fc2ブログ
8月最後の しおん♪
8月最後の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。今日から1週間、殆どの時間を1歳児さんトリオで過ごします。
午前中は 色々なオモチャで遊んだのですが、3人揃って遊んだのは カードでした。
DSCN5462 (320x240)
箱に入れたり、お財布に入れたり楽しんでいます。

昼ごはんの時間です。
DSCN5478 (200x150)DSCN5474 (200x150)
好き嫌いすることなく完食しました。
3人が食べたのは、牛肉とフライドポテトのソテー・ミニトマト・コンソメスープ・ごはんです。

午後は、みんなで外へ行きました。
DSCN5490 (400x300)
くじら公園の続きにある どんぐりの森(←と勝手に呼んでいます。)で、どんぐり拾いをしました。昨日 行った美術館前で拾ったマテバシイより小さめです。
DSCN5495 (400x300)
どんぐり拾いの後は、西広場へ。走ったり、歩いたりしながら下之橋御門を目指します。
            DSCN5506 (200x150)
DSCN5512 (200x150)DSCN5510 (200x150)
暑くて外で遊べなかった分を これから取り戻したいです。10月の動物園遠足までに脚を鍛えますよ~。
DSCN5515 (320x240)
今日、ちゃんとちゃんは ベビーカーを使わず 全コースを歩き、ちゃんは 西広場内を歩きました。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/31 23:22 】
日々のこと(しおん)
美術館の休憩スペースへ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで楽しんでいます。
DSCN5401 (320x240)
同じ本を囲むこともありましたが、こんな風にバラバラで遊ぶことも多かったです。

昼ごはんの時間です。
DSCN5421 (320x240)
苦手な物も頑張って完食しました。
DSCN5416 (200x150)
4人が食べたのは、厚揚げとキャベツの回鍋肉・中華風スープ・ごはんです。

午後は、美術館の休憩スペースへ♪
DSCN5426 (320x240)
おやつの時間です。
ここで4人揃って食べるのは最後、美術館は明後日から2年半の休館に入るので、今月中に来たいと思っていました。良かったです。
DSCN5432 (400x300)
かぼちゃの前で、写真を撮りました。ハロウィンに来られないのは残念です。
DSCN5440 (400x300)
なかなかカメラの方を向いてくれません。

大濠公園内では、9月になると落ちているモノが あります。それは、どんぐり(マテバシイ)です。
DSCN5447 (400x300)
そろそろかな~と見てみると、強い風が吹いていたこともあり、たくさん落ちていました。・・・で、どんぐり拾いをしましたよ。これから何回か、どんぐり拾いを楽しみたいと思います。
DSCN5453 (200x150)
子ども達が持ち帰ったマテバシイ↑です。中身は食べられます。コマや笛を作ったり、ままごとに使ったり、オモチャのトラックに積んだり、色々な遊びに使えますよ。

明日から1週間、ちゃんが お休みなので、1歳児さんトリオで過ごす予定です。

人気ブログランキングへ
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/30 23:59 】
日々のこと(しおん)
イチョウの広場へ♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中の保育室です。
DSCN5351 (320x240)
それぞれ好きなオモチャや場所で楽しんでいます。今日も 色々なオモチャで遊びました。

昼ごはんの時間です。
DSCN5377 (320x240)
諸事情により 、「いただきます」が遅れたのですが、3人は 早いペースで完食しました。
本調子ではなかったちゃんは、昼ごはんが出来上がる直前に眠り目覚めてから食べました。
DSCN5369 (200x150)
4人が食べたのは、イトヨリダイのフライ・ゆでブロッコリー・大豆のサラダ・野菜スープ・ごはんです。

エアコン要らずの1日(最高気温 25.2℃)だった福岡、久し振りにイチョウの広場へ♪行きました。「外へ行こうね~」と声を掛けるだけで 子ども達は嬉しそうです。前回 みんなで外へ行ったのが7/22ですから、1か月と1週間 室内遊びばかりでした。どれだけ暑い日が続いたのかが分かりますよね。
DSCN5382 (400x300)
子ども達は、走り回ったり 段差から飛び下りたりして楽しんでいました・・・が、雨がポツポツ落ち始め久し振りの戸外遊びは短時間で終わってしまいました。ザンネン!

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/29 23:47 】
日々のこと(しおん)
認可外保育施設♪
涼しい1日でしたね~。46日振りに最高気温が30℃を下回った福岡です。雨が降ったせいもあるのでしょう。
今日は、9月前半の献立表を作ったり、開園準備をして過ごしました。考えてみると、8月も3日で終わり、あっと言う間に9月、今年も早いです。

私は 時々、福岡市のHPの認可外保育施設一覧表を見ます。
認可外保育施設♪は、閉園したり 小規模保育施設に移行する園が年に いくつかありますが、新規の園もあり 数は少しずつ増えている様な気がします。認可保育園が定員を増やしている時期、運営が大変なのでは・・・と思うのは私だけでしょうか?

