* 福岡の小さな保育室「しおん」の日記 *
大濠公園近くにある保育室しおんは19年目、福岡市で 1番小さな認可外保育施設です♪
2018 . 03 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
» 2018 . 05
プロフィール
Author:aster
ようこそ
福岡の小さな保育室
「しおんの日記」へ!!
お時間の許す限り
ごゆっくりどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プロフィール
福岡市在住
地下鉄 大濠公園駅近くで、
2005年に保育室を開園。
子ども達との楽しい日々を
毎日 更新中です。
アクセス解析
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お仕事に復帰予定の方へ
あなたの子育てを
サポートします♪
0・1・2歳児の保育室しおん
ホームページへどうぞ♪
「保育室 しおん」は、
子育てを頑張っている
全てのママを応援します!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
保育室しおんの設計・施工
(有)ウッドペッカー
ホームページへどうぞ♪
小さな癒しのサロン&
パワーストーンショップ
ウィステリア
ホームページへどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
参加しています。
皆様のご投票が
励みになります。
よろしければ
1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近の記事
休日保育で どんぐり拾い♪ (09/24)
月下美人♪ (09/23)
キャンセルや変更について♪ (09/22)
お迎え時間についての お願い♪ (09/21)
親孝行+成長の始まり♪ (09/20)
月別アーカイブ
2023年09月 (24)
2023年08月 (31)
2023年07月 (31)
2023年06月 (30)
2023年05月 (31)
2023年04月 (30)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (31)
2022年11月 (30)
2022年10月 (31)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (31)
2022年02月 (28)
2022年01月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (31)
2021年04月 (30)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (32)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (31)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (31)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (31)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (31)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (31)
2008年02月 (29)
2008年01月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (31)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (30)
2006年03月 (31)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (30)
2005年09月 (28)
2005年08月 (26)
2005年07月 (26)
2005年06月 (28)
2005年05月 (28)
2005年04月 (16)
2005年03月 (2)
カテゴリー
日々のこと(しおん) (4178)
保育室「しおん」 (384)
園児募集 (45)
月契約保育・一時保育 (133)
一時保育の予約状況 (7)
保育室のイベント・行事・作品 (369)
しおんのバザー (72)
子育て・健康 (136)
トイレトレーニング (13)
健康・安全対策 (24)
福岡市の献立表から (43)
日々のこと (620)
しおんのオススメ スポット♪ (36)
ブログ (16)
100円(税抜)以下のグッズ (83)
私のオススメ (40)
私のオススメ ~ベビー・子ども用品~ (12)
私のオススメ ~オモチャ・絵本~ (33)
私のオススメ ~食~ (39)
離乳食・幼児食・おやつレシピ (14)
私の作品 (76)
私のお気に入り (48)
開業と運営のこと (40)
手作り オモチャ (17)
福岡(博多)大好き♪ (107)
お知らせ (48)
子ども達の お気に入り♪ (7)
子ども達の作品♪ (7)
植物のこと (27)
映画 (7)
私の ひとりごと (1)
ココロの話 (22)
未分類 (11)
これからの予定 (8)
オススメ幼児食レシピ (1)
土日祝の予約状況 (1)
継続会員の特別保育 (2)
ファミサポ (2)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
さく楽日記
ウィステリア サロン日記
キツツキ日記 fukuoka
油山市民の森ブログ
土屋表装店Infoブログ|福岡のクロス|襖|障子張替え内装工事店福岡
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のトラックバック
今日の旬なニュースダイジェスト:大濠花火大会 穴場 (08/03)
35秒で読む!今日のニュース速報!:大濠花火大会 平和台 (08/03)
2分でわかる!今日のニュース:年初出勤 (01/06)
フォトムービー作成館 - 別館:季節は冬へ - クリスマス・イルミネーション全盛 (12/14)
今日起きたニュースはこれだ!:厚労省 新型インフルエンザ (09/13)
最近のコメント
