fc2ブログ
2月最後の しおん♪
2月最後の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。久し振りに4人が揃い、明日から正式に しおんのレギュラーメンバーに加わるちゃんも登園していましたから とても賑やかです。
P1040720 (400x300)
今日は 久し振りにカードと お財布を出しました。ちゃんが とても集中して遊んでおり、成長を感じます。
P1040723 (320x240)
初対面のちゃんとちゃんです。4月から1歳児さんに進級します。

昼ごはんの時間です。
P1040736 (320x240)
今日は、従姉に助っ人として来てもらいました。ちゃんは 目標量を食べ、4人は完食しました。
P1040733 (200x150)
5人が食べたのは、豚肉と大根の煮物・納豆和え・みそ汁・ごはんです。

今日は 昼間の気温が昨日より10℃以上下がり、午前中は雪が舞う位寒い1日でした。午後も お部屋で過ごします。
P1040743 (320x240)
椅子とテーブルを並べ、ブロックでハンドルを作り、「バスごっこ」のCDをかけながら バスごっこをしました。
ちゃん・ちゃん・ちゃんは 上手にハンドルを動かしていましたが、ちゃんは 全く興味が無く、ハンドルを転がして遊んでいました。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑雪ウサギバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/29 23:26 】
日々のこと(しおん)
3月の行事予定♪
天気が良い日曜日でしたね~。最高気温は18.3℃、このまま暖かくなってくれたら良いのですが、明日は再び1桁の予想、子ども達の体調が心配になります。

今日は、3月の行事予定♪を書き込みます。
3日(木)は、ひな祭りランチを作ります。
11日(金)は、2月に出来なかった おでん作りをします。1歳児さん達がちくわ・天ぷら・こんにゃくをちぎり、それを午後の おやつに仕上げます。
 ※当日は、夕食が すすまなくなるかも知れません。ご了承ください。
最終週の14:30~茶話会を開きます。4月から新しい生活が始まる子ども達を送り出す会です。お母様方の予定を お聞きし、日にちを決めます。
 ※親睦会も兼ねておりますので、在園児さんの お母様方も ご参加頂ください。

今日は、洗濯や3月前半の献立表を作ったり、おひな様の仕上げ、開園準備などで1日を終えました。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/28 23:03 】
保育室のイベント・行事・作品
ドキドキの1週間!
今週の私は、ドキドキの1週間!を送りました。ドキドキの原因は・・・インフルエンザです。周辺で かなり流行っています。お母様方から欠席の ご連絡を頂くと、検査結果を お聞きするまで とても不安でした。
登園していた子ども達は、熱は高くても微熱程度ですが、鼻水・咳など風邪の症状が強く出ており、心配な状況だったのです。鼻水を拭いた時は 手を洗い・・・と言っても 数分毎に洗うことは出来ないので、除菌のウエットティッシュで手を拭いたり、お昼寝の時は お布団を離して寝かせるなど、出来るだけのことはしていました。

今年は「初めてインフルエンザに罹りました」と聞いたり、ちゃんの お母様からちゃん兄の通う小学校で「A型に罹った子がB型に罹り、B型に罹った子がA型に罹った」という怖い話を お聞きしました。既に学級閉鎖が学年で2回も。
私は、福岡市HPでインフルエンザで学級閉鎖の報告を見るのですが、月~木曜日まで4日連続で出ていました。(いつもは、2~3日に1回です。)それだけ多いということなのでしょう。

今日は、午後から天神へ行きました。子ども達が作った おひな様の仕上げに使う材料が不足していたからです。混み合う場所へ行くのは出来るだけ避けたいので、回数を減らしています。出掛ける時は、マスクとエアマスクを忘れません。お守りの様な物ですが、必ず着けています。

1日も早いインフルエンザの収束を願うばかりです。本格的な春、早く来てくださ~い。

人気ブログランキングへ
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/27 23:59 】
日々のこと
成長に感動♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
P1040672 (320x240)
ちゃんが登園するまで、仲良しの2人は 一緒に同じオモチャで遊んでいます。この後は、歌遊びを楽しんだ2人です。

慣らし保育のちゃんも 昼ごはんの時間です。
P1040689 (320x240)
お兄ちゃん・お姉ちゃんは完食、ちゃんは目標量を食べました。
P1040683 (200x150)
3人が食べたのは、和風ハンバーグ・ミニトマト・ブロッコリーのおかか煮・ベーコンと白菜のスープ・ごはんです。

初めての お昼寝をしたちゃん、お迎えまで おひな様作りをしたり、チェンリングで遊びましたよ。
P1040692 (200x150)P1040694 (200x150)
慣らし保育3日目も順調に過ぎました。食事・睡眠・排泄が出来たので、安心して3月を迎えられます。

