fc2ブログ
別 府 へ♪
今日は、高速バスに乗って別府へ♪行きました。観光ではなく、伯父の7回忌だったのです。5年振りでした。
お寺は、有名な杉乃井ホテルの すぐ近くにあります。元 保養所だったこともあり、最高の景色です。(本堂から)
DSCN0652 (400x300)
残念ながら 別府湾が見えませんが、5年前は はっきり見えたのを記憶しています。これだけで観光気分を味わった感じです。窓が大きくて とにかく明るい、納骨堂は 元 宴会場だったのでは?と思える絨毯とシャンデリアがあります。

従妹が 素敵な お店を予約してくれていました。どれも 美味しかったです。
         DSCN0655 (200x150)
DSCN0658 (200x150)DSCN0661 (200x150)
お料理の一部を撮りました。盛り付けが美しいです。勉強になります。
伯母と従姉と母の4人で、色々な話で盛り上がり、とても楽しい時間を過ごせました。食後は 再びバスに乗り、福岡に戻ります。到着後は 天神で明日の食材を購入し、帰り着きました。2日間、頑張ります。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑すみれバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/30 23:57 】
日々のこと
絵    本♪
しおんには、たくさんの絵本♪があります。
・・・が、かなり前に購入したり、頂いたものも多く、今の生活に無い形の物や少なくなっている物が出てくることも。例えば、プッシュ式の電話機(ダイヤル式電話機に近い形)や和式トイレ(←今の絵本には出て来ません。)などです。そろそろ買い替えたいなと思っていた時に、連絡帳などを購入している保育用品の会社からカタログとともに月刊絵本の見本が送られて来ました。

絵が可愛い・紙も しっかりしている(←破られてしまうことも多く絵本を選ぶ条件の1つになります。)・安価なので、欲しいと思ったのですが、購入単位が10冊以上でした。ダメだ~と諦めかけた時、頭に浮かんだのが認可保育園の主任をしている同級生、3月の半ば近くに 可能かどうかメールすると、数日後 9冊分の年間予定を届けてくれたのです。その中から3冊を選び、お願いしました。
DSCN0618 (320x240)
・・・で、2か月分 計6冊を10日程前に届けてくれたのです。毎月 3冊で1,100円程、助かります。子ども達も とても喜んでいます。
同級生には感謝しています。そして、子ども達との読み聞かせタイムも、ますます楽しみになりました。

人気ブログランキングへ
↑れんげバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/29 23:58 】
保育室「しおん」
かもめ広場へ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、ブロック遊びからスタートしましたが、あまり時間経たないうちに作品はバラバラになってカゴの中に入っていました。
DSCN0624 (320x240)
毎日 飽きずに遊んだと思います。たまには こんな日もあるでしょう。

昼ごはんの時間です。
DSCN0637 (320x240)
今日の1番人気は、サラダです。ちゃんが手づかみで食べ続ける程でした。みんな頑張って完食しました。
DSCN0633 (200x150)
4人が食べたのは、鯖のみそ煮・くずきりサラダ・素麺入り清汁・ごはんです。

午後は、かもめ広場へ♪行きました。しおんの園庭の1つとして遊んでいる(←勝手に言っています。)西広場がゴールデンウィーク中に開かれるイベントのため、使えないのです。
DSCN0641 (400x300)
ここは、日陰が少なく 夏場は遊べないので今のうちに。
子ども達は、それぞれ好きなことをして、楽しんでいましたよ。でも、飛行機が上空を通過する時は、全員が見上げています。

明日からゴールデンウィークがスタートしますね。1年前 ウイルス性胃腸炎が流行り 大変な連休となったのを思い出します。今年は、楽しい時間を お過ごしください。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/28 23:58 】
日々のこと(しおん)
またまた藤棚へ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
日課となっているブロック遊びからスタートです。
DSCN0575 (320x240)
2歳児さんは 集中して遊び、1歳児さんは アレコレ絵本やオモチャを出しながら楽しんでいました。今週に入って、2歳児さんが お片付けを頑張ってくれるので、随分 助けられています。これからも よろしくね~。

昼ごはんの時間です。
DSCN0595 (320x240)
今日の献立は 好評で全員 早いペースで完食しました。
DSCN0591 (200x150)
4人が食べたのは、豆腐の野菜あんかけ(福岡市のレシピ)・卵とじ・みそ汁・ごはんです。

午後は、またまた藤棚へ♪行きました。
DSCN0597 (400x300)
見頃が続いています。手入れが行き届いているのでしょう。花の部分が年々長くなっている様な気がします。
DSCN0611 (400x300)
子ども達は、走り回って、松ぼっくりを拾って、枕木を渡って、楽しんでいましたよ。
DSCN0614 (400x300)
ゴールデンウィークが始まる今週末、ご家族で藤の お花見は いかがでしょうか?奥の方が、オススメです。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/27 23:48 】
日々のこと(しおん)
こいのぼり作り♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は・・・今日も ブロック遊びが始まりました。
DSCN0507 (320x240)
大きな作品を完成させたのは、ちゃんです。
DSCN0512 (240x320)
突然 崩れてしまうこともあるので、急いで写真を撮りました。手には携帯、自分でも写しているつもりなのでしょう。

