fc2ブログ
8月最後の しおん♪
8月最後の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。1歳児さんトリオ、1か月と1週間振りに復活です。

ちゃんは、久し振りの登園で どうかな?と心配しましたが、泣いたのはほんの僅かな時間でした。みんなで ままごとを楽しんでいます。母に ままごとをリクエストしたのは、ちゃんだった様です。
IMG_1590 (320x240)
しおんのことを忘れずにいてくれた様で、ホッとしました。
ちゃんが、1番熱心に ままごとで遊んでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
IMG_1604 (320x240)
酢の物が苦手だったちゃん、夏休み中に好きになったらしく、自分でパクパク1番に完食しました。
ちゃんとちゃんも完食です。
IMG_1600 (200x150)
3人が食べたのは、鯖の香味焼き・きんぴらごぼう・ごま酢和え・みそ汁・ごはんです。

ほぼ1日中 雨が降っていた福岡午後は 何をして遊ぶのかなと思って見ていると・・・再び ままごと遊びでした。
IMG_1607 (320x240)
ちゃんは、時々 絵本を開いたり 別のオモチャで遊んで楽しんでいましたよ。

お迎え時間が近くなって やっと笑顔が見られたちゃんです。
IMG_1611 (200x150)
お休みが長かったのに、トイレトレーニングが順調で驚いています。7月までは ゆ~っくり進めていたのですが、これから2人と同じペースで進めたいと思います。

明日は、女子会の予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/31 23:46 】
日々のこと(しおん)
とびだす!うごく!絵本♪
私には、お気に入りの絵本があります。とびだす!うごく!絵本♪です。この絵本を知る きっかけになったのは数年前のバザーの時、ご協力頂いた物の中にありました。この2冊は、しおんで使わせて頂くことに。開くとこんな感じで、虫や海の生き物が飛び出してきます。可愛い~。
↓写真は、クリックすると大きくなります。
IMG_1565 (400x300)IMG_1563 (400x300)
その後、グリーンコープのカタログで見つけた2冊を買い足しました。
IMG_1567 (400x300)IMG_1569 (400x300)
最近、ネット書店で この3冊を見つけ、購入しました。わらべ きみかさんの絵も大好きです。
IMG_1577 (400x300)IMG_1581 (400x300)
大人の掌に納まるサイズの小さな絵本ですが、優れものです。524円(税抜き)で、こんなに素晴らしい細工が出来るのですね~。特に、「れっしゃ」の最終ページは 思わず声をあげてしまいました。列車好きの男の子は 特に喜んでくれるでしょう。このシリーズは、私が知っているだけで他に5冊あります。
しおんの子ども達は、まだ小さいので 私が開いて見せています。

今日は、開園準備や明日 配布予定の献立表作りをしました。
明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/30 23:34 】
私のお気に入り
一時保育♪
土曜日の しおんは、ちゃんが登園しました。お昼過ぎまでの一時保育♪なので、昼食の準備を早目に済ませ、少しだけでも外へと出掛けました。
IMG_1539 (320x240)
カメを見ようかと お濠の横の道に着いた途端、雨がポツリポツリと落ち始め、引き返すことになったのです。
IMG_1543 (240x320)
地下鉄の駅を通り抜けることにしました。階段を登って脚を鍛えるのです。
9月に入って涼しくなったら、大濠公園半周を 子ども達と一緒に挑戦してみようと思っています。
IMG_1544 (320x240)
保育室に戻ってからは、大好きなアンパンマンで遊びました。

昼ごはんの時間です。
IMG_1558 (200x150)IMG_1556 (160x120)
献立は一応決めているのですが、1人の土曜日は お母様方に ご相談し、子ども達の好きな麺類を作ることにしています。
今日は、スパゲッティ ミートソース・ベーコンスープ・フルーツヨーグルトです。完食しました。

この後、お昼寝をして そのまま お迎えの時間となりました。

1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/29 23:41 】
日々のこと(しおん)
かもめ広場へ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。女子会です。色々なオモチャで遊んでいます。
IMG_1495 (320x240)
ちゃん、殆ど泣かずに過ごせる様になりました。今日は、おやつの後 テーブルの周りを伝い歩き、何周も回って大きな声を出して ご機嫌でしたよ。

昼ごはんの時間です。
IMG_1505 (200x150)IMG_1504 (200x150)
途中で眠たくなりながらも、完食しました。
3人が食べたのは、挽肉となすのカレー・マセドアンサラダ・トマト・レタスです。

お迎え前のちゃんです。
IMG_1510 (200x150)
今日が今月最後の登園日でした。カメラを向けると、なかなか笑顔を見せてくれないのですが、来月は笑顔の写真を撮りたいと思っています。