風邪の症状が殆ど無くなった2人と、お出掛け気分を味わうことにしました。三の丸スクエアで おやつを食べた後、写真を撮りました。
P1040705 (195x260)IMG_0961 (195x260)
5月と同じ場所で。右は、9か月前の2人、成長に感動♪です。
P1040713 (320x240)
この後、くじら公園で少しだけ すべり台を楽しみました。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/26 23:54 】
日々のこと(しおん)
慣らし保育2日目♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃんと午後からちゃんが登園し 2時間程 3人で過ごしました。
午前中は、2人で楽しそうに遊んでいましたよ。
P2250001 (320x240)
ちゃんは お気に入りの薬缶にアンパンマンの人形を4個入れて持ち歩き、ちゃんは 大好きな音楽が流れるオモチャで楽しんでいることが多かったです。

昼ごはんの時間です。
P2250020 (200x150)P2250007 (200x150)
今日は、並んで座っています。2人とも完食しましたよ。
2人が食べたのは、ビーフストロガノフ・ハワイアンサラダ・野菜スープ・麦ごはんです。

ちゃんが登園しました。慣らし保育2日目♪です。今日から お母様は 保育室には入りません。一昨日とは違い、少し泣いたちゃんですが、一昨日遊んだオモチャを思い出して落ち着きました。
P2250022 (320x240)
お兄ちゃん・お姉ちゃんと一緒に おやつを食べ、お迎えまで楽しく遊びましたよ。
しおんの慣らし保育は 全部で4日間。明日は一緒に昼ごはんを食べ、来週の月曜日が最終日となります。ちゃんは、3月から正式に しおんのメンバーとなります。

明日も、今日と同じ3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/25 23:45 】
日々のこと(しおん)
カラービーズで紐通し♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
それぞれ好きなオモチャで遊んだ後、ままごと道具を出しました。
IMG_0963 (400x300)
お料理中の3人です。今日は、久し振りにフライパンも出ています。

昼ごはんの時間です。
P2240014 (200x150)P2240010 (200x150)
今日も 好き嫌いなく完食しました。
3人が食べたのは、鮭のクリーム煮・ひじきのマリネ・野菜スープ・ごはんです。

午後は、カラービーズで紐通し♪をしました。
P2240021 (400x300)
1/29に経験済みなので、紐にカラービーズを上手に通すことが出来ています。
P2240022 (130x98)P2240025 (130x98)P2240029 (130x98)
ちゃんは、早々と通し終え 2回目を始めました。
ちゃんは、励まされて最後まで頑張りました。前回より早く たくさん通しています。
ちゃんは、途中でやめてしまいそうでしたが 後半 素晴らしい集中力でした。
風邪の症状が残っている3人、外で遊べる程の体調ではなく、今週は 保育室内で過ごすことになるかも知れません。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/24 23:33 】
日々のこと(しおん)
慣らし保育スタート♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんと午後からちゃんが登園し、4人が一緒に過ごしました。
午前中は、色々なオモチャで楽しみながら過ごしている1歳児さんトリオです。
IMG_0932 (320x240)
次のオモチャを出す時は、「お片付けをしてからね」が お約束です。現実は まだまだ厳しいのですが頑張りましょう。

昼ごはんの時間です。
IMG_0946 (200x150)IMG_0942 (200x150)
軽い風邪の症状が残っている子ども達ですが、まずは好き嫌いなく食べることが大切だと思っています。今日も、完食しました。
3人が食べたのは、鶏肉のつみれ汁・しらたきのきんぴら・ごはんです。

3人が お昼寝中にちゃんが登園しました。今日から4日間の慣らし保育スタート♪です。
IMG_0951 (200x150)
お母様と ご一緒に30分程 遊んだこともあり、安心して慣らし保育に入ることが出来ました。
IMG_0950 (320x240)
お兄ちゃん・お姉ちゃんと一緒にテーブルを囲み、みんなで おやつを食べました。しおんの椅子も気に入った様です。
IMG_0958 (320x240)
お気に入りのオモチャで遊んだり、おひな祭りの絵本を読んだりして、お迎えまで楽しく過ごしましたよ。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/23 23:25 】
日々のこと(しおん)
ひな人形作り♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
先週は 体調を崩して お休みする子ども達がいたので、久し振りの全員登園です。
IMG_0882 (400x300)
まだ軽い風邪の症状は残っていますが、好きなオモチャで楽しく遊んでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
IMG_0912 (400x300)
今日は、いつもと違った椅子の配置をしています。食欲はあり、全員 完食しましたよ。
IMG_0898 (200x150)
4人が食べたのは、中華炒め(10種類の食材を使っています。)・わかめスープ・ごはんです。

