休がスタート♪
3連休がスタート♪しました・・・が、コロナのことがあるので、楽しいばかりでは ありませんよね。子ども達が 1日も早くマスク無しで過ごせる日が戻ってくることを願うばかりです。

今日は、1~2か月に1度の買い出しに出掛けました。プライベートの分も含め 必要な物が たくさんあり、リュック+保冷バッグ(大)+大きめのバッグを持ち帰るので、いつもは暗くなってから帰ることが多いのですが、最近は マスク生活なので明るいうちでも 恥ずかしさが少し減っています。

バスは、窓が2~3cm開けられていました。でも、窓が閉まっていても 換気扇で3分程で空気が入れ替わっているそうです。それに バス停で乗降口が開きますし、バスに乗ることが多くなりました。

保育室用の おやつ(グリーンコープと同じ物があり、安価です。)や乾物・缶詰・調味料など、たくさん購入しました。明日は、近くの お店で買い物、今は毎日ではなく買い物の回数を減らしているので、休みのうちに安価になっている物を購入します。

人気ブログランキングへ
↑チョコレートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/02/11 23:54 】
日々のこと
貴重な時間♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
今月2回目の 3人が揃う数少ない貴重な時間♪です。昼ごはん前まで2人で過ごします。
DSCN7557_(2)_convert_20220210230654.jpg
ちゃんがブロック遊びをしていると、ちゃんも横に座ってブロック遊びを始めました。この後、母に絵本を読んで貰った2人です。

3人揃って昼ごはんの時間です。
DSCN7565_(2)_convert_20220210231141.jpg
今日の献立は好評でした。完食です。
2人が食べたのは、野菜たっぷり焼きメンチカツ・人参とベーコンのサッと煮・卵スープ・ごはんです。福岡市とインターネットレシピを参考に作りました。

午前中雨が降り、外へ行くことが出来ませんでした。・・・で、ちゃんと一緒にオモチャの すべり台を作り、色々なオモチャを 滑らせてみました。
DSCN7569_(2)_convert_20220210231423.jpg
カラーボール・ミニカー・カラービーズ・ドーナツなど、3人は夢中になって楽しんでいましたよ。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑ハートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/02/10 23:49 】
日々のこと(しおん)
しおんの新しいカタチ♪
今日は、保育を お休みさせて頂きました。
・・・で、予定通り保健所へ。水曜日は、午前中のみ受付です。(月・火曜日は 終日。)今月は、天皇誕生日の週の受付がありません。また、来週 一時保育の ご予約が入ると行けなくなるので、早めに行くことにしました。
昼ごはんを作っている私は、毎月 検便が必要なのです。(他のスタッフは、年1回です。)
その足で、天神へ出て買い物をしました。来月、しおんを巣立つ子ども達のプレゼントの準備を少しずつ始めています。2月も1/3が過ぎようとしており、アッと言う間に3月になりそうです。

今年度の しおんは、レギュラーメンバー3人で、ご利用曜日が違うため、1人の日も多いです。以前は、「小さな集団生活を ここで」と言っていましたが、それは体験させてあげられなかったです。残念な部分もありましたが、人数が少ない分 安心して頂ける部分も あったかなとも思っています。

これが しおんの新しいカタチ♪なのかも知れません。しおんを巣立った子ども達を お預かりしていることも その1つです。長い お付き合いで(子ども達にとっては 生きてきた殆どの時間。)お互いに気心も知れているので、「いけない」ことは しっかり注意できます。(特に、食事中の行儀については厳しいですよ~。お箸の使い方、食器の持ち方、姿勢など)また、何をしたいかを遠慮なく伝えてくれることも多いです。それが楽しくて。
開園当初、3歳未満児と3歳以上児は 一緒に過ごすのは難しいと考えていましたが、お互いに得られることが多いことに気づきました。
これからも、第三の実家の様な存在でありたいです。

明日は、3人が登園する予定です。


人気ブログランキングへ
↑ジュエリーバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/02/09 23:47 】
保育室「しおん」
2人だけの時間♪
火曜日の しおんは、ちゃんとちゃんが登園しました。
午前中は、しおんハウスに入ったり、お誕生会ごっこで楽しんでいました。
DSCN7535_(2)_convert_20220208231147.jpg
同じオモチャを持ち、2人で一緒に行動しています。お誕生会ごっこのケーキは、畳の上に盛り上げたチェンリング、「ハッピーバースデー」を歌うちゃん、主役は ちゃんでした。

昼ごはんの時間です。
DSCN7546_(2)_convert_20220208231751.jpgDSCN7543_(2)_convert_20220208231703.jpg
ちゃんは 積極的に完食、献立を とても気に入ってくれた様です。
黒鯛の煮つけ(付け合わせは わかめ、とても人気です。)・納豆和え・みそ汁・ごはんです。