午後の おやつの後、かもめ広場へ♪
IMG_1521 (320x240)
芝生の上を走ったり、手を繋いでクルクル回って楽しみました。
IMG_1523 (320x240)
水産庁の大きな船があり、写真を撮りました。
IMG_1536 (320x240)
帰り道、小さな公園に寄りました。テニスコート横にある すべり台に似ています。誰も遊んでいなかったので、貸切りでした。
最初は、恐る恐る階段を登っていた2人ですが、何度も繰り返し すべっているうちに随分 上手になりました。でも、高さがあるので 私が後ろから、下で母が危なくない様についています。

この後、保育室に戻り シャワーを浴びて 麦茶を飲んで お迎えとなりました。

明日は、ちゃんの一時保育の予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/28 23:57 】
日々のこと(しおん)
国際線ターミナルへ♪
木曜日の しおんは、ちゃんが登園しました。
午前中は、大好きなアンパンマンのオモチャで遊んだり、私が写真を撮っていると、急いでオモチャのカメラ(元は、ホンモノです。)を持って来て構えていましたよ。
IMG_1408 (200x150)IMG_1430 (200x150)
今月も残り3日と言うのに避難訓練をしていなかったので、実施しました。ギリギリです。

昼ごはんの時間です。
IMG_1442 (200x150)IMG_1415 (200x150)
少し時間は かかりましたが、完食しましたよ。
ちゃんが食べたのは、豆腐とチーズの卵焼き・ブロッコリーのスープ煮(ゆでブロッコリーを変更しました。)・ツナとコーンのサラダ・コンソメスープ・ロールパンです。
ちゃんの分は、モチロン アンパンマンの食器に盛り付けています。

午後は、飛行機を見るため 福岡空港の国際線ターミナルへ♪お出掛けしました。地下鉄とバス(無料連絡バス)に乗ることができ、飛行機を見られるので、乗り物好きの子ども達にはオススメのコースです。
IMG_1457 (320x240)
飛行機が離陸する様子を見ながら、おやつを食べました。椅子が立派になっています。
IMG_1475 (320x240)
送迎デッキに行ってみました。な・何と、1月には無かった踏み台が出来ており 小さな子ども達でも飛行機を自分で見ることが出来ます。それまで1歳児さん達は 1人ずつ抱き上げていました。
IMG_1481 (320x240)
しおんの子ども達と ここに来ると、必ず写真を撮るスポットです。
IMG_1483 (320x240)
空港に来ることが少ないので、国内線ターミナルの展望室にも寄り、パンフレットに記念スタンプを押して帰って来ました。
夏は、涼しい国際線がオススメです。
飛行機が大好きなちゃん、とても嬉しそうでした。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2015/08/27 23:57 】
日々のこと(しおん)
バースデーランチ♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
IMG_1373 (320x240)
4人が揃うと・・・すぐ保育室中にオモチャが広がります。今日も それぞれ好きなオモチャで楽しく遊びましたよ。

今日は、ちゃんのためにバースデーランチを作りました。
IMG_1387 (150x200)IMG_1379 (200x150)
好き嫌いなく完食してくれたちゃんです。嬉しいな~。
今回は、照り焼きハンバーグ・ブロッコリーのおかか煮・人参の甘煮・オレンジサラダ・コーンスープ・わかめごはん・ゼリーを作りました。
IMG_1383 (320x240)
ちゃんは 半分眠りながらも何とか完食、お姉ちゃん達はゼリーを目標に完食しました。

午後の おやつの後 ちゃんは 遅めの お昼寝、ちゃん・ちゃんと一緒に舞鶴公園 西広場へ行くと、向こうの方に人だかりが・・・。22日夕方のニュースで社会実験(除草実験)が行われているのを知ったのですが、すっかり忘れていました。
IMG_1390 (320x240)
ふれあい動物園でもあるので、檻の中に入れて頂いたのですが、ヒツジを見て後退りする2人は 全く触れ合えず、写真を撮るのが精一杯でした。
IMG_1394 (320x240)
ちゃんは 全く笑顔が見られず、ちゃんは 写真を撮る時だけ笑顔を見せてくれましたが、私の脚にしがみついて動きがとれないことも。
IMG_1401 (320x240)
檻に入れて頂く時「アンケートを お願いします」言われたので書こうとした時、何人ものスタッフの方から声を掛けられた2人・・・号泣しました。まだまだ人見知りする お年頃です。
確認してみると、社会実験は 明日まででした。

