* 福岡の小さな保育室「しおん」の日記 *
大濠公園近くにある保育室しおんは19年目、福岡市で 1番小さな認可外保育施設です♪
2020 . 09 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2020 . 11
プロフィール
Author:aster
ようこそ
福岡の小さな保育室
「しおんの日記」へ!!
お時間の許す限り
ごゆっくりどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プロフィール
福岡市在住
地下鉄 大濠公園駅近くで、
2005年に保育室を開園。
子ども達との楽しい日々を
毎日 更新中です。
アクセス解析
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お仕事に復帰予定の方へ
あなたの子育てを
サポートします♪
0・1・2歳児の保育室しおん
ホームページへどうぞ♪
「保育室 しおん」は、
子育てを頑張っている
全てのママを応援します!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
保育室しおんの設計・施工
(有)ウッドペッカー
ホームページへどうぞ♪
小さな癒しのサロン&
パワーストーンショップ
ウィステリア
ホームページへどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
参加しています。
皆様のご投票が
励みになります。
よろしければ
1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近の記事
休日保育で どんぐり拾い♪ (09/24)
月下美人♪ (09/23)
キャンセルや変更について♪ (09/22)
お迎え時間についての お願い♪ (09/21)
親孝行+成長の始まり♪ (09/20)
月別アーカイブ
2023年09月 (24)
2023年08月 (31)
2023年07月 (31)
2023年06月 (30)
2023年05月 (31)
2023年04月 (30)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (31)
2022年11月 (30)
2022年10月 (31)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (31)
2022年02月 (28)
2022年01月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (31)
2021年04月 (30)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (32)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (31)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (31)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (31)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (31)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (31)
2008年02月 (29)
2008年01月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (31)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (30)
2006年03月 (31)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (30)
2005年09月 (28)
2005年08月 (26)
2005年07月 (26)
2005年06月 (28)
2005年05月 (28)
2005年04月 (16)
2005年03月 (2)
カテゴリー
日々のこと(しおん) (4178)
保育室「しおん」 (384)
園児募集 (45)
月契約保育・一時保育 (133)
一時保育の予約状況 (7)
保育室のイベント・行事・作品 (369)
しおんのバザー (72)
子育て・健康 (136)
トイレトレーニング (13)
健康・安全対策 (24)
福岡市の献立表から (43)
日々のこと (620)
しおんのオススメ スポット♪ (36)
ブログ (16)
100円(税抜)以下のグッズ (83)
私のオススメ (40)
私のオススメ ~ベビー・子ども用品~ (12)
私のオススメ ~オモチャ・絵本~ (33)
私のオススメ ~食~ (39)
離乳食・幼児食・おやつレシピ (14)
私の作品 (76)
私のお気に入り (48)
開業と運営のこと (40)
手作り オモチャ (17)
福岡(博多)大好き♪ (107)
お知らせ (48)
子ども達の お気に入り♪ (7)
子ども達の作品♪ (7)
植物のこと (27)
映画 (7)
私の ひとりごと (1)
ココロの話 (22)
未分類 (11)
これからの予定 (8)
オススメ幼児食レシピ (1)
土日祝の予約状況 (1)
継続会員の特別保育 (2)
ファミサポ (2)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
さく楽日記
ウィステリア サロン日記
キツツキ日記 fukuoka
油山市民の森ブログ
土屋表装店Infoブログ|福岡のクロス|襖|障子張替え内装工事店福岡
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のトラックバック
今日の旬なニュースダイジェスト:大濠花火大会 穴場 (08/03)
35秒で読む!今日のニュース速報!:大濠花火大会 平和台 (08/03)
2分でわかる!今日のニュース:年初出勤 (01/06)
フォトムービー作成館 - 別館:季節は冬へ - クリスマス・イルミネーション全盛 (12/14)