marmalade:手の繋ぎ方♪ (06/10)
新しいパンフレット♪
ゴールデンウィークの前半が終わりました。早かったです。
今日は、午後から母の用事に お付き合い、日頃 お世話になっていますから~。
その後、天神で買い物をして帰って来ました。
昨日、今日と新しいパンフレット♪作りをしています。月契約保育の募集枠の2人が なかなか集まらないことを心配してくださった方々が、「パンフレットを預かりますよ」と声を掛けてくだっさったのです。本当に 有難いことです。
開園してから ずっとA4サイズを三つ折りにしていたのですが、今回はA5サイズを二つ折りにしようと思っています。原稿は、ほぼ出来上がったのですが、コピー機(複合機)の調子が悪く(開園当初から13年間使っているので当たり前ですが。
)買い替えることにしました。(安物です。
)それが明日、届く予定です。
新しいパンフレット、近々完成します。
明日は、2人が登園する予定です。
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/30 23:58 】
保育室「しおん」
新ファインキャップ♪
今日から ゴールデンウイークに入った しおんです。午前中は ゆっくり過ごし、午後から久し振りに西新へ行きました。行きは、運動を兼ねて歩きます。
いくつか買いたい物があったのですが、時期が早くて1つは揃わず、また行くことになるでしょう。スーパーが1つ無くなってから西新から足が遠のき、1年に1度になりました。
紫外線が強い季節になりました。
しおんの子ども達は、保護者の皆様に お願いして購入して頂いた新ファインキャプ♪を被って毎日 外に出ています。
この帽子は、本当に優れモノです。
しおんで帽子を一括購入する様になってから、今年で11年になります。出会いは、2006年5月 福岡市主催の研修会でした。講師が からだ環境総研(株)代表の柴田先生(当時は、紫外線教育研究所)で、その時 頂いた1枚のパンフレットでした。紫外線のことを勉強し、この帽子が子ども達にとって1番良いと考えました。
最初に購入した頃は、オーストラリア製のサンハットという帽子で、確か2,850円位だったと思います。オーストラリアで作っていた為、1度品切れになると なかなか入荷しなかったことを覚えています。数年後 オーストラリアの工場が無くなり、一時 中国製のファインキャップとなりました。価格は 1,800円で、購入を お願いしやすくなった記憶があります。
現在の新ファインキャップは、日本製 ひとつずつ手作りです。紫外線カット塗料を使っておらず、高品質の特殊製織。通気性に優れているコットン素材。何度 洗濯をしても、紫外線カット率99%(国際基準クリア)は 変わりません。つばの長さ7cmで、子ども達の顔を しっかりガードしてくれる長さです。首筋や耳のうしろも フラップがしっかり守ってくれます。(パンフレットより)
プリント柄のファインキャップは、インターネットでも購入できますが、無地は 保育施設でしか購入できません。2個から送料が かからないので、本当に助かっています。
さんの お母様から「この帽子が良いから」と、Mサイズの追加購入の申し込みがありました。(しおんの子ども達が被っているのは、Sサイズです。)他の保育施設の帽子を見掛けても、つばやフラップが短く、紫外線から子ども達を守れないのでは・・・と思ってしまいます。
新ファインキャップは、9色あり1個 1,900円です。(税込)
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/29 23:44 】
私のオススメ ~ベビー・子ども用品~
2人で お散歩♪
土曜日の しおんは、3月末に巣立った
ちゃんが一時保育で来てくれました。一昨日の夕方 近所で保育園帰りの
ちゃんと お母様にバッタリ会ったのですが、私の顔を見て見事に固まってしまい、今日はドアを開けるまでドキドキでした。
でも、1か月前と変わらない感じで 1日のスタートができて ホッ。
午前中は、おやつと自由遊びの後、2人で お散歩♪しました。
まずは 西広場でタンポポの綿毛を何本も吹きます。笑顔いっぱいの
ちゃんです。
そのまま藤棚へ。
観賞台を歩いています。藤棚は、何度も一緒に遊びに来た場所、枕木渡りも楽しんでいましたよ。
この後、テニスコート横の すべり台へも行き、たくさん歩きました。
昼食の時間です。
献立表と
ちゃんが好きな物がバッチリ合って
お代わりをして食べました。
口に合って良かった~。
今日は、スパゲッティナポリタン・白菜とベーコンのスープを作りました。
午後は、こいのぼりを作りました。
しおんで過ごしていた頃 製作が大好きだった
ちゃん、目やウロコのシールを上手に貼り、こいのぼりを完成させました。
巣立って1か月で こんな風に一緒に過ごすことが出来て、とても嬉しかったです。また機会があったら遊びに来てね。
1週間 ありがとうございました。
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/28 23:59 】
日々のこと(しおん)
こいのぼり作り♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん姉妹と、午後から一時保育で
くん・
さんが登園し、一緒に過ごしました。
午前中は ブロック遊びからスタートしましたが、今日も早い時間に次の遊びに移った
ちゃんです。
お片付けの時間になると、必ず「せんせー」「おばあちゃん」私か母が呼ばれます。1人の お片付けはしたくない
ちゃんでした。
昼ごはんの時間です。
今日から お箸で食べる練習を始めました。最初の5分程ですが、
ちゃんは 嬉しそうでした。
積極的に完食しました。
ちゃんが食べたのは、鰯の揚げ煮・粉ふきいも・ごぼうサラダ・みそ汁・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作っています。
昨日
くんが、
ちゃんが こいのぼり
を作っているのを見て、「
くんは?」と言いました。製作が大好きなので、「作る?」と聞くと すぐに「作る~
」と言うので、今日 作ることにしたのです。昨夜 献立表を作ってから材料の準備をしました。夕方、
さんの一時保育も決まり、2人分です。
同じ幼稚園に通う2人、一緒に登園してから すぐ こいのぼり作り♪をしましたよ。
約3時間の一時保育の お迎え時に 持って帰るので、仕上げまでバタバタの3時間でした。