保育室に戻って、シャワーを浴び 麦茶を飲んで お迎えとなりました。

明日は、1人の保育室になる予定です。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/26 23:55 】
保育室のイベント・行事・作品
台風15号の影響
火曜日の しおんは、予定通りちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
今日は、8時頃まで九州を縦断した台風15号の影響が大きかったのですが、子ども達が登園する頃には 風雨も一時治まりました。
IMG_1325 (320x240)
2人は、色々なオモチャで遊びながら楽しく過ごしています。これは、ピックアップパズルを楽しんでいるところです。

昼ごはんの時間です。
IMG_1342 (200x150)IMG_1332 (200x150)
少し時間は かかりましたが、完食しました。この後 登園したちゃんが1番早かったです。
今日は、牛肉のつけ焼き・ひじきの和風サラダ・卵スープ・ごはんを作りました。

午後は、再び風雨が強まることもありましたが、保育室の中では いつもと変わらず楽しく過ごすことが出来ました。
IMG_1351 (320x240)
お気に入りの場所にボールを持ち仲良く座るちゃんとちゃんです。
ちゃんは 名前を呼んでもブロックに夢中でした。
IMG_1354 (320x240)
今日は 延長保育でしたが、1人になっても この笑顔です。

明日は、4人が登園する予定です。今月 お誕生日を迎えたちゃんのために、バースデーランチを作ります。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/25 23:57 】
日々のこと(しおん)
楽しい遊び♪
月曜日の しおんは、ちゃんとちゃんが登園しました。
ちゃんは 慣らし保育から1か月近くが経ち、登園してからすぐに遊べる様になりました。
IMG_1288 (320x240)
ちゃんと同じアンパンマンのオモチャを持っています。
朝の会と おやつの後、ちゃんは 楽しい遊び♪を見つけました。
IMG_1289 (320x240)
本棚の絵本を次々に引っ張り出すことです。20冊以上ありました。しおんで過ごす殆どの子ども達が楽しむ遊び、これも成長の通過点の1つです。
ちゃんは、ちゃんが出した絵本を 見ています。
IMG_1291 (200x150)
1番上の段の絵本にも手を伸ばしているちゃんでした。

昼ごはんの時間です。
IMG_1305 (320x240)
2人とも好き嫌いなく完食しました。
IMG_1297 (200x150)
今日は、鶏肉と里芋のうま煮・豚汁・ごはんを作りました。

午前睡をしたちゃんは、ちゃんより遅く お昼寝します。それまで大好きなチェンリングや重ねカップで遊びましたよ。
IMG_1308 (320x240)
今日は、笑顔も多く見られ 本当に良かったです。

午後の おやつの後、ちゃんと お絵描きをすることに。ベビークレヨンとサインペンを出すと、ベビークレヨンを選びました。
IMG_1322 (150x200)IMG_1317 (200x150)
ベビークレヨンを選んだのは、お絵描きだけでなく色々楽しめるからです。重ねたり、指人形の様にして一緒に楽しみました。

明日は、台風が直撃しそうですが、いつも通り開園します。3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/24 22:51 】
日々のこと(しおん)
飾 り 玉♪
お天気が良い日曜日でしたね。今日は 事務仕事をしたり、午後から西新へ行きました。唐人町商店街まで歩いたら、こんな飾りがありました。どこかで見たことがあります。それは・・・川端商店街です。でも、少し短い様な・・・吊ってある場所が低いので、カットしたのかもしれません。
IMG_1285 (320x240)
調べてみると・・・仙台の七夕祭りで使われた飾り玉♪を、仙台から川端商店街→唐人町商店街と譲り受けたそうです。今年が初めてなのかと思っていましたが、昨年からあった様ですね。昨年は、この時期に ここを通っていなかったのでしょう。

子どもの頃から福岡のあちこちにあった「ダイエー」の屋号が今月いっぱいでなくなります。よく買い物をしている お店なので、とても寂しいです。今日も、ダイエー西新店へ行きました。店内も商品も、少しずつ変わり始めています。
近くのダイエー系の お店が改装中なので、来週も天神か西新のダイエーで最後の買い物をすることでしょう。

明日は、2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/23 23:59 】
日々のこと(しおん)
ハロウィングッズ♪
午後から お天気が良くなった福岡です。土曜の日課の洗濯をした位で のんびり過ごし、午後から身体のメンテナンスと買い物のため天神方面へ行きました。保育室の消耗品の補充分を購入するためです。
向かった お店は 100均の3店舗、すぐに必要な物は揃ったのですが、見てはいけない物が~。それは、ハロウィングッズ♪です。先週 並べてあったのですが、見ない様にしていました・・・が、我慢できずに 小さなカボチャを3個だけ買ってしまいました。
IMG_1278 (280x210)
大きく見えますが、3個重ねて5.5cmの高さです。10月になったら玄関に飾りたいと思います。カボチャだらけの玄関を楽しみに お待ちください。