午後は・・・お待たせしました~ひな人形作り♪です。
IMG_0914 (150x200)IMG_0918 (150x200)
IMG_0921 (150x200)IMG_0925 (150x200)
今年は、数年前 元パートナーが作っていたクマの おひな様を参考に、0・1歳児さんが作りやすい様に準備をしました。みんな製作が大好きとても集中してシールや色画用紙を貼っていましたよ。私が台紙に貼り付け、3/3までに持ち帰ります。楽しみに お待ちください。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/22 23:51 】
日々のこと(しおん)
大人の散歩♪
少し寒いけれど、天気が良い1日でしたね。今日は 昨日出来なかった洗濯をしたり、ひな人形作りの準備などをして過ごしました。午後から気分転換を兼ねて梅園へ行きました。大人の散歩♪です。
IMG_0869 (400x300)
梅見の方で賑わっていましたよ。ほうじ茶かふぇも、目的の1つです。美味しいコーヒーと お菓子を200円で頂きました。
IMG_0871 (400x300)
白梅も かなり開いていましたよ。青空に映えてキレイです。
IMG_0876 (400x300)
紅梅もキレイでした。次回のほうじ茶かふぇは 藤が咲く頃、楽しみにしています。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/21 23:26 】
日々のこと
小規模保育事業 開始から2年目♪
今日も お問合せの電話を頂きました。認可保育園 二次募集の発表も近づいていますが、4月からの保育施設が決まってない方も多い様です。
今は募集をしていないことを お伝えした上で、昨日も見学を お受けしました。しおん近くの認可外保育施設も、0歳児さんの募集が終わりに近づいている様です。

小規模保育事業 開始から2年目♪約60施設ができ0~2歳児の定員が増えた様ですが、まだまだ足りないとは・・・私の予想を超えています。お問合せを頂くのは、0歳児さんが殆どです。0歳児の定員は、思う程 増えていないのかも知れませんね。保育士不足の問題も関係あるのでしょう。0歳児は3人に1人の保育士が必要ですから。

私には疑問に思っていることが1つあります。小規模保育施設(福岡市の認可を受けた事業所が6~19人の比較的小規模な環境で0~2歳児の保育を行う)は 2歳児までの施設、3歳児になった時 どこの保育施設に行くのでしょうか?事業所一覧を見ていると、連携施設の殆どが幼稚園になっています。確かに保育園の役割も果たす幼稚園(認定こども園)があることを知っていますが、全部がそうとは思えないのです。(福岡市内の幼稚園の約90%が預かり保育をしている様ですが、17時までの保育もあります。)2~3年後、全員が認可の保育施設に入れることを願うばかりです。

人気ブログランキングへ
↑うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/20 23:58 】
子育て・健康
2人で お散歩♪
金曜日の しおんは、ちゃんとちゃんの2人が登園しました。
ちゃんは キッチンで、ちゃんは 本棚の前にいます。
IMG_0827 (200x150)IMG_0831 (200x150)
ちゃんは、名前を呼んでもカメラの方を向いてくれません。
IMG_0834 (320x240)
たくさんの お弁当箱と食材を出すと、嬉しそうに遊び始めました。ちゃんは おにぎりちゃんは パンが お好みの様です。

昼ごはんの時間です。
IMG_0846 (200x150)IMG_0841 (200x150)
風邪の症状がある2人ですが、食欲はあり 完食しました。
2人が食べたのは、金目鯛の煮つけ・ごぼうサラダ・素麺入りみそ汁・ごはんです。

ちゃんが お昼寝の後早目の お迎えになったので、ちゃんと2人で お散歩♪しました。
IMG_0853 (200x150)IMG_0856 (200x150)
大きな横断歩道を渡ったところで「どっちに行く?」と私、「カモ~」とちゃん、こんな風に道が分かれるところで「どっち?」と声を掛けながら進みます。
IMG_0860 (200x150)IMG_0862 (200x150)
陸上競技場の横を走ったり、歩いたりしながら着いたのは、テニスコート横の すべり台です。今日も貸し切りでした~。何度も楽しむことが出来て、嬉しそうなちゃんでした。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑梅と うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/19 22:55 】
日々のこと(しおん)
お揃いの帽子♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
それぞれ好きなオモチャや音楽が流れる本で楽しく過ごしている3人です。
IMG_0788 (320x240)
今日は、昨日程 ユニット畳の上が オモチャだらけになっていません。
ちゃんは 薬缶が お気に入り、中にアンパンマンのオモチャを入れてバッグの様に持ち歩いています。

昼ごはんの時間です。
IMG_0801 (320x240)
みんな早いペースで完食しました。
IMG_0800 (200x150)
3人が食べたのは、筑前煮・みそ汁・十六穀ごはんです。