今日起きたニュースはこれだ!:厚労省 新型インフルエンザ (09/13)
最近のコメント
marmalade:手の繋ぎ方♪ (06/10)
新しいカタチのバザー♪
今日は、新しいカタチのバザー♪でした。予約制で密を避けることができ、先に必要なサイズを お聞きして準備することで、選ぶ時間も短縮されました。
また、衣類に限定することで、保育室を片付けずにそのまま使えました。(今までバザーに不要な物は、移動していました。それが なかなか大変で~。
)
保育室内は、こんな感じでした。ハンガーラックに ご希望のサイズの衣類を掛けています。テーブルの上には、Tシャツとズボンを並べています。数量が多い衣類は、テーブルの下の段ボールに入れました。
ちゃんの お母様には、置き上着(ジャンバー厚手・薄手 各1着) も合わせて ご購入頂き、そのまま2着を お預かりしました。置き上着は、その日・その時間の気温や天気に合わせて外へ行く時に便利な衣類です。汚れたら洗濯を お願いし、また持って来て頂きます。
ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。
バザー二次会、ご予約受付中です。
平日(月~金曜日)17:30以降になりますが、日時・ご希望の衣類のサイズを お知らせください。お待ちしております。
アッと言う間に10月も今日で終わり、早いですね~。たくさんのカボチャ
を片付けなければ~。
↑かぼちゃランタンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/31 23:42 】
しおんのバザー
ハロウィンランチ♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。
今日は 2歳児さんの2人が早めの お迎えのため、午前中にハロウィンの衣装を着けて集合写真を撮りました。
一昨日の衣装合わせ?で満足した2歳児さん、この後 着替えたのは
ちゃんの1回だけでした。
写真を撮った後は、ままごと道具を丸テーブルに たくさん並べて ままごとを楽しんだ2人です。
今日は、ハロウィンランチ♪を作りました。
ランチ作りは 時間がかかります。
子ども達に「遅い~」と言われながら(「お腹空いた~」とは言われたことは ありましたが、「遅い~」は 初めてでした。
)時間切れで細工を諦め、これで完成としました。
和風ハンバーグ・ブロッコリーのおかか煮・ウインナー(2歳児さんのみ)・人参の甘煮・かぼちゃの素揚げ・ハワイアンサラダ・ケチャップライスと白ごはん・コーンスープ・ミニゼリーです。
最近 1時間近くかかる2歳児さんが 30分かからず殆ど自分で完食
お腹が空いていたのでしょう。
お昼寝の後、1人になった
ちゃん、大好きな重ねボックスを出していました。
必ず2組バラバラにすることが日課になっています。
明日は しおんのバザー、午前中 3組の方が来られる予定です。二次会も ご予約頂きました。お待ちしております。
↑かぼちゃランタンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/30 23:59 】
日々のこと(しおん)
甘え放題♪
木曜日の しおんは、
ちゃんと
ちゃんが登園しました。
31日のバザー準備のため、従姉に来て貰っていたのですが、2人は 大喜びでした。
小さな お友達がいる日は、少し我慢して お姉ちゃんとして頑張っていますが、今日は 甘え放題♪です。
一緒に ままごとを楽しんだり、お家に招いていましたよ。
でも、お片付けの時間も甘えて、途中で遊んでしまったりと、なかなか進みませんでした。
昼ごはんの時間です。
前半は 自分で食べていた2人ですが、後半は 口に入れて貰うことが多かったです。何とか完食しました。
2人が食べたのは、竹輪の磯辺揚げ・人参とベーコンのサッと煮・大豆のサラダ・清汁・ごはんです。副菜以外は、福岡市のレシピを参考に作りました。
午後は、くじら公園へ行きました。
すべり台・ブランコが ほぼ貸し切りです。
すべり台…うつぶせになって 滑るのが今の お気に入り、ブランコ…上手に こぐことが出来ています。
秋が深まり、カモの数が増えてきました。寒くなると、ここまでの お散歩が増えます。
ちゃんとも 何度か一緒に来られるでしょう。
保育室に戻ってからも従姉に甘える2人、満足したことでしょう。
明日は、3人が登園する予定です。
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/29 23:54 】
日々のこと(しおん)
ハロウィンの衣装♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。
午前中は 収納ボックスに座って お出掛けごっこをしたり、ブロックで遊びました。
ちゃん、スタッフが近くにいないと お姉ちゃん達の中に入ることが出来ず、1m以内に必ず誰か居ます。
早く1人で仲間に入れると良いなと思っています。
昼ごはんの時間です。
2歳児さんは、いつもより早めに食べ終わりました。
苦手な物が少なかったのでしょう。
3人が食べたのは、肉豆腐・かき玉みそ汁・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。
午後の おやつの後は、くじら公園へ行こうと思っていましたが、諸事情により予定を変更しました。でも、2歳児さんは 大喜び
それは・・・ハロウィンの衣装♪(帽子やカチューシャ・マント・スティック)を身に着けて写真を撮りたかったからです。
しおんには、2012年頃から集め始めた衣装があります。6人以上一緒に写真を撮れる枚数が揃っているので、2人は何度も違う衣装に着替えながら写真を撮りました。
明日も着たいそうです。
明日は・・・2人が登園する予定です。
↑かぼちゃランタンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/28 23:52 】
日々のこと(しおん)
テニスコート横の すべり台♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
午前中は それぞれ好きな遊びを楽しんでいます。2歳児さん達は、好きなオモチャをカゴに詰め込んで窓側の収納ボックスに座って過ごしたり、従姉に絵本を読んで貰ったりと嬉しそうでした。
