fc2ブログ
そろそろ♪
8月最後の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、日課となっているブロック遊びと お出掛けごっこをして楽しみました。
DSCN0680 (320x240)
1歳児さんは、私がカメラを向けると、急いでオモチャのカメラを持って来ます。

昼ごはんの時間です。
DSCN0697 (320x240)
今日の献立は好評で3人が お代わりをしました。
DSCN0693 (200x150)
4人が食べたのは、牛肉の柳川煮・具だくさんみそ汁・ごはんです。

秋を感じる風が吹き始めました。明日から、9月ですものね。
しおんでは、8月末が近づくと、行く場所があります。そろそろ♪落ち始めているのでは・・・と思い、行ってみました。1か所目の くじら公園横では 1個だけ美術館前まで行くと・・・ありました~。
DSCN0717 (400x300)
どんぐりと呼ばれている実の1つ、マテバシイです。毎年 書いていますが、食べられます。今年は 暑かったせいでしょうか、実が小さく遅れています。
DSCN0707 (400x300)
ちゃんは、昨年 マテバシイより棒を拾ったり、動き回る方が楽しかった様ですが、今年は 一生懸命拾っていましたよ。
ちゃんは、今年も どんぐり拾いを楽しんでいます。拾ったマテバシイが1番多く、嬉しそうに持ち帰りました。
ちゃんは、初めての どんぐり拾いとは思えない位、2歳児さんと一緒に拾っていましたよ。
ちゃんは、全く興味が無く、鳩を追いかけて楽しんでいました。1歳児さんらしいです。
低い枝に実をつけている木があり、子ども達は 数個ずつ手で採らせて貰いました。どんな風に実っているのか、見て感じて欲しかったからです。(←ごめんなさい。

これから数回、どんぐり拾いをしてマテバシイを持ち帰ります。ままごとの食材として使ったり、オモチャのトラックに積んだりして楽しませてあげてください。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2017/08/31 23:58 】
日々のこと(しおん)
藤 棚 で♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
今日も ブロック遊びからスタート。最初 お試しセットの様な物を購入した時、毎日使うオモチャになるとは思っていませんでした。
DSCN0647 (320x240)
大きな作品を完成させています。後半は 1本高く積み上げ、スタンドマイクに見立て ライブが始まりました。

昼ごはんの時間です。
DSCN0665 (320x240)
積極的に完食しました。
DSCN0658 (200x150)
4人が食べたのは、スペイン風オムレツ・トマト・キャベツとコーンの豆乳スープ・ロールパンです。
※ 卵を たくさん使っている様に見えますが、ベーコン・じゃがいも・玉葱・人参・ピーマンが たくさん入っています。ロールパンは、1.5個~2個食べました。

午後は、久し振りに藤棚へ♪行きました。前回 ここで遊んだのは 6月半ばでしたから、2か月半振りになります。
DSCN0667 (400x300)
イチョウの広場より しっかりした日陰なので、帽子を脱いで遊びました。みんなで15m走をしました。20回近く走ったのは、ちゃんです。私も、かなり お付き合いしました。
その後は、枕木の上を歩きます。1歳児さんも挑戦していましたよ。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/30 23:50 】
日々のこと(しおん)
ベランダで水遊び♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、ブロック遊びです。最近、子ども達が立派な建物を作る様になり、基礎となるプレートが不足してきたので、少しですが数を増やしました。
DSCN0615 (320x240)
3人は、いつもより大きな作品を完成させました。この時 ちゃんは読書中でした。

昼ごはんの時間です。
DSCN0624 (320x240)
みんな苦手な物も頑張って完食しました。
DSCN0623 (200x150)
4人が食べたのは、金目鯛の唐揚げ・ブロッコリーの煮びたし・春雨の酢の物・みそ汁・ごはんです。

今日は、またまた気温が上がった福岡外へ出るのは難しいと判断し、ベランダで水遊び♪をしました。
DSCN0630 (240x320)
4人なのに桶が3つ、何度確認しても ちゃんが「入らない」と言うので、3人が遊びました。どうしても室内で遊びたかったのでしょう。3人は、色々なオモチャで楽しんでいましたよ。
日除けをしたのですが、途中から要らなくなりました。日が射す方向が変わったのです。考えてみると、8月末まで水遊びをした記憶がありません。秋に近づいていると言うことでしょう。

今週の数日間、ちゃんの夕食を準備させて頂くことになりました。麺類ばかりでは・・・と思い、10年振り位になりますが、昼ごはんに近いものを作ってみることに。(1つ条件が有ります。)完成時間が予定より遅れてしまったのですが、何とか・・・。
DSCN0639 (150x200)DSCN0635 (160x120)
積極的に完食したちゃんです。
食べたのは、豚肉とコーンのソテー・粉ふきいも・ベーコンスープ・ごはんです。(昼ごはんが魚だったので 主菜を肉、洋食にしました。)

