fc2ブログ
しおんのバザー♪
暖かい1日でしたね。今日は、いつも後回しになり、気になっていることをしました。
それは、短い手紙を書いて、プレゼントや写真を郵送することです。日頃は、その短い手紙を書く心の余裕がありません。言い訳ですが。休園したこともあり、ゴールデンウィーク前半は 出来るだけ室内で過ごすことを決めたので、チャンスです。
短い手紙を書き、6通の封書を投函することが出来ました。

昨日の続きですが、しおんのバザー♪について詳しく書き込みます。
5月28日(土)
   12:00~在園児さん・卒園児さん・一時保育を ご利用になった方が
        対象です。
   14:00~詰め放題をスタートします。
        スタッフを ご存知の方も お越し頂けます。
   15:00で終了予定ですが、16時までの時間帯は ご予約ください。
   ※ お家に眠っている子ども用衣類・靴・雑貨等ございましたら、
     ご協力 お願い致します。(前日まで受付ます。)

品物を出して頂いた方に購入して頂くという、厚かましいバザーですので驚く程 安い値段を付けております。それと・・・2年位 残ってしまった物に関しましては、処分させて頂くこともございます。何卒 ご了承ください。
今回のバザーの収益金は、全て「熊本地震の義援金」として日本赤十字社に送金します。

昨日から すっかり元気になりました。何でも食べられます。ご心配 おかけしました。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/04/30 23:12 】
しおんのバザー
しおんで出来ること♪
天気に恵まれたゴールデンウィークがスタートしましたね。私には、お出掛け日和ではなく、洗濯日和です。

しおんでは、毎年5月と10月の2回、バザーを開いています。今年も 来月の最終土曜日に開く予定です。

2006年秋から始めたバザーは 今回で20回目、当時の在園児さんの お母様からの有り難い ご提案から始まりました。
補助金が無い認可外保育施設の しおん、当初は バザーの収益金で備品等を購入させて頂くことだけが目標でしたが、回を重ねるうちに 十分使える物を 必要な方の手に届けると言う意味も加わってきました。リサイクル・リユース精神です。

前回の収益金は、ままごとキッチンの一部に充てさせて頂き、毎日の様に子ども達が遊んでいます。ありがとうございました。

今回の収益金は、日本赤十字社を通して全額 熊本地震義援金にします。5年前の東日本大震災の年、当時の卒園児さんの保護者の方からの ご希望で、チャリティーマーケットを近くの公民館を お借りして開きました。その時の規模とは比べものになりませんが、しおんで出来ること♪の1つだと思っています。

今週になって 毎年 ご協力頂いている方から声を掛けて頂いたり、卒園児さんの お母様が衣類や絵本を お持ちくださいました。お家に眠っている子ども用衣類・靴・雑貨等ございましたら、ご協力 お願い致します。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/04/29 15:45 】
しおんのバザー
休  園 m(_)m
休園させて頂いた しおんです。欠席の連絡有り2人、今日が 登園日でない1人、もう1人も 昨日 受診したことを考え、今日の休園を決めました。

私の体調は、昨夜から今朝にかけてが悪かったです。嘔吐1回(昼過ぎに食べた物)、発熱、頭痛で頭が上がらず、殆ど横になっていました。午後から次第に体調が良い方に向かっています。食事が 出来る様になりました。
子ども達は、食べられる様になったでしょうか?

今日と3連休中の予定を全てキャンセルしました。3日間は、必要以外は外へ出ずに 室内で過ごすつもりです。

今回のことで、ノロウイルスの本当の怖さを知りました。今後は、今まで以上に消毒を徹底していきたいと思います。
【2016/04/28 22:49 】
日々のこと
休園の お知らせ m(_)m
水曜日の しおんは、4人が登園する予定でしたが、昨夜から今朝にかけて嘔吐のため、3人の欠席の連絡が入りました。昨日 登園したメンバーなので、私が作った物が原因かも知れないと不安になりました。
今年度は、かかりつけの小児科が4人とも 同じと言うこともあり、先生と電話で お話をさせて頂きました。「感染の仕方を見て、ノロウイルスでしょう」と言うことでした。
感染を防ぐことが出来なかったのです。子ども達、保護者の皆様には、本当に 申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ちゃんは、登園したのですが、元気が無く 昼ごはんが出来上がる直前に眠ってしまい、熱も上がったので 早目の お迎えを お願いしました。
DSCN1990 (200x150)DSCN1991 (200x150)
お迎え直前の姿です。午前睡で ちょっと元気を取り戻しました。

お昼過ぎまで 元気があった私ですが、少しずつ症状が現れています。2人から欠席の連絡があり、私の体調も良くないので、明日は 休園させて頂くことにしました。本当に 申し訳ございません。4日間 しっかり休んで、元気を取り戻したいと思っています。
【2016/04/27 23:11 】
お知らせ
大好きな すべり台♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中の3人は、色々なオモチャで遊びながら 保育室のあちこちを移動しています。
DSCN1958 (320x240)
この時は、ちゃんが ソフト積木で遊んでいました。

昼ごはんの時間です。
DSCN1973 (320x240)
ちゃんとちゃんは 完食しましたが、ちゃんは 途中で眠くなり 完食できませんでした。まだ 本調子では ありません。
DSCN1968 (200x150)
今日 作ったのは、八宝菜・中華風スープ・麦ごはんです。