ちょっと笑ってしまったのは、2歳児さんが お片付けをしたばかりのオモチャを
ちゃんが次々に出している姿。お姉ちゃん達に「ダメ~」と何度言われても、やめませんでした。
昼ごはんの時間、お姉ちゃん達が 好き嫌いなどで なかなか食べ進まない中、積極的に食べ 1番に「ごちそうさまでした」と手を合わせる
ちゃんです。
お姉ちゃん達は・・・スタッフに介助して貰いながら何とか完食しました。
3人が食べたのは、鶏肉とさといものうま煮・小松菜と豆腐の清汁・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。
午後から時間が たっぷりあったので、テニスコート横の すべり台♪を目指します。
ちゃんと
ちゃんは どんどん走り、
ちゃんと
ちゃんは 手を繋いで歩きました。
すべり台は貸し切りで、繰り返し楽しんだ子ども達です。
ちゃんが階段を上る時は、私が上まで付き添いましたので、ご安心ください。
明日は、3人が登園する予定です。
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/27 23:55 】
日々のこと(しおん)
今月2回目の鍛練散歩♪
月曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃんの2人が登園しました。
朝の会・おやつが終わるとすぐに「おふとん しいて~」と2人、お昼寝ごっこが始まりました。周りには、お気に入りのオモチャが たくさん並んでいます。
この後は、いつもより広めの お家で過ごしていました。声を掛けていないと、何でもかんでも並べてしまって危ないので、ブロックケースのみの お約束です。
この遊びは、昼ごはん前まで続きました。
昼ごはんの時間です。
前半は 自分で食べますが、後半は 口に入れて貰いながら完食しました。
2人が食べたのは、鯖の香味焼き(鯖料理で1番美味しいと思っています。
)・いんげんのごま和え・くずきりサラダ・みそ汁・ごはんです。主菜は 福岡市、副菜は インターネットのレシピを参考に作りました。
もし、コロナウイルスの影響がなければ、公共機関を使って2人と お出掛けしていたはず・・・。
今年度の2歳児さんには 動植物園の遠足以外は遠出が出来ず、本当に申し訳ないです。
「外で おやつを食べようか。どこが良い?」「おまいりする~」と言うことで、今月2回目の鍛練散歩♪となりました。私も一緒に鍛えて頂いています。
かなりの上り坂ですが、どんどん歩いて行きます。
外での おやつは、美味しい様です。
よく歩き、よく食べます。
食べ終わってからは、草花を摘みながら保育室まで戻りました。日陰は少し肌寒く感じるので、半袖のTシャツを持って行き着ると、同じ紺色だったこともあり、制服の様になりました。
少し大きめの半袖Tシャツ、役に立ちます。
明日は、4人が登園する予定です。
しおんのバザーは、31日(土)11~15時です。ご希望の方は、ご予約を お願いします。
↑かぼちゃランタンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/26 23:57 】
日々のこと(しおん)
園児募集について♪
天気が良かった日曜日
午後から 片付けやバザーの準備・開園準備などをしながら過ごしました。
さて、今日は 園児募集について♪書き込みます。
新型コロナウイルス感染症の影響で、色々なことが変わりました。しおんでも、感染症対策で お昼寝をする時 出来るだけ間隔をとったり、食べる時は パーテーションで仕切ったり。長期休みの期間 幼稚園児さん達を受け入れる以外は、4名がベストなのかなとも思い始めています。これから寒くなると、インフルエンザも流行り始めるかも知れませんし、出来る限り感染症対策もしますが、心配事も増えそうです。
ちゃんの年内退園が決まりましたので、年明け(1/4)からの園児さんを募集します。
◇ 週5日(満1歳~)・・・1名又は週1日(月4回)~3日・・・1~2名
※ ご希望の方は、ホームページのメールフォームから ご連絡ください。
基本的な生活習慣を身に着け、温かい手作りの昼ごはんを食べ、出来るだけ外へ出て遊ぶ・・・そんな保育施設です。
ここ数年で 企業主導型の保育施設が増え、しおんの様な認可外保育施設が、厳しい状態にあることは よく分かっています。この2年程は、有難いことに ご紹介・弟妹の入園・幼稚園児さん達を受け入れることで安定した運営を続けてこられましたが、これからのことは 全く見えません。
新しい生活様式で迎える来年度も、変わらず続けていけたらと思います。
31日(土)11:00~15:00に、バザーを開きます。(予約制)詳しくは、18日の
記事を ご覧ください。
明日は、2人が登園する予定です。
↑モンブランバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/25 23:27 】
園児募集
発熱時の対応について♪
秋晴れの1日でしたね。
午前中は 休養、午後から街中へ出掛けて あちこちを歩き、歩数計は10,000歩を超えていました。
日頃から 歩いている方だと思いますが、久々に「歩いた~」って感じです。
今日は、発熱時の対応について♪書き込みます。
今月、非接触型の体温計を購入し、登園時・午睡前・午睡後などの3回以上 検温しています。
非接触型体温計は、37.5℃を超えると赤い表示になります。その時は、一般的な体温計(現在 3本あります。)で検温します。発熱は一時的なこともありますから、1度検温し 30分後に もう1度検温します。
これまで しおんでは、38℃を超えた場合、保護者の皆様へ ご連絡をさせて頂き、お迎えを お願いしていました。1~2時間で お迎えの時は、元気・食欲・機嫌が〇であれば、状況を ご連絡し そのまま保育を続行することもありました。
それを今回 一部変更させて頂きます。
37.5℃を超えた場合、保護者の皆様へ ご連絡させて頂き、出来るだけ早く お迎えを お願いします。
新型コロナウイルスの影響で、生活様式が変わりました。ご不便を おかけすると思いますが、よろしく お願いします。
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2020/10/24 23:56 】
