fc2ブログ
9月最後の しおん♪
9月最後の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、いつもと違う場所に お家を作ったり、色々なオモチャを出して楽しんでいました。
DSCN7104_convert_20200930225145.jpg
今日もオモチャを たくさん出した2歳児さんですが、「そろそろ準備 お願いします」という私の声掛けで、お片付けが始まり、10分かからず完了、手洗いタイムとなりました。

昼ごはんの時間です。
DSCN7114_convert_20200930225440.jpg
ちゃんは 目標量を食べ、2歳児さんは 完食しました。
DSCN7112_convert_20200930225350.jpg
3人が食べたのは、豚肉とコーンのソテー・オレンジサラダ・チキンスープ・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。

ちゃんが早めの お迎えで、2人になりました。ちゃんのリクエストで、ボールを持って西広場へ行き、従姉とボール投げを楽しみました。
DSCN7120_convert_20200930225708 (2)
保育室内では 従姉が少しでも離れると泣いてしまうちゃんですが、外では泣かずに過ごせます。この後、くじら公園の すべり台を楽しんだ2人です。

明日は、2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/30 23:39 】
日々のこと(しおん)
2歳児さんのリクエスト♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊んだり、いつもの お家ごっこなどで楽しみました。
DSCN7069_convert_20200929222513.jpg
たくさんオモチャを出しましたが、2歳児さん達の お片付けは完璧でした。

昼ごはんの時間です。
DSCN7082_convert_20200929222840.jpg
ゆっくりとしたペースでしたが、完食しました。
DSCN7075-1_convert_20200929222734.jpg
3人が食べたのは、じゃがいものそぼろ煮・ほうれん草のおかか和え・みそ汁・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。

ちゃんが早めの お迎えで、3人となりました。午後の おやつの後は、2歳児さんのリクエスト♪で、昨日と同じことをすることに。
DSCN7092_convert_20200929223102.jpg
どんぐりの森でマテバシイを拾い(昨日の今日なので、落ちているマテバシイは少なかったです。)、くじら公園の すべり台へ。
DSCN7095-1_convert_20200929223831.jpg
ちゃんも、繰り返し すべり台を楽しみました。

行きがけ見掛けたサギを、帰りは もっと近くで見ることが出来ました。
DSCN7099_convert_20200929223155.jpg
サギを見るのは 久々で嬉しそうな子ども達、飛ぶ姿も迫力があります。
DSCN7102_convert_20200929223231.jpg
サギを見送って保育室に戻り、お迎えの準備となりました。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/29 23:39 】
日々のこと(しおん)
2歳児さんトリオ♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。2歳児さんトリオ♪です。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊んだり、いつもより 大きな お家を作って楽しんでいました。
DSCN7051_convert_20200928222827.jpg
その後は、母と一緒にコマで遊んだ3人です。

昼ごはんの時間です。
DSCN7062_convert_20200928223038.jpg
好き嫌いなく完食しました。
DSCN7054-1_convert_20200928222914.jpg
2人が食べたのは、鯖のみそ煮・おくらのソテー・春雨の酢の物・清汁・ごはんです。

ちゃんが早めの お迎えで2人になりました。おやつの後は、どんぐりの森へ行きました。
DSCN7065_convert_20200928223130.jpg
今年は、落ちているマテバシイが少ないです。たくさん欲しいちゃんとちゃんは、「そろそろ すべり台へ行こうか~」と何度 声を掛けても「まだ欲しい」と言い、ギリギリまで拾っていました。・・・と言うことで、すべり台で遊ぶ時間が短くなりました。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/28 22:54 】
日々のこと(しおん)
しおんのハロウィン♪
ハロウィン、すっかり日本のイベントに定着しましたね。元々可愛い物を飾ることが好きだった私が、プレゼントで頂いたり、100均で購入したりして、少しずつ増えていったハロウィングッズが これだけの量になりました。
DSCN7048_convert_20200927232048.jpg
2歳児さん達 お迎えが近づくと、靴を履いてから嬉しそうに見ています。
しおんのハロウィン♪は、ランチを食べてマントやカチューシャを着け、スティックを持って写真を撮るだけの行事です。それも、10/31が休園日の時は、ランチも作らず、写真を撮るだけでした。

いつもの年の様に公共機関を使って お出掛けが出来ない日々、今年度の2歳児さん達が1番影響を受けています。昨年 1歳児さんの時、お休みで飾り山見学に行けなかったり、新幹線車両に乗れなくても、来年があるから・・・と思っていましたが、コロナウイルスで、まさかの1年を送っています。
今年のハロウィンは 10/30にして、2歳児さんのため、特別に少しだけ お菓子を準備しようと思っています。ハロウィンと言えば、子ども達が 近くの家を回ってお菓子を貰う風習がありますから。

今日は、10月分前半 献立表の下書きをしたり、夕方近くに思い立って天神へ。いくつかの買い物を済ませ、100均を2店舗行き、お菓子を入れるクリアーコップや袋など購入しました。お菓子は、当日までに準備したいと思います。