午後は、西広場方面へ行きましたが、大きなイベントの準備中で遊ぶことが出来なかったので、くじら公園を目指しましたよ。
DSCN1981 (400x300)
2人は、たくさん走りました。くじら公園では、大好きな すべり台♪を楽しみます。
DSCN1988 (400x299)
一時的に すべり台が貸切りになることも。前回 アクシデントで、1回しかすべれなかったちゃんですが、今日は2日分 たっぷり楽しんでいましたよ。
ちゃんは 小さな すべり台を 何度も楽しみました。今は補助が必要ですが、近いうちに1人で すべれる様になるでしょう。
ちゃんは、私が直接 すべり台に上げ、何度か気分を味わいました。それでも満足そうでしたよ。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/04/26 23:58 】
日々のこと(しおん)
こいのぼり作りがスタート♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中 前半は 次々とオモチャを変えながら遊んでいます。
DSCN1910 (400x300)
後半は 交替で アンパンマンの お掃除モップを使っていましたよ。
これがオモチャでなく、本物だったら キレイになって助かるのに・・・と思ってしまいます。

昼ごはんの時間です。
DSCN1921 (320x240)
好き嫌いなく 4人とも完食しました。
DSCN1911 (200x150)
4人が食べたのは、さんまの蒲焼き・ブロッコリーのおかか煮・ごま酢和え・みそ汁・ごはんです。

こいのぼり作りがスタート♪しました。お昼寝から早く目覚めたちゃんとちゃんが作りましたよ。
DSCN1927 (200x150)DSCN1928 (200x150)
1歳児さんは、目玉とウロコのシールを貼ります。2人は、合計32枚のシールを 集中力を切らすことなく頑張って貼り続けました。こいのぼりは、5/2に持ち帰ります。

おやつの後は、西広場へ行きました。タンポポの綿毛を たくさん見つけていたからです。
DSCN1942 (400x300)
「フ~って してごらん」と私が吹いて見せたのですが、ちゃんとちゃんは タンポポを近づけると パクっと口に入れてしまったので振って飛ばすことにしました。振った種が風に乗って飛んでいくので、子ども達は とても嬉しそうでしたよ。
DSCN1933 (200x150)DSCN1934 (200x150)
DSCN1940 (200x150)DSCN1938 (200x150)
タンポポの綿毛で 当分の間 楽しめそうです。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/04/25 23:51 】
日々のこと(しおん)
無料シャトルバス♪
母からの誘いで、今日も藤棚のイベントに行って来ました。
DSCN1841 (400x300)
天気も回復し、昨日より賑わっていましたよ。
DSCN1891 (280x210)
↑母の目的は ほうじ茶かふぇの お煎餅、食べて美味しかったから もう1回行きたいと言い出したのです。
DSCN1905 (240x320)
友達へのプレゼント用に菖蒲・トトロ風・まっくろくろすけ風を付けて貰いました。今の季節にピッタリですよね。

帰りに 動植物園行きの無料シャトルバス♪を見掛けました。
DSCN1894 (400x300)
↓少し前から この看板を見て、シャトルバスがあることは知っていました。
DSCN1898 (320x240)
動植物園は 駐車場が少なく、この辺りから行くとしたら赤坂門で乗り換えなければいけないので便利です。おまけに無料とは、嬉しいことですね~。ゴールデンウィーク中の10日間と5月中の土日は運行される様です。
場所は、天神方面から大手門の交差点を左折してすぐの駐車スペース。「大きなイチョウの木の近く」と書けば しおんを ご存知の方なら お分かり頂けると思います。道路(13番系統のバスが通っています。)の向こうには潮見櫓が見えます。横が陸上競技場です。

午後からは、こいのぼり製作の準備をしました。どんな こいのぼりにするか、ずっと考えていたのですが、やっと決まりました。明日から始めますよ~。
4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2016/04/24 23:48 】
日々のこと
福岡城藤棚休憩所♪
午後から雨の天気予報だった福岡、舞鶴公園のイベントに出来るだけ早く出掛ける予定でしたが遅れ、出発したのが11時半を過ぎた頃、雨がポツポツ落ち始めました。明日にしようかと思ったのですが、ほうじ茶かふぇに間に合うかもと、行ってみました。
福岡城藤棚休憩所♪です。雨のため、バンコの上の毛氈は片付けられていましたが、かふぇでコーヒーと お菓子を200円で購入(かなり お得です。)、藤の下で頂きました。
DSCN1871 (400x300)
今回の かふぇの収益金は、全て熊本地震の義援金となっています。
このイベントに来たのには もう一つ目的がありました。同級生から頼まれていたのです。
DSCN1885 (320x240)
マテバシイとムクロジで出来たトトロ風と まっくろくろすけ風を台座に たくさん付けて欲しいと。勤務先の保育園の受付に飾るそうです。(トトロと まっくろくろすけと言っては 問題がある様なので、風を付けています。
台座は 無料で、トトロ風と まっくろくろすけ風は、1個100円で付けて貰えます。(←これも 義援金になります。)付けてくださったのは、元同僚の ご主人です。今まで こんなに たくさん付けた人は いなかったらしく、「なかなか良いね~」と写真を撮られましたよ。
以前 お世話になった方にも お会いでき、本当に嬉しかったです。このイベントを主催しているのは、私が しおんを開園する直前まで準職員(嘱託)として仕事をさせて頂いていた福岡市の外郭団体。その頃とは名前も変わり、勤務していた職場は2つとも民間委託となったのですが、知り合いの職員さんが 何人かいます。

