* 福岡の小さな保育室「しおん」の日記 *
大濠公園近くにある保育室しおんは19年目、福岡市で 1番小さな認可外保育施設です♪
2018 . 01 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
» 2018 . 03
プロフィール
Author:aster
ようこそ
福岡の小さな保育室
「しおんの日記」へ!!
お時間の許す限り
ごゆっくりどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プロフィール
福岡市在住
地下鉄 大濠公園駅近くで、
2005年に保育室を開園。
子ども達との楽しい日々を
毎日 更新中です。
アクセス解析
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お仕事に復帰予定の方へ
あなたの子育てを
サポートします♪
0・1・2歳児の保育室しおん
ホームページへどうぞ♪
「保育室 しおん」は、
子育てを頑張っている
全てのママを応援します!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
保育室しおんの設計・施工
(有)ウッドペッカー
ホームページへどうぞ♪
小さな癒しのサロン&
パワーストーンショップ
ウィステリア
ホームページへどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
参加しています。
皆様のご投票が
励みになります。
よろしければ
1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近の記事
マテバシイ♪ (09/26)
狭いスペースで♪ (09/25)
休日保育で どんぐり拾い♪ (09/24)
月下美人♪ (09/23)
キャンセルや変更について♪ (09/22)
月別アーカイブ
2023年09月 (26)
2023年08月 (31)
2023年07月 (31)
2023年06月 (30)
2023年05月 (31)
2023年04月 (30)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (31)
2022年11月 (30)
2022年10月 (31)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (31)
2022年02月 (28)
2022年01月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (31)
2021年04月 (30)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (32)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (31)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (31)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (31)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (31)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (31)
2008年02月 (29)
2008年01月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (31)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (30)
2006年03月 (31)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (30)
2005年09月 (28)
2005年08月 (26)
2005年07月 (26)
2005年06月 (28)
2005年05月 (28)
2005年04月 (16)
2005年03月 (2)
カテゴリー
日々のこと(しおん) (4179)
保育室「しおん」 (384)
園児募集 (45)
月契約保育・一時保育 (133)
一時保育の予約状況 (7)
保育室のイベント・行事・作品 (369)
しおんのバザー (72)
子育て・健康 (136)
トイレトレーニング (13)
健康・安全対策 (24)
福岡市の献立表から (43)
日々のこと (620)
しおんのオススメ スポット♪ (36)
ブログ (16)
100円(税抜)以下のグッズ (83)
私のオススメ (40)
私のオススメ ~ベビー・子ども用品~ (12)
私のオススメ ~オモチャ・絵本~ (33)
私のオススメ ~食~ (39)
離乳食・幼児食・おやつレシピ (14)
私の作品 (76)
私のお気に入り (48)
開業と運営のこと (40)
手作り オモチャ (17)
福岡(博多)大好き♪ (107)
お知らせ (48)
子ども達の お気に入り♪ (7)
子ども達の作品♪ (7)
植物のこと (28)
映画 (7)
私の ひとりごと (1)
ココロの話 (22)
未分類 (11)
これからの予定 (8)
オススメ幼児食レシピ (1)
土日祝の予約状況 (1)
継続会員の特別保育 (2)
ファミサポ (2)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
さく楽日記
ウィステリア サロン日記
キツツキ日記 fukuoka
油山市民の森ブログ
土屋表装店Infoブログ|福岡のクロス|襖|障子張替え内装工事店福岡
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のトラックバック
今日の旬なニュースダイジェスト:大濠花火大会 穴場 (08/03)
35秒で読む!今日のニュース速報!:大濠花火大会 平和台 (08/03)
