fc2ブログ
しおんのバザー ~大型の品物~♪
しおんのバザーは、保育室で開くため 大型の品物を展示するスペースがありません。今回もブログでの お知らせとなります。
image1 (300x400)
↑新品の歩行器です。ご希望の方は、スタッフまで お知らせください。

※この記事は、後日 削除いたします。
【2016/05/31 23:59 】
しおんのバザー
5月最後の しおん♪
5月最後の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、色々なオモチャで遊んでいます。1人が別のオモチャで遊び始めると、2人も一緒になって遊び始めることが多いです。お友達と同じオモチャで遊びたい お年頃なのです。
DSCN2978 (320x240)
この時は、ソフト積木でした。

昼ごはんの時間です。
DSCN2994 (320x240)
少し時間は かかりましたが、3人とも完食しました。
DSCN2989 (200x150)
3人が食べたのは、チキンクリームシチュー・トマトとわかめのサラダ・ロールパンです。

午後は、久し振りに美術館の休憩スペースで おやつを食べました。食べた後は・・・
DSCN3004 (400x300)
かぼちゃの前で写真を撮りましたよ。
DSCN3014 (400x300)
ちゃんとちゃんは、全コース歩いています。ちゃんは、美術館から くじら公園まで歩きました。くじら公園では、すべり台を楽しんだ3人です。

明日は 6月ですね~。4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑つばめバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/31 23:42 】
日々のこと(しおん)
オハナバタケ♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が元気に登園・・・と書きたいところでしたが、全員に風邪の症状が。ひっきりなしに鼻水が出るので、ティッシュペーパーで拭いてばかりの1日となりました。
1か月と10日振りのオハナバタケ♪です。
DSCN2927 (320x240)
午前中は、色々なオモチャで遊び、最後はBブロックに落ち着きました。久し振りだったので、楽しかったのでしょう。

昼ごはんの時間です。
DSCN2944 (320x240)
今日は 風邪の症状のため、1つのテーブルを囲むことが出来ませんでした。
全員完食。しっかり食べて早く風邪を治して欲しいです。
DSCN2934 (200x150)
4人が食べたのは、豚肉のしょうが焼き・しめじのソテー・ひじきのサラダ・けんちん汁(ごぼうを+しました。)・ごはんです。

昨日の雨の影響を考え、下之橋御門前へ。その前に、紫陽花と写真を撮りました。
DSCN2952 (200x150)DSCN2958 (200x150)
DSCN2963 (200x150)DSCN2969 (200x150)
紫陽花も前回より色が濃くなり、キレイです。
DSCN2973 (400x300)
今日も、玉砂利や石のベンチで楽しく遊びましたよ。
DSCN2976 (400x300)
ここでも 鼻水を拭いてばかりいつもはポケットティッシュを持って行くのですが、今日は1箱持って行き 正解でした。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/30 23:41 】
日々のこと(しおん)
食べること、歩くこと♪
雨が よく降りましたね~。今日は、ゆっくり過ごしました。・・・と言っても、明日からの保育に支障が無い様に片付けました。保育室を使ってのバザーですから、当たり前です。倉庫は、大変なことになっていますが、それは 少しずつ片付ける予定です。

バザーは、巣立った子ども達や お母様方に お会い出来る貴重な時間です。昨日、幼稚園年中さんのくんの お母様と少しだけ お話しが出来ました。しおんで過ごしたので、たくさん歩ける様になったこと、お箸を上手に使えるようになったことを とても喜んでくださっていました。昨年 クラスの年少さんの中で、最初から お箸を使えたのは、1人だったそうです。
お箸の話は、小学5年生になったくんの お母様からも。とても嬉しく思います。

しおんでは、特別なことは していません。食べること、歩くこと♪を1番大切にしています。

食べることの中には 行儀もあります。食べ終わるまで立たない、肘をつかない、スプーンを正しく持つなど、かなり厳しいです。小さくて すぐに理解が出来ないこともあると思いますが、毎日の積み重ねです。
今年度 お箸の練習をするのは 2歳児のちゃん、秋までには 始めたいと思います。そのためには、もう少しスプーンやフォークの練習が必要です。

10月の動物園遠足までに、大濠公園1周 歩くことを目標にしています。今まで 12月生まれまでの1歳児さんは、歩ける様になりましたから、今年度も一緒に頑張って歩きます。

規模を縮小して2年目の しおん、認可外保育施設ですから定員は6人ですが、年度末や特別に一時保育を お受けする以外は、4人定員で過ごします。1歳児さんが多くなってから、4人がベストです。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑つばめバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/29 22:58 】
保育室「しおん」
しおんのバザー♪
今日は、しおんのバザー♪でした。12時の開店までに完全な準備が出来ず、今回もドタバタの1日でした。
またまた写真を撮り忘れ、閉店間近の様子です。
DSCN2913 (320x240)
閉店時間を延長し、10組の皆様に お越し頂きました。(大人12人・子ども10人)ご協力 ありがとうございます。
DSCN2915 (320x240)
品物を出して頂いた方に購入して頂くという、厚かましいバザーですので驚く程 安い値段を付けております。衣類・靴は 50円~です。今回の最高値は300円でした。(新品もあります。)