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/29 23:50 】
日々のこと(しおん)
久し振りに外へ♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。全員登園です。
午前中は、いつもと変わりなく ブロック遊びからスタートです。
DSCN0567 (320x240)
この後 いつもの お出掛けごっこや絵本を読んで貰い、楽しく過ごしました。

昼ごはんの時間です。
DSCN0578 (320x240)
全員 30分以内で完食しました。
DSCN0576 (200x150)
5人が食べたのは、鶏肉のつみ入れ汁・切干大根と油揚げの卵とじ・ごはんです。

午後は、久し振りに外へ♪行きました。熱中症情報は「危険」ではなく、「厳重警戒」だったからです。暑さに慣れた身体が 涼しく感じたからでもあります。
お出掛けを除くと、1か月半振りの外です。目的地は、日陰が多いイチョウの広場にしました。
DSCN0585 (400x300)
子ども達は、草花を摘んだり、花壇の縁石から飛び下りたり、飛行機を見上げたりと、久し振りの外を楽しんでいました。
DSCN0601 (400x300)
ちゃんの初めての戸外遊びでもあるので、集合写真を撮りました。
これからは 涼しく感じた日は外へ、暑い日は 水遊びをしたいと思います。水遊びは 何日までと決めていないので、今年も突然終るでしょう。「あの日が最後だったのね~」と。
子ども達は、保育室に戻ってからシャワーを浴び、麦茶を飲んで お迎えの時間となりました。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/28 23:59 】
日々のこと(しおん)
企業主導型保育施設♪
天気が良い日曜日でしたね。洗濯をしたり、9月前半の献立表の下書きを始めました。もうすぐ9月になるのですね~。早過ぎます。

私は、1~2か月に1回は、福岡市のHP 認可外保育施設一覧を見ます。見るのは、右端の証明書欄に まだ〇が付いていない新しい施設です。(立入調査で不備が見つかった施設も、〇は付いていません。)新しい施設が 各区少しずつ増えていますね。それは、企業主導型保育施設♪(国から運営費や整備費の助成金が出ている保育施設)が増えているからでしょう。

3つの保育施設を見つけました。今のところ、地域枠に空きがある様です。
◇ニチイキッズ福岡渡辺通保育園 中央区渡辺通1丁目
◇ニチイキッズ福岡百道浜保育園 早良区百道浜2丁目
 ◇ニチイキッズニッセイみらい博多保育園 博多区堅粕5丁目
保育料…35,900円(0歳児)~35,700円(1・2歳児)←給食費・おやつ込み。
補助金が無い しおんは、この保育料では 運営できません。国からの助成金が出ているからこそですね。

保育施設を お探しの方、企業主導型の保育施設でしたら、保育料が認可保育園に近いです。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/27 23:47 】
子育て・健康
送迎サービス♪
今日は、身体のメンテナンスをした位で、のんびり過ごしています。

保育室しおんでは、2014年頃まで行っていた 送迎サービス♪を会員対象で 復活させることにしました。・・・と言っても、お送りがメインとなります。
そして いくつかの条件があります。
・送迎サービスの範囲は、子ども達の手を引いて歩いて10分位までです。
・お送りする時間は、基本的に当日登園した子ども達の降園後から。最終の時間帯は 19:30頃となります。
・ お送りする時間(ご自宅に到着)までの延長保育料(←30分以上の場合は、それに含みます。)が必要です。(それ以外は 1回150円)

体調などで、お迎えが難しい場合などに ご利用ください。19時までの延長保育の場合、ご希望がございましたら夕食も準備できます。

人気ブログランキングへ
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/26 23:58 】
月契約保育・一時保育
お弁当作り♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、4人でブロック遊びです。
P8250022 (320x240)
今日も、色々な船や建物を完成させていましたよ。

5人揃って昼ごはんの時間です。
P8250026 (320x240)
今日も、好き嫌いなく完食しました。
DSCN0555 (200x150)
5人が食べたのは、揚げ鰯の根菜あんかけ・ほうれん草のごま和え・清汁・ごはんです。

午後は、水遊びの準備を始めようと思ったら雨、空は暗くなったり、明るくなったり。今日も水遊びを中止し、みんなで お弁当作り♪をしました。
P8250030 (320x240)
チェンリングや色々な食材を詰めたり、テーブルを囲んで お茶会ごっこが始まりとても楽しそうでした。