おやつの後は、イチョウの広場~藤棚へ。外での写真に
ちゃんと
くんの姿はありません。
ちゃんは 眠たい時間に眠れず ご機嫌ナナメ
(眠っても25分程で起きることになりました。
)
くんは 写真に写ってくれませんでした。
藤棚の観賞台を行ったり来たりしたり、草花を摘んで楽しく過ごしましたよ。
明日は、約1か月振りに
ちゃんが一時保育で来てくれる予定です。
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/27 23:57 】
日々のこと(しおん)
一緒に記念写真♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん姉妹と、一時保育の
くんが登園し、3人が一緒に過ごしました。
午前中は、ブロックで少し遊んだ後、お弁当セットを出しました。
お弁当箱に食材を詰め、カゴに入れて お出掛けしていましたよ。
昼ごはんの時間です。
好きな みかんが入っているサラダだったので
積極的に完食しました。
ちゃんが食べたのは、チキンクリームシチュー・オレンジサラダ・ロールパンです。
ちゃんが午後から登園しました。
しおんでの生活にも すっかり慣れ、ずり這いで 行きたい所へ移動します。危ないからと止めると、「イヤダ~」という感じで泣く
ちゃんです。
こいのぼり作りをしました。
と言っても ウロコのシールを触った位です。
お姉ちゃんに お手伝いして貰い完成させましたよ。
くんが登園して おやつを食べた後は、外へ行きました。
まずは、西広場でボール遊びです。でも ベビーカーが止まると
ちゃんが泣くので、長く同じ所で過ごせません。
藤棚へ行ってみました。まだ藤まつりは続いており、花観賞台があります。
くんと
ちゃんは何往復もして楽しんでいましたよ。
藤は 思った以上に残っており、お花見をしている方が多かったです。2人は、それぞれ好きな遊びをして過ごしましたよ。
保育室に戻る時、お濠でサギを見掛けました。
で、一緒に記念写真♪を撮ってみました。サギは小さいですが、上手く写っていて良かった~。
明日は、4人が登園する予定です。
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/26 23:56 】
日々のこと(しおん)
たくさん歩いて走って♪
水曜日の しおんは、
ちゃんと一時保育で
くんが登園しました。
午前中は、ブロックとブロックドールで楽しんだ
ちゃんです。
時々「今日な~に~」とキッチンまで献立を聞きに来ます。今日は、
ちゃんが好きな物です。
昼ごはんの時間です。
苦手な野菜も頑張って完食しました。
今日は、福岡市の献立表を参考に作りました。ハンバーグ・人参のグラッセ・ベーコンスープ・ごはんです。
ハンバーグは、以前 録画していた番組を観て復習してから作りましたよ。パン粉を砕いて ふるいにかけた麩に変更し、挽肉を冷やしたボウルで捏ねます。焼き方も変えました。いつもよりは、美味しかったかな~。
午後の おやつは、
くんが大好きな たこ焼き風を作りました。2人とも たくさん食べて お散歩に出発です。
時間は たっぷりあるので、裁判所近くの お濠まで行きました。サギやカモを見るためです。
サギと3羽のカモを見ることが出来て、2人とも嬉しそうでしたよ。
暗かった曇り空が少しずつ明るくなっています。
すべり台が乾いていたので、少しだけ 滑りました。
陸上競技場横の練習コースを走る2人です。
ツツジは ほぼ終わっていますが、写真を撮ってみました。
タンポポの綿毛を吹き、色々な生き物を観察しながら、今日も たくさん歩いて走って♪過ごした しおんの午後です。
明日は、3人が登園する予定です。
保育室しおんは、0歳児さん(1歳以上)~2歳児さん1~2人を募集中♪お問い合わせは、ホームページのメールフォームから お願いします。
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/25 23:58 】
日々のこと(しおん)
こいのぼり作り♪
火曜日の しおんは、
ちゃんが登園しました。
午前中は、ブロックバケツを1個だけ出すと、あとは
くんが 最近よく遊んでいるオモチャを出して来て楽しんでいましたよ。
とても楽しそうです。
昼ごはんの時間です。
うずらの卵を1番に食べました。
剥いているところを見たからでしょう。
トレイの色は、
ちゃんが選んでいます。これは、
さんの影響です。
ちゃんが食べたのは、うずらの卵と野菜のうま煮・みそ汁・ごはんです。
福岡市のレシピを参考に作りました。
午後は、
ちゃん お待ちかねの こいのぼり作り♪をしました。
朝から とても楽しみにしています。
2歳児さんの こいのぼりは、ウロコを全部で44枚 貼らなくてはなりません。でも、集中力は途切れることなく、完成させましたよ。
ちゃんには、
ちゃんの分も お手伝いして貰う予定です。
5/2に持ち帰ります。
明日は、2人が登園する予定です。
保育室しおんは、0歳児さん(1歳以上)~2歳児さん1~2人を募集中♪お問い合わせは、ホームページのメールフォームから お願いします。
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/24 23:45 】
日々のこと(しおん)
イチョウの広場で♪
月曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん姉妹と一時保育で
くんが登園しました。
午前中は、
ちゃん1人で過ごします。でも、いつもと変わりません。
ブロックバケツ3個を嬉しそうに ひっくり返し、遊びましたよ。遊び相手は、私と母が交代でしています。面白い建物が出来ていましたよ。
昼ごはんの時間です。
野菜たっぷりの献立を好き嫌いなく完食しました。
ちゃんが食べたのは、サーモンフライ・ブロッコリーのスープ煮・じゃこサラダ・豚肉入り野菜スープ・ごはんです。
今週も 4日間 幼稚園が終わってから来てくれることになっている
くん、「ただいま~」と言いながら保育室に入って来ます。それが可愛くて~。
本人には「可愛い」とは言いません。「カッコイイ」と言わなくては嫌がる お年頃となりました。
おやつを食べてから イチョウの広場で♪遊びましたよ。
今日は 朝早くに雨が降りましたが、何とか外へ出られました。2人は、タンポポの綿毛を吹いたり、シロツメクサを摘んで楽しみました。今春は タンポポの綿毛が豊作で(←この言い方は おかしいかも知れませんが。