2分でわかる!今日のニュース:年初出勤 (01/06)
フォトムービー作成館 - 別館:季節は冬へ - クリスマス・イルミネーション全盛 (12/14)
今日起きたニュースはこれだ!:厚労省 新型インフルエンザ (09/13)
最近のコメント
marmalade:手の繋ぎ方♪ (06/10)
2月最後の しおん♪
2月最後の しおん♪は、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、2種類のブロックで遊びました。でも、写真を撮ったのは かなり時間が経ってからです。
男の子と女の子が分かれ、ブロック以外の遊びも始まっています。1枚の写真に収まりませんでした。
昼ごはんの時間です。
今日は、野菜たっぷり(8種類)の献立だったのですが、みんな頑張って完食しましたよ。
5人が食べたのは、八宝菜・中華風スープ・ごはんです。
今日の福岡は 午前中から雨が降り始めました。
午後も お部屋で過ごします。
2歳児さんと1歳児さんに分かれて、おひな様を完成させました。
台紙に花を貼りましたよ。みんな真剣です。
花は シールではないので、糊付けする私の手が写っています。
どの おひな様も とても可愛くて~。
子ども達は 早く持って帰りたい様です。明後日 持ち帰りますので、もう少し お待ちください。
この後、子ども達は 雨の日限定DVD(アンパンマンの歌編)を観たり、お弁当セットを出して お迎えまで遊びましたよ。
2月も アッという間に過ぎていきました。
明日から巣立っていく子ども達と過ごす最後の月です。楽しく過ごします。桜が
何とか間に合ってくれたら・・・と思う今日この頃
4人が登園する予定です。
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/28 23:51 】
日々のこと(しおん)
お絵描きに夢中♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
午前中は いつものブロック遊び、まだまだ楽しんでいます。
この後、
ちゃんと
ちゃんが素晴らしい作品を完成させたのですが、写真を撮ることが出来ず、ごめんなさ~い。
昼ごはんの時間です。
苦手な物も(味付けの場合もあります。
)頑張って完食しました。
4人が食べたのは、豆腐とチーズの卵焼き・トマト・じゃこサラダ・チキンスープ・ロールパン(全員1.5個)です。福岡市のレシピを参考に作りました。卵焼きが大きいのですが、豆腐がたっぷり入っています。
午後は 西広場へ。今日は
ちゃんが数メートル汽車ごっこをしただけで、みんな棒を拾って お絵描きに夢中♪です。
以前、子ども達の前で棒を両手に線路を描いた私の姿を覚えていた
ちゃんと
ちゃん、上手にバックして描いていましたよ。これが なかなか大変なのです。
帰りは いつもの お濠を お散歩しながら歩きます。今日も カメが たくさん甲羅干し、子ども達も嬉しそうでした。
明日は、5人が登園する予定です。
↑梅と うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/27 23:22 】
日々のこと(しおん)
成長の瞬間♪
月曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
午前中は いつものブロック遊び、今日は 1種類だけです。
大きな作品は
ちゃんのだけで、3人は 小さな作品を ごっこ遊びに使っていましたよ。
昼ごはんの時間です。
みんな好き嫌いなく完食しました。
4人が食べたのは、ビーフストロガノフ・オレンジサラダ・野菜スープ・ごはん、そしてイチゴです。
←これは、昨日 イチゴ狩りに行った
ちゃんが お友達にあげたいと持って来てくれました。ありがとうね。
ちゃんが 早めの お迎えと3人となりました。天気が良かったので、みんなで梅園へ。
12日振りの梅園は、梅が とてもキレイでした。
低い枝に花がある木を見つけ、写真を撮りましたよ。
3人で手を繋いで ひと回りしましたよ。
その後は、石造りのステージで遊びます。
ちゃん、今日こそ上段から飛び下りたい気持ちがあり、私が片手を繋いで3回練習しました。「飛べるよ」と声を掛けると・・・
出来ました~。
1回 出来ると、自信がついて何回も飛び下りていましたよ。成長の瞬間♪です。
よく頑張りました。
暖かくなり、お濠のあちこちにカメが たくさん出て来ています。近づくと、水の中に入ってしまうのですが、1番大きなカメは動きませんでした。お濠は すっかり春ですね~。
明日も、4人が登園する予定です。
↑梅と うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2018/02/26 23:57 】
日々のこと(しおん)
ゆ~っくり過ごす覚悟♪
今日は、梅園で行われていたイベントに行くはずが、雨のため諦めました。子ども達と一緒に行った時、梅は ちらほらだったので見たかったのですが、残念です。
お散歩で行くことにしましょう。
午後から おひな様
を仕上げに入っています。台紙を作り、子ども達の作った おひな様を貼り、紐を付けました。台紙に貼る花を作ったので、子ども達に貼って貰い 完成となります。とても可愛いです。
少しずつ春らしくなってきましたね。
希望いっぱいの季節というイメージですが、しおんを開園してからは 少し不安な季節となりました。4月の時点で、定員になっていないことが多いからです。
お陰様で 一昨年・昨年は4人でスタート出来たので、心に余裕がありました。
が、今年は・・・周辺に認可保育園や企業主導型の保育施設が たくさん出来たので、少し寂しいスタートとなりそうです。周辺の認可外保育施設も同じでしょう。数が減っていくのでは…と心配しています。
4月は・・・園児募集を続けながら 子ども達と ゆ~っくり過ごす覚悟♪が出来ました。
日々の忙しさを理由に していなかった勉強も少しは出来るでしょうし、幼稚園に入園してからも 暫くは降園が早いとのことで、
ちゃんが来てくれるそうです。一緒に お出掛けも出来るでしょう。