保育室「しおん」
お散歩コースを変更♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。
午前中は ブロック遊びや ままごと遊びで楽しみました。
今日も 3人でテーブルを囲む時間がありましたよ。
昼ごはんの時間です。
今、1番早く「ごちそうさまでした」と手を合わせるのは
ちゃんです。食べたい物は「コレ」と指差します。
お姉ちゃん2人も頑張って完食しました。
3人が食べたのは、鶏のつくね焼き・ほうれん草のおかか和え・ひじきとじゃこのきんぴら・みそ汁・ごはんです。保育園レシピ本・福岡市のレシピを参考に作りました。
雨が上がった福岡
最高気温が20℃より上がらず、日向でなければ肌寒く感じます。
イチョウの広場へ行ったのですが、すぐに西広場へ移動、お散歩コースを変更♪です。
草花を摘んだり、ベンチに座ってみたり、帰りに 前回で終わりだと思っていたマテバシイを拾ったりと、2歳児さんの したいことを楽しみました。
その分、
ちゃんには お付き合いして貰っています。ありがとう。
明日は 休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/23 23:49 】
日々のこと(しおん)
2人で一緒に過ごせる時間♪
木曜日の しおんは、
ちゃんと
ちゃんが登園しました。
午前中は、お家ごっこで楽しんでいます。
とても狭い窓側のスペースに寝転ぶ2人、危なくもあるので 畳スペースに お昼寝用マットを敷きました。
とても嬉しそうに遊んでいましたよ。
実は、
ちゃんは 年内の お引越しが決まっており、2人で一緒に過ごせる時間♪は 限られています。少しでも楽しく過ごせる様に サポートしていくつもりです。
昼ごはんの時間です。
苦手な物も頑張って完食しました。
2人が食べたのは、金目鯛の唐揚げ・白菜のサラダ・しらたきのきんぴら・けんちん汁・ごはんです。主菜は グリーンコープレシピ、汁物は 保育園レシピ本を参考に作りました。
1日中 雨が降った福岡
午後は アイロンビーズに初挑戦した2人です。
今まで幼稚園児さんを対象にしていました。2歳児さんでも、ビーズを並べることは可能です。お昼寝から早めに目覚めた
ちゃんが丸とハート、
ちゃんはハートの作品を完成させました。集中力が 素晴らしかったです。
その後は、雨の日限定DVDを30分程観たり、絵本を読んで過ごしました。
アイロンビーズ作品は、メダルの様に首から掛けて嬉しそうに持ち帰った2人です。
明日は、3人が登園する予定です。
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/22 23:42 】
日々のこと(しおん)
女の子保育室♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
今年度の しおんは 女の子保育室♪、午前中は お家ごっこをしたり、ままごと遊びで楽しみました。
異年齢の子ども達が全員で テーブルを囲むことは、なかなかありません。短時間でしたが、微笑ましい光景です。
昼ごはんの時間です。
年齢・体調に合わせた量を完食しました。
4人が食べたのは、大豆のカレー・ごはん・レタス・マカロニサラダです。
ちゃんが早めの お迎えで3人となりました。午後の おやつの後は くじら公園へ行きました。
ちゃんと
ちゃんは すべり台で追いかけっこを楽しみ、
ちゃんは 繰り返し すべることを楽しんでいました。
カモさん達が お濠に戻って来ました。
秋が少しずつ深まっているからでしょう。
寒い冬は、パンを持って ここに来ることが多くなります。この冬も よろしくね~。
明日は、2人が登園する予定です。
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/21 23:53 】
日々のこと(しおん)
今年最後の どんぐり拾い♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの2歳児さんトリオが登園しました。
午前中は、お出掛けごっこやスィーツ屋さんごっこをして遊んでいました。
スィーツ屋さんは、デリバリーの お店の様で、携帯で注文をしている子ども達、今どきです。
昼ごはんの時間です。
時間は かかりましたが、頑張って完食しました。
2人が食べたのは、牛肉のつけ焼き・小松菜とツナのごま酢和え・きのこのかき玉汁・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。
午後は、今年最後の どんぐり拾い♪をしました。
ちゃんと
ちゃんの強い希望です。
最初「いらな~い」と乗り気ではなかった
ちゃんも お付き合いしてくれましたよ。
落ちているマテバシイは多くなかったのですが、3人とも嬉しそうでした。
その後 西広場を通り抜けた藤棚で草花を摘んだり、昨日のクロネコちゃんを見たりしながら みんなで お散歩しました。
気持ちが良い季節ですね~。これから深まっていく秋
を子ども達と一緒に楽しみたいと思います。
明日は、4人が登園する予定です。
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/20 23:58 】
日々のこと(しおん)
西広場周辺を お散歩♪
月曜日の しおんは、
ちゃんと
ちゃんが登園しました。
午前中は、それぞれ好きな場所・オモチャで遊びます。
ちゃんは 昨日の片付けで見つかった大きな黄色のバッグに お気に入りのオモチャを詰め込んで、バスに乗っているつもりです。
ちゃんは 絵本ラックから次々と絵本を出して楽しんでいます。
別々の場所で遊ぶことも。
ちゃんは ダンプカーにオモチャを積み込み、
ちゃんは 大好きな箱の中にブロックドールを入れて遊んでいました。
昼ごはんの時間です。
ちゃんは 副菜、
ちゃんは 主菜と汁物が お気に入りでした。
2人とも完食です。
ちゃん、スプーンの使い方が とても上手でした。
2人が食べたのは、さんまの蒲焼き・さつまいもの含め煮・納豆和え・みそ汁・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。
午後は、西広場周辺を お散歩♪しました。