10月は、まだまだ先の様な気がしていますが、アッと言う間に来るのでしょう。
今日 福岡市から10月分の献立表が届いていました。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/22 23:56 】
日々のこと
午後は 水遊び♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中 私が ままごと道具を出したのですが、いつの間にか色々なオモチャが出ています。
IMG_1230 (320x240)
子ども達は、あれこれ楽しみながら過ごしていましたよ。
IMG_1243 (320x240)
初めて一緒に過ごした1か月違いの同級生2人です。隣同士で遊んでいる姿は とても微笑ましかったです。

昼ごはんの時間です。
IMG_1259 (320x240)
久し振りに4人でテーブルを囲んでいます。ちゃんは 途中で眠ってしまい、最後の1口を残しましたが、3人は完食しました。
IMG_1254 (200x150)
4人が食べたのは、たらのムニエル・人参の甘煮・大豆のサラダ・チキンスープ・麦ごはん(昨日入れ忘れた麦を 今日入れました。)です。

午後は 水遊び♪をしました。
IMG_1267 (240x320)
桶を3つ並べ いつもの様に始まったのですが、この3分後・・・諸事情によりちゃんは 桶から出ることになりました。
IMG_1271 (150x200)
シャワーを浴びた後、お姉ちゃん2人が水遊びを続けているベランダに出たくて、椅子の下を通り抜け様と頑張っています。なかなか諦められないちゃんでした。
お天気や気温・子ども達の体調のことがありますから、今日が最後の水遊びに なってしまうのかも知れません。
ちゃんのためにも、来週 もう1回 出来たら良いなと思っています。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/21 23:57 】
日々のこと(しおん)
午後も お部屋で♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊んでいます。
IMG_1178 (320x240)
ちゃんとちゃんは重ねボックス、ちゃんは音楽の鳴る絵本で楽しんでいます。

昼ごはんの時間です。
IMG_1194 (320x240)
ちゃんが最初に完食しました。
IMG_1187 (200x150)
3人が食べたのは、鶏肉のつみれ汁・しらたきのきんぴら・ごはんです。(麦ごはんの予定でしたが、麦を入れ忘れました。

ちゃんが早目の お迎えで、午後からは ちゃんとちゃんになりました。
IMG_1196 (320x240)
時々激しい雨が降るという不安定な お天気だった福岡、今日も水遊びも戸外遊びも出来ません。午後も お部屋で♪過ごします。
IMG_1216 (200x150)IMG_1219 (200x150)
ちゃんは、絵本「たまごのあかちゃん」を見ています。私が読むと、「出ておいで~」と一緒に言ってくれます。
ちゃんは、お気に入りのトラックを走らせて ご機嫌でした。カメラを向けると、いつもの笑顔です。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/20 23:34 】
日々のこと(しおん)
女 子 会♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。今日は、女子会♪です。

女の子が3人揃って初めての朝の会でした。
IMG_1156 (320x240)
朝の会が終わって おやつの時間です。
この後、ちゃんとちゃんは 重ねボックス・ぬいぐるみ・カメラなどで遊んでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
IMG_1168 (320x240)
最初に食べ終わったのは、ちゃんでした。お姉ちゃん2人は 時間がかかりながらも、完食しました。
IMG_1165 (200x150)
3人が食べたのは、麻婆豆腐・春雨サラダ・もずくスープ・ごはんです。
お姉ちゃん2人が食べていた時、ちゃんは 大好きなチェンリングで遊んでいました。
IMG_1170 (240x180)
登園時や眠たくなった時は 泣いていますが遊ぶ時間も少しずつ長くなってきました。お姉ちゃん2人が音楽が流れる絵本で遊んでいると、身体を揺らしたり 手を叩く姿が見られます。これから 色々な刺激を受けることでしょう。

15時に2人が お迎えでちゃん1人になりました。大好きなアンパンマンのオモチャで遊んだ後、絵本の時間にしました。
IMG_1176 (320x240)
絵本の近くには 小さなアンパンマンが~。アンパンマンLoveのちゃんです。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/19 22:43 】
日々のこと(しおん)
女子カメラマン誕生♪
火曜日の しおんは、ちゃんとちゃんが登園しました。
ちゃんは、18日振りの登園だったのですが、7月末の続きの様に過ごすことが出来ています。
IMG_1127 (320x240)
昨日、届いたアンパンマンのブロックで夢中になって遊んでいましたよ。
18日振りに会った2人、朝の会や昼ごはん前に顔を見合わせては笑顔いっぱいでした。
IMG_1132 (320x240)
母が2人を写している時、急いでオモチャ棚まで取りに行き、カメラを構えていましたよ。女子カメラマン誕生♪の瞬間です。