)吹き放題です。今は まだ喜んでいますが、飽きてしまうのも時間の問題かも知れません。
ちゃんからは、ベビーカーが動かなくなると「イヤダ~
」(←とは言えませんが。
)と苦情があり、抱っこで移動しました。
くん、色々な場所から飛び下ります。
ちょっぴり羨ましい
ちゃんです。
明日は、
ちゃんが登園する予定です。
保育室しおんは、0歳児さん(1歳以上)~2歳児さん1~2人を募集中♪お問い合わせは、ホームページのメールフォームから お願いします。
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/23 23:51 】
日々のこと(しおん)
福岡城 藤まつり♪
今日は、午後から 福岡城 藤まつり♪に行って来ました。いつもの藤棚です。
とても賑わっていましたよ。
でも、藤も終わりに近づいており、風で花が たくさん散っています。
あちこちにテントがあり、イベントが行われていました。土曜日に行くことが多かったので知らなかったのですが、琴の演奏もありましたよ。私と母の お目当ては、ほうじ茶かふぇです。
飲み物と お菓子で200円
とても お得です。
心地よい風が吹いており、より美味しく感じます。
帰ってからは、市役所に提出する書類を作成したり、資料を揃えたり。まだまだ時間があると思っていたら、提出期限(27日)が迫っていました。
明日、最終確認をしてから投函したいと思います。
明日は、3人が登園する予定です。
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/22 23:36 】
日々のこと
これからの行事予定♪
天気が良い土曜日でしたね。
日課の洗濯と事務仕事で1日を終えようとしています。
今日は、これからの行事予定♪について書き込みます。
5月2日(水)こどもの日ランチを作ります。
↑これは 昨年のランチです。今年も似た内容になると思います。
5月10日・24日(木)わくわく創造アトリエ「ぺな」クラスに参加します。
※ 来週中に こいのぼり作り
5月に入ってから母の日のプレゼント作りをします。
今月は、幼稚園組の子ども達が来てくれたので、賑やかに楽しく過ごすことが出来ました。・・・が、5月に入ると、1人~2人の日が続くと思います。でも ビックリしないでくださいね。
2/25に 「ゆ~っくり過ごす覚悟♪」というタイトルで記事を書き込みましたが、その状況が 1か月延期されただけです。
2人の保育を最優先しながら園児募集を続け、同時に勉強・整理整頓・掃除などを頑張ります。
ちゃんと
ちゃん姉妹の ご両親には 小さな集団生活という環境に出来ず大変申し訳ないのですが
この間 ベビーシッターと思って頂くことにしましょう。
保育室しおんは、0歳児(1歳以上)~2歳児さん1~2人を募集中♪です。
↑すみれバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/21 23:57 】
保育室のイベント・行事・作品
最後の お散歩♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん姉妹と一時保育の
さんの3人が登園しました。
午前中は、
さんが1人で過ごします。来週から幼稚園生活が始まる
さん、今日が しおんで過ごす最終日です。
ブロックで遊んだり、約束していた ぬり絵を楽しみましたよ。
ちゃんが登園してから 昼ごはんの時間です。
好き嫌いなく完食しました。
2人が食べたのは、鯖の香味焼き・ブロッコリーの煮びたし・くずきりサラダ・みそ汁・ごはんです。
ちゃんが登園すると、傍を離れない
さん、赤ちゃんが大好きです。
今日も、お世話を頑張ってくれました。ありがとう。
最後の お散歩♪は、藤棚とボタン・シャクヤク園です。
さんのリクエストです。
おやつを食べました。
今日から「福岡城 藤まつり」が始まりました。明日・明後日のイベントのための準備が整っています。
昨年まで ボタン・シャクヤク園にあった花を観賞するための台が組み立てられており、2人は 何度も上り下りを繰り返し、楽しんでいましたよ。
今日は、いつもより たくさん写真を撮りました。
この後、ボタン・シャクヤク園に移動し、タンポポの綿毛を吹いたり、無患子の実を拾って楽しく過ごしましたよ。
ちゃんは、
さんのことが大好きです。
また遊びに来てくれる日を心待ちにすることでしょう。
さん、幼稚園でも お友達と楽しく過ごしてね。みんな応援しています。
大きくなりましたね。たくさんの笑顔を たくさんありがとう。
明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/20 23:57 】
日々のこと(しおん)
藤 棚 へ♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん姉妹と一時保育で
さん・
くんの4人が登園しました。
午前中は、
ちゃんと
さんが仲良く遊んでいます。
気づくと、ブロックドールが柵の上に並んでいました。
この後、
さんは 従姉と遊び、
ちゃんは わくわく創造アトリエの「ぺな」(2歳児さんクラス)に初めて参加させて頂きました。
月に2回、同じ年の お友達と過ごせる貴重な時間です。少し戸惑うこともありましたが、しっかり遊びの中に入っていきました。今日は、色々な素材の球で楽しみましたよ。
昼ごはんの時間です。この後
くんも 完食しました。
3人が食べたのは、肉団子と野菜のスープ・切干大根の薄味煮(+油揚げ)・ごはんです。
さんが早めの お迎えで、3人となりました。午後のおやつの後は、みんなで藤棚へ♪
見頃を過ぎつつある藤、今週で終わるかも知れません。お急ぎください。
藤と写真を撮ると、こんな感じになります。
この後、テニスコート横の すべり台や隣の広場で遊びましたよ。
走り回ったり、ボールで楽しんだ2人です。
今日の
ちゃんは、「ベビーカーが動かない!」との苦情以外は、笑顔で過ごせました。
明日は、3人が登園する予定です。
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/19 23:58 】
日々のこと(しおん)
大きな砂場♪
水曜日の しおんは、
ちゃんと一時保育の
さん・
くんの3人が登園しました。