昼ごはんの時間です。
DSCN0524 (320x240)
好みの献立の時は、積極的に完食します。
DSCN0519 (200x150)
4人が食べたのは、鯵のつみれ汁・かぼちゃの旨煮・ひじきとじゃこのきんぴら・ごはんです。

今日の福岡は雨午後は こいのぼり作り♪をしました。
DSCN0529 (200x150)DSCN0538 (200x150)
お友達より早く目覚めたちゃん、おやつの前に32枚のシールを集中して貼りました。真剣そのものです。
今年度の2歳児さんのシールは、数も増え 薄いので貼りにくい様でした。
ちゃんは、それでも 頑張って完成させました。
          DSCN0563 - コピー (240x180)
今回が初めての製作だったちゃん、シール貼りが楽しかった様で、笑顔いっぱいでした。
こいのぼりは、5/2に持ち帰ります。楽しみに お待ちくださいね。

月・火曜日の お迎え前に こいのぼり作りをしたちゃんは、紐通しをして楽しんでいましたよ。
DSCN0533 (320x240)
ちゃん、カメラ目線が多いです。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/26 23:56 】
日々のこと(しおん)
イチョウの広場で♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は ブロック遊び、いつもと違う場所で始まりました。
DSCN0485 (320x240)
初めて大きな建物を完成させたのは、ちゃんです。とても工夫されていましたよ。

昼ごはんの時間です。
DSCN0498 (320x240)
苦手な物も頑張って完食しました。
DSCN0494 (200x150)
4人が食べたのは、チキン南蛮・ゆでブロッコリー・オレンジサラダ・野菜スープ・ごはんです。

午後は、イチョウの広場で♪遊ぶことにしました。イチョウの木が小さな葉をつけ始め、夏に向けて大きな日陰が出来そうです。
DSCN0502 (400x300)
4人は、飛行機やヘリコプターを見上げたり、タンポポの綿毛やシロツメクサを摘んだり、2歳児さんは 花壇の高い所から飛び下りたりと、楽しそうに遊んでいましたよ。

明日は、こいのぼり作りをしたいと思います。4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/25 23:42 】
日々のこと(しおん)
藤棚で おやつ♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
今日の しおんは、足の踏み場が・・・ありました。久々のことです。
DSCN0436 (320x240)
お片付けは、ちゃんが頑張ってくれました。ありがとうね。

昼ごはんの時間です。
DSCN0448 (240x320)
みんな好き嫌いなく完食することが出来ました。
DSCN0443 (200x150)
4人が食べたのは、豚肉のきのこ炒め・ごま酢和え・みそ汁・ごはんです。

午後は、藤棚で おやつ♪を食べることにしました。食べた後は、みんなで遊びましたよ。
DSCN0450 (400x300)
枕木を渡ったり、松ぼっくりを拾ったり、国際交流(中国の方が観光で来られていました。)をしたり、楽しく過ごすことが出来ました。
DSCN0460 (400x300)
イベントは終わりましたが、藤は まだまだ楽しめます。
DSCN0470 (300x400)
藤と一緒に写真を撮りました。1歳児さんが 少しも じっとしていてくれないのでベビーカーに乗って頂きました。
藤棚は、子ども達が遊ぶ場所として良いので、キレイなうちに また行きたいと思います。

こいのぼり作りを とても楽しみにしているちゃん、お迎え前の時間を使って少し作りました。
DSCN0480 (200x150)
今年度の1歳児さんと2歳児さんは、別の こいのぼりを作ります。(昨年度は、ウロコのみ変えました。)

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/24 23:56 】
日々のこと(しおん)
藤棚休憩所♪
天気が良い日曜日でしたね。事務仕事・製作準備の間に、今日まで開かれていた藤棚休憩所♪へ(イベント)行って来ました。
DSCN0426 (400x300)
子ども達と よく遊びに行っている藤棚です。青空に藤の花が よく映えています。
DSCN0427 (400x300)
とても賑わっていました。
DSCN0420 (280x210)
いつもの ほうじ茶かふぇのコーヒーを頂きました。お菓子付きで200円は いつものことながら お得です。
DSCN0430 (400x300)
こんな写真が撮れました。見えますか?小さく写った飛行機が。
DSCN0431 (400x300)
藤の花、まだまだ楽しめそうです。
久し振りに公園事務所の元同僚と話をし、帰ろうとしている時にちゃんと ご家族に お会いしました。クルクル回って笑顔いっぱいのちゃん、「また、明日ね~」と、タッチしました。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/23 21:53 】
日々のこと
夜開催の勉強会♪
昨日、閉園後 バタバタ準備をして、あいれふへ行きました。19時からの勉強会に参加するためです。講師は・・・しおんの子ども達の かかりつけの小児科の先生(今のレギュラーメンバー全員が お世話になっています。)、共催は 中央区保健福祉センター(保健所)でした。
福岡市主催の研修会は、規模を縮小してから参加できなくなりました。保育室開園時間中の開催だからです。その点、昨日の様に夜開催の勉強会♪は とても有難いと思いました。