私が しおんを開園した頃から数年は、「どうやったら開園できますか?」とメールを頂いていましたが、最近は全くありません。運営は安定しないので大変!だと言うことが伝わってしまったのか夢や目標を持つ人が少なくなったのか、どちらかでしょう。
確かに軌道に乗るまでは 大変ですが、小さな施設であれば、開園は そう難しくないと思います。持っている物を上手く利用すれば、資金も少なくて済むでしょう。
これだけは必要だと思うのは、保育士資格・施設として使える場所・手伝ってくれる家族です。これは、この11年間で分かりました。
この仕事には、日々 子ども達の成長を感じる幸せがあります。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/28 23:59 】
開業と運営のこと
しおんの1日♪
急に涼しくなりましたね~。昼間は30℃を超えた福岡ですが、30℃を切る時間帯の方が長かった様な気がします。身体が暑さに慣れているので分かることです。

今日は 日課の洗濯や事務仕事の後、天神へ行きました。100均でハロウィングッズを たくさん見掛けたのですが、ぐ~っと我慢して見るだけにしました。

よく 見学に来られた方に質問されるので、しおんの1日♪について書き込みます。
8:30~9:30  登園・着替え・排泄・手洗い
  9:30~   朝の会・おやつ
  9:45~   自由遊び(室内)
         ※トイレトレーニングをしています。
  11:10~   排泄・手洗い・昼食準備
11:20~11:30 昼ごはん(食べ始める時間です。)
  12:00~   食べ終わった子ども達から排泄・手洗い・歯みがき
  12:15~   お昼寝
          ※体調に合わせて延長することがあります。
14:40~15:00 おやつ(食べ始める時間です。)
15:30~16:30 戸外遊び(舞鶴公園・大濠公園・かもめ広場など)
          ※他の保育施設とは違い、戸外遊びは午後からになります。
  16:30~   お迎え準備(排泄・手洗い・着替え)
17:00~17:30 お迎え
          ※延長保育があります。

しおんでは、こんな風に1日を過ごしています。

人気ブログランキングへ
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/27 23:43 】
保育室「しおん」
今日の子ども達♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、今日も色々なオモチャで遊びましたよ。
DSCN5323 (320x240)
この時は、ちゃんのリクエストで アンパンマンのブロックで楽しんでいます。お友達と同じオモチャで遊びたい お年頃なのです。

昼ごはんの時間です。
DSCN5340 (320x240)
今日は「いただきます」が少し遅くなってしまったのですが、みんな早いペースで完食しました。
DSCN5329 (200x150)
子ども達が食べたのは、ビーフコロッケ・人参の甘煮・トマトとわかめのサラダ・もずくスープ・ごはんです。

午後は 30℃を切ったのですが、大雨・雷・強風注意報が出ており、外へ出るのを諦め、ちゃんが遊びたいと言っていたチラシの雨を降らせました。
DSCN5344 (400x300)
1番喜んだのはちゃんでした。
ちゃんは、足の裏に くっつくのが気持ち悪い様で、すぐに保育室の外側に行ってしまいます。
この後、子ども達は シャワーで汗を流し、お迎えの準備となりました。

今日の子ども達♪です。
DSCN5318 (200x150)P8260024 (200x150)
P8260034 (200x150)P8260028 (200x150)
久し振りに1人ずつの写真を撮らせて貰えました。逃げられることも多くて~。涼しくなって外へ行ける様になったら、また たくさん撮りたいと思います。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/26 23:57 】
日々のこと(しおん)
午後は 5人で♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと午後からちゃんの5人が登園しました。
午前中は、ぬいぐるみ・チェンリング・音楽が流れる本などで遊びました。
DSCN5282 (400x300)
体調を崩し始めた子ども達もおり、少し心配です。でも、元気・機嫌・食欲が○の時は、微熱があっても お母様とメールで連絡をとりながら過ごします。

昼ごはんの時間です。
DSCN5304 (320x240)
それぞれのペースで完食しました。
DSCN5297 (200x150)
4人が食べたのは、鮭の照り焼き・ブロッコリーのおかか煮・ごぼうサラダ・みそ汁・ごはんです。

午後は 5人で♪過ごしました。
DSCN5314 (200x150)
ちゃん、前回より泣かずに過ごせる時間が増えました。ブロックを味わっています。
DSCN5307 (400x300)
お兄ちゃん・お姉ちゃん修業中の1歳児さん達、3人で過ごす時は オモチャの取り合いばかりしていますが赤ちゃんには 次々とオモチャを渡していましたよ。

今日は 最高気温が37℃あった福岡ですが子ども達の体調のこともあり、水遊びをせずに 8月の避難訓練をしました。ほんの少し保育室の外へ出ただけですが、子ども達は 嬉しそうでした。早く外に出たいね~。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/25 23:11 】
日々のこと(しおん)
1歳児さんトリオ♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。今日は、1歳児さんトリオ♪です。
午前中は、色々なオモチャで遊んでいました。前半は、アンパンマンのブロックです。
DSCN5240 (320x240)
ブロックの量を増やしたので、みんなで楽しめます。
DSCN5246 (320x240)
後半は、線路と汽車を出しました。最近、殆ど遊ぶことがなかったので、どうかな・・・と思いましたが、今日は 繋いだ線路に汽車を走らせていましたよ。

昼ごはんの時間です。
DSCN5263 (320x240)
今日も、頑張って完食しました。
DSCN5247 (200x150)
3人が食べたのは、がんもどきの中華風うま煮・鶏肉ときのこのスープ・ごはんです。