午後は、ちゃんとちゃんが別々に外へ行きました。ちゃんは、風邪の症状があるので、お留守番です。
IMG_0805 (320x240)
ちゃん、今日 初めて1歳児さん達と お揃いの帽子♪を被っています。来年度も しおんで過ごすことが決まっているので、早目に購入を お願いしたのです。とても 似合っています。4月は ハイハイをしている赤ちゃんだったのに・・・成長を感じます。
IMG_0818 (320x240)
ちゃんとパンを持って お濠へ。この間まで パンを お濠に落としていたのですが、今日は しっかり投げることが出来ていました。素晴らしい~。カモが たくさん集まって嬉しそうでしたよ。

明日は、2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/18 23:20 】
日々のこと(しおん)
午後も お部屋で♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中も、たくさんのオモチャや絵本が出ていました。出したオモチャで遊ぶのなら良いのですが、出すことが遊びになっている様です。
IMG_0753 (320x240)
ちゃんとちゃんが出す担当、お片付けは ちゃん任せでした。私達は、ちゃんに いつも助けられています。

昼ごはんの時間です。
IMG_0777 (320x240)
ちゃんは 気持ちが良い食べっぷり、1歳児さん2人は 鼻が詰まっており 時間がかかりながらも完食しました。
IMG_0772 (200x150)
3人が食べたのは、チキン南蛮・ゆでブロッコリー・豚汁・ごはんです。

午前中まで オハナバタケ状態が続いていたちゃんとちゃんですが、お昼寝の後は「出し切った?」と思う位まで治まりました。
3日間連続 最高気温が1桁だった福岡、午後も お部屋で♪過ごします。絵文字入り積木やブロックなどで遊びました。
IMG_0781 (320x240)
ドミノ倒しの様な遊びをしたり、崩れるまで積み上げて大喜びした2人です。
ちゃんは、保育室内を移動しながら 色々なオモチャや絵本で楽しんでいましたよ。

明日も、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/17 23:39 】
日々のこと(しおん)
オハナバタケ♪
火曜日の しおんは、ちゃんとちゃんが登園しました。
「寒くなっても、子ども達は 元気よね~」と母と話していたのですが、とうとう しおんの子ども達全員に風邪の症状が~。今日の しおんは、オハナバタケ♪です。漢字にすると「お鼻畑」鼻水が拭いても拭いても出ています。・・・で、ゴミ箱は 捨てたティッシュで山盛りです。
午前中 2人は、型はめやブロックで遊んだり、お弁当箱を たくさん出して楽しんでいましたよ。
IMG_0728 (320x240)
お弁当箱に食材を詰めるのが お気に入りの遊びの1つになった様です。

昼ごはんの時間です。
IMG_0739 (200x150)IMG_0737 (200x150)
鼻が詰まって、食べにくそうでしたが、完食しました。
2人が食べたのは、揚げ鯵の野菜あんかけ・レモン酢和え・清汁・ごはんです。

午後は、サインペンで お絵描きをしましたよ。
IMG_0743 (320x240)
とても楽しそうです。
IMG_0748 (320x240)
3枚ずつ作品が完成しました。上がちゃん、紙全体を使ってダイナミックな絵です。下がちゃん、丸を描いて色を重ねながら丁寧に塗りつぶしています。どちらも 素晴らしい作品だと思います。ご家族にも褒めて頂いたことでしょう。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑雪ウサギバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/16 23:15 】
日々のこと(しおん)
2人の保育室♪
月曜日の しおんは、4人が登園予定でしたが、2人が体調を崩し お休みでした。登園したのは ちゃんとちゃん、2人の保育室♪です。
午前中は、ちゃんが次々に出して来るオモチャで遊んでいましたよ。
IMG_0705 (320x240)
ボールを転がすオモチャで遊んでいます。ちゃんは 集中していますが、ちゃんが次にチェンリングを出して来て置くので、ボールが転がらなくなりました。

昼ごはんの時間です。
IMG_0724 (320x240)
今日も 好き嫌いなく完食しました。
IMG_0714 (200x150)
2人が食べたのは、ひじき団子のスープ・切干大根の薄味煮・ごはんです。

2人が お昼寝中、私は どうしても保健所へ行かなくてはならず、出掛けました。今日は、従姉に助っ人として来て貰っていたので、安心です。
IMG_0725 (320x240)
午後の おやつの後・・・ちゃんは 絵本を読んで貰い、ちゃんは 寝転がって寛いでいましたよ。
今日の福岡は、雪がちらつく程の寒さでした。(最高気温5.7℃)明日までは 保育室で過ごすことになりそうです。

明日は、2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑雪だるまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/15 23:32 】
日々のこと(しおん)
昼ごはんの写真と献立表♪
昼間の気温は 昨日より10℃程下がり、風も吹いて寒く感じました。夜中の方が暖かかった様です。明日・明後日は もっと寒くなりそうなので、子ども達の体調には 十分注意したいと思います。
今日の私は・・・母が親戚の結婚式に招待されていたので、博多駅まで送り迎えをしました。ついでに お気に入りのパンや姉に送る博多限定の お菓子などを購入しました。博多限定は、殆ど「あまおう」味です。