午前中は いつものブロック遊び、途中から場所を変えて楽しんでいます。
この遊びは、昼ごはん前まで続きました。
昼ごはんの時間です。
今日の献立は好評で
3人とも早く食べ終わりました。
3人が食べたのは、豚肉のきのこ炒め・ひじきとツナ、コーンの煮物・卵スープ・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。
午後は、バスに乗って百道浜へ。
子ども達にとっては 大きな砂場♪です。
少し砂場遊びの道具を持って行きましたよ。
3人は、砂を すくったり、貝殻を拾って楽しみました。
百道浜は、みんなで一緒に来たかった場所。昨年度は実現しませんでしたが、今日 行くことが出来て良かったです。
子ども達が お迎えの後、パソコンを開いて すぐ目に飛び込んできたのは 1枚の写真、見覚えのある少年の姿。それは、しおんの一期生(3人)であり、月契約保育第1号の
くんの記事でした。10歳の時 出版した書籍が海外でも翻訳されているとのこと。
時々 テレビで観ていました。今春
中学生、おめでとう。
明日は、4人が登園する予定です。
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/18 23:58 】
日々のこと(しおん)
午後も お部屋で♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん姉妹と、一時保育の
さん・
くんの4人が登園しました。
午前中は、いつものブロック遊びからスタートです。今日も、大きな作品が出来ていましたよ。
後半は、バッグや お財布を出して貰い、楽しく過ごした2人です。
昼ごはんの時間です。
くんは 後で食べました。
今日の献立は好評で
食べ終わるのが早かったです。
3人が食べたのは、じゃがいものそぼろ煮・シャッキリみそ汁・じゃこと菜っ葉の混ぜごはん、福岡市の献立表を参考に作りました。
3歳児さんになると、だんだん お昼寝をしなくなります。でも、2歳児の
ちゃんには必要な時間なので、入眠するまで一緒に横になって貰いました。
モチロン、体調を崩している時や疲れている時は 眠りますよ。
ちゃんが登園してから3人で こんな写真を撮りました。
登園してから お昼寝をするまでは、泣くことなく過ごせました。睡眠時間が足りていると、ご機嫌な
ちゃんです。
昼前から雨が降り出した福岡、午後も お部屋で♪過ごします。雨の日限定
歌のDVDを観た後、お弁当セットを出しましたよ。
今日も たくさんの お弁当が出来ていましたよ。
明日は、3人が登園する予定です。
↑れんげバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/17 23:49 】
日々のこと(しおん)
記念の1枚♪
月曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん姉妹と、一時保育の
くん・
さん・
さんの5人が登園しました。3歳児さんが3人揃う最後の日です。
午前中は、
ちゃんと
さんがブロックで遊んでいます。
寂しそうに見えますが、従姉と一緒に遊べて とても嬉しそうな2人です。
この後、ままごと道具も出して来て、ブロックが食材となり 食器の中に入っていましたよ。
昼ごはんの時間です。
先に「いただきます」をした2人です。今日の献立は好評で
みんな積極的に完食しました。
4人が食べたのは、赤魚のみぞれ煮・油揚げときゅうりのごま酢和え(献立表では ごま和えになっていましたが、酢が抜けていました。
)・清汁・ごはんです。
午後は、おやつを持って藤棚へ。 イベントのため 草刈り中で立入禁止部分もありましたが、見頃になっている藤の花を見ながら おやつを食べましたよ。ここで、私は大きなミスをしていることに気づきました。カメラを忘れたのです。
携帯で写真を撮りましたが、(ファイルでは 横向きになっているのに)横向きでブログにアップ出来ず・・・ごめんなさ~い。
子ども達は、何往復も走ったり、ダンゴムシを観察したり、綿毛を吹いて楽しみましたよ。
今日の
ちゃんです。
登園して2時間近く泣かずに過ごすことが出来ました。
・・・が、眠たくなると号泣してしまった
ちゃんです。
外で撮った写真がアップ出来なかったので、お迎え前に集合写真を撮りましたよ。
今後、このメンバーが5人揃って一緒に過ごすことは無いと思いますが、この写真が 記念の1枚♪となりました。
明日は、4人が登園する予定です。
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/16 23:56 】
日々のこと(しおん)
園児募集中♪
今日は、福岡市に提出する書類作成で、1日を終え様としています。
締切が迫っている補助金の申請書です。申請をするのは、4年振りです。認可外保育施設を続けていくには、1年に1回以上 福岡市主催の研修会に参加しなければなりません。その時、代わりの人に来て頂くための費用です。それと、初めて検便の費用の申請をしました。昼ごはんを作る私は、毎月 保健所に提出しているので・・・その実費が出ます。
開園当初は、園児が6人以上からしか出なかったので、申請できなかったのですが、いつの間にか1人でも申請可能となっていました。
月末までに提出しなければならない書類もあり、添付書類も含め 来週も頑張らなければなりません。
保育室しおんは、0歳児(1歳以上)~2歳児さん1~2人を募集中♪です。
見学を ご希望の方は、ホームページのメールフォーム
から ご予約ください。
明日は、5人が登園する予定です。
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/15 23:22 】
園児募集
新しい1歩♪
新年度がスタートして2週間が経ちました。 今も 幼稚園組が来てくれているので、色々な意味で助けられている しおんです。
・・・が、レギュラーメンバーが2人と言う状況は変わりません。
1年前は、ここまで厳しくなるとは思っていませんでした。これからも認可保育園や企業主導型の保育施設は増え続ける訳ですから、認可外保育施設は 変わらなければ続けていけないのでしょう。
今年に入って しおんは、わくわく創造アトリエさんと協力し、「積木であそぼう」というイベントを5回行い、子ども達の創造力は初回より ぐ~っと伸びたと思います。
先日 わくわく創造アトリエさんの先生方と打合せをし、これからも協力を続けていくことが決まりました。