午後は、外へ行くことも考えたのですが、気温は1桁・日差しも殆ど無かったので、お部屋で過ごすことにしました。2人だけの時間♪を大切にしたいと思ったからでもあります。トンネル遊びで身体を動かしました。・・・で、途中 こんな写真を撮ってみました。
DSCN7551_(2)_convert_20220208231958.jpgDSCN7555_(2)_convert_20220208232144.jpg
長~いカラダです。この後も、オモチャを たくさん出して楽しみました。気が向くと お片付けをしますが、出す方がかなり多いです。3月まで楽しく過ごして欲しいと思っています。

明日は、保育を お休みさせて頂きます。保健所へ行く予定です。

人気ブログランキングへ
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/02/08 23:59 】
日々のこと(しおん)
風船遊び♪
月曜日の しおんは、ちゃんが登園しました。
午前中は、いつものニューブロック遊びです。作っているのは・・・いつもの新幹線です。
DSCN7514_(2)_convert_20220207231438.jpg
ドクターイエローの先頭が上向きに付いていますが、大満足の出来の様です。長さを比べてみました。足下の車両が付いていたら、身長より長い新幹線だったかも知れません。

昼ごはんの時間です。
DSCN7526_(2)_convert_20220207231723.jpgDSCN7521_(2)_convert_20220207231550.jpg
ちゃんのペースで、苦手な物も頑張って完食しました。
食べたのは、牛肉のつけ焼き・切り干し大根の和え物・きのこのかき玉汁・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。

午後は、外へ出ることも考えたのですが、日差しが無く気温が7℃程で 寒く感じたのでお部屋で過ごすことにしました。今、風邪を引かせる訳には いきません。
DSCN7531_(2)_conv-ert_20220207231830.jpg
風船遊び♪を楽しみましたよ。バレーボールの様に ついたり、サッカーの様に蹴ったり、団扇をラケット代わりに使ったりと、笑い声が絶えない時間となりました。この時間で、20回程ラリーが続きました。上達しています。

明日は、2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑バレンタインバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/02/07 23:53 】
日々のこと(しおん)
3回目のワクチン♪
日曜日ですが、母の3回目のワクチン♪接種に付き添いました。1・2回目の接種と同じ赤坂駅近くの耳鼻科です。(私が、インフルエンザワクチンを接種した病院でもあります。)

受付を済ませると、5分位の待ち時間で接種→15分間の待機(1回目は キッチンタイマーを持たされ、30分の待機でした。)行き地下鉄帰りバスでの往復時間も入れても1時間程でした。院内は、結構 若い人も多くて、接種券無しで受けている人も多かったです。これで安心と言う訳ではありませんが、無事に3回目の接種が終わってホッとしています。

私は 金曜日の夕方に3回目のワクチン接種(1・2回目ファイザー・3回目モデルナ)をして、腕の痛みと微熱(最高37.3℃)が出ましたが、今朝には平熱となり、腕の痛みも殆ど無くなり、薬を飲まなかったので、副反応は軽かったと思います。

明日は、ちゃんが登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑チョコレートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/02/06 23:19 】
日々のこと
今月の土・日祝の開園日について♪
昨日の夕方、3回目のワクチン予防接種を終えました。・・・で、今日は 完全休養日としています。
日付が変わる頃から腕の痛みが出始めました。そして、先程 検温してみると微熱が出ています。明日、母の3回目の予防接種に付き添う予定なので、熱が下がってくれたら良いなと思っています。

今月の土・日祝の開園日について♪書き込みます。現在 しおんでは、コロナの状況が落ち着くまで 会員のみの一時保育を お受けしております。
今月の開園予定日は、23日(水・祝)と27日()です。
基本的に ご予約は、3日前までに お願いしておりますが、今は 前日でも お受け出来ます。

寒いですね~。午前中は 雪がちらついていました。体調に気をつけましょう。

人気ブログランキングへ
↑雪の結晶バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/02/05 22:47 】
月契約保育・一時保育
お姉さんと一緒♪
金曜日の しおんは、ちゃん・さん・さんの3人が登園しました。
午前中は、昨日 膨らませた風船で遊んだり、アンパンマンのブロックで楽しんでいます。
DSCN7493_(2)_convert_20220204231415.jpg
ちゃん、お姉さんと一緒♪で嬉しそうです。

昼ごはんの時間です。
DSCN7504_(2)_convert_20220204231941.jpgDSCN7496_(2)_convert_20220204231906.jpg
野菜たっぷりでしたが、好き嫌いせずに完食しました。
3人が食べたのは、鮭の野菜あんかけ・くずきりサラダ(春雨の酢の物を変更しました。)・里芋のみそ汁・ごはんです。福岡市とインターネットレシピを参考に作りました。