午後は・・・いつもの水遊びです。水遊びと言っても、桶に入っているのは ぬるま湯です。桶に水を足すと子ども達は「あったか~い」と言います。
DSCN5266 (240x320)
今日も、水車や水鉄砲・金魚などで楽しく遊びましたよ。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/24 23:30 】
日々のこと(しおん)
午後は いつもの水遊び♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は 色々なオモチャで遊んでいましたが、その中でも1番集中していたのが絵文字入り積木です。
DSCN5204 (320x240)
高く積み上げているうちにバランスが崩れて倒れることもありますが、ちゃんは ある程度 積み上げると「ハクション!(くしゃみ)」と言いながら自分で倒していました。コントを見ている様で、思わず笑ってしまった私です。

昼ごはんの時間です。
DSCN5231 (320x240)
今日も頑張って完食しました。
DSCN5228 (200x150)
4人が食べたのは、麻婆なす・コーンサラダ・春雨スープ・ごはんです。

今日の福岡は 猛暑日だったのですが、湿度70%を超えなかったので、昨日より過ごしやすかった様な気がします。
とは言え、午後は いつもの水遊び♪です。
DSCN5237 (320x240)
子ども達は、楽しそうに遊んでいました。
しおんを開園して11年5か月近くになりますが、こんなに水遊びをしたのは初めてです。お盆休み前に終わったこともあります。雨の日は しませんから、今年は それだけ暑くて お天気が良かったと言うことでしょう。来週になったら 30℃を超えない日もありそうです。そうなると、今年の水遊びの終わりが突然くるかも知れません。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/23 23:49 】
日々のこと(しおん)
今週も 水遊びから♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
今週も、みんな元気に1週間のスタートを切ることが出来ました。春は 色々な病気が流行ったので、元気な子ども達の顔を見るとホッとします。

午前中は、カード・ブロック・チェンリング・絵本などを出していました。
DSCN5166 (320x240)
これはブロックで遊んでいるところです。今回も ヘビや車を作って楽しんでいます。

昼ごはんの時間です。
DSCN5188 (320x240)
苦手な物も励まされて完食しました。
DSCN5171 (200x150)
4人が食べたのは、燻魚(シュンユイ)・トマト・ほうれん草の五目炒め・みそ汁・ごはんです。
※燻魚(シュンユイ)とは、下味をつけた鯖に片栗粉をまぶして揚げ、漬け汁(青ねぎ・ごま油・三温糖・酒・醤油・中華スープ)に入れて味を付けた料理です。

湿度が70%を超え、猛暑日位の暑さを感じます。今週も 水遊びから♪スタートです。
DSCN5197 (320x240)
子ども達は、オモチャで遊んだり、自分で水を かぶって楽しんでいました。

しおんのある建物の裏側でマンション建設の準備工事が始まりました。今は、アスファルトを剥がしていますが、今のところ 保育室で過ごしている時は、騒音と感じることは ありません。しっかり お昼寝も出来ています。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/22 23:55 】
日々のこと(しおん)
塩分の話♪
まだまだ暑い日が続いている福岡です。今日は、少しの事務仕事と開園準備だけで1日を ゆっくり過ごしました。
今日は、福岡市の献立表に載っていることを書き込みたいと思います。塩分の話♪です。

塩は ナトリウム(Na)と塩素(Cl)の化合物です。このナトリウムは 私達の体にとって、なくてはならないミネラルであり、生命を維持するために大切な役割を果たしています。主に食塩として体内に取り込まれたナトリウムは、体内の水分量を いつも適切な状態に調節したり、神経や筋肉を正常に動かすために働いたりしています。1日の食塩の必要量は、大人で男性8.0g・女性7.0gです。
※大人の塩分量は、2015年4月に厚生労働省から出された目標量の基準です。

◎摂り過ぎに注意 
 日本の食文化では 塩分が多い傾向にあり、毎日の食事の中で摂り過ぎにならない様に心掛ける必要があります。
 ナトリウムを摂り過ぎると、喉の渇きや むくみなどの症状が出たり、血液量の増加や細胞の膨張で血管に圧力がかかって血圧が上がったりします。また、塩分過多の食生活が続くことで、高血圧症や動脈硬化につながり、様々な生活習慣病をまねく恐れがあります。

◎子どもの頃から薄味に
 味覚が形成される子どもの頃には、食材そのものの美味しさを味わえるよう、旨味をきかせた薄味にしましょう。また、主食は白ごはんを基本に、ふりかけや味ごはんは控えめにしましょう。

◎子どもの1日の塩分摂取量の目標量…1~2歳 3.5g未満・3~5歳 4.5g未満

◎減塩のポイント
★天然のだしを しっかりとって、旨味をいかして料理しましょう。
★みそ汁などの汁物は、具だくさんにして、汁の量を減らしましょう。
★漬物や加工食品など目に見えない塩分量に注意しましょう。
★醤油やソースは 直接かけず、小皿にとって少しだけつけて食べましょう。
★麺類のスープは 残すようにしましょう。
★ゆずやレモンなどの柑橘類、ヨーグルトの酸味、カレー粉やこしょうなどの香辛料、ねぎやしそなどの香味野菜を上手に利用しましょう。