タンポポやシオンを摘みながら歩いたり、藤棚で見つけたクロネコちゃんを観察中の2人です。
近づくと、すぐ藤棚に上ってしまい、残念そうな
ちゃんでした。
帰りに、西広場のコスモスの前で写真を撮りました。
まだ咲き始めなので、暫くは 楽しめそうです。
明日は、3人が登園する予定です。
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/19 23:29 】
日々のこと(しおん)
しおんのバザー♪
今日は、開園準備と片付けで1日を終えました。
その中には、使わなくなったオモチャの処分も。基本的に電池を使うオモチャは 購入しませんが、バザーに出して頂いて残ったり、「使ってください」と持って来て頂いた物もあるのです。増やす分だけ、整理しなくてはいけませんね。
今回、しおんのバザー♪を いつもと違う形で開きます。ご予約が無ければ、衣類の手入れ・整理だけになる可能性もあるのですが、それでも良いと思っています。
日 時 10月31日(土) ①11:00~12:00 ②12:00~13:00
③13:00~14:00 ④14:00~15:00
※ 各時間帯 2組又は6人まで。完全予約制(先着順)
※ 15:00以降を ご希望の方は、ご予約時に お知らせください。
お迎え時(17:30~)のバザー二次会も お受けします。
今回は、衣類のみのバザーです。
ご予約は、携帯又はパソコンにメールで お願いします。
ご希望の時間帯・人数・欲しい衣類のサイズ(男の子又は女の子)を
お知らせください。
※対象…在園児さん・卒園児さん・以前 しおんを ご利用になった方と お友達
明日は、3人が登園する予定です。
↑かぼちゃランタンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/18 23:52 】
しおんのバザー
保育室の名前♪
雨が上がり、天気が良い土曜日となりましたね。
昼過ぎまで 洗濯や片付けをしながら過ごし、その後 天神へ買い物に出掛けました。
かなり歩き回り、携帯の歩数計を見たら約9,000歩、色々な お店を回ったからでしょう。
100均は 3店舗、子ども達のリクエストの物もあり、出来るだけ2歳児さんの人数分揃えます。時間があったので、ゆっくり見て回ることが出来ました。私にとっては、楽しいひとときです。
最近、子ども達が よく摘んでいる草花があります。紫苑・・・この花の名前から保育室の名前♪を付けました。しおんを開園してから16年目になりますが、はっきり確認したのは初めてです。毎年 秋に咲いていたのでしょうが、気づきませんでした。
今年の様に あちこちに たくさん咲いていなかったからなのかも知れません。
「紫苑」は菊科シオン属。学名のアスターは、ギリシャ語の星(aster)から。当時、色々な名前を考えていて、星の名前も候補に入れていたので、ピッタリと思った様です。(←様ですとは、すっかり忘れていました。
)
ひらがなにしたのは、「優しい感じになるから」と、友人のアドバイスから。
紫苑は、非常に強健で土壌を選びません。子ども達には、どこででも 強く生きて欲しい・・・そんな思いもあります。
他に、四恩・至恩・師恩など、同音の素晴らしい言葉があるからです。
今になって「紫苑」を見たこと、触れたこと、何か意味があるのかも知れません。
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/17 23:59 】
保育室「しおん」
今月の避難訓練♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。
午前中 始まったのは お家ごっこではなく旅行ごっこ、バスに乗って海外旅行をしている様です。
カゴの中には オモチャが いっぱいでした。
ちゃんも、バスの座席に座って参加しています。
昼ごはんの時間です。
今日の献立は好評で
みんな25分かからず完食しました。
3人が食べたのは、じゃがいもの炒め煮・シャッキリみそ汁・じゃこと菜っ葉の混ぜごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。
ちゃんが早めの お迎えで2人となりました。午後の おやつの後は、今月の避難訓練♪です。
ちゃんを抱っこ、
ちゃんと手を繋ぎ近くの避難場所に移動します。
スムーズに終わり、そのまま お散歩しようと思っていたのですが、雨がポツポツ落ち始め(結果的には 本降りにならなかったのですが。)、戻ることにしました。保育室では、DVDを少し観た後 ままごと道具で遊び、お迎えまで楽しく過ごした2人です。
明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。
↑かぼちゃランタンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/16 23:39 】
日々のこと(しおん)
光雲神社へ♪
木曜日の しおんは、
ちゃんと
ちゃんが登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャを たくさん出して遊んでいます。
この後も どんどん出し続け お片付けが大変なことに。
昼ごはんは出来上がっていたのですが、「いただきます」が少し遅れました。
昼ごはんの時間です。
今日の献立は好評で
「ごちそうさまでした」は 早かったです。
写真の手前には、食後の おしぼりが写っています。2歳児さん以上は、毎日好きな色の おしぼりを その日の気分で選んでいるのです。
2人が食べたのは、人参みそつくね(卵を使っていません。人参と玉葱が半分入っています。)・ブロッコリーのおかか煮・かぼちゃの甘煮・清汁・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。
午後は、
ちゃんが「おまいりしたい」と言うので、光雲神社へ♪行きました。
先月、鍛練散歩で行ったばかりです。動植物園遠足が終わったばかりなのに、よく歩きます。(私の携帯の歩数計で、5,000歩近くでした。)
今日は、階段を上りました。
2人の楽しみは、10円の お賽銭を入れることと おやつです。
近くの藤棚のテーブルで おやつを食べました。
この後、草花を摘みながら保育室まで元気に歩いた2人です。