卒園児さんも来てくれて、嬉しい ひとときとなりました。

早い時期に熊本地震の義援金として送金する予定です。送金が終わりましたら、ご報告いたします。

品物を出してくださった方、購入してくださった方、本当に ありがとうございました。

次回は 10月末を予定しております。よろしく お願い致します。
新品の歩行器を ご希望の方は、スタッフまで お知らせください。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/28 23:57 】
しおんのバザー
藤 棚 へ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
今日も、色々なオモチャが出ています。
DSCN2879 (320x240)
カードと箱は・・・前回の様に集中して遊ぶことはありませんでした。

昼ごはんの時間です。
DSCN2895 (320x240)
今日は全員 30分程で完食しました。
DSCN2887 (200x150)
4人が食べたのは、親子煮・ブロッコリーのごま和え・みそ汁・麦ごはんです。

午後は、みんなで藤棚へ♪行きました。
DSCN2904 (400x300)
枕木の上を上手に歩いたり、飛び下りて楽しんでいます。転ぶこともありますが、前回よりも 上手になっていましたよ。
DSCN2908 (400x300)
この後、タンポポの綿毛を見つけて みんなで吹きました。まだ綿毛とシロツメクサの区別がつかなくて、シロツメクサを一生懸命 吹いていた子ども達です。可愛い~。

明日は しおんのバザーです。お待ちしております。

人気ブログランキングへ
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/27 23:43 】
日々のこと(しおん)
下之橋御門前へ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中の子ども達は、遊びを変えながら楽しんでいました。
DSCN2835 (320x240)
1人がオモチャで遊び始めると みんなが集まり、1人が別のオモチャで遊び始めると そちらの方が楽しそうに見えるので移動、それを繰り返すので、同時に色々なオモチャが出ています。お片付け隊、募集中です。

昼ごはんの時間です。
DSCN2858 (320x240)
今日も みんな完食しました。
DSCN2842 (200x150)
4人が食べたのは、豆腐のハンバーグ・コーンといんげんのソテー・ひじきのマリネ・野菜スープ・ごはんです。

今日は、5月の避難訓練をしたため 外で遊ぶ時間が いつもより短くなってしまいました。・・・で、下之橋御門前へ♪日陰もあります。
DSCN2866 (400x300)
石のベンチや玉砂利が 今日の遊具とオモチャになりました。
DSCN2871 (400x300)
ベンチを上り下りしたり、玉砂利の上を歩いたり 走ったり とても楽しそうでしたよ。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑つばめバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/26 23:40 】
日々のこと(しおん)
紫 陽 花♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんと午後からちゃんが登園しました。
午前中は 1歳児さん3人で過ごします。久し振りに カードと箱を出すと、とても集中して遊んでいました。
DSCN2788 (320x240)
カードとは、2011年10月まで使われていたバスカード、箱は このカードで遊ぶために私が切り込みを入れました。箱にカードを入れる遊びです。
1番楽しんでいたのは ちゃん、後で箱を開けると100枚近く入っていましたよ。新記録です。入れ方も向きが全部決まっており、几帳面さに驚きました。集中できる遊ぶが見つかって良かったです。
ちゃんとちゃんも、箱にカードを入れています。今は 箱ですが、そのうちに お財布に入れる遊びに変わっていくことでしょう。

昼ごはんの時間です。
DSCN2801 (320x240)
苦手な物も頑張って完食しました。
DSCN2795 (200x150)
3人が食べたのは、マトウダイのムニエル・人参のグラッセ(先週 甘煮を作っていたので、今日は グラッセに変更しました。)・ブロッコリーのスープ煮・大根とベーコンのスープ・ごはんです。

今朝まで降っていた雨が上がりイチョウの広場へ行きました。
DSCN2806 (400x300)
地面が土でない分、かなり乾いています。4人は シロツメクサを摘んだり、段差を上り下りして楽しんでいました。

気温が上がり、日差しが強くなった分、西広場で過ごすことが少なくなりました。1週間 下之橋御門を通らなかったら・・・紫陽花が 色づき始めていました。
DSCN2814 (400x300)
この先 もっと青くなるので、子ども達と また見に行きたいと思います。毎年、紫陽花の前で1人すつ写真を撮るのが私の楽しみです。
DSCN2819 (400x300)
眩しかったので、なかなかカメラを向いてくれませんでした。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/25 23:49 】
日々のこと(しおん)
かもめ広場へ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、汽車と線路や お掃除モップなどで楽しんだ4人です。
DSCN2718 (200x150)DSCN2717 (200x150)
日曜日に購入した線路や建物も加わり、汽車遊びの幅が広がるかも知れません。

昼ごはんの時間です。
DSCN2735 (320x240)
ちゃんとちゃんは早いペースで完食、ちゃんとちゃんは時間が かかりながらも 完食しました。
DSCN2731 (200x150)
4人が食べたのは、大豆の五目煮・ごぼうサラダ・みそ汁・ごはんです。