イベントは 明日まで。(10:00~16:30)藤棚前のテントで ほうじ茶かふぇ、名島門を通り抜け旧 舞鶴中学校前のテントにトトロ風があります。他にも、お菓子・パン・花の販売がありました。

人気ブログランキングへ
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/04/23 23:58 】
日々のこと
女 子 会♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。女子会♪です。しおんは 開園当初から圧倒的に男の子が多く、登園した7人が全員男の子と言うこともありました。今は 定員が6人ですから、その記録は破れませんが。その頃は、オトコ組と呼んでいました。懐かしい~。

午前中は、3人とも アンパンマンのオモチャで遊んでいます。
DSCN1817 (320x240)
最近、数を増やしたので、新しい物が人気です。

昼ごはんの時間です。
DSCN1830 (320x240)
3人とも 好き嫌いなく完食しました。
DSCN1825 (200x150)
3人が食べたのは、赤魚のみぞれ煮・小松菜ときのこのごま和え・みそ汁・ごはんです。

午後は、1人元気なちゃんと外へ行きました。
DSCN1838 (150x200)DSCN1868 (200x150)
大好きな すべり台で2回アクシデント発生1回 すべって諦め、ブランコに乗った後 周辺を お散歩しましたよ。お濠のツツジがキレイです。

1歳児さん3人が風邪をひき 心配な1週間でしたが、何とか乗り切ることが出来ました。来週は、元気に金曜日まで過ごせたら良いなと思っています。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/04/22 23:54 】
日々のこと(しおん)
1日中雨降り♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、昼ごはん前にちゃんが登園し、5人が一緒に過ごしました。
午前中は、絵本や色々なオモチャを出して過ごしています。
DSCN1800 (400x300)
しおんでは、今月に入って小さなカゴを4個に増やしました。子ども達は、カゴを持つのが大好きお気に入りのオモチャを持ち歩いています。

昼ごはんの時間です。5人が揃いました。
DSCN1811 (400x300)
ちゃんは、椅子に座るまで笑顔を見せなかったのですが、トレイを前に置くと「美味しそう」と言ってくれてニッコリホッとしました。14日が入園式、翌日から午前中保育で 幼稚園に慣れる様に頑張っているそうです。
全員 完食しました。
DSCN1806 (200x150)
5人が食べたのは、厚揚げとキャベツの回鍋肉・春雨スープ(ほうれん草を+しました。)・麦ごはんです。

福岡は 1日中雨降り♪午後も お部屋で過ごします。アンパンマンのお歌と体操のDVDを観たり、好きなオモチャで遊びましたよ。今日も 写真がありません。それには 理由が~。
2歳児さん(←なかなか眠れず)を寝かしつけ、遅めの昼ごはんを食べ連絡帳を書き始めた頃に1歳児さんが起き始め、それから順に検温。(熱が高めの場合は、30分から1時間毎に検温します。)1歳児さん全員に風邪の症状や微熱があります。その症状を お母様方にメールで お知らせする場合もあり、あっと言う間に時間が過ぎて行きました。おやつの後は、トイレトレーニングをしている子ども達を それぞれの間隔でトイレに誘っているうちに、お迎えの準備が始まり、ドタバタの午後でした。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/04/21 23:59 】
日々のこと(しおん)
オハナバタケ♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、次々に色々なオモチャを出し、遊んでいました。ちゃんとちゃんは 2人で一緒に過ごしていることが多いです。
DSCN1785 (320x240)
ちゃんとちゃんは、椅子に座っていました。子ども達は、この椅子が大好きで、自由遊びの時間も よく座っていますよ。

昼ごはんの時間です。
DSCN1794 (320x240)
苦手な物も 励まされて完食しました。
DSCN1791 (200x150)
子ども達が食べたのは、じゃがいものそぼろ煮・シャッキリみそ汁・じゃこと菜っ葉の混ぜごはん(しらす干し・小松菜・人参・ごま・かつおぶし←書き忘れていました。)です。福岡市の献立表を参考に作りました。

午後は ちゃんが早目の お迎えで、1歳児さん3人になりました。
お天気が良いので外へ行く予定でしたが、3人とも見る度に鼻水が出ており、ティッシュで拭くのが間に合いません。外へ行くのは諦めました。
暖かくなったのに オハナバタケ♪でした。漢字にすると「お鼻畑」です。
ゴミ箱は 捨てたティッシュで山盛りになりました。明日は 雨の天気予報なので外に出られませんが、晴れたらキレイな お花畑を見に行きたいと思います。
3人は小さなカゴに好きなオモチャを入れて、嬉しそうに持ち歩いていましたよ。鼻水を拭くことに追われ、写真が撮れませんでした。

明日は、5人が登園する予定です。ちゃんが 午後から来てくれます。

人気ブログランキングへ
↑れんげバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/04/20 23:54 】
日々のこと(しおん)
すべり台♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、絵本を見たり、好きなオモチャで遊びました。
DSCN1756 (320x240)
風邪の症状があるちゃん、昨日より機嫌が良く、遊ぶことが出来ています。

昼ごはんの時間です。
DSCN1771 (320x240)
苦手な物も 頑張って完食しましたよ。
DSCN1761 (200x150)
3人が食べたのは、高野豆腐の八目煮・もやしのごま和え・みそ汁・ごはんです。