やはり、私が知っておくだけでは勿体ないです。毎日の生活の お役に立てると思います。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/21 23:53 】
福岡市の献立表から
見学のススメ♪
今日は、一時保育の ご予約がありませんでしたので、休園した しおんです。

9時30分頃、今日の一時保育の ご依頼の電話がありました。今日は 休園していること、事前の見学が必要なことを お話しして、お断りしました。
当日の一時保育を受ける施設もあると思いますが、しおんでは お受けしません。全く情報が無い お子さんを お預かりすることは、正直なところ不安だからです。お子さんも、突然 知らない場所・知らない人間と過ごす時間は、ストレスとなるでしょうから。

そのために、事前の見学を お願いしています。当日 お持ち頂く書類を お渡しし、私という人間と保育施設内を知って頂きたいからです。30分程の時間ですが、質問を受けたり、こちらから質問をしたりして、不安を1つずつ無くし、少しでも楽しく過ごせる様に準備します。
大切な お子さんを預ける保育施設ですから、一時保育でも事前の見学をオススメします。

でも、例外もあります。平日(月~金曜日)で、お母様が体調を崩されたり、ケガで 急に通院しなければならない時など、1~2時間の一時保育は事前の見学が無くても、出来るだけ お受けしたいと思っています。
※ しおんでは、土曜日の一時保育は、基本的に3日前までに ご予約頂いております。

暑さのため熟睡できない日が続いており、午前中は ゆっくり休養し、日課の洗濯を済ませた後 天神へ買い物に出掛けました。今日も、100均でハロウィングッズを買ってしまった私です。

人気ブログランキングへ
↑風鈴バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/20 23:56 】
子育て・健康
水分補給と睡眠♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊んでいます。
DSCN5141 (320x240)
今日も ブロック・カード・携帯・ままごとなどで楽しんだ子ども達です。

昼ごはんの時間です。
DSCN5157 (320x240)
お腹が いっぱいになってはいけないので、先に水分を摂り過ぎない様に気をつけています。毎日 暑いのですが、食欲は落ちていません。しっかり食べているので、元気に過ごせているのでしょう。
DSCN5149 (200x150)
4人が食べたのは、洋風肉じゃが・ほうれん草と卵の和え物(+ゴマ)・みそ汁・ごはんです。

午後は 今日も沐浴を兼ねた水遊びです。
DSCN5161 (320x240)
飽きずに楽しんでくれるので助かります。
オモチャの中にプラスチックのコップがあるのですが、子ども達は「カンパ~イ」と言いながら飲む真似を。「飲んだらダメよ~」と声を掛け続ける私、よく見ていないと本当に飲んでしまいます。
来週も暑そうなので、水遊びは まだまだ続きそうです。

今、1番気をつけているのは、水分補給と睡眠♪です。1日に3~4回 麦茶で水分補給をし、お昼寝が快適に出来る様に室温・扇風機の風を調節しています。今日も みんな熟睡しており、安心しました。
明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/19 23:51 】
日々のこと(しおん)
しおんデビュー♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後から一時保育でちゃんが登園し、2時間ですが 5人が一緒に過ごしました。

午前中は・・・今日も色々なオモチャで遊びました。
DSCN5100 (320x240)
ブロック・サクサクままごと・絵本・ソフト積木・重ねカップなどで、楽しんでいましたよ。今日も、お片付けを頑張っています。

昼ごはんの時間です。
DSCN5119 (320x240)
今日の献立は好評でみんな早いペースで完食しました。
DSCN5108 (200x150)
4人が食べたのは、甘鯛の煮つけ・納豆和え・みそ汁・ごはんです。

午後は、ちゃんが しおんデビュー♪をしました。人見知り真っ最中の0歳児さんです。お母様が お出掛けになってから すぐに泣き始め2時間の殆どを私と助っ人の従姉の抱っこで過ごしました。時々泣き止む時間もあり、キョロキョロと保育室内を見回しています。お迎え時間の20分前、こんな風に遊び始めました。良かったです。
DSCN5133 (280x210)
10月から正式に しおんの仲間入りをする予定のちゃん、週1日ですが しおんで過ごします。
しおんの1歳児さん達も、お兄ちゃん・お姉ちゃんに。良い経験をすることでしょう。

1・2歳児さん達は、いつもの水遊びをしました。
DSCN5122 (320x240)
今日も 水をかぶりながら、笑顔いっぱいの子ども達でした。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/18 23:55 】
日々のこと(しおん)
お片付け♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、色々なオモチャで遊びました。ブロック・絵本・お弁当箱・カードなど、次々に変わります。
DSCN5073 (320x240)
そんな時は、必ず お片付け♪をすることが決まりです。この時は、最後までブロックを使っていたちゃんとちゃんがブロックを お片付けしていました。春頃に比べると、私達が片付けることが かなり減りました。
ちゃんは、絵本を広げていました。1歳児さん達は、たくさんの刺激を受け、言葉が どんどん増えています。