午後は、かもめ広場へ♪行きました。暑くなると木陰が少ない かもめ広場は、 曇りの日限定となります。
DSCN2739 (400x300)
たくさんの船や荒津大橋が見えます。
DSCN2760 (200x150)DSCN2748 (200x150)
DSCN2749 (200x150)DSCN2746 (200x150)
ちゃんとちゃんは シロツメクサを摘み、ちゃんは 鳩を追いかけ、ちゃんは 慣れない広場だったので殆ど移動せずに お友達の姿を見ていることが多かったです。
DSCN2764 (400x300)
季節・天気・時間などで行く公園や広場を選べる しおんは、 とても恵まれていると思います。

明日も4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/24 23:53 】
日々のこと(しおん)
イチョウの広場で♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は・・・いつもの様に色々なオモチャで遊んでいます。
DSCN2660 (320x240)
この時は、それぞれ1人遊びを楽しんでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
DSCN2682 (320x240)
1歳児さん達も かなり自分で食べられる様になってきました。みんな苦手な物も頑張って完食です。
DSCN2679 (200x150)
4人が食べたのは、鰯の蒲焼き・ほうれん草のごま和え・豚汁・ごはんです。

午後は、イチョウの広場で♪遊びました。
DSCN2684 (400x300)
ちゃんは、ここに来ると必ず このマンホールの蓋の上でクルクル回っています。
DSCN2702 (200x150)DSCN2689 (200x150)
ちゃんは、最近 笑顔を多く見せてくれる様になりました。嬉しいな~。
DSCN2693 (200x150)DSCN2698 (200x150)
子ども達は、名前を呼んでも なかなかカメラの方を向いてくれません。逃げられることも多いです。
DSCN2708 (400x300)
ちゃんは、この高さから飛んで両脚で上手に着地できる様になりました。練習の成果です。
ちゃんは、1人で上って下りられる様になりました。
前回まで出来なかったことが出来る様になっています。日々成長を続けている子ども達です。

保育室に戻ってからは、麦茶で水分補給をしています。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/23 23:14 】
日々のこと(しおん)
バザーの準備♪
バザーまで1週間を切りました。金曜日までに ご協力頂いた皆様、ありがとうございます。今日から 本格的にバザーの準備♪を始めましたよ。
夏物と冬物を分け、近くのコインランドリーにベビーカーを押して2往復、26kgの衣類を乾燥させました。←これが今日の目標です。サイズ分けをしながら紙袋に入れました。今までに お持ち頂いた衣類は まだまだありますから、2~3回は この作業を繰り返します。頑張ります。

しおんのバザーは、5月28日(土)です。
   12:00~在園児さん・卒園児さん・一時保育を ご利用になった方が
        対象です。
   14:00~詰め放題をスタートします。
        スタッフを ご存知の方も お越し頂けます。
   15:00で終了予定ですが、16時までの時間帯は ご予約ください。
   ※ お家に眠っている子ども用衣類・靴・雑貨等ございましたら、
     ご協力 お願い致します。(前日まで受付ます。)

今回のバザーの収益金は、全て「熊本地震の義援金」として日本赤十字社に送金します。

お昼過ぎから西新へ行きました。よく行っていた お店が 今月いっぱいで閉店することを知ったからです。これからは 西新へ行く回数が減ってしまうでしょう。閉店セールで100均の商品も半額になっていました。並んでいる商品は、1/2より少なかったと思いますが、保育室で使う掘り出し物がありました。汽車のパーツもあり、子ども達が喜んでくれるでしょう。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/22 23:58 】
しおんのバザー
オモチャの問屋さん♪
今日は、午後から1年振りに 綱場町にあるオモチャの問屋さん♪へ行って来ました。来週のバザーに来てくれた子ども達へのお土産を買うためです。
しおんを開園した頃から お世話になっています。2歳児さん達と一緒に お買い物をした お店でもあります。
DSCN2654 (320x240)
購入したオモチャです。35個位あります。総額で・・・1,500円程です。
幼稚園・学校・会社などの行事を担当する役員さん達が よく利用される お店ですが、個人でも購入できます。駄菓子などもたくさん置いてあり、子ども達にとってはパラダイスです。

お店の中で、1人の男の子が走り回っていました。最初は分かりませんでしたが、その男の子は この お店の お孫さんです。4年程前、見学に来てくださったことがありました。土曜日は 一時保育のみなので、お預かりすることは ありませんでしたが、1歳だった お子さんが幼稚園の年長さん、月日が流れるのは早いです。

お店の場所は チョコレートショップの斜め前です。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/21 23:36 】
日々のこと
藤 棚 へ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、いつもと変わらず 色々なオモチャで楽しんでいます。
DSCN2576 (320x240)
この時までは、オモチャは たくさん出ていませんが、この後 何度も片付けることになりました。

昼ごはんの時間です。
DSCN2598 (320x240)
今日の主菜は人気で、みんな お代わりをして食べました。
DSCN2588 (200x150)
4人が食べたのは、メカジキの照り焼き・人参の甘煮・じゃこサラダ・みそ汁・ごはんです。