お昼寝前、ちゃんの熱が上がっていることに気づき(2本の体温計で検温、30分後の2回目も お迎え基準の熱がありました。)早目の お迎えを お願いしました。
2人となったちゃんとちゃん、時間が たっぷりあったので テニスコート横の すべり台♪を目指します。
DSCN1774 (320x240)
途中 何度も立ち止まり、上空を通過する飛行機を見上げた2人です。
DSCN1776 (320x240)
今日も 貸切りでした~。
DSCN1781 (320x240)
その後は、西広場も走り抜けくじら公園へ。ちゃんは 1番小さな すべり台を、ちゃんは 大きな すべり台を何度も楽しんでいましたよ。
DSCN1782 (200x150)
ちゃんの すべり方は、とても安心して見ていられます。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/04/19 23:57 】
日々のこと(しおん)
歩いて お散歩♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。先週 2人を送り出し、2016年度のメンバー4人となりました。少し寂しいですが、これからも 楽しく過ごします。
今日も、色々なオモチャで遊びました。
DSCN1698 (320x240)
ちゃんは 体調を崩しており、スタッフの膝の上で過ごすことが多かったです。

昼ごはんの時間です。
DSCN1718 (320x240)
少し時間は かかったのですが、みんな完食しました。
DSCN1704 (200x150)
4人が食べたのは、甘鯛の煮つけ・ピーマンとえのき 人参の炒め物・みそ汁・ごはんです。

午後は、元気な3人と歩いて お散歩♪しました。
DSCN1723 (320x240)
いつも ベビーカーに乗って出掛ける2人も、手を繋いで歩きます。
DSCN1729 (400x300)
藤棚へも行ってみました。休憩所が出来ていましたよ。今度の土日に カフェが出来るそうです。
3人が歩いていると、多くの方が声を掛けてくださいます。ちゃんが「こんにちは」と ご挨拶、さすが2歳児さんです。1歳児さん2人は バイバイを担当しました。
DSCN1747 (400x300)
西広場を走り抜け保育室に戻りました。

明日は、3人が登園する予定です。

熊本のために出来たこと。携帯のdポイントを支援募金にしました。日本赤十字社と社会福祉法人中央共同募金会に寄付されるそうです。5/9 17時まで。

今日、福岡市こども未来局からFAXが届きました。教育委員会よりの情報で、NPO団体を名乗る男性から「熊本から来た。博多区周辺の学校で寄付金を募っている。お金を集めて食糧にかえて運ぶ。教育委員会に報告している。」と電話連絡が学校に入ったとのことです。
「支援の依頼等については 詐欺の可能性もあるため、速やかに こども未来局に報告すること」と書いてありました。義援金を送る時には、団体などを確認しましょう。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/04/18 23:58 】
日々のこと(しおん)
藤   棚♪
天気が良い日曜日でしたね。午後から美術館へ向かいました。
DSCN1670 (400x300)
八重桜の花びらが お濠に落ちていましたよ。
美術館では、日展で入選した叔母の書の作品を見て来ました。色々な美術作品を見ることが出来る貴重な1日です。

帰りは 明日の食材の買い物の前に、少し遠回りをして藤棚♪を通りました。
DSCN1671 (400x300)
見頃になっている藤もあります。
DSCN1684 (400x300)
来週あたり、藤棚休憩所が出来るのかな・・・とても楽しみにしています。

福岡市が熊本支援のため、支援物資を集め始めました。10:00~20:00(←先程 NHKのニュースで流れていました。)
旧 大名小学校の教室を使い、持ち込みの時点から物資を分別しているそうです。
①ペットボトルの水(未開封で賞味期限内)
②トイレットペーパー(未使用・未開封のもの)
③おむつ(子供用、大人用)
④タオル(未使用、未開封のみ)
⑤毛布(未使用、未開封のみ)
⑥生理用品
現在は、上記6種類のみとのことですが、何故 おしりふきが入っていないのでしょう?おむつが必要なら 必ず おしりふきが必要だと思うのですが・・・。(熊本市の必要物資の中に入っています。)おしりふきが6種類の他に増えたら、すぐに協力したいと思います。
詳しくは、こちらを ご覧ください。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/04/17 21:50 】
日々のこと
今の私に出来ること
ブログの書き込み・修正が終わって ホッとした1:25に、携帯から何とも言えない警報音「緊急地震速報」が届きました。すぐに かなり大きな揺れ、夜中と言うこともあり 不安もプラスされます。それから3回、警報音が鳴り 目が覚めました。14日21:25が前震で、今日が本震だったとは・・・。熊本の方々の恐怖は計り知れません。

被災された皆様、心から お見舞い申し上げます。
今の私に出来ることは、日本赤十字社やグリーンコープを通しての支援です。

しおんでは、大切な お子様を お預かりしているので、明日までに安全面を再確認します。
15日の お昼寝は、ユニット畳の上でしました。フローリングスペースのオーダー壁面家具には、地震の際に開きにくい特殊な金物を使って貰っているので1番 安心だからです。余震が収まるまで、ユニット畳の上で お昼寝をします。

これ以上被害が大きくならないことを祈るばかりです。
【2016/04/16 23:59 】
日々のこと
お花見おやつ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
朝の会の様子です。しおんの朝は、こうしてスタートします。
DSCN1578 (320x240)
1歳児さんは 名前を呼ばれて手を挙げ、2歳児さんは名前を言いますよ。

ちゃんが登園し、5人になりました。
DSCN1590 (320x240)
今日も それぞれ好きなオモチャで楽しんだ子ども達です。

昼ごはんの時間です。
DSCN1617 (320x240)
みんな頑張って完食しました。
DSCN1611 (200x150)
5人が食べたのは、金目鯛の唐揚げ・ブロッコリーのおかか煮・豚汁・ごはんです。