明日は、3人が登園する予定です。


↑かぼちゃランタンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/27 23:59 】
保育室のイベント・行事・作品
10月の土・日の一時保育について♪
今日は、半年に1度の眼科健診に行って来ました。患者さんが待合室から溢れる程で、2時間近く待つことに。レーザー治療をした両眼は 前回と変わっておらず、また半年後 健診のために行きます。
夕方からは、月に1回の買い出しのため、東区のディスカウントストアへ。
2021年用の手帳が販売されていました。2020年も残すところ3か月と少し、早いですね~。この お店で、ずっと欠品していたマスクが並んでいました。な・何と、50枚で499円、品質的には分かりませんが、衛生用品の価格も落ち着いてきましたね。

10月の土・日の一時保育について♪書き込みます。
下記の6日間のうち、2日間まで お受けすることが可能です。(ご予約受付順)但し、週1日は お休みを頂いておりますので、連続で開園は出来ません。
開園可能日・・・10日()・11日()・17日()・18日()・24日()・25日()
ご予約は、3日前までに お願い致します。

人気ブログランキングへ
↑モンブランバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/26 23:59 】
月契約保育・一時保育
テニスコート横の すべり台♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャや場所で遊んでいます。
DSCN7013_convert_20200925222819.jpg
窓側には いつもの お家が出来てきました。今日も、たくさんのオモチャで楽しんだ3人です。

昼ごはんの時間です。
DSCN7028_convert_20200925223041.jpg
2歳児さんは 苦手な献立だった様で1番に完食したのは ちゃんでした。
DSCN7023_convert_20200925222907.jpg
3人が食べたのは、鯵の落し身の煮物・小松菜の卵とじ・清汁(鶏肉を鶏ひき肉に変更、団子にしました。)・ごはんです。主菜は、グリーンコープのレシピを参考に作りました。

ちゃんが早めの お迎えで、2人となりました。今日は 久々にテニスコート横の すべり台♪を目指します。貸し切りでした~。
DSCN7039_convert_20200925223255.jpg
ちゃん、すべる気満々です。でも、まだまだ危ないので、私が上まで付き添い、下で従姉に待っていて貰いました。ご安心ください。繰り返し楽しんだ2人です。
DSCN7045_convert_20200925223341.jpg
帰り道は、私がちゃんと手を繋いで歩いていたのですが、右手をちゃんが繋いでくれたので、少しだけ2人で歩きました。ちゃんが優しくリードしてくれましたよ。可愛い~。
DSCN7036_convert_20200925223206.jpg
競技場周辺には、赤い彼岸花が咲き始めていました。今日で、お彼岸が終わりです。
明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/25 23:27 】
日々のこと(しおん)
2歳児さん達の楽しみ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャを出したり、いつもの お家ごっこです。
DSCN6995_convert_20200924223414.jpg
アッと言う間に、ブロックケースやカゴなどで仕切りが出来ていきます。時々隙間が出来ると、ちゃんも中に入れて貰え、お姉ちゃん達と一緒に収納ボックスに座ってました。とても嬉しそうです。

昼ごはんの時間です。
DSCN7002_convert_20200924224025.jpg
ゆっくりとしたペースでしたが、好き嫌いなく完食しました。
DSCN7000_(2)_convert_20200924223929.jpg
3人が食べたのは、高野豆腐のそぼろ煮・さつまいもの含め煮・みそ汁・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。

雨降りの福岡午後も お部屋で過ごします。雨の日で週1回限定のDVDを30分程観た後、バッグを出して お出掛けごっこをして遊んでいました。
DSCN7009_convert_20200924224158.jpg
バッグの中には、お気に入りのオモチャが たくさん入っていましたよ。
夏限定のつもりだったスポンジカプセル、まだまだ2歳児さん達の楽しみ♪になっています。
DSCN9782_convert_20200810231746 (2)
今日は、昨日の分も合わせて1人2個、カプセルから動物や野菜が出て来ました。100均通いは まだまだ続きそうです。

明日も、今日の3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/24 23:58 】
日々のこと(しおん)
シルバーウィーク明けの しおん♪
シルバーウィーク明けの しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
ちゃんの登園が午後からだったので、午前中は 2人で過ごします。
DSCN0100_convert_20200923231705.jpg
ちゃんは、作った お家の中です。ちゃんを誘ってくれるのですが、スタッフの傍を離れることが出来ません。早く一緒に遊べる様になったら良いなと思っています。

昼ごはんの時間です。
DSCN0110_convert_20200923231852.jpgDSCN0106_convert_20200923231804.jpg
時間は かかりましたが、完食しました。
2人が食べたのは、鰯の蒲焼き・ブロッコリーの煮びたし・ミニ茶碗蒸し・みそ汁・ごはんです。

午後は、西広場からボタン・シャクヤク園へ避難訓練、その後は どんぐりの森へ移動します。途中で、白い彼岸花を見掛けました。
DSCN0135_convert_20200923232239.jpg
毎年、秋の お彼岸の時期に咲く彼岸花、それだけでもスゴイと思います。
DSCN0136_convert_20200923232342.jpg
数は少なかったのですが、キレイで大きなマテバシイを拾うことが出来ました。ちゃんとちゃんは、いつもは仲良しなのですが、争奪戦の様になっていました。
ちゃんは、あまり興味が無さそうでしたが 少しだけ拾い、持ち帰りましたよ。