お昼寝後は、今年度1回目の健康診断、今日も クー先生に来て頂きました。
P5200010 (200x150)P5200015 (200x150)
P5200014 (200x150)P5200019 (200x150)
3人は クー先生とは初対面、人見知りをしてしまうかな・・・と思ったのですが、クー先生が小学生の お子さんと来てくださったので、1人も泣かずに受けることが出来ました。
しおんは、福岡市の補助金を全く受けていなので、年2回 クー先生の お休みの日に、健康診断を お願いしています。クー先生は 母の知り合いで、ボランティアとして来てくださるので、本当に助かっています。いつも ありがとうございます。

健康診断の後は、藤棚へ♪おやつを食べ、みんなで遊びましたよ。
DSCN2623 (400x300)
藤棚の下には、枕木(だと思うのですが。)が並べて置いてあり、3人は 上り下りを楽しんだり、平均台の様に渡っています。
DSCN2628 (400x300)
足を踏み外すこともありましたが、下が土なので 痛くない様です。
ちゃんは、まだ枕木に上がることができないので、周辺を歩き回っていました。
ちゃんは、柱につかまると枕木に上がることが出来ます。上り下りを楽しんでいました。
DSCN2639 (200x150)DSCN2633 (200x150)
ちゃんとちゃんは、何度も挑戦していました。それにしても とても上手に歩いています。
遊具が無くても、子ども達は とても楽しそうに遊んでいました。来週も藤棚へ遊びに行きたいと思います。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/20 23:59 】
日々のこと(しおん)
イチョウの広場へ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
今日も 色々なオモチャで楽しく遊んだ4人です。
DSCN2514 (320x240)
ソフト積木・ままごと・カメラや携帯・音楽が流れる本、一通り出すのが日課となっています。お片付けの練習もしました。

昼ごはんの時間です。
DSCN2530 (320x240)
ちゃんは 途中で眠たくなり お布団へ直行、完食できませんでしたが、3人は完食しました。
DSCN2525 (200x150)
4人が食べたのは、鶏のマリネ焼き・トマト・スイートポテトサラダ・わかめスープ・ごはんです。

午後は、イチョウの広場へ♪行きました。(どんぐりの森の様に、こらからブログでは この名前にします。
DSCN2541 (400x300)
ちゃんは、昨日 眠るのが遅かったとのことで3時間以上眠り続けお友達と一緒に おやつを食べられず、ここで食べました。
DSCN2537 (400x300)
3人は、広場を走り回ったり25cm程の段差を何度も上り下りしながら楽しみました。
DSCN2549 (200x150)DSCN2550 (200x150)
DSCN2552 (200x150)DSCN2561 (200x150)
子ども達も身体を思いっきり動かせる この広場が お気に入りの場所となった様です。木陰になっているので、紫外線が強い日は、ここで遊ぶことになるでしょう。

明日は 今年度1回目の健康診断、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑つばめバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/19 23:47 】
日々のこと(しおん)
ボール投げ♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は いつも こんな状態になります。
DSCN2464 (400x300)
少しずつ出して遊んでくれると助かるのですが、箱を ひっくり返して次へ行ってしまいます。こちら側を片付けている時に、向こう側でガラガラガッチャ~ンと 別のカゴを ひっくり返す音が・・・。
「(次のオモチャで遊ぶ時は)お片付けをしてからね」と繰り返し伝えていきたいと思います。

お気に入りの場所に座ったり、キッチンで遊んだりと みんなで楽しく過ごしていましたよ。
DSCN2469 (200x150)DSCN2478 (200x150)
ちゃんが 今月から週5日で登園することになり、毎日4人が一緒に過ごしています。

昼ごはんの時間です。
DSCN2494 (320x240)
ちゃんの体調が良くなり、食欲が戻ってきました。「いただきます」の前にスプーンを握って、食べる気満々です。しおんでは1番小さいのですが、最初に完食しました。
DSCN2491 (200x150)
4人が食べたのは、厚揚げのみそ煮・ひじきとじゃこのきんぴら・清汁・ごはんです。

午後は、西広場へ。今日も木陰で過ごします。
DSCN2496 (400x300)
みんなでボール投げ♪を楽しみましたよ。
DSCN2498 (400x300)
芝生部分が まだ乾いておらず、通路で遊んでいます。
DSCN2505 (320x240)
保育室内では よく走っているちゃんですが、西広場に来ると珍しい物があるので、殆ど動きがありません。今日は、ちゃんと外灯の脚部分で楽しんでいました。保育室より広場で走って欲しい先生です。

昨日 シロツメクサを吹いていたちゃん、タンポポを見つけて渡すと、吹いたり振ったりして綿毛を飛ばし、嬉しそうでした。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/18 23:13 】
日々のこと(しおん)
大きな日陰♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、いつもの様に色々なオモチャで遊びました。
DSCN2414 (320x240)
オモチャは そんなに出ていない様に見えますが、何度も片付けたからです。今日は、殆どのナイナイを担当させて頂きました。

昼ごはんの時間です。
DSCN2428 (320x240)
みんな早いペースで完食しました。
DSCN2422 (200x150)
4人が食べたのは、肉団子と野菜のスープ・ひじきの和風サラダ・ごはんです。