平昌オリンピックが終わりましたね~。
感動を たくさん頂いた17日間でした。
明日は、4人が登園する予定です。
しおんでは、4月からの園児さんを募集中です。
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/25 23:55 】
日々のこと
園児募集♪
天気が良い土曜日でしたね。
洗濯を済ませてから レンタルサーバーの継続手続きや(2月に色々な手続きが集中します。)支払いなどを済ませました。また1年、ホームページが使えます。
昼過ぎから身体のメンテナンスをし 天神で買い物、その後は 博多駅に移動し、認可保育園の主任をしている同級生と食事をしてきました。色々な情報交換の場でもあります。
それから、月刊絵本の2・3月号(6冊)を受け取りました。月刊絵本は、最低注文数が10冊なので、ダメもとで頼んでみたら快く受けてくれたのです。子ども達も この月刊絵本を よく見ています。月曜日は、喜んでくれるでしょう。
しおんでは、4月からの新入園児さん2人を 募集しております。 (週5日の場合)
しおんの月契約保育は、週1日(月4日)~週5日から お選び頂けます。お仕事をなさっていない方も ご利用になれます。
◇ 0歳児…1人(週5日は、6か月からです。)
◇ 1・2歳児…1~2人
ホームページのメールフォームから お気軽に お問い合わせください。
↑梅と うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/24 23:34 】
園児募集
おでん作り♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
午前中 ブロックで遊びをしながら 準備を待っている子ども達、今日は おでん作り♪です。
切り目を入れた ちくわ・天ぷら・こんにゃくをちぎり、ゆで卵の殻を剥いています。ゆで卵の担当は 2歳児さんだけの予定でしたが、後半 1歳児さんも少しだけ挑戦しました。(以前 1歳児さんも 殻剥きをしたことがあったのですが、握り潰すことが続き
中止していました。
)
ゆで卵の殻剥きが1番上手だったのは、
ちゃんでした。
↑準備した材料と おでん鍋です。子ども達が ちぎった食材は、熱湯消毒しています。
昼食の時間です。
今日は、午後の おやつに おでんを食べるので、昼食は うどん・おにぎり・りんごです。麺類が大好きな子ども達は、喜んで完食しました。
午後の おやつの時間です。
みんなで準備した食材が おでんになりました。7種類を食べました。
冬は、外に出られない日も多く、行事も少ないので始めた おでん作り、2歳児さんの心に残る行事の1つでもあります。
おやつの後は、時間が少なかったのですが、子ども達のリクエストで お濠へパンを持って行きました。
今日は、ユリカモメが たくさん飛んできて迫力満点でしたよ。
暖かかったので、カメの姿を見ることも出来て、子ども達も嬉しそうです。
明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/23 23:57 】
保育室のイベント・行事・作品
汽車ごっこ♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、2種類のブロックで3人と2人に分かれて遊びました。みんな集中しており、ブロック遊びは 昼ごはん前まで続きましたよ。写真を撮り忘れ、ごめんなさ~い。
昼ごはんの時間です。今日の献立は好評で
積極的に完食しました。
子ども達が特に喜んだのは、サラダです。食材1つずつに火を通すため、簡単に見えますが 時間がかかります。
5人が食べたのは、人参みそつくね・ピーマンとえのきの炒め物・くずきりサラダ・清汁・ごはんです。
今日は 風が冷たかったのですが、西広場へ行きました。
子ども達は、汽車ごっこ♪を楽しんでいます。
この写真に5人が写っているのですが、小さくて分かりませんよね~。
5人が集まることは ありませんでした。
なかなか動き始めなかった
ちゃん、手を繋いで一緒に1周走ると、2周目は自分で機関車になりきって走っていましたよ。
今日 1番頑張って走ったのは、
ちゃんの4周でした。
下之橋御門の前で集合写真を撮りました。
笑顔よりも カメラの方を向いていることが この写真を選んだポイントです。
明日は みんなで おでん作り、午前中に ゆで卵の殻を剥いたり、天ぷら・ちくわ・こんにゃくを ちぎります。
煮込んだ おでんは 午後の おやつ、5人が登園する予定です。
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/22 23:54 】
日々のこと(しおん)
テニスコート横の すべり台♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、ブロック遊びや お茶会ごっこで楽しく過ごした4人です。
今日は、小さめの作品が たくさん出来ていました。
昼ごはんの時間です。
今日の献立は好評で
みんな早く食べ終わりました。
福岡市のレシピを参考に作りました。
4人が食べたのは、牛肉とプライドポテトのソテー・ミニトマト・コンソメスープ・ごはんです。
ちゃんが早めの お迎えで3人となりました。午後は テニスコート横の すべり台♪を目指します。
陸上競技場横の道を走ったり、歩いた3人です。
この時までは 曇り空が まだ明るかったのですが・・・
子ども達が すべり台を5回位 すべった頃には 空が暗くなり、ポツポツと雨が落ち始めました。
急いで保育室に戻ることに。
幸い雨が ひどくなることは ありませんでした。ホッ。
3人は、お迎え時間まで それぞれ好きなオモチャで楽しんでいましたよ。
明日は、5人が登園する予定です。
↑梅と うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/21 23:56 】
日々のこと(しおん)
藤棚の下で♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、いつものブロック遊びをしました。