しおんの弱点であった創造力を育てる部分をプロに お任せし、わくわく創造アトリエさんに足りなかった食育の部分を しおんが担当することになりました。まだまだ打合せをしなければならないことが たくさんありますが、新しい1歩♪として 来週から
ちゃんを2歳児さんクラスに入れて頂くことになりました。
同じ年齢の お友達との関りが出来るので、とても嬉しく思っています。
これからも 決まったことを少しずつ書き込んでいきたいと思います。
今日は、3月に受けた健康診断の結果を聞きに行ったり
(やっと行けました~。)、身体のメンテナンスをして終わりました。
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/14 23:57 】
保育室「しおん」
ボタン・シャクヤク園へ♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん姉妹と、特別保育中の
さんの3人が登園しました。
今日のブロック遊びは、
さん1人でスタートでした。
嬉しそうに3個のバケツを ひっくり返し、家を
8戸完成させましたよ。家の上には、ブロックドールを座らせたり 寝かせたりして楽しんでいましたよ。
ちゃんが登園し、昼ごはんの時間です。
お好みの献立だったのでしょう。2人とも早く食べ終わりました。
2人が食べたのは、さんまの蒲焼き・ピーマンとエノキの炒め物・ごま酢和え・みそ汁・ごはんです。
2人が お昼寝中に
登園した
ちゃんです。
コロコロ転がりながらの移動が得意ですが、ハイハイでも 前に進み始め 行動範囲が広がっています。
この後、眠たいのに なかなか眠れず、外へ行っても号泣
しながら眠ったので、この後 写真に登場することは ありません。
午後は、ボタン・シャクヤク園へ♪行きました。・・・が、ボタンは既に 終わりに近づいています。
ここで 出来るのは、タンポポの綿毛を摘んで吹いたり、ムクロジの実を拾うことです。
前半は タンポポの綿毛、後半は ムクロジの実を拾うことに夢中でした。
無患子(ムクロジ)は、昔 羽根つきの羽根の下の部分に使われていました。字を見れば分かると思いますが、「子どもが患わない」という意味があります。
大きな木が ここボタン・シャクヤク園に数本あります。
次回は、ボタンの花が散っていると思うので写真を撮りました。
帰りに藤棚に寄りました。今日の青空で、藤が映えます。
2人の写真も撮りました。
帰り道、お濠の横を通ってみると・・・
サギが近くにいて、大喜びの2人でした。
明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/13 23:57 】
日々のこと(しおん)
いつの間にか♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃんと、特別保育中の
くん・
さん・
さんの5人が登園しました。
午前中 前半は、いつものブロック遊びをしたり、歌をうたっていましたよ。
後半は 従姉に絵本を読んで貰い、楽しく過ごした4人です。
昼ごはんの時間です。
今日も 全員 完食しました。
4人が食べたのは、豚肉のしょうが焼き・しめじのソテー・トマト・チキンスープ・ごはんです。
午後は みんなでイチョウの広場へ行きました。
大好きなタンポポの綿毛が たくさんあり、摘んで吹いたり、花壇の周りを汽車ごっこをして楽しみましよ。
ベビーカーが止まると、
ちゃんから苦情が~。
そんな時は、時は、抱っこで移動します。
お散歩中の方に情報を頂き、10日振りに藤棚に行ってみると・・・いつの間にか♪藤の花が咲いていました。
今年は 何もかも花が早いです。
ここでも タンポポの綿毛を摘んで楽しく過ごしました。
来週、藤棚は 見頃となるでしょう。
月曜日は、3歳児さんが全員登園する最後の日となるので、お天気が良ければ みんなで見に行きたいと思います。
明日は、3人が登園する予定です。
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/12 23:57 】
日々のこと(しおん)
かもめ広場へ♪
水曜日の しおんは、
ちゃんと特別保育中の
くん・
さんの3人が登園しました。
午前中は、いつものブロック遊びからスタートです。
今日の作品は、どれも工夫されていました。
昼ごはんの時間です。
野菜も頑張って完食しました。
3人が食べたのは、鯵の落し身の煮物・春雨の酢の物・清汁・ごはんです。主菜は、グリーンコープのレシピです。
午後は、久し振りに かもめ広場へ♪行きました。
シロツメクサの花が咲いており、3人は夢中になって摘んでいます。もう、そんな季節なのですね~。
ここからは、たくさんの船
や都市高速を走る車
を見ることが出来ます。
しおんには 園庭はありませんが、周辺に公園や広場があり、とても恵まれていると思います。
この時
くんは 走り回っており、写真には写っていません。
明日は、5人が登園する予定です。
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/11 23:34 】
日々のこと(しおん)
西広場へ♪
火曜日の しおんは、
ちゃんと特別保育中の
くん・
さんの3人が登園しました。
ちゃんと
さんは アンパンマンのブロックで遊んでいます。
くんは、キッチンで ニューブロックを組立てていました。
昼ごはんの時間です。
今日も 残さずに食べました。
3人が食べたのは、肉豆腐・かき玉みそ汁・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。
午後は、大きなボールを持って西広場へ♪行きました。
みんなでボール蹴りを楽しんでいます。
外では、思いっきり身体を動かして欲しいのですが・・・
いつの間にかシートの上に座っている3人です。
3人を誘って周辺を歩きます。
そろそろ終わりに近づいている八重桜
の下で写真を撮りましたよ。
今日は、最高気温23.8℃の福岡でした。
明日も、この3人が登園する予定です。
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/10 23:53 】
日々のこと(しおん)
新幹線車両に乗って♪
月曜日の しおんは、
ちゃんと、特別保育中の
くん・
さん・
さんの4人が登園しました。