午後は、予定通り 八重桜の木の下で、お花見おやつ♪をしました。
DSCN1622 (375x500)
シートやテーブルを持って行き、みんなで テーブルを囲みました。外で食べる おやつは、美味しかった様です。
DSCN1637 (400x300)
おやつの後は、西広場の芝生の上を走り回りました。
DSCN1646 (400x300)
マンホールの蓋の上からジャンプする遊びが始まりました。高さは殆ど無いのですが、気持ちは高く飛んでいましたよ。

近くを お散歩する時、ちゃんとちゃんが こんな風に2人用のベビーカーを押すのを手伝ってくれています。
DSCN1654 (400x300)
2月まではちゃん1人でしたが、3月からはちゃんも。そして、来週からは ちゃんが1人で頑張ってくれることでしょう。
DSCN1661 (400x300)
ちゃんが しおんで過ごす最後の1枚です。↑
↓昨年1月の写真を見つけました。大きくなったね~。
P1190684 (200x150)DSCN1545 (200x150)
しおんの お姉ちゃんとして、今まで本当にありがとう。これからも楽しいことが たくさんあることを心から願っています。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/04/15 23:54 】
日々のこと(しおん)
思い出 散歩♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。今日は 女子会です。
午前中は、今週の お気に入りとなっている お弁当箱で遊びました。ちゃんのリクエストです。
DSCN1497 (320x240)
チェンリングや食材を詰めていましたよ。

昼ごはんの時間です。・・・と書いたところで、食べている様子の写真を撮り忘れていることに気づきました。
苦手な物も 頑張って完食した4人です。
最初に食べ終わったのは、ちゃんでした。
DSCN1511 (200x150)
子ども達が食べたのは、麻婆豆腐・フレンチサラダ・わかめスープ・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

午後は 3人になり、思い出 散歩♪をしました。明日がちゃんの保育最終日となるため、みんなで思い出の場所を回ります。お花見おやつをする場所の下見も兼ねました。
DSCN1513 (400x300)
お散歩の時 よく通った道です。八重桜が とてもキレイでした。
DSCN1530 (400x300)
みんなで よく走り回った西広場を通り抜けます。今日も笑顔で 走っていましたよ。
DSCN1555 (320x240)
下之橋御門前で少し遊びました。西広場へ行く度に通った場所です。
DSCN1539 (320x240)
何度も写真を撮った石のベンチに座りました。
この後 お濠の横の道に下りて、カメを見ながら歩きました。ここは、寒い時期 何度もパンを持って行った場所です。
DSCN1564 (240x320)
ツツジが咲き始めていました。ここも思い出の場所の1つです。
IMG_0203 (320x240)
1年前の2人は、平らな場所ではないツツジの前に立つことが難しく、座って写真を撮りました。成長を感じます。
DSCN1525 (400x300)
ちゃんと一緒に、たくさんの花を見ることが出来て幸せでした。

12月から3月までの写真が出来ました。明日、プレゼントしますね。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑すみれバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

21:26頃に、熊本で震度7の大きな地震が発生しました。福岡は 震度3の揺れ、その後も 余震を感じました。大きな被害となりそうで心配です。
【2016/04/14 23:57 】
日々のこと(しおん)
午後の おやつは たこ焼き風♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。最後の全員登園です。

午前中は・・・今日も 色々なオモチャで遊び、楽しみました。この時は、ちゃんのリクエストで お弁当箱を出しているところです。
DSCN1464 (400x300)
よく見ると、ちゃんが カメラを構えていますよ。

昼ごはんの時間です。
DSCN1480 (320x240)
今日も頑張って完食しました。
DSCN1471 (200x150)
6人が食べたのは、鯵の新緑フライ・ミニトマト・ひじきの煮つけ・素麺入りみそ汁・ごはんです。
昨日・今日とミニトマトが続きました。献立を何度も入れ替えているうちに、同じ食材が続いたのです。今後は、出来るだけ 気をつけます。

午後の おやつは たこ焼き風♪ちゃんが大好きな おやつです。
DSCN1490 (320x240)
子ども達は、3~6個 食べましたよ。6個食べたのは、今日が最後の登園となるちゃんです。もっと食べたかった様ですが、ストップしました。いつも美味しそうに食べてくれて、本当に嬉しかったです。ありがとうね。

子ども達は、おやつの後も色々なオモチャで楽しみ、お迎えの時間となりました。

パソコンの中にちゃんが初めて しおんに来てくれた時(生後5か月)の写真が残っていました。2014年7月のことです。
P7024722 (200x150)DSCN1328 (200x150)
あれから1年9か月、こんなに大きくなりました。明日、幼稚園の入園式(2歳児クラス)です。たくさんの お友達と楽しく過ごして欲しいと思っています。21日に一時保育で来てくれる予定なので、笑顔で手を振りましたよ。また一緒に遊びましょうね~。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/04/13 23:57 】
日々のこと(しおん)
ボタン・シャクヤク園へ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
まだちゃんとちゃんが2人の時間帯に こんな姿が見られましたよ。
DSCN1416 (320x240)
ちゃんがちゃんに「スキスキ」をしているところです。ちゃんが とても嬉しそうなので、写真を撮りました。可愛い~。

午前中は、昨日と同じカード・お財布や お弁当箱などを出して楽しく遊びました。ちゃんのリクエストです。
DSCN1420 (320x240)
子ども達は、それぞれ お気に入りの お弁当箱に食材を詰めていましたよ。