明日は、3人が登園する予定です。
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/15 23:49 】
日々のこと(しおん)
動植物園遠足の翌日の しおん♪
動植物園遠足の翌日の しおん♪は、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。昨日と同じメンバーです。
午前中は、遠足で お弁当を食べたからでしょう。お弁当セットを出して遊んでいます。
それぞれ好きな お弁当箱に、好きな食材を詰めていました。
昨日 新しいピンク色の収納ボックスが届き(一昨日まで座っていた収納ボックスは、ひと回り小さく 蓋がボロボロでした。
)、バスに乗って お出掛けしているつもりなのでしょう。
昼ごはんの時間です。
好き嫌いなく完食しました。
2人が食べたのは、がんもどきの中華風うま煮・もずくスープ・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。私も好きな献立です。
ちゃんが早めの お迎えで2人となりました。2人と外に出ましたが、昨日の疲れも残っているのか、草花を摘みながら お散歩するだけになってしまいました。いつもなら、「○○したい」「○○に行きたい」とリクエストがあるのですが、今日は何もありません。
それでもキンモクセイの香りに誘われてボタン・シャクヤク園へ足を延ばしました。
2人の後ろにある木は、無患子(ムクロジ)です。実が たくさん落ちています。
ちゃんが1個だけ、種の部分を持ち帰りました。無患子は、子が患わないと書きます。昔は、羽根つきの羽根の下の部分として使われていました。しおんでは、無患子を お守りにして、巣立つ子ども達にプレゼントしています。
2人は、保育室に戻ってから楽しそうに遊んでいました。今日は、室内遊びの方が良かった様です。
明日は、2人が登園する予定です。
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/14 23:34 】
日々のこと(しおん)
動植物園遠足♪
今日は 動植物園遠足♪
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。
午前中から 子ども達は少し興奮気味
私の注意の言葉が届かないこともありましたが、おやつを食べ、準備を済ませてからタクシーに乗って出発しました。
まずは いつものキリンから。チンパンジー→シマウマ→ダチョウ→シロサイ→サル山などを見ました。
(歩きながら、他にも色々な動物を見ています。)
この1年で工事個所が変わり、いつも歩いていた通路が通行禁止に。
来た道を戻って、お弁当を食べるためにスロープカーで植物園へ。
今月は、ハロウィンがあるので、カボチャの前で写真を撮りました。
広場の日陰で お弁当を食べました。
3人が食べたのは、ハンバーグ・きんぴらごぼう・人参の甘煮・ブロッコリーの含め煮・ウインナー・卵焼き・おにぎりです。おにぎりは、1人3個~7個食べました。
お花と一緒に写真を撮った後、再び動物園に戻ります。3人とも元気いっぱいです。
トラ→ライオン→カバ→レッサーパンダ→カンガルー→ヒョウ→テナガザル→オランウータンなどを見ながら出口に向かいました。
残念ながら カバとレッサーパンダは お昼寝中
カンガルーは とても人気でした。
帰りのタクシーが なかなか停められず、保育室に戻る時間が遅くなりましたが、何とか無事に2歳児さん達の大きな行事の1つ動植物園遠足は 終わりました。ホッ。
明日は、今日と同じ3人が登園する予定です。
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2020/10/13 23:59 】
保育室のイベント・行事・作品
秋の香り♪
月曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
さん・
くんと、午後の おやつから
さんが加わり、2時間程 6人で過ごしました。
午前中は、5人で遊びます。ブロック遊びや いつもの お家ごっこが始まったと思ったら、温泉ごっこ
でした。
頭の上にハンカチをのせている子ども達、温泉=タオルを頭にのせるイメージなのでしょうか。思わず笑ってしまいました。
昼ごはんの時間です。
苦手な物も頑張って完食しました。
5人が食べたのは、鰯の揚げ煮・ほうれん草と人参のごま和え・粉ふきいも・素麺入りみそ汁・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。
午後の おやつの後、子ども達のリクエストで、くじら公園へ行きました。
すべり台やブランコ、追いかけっこをして楽しんだ6人です。
分かりにくいとは思いますが、この写真に6人が写っています。
保育室と くじら公園を往復する時、秋の香り♪が~。お濠横の郵便局の敷地にある金木犀が香り始めました。
まだ花は 開いていませんが、私達を楽しませてくれています。
今日は、幼稚園が終わってから来てくれた
さん、
さんに会うためです。
一緒に遊べた時間は 2時間もなかったのですが、とても嬉しそうな2人でした。「またね~」と手を振る2人、この次 一緒に過ごせるのは、冬休みになるでしょう。
明日は 2歳児さんの動物園遠足、3人が登園する予定です。
↑かぼちゃランタンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/12 23:38 】
日々のこと(しおん)
しおんのバザー♪
今日も、ゆっくり過ごしています。風邪の症状は まだ残っていますが、洗濯・片付け・開園準備だけはしました。今週は、しおんで1番大きな行事、2歳児さんとスタッフだけで行く動物園遠足があります。
しおんでは 毎年春と秋の2回、バザー♪を開いています。今年の春は 新型コロナウイルスの影響で、初めて中止しました。福岡県の現在の感染者数は少なく(今日は 3日振りの1桁、3人です。) 、いつもと違った形であれば、開けるのでは・・・と考える様になりました。
今回のバザーは、衣類のみのバザーにします。(Tシャツ・トレーナー・ズボン・スカート・ワンピース・ジャンバー・コートなど)