午前中は、ブロック遊び~お出掛けごっこで楽しみました。
久し振りに出したバッグや お財布を持ち、仕事やアンパンマンミュージアムに出掛けた4人です。
昼ごはんの時間です。
苦手な物も頑張って完食しました。
4人が食べたのは、蒸しカレイのきのこあんかけ・人参のじゃこ炒め・みそ汁・ごはんです。
午後は、新幹線車両に乗って♪博多南駅まで行きました。
3/28行けなかった
くんと
さんと一緒です。
今日は、暖かく風が気持ち良かったです。
この後、駅ビルに移動し おやつを食べました。
前回 撮らなかった場所で、記念写真を撮りました。
駅ビル2Fの扉の外が広場になっているので、走り回ったり、こんな風に座って過ごしました。
今日も、たくさんの新幹線
を見ることが出来ました。
片道8分の小旅行(とは言いすぎですが。
)地下鉄にも乗れるので、子ども達は 嬉しそうでした。
帰りに初めてのことが。博多駅からの帰りの電車は 人が多く、大濠公園駅まで立って来たことです。座席が空いていれば座らせて頂きますが、基本 子ども達は 無料で乗せて頂いているので、立つことも経験の1つだと思っています。
よく頑張りました。
明日は、3人が登園する予定です。
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/09 23:54 】
日々のこと(しおん)
れんらくちょう♪
昨日より暖かかった福岡です。
今日は、洗濯を済ませてから月に1度の買い出しに出掛けました。いつものディスカウントストアです。
明日、子ども達と新幹線車両に乗る予定ですので、持って行く おやつも購入しました。
今日は、れんらくちょう♪について書き込みます。
しおんでは、開園当初から使っている「れんらくちょう」があります。(写真下)
最初は、認可保育園で主任をしている同級生から購入して貰っていたのですが、現在は 同じ物がインターネットから購入できる様になりました。これは、認可保育園でも使われている保育用品の1つです。
乳幼児用・・・しおんは、0歳児さんがいますから これを選びました。
お母様方に記入して頂くことで、色々なことが分かります。(体調・機嫌・食欲・排泄・お休み中の様子など。)
私には、1つ気になっていることがありました。今月 3歳児になった特別保育中の子ども達も同じ れんらくちょうを使っているのですが、そろそろ別の物にした方が、お母様方も楽なのではないかな・・・と。
・・・で、インターネットで選び、購入したのが写真上の連絡帳です。まず手に取って思ったのは、小さい。ぺージ数が半分で少ない。金額は10円程しか変わらないのに、これでは1日の様子を書くことが出来ない。・・・と。
色々考えて決めました。継続会員さんには、今後も この れんらくちょうを使って頂きます。
でも、幼稚園入園式後は、検温は 気になられた時だけ、食事内容・様子などは ご記入が無くても
です。(お迎え予定時間だけは、必ず ご記入ください。)
私は、今まで通り書き込みます。これが、子育て日記として思い出の1冊になればと思っています。
明日は、4人が登園する予定です。
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/08 23:56 】
保育室「しおん」
寒~い1日♪
土曜日の しおんは、
くんが登園しました。
午前中は、ブロックとミニカーで遊びましたよ。
お友達が来ていても、1人でも いつもと変りなく過ごしています。
今日の福岡は、雨が降ったり 強い風が吹いたりと大荒れ、1日の殆どが10℃以下で、寒~い1日♪でした。
4日で最後のはずでしたが、パンを持って 少しだけ お濠へ行きました。
前回と同じメンバー(カモのことです。
)が待っていてくれましたよ。
今、お濠の八重桜が満開です。
昼食の時間です。先週、献立表を変更して うどんを作り、今週も うどん。似た様な具材になので、少し手を加えて鶏肉団子うどんを作りました。昨日、おやつに りんごを食べたので、フルーツミックス(缶詰)に変更しました。
積極的に完食した
くんです。
この後、お昼寝をして
おやつ、車などで遊びながら お迎えの時間まで楽しく過ごしました。
1週間 ありがとうございました。
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/07 23:55 】
日々のこと(しおん)
午後も お部屋で♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃんと、特別保育で
くん・
さん・
さんの5人が登園しました。
午前中は、特別保育中の3歳児さん3人でブロック遊びをしています。
3人が揃ったのは 1週間振りだったので、嬉しそうにしながらも 別々でした。照れていたのかも知れません。
4人揃って昼ごはんの時間です。
みんな積極的に完食しました。
4人が食べたのは、チキンカツ・トマト・コールスロー・野菜スープ・ごはんです。
4人が お昼寝中に
ちゃんが登園しました。
登園して暫くは泣いていますが、お兄さん・お姉さん達が起きてくると、機嫌も良くなり遊び始めました。
今日の福岡は 朝から雨降りで
午後も お部屋で♪過ごします。雨の日限定 アンパンマン体操をした後、お弁当セットを出しました。
子ども達は、お弁当箱に食材を詰め、カゴに入れて持ち歩いていました。その中に、
ちゃんの姿も。お弁当箱に手を伸ばし味わっていましたよ。
明日は、
くんが登園する予定です。
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/06 23:46 】
日々のこと(しおん)
師匠と弟子♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん姉妹と特別保育の
くんの3人が登園しました。
午前中は、いつものアンパンマンのブロック遊びです。
2人は ブロック遊びが上手です。
ちゃんは、
くんの影響を大きく受けていると思います。まるで師匠と弟子♪の様です。
昼ごはんの時間です。
いつの頃からか、
くんが「今日、な~に~?納豆は?」と献立を聞きに来る様になったのですが、今では
ちゃんも毎日来ています。
2人は、20分かからず完食しました。
2人が食べたのは、金目鯛の煮付け(わかめ添え)・納豆和え・みそ汁・ごはんです。
午後から
ちゃんが登園しました。登園して1時間は 泣き続けたのですが、離乳食を食べ少し眠ったら 落ち着きました。