今日は、昨日届いた写真を分けて封筒を入れたり、昼ごはんの写真♪をアルバムに入れました。毎日 ブログにアップしている写真を 数か月に1回プリントしています。300~320枚入るアルバムが8冊目に入りました。
IMG_0697 (280x210)
昼ごはんを作り始めた頃は、写真を撮る余裕がありませんでした。初期の頃の写真を見ると、食器の位置も定まっておらず、盛り付けも今より ずっと下手だったなと思います。

このアルバムを開くのは、見学や福岡市の立入調査の時、それから 行事食を作る前です。このアルバムは、私が しおんを続けてきた証になっています。

昼ごはんは 給食のことですが、昼ごはんと書く方が温かみを感じられる様な気がして ずっと使っています。でも、費用になると給食費と書くのですが。
月極保育を月契約保育としているのも、月極=駐車場のイメージがあるからです。

このブログを書き終えたら、明日 配布する献立表を仕上げなければ~。しおんでは、献立表を月に2回作成しています。参考にしているのは、福岡市から送って頂く献立表や給食レシピ本・グリーンコープのカタログに載っているレシピやインターネットのレシピ等です。短時間で出来ることもあれば、かなり時間がかかることもあります。
「出来立ての物を食べさせてあげたい」その思いから始まった昼ごはん、明日からも頑張って作りますよ~。それにしても、半月が経つのが早過ぎる~と献立表作りをしながら毎回 思っています。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑チョコレートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/14 23:59 】
保育室「しおん」
写真のプレゼント♪
暖かい1日でしたね。福岡の最高気温は20.1℃、衣類を調節して午後から出掛けたのですが、汗が出ました~。
そうそう、お濠に お住まいのカメさん達が冬眠から目覚めた様ですが、週明けは また最高気温が1桁になる天気予報、2度寝をするのか とても気になっています。

今日の午前中は、新入園児さんの お母様方にメールを送信したり 名前シール作りなど、受け入れ準備を少しずつ始めました。アッと言う間に2月・3月が過ぎていきそうです。

昨日までには届くと思っていたモノが、やっと届きました~。遅くなりましたが、注文していた9~11月分271枚の写真が出来上がったのです。月曜日にプレゼントしますね。
しおんでは、開園当初から写真のプレゼント♪を続けています。毎日20~30枚程の写真を撮りその中から可愛い表情の写真を選ぶのですが、1枚に決められないこともあり、その時は「ご実家に差し上げてください」と お伝えしています。
以前は、店頭で写真を注文していたのですが、2012年7月からは パソコンから いつでも注文出来るので、とても便利になりました。おまけに1枚の価格は、1/4位になり本当に助かっています。

でも、まだパソコンの中には 12月分からの分があります。少しずつでも 頑張らなければ~。

人気ブログランキングへ
↑チョコレートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/13 23:53 】
保育室「しおん」
お弁当箱♪
金曜日の しおんは、ちゃんが お休みだったので、ちゃんとちゃんが登園しました。
今月は、4人の日が多いので、2人だと少し寂しい気がします。
午前中は、お弁当箱♪とタオルやフエルトで出来た食材を出しました。
IMG_0667 (320x240)
2人は 食材を お弁当箱に詰め、嬉しそうに持ち歩いていました。ちゃんは、お弁当箱と食材が とても気に入った様で、お昼寝から目覚めてからも、すぐに遊んでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
IMG_0687 (200x150)IMG_0683 (200x150)
2人とも早いペースで完食しました。
2人が食べたのは、大豆のカレー・マセドアンサラダ・レタス・麦ごはんです。(サラダにチーズを+しました。献立表に書き込み忘れていたのです。

ずっと曇り空だった福岡最高気温が18.8℃と暖かかったので、少しでも外へ行こうと玄関を出たところで ポツリポツリと雨が落ちてきたのです。すぐに保育室に戻ることに。アンパンマンの歌と体操のDVDを少し観て、お迎えの準備をしながら 音楽が流れる絵本などで楽しみました。ちゃんは、踊りが上手です。
IMG_0692 (320x240)
しおんの子ども達は、時々鼻水や咳が出ることもありますが、風邪がひどくなることなく 元気に過ごしています。
ティッシュペーパーを たくさん買いましたが、このまま使わずに本格的な春を迎えられたら良いなと思う今日この頃です。

明日は、休園させて頂きます。1週間ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/12 23:33 】
日々のこと(しおん)
日・祝日の一時保育♪
暖かい1日でしたね~。明日から 天気が崩れそうなので 洗濯をして、午後から月に1度の買い出しに行きました。子ども達の おやつや乾物・調味料・缶詰・洗剤・事務用品など まとめ買いです。今日も かなりの重さになりました。