昼ごはんの時間です。
IMG_1148 (200x150)IMG_1144 (200x150)
少し時間は かかりましたが、完食しました。
2人が食べたのは、小イワシのフライ・トマト・ハワイアンサラダ・ベーコンスープ・ごはんです。

午後は、ベランダで水遊びをしました。
IMG_1151 (240x320)
昨年は、8月が涼しくて1度も水遊びが出来なかったので、良かったです。でも、水温が低くなり過ぎない様に注意しました。
水遊びの後は、絵本を たくさん読んで楽しく過ごしました。2人とも 好きな絵本があります。ちゃんは、オバケが出て来る絵本を指差し「オバケ、オバケ」と言っていましたよ。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑オバケバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/18 22:49 】
日々のこと(しおん)
久し振りの西広場♪
お盆休み明けの しおんは、ちゃんと、午後から一時保育のちゃんが登園しました。
午前中は、今朝 届いたばかりのブロックで遊びました。
IMG_1085 (320x240)
先月頃から このブロックで遊ぶ1歳児さんの姿を見ることが多くなり、増やしたのです。登園時に 泣いたちゃんですが、すぐ笑顔になりました。

昼ごはんの時間です。
IMG_1099 (150x200)IMG_1091 (200x150)
途中で少し眠たくなりましたが、頑張って完食しましたよ。
ちゃんが食べたのは、豚肉のしょうが焼き・しめじのソテー・じゃこサラダ・みそ汁・ごはんです。

月に1~2回 一時保育で来てくれているちゃん、今まで しおんで過ごす半分程の時間を泣いて過ごしていたのですが、今日は違います。保育室に入る頃には 泣き止み、すぐに遊び始めました。慣れるのには、もう少しかかると思っていましたから とても嬉しかったです。
IMG_1104 (320x240)
ちゃんと一緒に おやつを食べ、外へ行くことになりました。
私達が外に出た頃の気温は、29℃を切った位で風が心地良かったです。

目的地は 久し振りの西広場♪途中でサギを見ました。
IMG_1106 (210x280)
この場所で見掛けたのは初めてです。子ども達は お濠で、色々な動物を見ることが出来ます。
IMG_1114 (320x240)
朝まで降っていた雨で、残念ながら芝生の中には入れませんでしたが、木陰を歩き回ったり、上空を通過する飛行機を見て大喜びの2人でした。
IMG_1123 (200x150)IMG_1121 (200x150)
この後、保育室に戻り シャワーを浴びて お迎えの時間となりました。

明日も、2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/17 23:35 】
日々のこと(しおん)
一時保育レポート♪
昼過ぎまで曇り空、夕方から雨が降っている福岡です。丁度 明日の食材を買い出しに行こうとした時に降り始め、あまりの激しさに一時外へ出るのを見合わせた程でしした。

今日は、一時保育レポート♪の一部を修正しました。9月から お受けする一時保育に使用する予定です。
IMG_81 (320x240)
これまでに数回 修正してきましたが、これでも まだ完全なものでは ありません。

今回は、食事欄を見直し、直前の睡眠時間欄を加えました。午前中 ご利用の場合は 前日夕食と朝食、午後からの ご利用の場合は 朝食と昼食を ご記入を お願いすることになります。
午後からの保育の時は、直前の食事や睡眠の状況が分からないないので、直接 お聞きしていました。もっと早く修正していたらと思うばかりです。

一時保育を ご利用の皆様、出来るだけ詳しく ご記入ください。よろしく お願い致します。

明日は、お休みの連絡が入っており、2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/16 23:35 】
保育室「しおん」
平和な世の中を…
今月に入って、テレビで戦争の特集や再現ドラマなど、多くの番組を観る機会がありました。今日は 終戦記念日、そして戦後70年と言うことで、昼頃から色々な番組が放送されています。
平和について いつもより深く考えさせられた1日でした。二度と戦争を繰り返してはいけません。子ども達のためにも、平和な世の中を・・・と心から願っています。

今日は、リサイクルステーションに古紙やアルミ缶を自転車で持って行ったり(2往復場所が遠くなったので、不便です。)、SDカード内の写真の整理をした後、夕方から天神で買い物をして1日を終えました。お盆休みと+1日も、明日で最終日です。