内容は、感染症対策についての お話でした。しおんでも、昨年はウイルス性胃腸炎や手足口病が流行り、出来るだけのことはしたつもりでしたが、殆どの子ども達が罹りました。毎年、感染症が流行る時期は ドキドキしながら過ごしています。
空気感染・飛沫感染・接触感染の どれにも完全な対策が無いと言う お話を聞いて、少し気持ちが楽になりました。・・・と言っても、これからも 出来る限りのことはしていくつもりです。
空気感染する感染症には、予防接種率を上げることが1番だそうです。
ウイルス性胃腸炎に感染しないために、牡蠣を食べない。流行を把握する。消毒で、二次被害を防ぐ。保健所に相談する。など、保育施設にとって大切なことを教えて頂きました。看護師さんによる吐物の処理方法(実施)もあり、復習も出来て良かったです。

保健所からは、資料や汚物処理セットなどを頂いたので、今後の参考にさせて頂きます。

人気ブログランキングへ
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/22 23:59 】
健康・安全対策
かもめ広場へ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
昼ごはん前まで 3人で過ごします。
DSCN0383 (320x240)
ちゃんのブロック作品は、ますます工夫された建物になってきました。
そこへちゃんが来て何度もバラバラにそれでも頑張って作り直していましたよ。

昼ごはんの時間です。
DSCN0395 (320x240)
今日は 全員30分かからずに完食しました。
DSCN0387 (200x150)
4人が食べたのは、厚揚げとキャベツの回鍋肉・春雨スープ・ごはんです。

午後は、久し振りに かもめ広場へ♪以前は、芝生の上を走り回ったり、シロツメクサを摘んで過ごすことが多かったのですが、今日のちゃんは 船を見ながら過ごす時間もありました。
DSCN0410 (400x300)
ちゃんとちゃんは、よ~く歩いていましたよ。
DSCN0415 (400x300)
ちょっと眩しかったので、なかなかカメラの方を見てくれなかったのですが、船と一緒に写しました。
しおんの周辺は、公園あり、海が見られる広場ありで、とても恵まれてるな~と日々思っています。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/21 23:53 】
日々のこと(しおん)
みんなで藤棚へ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、ブロック遊びお出掛けごっこ絵本を見て楽しんだ子ども達です。
DSCN0320 (320x240)
ARASHIちゃん対策で、オモチャの一部をロッカーに入れ、必要な時だけ出す様にしたので、片付けするオモチャの量が少~しだけ減りました。落ち着いたら、元の場所に戻します。

昼ごはんの時間です。
DSCN0345 (320x240)
みんな好き嫌いなく完食しました。
DSCN0340 (200x150)
4人が食べたのは、さんまの竜田焼き・トマト・ピーマン、えのき、人参の炒め物・みそ汁・ごはんです。

午後は、みんなで藤棚へ♪行きました。藤が とてもキレイです。
DSCN0349 (400x300)
バンコの上に毛氈が掛けられ、藤棚休憩所が出来上がっていました。
2歳児さんは 枕木の上を歩きながら、1歳児さんは 私と手を繋いで奥の方へ行きました。
DSCN0364 (400x300)
大きな八重桜の木が見頃です。
DSCN0359 (300x400)
4人揃ってカメラの方を向いてくれると言う奇跡は起きませんでした。
DSCN0372 (150x200)
真横を向いていたちゃん、1人写真をアップしました。

帰りは、タンポポの綿毛を摘みながら八重桜の横の道を歩き、子ども達と春を楽しんでいます。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/20 23:58 】
日々のこと(しおん)
2人のARASHIちゃん♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャを出して遊んでいます。
DSCN0276 (320x240)
今、しおんは 2人のARASHI(荒らし)ちゃん♪が活躍中です。オモチャや絵本を出し続けることが遊びになっています。
考えてみると、2人同時に・・・と言うのは初めてかも知れません。あまりに激しいのでオモチャの一部を空いた2人用ロッカーに入れました。

昼ごはんの時間です。
DSCN0288 (320x240)
ARASHIちゃん達、食欲旺盛です。お兄ちゃん・お姉ちゃんよりも先に完食します。
DSCN0284 (200x150)
4人が食べたのは、豚肉のしょうが焼き・しめじのソテー・ブロッコリーのごま和え・みそ汁・ごはんです。

午後は、みんなで西広場へ行きました。
DSCN0294 (400x300)
走り回ったり、シロツメクサやタンポポを摘んだり、土や石を触って遊びましたよ。
DSCN0306 (200x150)DSCN0300 (200x150)
DSCN0299 (200x150)DSCN0296 (200x150)
今日も 1日 楽しく過ごすことが出来ました。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/19 23:55 】
日々のこと(しおん)
花いっぱい♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は・・・今日も オモチャで いっぱいです。
DSCN0205 (320x240)
何度 片付けても、こんな感じでした。2歳児さんは、ブロック遊びに集中していました。