おやつの たこ焼き風を食べた後、パンを持って お濠へ。
DSCN7506_convert_20220204232021.jpg
今日も ユリカモメで いっぱいでした。保育室に戻ってからは ビンゴゲーム大会、ちゃんも参加し、お姉さん達の傍を離れませんでしたよ。
DSCN7511_(2)_convert_20220204232120.jpg
お迎えの直前まで お姉さん達が楽しんでいたのは・・・昨日 活躍した青鬼です。幼稚園児,さん達でも十分楽しめます。この2人も、しおんで過ごした1・2歳児さんの頃、落花生を投げ入れていたので懐かしかったのでしょう。

閉園後、無事に3回目のワクチン予防接種を受けました。明日は、ゆっくり休みたいと思います。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑ハートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

【2022/02/04 23:53 】
日々のこと(しおん)
しおんの豆まき♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
今日は、しおんの豆まき♪です。
DSCN7458_(2)_convert_20220203230914.jpgDSCN7463_(2)_convert_20220203231455.jpg
ちゃんの お迎えが早いので、午前中にしました。写真を撮った後、節分の絵本2冊を読み聞かせ、殻付き落花生を青鬼の口に投げ入れます。最初は 直接入れるという感じでしたがだんだん上手になり、投げ入れることが出来る様になりました。ビックリしたのは、それが40分~1時間15分続いたこと、とても楽しかった様です。

昼ごはんの時間です。
DSCN7473_(2)_convert_20220203231827.jpgDSCN7470_(2)_convert_20220203231725.jpg
苦手な物も頑張って完食しました。
2人が食べたのは、厚揚げとキャベツの回鍋肉・春雨スープ・ごはんです。
福岡市のレシピを参考に作りました。

午後の おやつの後、外へ出ることも考えたのですが、気温が8.1℃で風もあり、寒く感じたので お部屋で過ごすことにしました。
DSCN7484_(2)_convert_20220203232211.jpgDSCN7481_(2)_convert_20220203232116.jpg
トンネルくぐりをしたり、風船遊びをして身体を動かしましたよ。
DSCN7487_(2)_convert_20220203232253.jpg
プールの空気入れで膨らませた風船を キャッチしたり、ついて お迎えまで楽しく過ごしました。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑節分バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/02/03 23:51 】
保育室のイベント・行事・作品
お知らせ♪
今日の保育は、9日振りに お休みさせて頂いた しおんです。でも、お問い合わせやがあったり グリーコープの商品の受け取りや雑務など、完全休養と言う訳にはいきません。

1/15にコロナ新規感染者が1,000人を超えた翌日、会員以外の一時保育や見学をコロナの状況が落ち着くまで お休みさせて頂くことを このブログに書き込みました。
お休みさせて頂いてから お問い合わせが増えている様な気がします。
今日 新規感染者が5,000人を超えました。申し訳ございませんが、再開の際は また このブログにて お知らせ♪いたします。

1/31福岡市から封書が届きました。コロナワクチン3回目の接種券です。
DSCN7452_(2)_convert_20220202231351.jpg
2回目が7/1でしたから 7か月が経過、すぐに予約をして4日 閉園後に受けに行きます。会場が近いので、助かります。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑節分バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/02/02 23:58 】
お知らせ
2月がスタート♪
火曜日の しおんは、ちゃんが登園しました。2月がスタート♪です。
午前中は、携帯やカメラを出して来て、写真を撮る真似をしています。
DSCN7434_(2)_convert_20220201230014.jpg
その後は バッグを出して貰い、パンパンになる位までオモチャを入れて しおんハウスへ。楽しそうです。

昼ごはんの時間です。
DSCN7443_(2)_convert_20220201230240.jpgDSCN7436_(2)_convert_20220201230155.jpg
メインよりも副菜が気に入ったらしく、「お魚も食べてね」と声を掛けても なかなか進まず、口に入れて貰って完食しました。
ちゃんが食べたのは、金目鯛の唐揚げ・ほうれん草のおかか和え・しらたきのきんぴら・素麺入りみそ汁・ごはんです。メインは、グリーンコープレシピを参考に作りたました。

今日の福岡は 最高気温8.8℃、..午前中は 雨が降り、強風注意報が出ており、外へ行くことは出来ませんでした。昨日は 天気が良かったのに~。
DSCN7447_(2)_convert_20220201230647.jpg
・・・で、DVDを短時間観たり、私達を相手に ままごと遊び、チェンリングをケーキに見立てて切ったり、ペットボトルに入れて楽しく遊びました。麺類の様なケーキを頂きました。

明日は、保育を お休みさせて頂きます。

人気ブログランキングへ
↑ハートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2022/02/01 23:48 】
日々のこと(しおん)
| ホーム |