昼ごはんの時間です。
DSCN1440 (320x240)
苦手な物は なかなか進みません。でも みんな頑張って完食しました。
DSCN1434 (200x150)
子ども達が食べたのは、牛肉とフライドポテトのソテー・ミニトマト・コンソメスープ・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

午後は、ボタン・シャクヤク園へ♪行きました。数は少ないのですが、ボタンが咲いています。
DSCN1446 (3220x240)
ベビーカーを降りて、ボタンを見ながら園内を みんなで お散歩しましたよ。
DSCN1453 (400x300)
毎年 ボタンを見逃してしまうので、行くことが出来て良かったです。
DSCN1458 (320x240)
ちゃんとちゃん、並ぶと自然に手を繋いでいましたよ。
DSCN1444 (400x300)
今、舞鶴公園周辺は、八重桜が見頃になっています。

明日は、最後の全員登園の予定です。

子ども達の お迎えが終わる頃、今日 入学式を迎えたくんがランドセル姿を見せに来てくれました。ありがとう。大きくなったね~。
新1年生の皆さん、ご入学 おめでとうございます♪

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/04/12 23:52 】
日々のこと(しおん)
ファインキャップ♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。今日も 定員いっぱいです。

午前中は、色々なオモチャで遊んでいます。
DSCN1365 (320x240)
こちらは女の子4人、カードやバッグ・お財布で楽しんでいましたよ。この時 男の子2人は、ソフト積木で遊んでいたのですが、写真は上手く撮れていませんでした。ごめんなさい。

昼ごはんの時間です。苦手な物も励まされて食べています。男の子と1歳児の女の子は、今日も早かったです。
DSCN1381 (320x240)
お姉ちゃん2人は時間が かかりながらも完食しました。
DSCN1377 (200x150)
6人が食べたのは、ひじき団子のスープ・切干大根の薄味煮・ごはんです。

午後は、みんなで西広場へ行きました。ちゃんも、今日から一緒です。
DSCN1387 (400x300)
子ども達は、1歳児さんになる時 お母様方に購入を お願いしているファインキャップ♪を被っています。6人が一緒に被っている姿を見られるのは、今日で最後になるかも知れません。それは、明後日の天気予報にマークが付いているからです。この6人が揃うのは 水曜日だけなので、こんな写真を撮りました。
DSCN1404 (400x300)
なかなかカメラの方を向いてくれない子ども達、これが精一杯の1枚、この後 すぐに動き始めバラバラになりました。
DSCN1409 (400x300)
下之橋御門前で もう1枚、眩しくて笑顔は ありません。

ファインキャップの紫外線カット率(99%)は最高値何度 洗濯をしてもカット率は変わらない優れものです。つばの長さは7cm、顔を しっかりガードするために必要な長さになっています。フラップは首筋や耳のうしろも しっかり守ってくれます。
しおんを開園してから出会った帽子(2006年当時はサンハットという商品名でした。)は 少しずつ改良され、2013年 今のファインキャップになりました。今後も、子ども達を守ってくれることでしょう。
コカケンショップでファインキャップは購入できますが、無地は保育施設限定商品です。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/04/11 23:56 】
日々のこと(しおん)
献立表の作成♪
今日は 事務仕事デー、その1つが献立表の作成♪です。

カレンダーを見ていて、金曜日には 献立表を配布しなければならないことに気づきました。半月は、アッと言う間です。(しおんでは献立表を 月に2回作成しています。)昨年の献立表の日付を変えるだけなら簡単に出来ます・・・が、そうはいきません。肉類は いつでも手に入りますが、魚類は その年によって手に入る種類が違うのです。温暖化などの影響もあるのかも知れません。(は、殆どグリーンコープの冷凍物を使っています。)

それと、毎年 同じ献立表を使えないのには もう1つ理由があります。その年によって、子ども達の年齢が違うからです。昨年4月、しおんの最年長が1歳4か月でしたから、いつもの年より食べやすい献立を集め、食材の切り方も小さ目でした。(今は、月齢の低い子ども達の分は、出来上がったものを小さく切っています。)

午後から冷凍庫に入れている魚の種類と量、消費期限のチェックをしました。作る予定にしているのに、食材が足りないかも・・・とドキドキすることが時々ありますから~。このチェックは、グリーンコープの注文のためにも必要なことです。

同じ食材を使う日が続いている、ここには 魚料理を入れたいなど、何度も入替えながら かなりの時間を使いました。半月分の献立表の空欄が全て埋まったのは、ブログの文章を書き始める直前です。まだ最終確認が残っています。見直した後に再度入れ替え、結果的に同じ食材が続いていることも。その時は ごめんなさい。実は・・・今週も 同じ食材が続く日があります。先週、気づきました。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/04/10 23:50 】
保育室「しおん」
こいのぼり♪
桜の季節も終わってしまい、しおんの玄関も 桜から こいのぼり♪に変わりました。年々少しずつ増えた こいのぼりは、かなりの数になっています。
DSCN1344 (400x300)
昨年 購入したペーパークラフトの菖蒲も飾りました。1番楽しんでいるのは 私です。・・・と、楽しんでいるだけではいけません。そろそろ子ども達が作る こいのぼりを考えなければ~。