昨日の分まで たっぷり楽しんだ子ども達です。
昼ごはんの時間です。
みんな好き嫌いなく完食しました。
4人が食べたのは、鮭マヨ・ほうれん草の おかか和え・かき玉みそ汁・ごはんです。主菜と汁物は、福岡市のレシピを参考に作りました。
今日は、天気が良かったので
藤棚の下で♪おやつを食べました。おやつの後は、みんなで遊びます。
まずは 枕木渡りです。時々 落ちてしまうこともありますが、ケガをすることはありません。
次に始めたのは お絵描きです。棒を拾って描いています。私も 子ども達のリクエストに応えて 動物を描きましたよ。
帰りに お濠に寄ると、カメさん達が~。
暦の上だけではなく、本格的な春が すぐそこに近づいています。寒さも、今までとは違う様な気がします。
保育室に戻って お迎えの準備を済ませてから1歳児さんが おひな様を作りました。
顔のパーツと小物を貼りました。
ちゃんが作る時は 私が手を添えて少しだけ お手伝い、
ちゃんには お手伝いは必要なかったです。
明日も、4人が登園する予定です。
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/20 23:27 】
日々のこと(しおん)
積木であそぼう 3回目♪
月曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
今日は 積木であそぼう 3回目♪子ども達は 登園時からウキウキです。
雨が降るかも知れないと、お母様方にレインコートを準備して頂きましたが、使わずに済みました。ホッ。
今回は、積木の他に透明の筒・カラーボール・カラービーズを たくさん出して頂きました。透明の筒は、中を転がるボールやビーズが見えるので、子ども達は とても嬉しそうです。しおんでは、ペーパータオルの芯を使って遊びますが、中は見えませんから~。
透明の筒を使って1番 楽しんでいたのは、
ちゃんと
ちゃんです。その集中力には拍手です。
少し遅れて昼ごはんの時間です。
いつもより時間がかかって完食です。
5人が食べたのは、大豆の五目煮・もやしのごま和え・清汁(麩を+しました。)・ごはんです。
2歳児さんの お買い物体験の最後は、
ちゃんです。
みかん
を選び、レジへ持って行き お金を払いました。みかんは、みんなの おやつになりました。
2歳児さん達は、おひな様作りをしました。
私の説明を しっかり聞いて目・口・小物などを上手に貼りました。3/2に持ち帰ります。
明日は、4人が登園する予定です。
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/19 23:47 】
日々のこと(しおん)
おひな様作りの準備♪
天気が良い日曜日でしたね。
まずは 洗濯から~。乾きも良かったので助かりました。
しっかり休養もしながら(←必要な年齢となりました。
)事務仕事と おひな様作りの準備♪をしています。相変わらずギリギリになってしまいました。
今年度の おひな様
は新作を考えており(2歳児さん用)、なかなか進みません。あ~でもない、こうでもないと、いくつか試作品を作っている状況です。でも、明日までに間に合わせます。
壁掛けタイプが多いのは、出来るだけ長く お家で保存して頂くことがしやすい形だと考えているからです。
明日は、午前中が積木であそぼう 3回目なので、午後から2歳児さん3人の おひな様作りが出来たらと思っています。5人が登園する予定です。
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/18 23:38 】
日々のこと
エアー双眼鏡♪
土曜日の しおんは、
ちゃんが登園しました。一時保育です。
登園してすぐは、いつものブロック遊びです。3個のバケツ分 出して遊ぶと思っていたのですが、1個だけで楽しんでいました。
とても くつろいでいます。
おやつを食べ終わってから、2人で お散歩に出掛けます。行き先は、「カモさんは?」と言っていたので、パンを持って お濠へ行きました。
たくさんのカモさん達が近くに来てくれたので嬉しそうな
ちゃんです。
「サギは~?」と言うので、先の お濠まで行くことにしました。
少し遠くにサギさん発見!
ちゃん、両手を目に当てています。最初は 何をしているのかな・・・と思ったのですが、エアー双眼鏡♪だった様です。その真剣な姿が可愛くてたまらなくなりました。
初めて会ったのは 9か月の時、3歳になったので この春 しおんを巣立っていきます。大きくなりました。
巣立っても、時々遊びに来てくれそうです。
今日の福岡は、写真では 暖かそうに見えますが、結構 寒かったです。
それでも 1時間近く歩きましたよ。
保育室に戻ってから昼食の時間です。
肉うどんとフルーツミックス缶詰(甘さ控えめ)を完食しました。
昼食後は、絵本を見たり
別のブロックで楽しく過ごし、お迎え時間となりました。
1週間 ありがとうございました。
↑梅と うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/17 23:53 】
日々のこと(しおん)
積木であそぼう 2回目♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
今日は、5日の予定を変更した 積木であそぼう 2回目♪です。子ども達は、この日を とても楽しみにしていました。「わくわくさんに行く~」と ずっと言っている位です。
今日は、4人が参加しました。積木の絵本を見せて頂きながらのスタートです。この絵本に文字はありません。
今日は、色々な形の小さな積木を たくさん出して頂きました。それを木箱に詰めたり(お弁当に見立てます。
)、絵本に出てきた消防車のホースに見立てたりして楽しみましたよ。
2歳児さんは、予定時間の45分間を集中して遊ぶことが出来ました。
次回は 来週の月曜日、子ども達は わくわくしながら待っています。
5人揃って昼ごはんの時間です。
今日も 好き嫌いなく完食しました。
4人が食べたのは、揚げ鰯の根菜あんかけ・ブロッコリーの煮びたし・豚汁・ごはんです。