5月も紫外線が強いので注意が必要です。子ども達は、外へ行く時 日焼け止めを塗り、ファインキャップを被ります。遊ぶ場所には 大きな日陰♪が必要です。どこが良いか考えている時、頭に浮かんだのが大きなイチョウの木、秋が深まった頃 子ども達と一緒に遊ぶ場所でした。
DSCN2431 (400x300)
この時期に来たのは初めてですが、今まで 何で思いつかなかったのでしょう。子ども達が走り回るには十分の広さがあります。
DSCN2450 (400x300)
走り回って、シロツメクサを摘んで楽しみました。
シロツメクサを摘むと・・・みんなが「フー」と吹き始めました。タンポポの綿毛だと思った様です。とても可愛かったですよ。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/17 23:57 】
日々のこと(しおん)
風船遊び♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、色々なオモチャで楽しんだ4人です。
ちゃんは、大好きなソフト積木で遊びました。1日1回は、ソフト積木で楽しんでいます。
ちゃんは、ソフト積木の上に寝転んで手足を動かしています。ボールプールに入っている感じなのでしょう。
ちゃんは、オモチャカゴの下の方からコマを見つけ、一生懸命に回そうとしていました。午後、回りました。
ちゃんは、カゴに お気に入りのオモチャを入れて、「バイバイ」と言いながら手を振り、お出掛けごっこを楽しんでいます。
写真を撮り忘れました~。

昼ごはんの時間です。4人とも完食しました。
DSCN2393 (400x300)
スプーンの持ち方に気をつけて食べています。最終的な目標は、お箸で食べることです。
DSCN2385 (200x149)
4人が食べたのは、鯖の中華炒め・粉ふきいも・もずくスープ・ごはんです。

昼過ぎまで雨が降り続いた福岡午後も お部屋で過ごします。風船遊び♪をしましたよ。
DSCN2395 (400x300)
ピンクの風船があったので、赤・青・黄の3色を膨らませました。まだ上手に遊べませんが、梅雨時期にも遊ぶ機会が増えてくるので、一緒に楽しみたいと思います。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/16 23:38 】
日々のこと(しおん)
これからの行事予定♪
夏を感じさせる気温でしたね。30℃を超えていた様です。午前中は、先月まで使っていた子ども達の毛布を洗濯しました。秋まで使わないので、後回しになっていたのです。よく乾きました~。

今日は、これからの行事予定♪について書き込みます。
20日(金)今年度1回目の健康診断です。今回も クー先生に来て頂きます。
28日(土)12:00〜15:00は、しおんのバザーです。今回の収益金は、全て熊本地震の義援金として送金します。
    12:00~在園児さん・卒園児さん・一時保育を ご利用になった方が
        対象です。
    14:00~詰め放題をスタートします。
        スタッフを ご存知の方も お越し頂けます。
    15:00で終了予定ですが、16時までの時間帯は ご予約ください。
   ※ お家に眠っている子ども用衣類・靴・雑貨等ございましたら、
     ご協力 お願い致します。(前日まで受付けております。)
   ※ 紙袋を準備しておりますが、マイバッグを ご持参ください。

金曜日に配布した献立表を見ていたら・・・同じ食材が続いていたり(続く物もありますが。)足りなかったり、ミスが多かったので、差し替えます。ごめんなさい。明日の献立は、変わりません。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。     
【2016/05/15 23:35 】
保育室のイベント・行事・作品
無患子(ムクロジ)♪
天気が良い土曜日でしたね。洗濯・事務仕事・休養などで昼過ぎまで ゆっくり過ごし、母と遅めのランチのため出掛けました。よくクーポン券を購入するのですあが、有効期限が迫っていました。
カフェのパスタランチセットが650円(パスタ・サラダ・パン・ドリンク)、お店の雰囲気も明るく素敵で、良い気分転換になりました。

先週の土曜日、ちゃんと母の3人で ボタン・シャクヤク園を散歩している時に、無患子(ムクロジ)♪の木を見つけました。
DSCN2183 (500x375)
木があることは聞いていましたが、こんなに大きく立派な木とは~。
DSCN2187 (400x300)
木の周りには、実がたくさん落ちていました。
DSCN2369 (280x210)
無患子(ムクロジ)は、昔 羽根つきの羽根の下の部分に使われていました。字を見れば分かると思いますが、「子どもが患わない」という意味があります。
しおんでは、今年から巣立っていく子ども達に天然石を入れたストラップを お守りとしてプレゼントしています。

無患子の木は、舞鶴公園西広場から名島門を通り抜け、左側の石段を上ると、右側にありますよ。(ベビーカーの場合は、道路側から坂道を上り、左側になります。)植物名ラベルが付いていました。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/14 23:59 】
植物のこと
藤棚の下で おやつ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、色々なオモチャで遊びました。おやつの後すぐは 全員 集まっています。
DSCN2328 (320x240)
ソフト積木で遊んだ後の保育室は・・・足の踏み場が無い位に オモチャが広がっていました。私達の お片付け修行は続いています。

昼ごはんの時間です。
DSCN2342 (320x240)
今日は、全員 完食しました。
DSCN2335 (200x150)
4人が食べたのは、筑前煮・みそ汁・十六穀ごはんです。