今日は、ちゃんの延長保育でした。
P8250035 (150x200)DSCN0561 (160x120)
「スパゲッティを作ろうか?」と私が言うと、「そうめん!」とリクエストがありました。先月の一時保育の時に食べた五目そうめんが気に入った様です。少し多いかな・・・と思う量をペロリと食べました。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/25 23:58 】
日々のこと(しおん)
少しだけ ピクニック気分♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、いつものブロック遊びを終えると、お出掛けごっこが始まります。
P8240006 (320x240)
カードを お財布に入れたり、新幹線に見立てた椅子に座って、楽しんでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
P8240014 (320x240)
今日は お好みの献立だった様で、積極的に完食しました。
DSCN0543 (200x150)
4人が食べたのは、春雨のそぼろ煮・ひじきの和風サラダ・みそ汁・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。

今日も 猛暑日だった福岡いつもの水遊びをしようと思っていましたが、日除けをするには強い風と すぐ下の道路が工事中だったので中止しました。
外へ出られないので、少しだけ ピクニック気分♪を味わうことに。
P8240016 (320x240)
保育室内にピクニックテーブルを広げ、おやつを食べました。秋を心待ちにする今日この頃です。この後 DVDを観たり、ニューブロックで楽しく遊んで お迎え準備となりました。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/24 23:52 】
日々のこと(しおん)
元気に全員登園♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。今日も元気に全員登園♪です。
午前中は、 「ガラガラガッシ~ャン」という音とともに3個のブロックバケツが ひっくり返され、いつものブロック遊びが始まりました。
DSCN0512 (320x240)
子ども達は 建物や船を作り、楽しんでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
DSCN0522 (320x240)
暑い日が続いていますが、子ども達の食欲が落ちることは ありません。今日も、完食しました。
DSCN0521 (200x150)
5人が食べたのは、じゃがいものそぼろ煮・シャッキリみそ汁・じゃこと菜っ葉の混ぜごはん(+かつお節)です。福岡市のレシピを参考に作りました。

猛暑日だった福岡今日も 水遊びです。
DSCN0529 (320x240)
最近は、頭から水を かぶることがブームです。修行の様に自分で かぶったり「シャワーする~」とリクエストされます。お家でのシャンプーが楽になったことでしょう。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/23 23:40 】
日々のこと(しおん)
いつもの♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は いつものブロック遊びからスタート、今日も ミニカーと組み合わせて楽しそうに遊んでいましたよ。
DSCN0492 (320x240)
この後は、いつもの お出掛けごっこが始まります。お気に入りのバッグや お財布が欲しくてトラブルも・・・。バッグや お財布は たくさん準備していますが、お友達が持っている物が欲しい お年頃なのです。

昼ごはんの時間です。
DSCN0504 (320x240)
みんな 好き嫌いなく完食しました。
DSCN0500 (200x150)
4人が食べたのは、鮭マヨ・ブロッコリーのごま和え・ひじきのマリネ・もずくスープ・ごはんです。福岡市のレシピを参考に作りました。

昼ごはんの後、ちゃんが お迎えとなり、3人で過ごしました。
午後は いつもの水遊びです。
DSCN0508 (320x240)
お気に入りのオモチャを桶いっぱいに入れ、楽しんでいましたよ。
今日も、いつもの♪遊びで1日が終わりました。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/22 23:54 】
日々のこと(しおん)
しおんの月曜日♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、いつものブロック遊びです。
DSCN0469 (320x240)
今日は 昼ごはん作りがスムーズに進み、後半は 私も参加し、子ども達と一緒に建物を作り、楽しく過ごしました。

昼ごはんの時間です。
DSCN0485 (320x240)
苦手な物も頑張って完食しました。
DSCN0477 (200x150)
4人が食べたのは、麻婆なす・コーンのサラダ・春雨スープ・ごはんです。

週末 ご家族と楽しい時間を過ごした子ども達は、少々お疲れ気味です。ゴロゴロしながら遊んだり、前日の分まで(楽しい時は、お昼寝をしない様です。) 眠ります。しおんの月曜日♪は、のんびり過ごせる様に心掛けています。

今日の福岡の熱中症情報は、「危険」ではなかったので、外へ出るのも可能だったのかも知れません・・・が、空模様は怪しく、雷注意報が出ていたので、久し振りに金魚すくいをしました。
DSCN0488 (240x320)
1歳児さんは アミのポイ、2歳児さんは 紙のポイを使っています。前回のことを覚えていたので、子ども達は積極的に すくって楽しんでいましたよ。この後 普通の水遊びをし、洋服がビッショリになったのでシャワーを浴び、お迎えとなりました。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/21 23:46 】
日々のこと(しおん)
これからの行事予定♪
猛暑日には なりませんでしたが、昼間は暑かったですね。
これからの行事予定♪を書き込みます。
9月の行事は1つ、 ちゃんのバースデーランチを作ります。日程は、献立表で お知らせします。
涼しくなったら、大濠公園を 何回か1周歩きたいと思っています。10月に 動物園遠足を予定しているからです。
10月の予定で決まっているのは、28日のバザーと31日のハロウィンランチです。