予約制とし、1時間に2組まで。お迎え時のバザー二次会も、行います。(二次会を ご利用の場合は17:30以降とし、ご予約時にサイズなどを お知らせください。)
秋のバザーは10月最後の土曜日ですから31日、状況により日程を変更する場合も ございます。
動物園遠足が終わってから、少しずつ準備を始める予定です。
よろしく お願い申し上げます。
明日は、幼稚園児さん達が来てくれます。6人が登園予定です。
↑かぼちゃランタンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/11 23:41 】
しおんのバザー
手の繋ぎ方♪
しおんでは 朝夕涼しくなった この2週間程、子ども達に風邪の症状(咳・クシャミ・鼻水)があり、どうやらそれを私と従姉は貰ってしまった様です。
発熱は ありませんが、火曜日に動物園遠足を控えているので、ゆっくり過ごしました。
今日は、手の繋ぎ方♪について書き込みます。
今回で 4回目、前回は 2年前でした。
この繋ぎ方を知ってから10年以上が経ちました。母がテレビ番組で知ったことが きっかけで、それから ずっと続けています。この繋ぎ方をすると、余程のことがない限り手は離れませんし、子どもの転倒を防ぐことも出来るのです。
子どもの手首を人差し指と中指で挟み、親指を握って貰います。(写真のモデルは
くん、今は 中2です。
)
3歳になると、殆ど この繋ぎ方はしないのですが、最近 手を離され ドキッとしたことがあり、遠足の前に もう1度 書き込むことにしました。外を一緒に歩ける様になったら繋いでみてください。小さな頃から始めると、習慣になると思います。
↑モンブランバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/10 23:50 】
子育て・健康
途中の お濠で♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。
今日も、それぞれ好きなオモチャや お家ごっこ
で楽しんでいます。
ちゃん、オモチャを出して少し遊んでは次へ。お片付け担当のスタッフが必要になってきました。
ちゃんと
ちゃん、後半は 久々に病院ごっこを始めましたよ。
昼ごはんの時間です。
最初に食べ終わったのは
ちゃん、2歳児さんも完食しました。
3人が食べたのは、ひじき団子のスープ・切干大根の薄味煮・ごはんです。
福岡市のレシピを参考に作りました。
ちゃんが早めの お迎えで、2人となりました。午後の おやつの後は、くじら公園を目指します。
途中の お濠で♪
ちゃんがカメを見つけました。
カメを見るのは何か月振りでしょうか。
(この写真の右下にカメが写っています。
)お濠では、色々な動物を見ることが出来ます。
この後、くじら公園へ行ったのですが、幼稚園が お休みで遊びに来ていた
くんとバッタリ会い、
ちゃんは 追いかけっこを楽しんでいました。
とても嬉しそうでしたよ。月曜日に しおんに来てくれる予定の
くん、賑やかな1日になりそうです。
明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/09 23:51 】
日々のこと(しおん)
タンポポを探して♪
木曜日の しおんは、
ちゃんと
ちゃんが登園しました。
午前中は、色々なオモチャで遊びます。まずは、小さなデコレーションボールを製氷皿に入れたり、蓋付きのカップに入れて楽しんでいました。
仲良く遊んでいる様に見えますが、時々「(自分が持っているのが少なくて、相手の方が)たくさん持ってる~」「貸してくれない」と、それぞれ私に苦情が寄せられます。「たくさん欲しい
」小さくても女の子です。
昼ごはんの時間です。
苦手な物も頑張って完食しました。
2人が食べたのは、牛乳たっぷりチキンクリームシチュー・ハワイアンサラダ・ロールパンです。2人とも、ロールパンは2個近く食べましたよ。
午後は、タンポポを探して♪お散歩しました。
春と違って、タンポポを見つけるのは大変です。
福岡城跡の大きな卵の広場(以前イベントがあったスペースです。)まで行き、1人5本ずつ摘んだのですが、「まだ欲しい~」と2人が言うので 西広場に戻り、数本のタンポポを摘んだ後、「どんぐり拾いたい」と言う
ちゃんのために、帰り道に どんぐりの森を通りました。
ちゃんは、「どんぐり要らない」と言いながらも、待っていてくれましたよ。今年の どんぐり拾いも そろそろ終わりに近づいています。
明日は、3人が登園する予定です。
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/08 23:48 】
日々のこと(しおん)
イチョウの広場へ♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで楽しんだり、従姉に絵本を読んで貰って楽しく過ごしました。
今年度は レギュラーメンバーが全員女の子、しおんでは初めてのことです。10年以上前のことになりますが、登園した7人が全員が男の子という日がありました。
懐かしい~。
昼ごはんの時間です。
3人は完食、
ちゃんは 目標量を食べました。
4人が食べたのは、鯵のトマト煮・ひじきのサラダ・野菜スープ・ごはんです。
福岡市のレシピを参考に作りました。
2人が早めの お迎えで、
ちゃんと
ちゃんになりました。
今日は、
ちゃんのリクエストに応えます。ボールとタンポポでした。
イチョウの広場へ♪行ってボール投げを楽しみ
帰り道タンポポを探しながら歩きます。お迎え前に小さな花束にして持ち帰った
ちゃんです。
明日は、2人が登園する予定です。
↑かぼちゃランタンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/07 23:49 】
日々のこと(しおん)
2歳児さんトリオ♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。2歳児さんトリオ♪です。
午前中は、それぞれ好きなオモチャを出して楽しんでいました。
0歳児さんの登園日には出せない小さなオモチャでも自由に遊べます。
お片付けは・・・自分の分だけ終える様になってしまったので、「お友達の分も お手伝いしてあげてね」と声を掛けました。日々成長しています。
昼ごはんの時間です。
好き嫌いなく完食しました。