人気ブログランキングへ
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/15 23:30 】
日々のこと
塩分の話♪
お盆休み中の しおんです。
福岡市から毎月送って頂いている献立表に書かれている内容を記事にしたいと思います。参考になることが多く、私が1人で読むのでは とても勿体ないのです。今日は、塩分の話♪です。

塩は ナトリウム(Na)と塩素(Cl)の化合物です。このナトリウムは 私達の体にとって、なくてはならないミネラルであり、生命を維持するために大切な役割を果たしています。主に食塩として体内に取り込まれたナトリウムは、体内の水分量を いつも適切な状態に調節したり、神経や筋肉を正常に動かすために働いたりしています。(1日の食塩の目要量は、男性8g・女性7gです。)

◎摂りすぎに注意しましょう
日本の食文化では 塩分が多い傾向にあり、毎日の食事の中で摂りすぎにならない様に心掛ける必要があります。
ナトリウムを摂りすぎると、喉の渇きや むくみなどの症状が出たり、血液量の増加や細胞の膨張で血管に圧力がかかって血圧が上がったりします。また、塩分過多の食生活が続くことで、高血圧症や動脈硬化につながり、様々な生活習慣病をまねく恐れがあります。

◎子どもの頃から薄味にしましょう
味覚が形成される子どもの頃には、食材そのものの美味しさを味わえるよう、旨味をきかせた薄味にしましょう。また、主食は白ごはんを基本に、ふりかけや味ごはんは 控えめにしましょう。

※ 子どもの1日の塩分摂取量の目標量
 1~2歳…3.5g未満・3~5歳…4.5g未満

◎減塩のポイント
・天然のだしを しっかりとって、旨味をいかして料理しましょう。
・みそ汁などの汁物は、具だくさんにして、汁の量を減らしましょう。
・漬物や加工食品など 目に見えない塩分量に注意しましょう。
・醤油やソースは 直接かけず、小皿にとって少しだけつけて食べましょう。
・麺類のスープは 残す様にしましょう。
・ゆずやレモンなどの柑橘類、ヨーグルトの酸味、カレー粉や こしょうなどの香辛料、ねぎやしそなどの香味野菜を上手に利用しましょう。

今後の昼ごはん作りにも活かしていきます。

今日は、午後から親戚が遊びに来てくれたり、夜 東区のディスカウントストアへ買い物に行って、ほぼ1日を終えました。買った物は、保育室の物とプライベート用が半々位です。

人気ブログランキングへ
↑風鈴バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/14 23:53 】
子育て・健康
お盆休み♪
15日までの お盆休み♪に入った しおんです。
今日は、70分程バスに揺られて久山へ。母と お墓参りをしました。
天神を通過する頃、雨が かなり降っており心配になりましたが、東の方は時々薄日が差す程の天気で良かったです。バス停から20分以上歩きます。霊園の駐車場は満車、多くの方が来られていましたよ。
雑草が かなり伸びていたので、草取りに殆どの時間を費やしました。キレイになると嬉しいです。お花と線香・水などを供え、手を合わせました。
IMG_1075 (300x400)
バス停に向かう途中には、猪野川が流れています。川の流れを見ていと涼しく感じるので、昔から大好きです。
熱中症予防のために 麦茶や保冷剤などを準備しましたが、今日の福岡の最高気温は28.2℃と涼しく、本当に助かりました。

人気ブログランキングへ
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2015/08/13 23:14 】
日々のこと
2人の保育室♪
水曜日の しおんは、ちゃんとちゃんが登園しました。今日は、2人の保育室♪です。
IMG_1054 (320x240)
12日振りの登園となったちゃん、お休み中 楽しいことが たくさんあったのでしょう。久し振りに泣きました。笑顔を見せてくれたのは、30分後のことでした。それからは、大好きな ままごとで遊びましたよ。

昼ごはんの時間です。
IMG_1064 (200x150)IMG_1057 (200x150)
2人とも早いペースで完食しました。
2人が食べたのは、黒鯛の煮つけ・納豆和え・素麺入りみそ汁・ごはんです。

今日は、激しい雨が降ったり やんだりの福岡でした。
IMG_1066 (320x240)
午後は、ブロックや車で遊んだり、絵本を見たりして楽しく過ごした2人です。
最近、殆どハイハイしなくなったちゃん、後姿を見ていると 1歳児さんに見えます。
IMG_1068 (200x150)IMG_1070 (200x150)
2人の この笑顔を見て、ホッとしました。お盆明け、また楽しい時間を過ごしましょうね。