昼ごはんの時間です。
DSCN0222 (320x240)
今日も、1歳児さんが先に食べ終わりました。
DSCN0215 (200x150)
4人が食べたのは、メカジキの照り焼き・ひ人参の甘煮・じきのサラダ・けんちん汁・ごはんです。

午後は、みんなで花を見ながら お散歩しました。
DSCN0236 (400x300)
藤棚では、花が開き始めています。週末、イベントがあるそうですよ。
DSCN0258 (400x300)
ボタン・シャクヤク園です。ボタンは 終わりに近づいていますが、5月には シャクヤクが楽しめるでしょう。
DSCN0257 (400x300)
お散歩の途中で休憩中です。飛行機を見上げています。
DSCN0271 (400x300)
お濠沿いでは、八重桜が見頃を迎えています。
DSCN0273 (400x300)
濃いピンクが美しいです。八重桜の下には ツツジが植えられています。蕾は膨らんでいるので、今週末位から見頃になるでしょうか・・・。花いっぱい♪の しおん周辺、まだまだ子ども達と一緒に楽しめそうです。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/18 23:43 】
日々のこと(しおん)
1日中 雨降り♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は・・・それぞれ好きなオモチャで遊んでいます。
DSCN0161 (320x240)
2歳児さんは ブロック遊び、1歳児さんは 出すことが主な遊びになっており、「ガラガラガッチャーン」足の踏み場が無くなることも・・・。スタッフのナイナイ(お片付け)の日々は まだまだ続きそうです。

昼ごはんの時間です。
DSCN0184 (320x240)
今日も 1歳児さんが先に完食しました。気持ちが良い食べっぷりです。
DSCN0181 (200x150)
4人が食べたのは、大豆の五目煮・もやしと人参の和え物・清汁・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

今日の福岡は 1日中 雨降り♪16時前には 大雨・洪水注意報が発表される程でした。

週末、ご家族と楽しい時間を過ごしたり、少し体調を崩してしまったり、お天気の影響もあったのでしょう。いつもより長い お昼寝となりました。
DSCN0193 (400x300)
アンパンマン体操で身体を動かした後は、絵本の読み聞かせタイムや紐通しなどをして楽しく過ごしました。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/17 23:38 】
日々のこと(しおん)
わくわく創造アトリエ♪
今日は、洗濯や事務仕事などをして過ごし、夕方近く母と ある場所へ行きました。

しおんを開園する前からの知り合いで、3月まで黒門で活動なさっていたわくわく創造アトリエ♪さんが、しおんの近くに引っ越しされて来たのです。(福岡市の一時預かり事業をなさっているアリスの子ども部屋さんは、黒門のままです。どちらも (有)アリス チャイルド ケアサービスさんが運営されています。)
DSCN0148 (400x296)
中央区大手門2 丁目 5 - 10 ゾンネンハイム大手門 103 (旧 簀子小学校 体育館近くです。)
DSCN0147 (400x300)
しおんにも4箱ある積木が たくさんあります。このスペースで、絵画・造形・積木の教室が始まります。
DSCN0144 (400x300)
積木の作品が見られるスペースであり、童具のショップです。

以前 わくわく創造アトリエさんが 明治通り沿いにあった頃、子ども達と遊ばせて頂いたことがあります。また ご近所さんになり、「遊びに いらっしゃい」と代表のKさんが おっしゃってくださったので、教室が開かれていない時間帯に 遊ばせて頂こうと思っています。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/16 22:18 】
日々のこと
花   筏♪
今朝は いつもより遅いスタート、健康診断結果を聞くために かかりつけの病院へ。患者さんが多く、待ち時間が1時間程ありました。
午後から天神方面で、用事を済ませます。まだ 天気が良かったので、明治通りを歩くことにしました。
すると・・・子ども達との お散歩コースに花筏♪が~、今まで見た中で2番目に大きかったです。
DSCN0138 (400x300)
ソメイヨシノは ほぼ終わってしまいましたが、濃いピンクの八重桜が目立つ様になってきました。これからが楽しみです。

久々にバスセンターへ。素敵になっていてビックリしました。今月末 法事のため別府へ行くので、高速バスの予約です。後は、保育室用の買い物をして帰って来ました。

今日から 保育室を桜→こどもの日の飾り付けにしています。明日までには、こいのぼりで いっぱいになるでしょう。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/15 23:57 】
日々のこと
西公園へ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中 前半は、3人で過ごします。2歳児さんは ブロック、ちゃんは カメラ目線です。
DSCN0105 (320x240)
この後、3人は8日振りに来てくれた助っ人の従姉に遊んで貰い、ご機嫌でしたよ。

4人が揃い、昼ごはんの時間です。
DSCN0117 (320x240)
苦手な物も励まされて完食しました。
DSCN0113 (200x150)
4人が食べたのは、タラのムニエル・いんげんとコーンのソテー・春雨サラダ・卵スープ・ごはんです。