昼ごはんの時間です。
DSCN5094 (320x240)
苦手な物も励まされて完食しました。
DSCN5089 (200x150)
4人が食べたのは、ミートボールシチュー・コールスロー・ロールパンです。今日のパンは 小さ目だったので、1~2個を食べました。

午後は、いつもの水遊びです。私が準備を始めると、子ども達はTシャツを脱ごうとします。
DSCN5097 (320x240)
水が かかっても笑顔です。自分で頭から水を かける子ども達も。今日も 好きなオモチャで遊びながら楽しく過ごしました。

ちゃんのトイレトレーニングが 急に進み始めました。近々 次の段階へ。この夏の間に 進められるだけ頑張ります。男の子は、立って排泄できる様になる頃、完了になります。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/17 23:58 】
日々のこと(しおん)
ブロック♪
お盆休み明けの しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
子ども達は、楽しい お盆休みを過ごした様で、みんな元気です。
この お盆休み中に、子ども達が よく遊んでいるブロック♪を買い足しました。
DSCN5051 (320x240)
お友達と同じオモチャで遊びたい子ども達、この量があれば 4人一緒に遊ぶことが出来ます。
1番 喜んでいたのはちゃん、午前中は 最後まで、午後は お迎え時間直前まで遊んでいました。良かった~。

昼ごはんの時間です。
DSCN5068 (320x240)
それぞれのペースで完食しました。
DSCN5061 (200x150)
4人が食べたのは、鶏のマリネ焼き・人参とベーコンのサッと煮・スイートポテトサラダ・わかめスープ・ごはんです。
※ 人参とベーコンのサッと煮は、インターネットのレシピを使わせて頂きました。

1週間振りに猛暑日ではなかった福岡身体が暑さに慣れているのか、少し涼しい気がします。でも最高気温は 34.1℃、決して涼しい訳ではありません。
DSCN5070 (320x240)
と言うことで、午後は いつもの水遊びをしました。今日も 飛行機を見ながら水遊び用オモチャで楽しんだ4人です。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/16 23:33 】
日々のこと(しおん)
鉛筆削り♪
今日も 猛暑日の福岡です。暑いので、銀行と郵便局行き・食材購入を1回の外出で済ませました。と言うことで、ほぼ1日 室内で過ごしています。
お盆休みは アッと言う間に最終日となりました。明日から また頑張りますよ~。

昨日 夕方から天神へ行き、100均を2店舗を回り、こんな鉛筆削り♪を見つけました。新幹線はやぶさです。見た目も 108円とは思えません。ペットボトルに取り付けることができ、削りかすが中に入ります。考案者がスゴイです。
IMG_0023 (195x260)IMG_0029 (195x260)
はやぶさの他にも2~3種類ありましたよ。

この時期にハロウィングッズのコーナーが出来る お店があります。これ以上増やすのはやめようと思いながら また買ってしまいました。
IMG_0017 (280x210)
ドーナツの形が可愛かったので。9月後半から玄関に飾りたいと思っています。

先日、テレビのニュースで定員2倍の連節バスが、試験運行を始めたことを知りました。それが昨日 近くを走っていたのです。たまたまカメラを持っていたので写しました。
DSCN5047 (400x300)
長い~。定員は130人で、交通渋滞を緩和することが導入のねらいだそうです。どんな感じなのか乗ってみたいと思った私でした。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/15 23:10 】
100円(税抜)以下のグッズ
見学を お受けして♪
昨年より 猛暑日も熱帯夜も多い福岡です。この暑さ いつまで続くのでしょうね~。

保育室しおんは 規模を縮小して2年目です。丁度、小規模保育施設(認可)が あちこちに出来始めた時期でもあります。ご利用してくださる方は いらっしゃるのだろうか・・・と不安に思ったこともありましが、お陰様で 昨年度・今年度と子ども達と楽しい時間を過ごすことが出来ています。とは言え しおんは 子ども達を次の保育施設に繋ぐ役目の保育施設なので、いつでも送り出せる心の準備をしているつもりです。

小規模保育施設は 増えましたが、3歳になって迎える4月には次の保育施設へ行かなければなりません。しおんも その1つです。
2/20にも書きましたが、事業所一覧を見ていると、連携施設の殆どが幼稚園になっています。確かに保育園の役割も果たす幼稚園(認定こども園)があることを知っていますが、全部がそうとは思えず、早い時期からの保活が必要なのかも知れません。

8日と10日に見学を お受けして♪しおんの様な施設を必要となさっている方が まだ いらっしゃることが分かり、とても嬉しく思い 元気が出ました~。本当に有難いことです。

人気ブログランキングへ
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/14 23:40 】
保育室「しおん」
日焼け止め♪
お盆休みに入りました。暑いですね~。今日も 36℃超えの福岡、明るいうちは 室内で過ごしています。
オリンピック番組を観ています。時差が12時間と言うことで、ついつい眠るのが遅くなってしまうことも。この4年の間 厳しい練習に耐え、頑張ってこられた選手の姿に感動することも多いです。