明日から3日間、お盆休みを頂きます。3日間、ありがとうございました。
お盆明けから もっと賑やかになるでしょう。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/12 23:54 】
日々のこと(しおん)
1人の保育室♪ ~最終日~
火曜日の しおんは、ちゃんが登園しました。1人の保育室♪今日が最終日です。
泣いている時間もありますが、食べることや眠ることは出来ているので、心配はありません。毎日の登園では無いので、泣かずに過ごすことが出来る様になるまでに少し時間は かかると思いますが、みんな通る道なので、色々と工夫しながら過ごしています。

昼ごはんの時間です。
IMG_1045 (150x200)IMG_1039 (200x150)
今日も、目標量を食べることが出来ました。
ちゃんが食べたのは、ひじき団子のスープ・切干大根の薄味煮・ごはんです。(写真は、1・2歳児さんの食べる量です。)

遊んでいる様子を写真に撮りたかったのですが、カメラを向けると泣いてしまうので、おやつの時に撮りました。
IMG_1050 (200x150)
食べる時は、泣きやみます。それが何より嬉しいです。

来週からは、登園する子ども達も増えるので、楽しいことが たくさんあるでしょう。

明日は、2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/11 22:54 】
日々のこと(しおん)
ほぼ1人の保育室♪
月曜日の しおんは、ちゃんと一時保育の1歳児さんが登園しました。1歳児さんは 短時間保育でしたので、ほぼ1人の保育室♪です。
午前中は、好きなオモチャで遊んだり、お兄ちゃんが使っているオモチャに手を伸ばしていましたよ。
IMG_1018 (320x240)
同じオモチャが欲しい お年頃になってきた様です。

昼ごはんの時間です。
IMG_1028 (150x200)IMG_1025 (200x150)
今日は、起床時間が遅めだったそうで、眠たくなることなく完食しました。
ちゃんが食べたのは、洋風肉じゃが・ブロッコリーのごま和え・みそ汁・ごはんです。(写真は、1・2歳児さんの量です。みそ汁と お茶が逆でした。

午後もパワフルに動き回って遊んでいました。
IMG_1034 (200x150)IMG_1030 (200x150)
カメラを向けると、得意の笑顔を見せてくれます。そうそう、お昼寝後 2回目のオマルで、排泄できました~。たまたまタイミングが合ったのでしょうが、ゆっくりトイレトレーニングを進めます。

明日は、ちゃんが登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/10 23:30 】
日々のこと(しおん)
バースデーカード♪
4日連続の猛暑日にならなかった福岡です。でも 暑い1日でした。
よく行っていた お店が改装のため9月中旬まで休業中で、困っています。近くの もう1店舗は、価格や品揃えが~。・・・で、今日は 西新へ。プラリバが7月末で閉店となり、少し寂しい感じです。西新では、明日の食材や雑貨を購入しました。当分の間、毎週日曜日は天神や東区のディスカウントストアへ行くつもりです。

先日、今月から しおんの仲間入りをしたちゃんのために、バースデーカード♪を作りました。
IMG_0931 (195x260)IMG_0936 (195x260)
ちゃんなので、表は魚です。今回は、インターネットのイラストを参考にさせて頂きました。内側は、ウサギと向日葵です。
暫くバースデーカード作りは お休みとなります。

明日は、2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/09 23:32 】
私の作品
保育雑誌♪
今年度になって、保育雑誌を再び買い始めました。しおんの開園前後6年程 購入していたので、7年振りになります。11年目をスタートさせるにあたり、再び勉強(復習)したいと考えたからです。この7年で変わったことも たくさんあるでしょうから。
IMG_1002 (210x280)
今月号(9月)の特集記事「かみつき・ひっかき」を読んで この10年を思い返してみると、しおんでは かみつき・ひっかきが殆ど無かったと言うこと。思い出せるのは 2~3回、そのうち1回は 0歳児さんが お昼寝中の お兄ちゃんの足の指を噛んだことです。ハイハイしている時、そこに あったから噛んでみたという感じでした。噛んだと言っても、軽く歯形が残っている程度(すぐに消えました。)でしたから、お母様方に ご報告した時も、笑って頂けたのを覚えています。

「かみつき・ひっかき」が少ないこと、しおんが自信を持って言えることの1つです。人数が少ないからかも知れませんが。

今日は、ゆっくり休養が中心で、保育雑誌を読んだ位です。夕方、母と近所の おまつりへ。とても賑わっていましたよ。
IMG_0997 (320x240)
統合のため閉校となった小学校の校庭で今年も開かれました。校舎は ほぼ取り壊され、道路の向こう側にあるマンション群が見えています。
「センセイ」と声を掛けられ 振り向くと浴衣姿のさんでした。その時、私の手にはが~。お母様とも 少し恥ずかしい ご挨拶となりました。
思った程 暑くなく、焼きそば・フランクフルト・枝豆・チヂミなどを美味しく頂きましたよ。
先月が公私共に忙しかったので、のんびり過ごしています。