子ども達は、少し興奮していた様で なかなか寝付けません。遅寝遅起きなってしまいました。
で、午後は ゆっくり お部屋で過ごすことに。
女の子3人で 同じカゴに お気に入りのオモチャを入れ、お出掛けごっこをしています。
ちゃんは、
ちゃんが早めの お迎えで、少し寂しそうに見えます。お兄ちゃんの真似をすることが大好きだからです。
1人で遊ぶことが多かったです。
明日は、
ちゃんの一時保育です。
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/16 23:45 】
保育室「しおん」
楽しい時間♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
午前中は 毎日 ブロック遊びです。いつから違うオモチャを出して来るのか楽しみにしているのですが、まだ続いています。
最近は、たくさんの作品を完成させているので、ブロックが足りない位です。
明日は、積木であそぼう♪の日なので、ブロック遊びはしませんが、来週も続くことでしょう。
昼ごはんの時間です。
ちゃんと
ちゃんが お代わりして完食しました。
4人が食べたのは、挽肉ときのこのカレー・白菜とシーチキンのサラダ・ごはんです。カレーは、2か月に1度 具材を変えて作っています。
今日の福岡は、夕方まで雨が降っていました。
午後も お部屋で過ごします。
アンパンマン体操で身体を動かした後、子ども達のリクエストで お弁当セットを出しました。
「テーブル出して~」「イスがいる~」と色々な要望に出来るだけ応えます。
連絡帳を書いている私のテーブルにも お弁当や飲み物が次々に届くため、なかなか書き進みません。
でも、それは それで楽しい時間♪です。
明日は、5人が登園する予定です。
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/15 23:41 】
日々のこと(しおん)
春一番♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
午前中は・・・いつものブロック遊びです。
ちゃんは、昼ごはん前まで「先生、見て~」と何度も私を呼びに来て作品を見せてくれました。
ちゃんと
ちゃんは、この後 2人で お茶会ごっこ
を楽しんでいましたよ。
ちゃんは、今日もマイクを作り(ハンドマイクとスタンドマイクの2本)熱唱していました。
昼ごはんの時間です。
今日も 積極的に完食しました。
4人が食べたのは、さんまのトマト煮・コールスロー・ベーコンスープ・ごはんです。
今日の福岡は 春一番♪が吹き、3月中旬の気温でした。お散歩の目的地に選んだ場所は、梅園です。
子ども達に優しい階段です。バランスを崩しても 尻もちをつく位で、安心して見守っていられます。
開花している木は まだ少ないのですが、賑わっていました。
白梅より紅梅の方が多く開いていました。春の香りもしますよ。
・・・が、子ども達には 大好きな場所で遊べることの方が嬉しい様です。
(勝手に 石造りのステージと呼んでいます。)子ども達は、石段から飛び下りたり、歩き回って楽しんでいました。
明日も、4人が登園する予定です。
↑ハートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/14 23:43 】
日々のこと(しおん)
お 濠 へ♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、いつものアンパンマンのブロックで遊びました。その中には、昨日 3時間以上遊んだ
ちゃんもいます。本当に好きです。
ちゃんの作品は、円筒(木の幹)のブロックを2個繋いで逆さまにし、木のボール(わくわくスライダー用)をのせたマイク
です。
熱唱していましたよ。
昼ごはんの時間です。
苦手な物も励まされて完食しました。
4人が食べたのは、筑前煮・ほうれん草と卵の和え物(+すりごま)・みそ汁・ごはんです。
ちゃんが早めの お迎えで、3人となりました。子ども達の風邪の症状は かなり軽くなっているので、少しだけでも外へと思い、お濠へ♪パンを持って行きました。
たくさんのカモが近くに来てくれて、3人は とても嬉しそうです。
気温は 5℃台
周辺を少し お散歩して保育室に戻りました。気分転換になり、良かったです。
明日は 暖かくなりそうなので、たっぷり遊べることでしょう。
4人が登園する予定です。
↑バレンタインバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/13 23:24 】
日々のこと(しおん)
休日保育♪
今日は、
ちゃんの休日保育♪でした。昨夜の雪の影響は無かったです。
登園してすぐ お友達の名前を言っていましたが、「お休みよ」と言うと理解できた様でした。
アンパンマンのブロックが大好きな
ちゃん、すぐに出して来ました。今日は寒いので、エアコンに近い場所で遊びます。
いつも遊ぶ場所とは違い、新鮮だったのでしょう。とても嬉しそうでしたよ。ブロック遊びは 昼食前まで続きました。
昼食の時間です。
今日は、具たくさんうどんと柿を食べました。
うどんを お代わりして食べた
ちゃんです。
静かだったからでしょう。たっぷり お昼寝をして、おやつを食べてから「何をして遊ぶ?」と声を掛けると、「ブロックで遊ぶ~」と
ちゃん、午後も ブロックで遊びます。
私も建物作りに参加しました。左が
ちゃんの作品です。ブロック遊びは、17時頃まで続きました。
夕ごはんまでは、DVDを少し観たり、カード・お財布・バッグや お弁当セットで楽しみましたよ。
今日は、夕ごはん付きの休日保育です。基本的に 土日祝に作るのは 麺類
のみですが、2食の場合は ごはんを炊きます。
苦手な物も頑張って完食しました。
先週後半から、スプーンとフォークの鉛筆持ちの練習を始めた
ちゃんです。
夕ごはんは、たらのムニエル・コーンといんげんのバター炒め・ひじきのマリネ・野菜スープ・ごはんを作りました。
今日も、楽しく過ごすことが出来て良かったです。
明日は、4人が登園する予定です。