午後は、みんなで西公園へ♪1歳児さんは、ベビーカーで移動します。しっかり歩くことが出来るちゃんは、坂道を私と手を繋いで歩くことにしました。な・何と、往復出来ました。さすが、期待の大型新人です。
DSCN0124 (400x300)
ピクニックスペースで、桜を見ながら おやつを食べました。
DSCN0130 (400x300)
光雲神社で手を合わせた後、4人で写真を撮りました。10枚近く写して やっとです。後方には、大きな枝垂桜があります。今日も、たくさん歩いた しおんの子ども達です。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

今日で 熊本地震から1年、応援の気持ちを込めて、心ばかりの義援金を送りました。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/14 23:44 】
日々のこと(しおん)
花   筏♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中 2歳児さんは、いつものブロック遊びです。
DSCN0076 (320x240)
今週、2箱目のブロックドールが届いてから、遊びの幅が広がっています。
DSCN0070 (200x150)DSCN0079 (200x150)
ちゃん、私がカメラで午前中の様子を撮ろうとすると、すぐにカメラを取りに行き 構えます。立ち位置も同じで、「チーズ」の「チー」が隣から聞こえ、可愛いです。
ちゃん、しおんでの生活にも すっかり慣れ、大好きな音楽が流れるオモチャで よく遊んでいます。

昼ごはんの時間です。
DSCN0092 (320x240)
今日も、先に食べ終わったのは 1歳児さん2人でした。
DSCN0084 (200x150)
4人が食べたのは、八宝菜・中華風スープ・麦ごはんです。

午後は、お花見 散歩を兼ねてテニスコート横の すべり台へ行きました。
DSCN0093 (400x300)
遠目は まだまだキレイな桜並木の横を走っているちゃんとちゃんです。
すべり台を楽しんだ後、鴻臚館の広場でボール遊びをしましたよ。
DSCN0099 (400x300)
この写真では分かりにくいと思いますが、遠くに桜の木があります。ソメイヨシノの花びらが舞い散る中、遠回りをしながら保育室に戻りました。
DSCN0101 (400x300)
お濠には、花筏♪が出来ていましたよ。
帰り着くと、ベビーカーには 花びらの お土産が・・・。ソメイヨシノの次は、八重桜・ツツジの お花見が出来そうです。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/13 23:57 】
日々のこと(しおん)
お花見 散歩♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、ブロックや音楽が流れるオモチャ・ままごとなどで遊びました。
DSCN0006 (320x240)
1歳児さんの2人、今日は オモチャを取り合う姿が見られましたよ。

昼ごはんの時間です。
DSCN0020 (320x240)
1歳児さんが食欲旺盛で、10分以上早く食べ終わります。
DSCN0017 (200x150)
4人が食べたのは、肉団子と野菜のスープ・ひじきの和風サラダ・ごはんです。(軟らかく仕上げるため、肉団子の中には 豆腐が1/3位 入っています。)

午後は、お花見 散歩♪をしました。目的は枝垂桜、昨年は殆ど花が付いていなかったのですが、今年は とてもキレイです。
DSCN0026 (400x300)
枝垂桜は、多聞櫓へ行く途中にあります。
DSCN0029 (400x300)
4人揃ってカメラを見てくれませんし、笑顔も なかなか~。
DSCN0039 (400x300)
多聞櫓前の芝生広場の桜は まだまだ見頃が続いています。子ども達は 鳩を追いかけたり、歩き回って楽しんでいましたよ。
DSCN0063 (400x300)
帰りに下之橋御門前へ。7日に こんな感じで撮った写真を誤って削除してしまったので、撮り直しです。今日の方が天気が良くキレイに撮れました。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/12 23:46 】
日々のこと(しおん)
午後も お部屋で♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
このメンバーになって3日目です。ちゃんは、1日 泣かずに過ごすことが出来ましたよ。
午前中は ブロック遊び、今日は 私も家作りに参加しました。
DSCN9981 (320x240)
2歳児さんが遊んでいると、ちゃんがカメラを持って来ました。どうやら私の真似をしている様です。

昼ごはんの時間です。
DSCN9990 (320x240)
1歳児さんの方が食欲旺盛で、2歳児さんより積極的に食べています。
DSCN9988 (200x150)
4人が食べたのは、揚げ鰯の根菜あんかけ・ほうれん草のごま和え・清汁・ごはんです。

今日も 雨が降っていたので、午後も お部屋で♪で過ごします。
DSCN9994 (320x240)
ちゃんとちゃんは 昨日と同じ紐通しで楽しみ、ちゃんは サクサクままごと(この時は、カメラを構えています。)、ちゃんは 音楽が流れるオモチャで遊んでいましたよ。

明日は、外で遊べることでしょう。4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2017/04/11 23:34 】
日々のこと(しおん)
ペアルック♪
週明けの しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は・・・いつものブロック遊びからスタートです。
DSCN9950 (400x300)
2歳児さんは お家や車などを作り、1歳児さんは 他のオモチャを次々に出して楽しんでいました。