7日のブログに書きましたが、3月から日・祝日の一時保育♪を 月に1回のペースで(←毎週は 難しいのですが、月1~2回でしたら お受け出来ると思ったのです。) お受けすることになりました。水曜日、閉園後 見学を お受けし、色々お話をさせて頂いたのです。
認可外保育施設が置かれている状況が 年々変わる中、そろそろ何か新しい試みをしてみなければと思っていた時でしたから、良いきっかけを頂いたと思っています。
日・祝日の一時保育は、会員(月契約保育の会員又は、日・祝日会員)対象というところは変わりません。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ハートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/11 23:57 】
月契約保育・一時保育
梅 園 へ♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、色々なオモチャで遊んだ後、汽車と線路を出しました。
IMG_0621 (400x300)
別々に遊んでいた4人が集まって、汽車を走らせて楽しんでいます。線路の横に薬缶が・・・子ども達は代わる代わる お気に入りのオモチャを入れてバッグの様に持ち歩いているのです。

2人は、日課になっているハグをしています。すぐに離れてしまうので、「見てみたい」と おっしゃる お母様のために「ちょっと そのまま~」と お願いしました。
IMG_0623 (210x280)
最近は、ちゃんの方が積極的です。

昼ごはんの時間です。
IMG_0635 (320x240)
今日も 早いペースで完食しました。
IMG_0632 (200x150)
4人が食べたのは、麻婆豆腐・春雨サラダ・中華風スープ・ごはんです。

今日の福岡は 最高気温が13.6℃と暖かく梅園へ♪みんなで お散歩しました。
IMG_0637 (400x300)
まだ見頃では ありませんが、紅梅が3分位(←私が見た感じです。)開いています。
IMG_0640 (400x300)
子ども達が歩くと、多くの方から声を掛けて頂きます。いつもは 走り回っているちゃんですが、早々にベビーカーに戻ってしまいました。少し人見知りをしているのかも知れません。
IMG_0644 (400x300)
梅と子ども達の写真を撮るのは難しいです。これでは 花が見えません。
今日も たくさん歩いた1歳児さん3人です。

保育室に戻ろうとした時、2011年3月に しおんを巣立った初代さんの お父様と お母様に声を掛けて頂きました。小学3年生になったそうで、写真を見せて頂きましたよ。みんな大きくなりました。

明日は、休園させて頂きます。

人気ブログランキングへ
↑うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/10 23:36 】
日々のこと(しおん)
西広場へ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
今日も 色々なオモチャを出して遊んでいます。
IMG_0580 (400x300)
そんな中、ちゃんがミニキッチンの横に置いているオモチャ棚のカゴを引っ張り出し何をしたかと言いますと・・・棚の中に入ろうとしていました。それを止めてオモチャを戻そうとした時、今度はちゃんが~。動きが早く、半分近く入っていました。

昼ごはんの時間です。
IMG_0595 (320x240)
今日も 早いペースで完食しました。
IMG_0592 (200x150)
子ども達が食べたのは、焼きメンチカツ(半分近くがキャベツ・玉葱・ピーマン・豆腐です。)・ミニトマト(トマトだったのですが変更しました。)・コンソメスープ・ごはんです。

午後は、天気が良かったので 西広場へ♪本当は 梅園へ行きたかったのですが、風が冷たかったので変更しました。
IMG_0601 (400x300)
こんな日は、ひたすら動きます。
IMG_0611 (130x98)IMG_0607 (130x98)IMG_0606 (130x98)
3人の写真は撮れましたが、ちゃんは走り回っていて撮れませんでした。午前中に笑顔の写真があるので良いかな。
お待たせしました~。遅くなりましたが、9~11月分の写真を発注しました。金曜日には プレゼント出来ると思います。楽しみに お待ちくださいね。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑バレンタインバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/09 23:29 】
日々のこと(しおん)
お濠まで お散歩♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は・・・好きなオモチャで遊んでいます。
IMG_0547 (400x300)
男の子は、Bブロックを絵本ラックに入れる遊びを見つけた様です。
女の子は、すっかり寛いでいます。

昼ごはんの時間です。
IMG_0561 (400x300)
ちゃん、ちゃんの真似をした様で手で食べていました。今日は、全員 早目に完食しましたよ。
IMG_0554 (200x150)
4人が食べたのは、鯵の磯フライ・人参のきんぴら・もやしとにらのチャンプルー・みそ汁・ごはんです。

最高気温は 10℃を切っていたのですが、日差しが少しあったので、お濠まで お散歩♪をすることに。おやつの時間の都合上、先発・後発に分かれ、パンを持って行きましたよ。
IMG_0563 (200x150)IMG_0569 (200x150)
今日は、カモ・ユリカモメ・トンビが たくさん飛んでいて迫力満点!子ども達は 大喜びでした。