7月の終わりの頃だったと思いますが、メール便が届きました。送り主は、しおんの子ども達が被っている帽子(ファインキャップ)の会社です。年に数回 パンフレットが送って来るのですが、今回は試供品として日焼け止め♪が入っていました。
IMG_0011 (280x210)
数年前、1度 購入したことがあるのですが、それから改良され更に良い商品になっていました。原料は ホイップクリームの原料で、石油系界面活性剤・シリコン・パラペン・香料・着色料・ケミカルが無添加です。
しおんでは、外遊びに行く前に ご家庭で準備して頂いた日焼け止めを塗っているのですが、忘れた時は グリーンコープで購入した日焼け止めを使っています。次回は、この日焼け止めを購入することを検討したいと思いました。(お墓参りの時、使ってみて良かったのです。)赤ちゃんにも安心して使える分、少し高めの2,680円(税別)です。この会社の虫除けも とても気になっています。

からだ環境総研HP←ここから購入出来ます。
※ 子ども達が被っている無地のファインキャップは、保育施設でしか購入できません。

夕方から月に1度の買い出しのため、出掛けました。
今回も、保育室用の缶詰・乾物・調味料・おやつ・事務用品・洗剤などを1か月分 購入しました。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

【2016/08/13 23:58 】
私のオススメ ~ベビー・子ども用品~
いつもの水遊び♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
お盆休みに入った認可外保育施設が多い中、しおんは 今日も元気に開園しました。
DSCN5024 (320x240)
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊んだり、ピックアップパズルで楽しんでいましたよ。
ちゃんは、思いっきり寛いでいます。

昼ごはんの時間です。
DSCN5038 (320x240)
それぞれのペースで完食しました。
DSCN5032 (200x150)
3人が食べたのは、ビーフストロガノフ・ハワイアンサラダ・ベーコンスープ・ごはんです。

午後は・・・いつもの水遊び♪をしました。
DSCN5045 (320x240)
今日も 36℃超えの福岡、水遊びをするしか無い日々が続いています。
子ども達は、色々なオモチャを自分の桶に入れながら楽しんでいましたよ。

明日から3日間、お盆休みを頂きます。

人気ブログランキングへ
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/12 23:45 】
日々のこと(しおん)
お墓参り♪
初めての山の日、お墓参り♪のため、久山へ行って来ました。
バス停から片道25分程 歩かなければならないので、熱中症対策はバッチリです。(日傘・麦茶・保冷材など)
暑かったので、草取りは ほどほどにして、祖父・祖母・父に手を合わせて来ました。次回は、お彼岸に行きます。
IMG_0203 (400x300)
暑い日が続いている福岡、猪野川の写真を撮って来ました。川の流れを見るだけで、少し涼しく感じます。

行きも帰りも、同じバスに乗り合わせた方がいらっしゃいました。 しおんの子ども達と同じ年齢の お子さんと お母様です。帰りバスを待つ時間と車内で、色々お話をすることが出来ました。猪野川で水遊びをなさったとのこと、バスで片道1時間近く揺られ、小さな お子さんを連れて行かれるとは、素晴らしいな~と思いました。ちょっと広いのですが、小中学校の校区は同じなので、また どこかで お会い出来るかも知れません。

明日は 盆休み前の1日、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/11 23:45 】
日々のこと
またまた水遊び♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中 前半は、2種類のブロックで遊びました。アンパンマンのブロックは、やはり数が足りません。
DSCN4984 (320x240)
次のオモチャを出す時は、それまで遊んでいたオモチャを片付けます。3人が協力して片付けていましたよ。この後は、ニューブロックです。
DSCN4988 (320x240)
ちゃんが すぐにヘビを作りました。前回よりも工夫されています。それを見ていたちゃんも ヘビを作っていましたよ。
ちゃんは 車を繋げて動かし、ちゃんは ヘビを作りたかった様ですが、すぐに諦めて絵本を出していました。

昼ごはんの時間です。今日は、反対側から写真を撮りました。
DSCN5008 (320x240)
今日も 早いペースで完食しました。
DSCN5001 (200x150)
4人が食べたのは、肉団子と野菜のスープ煮・なすのごまみそ炒め・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

午後は・・・またまた水遊び♪をしました。
DSCN5015 (320x240)
オモチャを変えながら楽しそうに遊んでいます。子ども達は、水遊びが大好きなので助かっています。外へ出られない日は、これしかありません。

明日は 初めての山の日、まだまだ暑い日は続きそうですね。熱中症に お気を付けください。

人気ブログランキングへ
↑くじらバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/10 23:55 】
日々のこと(しおん)
ジュンバン♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、色々なオモチャで遊びました。この時は ソフト積木です。久し振りだったので、楽しかった様です。
DSCN4959 (320x240)
この後は、ままごとが始まりました。道具は 出来るだけ人数分 揃えているのですが、足りない物もあります。その場合は 取り合いになることも多いです。「後で貸して貰おうね、順番ね」と声を掛けているうちに、「ジュンバン♪」という言葉が子ども達から聞かれる様になってきました。これから少しずつ意味が分かる様になるでしょう。

昼ごはんの時間です。
DSCN4974 (320x240)
好きな子ども達が多い しおん、今日は みんな早いペースで完食しました。
DSCN4971 (200x150)
子ども達が食べたのは、赤魚のみぞれ煮・小松菜ときのこのごま和え・みそ汁・ごはんです。