西広場に向かう途中、幼稚園バスが目の前を通りました。さんが通っている幼稚園のバスで、「水曜日は、1番前に乗っているから手を振るね」と以前 約束していたことを思い出しました。
乗っていました~。さんが~。子ども達も気づいて一緒に手を振りましたよ。1番嬉しかったのは、私だったのかも知れません。次に会えるのは、冬休みでしょうか。

明日も、メンバーは違いますが、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/23 23:58 】
日々のこと(しおん)
シルバーウィーク最終日の しおん♪
シルバーウィーク最終日の しおん♪は、くん・ちゃん兄妹が登園しました。休日保育です。
午前中は、チェンリングやミニカーなどで遊びました。
DSCN0076-1_convert_20200922225156.jpg
お兄ちゃんと同じオモチャを持ち、同じ遊び方をするちゃん、いつも一緒です。

昼食の時間です。
DSCN0084_convert_20200に922225621.jpgDSCN0082_convert_20200922225358.jpg
13日の休日保育と ほぼ同じ内容です。(ちゃんのために、うどんをとのリクエストでした。)親子うどんと梨を完食しました。

ちゃんが お昼寝中ぬり絵・製氷皿とデコレーションボール・アイロンビーズをしました。
DSCN0089_convert_20200922230309.jpgDSCN0091_convert_20200922230345.jpg
どれも とても集中していました。初アイロンビーズ作品も、時々「疲れた~」と言いながらも完成させたくんです。

午後の おやつの後、「ブランコがしたい」とリクエストがあったのですが、予想通り くじら公園は家族連れで賑わっており、順番が来そうにありません。・・・で、美術館前の どんぐりの森へ行きました。
DSCN0094_(2)_convert_20200922225858.jpg
・・・が、落ちているマテバシイは 少しだけでした。お休み中に どんぐり拾いを楽しんだ子ども達が多かったのでしょう。
この場所から くじら公園までちゃんは、私とくんの手を繋いで歩きました。まだまだ余裕がありそうです。日頃から しっかり歩いているのでしょうね。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/22 23:36 】
日々のこと(しおん)
献立表の整理♪
シルバーウィーク 3日目、全国の観光地は賑わっている様ですね。
今日は、午後から お寺へ行き、帰ってからは 久し振りに福岡市から毎月送って頂いている献立表の整理♪をしました。1年分までは なかったのですが、結構 時間が かかりました。
1年間に送って頂く献立表は、フラットファイル2冊分になります。その中には、新献立や変更(材料や分量)になったレシピの差し替え分も。15年以上送って頂いているので、レシピは2リングファイル1冊とフラットファイル3冊がパンパンです。
すぐに見つけられる様に、主菜編は 挽肉料理・牛肉・豚肉・鶏肉・豆腐・卵・魚などに分類しています。副菜編は 炒め物・酢の物・和え物・サラダなど、他に汁物・ごはん・麺のファイル、おやつのファイルがあります。日々使うことが多いので、本当に有難いです。

一時期、とんでもない金額になっていた衛生用品(消毒用アルコール・マスクなど)の価格が落ち着き始めましたね。街中の店舗でも購入できる物が増えています。冬に向けて安心できる数量が確保できそうです。

明日は、休日保育を お受けしているので、10時から開園します。

人気ブログランキングへ
↑モンブランバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/21 23:03 】
日々のこと
これからの行事予定♪
シルバーウィーク 2日目、のんびり過ごしました。夕方、近くの店舗へ買い物に行ったのですが、飲食店は 家族連れで賑わっていましたよ。

今日は、これからの行事予定♪について書き込みます。
動物園遠足ですが、今のところ2歳児さん3人が揃って行けるのは10月13日・20日・27日の火曜日なので、この3日間のうち2日間を遠足と予備日に決めたいと思っています。しおんは、指定日保育を ご利用の方がおられ、火曜日2日間を ご予約から外して頂ける様に、勝手な お願いをしています。
お天気や体調で、予備日にも行けない場合は、木曜日か金曜日になると思います。ちょっとした お出掛けが出来ないので、どうしても 動物園へは行きたいのです。

10月30日(金)に1日早いハロウィンランチを作ります。

春 中止をしたバザーについては、考え中です。時間指定の ご予約で1~2組なら可能かな・・・とも。ご希望がございましたら、お聞かせください。

12日からピクサーのキャラクター(トイストーリー・カーズ・ファインディング ニモ・モンスターズインクなど)がラッピングされた九州新幹線が走っているそうですね。コロナの影響が無いのなら、ミッキーマウスの時の様に子ども達と行っていたと思います。ザンネンです。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/20 23:40 】
保育室のイベント・行事・作品
認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書♪
今週、認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書♪が届きました。
8/25に立入調査があり、掲示書類に加入保険の内容の記載と保育室の広さや建物の構造などが抜けており、そこを修正し送りました・・・が、その後 もう1枚 福岡市からの書類が必要だと連絡があり、記入し 返送したのです。
DSCN0023-1_convert_20200919224442.jpg
お陰様で 2007年から13回連続です。(昨年、立入調査が無かったので、年ではなく回としました。)ありがとうございます。早速 玄関のコルクボードに掲示しました。
皆様が 認可外保育施設を選ぶ時の1つの基準となるでしょう。