みんなでイチョウの広場~テニスコート横の すべり台へ行きましたよ。キレイだったソメイヨシノも、葉桜になっています。
すべり台を何度も楽しみ、保育室に戻りました。
保育室に戻った頃から 笑顔を見せてくれる様になった
ちゃんです。
明日は、4人が登園する予定です。
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/05 23:58 】
日々のこと(しおん)
特別保育中♪
水曜日の しおんは、特別保育中♪の
くんが登園しました。先週 土曜日に1人だったので、お友達がいなくても不思議ではない様です。
登園してから すぐにブロックを出して来て、新幹線を作り ユニット畳のヘリを線路代わりに走らせていましたよ。
楽しい春休みを過ごした
くん、時々横になって遊んでいました。
昼ごはんの時間です。
副菜が1番の お気に入りで、積極的に完食しました。
今日は、親子煮・もやしのごま和え・清汁・ごはんを作りました。
特別保育中(幼稚園の入園式前までの保育です。)は、必要に応じて お昼寝をします。お布団に入ると、15分かからず 夢の世界へ。
起こすまで ぐっすり眠った
くんでした。
今日の福岡は、午後に近づく程 怪しい雲行きに。
雨が降り出す前に(結局 降らなかったのですが。)少しだけ外へ行きました。
お濠へパンを持って行ったのですが、カモも 日毎に数が減り、4~5羽となりました。パンを持って行くのも 今日が最後となるでしょう。
保育室に戻ってからは、車やコマで遊んで お迎えの準備となりました。
明日は、3人が登園する予定です。
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/04 23:55 】
日々のこと(しおん)
2人で お出掛け♪
火曜日の しおんは、
ちゃんが登園しました。土曜日保育の時は、1人のこともありますから、いつもと変りなく過ごします。
午前中は、アンパンマンのブロックで楽しみました。ブロックをバケツ3個分 使うことが出来て、満足そうです。
母に作品を見せたり、私も時々遊びに参加しました。
昼ごはんの時間です。
いつの頃からか、子ども達がコップ(麦茶用)やトレイの色を選ぶ様になりました。
人数が多い日は、全てのリクエストに応えられませんが、今日のトレイの緑は
ちゃんのリクエストです。
苦手な物が増えてきて、時間は かかりましたが、完食しました。
今日は、豆のカレー・マセドアンサラダ・レタス・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。
午後は、2人で お出掛け♪をしました。
ちゃんと2人の お出掛けは、初めてのことです。
目的地は ベイサイドプレイス、まずは ポートタワーに上りました。春休みの最中なのに、人は少なかったです。
上から船
や都市高速を走る車
を見ましたよ。
タワーに無料で上れるので、とても有難いです。
おやつの前後に アクアリウム(水槽)を見ました。中には、魚やカメが泳いでいます。
ラッキーなことにカメを何度も見ましたよ。水族館に行ったことがあると聞いていた
ちゃんですが、なかなか水槽の近くに寄ることが出来ません。でも、帰りには タッチしていましたよ。
また、機会があったら行きたいと思います。
明日は、
くんが登園する予定です。
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/03 23:59 】
日々のこと(しおん)
新年度 最初の しおん♪
新年度 最初の しおん♪は、
ちゃん・
ちゃん姉妹と、特別保育の
さんの3人が登園しました。
午前中は、2人でブロック遊びからのスタートです。
2人とも工夫した建物を2つずつ完成させていましたよ。
後半は、チェンリングでオシャレして お出掛けごっこで楽しんでいました。
昼ごはんの時間です。
今日の献立は好評で
早く食べ終わりました。
2人が食べたのは、高野豆腐の八目煮・ブロッコリーのおかか煮・みそ汁・ごはんです。
2人が眠ってから
ちゃんが登園、前回の一時保育から2か月半以上が経っており・・・よく泣きました~。
少しずつ慣れるかありません。
救いは、外が好きなことと季節が良いことです。私は、保育室と外を何度も往復しながら2人の睡眠時間を確保しました。
午後の おやつの後、みんなで藤棚へ行きました。
さんのリクエストです。
今年は、何もかもが早咲きで八重桜が見頃になっていました。
2人は、タンポポを摘んだり、枕木渡りを楽しみました。
ちゃん、外では ご機嫌です。
しおんのベビーカーにも機嫌良く乗ってくれましたよ。保育室に戻ってからも 暫くは、ベビーラックに座ってオモチャで遊びました。
これから週3日、しおんで過ごします。
明日は、
ちゃんが登園する予定です。
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/02 23:57 】
日々のこと(しおん)
新年度がスタート♪
新年度がスタート♪しました・・・と言っても、今日は 日曜日ですから準備で大忙しです。
今日が平日なら既に済ませおかなければならないのですが、日曜日で助かりました。
今年度は 0歳児さんを迎えるので、押し入れからベビーラックやテーブル付きの椅子を出して拭き上げたり、日々の保育には支障はないからと目をつぶってきた部分の掃除を念入りにしたりと、時間は足りません。
今月は、掃除を頑張りたいです。
3月は、規模を縮小してから最高の ご利用人数でした。ご利用頂いた皆様、本当に ありがとうございました。
でも、これからの認可外保育施設の現実は どこも厳しそうです。時々ブログを読ませて頂いていた保育施設は閉園や人数が減り寂しくなると書いてあります。今年度は、これまで待機児童の受け皿となってきた認可外保育施設(企業主導型以外)の数が減っていくのかも知れません。
これが、エイプリルフールの嘘だったら良いのですが。
今までよりも、保育室しおんを知って頂ける様に頑張ります。
保育室しおんも、園児さんを募集中です。お仕事をなさっていない方も ご利用になれます。
見学ご希望の方は、ホームページのメールフォームから ご連絡ください。
明日は、3人が登園する予定です。
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/04/01 23:58 】
保育室「しおん」
|
ホーム
|