午後は、藤棚の下で おやつ♪をすることにしました。
DSCN2344 (400x300)
藤の花は 終わっていますが、葉が茂り日陰が出来て過ごしやすいです。1歳児さんは、ベビーカーの上で おやつを食べましたよ。藤棚の下で おやつをするのは初めてでしたが、また行きたいと思っています。
DSCN2349 (400x300)
おやつの後は、ボタン・シャクヤク園へ行きました。今日を逃すと、シャクヤクが終わってしまいそうだからです。
DSCN2356 (400x300)
名前を呼びながら(叫ぶに近いのですが。) 何枚も撮りましたが、4人揃ってカメラを向いているのは、この1枚だけでした。
DSCN2360 (400x300)
毎年 子ども達とシャクヤクを一緒に撮ります。今年も みんなで来られて良かったです。
DSCN2363 (400x300)
シャクヤクより 上空を通過する飛行機が気になる子ども達でした。

明日は、休園させて頂きます。1週間ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/13 23:58 】
日々のこと(しおん)
西広場へ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。今日も 全員登園です。

午前中 子ども達が遊んでいる様子を撮ろうとカメラを構えると・・・3人が急いで棚に置いてあるカメラや携帯を取りに行きます。
DSCN2281 (400x300)
今日も 3人のカメラマンが誕生しました。お友達と同じことが楽しくてたまりません。
この後も、同じオモチャで遊びながら過ごしました。

昼ごはんの時間です。
DSCN2298 (320x240)
全員 完食は出来ませんでしたが、頑張って食べています。
DSCN2292 (200x150)
4人が食べたのは、すき焼き・切干大根のサラダ・清汁・ごはんです。

今日も 朝から天気が良い福岡少しでも早く外へ行きたかったのですが、子ども達が なかなか目覚めず(湿度が高い日が続いていたので、気持ちが良かった様です。)ギリギリの時間に。おやつを食べ、日焼け止めを塗り、排泄を済ませ、4人分 服装を整えるまでに時間がかかります。
かもめ広場へ行こうと思いましたが、風が強かったの目的地を変更し、西広場へ♪行ってみると地面が乾いていません。・・・で、水たまりの無い旧舞鶴中前の広い通路で遊ぶことにしました。
DSCN2305 (400x300)
この場所でヨーイドン!をしたり、何度も上空を通過する飛行機を見て楽しんでいましたよ。
DSCN2318 (400x300)
ちゃんとちゃんは、2人用のベビーカーを押しています。ちゃんが いつも押している姿を見ているので、1度押してみたかった様です。何度も往復しながら とても楽しそうでした。
DSCN2307 (200x150)DSCN2311 (200x150)
ちゃんとは、久し振りの外です。ここに来ても動かないことが多かったのですが、今日は たくさん歩いていました。
ちゃんは、2人用のベビーカーを押しながら保育室と西広場の往復しています。頼りになる お姉さんに成長しました。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/12 23:58 】
日々のこと(しおん)
小さな1周♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
今日からちゃんが幼稚園の未就園クラスに通うので 午後からの登園です。水曜日の午前中は、1歳児さん3人で過ごします。
DSCN2248 (320x240)
母が年1回の定期検診(眼科)のため、従姉に来て貰いました。ちゃんとちゃんは、「オハヨー」と お出迎えしていましたよ。
午前中は、色々なオモチャで楽しんだ3人です。

昼ごはんの時間、この時まで3人でした。
DSCN2263 (320x240)
今日も 好き嫌いなく完食です。
DSCN2262 (200x148)
4人が食べたのは、蒸しカレイのきのこあんかけ・人参のじゃこ炒め・みそ汁・ごはんです。

午前中まで雨が降っていた福岡ですが、午後から天気が回復しました。
昨日より 7℃近く気温が低かったので、元気な3人が外へ行きました。地面が乾いていないので、選んだのが大濠公園の お散歩です。
DSCN2267 (400x300)
基本的に手を繋いで歩きますが、橋の上だけ手を離して走りました。
DSCN2273 (320x240)
ちゃんとは一緒に何度か来たことがある浮見堂です。
DSCN2278 (400x300)
中之島を歩きながら どこで引き返そうかと考えていたのですが、元気に最後の橋まで着いたので、小さな1周♪(中之島を通り抜け、日本庭園前→美術館前→くじら公園を歩くコースです。半周ではないので、小さな1周と言っています。)をすることに決め、歩き続けました。ちゃんは 中之島だけを歩き、他はベビーカーを使いましたが、ちゃんとちゃんは しおんを出てから戻るまで全コースを歩きました。
1歳児さん達は、10月の動物園遠足までに大濠公園1周を歩くことを目標にしています。

明日も 4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑つばめバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/11 23:59 】
日々のこと(しおん)
2日間連続 午後も お部屋で♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中、子ども達が遊んでいる様子の写真を撮ろうとカメラを構えると・・・
DSCN2221 (320x240)
3人がカメラや携帯を出して来ました。
ちゃんは、音楽が流れるオモチャに夢中でした。
DSCN2224 (320x240)
なかなか様になっています。「ハイ、チーズ」と言ってみたり。本当に写っていたら どんな写真が撮れているのでしょう。見てみたい気がします。