今日は、明日の食材を買いに出掛けた位で、私と母は それぞれ「1日も早くしなければ・・・」と、ずっと思っていたことを いくつか片付けました。
私は、2通の手紙を書きました。3月まで一時保育で来てくれていたちゃんに写真を やっと送ったのです。遅くなって ごめんなさ~い。メールと違って手紙を書くまでに時間が かかります。

ホテイアオイという水草です。ウォーターヒヤシンス、ホテイソウの別名もあります。
DSCN0362 (320x240)
1週間前の お墓参りの後、自生している場所に連れて行って頂き、撮った写真です。やはり、ブログは 写真がある方が良いですよね~。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑風鈴バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/20 23:59 】
保育室のイベント・行事・作品
久々の再会♪
朝夕は、少し涼しく感じる様になりましたね。秋に少しずつ近づいていると言うことでしょう。

今日は、子ども達の寝具用タオルや 食事用のミニタオル等を洗濯した後、出掛けました。地下鉄のホームにあるクールルームで 母と電車を待っていると、男の子を連れた方が入って来られました。

「aster先生では?」と お母様に声を掛けられ、男の子の顔を見ると・・・1年11か月間 しおんで過ごし、2015年3月に巣立ったくんでした。久々の再会♪です。
くんは 2年4か月半(←細かいですね。)で立派な年長さんに成長していましたよ。嬉しいことです。

私のことは、記憶に無かった様です。担当の保育士は 元パートナーでしたし、3歳で巣立ってから1度も会っていませんでしたから、何の不思議もありません。
毎日 子ども達と一緒に過ごしながら、すぐに忘れられてしまう存在だということは よ~く分かっていますから。たくさんハグされた記憶だけが カラダかココロの どこかに1欠片でも残っていれば それだけで幸せなのです。

来春、2015年3月に巣立った子ども達6人が、ピカピカの1年生になります。

人気ブログランキングへ
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/19 23:50 】
日々のこと
全員登園で 5個の桶♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は4人でブロック遊び、今日の作品も ほぼ船です。
DSCN0441 (320x240)
いつもは ちゃんが お出掛けごっこグッズを出して欲しいとリクエストするのですが、この時 登園していなかったので 今日はちゃんがリクエスト、午前中の遊びは いつも同じです。

5人揃って昼ごはんの時間です。
DSCN0460 (320x240)
お家で食べない野菜も、お友達と一緒なら頑張って食べられます。
DSCN0456 (200x150)
5人が食べたのは、さんまのトマト煮・シャキシャキサラダ・野菜スープ・ごはんです。

午後は、水遊びをしました。全員登園で 5個の桶♪は、7/25以来です。週2日チャンスは あるのですが、誰かが体調を崩しています。
DSCN0465 (320x240)
今日も、たくさんのオモチャで楽しみました。

明日は、休園させて頂きます。3日間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/18 23:34 】
日々のこと(しおん)
オモチャの すべり台♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、いつものブロック遊びから始まります。
DSCN0409 (320x240)
作品を完成させた順に写真を撮っているつもりです。

4人揃って昼ごはんの時間です。
DSCN0426 (320x240)
みんな 積極的に完食しました。
DSCN0421 (200x150)
4人が食べたのは、鶏のマリネ焼き・トマト・ひじきのサラダ・わかめスープ・ごはんです。組み合わせたのは私ですが、1つ1つは 福岡市のレシピを参考に作りました。

今日の福岡の午後は、激しい雨が降ったり、日が射したりと不安定な天気でした。・・・で、水遊びを中止し、アンパンマン体操をした後、オモチャの すべり台♪で遊びましたよ。
DSCN0434 (400x300)
ミニカー・カラービーズ・ソフト積木の円柱・スーパーボール・アンパンマンの車など、色々なオモチャを すべらせて楽しみましたよ。お迎え前は、椅子を並べて汽車ごっこを始めた子ども達です。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/17 23:07 】
日々のこと(しおん)
お盆休み明けの しおん♪
お盆休み明けの しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
今日も ブロック遊びからスタートです。
DSCN0387 (320x240)
ビルの様な建物を作っても、何故か「フネ~」と言う子ども達、まだ船ブームは続いています。

昼ごはんの時間です。
DSCN0399 (320x240)
厚揚げが1番早く お皿の上から無くなります。全員 好き嫌いなく完食しました。
DSCN0391 (200x150)
4人が食べたのは、厚揚げとキャベツの回鍋肉・中華風スープ・麦ごはんです。