2回目の積木であそぼう♪は、16日(金)となりました。よろしく お願いします。
↑ハートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/12 23:51 】
日々のこと(しおん)
しおん ご利用のため必要な費用♪
今日は、昨日 出来なかった洗濯からスタート、昼頃 雪がちらつき 外に干すのは無理かな・・・と思っていましたが、日差しもあり よく乾きました。でも、寒いですね~。
事務仕事や休養で、ゆっくり過ごしています。
先程、北九州の都市高速が雪のため通行止めとなったとテレビの速報が入りました。窓から駐車場が見えるのですが、一面 真っ白に染まりつつあります。
久し振りに雪が積もるのかも知れません。
今日は、しおんを ご利用のために必要な費用♪について書き込みます。
【入園時】
◇入会金 6,000円(初年度のみ、卒園児・在園児の弟妹 半額)
◇年会費 3,000円(途中入園の場合…月割り 1か月 250円)
◇傷害保険料 1,450円(1年間・途中入園の場合も同額)
◇保育料 保育開始の1か月分
※ 週5日 8:30~17:30の場合 54,000円(0歳児)~48,000円(2歳児)
※1歳児以上は、ファインキャップの購入を お願いします。1,900円
【毎 月】
◇保育料…前月末日までに お願いします。
〇給食費…昼ごはん・おやつ2回 1日 450円(4月~30円値上げさせて頂き
ます。
)
※9時までに欠席の ご連絡頂いた場合は、かかりません。
〇延長保育料…ご契約時間以外の時間帯に ご利用になった場合
〇一時保育料…ご契約日以外の日・土日祝に ご利用になった場合
※ 〇印は実費です。月末締め、翌月10日までに お願いします。
保育室しおんは、上記の費用が かかります。
明日は、
ちゃんの一時保育を お受けしているのですが、雪の影響で変更になるかも知れません。
↑雪の結晶バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/11 23:56 】
保育室「しおん」
しおんの月契約保育♪
雨、よく降りましたね~。
昼過ぎまで ゆっくり過ごし、夕方近くから天神方面へ。身体のメンテナンスが第一目的です。ついでに消耗品等を購入しました。デパ地下を通ったのですが、バレンタインデーが近いということもあり、チョコレート売り場が賑わっていました。
今日は、しおんの月契約保育♪について書き込みます。
ご利用日を週1日(月4回)~5日まで自由に お選び頂けます。(1日6時間以上)
週2日までは、指定日保育の方を お勧めすることが多いです。翌月に繰り越すことは出来ませんが、その月の中で振替保育を お受け出来るからです。(週1日…4日・週2日…8日)当日9時までに 欠席・振替の ご連絡を お願いします。
※振替保育は、定員いっぱい、研修会等で お受け出来ない場合がございます。
しおんの様な認可外保育施設は、お仕事をなさっていない方も ご利用できます。
小さな集団生活を体験させたい、幼稚園入園までにトイレトレーニングをしたい、そんな ご希望にも 出来るだけ お応えします。
ご利用日数は、途中で変更です。年度の途中から お仕事復帰される方にも お勧めです。
ご利用日数・時間によって、保育料金が違います。お見積もりが必要な場合は、メールにて お問い合わせください。
↑チョコレートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/10 23:59 】
月契約保育・一時保育
外で おやつ♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、アンパンマンのブロック遊びや絵本を見て楽しく過ごしました。
この時は 3人、4人になってから撮ろうと思っていましたが、忘れました。
5人揃って 昼ごはんの時間です。
苦手な物も頑張って完食しました。
5人が食べたのは、金目鯛の煮付け(付け合わせは 鳴門のわかめ、好評です。
)・納豆和え・みそ汁・ごはんです。
今日の福岡の最高気温は 14.6℃、暖かかったので 外で おやつ♪を食べることにしました。場所は 光雲神社横の藤棚の下です。
今年は寒くて 初詣に行けなかったので まずは お参り、10円を入れて手を合わせます。子ども達は、とても嬉しそうでした。
外で食べる おやつは 美味しい様で、いつもより たくさん食べました。
みんなで船を見ました。
危ないので、柵の近くへは行けません。
5人笑顔で・・・という写真は なかなか撮れません。前を見ているだけでスゴイことなのです。
今日は 夕ごはん付きの延長保育、楽しく過ごし しっかり完食しました。
楽しくと書いたのに、写真は 真顔です。
ちゃんが食べたのは、豚肉のしょうが焼き・もやしと人参のソテー・マカロニサラダ・清汁・ごはんです。
明日は 休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/09 23:54 】
日々のこと(しおん)
みんなで西広場へ♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
最初に出したのは、いつものアンパンマンのブロックだったのですが、女の子2人が殆ど使ってしまったので、
ちゃんにニューブロックを出す様に言ったところ、すぐに「(アンパンマンのブロックを)お片付けする~」と言い出し みんなで遊ぶことになりました。
まだまだ お友達と同じオモチャで遊びたい お年頃です。
昼ごはんの時間です。
今日も 積極的に完食しました。
鶏のマリネ焼き・りんごとキャベツのフレンチサラダ・卵スープ・ごはんです。
午後の福岡は、最高気温が8.6℃まで上がり
日差しもあったので暖かく感じる程でした。
久し振りに みんなで西広場へ♪行きました。前回 外で遊んだのは 1/19、3週間近く前です。
アンパンマンのボールを投げたり、蹴ったりして身体を動かしたり、棒を拾って地面に お絵描きをして楽しく過ごしました。