午後は・・・今日も水遊び最近の写真は、ほぼ同じです。
DSCN4977 (270x360)
子ども達は、毎日 楽しそうに遊んでいます。
今日は、ちゃんが お友達の真似をして自分で水を かぶっていましたよ。本当は苦手なことですが、頑張っています。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/09 23:37 】
日々のこと(しおん)
みんなで水遊び♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
暑い日が続いている福岡です。8月に入って猛暑日では無かったのは 1日だけ、いつまで続くのでしょう。

午前中は、アンパンマンのブロックや童謡が流れる絵本で遊んでいます。
DSCN4939 (320x240)
他にもブロックは あるのですが、最近 子ども達が好んで遊んでいるオモチャの1つです。4人で遊ぶには数が少ないので、購入を検討しています。

昼ごはんの時間です。
DSCN4951 (320x240)
ちゃんとちゃんは 食欲旺盛で早いペースで完食、ちゃんとちゃんは 少し時間はかかりますが、頑張って食べています。
DSCN4945 (200x150)
4人が食べたのは、豚肉とコーンのソテー・ひじきのマリネ・卵スープ・ごはんです。

午後は、みんなで水遊び♪をしました。最近 私が準備を始めると、子ども達は 自分でTシャツを脱ごうとします。
DSCN4956 (320x240)
今日も好きなオモチャを桶の中に入れ、楽しそうに遊んでいましたよ。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/08 23:40 】
日々のこと(しおん)
水分の上手なとり方♪
今日も 36℃超えの福岡です。暑いですね~。
明日の見学の準備や事務仕事、午後から買い物に出掛けました。昨日 1歩も外へ出なかったので、気分転換になります。欲しい物が安価で手に入ったので、嬉しいです。

今日は、水分の上手なとり方♪について書き込みます。福岡市の献立表に書いてあることです。私が知るだけでは 勿体ないので、是非 知っておいてください。

子どもは 大人に比べ、水分の割合が大きく 体の70~80%は水分で、体重あたりの必要水分量が高いのが特徴です。子どもは、元気いっぱい遊び回って たくさん汗をかき、また 大人に比べて新陳代謝が活発なため、水分を多く必要とします。熱中症予防のためにも 食事に取り入れることで上手に水分補給をして、暑い夏を元気に楽しく過ごしましょう。

○水分補給のポイント
①汗をかく前と後に!…子どもは寝ている間も新陳代謝を活発にしており、汗をかきます。寝る前や起きてから、お風呂に入る前、入った後も水分補給をしましょう。喉が渇く前に こまめに水分補給をするのがコツです。
②一度に大量に飲まずに こまめに!…1度に たくさんの水を飲むと、胃に負担がかかります。1回に飲む量は子ども用コップ1杯程度までにしましょう。
③水かお茶を!…普段遊ぶ程度であれば、甘いジュースやスポーツドリンクよりも、水やお茶を飲ませましょう。

※子どもは 夢中になって外遊びをし、汗をかいても 喉が渇いたことを上手に伝えられず、脱水症状を起こすことがあります。ご家庭でも周りにいる大人が水分補給に注意してあげてください。

○水分をとるための食べ物・飲み物
◇ 夏野菜 きゅうり・トマト・なす・冬瓜など…夏が旬の野菜は、水分が多いので
  汗などで流れ出た栄養が摂れるだけでなく、水分補給になります。
◇ 果物 スイカ・ぶどう・梨など…水分が多く、生のまま食べることで、ビタミン
 やミネラルを効果的にとり込みます。
◇ 汁物 食事中のみそ汁やスープを食べるのも水分補給になります。
◇ お茶・水 お腹を冷やしてしまうことがあるので、冷えすぎていないかを確認
  してから飲ませましょう。
◇ ジュース ジュースの糖分で お腹がいっぱいになったと感じ、ごはんが食べ
  られなくなるので、出来るだけ控えましょう。

※ スポーツドリンクは、子どもにとって糖分や塩分の濃度が高く、摂り過ぎになる可能性もあるので 注意が必要です。補給したい場合は、同量の水で薄めて使うか、子ども用の飲料水を利用しましょう。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/07 23:51 】
福岡市の献立表から
8・9月の行事予定♪
午後から雷雨だった福岡、あまりの激しさにビックリです。買い物に出掛けようかと思っていましたが、中止しました。洗濯をしていたのですが、慌てて室内干しに変更しました。あの激しさでは雨除けカーテンも役に立ちません。

今日は、3月に しおんを巣立った子ども達に、写真を送る準備をしています。
早く送りたいと思いながらも遅くなってしまいました。明日、投函する予定です。

8月がスタートして1週間近く経ちましたが、8・9月の行事予定♪について書き込みます。
8月13日(土)~15日(月)は、お盆休みを頂きます。よろしく お願いします。
9月9日(金)は、ちゃんのバースデーランチを作り、みんなで お祝いします。

来週の8日(月)と10日(水)に見学を お受けしております。来年度の保育施設を お探しの方がいらっしゃいます。皆さん、スタートが早いです。

11日は山の日で、祝日となりましたね。今年は、お盆休みに土日が入っているので嬉しいです。

人気ブログランキングへ
↑風鈴バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/06 23:56 】
保育室のイベント・行事・作品
「ゆりかごのうた♪」
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中の子ども達です。体調が良くない訳ではありません。
DSCN4897 (320x240)
「ゆりかごのうた♪」が流れているのです。最初は、ちゃんが始め、いつの間にか みんながする様になりました。可愛いです。「ねんね~こ、ねんね~こ、ねんねこよ~」