シルバーウイークがスタートしましたね。今日は、美容室へ行き髪をスッキリそのまま 川端方面へ。久々に明治通りを車窓から見ていると・・・かなり長い間あった お店が、新しいはずの お店が閉店していました。コロナの影響なのでしょう。その中には行きたかった お店もあり、残念です。
その後 天神まで歩き、保育室に必要な物を購入、そんな1日でした。


↑マカロンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/19 23:58 】
保育室「しおん」
午後は 2人で♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・くんの4人が登園しました。
午前中は、くんのリクエストで、お弁当セットを出したり、お家ごっこで遊びましたよ。くんが来てくれて嬉しくてたまらない3人、いつもよりテンションが高く楽しそうでした。
DSCN0059_convert_20200918222427.jpg
今日は、くんが お片付けを担当してくれて、足の踏み場が無くなることは ありませんでした。

昼ごはんの時間です。
DSCN0072_convert_20200918222737.jpg
お箸の持ち方に注意しながら食べています。みんな完食しました。
DSCN0064_convert_20200918222615.jpg
4人が食べたのは、金目鯛の煮つけ・納豆和え・みそ汁・ごはんです。

2人が早めの お迎えで、午後は 2人で♪過ごします。
DSCN0073_convert_20200918224311.jpg
大好きな従姉に たっぷり遊んで貰ったり、絵本を読んで貰ったりで、とても満足そうな2人でした。

1週間 ありがとうございました。明日から4連休ですね。楽しい お休みを お過ごしください。
22日()秋分の日は、一時保育の ご予約頂きましたので、開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/18 23:17 】
日々のこと(しおん)
午後も お部屋で♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャ・遊びで楽しんだ3人です。
DSCN0033-1_convert_20200917224805.jpg
お姉ちゃん2人が遊んでいる場所にちゃんの姿も。チェンリングが大好きなのです。

昼ごはんの時間です。
DSCN0053_convert_20200917225224.jpg
今日 ちゃんは、殆ど1人で食べ、たくさん褒められました。3人とも完食です。
DSCN0050-1_convert_20200917224954 (2)
3人が食べたのは、焼きメンチカツ(半分が豆腐と野菜です。)・かぼちゃの甘煮・鶏肉ときのこのスープ(黒っぽく見えるのは、ほうれん草が入っているからです。)・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。

雨が降ったり やんだりの福岡午後も お部屋で♪過ごします。
DSCN0056_convert_20200917225355.jpg
ちゃんとちゃんは お家ごっこ、ちゃんは テーブルの周りをグルグル お散歩中です。
外へ行けない日も、それなりに楽しんでいます。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/17 23:36 】
日々のこと(しおん)
指先の運動♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きな遊びをしています。
DSCN0004-1_convert_20200916231144.jpg
この時、ちゃんとちゃんが お家ごっこ、ちゃんとちゃんは 従姉に絵本を読んで貰っていました。

昼ごはんの時間です。
DSCN0016_convert_20200916231438.jpg
苦手な物も頑張って完食しました。
DSCN0013_convert_20200916231352.jpg
3人が食べたのは、チキン南蛮・トマト・ハワイアンサラダ・ベーコンスープ・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。

2人が早めの お迎えで、2人となりました。雨が降ったり やんだりの福岡、午後も お部屋で過ごします。
DSCN0017_convert_20200916231652.jpgDSCN0025_convert_20200916231757.jpg
好きな遊びの他に、製氷皿(ミニ氷)に小さなデコレーションボール(手芸用品)を入れたり、蓋付きのストローカップに 切ったストローを入れて遊びました。2人とも とても集中していましたよ。指先の運動♪になります。
この2つの遊びは、昨年11月 私が研修会に行った時 来てくださった保育士さんから教わりました。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/16 23:50 】
日々のこと(しおん)
もう1つの どんぐりの森へ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
今日も、お家ごっこ中心に遊んでいました。ちゃんも、時々お姉ちゃん達の お家の中に入っています。
DSCN9982_convert_20200916005138.jpg
いつもの窓側のスペースが お家、畳スペースは 海だった様です。2歳児さんが エサと称して小さめのオモチャをバラまき(ちゃんが来ている日には、蓋付きの容器に入れ、出してはいけない約束でした。)厳重注意しました。今までは、守れていたのですが・・・。当分の間、使用禁止です。

昼ごはんの時間です。
DSCN9990-1_convert_20200916004726.jpg
時間は かかったのですが、頑張って完食しました。
DSCN9989_convert_20200916004839.jpg
3人が食べたのは、鮭マヨ・ピーマンとエノキの炒め物・かき玉みそ汁・ごはんです。主菜と汁物は、福岡市のレシピを参考に作りました。