午後から身体のメンテナンスと買い物、夜は 同級生と食事会でした。会と言っても、2人だけですが~。積もる話があるからと17:30に入店したのですが、お気に入りの居酒屋を出たのは な・何と22:00過ぎでした~。
認可外保育施設は 横の繋がりが全く無いので、彼女の話は 参考になることも多く、勉強になります。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/04/09 23:49 】
日々のこと
金曜日の しおん♪
金曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。今年度 初めての定員いっぱいです。
午前中は、いつもの様に好きなオモチャで遊んでいます。
DSCN1290 (320x240)
今日は、助っ人の従姉に来て貰い、楽しく遊んだ子ども達です。

昼ごはんの時間です。久し振りに6人分作りました。
DSCN1306 (320x240)
みんな好き嫌いなく完食しましたよ。
DSCN1302 (200x150)
6人が食べたのは、ポークソテー・レタス・キャベツとコーンの豆乳スープ・ロールパンです。福岡市の献立表を参考に作りました。

午後は、西広場へ行きました。昨日の雨の影響が少ない場所を遊びます。
DSCN1314 (400x300)
散ってしまった桜の木の下で、走り回った子ども達です。
DSCN1318 (130x98)DSCN1321 (130x98)DSCN1334 (130x98)
      DSCN1316 (130x98)DSCN1322 (130x98)
今日、子ども達が気に入った場所は・・・1mもない斜面です。
DSCN1341 (400x300)
転んでしまうこともありましたが、何度も上り下りを楽しんでいましたよ。
今日は、ヘリコプターを何度も見ました。

明日は、休園させて頂きます。1週間ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/04/08 23:37 】
日々のこと(しおん)
木曜日の しおん♪
木曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は・・・今日も色々なオモチャが出ています。
DSCN1250 (400x300)
この後も、たくさんのオモチャで楽しんだ子ども達です。

昼ごはんの時間です。全員 完食しました。みんな 魚が大好きです。
DSCN1271 (400x300)
今年度の1歳児さん達は 食欲旺盛、2歳児さん達より先に食べ終わる日が多いです。
DSCN1261 (200x150)
子ども達が食べたのは、鯖の煮つけ・ほうれん草のおかか和え・しらたきのきんぴら・みそ汁・ごはんです。

今日の福岡は 1日中雨降り、午前中は蒸し暑くて 私はTシャツを薄いものに着替えた程です。24.1℃もあったとは・・・驚きでした。でも、子ども達が お迎えの時間には10℃も下がり、体調を崩してしまいそうです。

午後も お部屋で過ごします。雨の日限定アンパンマンのDVDを観たり(←1週間に1回より少ないです。)、絵本を読んで過ごしました。
DSCN1275 (400x300)
読んでいる絵本は「たまごのあかちゃん」子ども達が大好きな絵本です。みんなで「出ておいで~」と絵本の卵に呼び掛けています。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/04/07 23:57 】
日々のこと(しおん)
水曜日の しおん♪
水曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。今日も 女子会です。
午前中は、いつもの様に好きなオモチャで遊んでいます。
DSCN1199 (320x240)
アンパンマンのカラオケ・携帯電話・お掃除モップなど、色々なオモチャで楽しんだ子ども達です。

今月から正式に しおんの仲間入りをしたちゃん、日毎に泣く時間が減っています。そして・・・
DSCN1212 (200x150)
ARASHI(荒らし)ちゃんとしてデビュー。みんなが通る道とは言え、かなりの大物です。どうぞ お手柔らかに~。

昼ごはんの時間です。全員 完食しました。
DSCN1224 (320x240)
今日は、ちゃんが1番早く、たくさん褒められました。
子ども達が食べたのは、チキンカレー・マセドアンサラダ・レタス・麦ごはんです。

午後は、ちゃん・ちゃんの2人になりました。テニスコート横の すべり台を目指します。
DSCN1229 (400x300)
競技場横の桜は、遠目だと まだキレイです。
DSCN1234 (400x300)
2人は立ち止まり、花びらが ヒラヒラ舞い落ちる様子を見ています。
DSCN1235 (300x400)
2人が一緒に過ごせるのも15日まで、1枚でも多く写真を撮ることが出来たら良いなと思っています。
DSCN1245 (320x240)
周辺では 子ども達が遊んでいましたが、すべり台は貸切りです。
DSCN1243 (200x150)DSCN1244 (200x150)
心ゆくまで すべり台を楽しんだ2人でした。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/04/06 23:29 】
日々のこと(しおん)
火曜日の しおん♪
火曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。女子会です。
午前中は、それぞれ好きなオモチャ、好きな場所で遊んでいます。
P4050007 (320x240)
今日も 昼ごはん前、保育室は オモチャだらけでした~。

昼ごはんの時間です。
P4050011 (320x240)
みんな好き嫌いなく完食しました。
DSCN1150 (200x150)
4人が食べたのは、鮭の野菜あんかけ・粉ふきいも・もずくスープ・ごはんです。
P4050015 (200x150)
食欲旺盛なちゃん、お姉ちゃん達と同じ量を完食、断トツの1番です。

午後は、多聞櫓まで お散歩しました。
DSCN1155 (320x240)
途中にある八重桜も満開です。
DSCN1190 (320x240)
枝垂桜を楽しみに行ったのですが、今年は花が少なく、残念に思いました。
DSCN1168 (360x270)
多聞櫓前の広場では、お花見を楽しむ人達で賑わっていましたよ。
DSCN1171 (120x160)DSCN1186 (120x160)DSCN1179 (120x160)
来週は、八重桜の お花見をしたいと思います。みんなで おやつを食べられると良いな~。
DSCN1192 (320x240)
お濠には花筏が出来ていましたよ。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/04/05 23:07 】
日々のこと(しおん)
月曜日の しおん♪
月曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊んでいます。
DSCN1100 (400x300)
ちゃんは、カゴにオモチャを入れて持ち歩いたり、キッチンの棚から ままごと道具を出して静かに楽しんでいましたよ。
ちゃんは、出すことが楽しくてたまらない時期、「ガラガラガッチャーン」何度も音をたてながら 豪快に ままごと道具を引っ張り出していました。