昼ごはんの時間です。
DSCN9964 (320x240)
今日の献立は好評でみんな早いペースで完食しました。
DSCN9962 (200x150)
4人が食べたのは、牛肉の柳川煮・具だくさんみそ汁・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

今日の福岡は 1日中雨降りで、午後も お部屋で過ごします。先週から「紐で遊ぶ~」と言っていたちゃんのリクエストに応えました。
DSCN9970 (400x300)
紐通しが出来るのは 2歳児さんだけですが、1歳児さんも一緒に遊んでいるつもりです。
ちゃんとちゃんは コマ(ボタン)を全て通し終えると、引っ張って楽しんでいましたよ。
DSCN9968 (280x210)
とても集中している2人、皆様 お気づきでしょうか?私は 午後になって気づいたのですが、ペアルック♪でした。全く そのつもりはなく、気温(天気)・室温・体調などを考え、毎朝 お預かりしている衣類から選んでいるのです。今日は、オモチャを取り合うこともなく、仲良く過ごせました。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/10 23:59 】
日々のこと(しおん)
年間行事予定♪
今日は、いつもより念入りに掃除をや片付けをしました。たまには こんな日も必要です。子ども達が柵の外側に落としたオモチャが たくさん出てきました。
しおんの年間行事予定♪を書き込みます。

【4月】
 ・こいのぼり作り
【5月】
 ・こどもの日ランチ(2日)
 ・母の日のプレゼント作り
 ・バザー
【6月】
 ・父の日のプレゼント作り
【7月】
 ・桶開き
 ・七夕お星さまランチ(7日)
 ・飾り山見学(~14日) 
 ・バースデーランチ
【8月】
 ・お盆休み(13日~15日)
【9月】
 ・バースデーランチ
【10月】
 ・動物園遠足
 ・バザー
 ・ハロウィンランチ(31日)
【11月】
 ・バースデーランチ
【12月】
 ・クリスマス会クリスマスランチ(22日)
 ・年末休園(29日~31日)
【1月】
 ・年始休園(1~3日)
 ・鬼のお面作り
【2月】
 ・豆まき(2日)
 ・おでん作り
 ・おひな様作り
【3月】
 ・ひな祭りランチ(2日)
 ・茶話会
 ・巣立ちランチ
※ 他に健康診断2回行います。

年間行事を こんな風に書き出したのは初めてですが、食べることばかりで しおんらしいな~と思わず笑ってしまいました。
今年度の しおんも、「食べること」と「歩くこと」を中心に、楽しく過ごしたいと思います。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/09 23:51 】
保育室のイベント・行事・作品
一時保育について♪
今日は、一時保育について♪書き込みます。
しおんでは、一時保育の お問合せがあった時、まずは福岡市の預かり事業をなさっている「アリスの子ども部屋(中央区黒門)」さんを ご紹介しています。
福岡市の補助があるので、月に14日まで利用でき、しおんの保育料より 20~30%安いからです。でも、最近は ご利用される方が多く、キャンセル待ちもある・・・と聞きました。そんな時は、しおんの一時保育を ご利用ください。

◇ ご予約は、ご利用日の3日前までに お願いします。
 ※ 定員に達した日やスタッフの確保が出来ない場合は、お受けできません。
◇ 出来るだけ、事前の見学を お願いします。(要予約)
 ※ 見学が無い場合は、ご予約時間の15分前に ご入室頂き、その時間も
   保育時間に含めさせて頂きます。
◇ 今年度から平日(月~金曜日)の一時保育の ご利用時間を、1時間→2時間
  以上に変更しました。

今、多くの保育施設は 新入園児さん達の泣き声が響いていることでしょう。
これが全てではありませんが、お子さんは お母様の不安に思う気持ちが伝わったり、ボク(ワタシ)が泣かないとママは寂しいのでは・・・と感じると泣くことがあります。玄関ドアの外側で号泣していた お子さんがドアが閉まった途端(お母様の姿が見えなくなる)、泣き止むことは よくあることです。保育施設から勤務先へ向かわれる時、気持ちを仕事に切り替えてみてください。お子さんは、笑顔で過ごせる時間が増え、保育施設に早く慣れると思います。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/08 23:56 】
月契約保育・一時保育
本当の意味での新年度♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
今日から、本当の意味での新年度♪です。今年になって週3~4日助っ人(←ボランティアに近いです。)として来てくれていた従姉も、4人以上になった時、行事の日、母が留守をする日のみとなりました。急に寂しくなってしまった様な・・・。