午後は、美術館前の もう1つの どんぐりの森へ♪行きました。
DSCN0001_convert_20200916005811.jpg
ここのマテバシイの木は、くじら公園の隣にある木より低く、どんな風に実っているのか見えるのです。ちょっと反則ですが、私が抱っこして枝からマテバシイを いくつか採らせて貰っています。(後 数日で、自然に落ちるのですが。ちゃんとちゃんの記憶に残ると良いなと思っています。
DSCN9997_convert_20200916004644.jpg
ちゃんにも、どんぐり拾いに 付き合って貰いました。
マテバシイが落ちているコースを歩きながら拾い、保育室に戻りましたよ。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/15 23:52 】
日々のこと(しおん)
鍛練散歩♪
月曜日の しおんは、ちゃんとちゃんが登園しました。
午前中は、いつもの お家ごっこを始めたのですが、窓側の いつもの場所ばかりではなく、あちこちに収納ボックスやブロックケース・大量のオモチャが並びます。
DSCN9952_convert_20200914225545.jpg
この後も、移動しながら お家ごっこを続けた2人です。仕切りと言うよりバリケードの様で、通れなくなっている場所は、撤去を お願いすることもありました。

昼ごはんの時間です。
DSCN9963_convert_20200914230701.jpgDSCN9960_convert_20200914225802.jpg
積極的に完食しました。それには理由が・・・素麺入りの汁物が大好きな2人です。
2人が食べたのは、稲穂揚げ・トマト・みそ汁・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。

お迎え時間が2人とも同じだったので、午後は 鍛練散歩♪をすることにしました。行き先は、久々の光雲神社です。
DSCN9964_convert_20200914231117.jpg
坂道を歩く姿は、2歳児さんとは 思えません。動物園遠足前には、よく歩くコースです。
DSCN9966_convert_20200914230848.jpg
藤棚の下で、おやつを食べました。この場所に来る楽しみの1つでもあります。海や荒津大橋を見ることができ、気持ちが良かったです。
DSCN9979_convert_20200914234854.jpg
2人とも とてもいい笑顔でした。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/14 23:59 】
日々のこと(しおん)
休日保育♪
今日は、休日保育♪でした。ちゃん(三代目)・くん・さん(二代目)の3人が登園しました。
午前中、前半は 兄妹2人で過ごしました。
DSCN9939-1_convert_20200913224623.jpg
ちゃんも、この窓側のスペースが大好きで、小さな収納ボックスに よく座っています。

昼食の時間です。
DSCN9942_convert_20200913224046.jpg
3人が大好きな具だくさんうどんを作りました。「いただきます」の直前 バタバタしており、具だくさんうどんと梨の写真を撮るのを忘れました。
ちゃんとさんが お代わりして、完食しました。

ちゃんが お昼寝中、2人は それぞれ好きなオモチャを出して遊んだり、DVDを観て過ごしました。
DSCN9944_convert_20200913224132.jpg
くんは 1か月振り、さんは 3か月半振りの しおん、その間 増えたオモチャもあるので、色々と楽しめた様です。

午後の おやつの後は、どんぐりの森へ。
DSCN9950_convert_20200913223854.jpg
お迎えの時間もあり、短時間でしたが マテバシイを拾いました。
保育室に戻ってからは、シャワーを浴びて、麦茶を飲んで、兄妹は お迎えの時間となりました。
さんは、ビーズでブレスレットを作って着けて、お迎えとなりました。

明日は、2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/13 23:33 】
日々のこと(しおん)
【食品による子どもの窒息事故を予防するポイント】 
今月7日に、幼稚園児(4歳)が給食に出されたブドウを喉に詰まらせ亡くなると言う痛ましい事故が起きました。皮を剥いた直径3cmのピオーネだったそうです。
10日付で福岡市からの文書がメールで届きました。その内容を お知らせしたいと思います。

【食品による子どもの窒息事故を予防するポイント】 
                       ~参考 消費者庁からの注意喚起~
(1)食品の与え方
 ①食品を小さく切り、食べやすい大きさにして与える。
  ・ぶどうやミニトマトなど丸くてツルっとしたものは、4分割にして形態を変え
   て(丸くない形)与える。
 ②誤って気管支に入りやすいピーナッツなどの硬い豆・ナッツ類は、3歳頃
   まで食べさせないようにする。
 ③飴やタブレットなど喉に詰まりやすい食品を食べさせる場合は大きさに
   注意する。

(2)食事の介助をする際に注意すること
 ①子どもの口に合った量で与える。(1回で多くの量を与えすぎない。)
 ②食べ物を飲み込んだことを確認する。
   (口の中に残っていないか注意する。)
 ③汁物などの水分を適切に与える。
 ④食事中に驚かせない。
 ⑤食事中に眠くなっていないか注意する。
 ⑥正しく座っているか注意する。

しおんでは、開園当初から巨峰の様なブドウやミニトマトを出す時は、必ず半分に切って出していました。(ブドウは 皮のまま 噛んで皮を出す様に、ミニトマトは 皮を剥いて。歯が生え揃っていない場合は、4分割にしていました。)でも、半分でも いけなかったと反省です。ご家庭でも、参考になさってください。

明日は、休日保育で 3人が登園する予定です。


↑りんどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/12 23:58 】
子育て・健康
ままごと遊び♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、お家ごっこや ままごと遊び♪を楽しんだ3人です。
DSCN9917_convert_20200911230937.jpg
3人の中にちゃんが入っています。この時2人は、テーブルを囲んでいなかったのですが、ちゃんがちゃんの口元へスプーンを運ぶと、口を開けて食べる真似をしていました。こんなに小さな時から ままごと遊びに参加するとは~、ビックリです。