子ども達の強い希望により、帰りは お濠に寄り、パンを投げました。たくさんのカモ集まり、大喜びの4人です。
明日は、最高気温が2桁の予想、また外で楽しく過ごせることでしょう。
5人が登園する予定です。
↑バレンタインバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/08 23:40 】
日々のこと(しおん)
ひと工夫♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
午前中は いつものブロックを出し、ミニカー
を組み合わせて楽しんでいます。
この後、完成させた作品を持って移動し、4人揃って遊んでいましたよ。
昼ごはんの時間です。
今日の献立は好評で
みんな早く食べ終わりました。
4人が食べたのは、麻婆春雨・鶏肉ときのこのスープ・ごはんです。主菜は、福岡市の献立表を参考に作りました。新レシピです。
日差しを暖かく感じるとは言え
最高気温は5.1℃、子ども達に風邪の症状があるので 午後も お部屋で過ごします。12日振りに ジャングルジム付き すべり台を出しました。前回までは とても喜んでいましたが、3回目なので そのままでは すぐに飽きてしまいます。
・・・で、ひと工夫♪
最初は 私の腕をトンネルにしていたのですが、段ボールで簡単なトンネルを作ると、大喜びで すべり始めました。
お迎えの準備が始まるまで楽しんだ子ども達です。
明日も、4人が登園する予定です。
↑ハートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/07 23:33 】
日々のこと(しおん)
ハサミの練習♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、ブロック遊びからスタートです。こんなにブロック遊びが好きとは、購入した時は 思いませんでした。
小さな作品が たくさん出来ています。その1つを貸して貰えて
ちゃんは 嬉しそうでした。
作ったのは、
ちゃんです。
昼ごはんの時間です。
苦手な物も 頑張って完食しました。
4人が食べたのは、厚揚げのみそ煮・ひじきとじゃこのきんぴら・素麺入り清汁・ごはんです。
午後は、ハサミの練習♪をしました。
2歳児さん対象です。
ちゃんは、慣れていないので 細く切った色画用紙だけを切りました。ハサミを「開いて」と言うと、口まで開きます。
ちゃんは、お家でも使っているとのことでしたので、線の上を切る練習もしました。上手に切ることが出来ています。
1歳児さん2人は 自分の順番がくると思ってますから、小さなハサミで私が手を添えて真似ごとを~。それでも満足そうな
ちゃんと
ちゃんです。
ハサミの練習の後は、絵本を広げていた子ども達、
ちゃんが選んだのは 大好きな
「おおきなかぶ」です。
みんなで おおきなかぶごっこをしましたよ。
この写真を撮ってから 私も参加しました。
明日も、4人が登園する予定です。
今日の福岡の最高気温は 2.3℃・最低気温は -1.8℃、寒~~~い日が続いています。
↑雪だるまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/06 23:50 】
日々のこと(しおん)
トイフェルト♪
月曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
日課となっている アンパンマンのブロック遊びからスタートです。
小さな作品が いくつも出来ていましたよ。最近は 大作が少ないです。
ちゃんは、この後 スタンドマイクを作り、熱唱していましたよ。
ブロック遊びの後、
ちゃんと
ちゃんは、お出掛けごっこを楽しんでいました。仲良しです。
昼ごはんの時間です。
今日は 全員30分以内に完食しました。
ちゃん、食後 着替えることになりましたが、殆ど自分で食べました。
5人が食べたのは、鶏肉のつみ入れ汁・しらたきのきんぴら・ごはんです。
寒い日が続いている福岡
午後も お部屋で過ごします。子ども達に「何をして遊びたい?」と声を掛けると、「おべんとう~」と すぐに答えが返って来ました。最近、お弁当グッズが充実してきたからでしょう。
子ども達は、お迎え前まで楽しみましたよ。
連絡帳を書いている私の所へも お弁当やコーヒーが続々と届きます。嬉しいのですが、ボールペンを置いている時間が長く、なかなか進みません。
お弁当グッズの中に、トイフェルト♪があります。11/3のイベントで お弁当箱3個 購入したのですが、買い足したくても遠くて なかなか行けません。そんな お話をしていた
ちゃんの お母様が、プレゼントしてくださったのです。
これで5人が一緒に使えます。
ありがとうございました。
寒くなると停滞してしまうのが トイレトレーニングですが、
ちゃんは 絶好調、パンツを濡らさない日が増えています。来月 しおんを巣立つまでに、もう少し一緒に頑張ります。
明日は、4人が登園する予定です。
↑雪ウサギバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/05 23:57 】
日々のこと(しおん)
保育室しおんのこと♪その1
暦の上では春になりましたが、寒~い1日でしたね。
今朝 窓の外を見ると、向かいにある駐車場と車の屋根が白く染まっていました。この冬 初めてのことです。
道路には積もりませんでしたが、明日は どうなるのでしょう。天気予報は、雪だるまが並んでいます。
先週のインフルエンザ、福岡県が全国で1番になったそうです。
まだまだ気を抜くことが出来ません。
園児募集をするに当たり、保育室しおんのこと♪を知って頂きたく、これから少しずつ書き込みたいと思います。
2005年4月開園、今年は 13年目です。2015年3月までは 協力経営者(保育士)がおり、最高9人までの子ども達と過ごしていました。
(現在の定員は 6人です。)
現在は、私(保育士)と母、5人以上の日には従姉に助っ人として来て貰っています。(認可外保育施設は、スタッフの1/3が保育士であれば良いことになっています。)