午後は 水遊び久々に4個の桶を並べることが出来るかな・・・と思っていたのですが、直前でちゃんが入るのを控えることになり、今日も3個になりました。
DSCN0405 (320x240)
でも、半月以上 見学していたちゃんが復帰です。桶に身動きがとれない程のオモチャを入れて、楽しんでいましたよ。

明日も メンバーは代わりますが、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/16 23:40 】
日々のこと(しおん)
感謝の気持ち♪
夏季休暇の最終日、アッと言う間の5日間でした。手つかずになっている整理整頓も 少しだけ進みました。今回は、主に製作用材料です。

数年前 保育士を辞めた同級生から、紙袋いっぱいの製作用の材料を貰いました。シール(←子ども達がシール貼りに使っています。)・色紙・モール・テープ類・ストロー・紙コップ・スポンジ等です。又、元パートナーが廃業した時、色画用紙(←主にバースデーカード作りや行事用製作に使います。)を たくさん置いて行ってくれました。購入すれば、かなりの金額になります。本当に 有り難いことです。

保育室しおんは、多くの方に支えられています。
ホームページは、心理学講座に通っていた時 知り合った友人に作って貰いました。関東に転勤後の今でも2~3年毎の変更を友人の ご主人がしてくださっています。

保育室のベランダ側の柵は、油山市民の森で仕事をしていた頃の上司が材料を準備し、作ってくださいました。10年以上経った今も、子ども達を守ってくれています。あの柵が無ければ、ベランダ側の窓を開けられないのです。

いつもは ドタバタと慌ただしい時間を過ごしていますが、ゆっくり時間を過ごすことで、改めて感謝の気持ち♪で いっぱいになりました。ありがとうございました。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/15 23:57 】
保育室「しおん」
色々な仕事♪
今日は、仕事と片付けを少しした位で、ゆ〜っくり過ごしています。

この花を ご存知でしょうか?昨日、家具職人さんの お庭で見せて頂いたサギソウ、とてもキレイでした。
DSCN0369 (320x240)
ラン科の植物で、シラサギが翼を広げた様に似ていることからこの名前で呼ばれています。
サギソウがラン科の植物であることを知ったのは、1995年ヤフオクドーム(当時 福岡ドーム)で蘭展が開かれ、そこの事務局で仕事をさせて頂いていた頃でした。

こうして思い返してみると、今まで 色々な仕事♪をさせて頂きました。
保育士(当時は、保母と呼ばれていました。)として認可保育園で。家庭の事情で 長くは続けることは出来ませんでしたが、「保育室しおん」を開園する基礎の1つとなりました。
福岡市の臨職をしながら、パソコンを少し使える様になりました。(仕事が終わってから教室にも通いました。
臨職をしている時に、福岡市の外郭団体に推薦して頂き 油山市民の森で勤務、植物のことを色々と覚えました。その1つがマテバシイ。子ども達と一緒に どんぐり拾いをした時、コマや笛作りが出来るのも、あの7年半があったからです。
しおんを開園する直前の2年間は 異動を希望し、動物園の窓口で。(その頃は まだ総合案内所も外郭団体が運営、現在は民間委託となっています。)その2年間で心理学講座に通い、開園準備を進めたことを思い出します。

私が、もし認可保育園で仕事を長く続けられていたとしたら、しおんを開園することなど考えなかったでしょう。色々な仕事をしながら回り道をしましたが、どの仕事も無駄ではなく、しおんのために必要なものでした。

人気ブログランキングへ
↑風鈴バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/14 23:59 】
日々のこと
猪 野 川♪
今日は、早起きして お墓参りをして来ました。いつもは バス停から30分近く歩くのですが、今日は 途中から親戚の家具職人さんに上の駐車場まで送って頂き、本当に助かりました。暑いですから~。
祖父母・父に、手を合わせることが出来ました。感謝!

霊園は、久山町にあります。私には この時期、どうしても行ってみたい場所がありました。川遊びが出来る猪野川♪です。お願いして連れて行って頂きました。
DSCN0356 (400x300)
まだ早い時間帯だったのですが、多くの家族連れで賑わっていましたよ。
DSCN0349 (400x300)
ここも、駐車料300円で 1日遊べる様でした。近くには キレイなトイレがあります。

暑い夏、水のある場所まで足を延ばしてみるのも良いですね〜。

人気ブログランキングへ
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/13 23:36 】
日々のこと
そろそろ♪
夏季休園中の しおんです。今日は久し振りに エアコンの お世話にならず、過ごせました。身体が暑さに慣れたと言うことでしょう。

昨日 ゆっくり休養したつもりでしたが、気が抜けてしまった様で なかなか身体が動かず。午後から 身体のメンテンスをするため、天神方面へ。
その後、100均へ行きました。そろそろ♪あのグッズが店頭に並んでいるはずだからです。
DSCN0333 (280x210)
まだ8月の半ばなのに ハロウィングッズ、大きさは500円玉位です。ステッカー(←来月から 子ども達のロッカーに貼ります。)2枚を含め、5点購入しました。しおんの玄関は、カボチャで溢れることでしょう。