昼ごはんの時間です。
DSCN4915 (320x240)
今日の献立は食べやすかった様で、早いペースで完食しました。
DSCN4911 (200x150)
4人が食べたのは、蒸しカレイのきのこあんかけ・人参とじゃこ炒め・素麺入りみそ汁・ごはんです。
※月曜日の献立に間違いがありました。主菜の材料は、豚肉・玉葱・コーンです。申し訳ございません。

午後の福岡は、突然の激しい雨が降りました。・・・で、水遊びは中止です。水遊びの連続記録は9日でした。(子ども達は、シャワーで汗を流しました。)
おやつのたこ焼き風を食べた後、紐通しで遊びました。今回も、ボタン型のコマの他にカラービーズを出しています。
DSCN4925 (320x240) (2)
ちゃんが 1番熱心に通していましたよ。
DSCN4930 (320x240)
お迎え前は、絵本の読み聞かせタイムです。大好きな「たまごのあかちゃん」「ねずみさんのながいパン」「おおきな かぶ」を読みました。「もう1回!」とリクエストがあり、2回ずつです。子ども達は、とても嬉しそうでした。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/05 23:45 】
日々のこと(しおん)
記録更新中♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
今日の福岡は 今月2回目の36℃超えです。
外に出られない子ども達のパワーが余っています。
DSCN4872 (320x240)
これは 午前中 ブロックで遊んでいる様子ですが、この後 1歳児さんトリオが動き回り、危なくて 何度か注意することがありました。毎日福岡市から届く熱中症情報は、「厳重警戒」か「危険」です。1日も早く外へ出られる様に願うしかありません。

昼ごはんの時間です。
DSCN4887 (320x240)
いつもより時間は かかりましたが、完食しました。
DSCN4874 (200x150)
4人が食べたのは、大豆のカレー・マセドアンサラダ・レタス・麦ごはんです。

午後は、いつもの水遊びをしました。連続水遊びの記録更新中♪です。
これまで水遊びは4日間連続が最高だったと思います・・・が、 今 連続9日です。(開園日のみ)記録は まだまだ伸びるでしょう。
DSCN4889 (320x240)
ちゃんが上を指を差しています。見えているのは大好きな飛行機です。子ども達は、飛行機を見ながら水遊びを楽しみました。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑くじらバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/04 23:50 】
日々のこと(しおん)
3人で水遊び♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃんと、午後からちゃんが登園し、3人で過ごしました。
午前中は、2人で過ごします。オモチャを取り合うことが多い2人ですが今日は 色々なオモチャが たくさん使えるので、仲良く?遊んでいました。
DSCN4848 (320x240)
ピックアップパズルで遊んでいるところです。ちゃんは 一緒に遊びたいのですが、ちゃんは チョコチョコっと遊ぶと すぐに移動してしまいます。

昼ごはんの時間です。
DSCN4860 (320x240)
この時間まで2人でした。2人とも完食しました。
ちゃんは、2人が お布団に入ってから私と一緒に食べました。
DSCN4854 (200x150)
3人が食べたのは、高野豆腐の八目煮・キャベツとわかめの和え物・みそ汁・ごはんです。

猛暑日では ありませんが、暑い日が続いている福岡です。午後は 3人で水遊び♪をしました。
DSCN4869 (240x320)
昨日 水遊びが出来なかったちゃん、「気持ちいい~」と とても嬉しそうでしたよ。
ちゃんとちゃんは、たっぷり水をかぶって笑顔いっぱいです。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/03 23:23 】
日々のこと(しおん)
お弁当作り♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんちゃんの4人が登園しました。
午前中は、みんなで お弁当作り♪をしました。しおんには、10個近くの お弁当箱があります。好きな お弁当箱に、色々な食材を詰めて楽しんでいましたよ。
DSCN4820 (320x240)
「おべんとうばこのうた」を よく歌っているちゃんが1番 熱心です。1歳児さんトリオは、いつの間にか別のオモチャで遊び始めていました。

昼ごはんの時間です。
DSCN4840 (320x240)
苦手な物も励まされて完食しました。
DSCN4826 (200x150)
4人が食べたのは、しいらのフライ タルタルソース添え・トマト・オレンジサラダ・チキンスープ・ごはんです。

昨日、ご家族と花火大会を楽しんだ子ども達、いつもより長めの お昼寝です。
ちゃんは 何度も声を掛けたのですが起きられず、おやつも遅れ、1歳児さんトリオが水遊びをしました。
DSCN4845 (320x240)
ちゃんは 水を掛けて欲しいと頭を前に出します。それを見ていた隣のちゃんが頭を指差しました。本当は苦手なのですが、お友達と同じことがしたいので、水を掛けても頑張っています。
ちゃんも~」とちゃんが言うので、3人とも水を かぶることになりました。

明日は、3人が登園する予定です。


↑花火バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/08/02 23:58 】
日々のこと(しおん)
| ホーム | 次ページ