しおんには、園庭が無いので、天気が良く、子ども達が元気な日は 舞鶴公園・大濠公園・かもめ広場などへ行きます。そのためにも、子ども2~3人に1人のスタッフが必要だと思っています。(0歳児・・・子ども3人に1人、1・2歳児・・・子ども6人に1人のスタッフが義務付けらています。)
園庭があれば、1人のスタッフで6人を見ることが出来ると思いますが、外では1人で6人を見るのは難しいと考えています。
大切にしていることは、食べること歩くこと、そして来年度から創造力を育むため、わくわく創造アトリエさんに月に2回通います。
色々な食材を使って昼ごはんを作っています。出来立ての昼ごはんを 完食することが目標です。2歳児さんになってからは、お箸の練習をします。
1歳児さんの秋には、大濠公園1周出来る位に 歩ける様になります。そして10月の動物園遠足では、全コースを歩きながら動物を見ることが目標です。
明日は、5人が登園する予定です。
「積木であそぼう」は、延期となりました。
↑雪の結晶バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/04 23:55 】
保育室「しおん」
節分と大豆について♪
今日は 節分ですね~。子ども達は、作った鬼の お面を被って ご家族と豆まきをしたことでしょう。
福岡市から頂く献立表には 毎月色々なことが書かれており、私が読むだけでは 勿体ないです。
2月分は、節分と大豆について♪だったので 書き込みます。
節分では、「鬼はそと、福はうち」の掛け声を かけながら、1年を健康で過ごせるようにとの願いを込めて、炒った大豆をまきます。炒った大豆を使うのは、生の豆をまいた後に拾い忘れて、その豆から芽が出るのは良くないと言われているためです。
まいた豆を年の数だけ食べることで体が丈夫になり 風邪をひかないと言われています。
大豆は、「畑の肉」と言われる様に、良質な たんぱく質を多く含んでいます。栄養満点の大豆ですが、固いままでは お腹をこわすので食べられません。水洗いをした後、3倍量の水に一晩浸してもどします。翌日、火にかけ煮立ったら 煮汁をこぼし、新しい水を加えて、弱火で豆がやわらかくなるまで煮込みます。時間が無い時は、水煮の大豆を使うと便利です。(しおんでは、蒸し大豆を使っています。近くの お店にあった大豆が、生協で購入したことのある会社の製品で、とても美味しかったからです。サラダやカレー、ひじきの煮物にも入れています。)
節分の豆まきには、炒った大豆を使いますが、煮たり、蒸したりと様々な加工方法で食べられています。
☆大豆からできる食べ物☆
・きな粉・豆乳・豆腐・油揚げ・枝豆・納豆・味噌・醤油
今日は、午前中 洗濯を済ませた後、月に1度の買い出し。
夕方近くから身体のメンテナンスを兼ねて天神で買い物、そんな1日でした。
夜は、豆まきしましたよ。でも、年の数は 食べていません。
↑節分バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/03 23:56 】
福岡市の献立表から
豆 ま き♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、ブロック遊びと絵本を見ながら過ごしました。
今日の子ども達は、豆まき♪を とても楽しみにしており、テンションが高かったです。
昼ごはんの時間です。
今日の献立は、好評で
みんな積極的に完食しました。
5人が食べたのは、蒸しカレイのきのこあんかけ・ブロッコリーのおかか煮・みそ汁・ごはんです。
なかなか お昼寝できなかった子ども達、でも 目覚めは良く すぐに起きて来ました。
おやつの後は、子ども達が楽しみにしていた豆まきです。
絵本を読んでから 作った鬼のお面を被りました。
みんな とても似合っています。
食器に入れた落花生を配り、豆まきのスタートです。
大きな鬼をアコーディオンカーテンの前に掛けると、子ども達が集まりました。落花生を口の中に入れようとしているのです。「高い」「入らない」との声で、鬼の位置を低くしました。投げるのではなく、直接 口に入れています。
まだ投げるのは難しい様です。ボールの様に上手くいきません。それでも、
ちゃんと
ちゃんは 何度も投げ続け、入れられる様になりましたよ。
今日の福岡は、午後から雨が降っている時間が長かったのですが、豆まきで楽しんだ5人です。
明日は 節分、子ども達は ご家族と一緒に 豆まきを楽しむことでしょう。
1週間 ありがとうございました。
↑節分バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/02 23:55 】
保育室のイベント・行事・作品
2月最初の しおん♪
2月最初の しおん♪は、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、昨日の午後 遊んだビーズの すべり台で楽しみました。
早めの お迎えで遊んでいなかった
ちゃんは、早速 ミニカーを持って来て 滑らせていましたよ。カラービーズは 子ども達の お気に入りで、そのまま お茶会ごっこまで使って遊びました。
昼ごはんの時間です。
子ども達は、好きな物だけを先に食べてしまうので、「次は ごはんね」「次は お汁ね」など時々 声を掛けています。今日も 好き嫌いなく完食しました。
4人が食べたのは、じゃがいもの炒め煮・ひじきの煮物・みそ汁・ごはんです。
全員に風邪の症状が~。
今日は、鼻水を拭いてばかりの1日でした。
寒くなってからも 元気な子ども達でしたから、これまで よく頑張っていたと思います。
午後、「何をして遊びたい?」と声を掛けると、
ちゃんから「お弁当~
」と すぐに返事があり、お弁当セットを出しました。
お気に入りの お弁当箱に食材やビーズなどを詰め、それをカゴに入れて お出掛けしていました。今日も、お迎え前まで しっかり楽しんだ子ども達です。
明日は 豆まき、5人が登園する予定です。
↑節分バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2018/02/01 23:24 】
日々のこと(しおん)
|
ホーム
|