人気ブログランキングへ
↑早過ぎますが、ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/12 23:44 】
100円(税抜)以下のグッズ
水 の 森♪
山の日でしたね。今では、山とは縁が無くなりましたが、しおんを開園する2年前まで油山市民の森の管理事務所で仕事をしていた時期があります。
あの頃は 車が混んでいなければ 天神から30〜40分でしたが、今は都市高速環状線の堤ランプで下車すると15分だそうです。

油山市民の森には、夏になると おススメしたい場所があります。それは、水の森♪です。大好きな場所でした。
DSCN811 (213x320)
水の森は、管理事務所から大人の足で約10分程で行けますが、小さな子ども達が水遊びを出来る場所は 管理事務所から すぐの場所にもあります。
お弁当や飲み物を持って行けば、駐車料(300円〜)だけで、1日楽しめますよ〜。

しおんに子ども達が少なかった2006年8月、元パートナーと子ども達3人(同級生もサポートしてくれて。)水遊びに行ったことがあります。(当時、隣のも〜も〜らんどへの無料バスがあったので。)水の森へは行けませんでしたが、キャンプ場(←も〜も〜らんどから近いです。)にも水が流れており、そこで水遊びをした思い出があります。懐かしい~。

酷暑の夏、おススメです。

人気ブログランキングへ
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/11 23:56 】
日々のこと
連休前の しおん♪
連休前の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、ブロックで遊んだり、絵本を見たりして、楽しく過ごしました。DSCN0305 (320x240)
この後は、みんなで いつもの お出掛けごっこすっかり しおんの日課となっています。

昼ごはんの時間です。
DSCN0319 (320x240)
今日の献立は、子ども達に好評でした。
野菜が苦手なちゃんですが、今日も完食し、たくさん褒められましたよ。
DSCN0317 (200x150)
5人が食べたのは、ひじき団子のスープ・しらたきのきんぴら・ほうれん草のおかか和え・ごはんです。

午後は、水遊びをしました・・・が、2人が見学です。ちゃんは、今までにない規模のオハナバタケで、数分に1度はティッシュを使っていました。他にも風邪の症状があり、水遊びが出来ないことを伝えると、泣かれました~。
DSCN0322 (320x240)
元気な3人が水遊び、新しいオモチャで遊んだり、お茶会をして楽しく過ごしましたよ。
DSCN0324 (210x280)
見学の2人です。窓から お友達が水遊びをしている様子を見たり、汽車や線路で遊びました。私がカメラを向けると、急いでオモチャのカメラと携帯を持って来た2人です。

明日から5日間、休園します。4日間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/10 23:30 】
日々のこと(しおん)
お絵描きとシール貼り♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、いつものブロック遊びです。
DSCN0286 (320x240)
2歳児さんは 大きな作品、1歳児さんは 小さな作品を完成させていました。

昼ごはんの時間です。
DSCN0300 (320x240)
2歳児さんは 途中まで お箸を使って食べています。ちゃんは 昨年度から、ちゃんは 先月からですが、2人とも グリンピースを上手に挟める様になっており、ビックリしました。この人数だからこそ、マンツーマンで練習できます。
DSCN0298 (200x150)
4人が食べたのは、高野豆腐の八目煮・ごま酢和え・みそ汁・ごはんです。

今日の福岡は、子ども達が登園する前 ほんの数分ですが 台風を思わせる強風と大雨で1日不安定な天気でした。・・・と言うことで水遊びは中止、久々に お絵描きとシール貼り♪をしました。
DSCN0303 (320x240)
手をサインペンで染めたのも貼ったシールの数も、ちゃんが1番でした。
「カンセイ!」と言いながら お絵描きとシール貼りを1番に終えたちゃん、とても満足そうでした。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/09 23:43 】
日々のこと(しおん)
狭いスペース♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。

子ども達は 狭いスペース♪が大好きです。お迎え前、全員分のバッグやリュックを置いていると、その向こう側に入り込みます。1人入ると次々に・・・。じっとしているのなら良いのですが、出たり入ったりを繰り返すので、バッグの手持ち部分に引っかかりそうで、続けさせてあげられません。
今日は ちゃんが絵本を並べて狭いスペースを作って入っていたのですが、絵本を踏むことになったり、お友達が躓いて転ぶこともあるので片付けることにしました。
・・・で、人数に合わせて狭いスペースを椅子を並べて作りました。中に ままごと道具を持ち込んで、子ども達は 楽しそうに遊んでいました。
DSCN0254 (300x400)
↑最初は2人用でしたから もっと狭かったのですが、最後は 4人用になり広くなっています。
ままごと遊びの前後は、いつものブロック遊びと お出掛けごっこを楽しんでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
DSCN0267 (320x240)
みんな苦手な物も頑張って完食しました。
DSCN0260 (200x150)
4人が食べたのは、豚肉のしょうが焼き・しめじのソテー・ミニトマト・みそ汁・ごはんです。