明日も 4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/08 23:32 】
日々のこと(しおん)
日・祝日会員♪
今日は、休養と事務仕事などをして1日を過ごしました。先月末頃から お問合せを多く頂く様になり、お母様方とのメールのやりとりも続いています。有難いことです。その中に、日曜日の一時保育を希望なさっている方からのメールが届きました。

現在、しおんでは 会員のみ(月契約保育)日・祝日の保育を お受けしています。以前から日・祝日の一時保育のことを考えなかった訳では ありません。・・・が、保育室の休園日にしなければならないことも多く、全てを お受け出来る訳ではありません。でも、月に1~2回であれば お受け出来るのではないかと思う様になりました。

ご希望があれば今後、日・祝日会員♪の一時保育を お受けしてみようと思います。入会金・年会費を頂く予定です。今日は、日・祝日会員用の必要書類を完成させました。近々 見学に来られるので、お渡し出来ます。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑チョコレートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

【2016/02/07 23:39 】
月契約保育・一時保育
一時保育についての お知らせ♪
寒~い1日でしたね。今日は、1日早く月曜日の食材と100均で消耗品を購入しました。明日は もっと寒くなりそうなので1日外へ出ず事務仕事をします。

今日は、一時保育についての お知らせ♪をしたいと思います。しおんは、一時保育を 当分の間 お休みさせて頂くことにしました。
今年度は 規模を縮小したこともあり、一時保育を以前の様に お受け出来なくなりましたが、黒門にある「アリスの子ども部屋」さんが 福岡市の一時預かり事業を2015年2月から始めておられるので、そちらを ご紹介していおり、これからも影響は殆ど無いと思います。
一時保育を再開しましたら、またブログで お知らせしますね。

昨日、問い合わせの電話を2件頂きました。どちらも「3月だけ お願い出来る保育施設を探しています」とのこと。3月は 年度末でもあり、色々な行事があるので、今から見つけるのは なかなか厳しい状況だと思います。
数年前の3月、「どこも一時保育を受けてくださる所が無くって」と、電話を頂いたことがありました。(←この時は、お受けしました。
しおんは お役に立てませんでしたが、3月受けてくださる保育施設があることを願っています。

しおんは、3月から新入園児さんを迎えるため、今月後半から慣らし保育が始まります。1日も早く笑顔になって貰える様に頑張りたいと思っています。

人気ブログランキングへ
↑ハートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/06 23:58 】
月契約保育・一時保育
お出掛け気分♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中 3人は、オモチャを変えながら楽しんでいます。
IMG_0498 (400x300)
いつの間にか重ねカップで遊んでいる3人、遊び方も色々です。

昼ごはんの時間です。
IMG_0513 (200x150)IMG_0507 (200x150)
今日も みんな完食しました。
3人が食べたのは、豚肉とコーンのソテー・オレンジサラダ・ベーコンスープ・ごはんです。

午後は、久し振りに三の丸スクエア(旧 舞鶴中学校)で おやつを食べることにしました。ちょっぴり お出掛け気分♪味わいます。
IMG_0514 (200x150)IMG_0518 (200x150)
今年度は、2歳児さんがいなかったので、なかなか お出掛けが出来ませんでした。3人が2歳になった時には 寒くなり今は インフルエンザが大流行ますます お出掛けが出来なくなりました。

帰りは 西広場を通り抜けながら保育室に戻ります。
IMG_0522 (400x300)
今日も走りましたよ。
IMG_0526 (400x300)
3人揃って写真を撮ろうと思ったのですが、なかなかカメラを向いてくれませんでした。
次の暖かい日、みんなで梅園へ行ってみようと思います。

明日は、休園させて頂きます。1週間ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/05 23:58 】
日々のこと(しおん)
久し振りに西広場へ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。2日連続 全員登園です。
午前中は、色々なオモチャで楽しんでいます。
IMG_0437 (320x240)
ちゃん、今日もパワフルにオモチャを出し続けていましたよ。

昼ごはんの時間です。
IMG_0455 (320x240)
お好みの献立だった様で、全員 早いペースで完食しました。
IMG_0451 (200x150)
子ども達が食べたのは、さんまの蒲焼き・ほうれん草のおかか和え・三色きんぴら・みそ汁・ごはんです。