ちゃんの登園が11時過ぎだったため、3人でスタートです。ブロック遊びの後、バッグや お財布を出して、お出掛けごっこを楽しんでいました。

今日は、挽肉ときのこのカレー・ひじきのマリネ・麦ごはんです。
P4070002 (200x150)
全員 完食、1番 食べっぷりが良かったのは、ちゃんでした。

午後は、2回目の お花見 散歩をしました。昨日の雨で散らなかった様で、満開のままです。
ここで、お詫びを~。写真が少ないことに お気づきですよね。散歩をしている時に、カメラのメモリの残量が無くなり、何枚か削除しようと思ったら、誤って全部 消してしまいました。これで3回目です。ごめんなさい。何枚かでも戻ればと思い復元を試みたのですが、失敗しました~。
DSCN9945 (400x300)
ショックが大きくて、桜が写っていない写真を撮るのが精一杯でした。
DSCN9947 (200x150)
レギュラーメンバーになって しおんで1週間を過ごしたちゃん、泣かずに過ごせる様になりました。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/07 23:51 】
日々のこと(しおん)
巣立ちの日♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後から特別保育のさんが登園し、5人が一緒に過ごしました。
今日も それぞれ好きなオモチャで遊んでいます。
DSCN9869 (320x240)
この写真を母が撮った時は 片付いているのですが、陰で従姉が頑張ってくれていました。

昼ごはんの時間です。
DSCN9881 (320x240)
みんな積極的に完食しました。
DSCN9876 (200x150)
5人が食べたのは、金目鯛の煮つけ・納豆和え・豚汁です。
2歳児さんが1番 喜んだのは、煮つけに添えていた ワカメでした。

今日は、さんの巣立ちの日♪です。午後は、さんが好きなアンパンマンの体操をし、好きな絵本を読みました。
DSCN9892 (400x300)
絵本を読んだ後は、「おべんとうばこのうた」と「サンドイッチバージョン」の手遊びをしました。
DSCN9899 (400x300)
最後の歌詞の部分で、「フキ」と「ベーコン」があるのですが、そこが楽しくて2歳児さんは 寝転がります。気づくと、ちゃんも真似をしていました。
※ しおんで歌っている「おべんとうばこのうた」は、あそびうた大全集というCDの歌詞です。

7か月から しおんで過ごしたさん、こんなに大きくなりました。
P7235256 (200x150)DSCN9837 (200x150)
左の写真は 慣らし保育初日(2014.7.23)の写真、右は 昨日 満開の桜のトンネルで撮りました。
巣立つ子ども達は、しおんのことを すぐに忘れてしまうでしょう。それでも、たくさん抱き締められた記憶が身体のどこかに1欠片でも残れば こんな幸せなことはありません。
2年8か月間 しおんに通ってくれて、本当にありがとう。これからも、たくさん楽しいことが あります様に。あなたの笑顔が大好きです。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/06 23:59 】
日々のこと(しおん)
お花見 散歩♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんと特別保育のさんが登園し、4人が一緒に過ごしました。
午前中は、ブロック・ままごと・絵本など、それぞれ好きなオモチャで遊びました。
DSCN9810 (320x240)
ちゃん、しおんでの生活にも慣れ、殆ど泣かずに過ごせる様になりました。泣くのは3分以内で、食後と眠たくなった時だけです。

昼ごはんの時間です。この時までは3人で、さんは 私達と一緒に食べましたよ。
最初に完食したのは、ちゃんです。
DSCN9819 (200x150)DSCN9817 (200x150)
4人が食べたのは、じゃがいものそぼろ煮・シャッキリみそ汁・じゃこと菜っ葉の混ぜごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

午後は、みんなで お花見 散歩♪をしました。
DSCN9823 (400x300)
スタートは 下之橋御門前、この後 西広場を通り抜け、桜のトンネルへ。満開になっていない木もありますが、一部は散り始めていました。
DSCN9834 (400x300)
明日が最後の登園となるさんと、1年以上一緒に過ごしたちゃんとちゃんで写真を撮りました。
DSCN9849 (200x150)
カメラを向けていない時に よく笑顔を見せているちゃん、すぐに動いてしまうので 写真を撮るのが難しいです。

桜のトンネルの横は、旧 舞鶴中学校(三の丸スクエア)です。立派なタンポポの綿毛を見つけました。
DSCN9859 (320x240)
3人は、桜よりタンポポの綿毛を喜んでいました。
DSCN9863 (400x300)
↑満開の桜がありました。明日の雨で散ってしまうかも知れません。今年の桜は、早く終わってしまいそうです。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/05 23:59 】
日々のこと(しおん)
お 花 見♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、特別保育でさんの5人が登園しました。

今日は、子ども達との お花見♪です。7時30分頃 西広場へシートとテーブルを持って行き場所取り、子ども達が登園してからは お弁当作りを頑張りました。
しおんの お弁当は、5人分一緒に大きな容器に入れ、行ってから外用ランチプレートに盛り付けます。
DSCN9714 (280x210)
人参みそつくね・ほうれん草のごま和え・ブロッコリーの煮びたし・卵焼き・ウインナー(2歳児さん以上)・おにぎりと、写真には写っていませんが、清汁です。