午後は、いつもの水遊びです。
DSCN0278 (240x320)
今日も 色々なオモチャで楽しんでいましたよ。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑くじらバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/08 23:55 】
日々のこと(しおん)
週明けの しおん♪
週明けの しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
週末 ご家族と楽しい時間を過ごした子ども達、少々お疲れの様です。時々ゴロゴロする姿が見られます。
DSCN0232 (320x240)
今週も、ブロック遊びからスタートしました。

昼ごはんの時間です。
DSCN0245 (320x240)
5人中3人が お代わりをしました。
DSCN0237 (200x150)
5人が食べたのは、なすと挽肉のカレー・トマトとわかめのサラダ・麦ごはんです。

お昼寝後、ちゃんが お迎えで、4人となりました。ちゃんは もう少し風邪の症状が残っており、3人が水遊びをしました。
DSCN0246 (320x240)
金曜日に届いた新しいオモチャは 子ども達の お気に入りとなり、楽しんでいましたよ。
DSCN0249 (320x240)
水遊びの後は、それぞれ好きなオモチャで遊びながら お迎えの準備となりました。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/07 23:32 】
日々のこと(しおん)
献 立 表♪
台風5号の進路がそれ、昨日より3℃気温が低かった福岡、このまま被害が少なくて過ぎてくれることを願うばかりです。

今日は、片付けや開園準備と献立表作成に取り掛かりました。8月分前半の献立表を1週間前に配布したばかりですが、11日の山の日が金曜日なので、後半の献立表を10日に配布しなければならないことに気づいたのです。

同じ献立は2~3か月に1回、魚料理を1週間に出来るだけ2日、同じ種類の肉が続かない様に、食材を出来るだけ多く使うことを考えながら組み合わせていきます。盛り付けた時の彩りも大切にしていることの1つです。
毎年 同じ献立に出来たら楽なのですが、グリーンコープで手に入る魚が年々違うこともあり、なかなか楽は出来ません。

今回は、順調に下書きが進んでいますが、2~3時間かかることも少なくありません。同じ食材が2日間続いたり、グリーンコープの配達日も関係し、入替えを何度も繰り返しているうちに、かえって食材が続いてしまう失敗も多いです。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑風鈴バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/06 23:51 】
保育室「しおん」
熱中症の予防♪
毎日「暑い!」という言葉しか出ませんね〜。37.5℃・・・今年の最高気温を更新でビックリしていたら、前原では38.9℃だったとテレビのニュースで知り、またまたビックリしました。

今、1番気をつけたいのは熱中症です。福岡市からも 熱中症に気をつける様にファックスや郵送で文書が届いています。
熱中症に ならないために!!
① 睡眠を十分にとる。
② 炎天下での外出や運動はさける。
③ のどが渇く前から、こまめに水分補給する。
④ 外出時は、帽子をかぶる。
⑤ 部屋の窓をあけ、風通しをよくする。
⑥ 体調がすぐれない時は、無理をしない。

私は、福岡市の防災メールに登録しており、熱中症情報が毎日7:30に携帯に届きます。
危険…外出は なるべく避け、涼しい室内に移動する。
厳重警戒…外出時は 炎天下を避け、室内では室温の上昇に注意する。
警戒…運動や激しい作業をする際は、定期的に十分な休息を取り入れる。
注意…熱中症の危険性は小さいが、熱中症の兆候に注意。
午後は、殆ど危険です。

以前にも書き込んだことがありますが
① 日射しが強い時間帯は、小さな お子さんとの外出は出来るだけ避けましょう。
・ ベビーカーに乗っている お子さんは地面から近い分、アスファルトやコンクリートの放射熱により外気温より高い暑さを感じることがありますので、くれぐれも ご注意ください。ベビーカーを押している お母様の顔の位置より2~3℃高いそうです。

② 帽子を被せたり、吸湿性の良い衣類にしましょう。(帽子は、通気性の良いものを選び、時々外して汗の蒸発を促すことが大切です。)

③ 外出の際は、時々日陰を利用して休憩をしましょう。

④ 水や麦茶で、十分に水分補給をしましょう。(麦茶には、身体を冷やす作用があるそうです。)喉が渇いたと感じてから飲むのではなく、感じる前に水分を摂るのがベストです。汗をかいた時には 塩分の補給も忘れずに。塩入清涼飲料水も販売されている様ですね。
・ 水分補給をする時、日本茶(利尿作用がある)は 避けた方が良いとのことです。小さな お子さんには、大人用のイオン飲料(味が濃く・カロリーが高いものが多い)も避けてくださいね。