昼ごはんの時間です。
DSCN9928_convert_20200911231303.jpg
苦手な物も頑張って完食しました。
DSCN9925-1_convert_20200911231201.jpg
3人が食べたのは、豆腐のハンバーグ・人参の甘煮・ひじきの和風サラダ・清汁・ごはんです。

午後の福岡は、雨がポツポツ落ち始めたので(結局 本降りにはならなかったのですが。)お部屋で過ごしました。
DSCN9932_convert_20200911231536.jpg
雨の日限定DVDを15分位観た後は、お家ごっこの続きで盛り上がっていましたよ。
ちゃんとちゃんは、まだスポンジカプセルが大好きで、1日1個楽しんでいます。

1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/11 23:53 】
日々のこと(しおん)
今日から どんぐり拾い♪
木曜日の しおんは、ちゃんとちゃんが登園しました。
昨日 一緒に遊ぶ時間が短かった2人、午前中から仲良く遊んでいます。
DSCN9887_convert_20200910224637.jpg
でも、どちらかが同じオモチャを多く持っていると、「ちゃんが~」「ちゃんが~」と言いに来ます。出来るだけ見守っていますが、この時ばかりは 同じ位の量になる様に お手伝いをしました。直接 取り合いにならないところが、成長したと言うことでしょう。

昼ごはんの時間です。仲良しの2人は並んで座りました。
DSCN9899_convert_20200910224842.jpgDSCN9895_convert_20200910224740.jpg
積極的に完食しました。
2人が食べたのは、豆腐とチーズの卵焼き・ブロッコリーのスープ煮・大根とベーコンのスープ・ロールパン(1.5~2個)です。福岡市のレシピを参考に作りました。

午後は、そろそろ落ちている時期なので(8月後半~)、2人と くじら公園隣の どんぐりの森(しおんで、勝手に呼んでいます。)へ行きました。
DSCN9914_convert_20200910225509.jpg
落ちているのは マテバシイ、今日から どんぐり拾い♪が始まりました。
DSCN9903_convert_20200910225056.jpgDSCN9906_convert_20200910225250.jpg
初日なので、「また来よう~」と私「まだ拾う~」と2人、こんな やりとりを何度か繰り返した後、たくさんのマテバシイを拾って持ち帰りました。でも、まだ色がキレイなものが少ないので、お母様方に選別・洗って頂いて、ままごと道具の1つとなることでしょう。
保育室に戻ってからはシャワーを浴びて、麦茶を飲んで お迎えの準備となりました。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/10 23:53 】
日々のこと(しおん)
短時間で行ける お濠コース♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃんと、午後からちゃんが登園しました。
午前中は、2人で過ごします。ちゃん、いつもの場所に お家を作っていました。
DSCN9867_convert_20200909230538.jpg
ちゃん、7月までは順調だったのですが、8月から春の感じに戻ってしまい、落ち着いた生活が出来る様に色々考えながら過ごしています。

昼ごはんの時間です。
DSCN9878_convert_20200909230708.jpgDSCN9872-1_convert_20200909230621.jpg
2人とも完食しました。今日の献立は、好評でした。
今日は、しいらの照り焼き・おくらのソテー・けんちん汁・ごはんを作りました。福岡市の献立表を参考にしています。

今日の福岡は、午後から雨が降り 少し気温が下がりました。おやつの後、「お散歩しようか~」と2歳児さんに声を掛けたのですが、絵本に夢中で完全にスルーされてしまいました。お部屋で過ごすことになったのだと思い、連絡帳を書いていたら「お外行く~」と2人、お迎えの準備の時間が近づいているので、短時間で行ける お濠歩コース♪しかありません。
DSCN9884_convert_20200909230423.jpg
サギを見掛けて下之橋御門近くまで行きました。サギが飛ぶ姿を見られて嬉しそうな2歳児さんです。トンボも何種類も見ましたよ。
保育室に戻ってからシャワーを浴びて汗を流してスッキリ、お迎えの準備となりました。

明日は、2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/09 23:44 】
日々のこと(しおん)
午後も お部屋で♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
2歳児さん2人が、ブロックケースを並べて作った お家の中で一緒に遊んでいます。
DSCN9844_convert_20200908230104_20200908232255537.jpg
ちゃんは、お姉ちゃん達のオモチャが欲しくて手を伸ばしますが、なかなか貸して貰えません。すぐに諦めるのですが、「次は どれがいいかな~」と言う感じで見ていましたよ。

昼ごはんの時間です。
DSCN9858_convert_20200908230432.jpg
途中で眠たくなるちゃんですが、頑張って完食しました。
DSCN9847_convert_20200908230313.jpg
2人が食べたのは、牛肉とごぼうの甘辛煮・卵とトマトのかき玉汁・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。

まだまだ暑い福岡午後も お部屋で♪で過ごします。この時の気温は32℃、暑さ指数…厳重警戒でした。
DSCN9863_convert_20200908230937.jpg
ちゃんとちゃんは、2人で協力してブロックの前にブロックドールをキレイに並べていました。それを じっと見ているちゃんです。