昼ごはんの時間です。
DSCN1126 (320x240)
苦手な物も 頑張って食べています。みんな完食しました。
DSCN1120 (200x147)
5人が食べたのは、ひじき入り卵焼き・ゆでブロッコリー・鶏肉ときのこのスープ・ごはんです。

午後の おやつの後は、3人になりました。お迎えの準備が始まるまで
DSCN1130 (200x150)DSCN1132 (200x150)
            DSCN1141 (200x150)
ちゃんは、線路を真剣に繋ぎ、汽車を走らせていました。こんなに集中して遊んでいる姿を見るのは初めてです。これからは、汽車と線路を すぐに出せる様にしておきたいと思います。
ちゃんは、カメラと携帯が大好きで よく持ち歩いています。私がカメラを向けると、「こっち向いて~」とでも言う様に右手を挙げていました。トイレトレーニングを頑張っています。近々トレーニングパンツデビューの予定です。
ちゃんは、しおんの子ども達の中で1番絵本が好きです。時間があれば、色々な絵本を開いて見ています。物の名前も よく知っており、「これは何?」質問すると、殆ど答えることが出来ます。さすがです。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/04/04 23:46 】
日々のこと(しおん)
下之橋御門♪
昨日、桜の写真を たくさん撮ってアップしましたが、まだまだアップしたい写真がありました。
いつも 子ども達と西広場へ行く時、通り抜ける下之橋御門♪が特別公開されていることに気づき、入ってみました。
DSCN1024 (400x300)
隣の潮見櫓には、数年前入ったことがありますが、下之橋御門は初めてです。石垣の上を歩けるなんて~。白壁の部分に入ることが出来たのです。
DSCN1038 (400x300)
建物の中に入る前に振り返るとこんな風景です。
DSCN1013 (400x300)
かなりの高さです。
DSCN1014 (400x300)
この小さな窓の様な部分から城に入ろうとする敵を狙ったのでしょうか。
DSCN1007 (400x300)
帰りに お濠の方の桜を写してみました。来年は、多聞櫓に入ってみたいです。

今日は 突然 思い立ち、西公園周辺の桜を見て回りました。
DSCN1078 (400x300)
雨が降り始める前に、お花見を楽しむ人で賑わっていましたよ。
DSCN1084 (400x300)
光雲神社の前から見下ろした桜です。
DSCN1089 (400x300)
花びらが散り始めている木もありますが、まだまだキレイでした。
DSCN1090 (400x300)
15時前から雨が降り始めたので、散った桜も多いのでしょう。でも、今日も桜を見ることが出来て大満足です。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/04/03 23:34 】
福岡(博多)大好き♪
桜 満開♪
天気が良い土曜日でしたね。洗濯を済ませてから、桜 満開♪となった舞鶴公園周辺を回ってみました。午前中から近くのコインパーキングは満車状態が続き、多くの人が集まっています。
DSCN0988 (400x300)
↑いつもの西広場は、とても賑わっていました。桜がキレイです。
DSCN0992 (400x300)
↑西広場では少ない枝垂桜も満開でした。
DSCN0999 (400x300)
↑旧 舞鶴中学校横の桜のトンネルです。満開になってからは、子ども達と一緒に行けませんでした。ザンネン!
DSCN1004 (400x300)
↑雨や風で、散ってしまうのでしょう。
DSCN1026 (400x300)
↑潮見櫓と桜、この風景が1番好きです。
DSCN1031 (400x300)
↑左側からも撮ってみました。
DSCN1052 (400x300)
↑裁判所近くの桜です。
DSCN1066 (400x300)
↑ライトアップされた夜桜も見て来ました。歩きにくい位の人出で、ビックリしました。
DSCN1067 (400x300)
↑夜桜も良いですが、私は 昼間の桜が好きかな~。
明日から雨の予報の福岡ソメイヨシノは、今日で見納めとなるでしょう。来年もキレイな桜が見られる様に、また1年 頑張ります。
子ども達との お花見おやつは、八重桜の下で。とても楽しみです。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/04/02 23:20 】
福岡(博多)大好き♪
新年度がスタート♪
新年度がスタート♪ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しましたよ。

5人揃っての朝の会・おやつです。
DSCN0975 (320x240)
朝の会 初参加のちゃんですが、名前を呼ぶと手を挙げることが出来ました。おやつも しっかり食べています。
DSCN0979 (320x240)
今日も、オモチャをアレコレ出しながら楽しんでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
IMG_0002 (320x240)
苦手な物も励まされて完食しました。
DSCN0981 (200x150)
5人が食べたのは、洋風肉じゃが・小松菜の和え物・清汁・ごはんです。

地面が乾いていないので、午後も お部屋で過ごします。
IMG_0009 (320x240)
ままごと道具などを出して楽しく遊びましたよ。

しおんは、お陰様で12年目をスタートしました。今年度も、子ども達が笑顔で過ごせる様に頑張ります。よろしく お願いします。

明日は 休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/04/01 23:37 】
日々のこと(しおん)
| ホーム |