昼ごはんの時間です。
DSCN2233 (200x150)
今日は、コロッケ・トマト・シャキシャキサラダ・コンソメスープ・ごはんを作りました。
DSCN2235 (320x240)
コロッケは、小さ目の物を作ったつもりが、出来上がりは予想よりも大きくなってしまい、子ども達が完食出来るのか心配になったのですが、みんな かなり気に入った様で、積極的に食べていました。良かった~。

今日も 雨が降ったり やんだりの1日、2日間連続 午後も お部屋で♪過ごします。
DSCN2241 (320x240)
雨の日限定(←と言っても 毎回では ありません。)アンパンマンの「お歌と体操」のDVDを観て身体を動かしたり 一緒に歌って楽しみました。その後は、ちゃんが出して来たオモチャに手を伸ばす1歳児さん達でした。
DSCN2245 (320x240)
お迎え前、仲良く座っているちゃんとちゃん、この場所は 代々しおんの子ども達の お気に入りの場所です。定員は3人ですが、記録としては4人というのが残っています。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/10 23:59 】
日々のこと(しおん)
午後も お部屋で♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、色々なオモチャで遊びました。
DSCN2194 (240x320)
この時は、ちゃんが大好きなソフト積木、1歳児さん3人も集まって来ました。この後は、線路や汽車・ままごとなど それぞれ好きなオモチャで楽しんでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
DSCN2208 (320x240)
今日の主菜は好評で、みんな積極的に食べていました。子ども達は、お魚が大好きです。
DSCN2201 (200x150)
4人が食べたのは、金目鯛の煮つけ・ミニ茶碗蒸し・清汁・ごはんです。

雨が降っていたので、午後も お部屋で♪過ごします。5月の身体測定をした後は、ままごとで遊びました。
DSCN2213 (320x240)
料理作りをすると、テーブルで連絡帳を書いている私の所まで運んで来てくれます。「美味しい」と言いながら食べる真似をすると、嬉しそうな子ども達です。

明日も、4人が登園する予定です。

閉園時間が迫った頃、4/15まで しおんで過ごしたちゃんが お母様とバザー用の品物を持って来てくださいました。別の保育園に通っているちゃんは 帰って来たばかりなのに お母様と離れるのでは・・・と思ってしまい号泣(←よくあることです。)しましたが、また少し お姉ちゃんになっていましたよ。ありがとうございます。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/09 23:44 】
日々のこと(しおん)
母の日限定プレゼント♪
母の日でしたね。子ども達が作ったプレゼントです。昨年は クマでしたが、今年は リスにしました。リスには見えないかも知れません。「何に見える?」と母には質問しませんでした。きっと違う動物の名前を言ったと思いますから。
DSCN2120 (400x300)
子ども達が一生懸命作ったプレゼント、お母様方も 喜んでくださったことでしょう。
P1250041 (280x210)
しおんでは、今年も 母の日限定プレゼント♪があります。延長保育2時間分の無料チケットとカーネーションです。お父様方、ごめんなさい。

今日の母は 予定が入っており、昨日1日早い母の日をしました。心ばかりのプレゼントと食事です。食事は、子ども達と よく遊んでいる西広場で開かれている「肉フェス」でした。母のリクエストです。人が多くて長居はしませんでしたが、嬉しそうでした。毎日、しおんを手伝ってくれている母には、いつも感謝の気持ちで いっぱいです。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑カーネーションバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/08 23:36 】
保育室のイベント・行事・作品
土曜日保育♪ 
今日は、土曜日保育♪でした。登園したのは、ちゃんです。
1人で過ごすのは 初めてなので、お友達がいない保育室は どうかな・・・と思いましたが、いつもと変わりなく過ごせましたよ。
DSCN2141 (200x150)DSCN2142 (200x150)
風船を膨らませて投げたり、キューピーさんの お世話を楽しんでいます。おんぶをすると、嬉しそうです。

昼食の時間です。
DSCN2152 (160x120)DSCN2159 (210x280)
土曜日は 会員さんに限り、麺類の昼食を準備します。麺類は、出来る限り リクエストに お応えします。
ちゃんは、スパゲッティー ミートソース・ベーコンスープ・ミニゼリーを完食しました。

お昼寝の後は、おやつを食べてから ボタン・シャクヤク園へ行きました。今は、シャクヤクの季節です。
DSCN2171 (320x240)
散り始めている花もありますが、これからの花も多く まだまだ楽しめます。
DSCN2175 (400x300)
ちゃんは、歩いたり ベビーカーを押したりしながら園内を お散歩しましたよ。いつも お姉ちゃんがベビーカーを押している姿を見ているので、押してみたかったのでしょう。
DSCN2179 (320x240)
次は、お友達と一緒に行こうね。

人気ブログランキングへ
↑カーネーションバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/07 23:49 】
日々のこと(しおん)
母の日のプレゼント作り♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。10日振りの全員登園です。