明日は、2人の予定でしたが、午後から1人登園し、3人で過ごします。

人気ブログランキングへ
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/08 23:51 】
日々のこと(しおん)
動物園遠足について♪
今日は、動物園遠足について♪書き込みます。
しおんでは開園当初から、毎年10月に子ども達とスタッフだけで動物園へ行っています。例年は 1・2歳児さん対象ですが、今年度は 2歳児さん対象で行くことに決めました。近々ご希望を お訊きします。
今月中に 大濠公園1周や西公園へ 鍛練散歩したい思います。
往復は、タクシーです。
当日は、帰って来てから お昼寝をします。就寝時間に影響があるかも知れません。ご了承ください。

明日は、3人が登園する予定です。

九州各地に猛威を振るった台風10号、福岡は 強風域から抜けました。福岡市の最大瞬間風速34.7m(福岡空港・・・39.1m)でした。強風のため、明るくなるまで眠れなかったです。私の心配の1つは停電(冷凍庫に グリーンコープの食材が詰まっています。←昼ごはん用)風が収まるまでドキドキ、停電にならず 本当に助かりました。


↑りんどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/07 23:53 】
保育室のイベント・行事・作品
ハロウィンランチ♪
8月上旬から100均にハロウィングッズが並び始めました。年々早くなっている様な。最近、こんな物を購入しました。
DSCN9801_(2)_convert_20200906221425.jpgDSCN9840_convert_20200906221512.jpg
ディズニー柄のウォールステッカー2種と、ランチに使う おかずカップとフラッグピックスです。ステッカーは 今までもありましたが、カップとピックは 初めてです。
昨年度までは、新幹線車両に乗ったり、飾り山を見学したり、百道浜やキャナルシティで水遊びなど、地下鉄やバスに乗って色々な所へ出掛けていましたが、今年は コロナウイルスの影響で、子ども達との お出掛けが出来ません。
今年度の保育室の行事は、殆ど食べることだけです。ハロウィンランチ♪は 毎年10/31に作っていますが、今年は 土曜日です。休園日となった場合は 作らないのですが、今年は 10/30に作りたいと思います。
       20191031232005b45_20200906225054db6.jpg
             昨年のハロウィンランチです。

台風10号が近づいています。暴風警報が出ていますが、今のところ風は そんなに強くはありません。被害が少ないことを願うばかりです。
小中学校の休校は 早めに決まっていましたが、保育所(園)の休園も決まりましたね。今まで記憶にありませんから、多分 初めてのことだと思います。
今日は、台風対策をしました。ベランダに置いている物を片付けたり、物干し竿を下ろしたり。懐中電灯・水の準備、出来るだけのことはしたつもりです。昼過ぎに近くの店舗へ行ったのですが、欠品している物がありました。特に、パンの棚は 空っぽに近いです。それは、金曜日の夜から始まっていました。台風が過ぎるまで 安全な場所で待ちましょう。


↑少し早いのですが、かぼちゃランタンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/06 23:08 】
保育室のイベント・行事・作品
9月の土・日祝の一時保育について♪
今日の予定は 親戚との約束、それ以外は 水遊び道具(←かなりの数あります。)の片付けをしました。 いつもは、なかなか片付けが進まないのですが、台風が来るのにベランダには 置いておけません。今年は 早々に洗って乾燥中です。

9月の土・日祝の一時保育について♪書き込みます。立入調査も終わり、今月は 出来るだけ お受けしたいと思っています。週に1日は、休園させて頂く予定です。※日祝は、会員・継続会員のみ お受けします。

13日()に ご予約が入りましたので、12日()を休園させて頂きます。
19日()~22日()の4連休中は、2日間まで お受けします。申し訳ございませんが、連休させて頂きます。22日に ご予約を頂きましたので、休園日は 19日・20日又は、20日・21日となります。先着順に お受けしますので、ご了承ください。
※ ご予約は 3日前までに お願いします。お受け出来ない日は、早めに このブログにて お知らせします。


↑マカロンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/05 23:26 】
月契約保育・一時保育
少しだけ外へ♪
金曜日の しおんは、ちゃんとちゃんが登園しました。
2歳差の2人、一緒に遊ぶことは ありませんが、傍で過ごすだけで良い様です。
DSCN7260_convert_20200904231830.jpg
それぞれ好きな場所で、好きなオモチャで遊んでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
DSCN7273_convert_20200904232253.jpg
好き嫌いすることなく完食しました。
DSCN7270_convert_20200904232158.jpg
2人が食べたのは、黒鯛の煮つけ・ほうれん草のごま和え・みそ汁・ごはんです。

いつもより静かだったこともあり、たっぷり ぐっすり眠った2人、短時間でしたが、おやつの後 少しだけ外へ♪行きました。気温が28℃台だったのです。
DSCN7277_convert_20200904232433.jpg
サギやカメ・スズメを見ることは出来なかったのですが、トンボやチョウ・飛行機を見ることが出来ました。遅咲きの蓮の花が咲いていました。
保育室に戻ってからシャワーで汗を流してスッキリ麦茶を飲んで、お迎えの時間となりました。