2人が食べたのは、チキンカツ・トマト・コールスロー・ベーコンスープ・ごはんです。
午後のおやつの後は、どんぐりの森でマテバシイを拾いました。
ちゃんのリクエストです。
どんぐり拾いが大好きな
ちゃんは 今日も拾い、昨日 満足した
ちゃんは 「拾わない」とキッパリ、でも 2人に付き合ってくれましたよ。
西広場に移動して、ボール遊びを楽しんだ3人です。
帰りは、遠回りをして草花を摘みながら保育室に戻りました。
良い季節になりましたね~。
明日は、4人が登園する予定です。
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/06 23:15 】
日々のこと(しおん)
みんなで外へ♪
月曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、運動会の代休で来てくれた
くん・
さんの5人が登園しました。
今日は、朝から賑やかなしおんです。
楽しさが伝わってきます。
でも、自由な
ちゃんだけは、従姉と一緒に遊んでいましたよ。
昼ごはんの時間です。
みんな好き嫌いなく完食しました。
5人が食べたのは、蒸しカレイのきのこあんかけ・具だくさん豚汁・ごはんです。
午後の おやつの後は、みんなで外へ♪行きました。
まずは、どんぐりの森へ行き、マテバシイを拾います。
幼稚園児さん2人と久し振りの どんぐり拾いをした
ちゃん、とても嬉しそうです。
どんぐり拾いの後は、くじら公園で すべり台やブランコを楽しみました。写真では姿を確認することが出来ない
ちゃんですが、どんぐりの森では従姉と手を繋いでいましたが、幼稚園児さん達の陰に隠れ
みんながブランコに乗っている時は、すべり台を繰り返し楽しんでいましたよ。
来週の月曜日も、運動会で代休の幼稚園児さんが来てくれます。
新型コロナウイルスの感染者が99日振りに0だった福岡県、このニュースで嬉しくなりました。
明日は、3人が登園する予定です。
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/05 23:57 】
日々のこと(しおん)
新しい日常を実践するために♪
新しい日常を実践するために♪しおんでも色々な物を揃えています。先週 届いたのは、マウスシールド(←色々な名前がありますが、これが1番分かりやすいかと。
)と非接触スキャン体温計です。
普通のマスクでは、子ども達に スタッフの表情が見えません。最近は、子ども達の笑顔が減り、無表情になっている・・・それはマスクが原因なのでは・・・と保育現場での記事を読んだり、ニュース番組で取り上げられ、それが気になっていました。
普通のマスクと併用することを考え、マウスシールドを購入したのです。
先週 届いてからすぐ使っていますが、違和感はない様です。テレビでも よく見かけますし、習い事のスタッフの方もしていらっしゃるのでしょう。
非接触の体温計、土曜日に届いたので、明日から使う予定です。これも、普通の体温計と併用します。非接触体温計で37.5℃以上の場合、普通の体温計で再検温します。
今日は、ずっと気になっていた保育室用の書類を整理、引き出しが かなりスッキリしました。
明日は、5人が登園する予定です。
↑モンブランバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/04 23:59 】
保育室「しおん」
動物園遠足について♪
10月に入って初めての土曜日、気温が27.8℃まで上がり、1日中 半袖で過ごせる程です。午前中は 休養、午後から天神へ出掛けました。最近の福岡市は、新型コロナウイルスの感染者が1桁の日が続いており、少しホッと出来ています。天神も、賑わっていましたよ。
動物園遠足について♪書き込みます。
13日(火)に決まりました。(雨天の場合は未定、後半になります。)
当日は、準備が終わり次第 タクシーに乗って動物園正門に向かいます。
動物(キリン・チンパンジー・クマ・シマウマ・シロサイ・サル山など)を見ながら歩き、遊戯施設近くで お弁当を食べます。
動物を見ながら(カバ・ライオン・トラなど)スロープカー乗り場へ。スロープカーに乗って植物園に移動
コスモスやバラなどを見ます。
再びスロープカーに乗って動物園に移動
動物を見ながら(マレーグマ・ヒョウ・オランウータン・ペンギン・レッサーパンダなど)正門まで戻ってタクシーに乗ります。
※ お弁当を持参される場合は、使い捨ての容器に入れてください。水筒は 要りません。
※ 薄手の上着を ご準備ください。
※ 当日は、保育室に戻ってから遅めの お昼寝(約1時間)を する予定です。就寝時間に影響するかも知れませんが、ご理解ください。
気になるのは天気予報と子ども達の体調です。
これは、祈るしかありません。
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/10/03 23:58 】
保育室のイベント・行事・作品
ボールを持って西広場へ♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、珍しく お家ごっこをせずに過ごしています。お家ごっこは
何か月続いたでしょうか。
アンパンマンのオモチャやコマ回しで楽しんだ3人です。
昼ごはんの時間です。
好き嫌いなく完食しました。
3人が食べたのは、筑前煮・ピーマンとエノキの炒め物・みそ汁・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。
午後は 2人となり、ボールを持って西広場へ♪通り道の どんぐりの森で、今日も マテバシイを拾った
ちゃん、まだまだ欲しいそうです。
ちゃんには小さなボールを出したのですが、投げても拾おうとしません。もしかしたらと、大きなボール
を出してみると、拾っては投げを繰り返していましたよ。お姉ちゃんと同じ大きさのボールでなければ、遊びたくなかったのでしょう。いつも 気持ちは、2歳児さんなのです。
帰りは 少し遠回り、お散歩しながら保育室に戻りましたよ。手を繋いで歩く姿、可愛いです。
明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2020/10/02 23:38 】
日々のこと(しおん)
|
ホーム
|
次ページ
≫