雨が降ったり やんだりの福岡、私にとって恵みの雨となりました。
何故かと言いますと・・・今日 持ち帰る予定の母の日のプレゼント作り♪が終わっていなかったからです。
午前中は、早く登園したちゃんとちゃんが作りました。
DSCN2075 (200x150)DSCN2082 (200x150)
ちゃんは、リスの顔に目・口・耳のシールを貼りと、ゴム紐にストローとビーズ通しをしました。
ちゃんは、シール貼りだけをしました。父の日までには 時間があるので、ストロー通しに挑戦します。
DSCN2086 (320x240)
おやつの後の1歳児さんは、それぞれ好きなオモチャで遊んでいました。この時ちゃんは、キッチン近くに置いた椅子に座って読書中でした。

昼ごはんの時間です。
DSCN2101 (320x240)
風邪の症状があるちゃんは 完食出来ませんでしたが、3人は体調に合わせた量を完食しました。
DSCN2090 (200x150)
4人が食べたのは、スペイン風オムレツ・ゆでブロッコリー・キャベツとコーンの豆乳スープ・ロールパンです。

午後は、ちゃんとちゃんが作りました。
DSCN2103 (200x150)DSCN2112 (200x150)
ちゃんは、細かいパーツも自分で貼りました。2歳児さんになると、色々なことが出来る様になります。
ちゃんは、製作が大好きで、とても楽しそうに貼っていましたよ。
お迎えまでにネックレス部分を取り付け、何とか間に合いました~。
父の日のプレゼントは、余裕を持って完成させます。

明日は、一時保育の ご予約を頂いているので開園します。

人気ブログランキングへ
↑カーネーションバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/06 23:57 】
日々のこと(しおん)
こいのぼり♪
こどもの日(端午の節句)でしたね。ゴールデンウィーク最終日(←ではない方も いらっしゃいますが。)でしたが、明日の食材の買い物以外 出掛けていません。前半・後半の殆どを室内で過ごし、保育室用の買い物と花自動車を見るため外に出ただけで、ゴールデンウィーク限定のインドア派でした。
今日は、明日と父の日のプレゼント製作の準備をしました。母の日が遅かったので、早目に。

子ども達が作った こいのぼり♪です。
DSCN2044 (400x300)
ウイルス性胃腸炎で欠席のため、2人分は まだ保育室にあります。遅くなりましたが、明日から飾って頂きましょう。

【端午の節句について】
奈良時代から続く古い行事で、月の端(はじめ)の午(うま)の日と言う意味です。午と五の音が同じなので毎月5日を指すようになり、やがて5月5日になったとも伝えられています。
端午の節句と言えば菖蒲を思い浮かべます。菖蒲は、香りの強い植物ですから、菖蒲湯に入ることで、厄払いや無病息災を願う意味が あるとのことです。鎌倉時代は、菖蒲は尚武(武士を尊ぶ)や勝負の意味も かけられていました。男の子の節句となり、誕生と成長を祝う お祭りと なったのは、江戸時代からだそうです。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑兜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/05 23:09 】
保育室のイベント・行事・作品
花自動車2016♪
インターネットで調べてみると、今日も 花自動車♪が しおんの近くを走るので、写真を撮って来ました。A編隊は、荒戸の交差点で止まらずに通過してしまい 上手く撮れずB編隊の通過時間に合わせて再び行ってみると(AとBの通過時間は、30分の差があります。)目の前で止まりました。
DSCN2072 (400x300)
↑3台並んでいるところです。
DSCN2068 (400x300)
↑1号車 魔法つかいプリキュア
DSCN2070 (400x300)
↑2号車 かしいかえん60周年/動物戦隊ジュウオウジャー
DSCN2073 (400x300)
↑3号車 まつりでGO!GO!/がんばれ!ホークス&アピスパ

明日の こどもの日は、合計6台の花自動車が かしいかえんに終日 展示されるそうです。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/04 23:26 】
福岡(博多)大好き♪
かしわもちと ちまき♪
ゴールデンウィーク後半がスタートしましたね。
雨が やむまでは、事務仕事をしながら過ごしました。夕方から月に1度の買い出しにバスに乗って出掛けます。丁度 花自動車が前を走っていましたが、路線バスでは追い越せる訳もなく、光っているオシリを見ることに。明日は、時間が合えば見に行きたいと思っています。

東区のディスカウントストアでは、おやつ・缶詰・調味料・乾物・乾麺・使い捨て手袋(食品用・排泄処理用)・洗剤類・事務用品・清掃用品などを1か月分を目安に購入します。近所の お店よりも安いのです。
店内を回っている時に、かしわもちと ちまき♪を見掛けました。・・・で、今日は 福岡市の献立表に書いてあったことをアップしますね。

かしわもちや ちまきは、端午の節句(こどもの日)に食べます。
かしわもち
 あんが入った お餅を、柏(かしわ)の葉で包んだものです。柏の葉は、新芽が育つまで古い葉が落ちないことから、「子孫繁栄(家系が途切れない)」という縁起物とされています。あんの種類は、つぶあん・こしあん・地方によっては みそあんを使用するところもある様です。
ちまき
 お餅を笹の葉や茅(ちがや)の葉で包んだものです。中国の故事から「難を避ける」縁起物とされています。昔は灰汁で煮込み、保存食として扱われていました。現在は、餅の中にあんを入れたものや、もち米と鶏肉などの食材を包んで蒸す 中華ちまきなどがあります。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/05/03 23:52 】
福岡市の献立表から
| ホーム | 次ページ