台風10号が近づいています。月曜日に最接近するらしいですね。登園予定だった3人が お休みとなり、休園させて頂くことになりそうです。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/04 23:47 】
日々のこと(しおん)
しおんで過ごす最後の夏♪
木曜日の しおんは、ちゃんとちゃんが登園しました。
午前中は、お家ごっこ(私には、お家ではなく 基地の様に見えます。)とピクニックごっこが始まりました。
DSCN7238_convert_20200903231136.jpgDSCN7237_convert_20200903231035.jpg
ままごと道具など、2人では遊びきれない位のオモチャを出して楽しんだ2人です。お片付けは、私も参加してキレイになりました。

昼ごはんの時間です。
DSCN7249_convert_20200903231452.jpgDSCN7247_convert_20200903231259.jpg
好き嫌いなく、完食しました。
鶏肉のマリネ焼き・コールスロー・野菜スープ・ごはんです。(人参のグラッセは、スープ・コールスローに たくさん人参を入れたので、作りませんでした。献立表から外すのを忘れ、申し訳ございません。)

午後は 2人の希望もあり、ベランダに お湯を入れた桶を準備しました。準備する時は いつもの感じだったのですが、日差しの方向が変わり、少し涼しく感じました。9月ですね~。・・・と言うことで、今日が最終日となります。(これからも、30℃位の日がありますが、肌寒く感じることがあるのです。今日は、33.4℃でした。)
DSCN7254-2_convert_20200903232034.jpg
しおんで過ごす最後の夏♪も、水遊び(しおんの湯)で楽しみました。
※今月中は、シャワーを浴びることがありますので、フェイスタオルを お持たせください。
DSCN7255_convert_20200903231843.jpg
汗を流してスッキリした後は、小さな氷用の製氷皿に、小さなデコレーションボールを入れて遊んでいます。2歳児さん2人の日だからこそ、出せるオモチャです。

明日も、メンバーは代わりますが、2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/03 23:58 】
日々のこと(しおん)
賑やか しおん♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・くんの5人が登園しました。久々の5人で、賑やか しおん♪です。
午前中は、それぞれ好きなオモチャや場所で楽しんでいます。
DSCN7219-1_convert_20200902231240.jpg
いつものブロック遊びや お家ごっこなど、最年少ちゃんも しっかり参加していましたよ。とても積極的です。

昼ごはんの時間です。
DSCN7231_convert_20200902231653.jpg
2・3歳児さんは お箸を使いながら完食、ちゃんも 頑張って完食しました。(初めての酢の物は、小さく切りました。)
DSCN7224_convert_20200902231428.jpg
5人が食べたのは、麻婆なす・ごま酢和え・わかめスープ・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

お昼寝時間中、くんは お勉強タイムの後、折り紙で輪繋ぎを始めました。とても上手でビックリ、お家でしているのですね~。
今日は 私がバタバタしており、午後からの写真を撮り忘れました。子ども達の様子は、文字だけで お伝えします。

ちゃん、先月からトイレトレーニングを始めました。お昼寝から目覚めるとオマルに座っています。今日は、な・何と、初ウ〇〇が出ました~。これからは、少しずつオマルに座る回数を増やしていきたいと思います。

今日は、台風の影響で、午後から いつもとは違う風が吹き始めました。水遊びも出来ず、2・3歳児さんは スポンジカプセルや それぞれ好きなオモチャで遊び、お迎えまで過ごしました。

デパートなども早めに閉店した様ですね。今、外は かなりの風が吹いています。これで、風速14mとは思えません。明朝は、落ち着いていることを願っています。

明日は、2人が登園する予定です。


↑りんどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/02 23:59 】
日々のこと(しおん)
9月がスタート♪
9月がスタート♪火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
今日は、2歳児さんトリオです。この3人、みんな しっかりしていて(言葉も)、自分の思い(遊び)を通そうとします。欲しいオモチャは、量を決めなければ カゴに詰め放題なかなか貸し借りが出来ず、仲良く遊ぶ・・・と言う感じではありませんでした。
それが最近、3人だけで遊ぶ機会が増え、少しずつ一緒に遊べる様になってきました。
DSCN7190_convert_20200901223241.jpgDSCN7197_convert_20200901223436.jpg
まずは、窓側の狭いスペースに入り込んで過ごした後、畳スペースに移動 ハンカチを敷いて座っていたので、正方形に近い布を敷くと その上に ままごと道具を たくさん持って来て、ピクニックごっこが始まりました。ままごと道具で布は見えません。遊びは、昼ごはん前まで続きました。早めに お片付けを始めたので、バッチリです。

昼ごはんの時間です。
DSCN7210_convert_20200901223615.jpg
苦手な物も頑張って完食しました。
DSCN7202_convert_20200901223536.jpg
2人が食べたのは、豚肉のきのこ炒め・きんぴらごぼう・みそ汁・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。

9月に入りましたが、最高気温が37.1℃だった福岡午後は いつもの水遊びです。
DSCN7213_convert_20200901223720.jpg
3人は 桶の中に好きなオモチャを たくさん入れて、楽しく遊んでいました。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2020/09/01 23:34 】
日々のこと(しおん)
| ホーム |