子ども達と西広場へ行き、テーブル2個を組み立てている時、先週まで しおんで過ごしたちゃんと お母様が声を掛けてくださいました。ブログで お花見のことを知り、私達を探してくださったのです。
DSCN9723 (400x300)
お弁当を持って来られていたので、一緒にテーブルを囲むことに。ちゃんは、慣らし保育の最中だそうです。笑顔いっぱいでした。
外で食べる お弁当は美味しかった様で、いつもより たくさん食べた子ども達です。
DSCN9736 (400x300)
食後は、ちゃんの お母様に たくさん遊んで頂き、お花見を思いっきり楽しむことが出来ました。
DSCN9751 (200x150) (128x170)DSCN9757 (150x200) (128x170)DSCN9731 (200x150) (128x170)
DSCN9744 (200x150)DSCN9764 (200x150)
ちゃんは、急に眠たくなり 泣き始めたので写真を撮ることが出来ませんでした。ザンネン。
DSCN9769 (400x300)
私が1番好きな下之橋御門前の桜も かなり咲いています。今日は 暖かかったので、周辺は どこも賑わっていました。

2歳児さんが巣立つ前の お花見、今年は 桜の開花が遅れ、今日になりました。さんが特別保育で来てくれていたので、本当に良かったです。
明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/04 23:59 】
保育室のイベント・行事・作品
外で おやつ♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、特別保育のさんが登園し、5人が一緒に過ごしました。
今日は、お花見をする予定でしたが、子ども達が登園する前に西広場へ桜を見に行くと・・・先週と変わらず 殆ど咲いておらず、明日に延期しました。

午前中の保育室です。
DSCN9679 (320x240)
オモチャを次々に出す担当の新1歳児さん達、今日は 新2歳児さん達も お片付け業務が臨時休業だったこともあり、何度も 足の踏み場が無くなりました。明日は、お片付けを頑張って欲しいと思っています。

昼ごはんの時間です。
DSCN9691 (320x240)
苦手な物も頑張って完食しました。
DSCN9688 (200x150)
子ども達が食べたのは、鯵のトマト煮・ハワイアンサラダ・白菜とベーコンのスープ・ごはんです。明日の献立を作りました。

最高気温が18℃を超えた福岡、明日の下見を兼ねて 外で おやつ♪を食べることにしました。
DSCN9693 (400x300)
場所は、イチョウの広場です。今年、ベンチがキレイになりました。
DSCN9695 (400x300)
おやつの後は、タンポポを摘んだり、少し高い所から飛び下りたり、歩き回って遊びました。

お弁当を食べる予定の場所です。
DSCN9708 (400x300)
今日より気温が上がる明日は、もっと咲いていることでしょう。
DSCN9713 (400x300)
今年の桜は、木によっては殆ど咲いていません。これは、下之橋御門近くの桜です。長く楽しめるということでしょうね。

明日も、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/03 23:32 】
日々のこと(しおん)
お 花 見♪
今日は、日頃できていない片付けを中心に過ごしました。部屋の中には、製作で使った材料や福岡市から送られてくる書類が積み上がっていたのです。全部 片付いた訳では無いのですが、事務仕事をするスペースが少し広がりました。

明日から 本当の意味で しおんの新年度がスタートします。2歳児さんちゃん・ちゃん、1歳児さんちゃん・ちゃんと、今年度も 4人でスタート出来る幸せを感じています。
6日までは、ちゃんも特別保育で来てくれるので、とても嬉しいです。

明日は、献立表にも書いたのですが、お花見♪をする予定にしているのですが、どうも 桜が「咲き始め」と言う状況らしく(実際には見ておらず、インターネットの情報です。)、少し迷っています。
明後日は、の天気予報で、もっと暖かくなりそうなので朝の状況によっては、延期もあるかも知れません。やはり、キレイな桜の木の下で お弁当が食べたいです。ご了承ください。
DSCN0788 (400x300)
昨年3/29の お花見の様子です。満開では ありませんでしたが、せめて この位は咲いていて欲しいな~。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/02 23:54 】
保育室「しおん」
新年度がスタート♪
新年度がスタート♪しましたね。今日は、一時保育の ご予約が無かったので、初日は休園させて頂きました。・・・と言っても、事務仕事はしています。

昨日で、規模を縮小してからの2年間を大きな事故も無く、終えることができ、ホッとしています。
のべ人数ですが、2015年度が754人、2016年度は1,011人と、ご利用してくださる方が ぐ~んと増えました。ありがとうございます。

規模縮小が決まった2014年5月(皆様に お知らせしたのは10月です。)、ご利用してくださる方が いらっしゃるのかどうか、不安に思ったことがありました。そんな中、「来年度も続けられるのなら」と最初に声を掛けてくださったのが、ちゃんの お母様でした。その時 初めて、もう少し続けられるかも知れない・・・と、希望を持てたことを今も思い出します。
ちゃんの お母様には感謝の気持ちでいっぱいです。

保育士が私だけになってから、病気やケガをしない様に気をつけています。遠出も特別な理由が無い限り出来ないと思い、この2年間は していません。でも、今月末 伯父の7回忌のため、別府行きが決まっており、無事に帰って来られることだけを祈っています。

母や従姉に手伝って貰いながら、保育室しおんで今年度も 頑張ります。
よろしく お願いいたします。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2017/04/01 23:58 】
保育室「しおん」
| ホーム |