今日の福岡の最高気温は10.8℃、高い方ではありませんが 日差しがあったので、久し振りに西広場へ♪行きました。
こんな風に遊んだのは、約2か月振りです。
IMG_0464 (400x300)
子ども達は、ほぼ貸し切り状態だった芝生の上を笑顔で走り回っていましたよ。
IMG_0471 (200x150)IMG_0465 (200x150)
IMG_0475 (200x150)IMG_0468 (200x150)
みんな いい笑顔です。
IMG_0484 (400x300)
暦の上では春となりましたが、まだまだ寒い日が続きそうです。インフルエンザに注意しながら過ごしたいと思います。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/04 23:56 】
日々のこと(しおん)
豆 ま き♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、色々なオモチャで楽しんでいます。
IMG_0362 (400x300)
ちゃんが次々にオモチャや本を出すので、それを使って お兄ちゃん・お姉ちゃんが遊んでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
IMG_0375 (400x300)
男の子2人は 食べるのが早いです。女の子2人は ゆっくりとしたペースで食べています。
IMG_0373 (200x150)
4人が食べたのは、豆腐とチーズの卵焼き・5色ビーンズのケチャップ炒め・鶏肉ときのこのスープ・ロールパンです。

午後は、みんなで豆まき♪をしました。作った お面を被っています。
IMG_0384 (400x300)
補修をしながら使っている青鬼(4回目の登場です。)に向かって殻付きの落花生を投げています。と言っても、0・1歳児さんばかりなので上手く口の中に入りません。後半は 青鬼を下げましたよ。
ちゃんとちゃんは、背伸びをして落花生を青鬼の口の中に入れることが出来て嬉しそうでした。
ちゃんは、最初から最後まで青鬼に向かって落花生を投げ続け、1番楽しんでいました。
IMG_0411 (400x300)
記念写真を撮りました。
ちゃんが 最後まで お面を被っていてくれたのが嬉しかったです。食欲旺盛なので、落花生を口に入れようとして止められました。
子ども達は、お面を嬉しそうに持ち帰りましたよ。お家で豆まきを楽しんだかな~?

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑節分バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/03 23:44 】
保育室のイベント・行事・作品
避難訓練♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃんは・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊んでいます。
IMG_0308 (400x300)
次のオモチャを出す時は、それまで遊んでいたオモチャを片付ける様にしていますが、なかなか・・・。まだまだ お片付け修行中です。モチロン、組み合わせて遊べるオモチャは同時に出しても構いませんよ。
この後、ちゃんが ブロックがたくさん入った収納ボックスを ひっくり返しました。ブロックで遊ぶためではなく、ボックスの上に乗りたかった様です。お片付けは、ちゃんが お手伝いしてくれました。ありがとうね。

昼ごはんの時間です。
IMG_0325 (400x300)
スプーンやフォークの持ち方も 随分 上手になりました。女の子は 時間がかかりながらも完食です。
IMG_0316 (200x150)
3人が食べたのは、牛肉のつけ焼き・ひじきのサラダ・卵スープ・ごはんです。サラダにきゅうりを+しました。

午後は、避難訓練♪をしました。ちゃん、何だか楽しそう。
IMG_0327 (400x300)
子ども達と歩くと、成長を感じます。昨年4月の写真を見ると、まだ赤ちゃんに近いからです。本当に大きくなりました。
避難訓練のまま 近くを お散歩とも考えましたが、雨がポツポツ落ち始めたので、すぐに保育室に戻りました。外に出られない日が続いているので、避難訓練でも良い気分転換になった様です。
お迎えの準備前は、明日の豆まきのため お面にゴムを付けました。調整もバッチリです。

明日は、4人が登園する予定です。

※来年度2名の入園が内定しました。内定された方の認可保育園への入園が決まりましたら、募集を再開いたします。

人気ブログランキングへ
↑節分バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/02 23:58 】
日々のこと(しおん)
2月がスタート♪
2月がスタート♪しましたね。月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
子ども達は、朝から お気に入りの場所で遊び始めました。この時までは まだオモチャは そんなに出ていません。
IMG_0246 (400x300)
昼ごはん前には、足の踏み場が無い位になります。片付けをしているのですが、なかなか追いつきません。前方を片付けていると、後方で「ガラガラガッチャ~ン!」と音がします。

昼ごはんの時間です。
IMG_0272 (400x300)
今日からちゃんも お兄ちゃん椅子に座って食べました。自分でフォークを握っているのですが、間に合わず 殆ど手づかみで食べていましたよ。全員 完食です。
IMG_0268 (200x150)
4人が食べたのは、鯖の香味焼き・ブロッコリーの煮びたし・ごま酢和え・清汁・ごはんです。

午後は、1歳児さんのためにボタン掛けの練習が出来る手作りオモチャを出しました。
IMG_0277 (400x300)
これは、長く保育士をしていた同級生が作ってくれたオモチャです。材料は フエルトと大きなボタン、小さな子ども達でも遊べる様になっています。
IMG_0285 (200x150)IMG_0282 (200x150)
最初から最後まで頑張ったのは ちゃんです。後半は、1人で出来る様になりました。素晴らしい~。
ちゃんとちゃんは、チョコチョコっと遊んでは 他のオモチャに移っていきました。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑節分バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2016/02/01 23:41 】
日々のこと(しおん)
| ホーム |