⑤ 車内に、少しの時間だからと子ども達だけを残さないようにしましょう。

お子さんの様子がいつもと違っていたら、涼しい場所へ移動して、衣服を脱がせたり、ゆるめたりします。身体を冷やすことも必要になるでしょう。熱がある時は、首筋・脇の下・大腿の付け根を冷やすことも有効です。
飲み物が飲める様なら、乳幼児用のイオン飲料・麦茶・水などを与えます。

呼びかけても反応がなかったり、熱があるのに汗が出てない場合などは、早めに医師の治療を受ける必要があります。熱中症は症状が重くなると命への危険が及ぶこともあります。
熱中症に気を付けて、この夏を元気に過ごしましょう。

人気ブログランキングへ
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/05 23:57 】
子育て・健康
3種類のオモチャ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は・・モチロン!ブロック遊びです。
DSCN0210 (320x240)
船や家を作ったり、積み上げて楽しんでいましたよ。その後は 絵本を見たり、お出掛けごっこをして過ごした4人です。

5人揃って昼ごはんの時間です。
DSCN0225 (320x240)
今日の献立も好評でみんな早かったです。
DSCN0219 (200x150)
5人が食べたのは、蒸しカレイのきのこあんかけ・ブロッコリーのおかか煮・みそ汁・ごはんです。

午前中、3種類のオモチャ♪が届きました。
DSCN0208 (280x210)
全部アンパンマンよくばりバケツ・クルクルふろっピュー・水ピスです。
早速 午後からの水遊びに使いました。1番人気は、よくばりバケツです。蛇口やシャワーが付いていています。
子ども達は、いつもより長い時間 水遊びを楽しみました。来週からも、楽しく遊べるでしょう。
今日は、遊んでいる様子が上手く撮れませんでした。ごめんなさ~い。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/04 23:52 】
日々のこと(しおん)
しおんの朝の会♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
しおんの朝の会♪は、9:30から始まります。春頃までは、私が1人で歌っている様な感じでしたが今は 子ども達の声が聞こえます。1歳児さん2人も言葉が日々増え、名前を呼ばれ 手を挙げて「ハイ」ではなく、「〇〇〇 〇〇〇です、元気です」と名前を言える様になりました。

午前中は、いつものブロックを出しています。積み上げる遊びが復活、何度も倒れてしまうのですが、繰り返し積み上げていましたよ。
DSCN0179 (320x240)
母が何度か積み上がったブロックと子ども達を撮ろうとしたのですが、その度に倒れてしまい撮れませんでした。

昼ごはんの時間です。
DSCN0194 (320x240)
今日の献立も好評でみんな よく食べました。
DSCN0191 (200x150)
4人が食べたのは、ビーフストロガノフ・オレンジサラダ・ベーコンスープ・ごはんです。ビーフストロガノフは、福岡市のレシピなので、人参やピーマンが入っています。

午後は、3人が水遊び風邪の症状が続いているちゃんは室内で過ごしました。
DSCN0198 (200x150)DSCN0200 (200x150)
水遊びは 日毎に短くなっています。毎日 同じオモチャでは飽きるよね~。明日、新しいオモチャが届く予定です。
ちゃんは、ぬいぐるみと お茶会を楽しんでいましたよ。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/03 23:39 】
日々のこと(しおん)
避難訓練♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は いつものブロック遊びを楽しんでいます。
DSCN0160 (320x240)
ちゃんが 久し振りに自分の身長近くまでブロックを積み上げて楽しんでいましたよ。この後も ブロック遊びは続き、ちゃんは 立派な家を完成させました。

昼ごはんの時間です。
DSCN0175 (320x240)
ちゃん、久々に素晴らしい食べっぷりでした。今日の献立は好評で、みんな早かったです。
DSCN0166 (200x150)
4人が食べたのは、揚げ鯵の野菜あんかけ・納豆和え・清汁・ごはんです。

今日も猛暑日だった福岡、午後は水遊びと思っていましたが、強い風が吹いており 日除けが出来ません。少し気温が下がった時間帯だったので、避難訓練♪をしました。今月は、津波を想定しています。
P8020015 (320x240)
避難場所は、しおんがある建物の5階です。2歳児さんは赤い手すりを持って、1歳児さんは私が手を繋いで階段を登りましたよ。ちゃんは 初めて歩いて避難訓練に参加しました。保育室に戻ってからシャワーを浴びて お迎えとなりました。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/08/02 23:58 】
日々のこと(しおん)
| ホーム | 次ページ