人気ブログランキングへ
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/08 23:58 】
保育室「しおん」
1人の保育室♪ ~3日目~
金曜日の しおんは、ちゃんが登園しました。1人の保育室♪3日目です。
しおんのレギュラーメンバーとして初日が今日でした。慣らし保育の延長という感じです。
IMG_0973 (320x240)
午前睡の後、周りに好きなオモチャを並べると、少し遊べる様になりました。今の心の支えは、自分のリュックです。近くにあると落ち着くので、いつも手の届く所に置いています。

初めて しおんの椅子に座ったちゃんです。
IMG_0983 (200x150)IM G_0979 (200x150)
昼ごはんは、目標量を食べることが出来ました。
今日は、鯵のつみれ汁・かぼちゃの旨煮・ほうれん草と卵の和え物・ごはんです。(写真は、1・2歳児さんの量です。)

お迎え前のちゃんです。
IMG_0988 (320x240)
食べること、眠ることは順調です。少しずつ しおんに慣れてくれたら良いなと思っています。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/07 23:03 】
日々のこと(しおん)
1人の保育室♪ ~2日目~
木曜日の しおんは、ちゃんが登園しました。今日も 1人の保育室♪です。
IMG_0947 (240x320)
昨日とは違い、朝から よく歩いています。保育室内を歩いては、あちこちでオモチャを出して遊んでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
IMG_0957 (200x150)IMG_0952 (200x150)
食べ始めて5分程経つと、こんな感じになります。「いただきます」直前まで、全く眠たそうな様子はありません。座っている椅子が そうさせるのか、ごはんに眠たくなる何かが入っている感じです。今日は、完食できませんでした。
作ったのは、親子煮・粉ふきいも・みそ汁・ごはんです。(写真は、1・2歳児さんの量です。)

今年、初めて猛暑日となった福岡午後も お部屋で過ごします。今日は、PM2.5の数値も高かったです。
IMG_0962 (320x240)
お昼寝も しっかり出来て、1日ご機嫌でした。そうそう、初めてオマルにも座ってみました。少しずつ慣れて欲しいと思っています。
今日は、ハイハイ姿が殆ど見られなかったちゃんです。

明日は、ちゃんが登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/06 23:18 】
日々のこと(しおん)
1人の保育室♪ ~1日目~
水曜日の しおんは、ちゃんが登園しました。今日と明日、お休みやキャンセルがあり、来週の火曜日まで1人の保育室♪が続きそうです。
IMG_0914 (320x240)
1人は 寂しいかな・・・と思いましたが、いつもと変わりなく遊んでいます。

昼ごはんの時間です。
IMG_0917 (200x150)IMG_0906 (200x150)
最近、食べている途中で眠たくなってしまうちゃん、いつもより10分早く「いただきます」をしたのですが、やはり眠たくなってしまいました。何とか完食です。
ちゃんが食べたのは、蒸しカレイのきのこあんかけ・ブロッコリーのおかか煮・みそ汁・ごはんです。(1・2歳児さんが食べる量を写真に撮りました。)

睡眠時間30~40分という日が多いちゃん、今日は 初めて2時間半近く眠ることが出来ました。適温・静かな環境が良かったのでしょう。
IMG_0919 (240x320)
12日振りの登園、どの位 歩く様になったのかな・・・と思って見ていましたが、ハイハイをする方が多かったです。歩くよりハイハイの方が速く進めますから~。
IMG_0929 (150x200)
ちゃんの可愛い後姿です。こんな風に座っている時は、遊びに集中しています。

明日も、ちゃんが登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/05 23:46 】
日々のこと(しおん)
臨時休園♪
今日は、子ども達の登園が無く 臨時休園♪させて頂きました。・・・で、予定通り ヤフオクドーム近くの九州医療センターへ行きました。抜歯する母の付き添いです。(送迎と言った方が正確ですが。
IMG_0901 (400x300)
近くで1つ用事を済ませ、どこかで お茶でも飲もうと思っていたのですが、周辺の お店は 早くても10時からの開店です。時間は9時を少し過ぎた頃。外のベンチで時間をつぶそうかとも思ったのですが、既に暑かったので建物の中のベンチで持っていた本を開きました。この2冊です。
IMG_0905 (280x210)
子ども達の睡眠について もっと勉強したいと思っていた時、NHKで4月に放映された「助けて!きわめびと」と言う番組で知った著者、6月に この2冊を購入したものの なかなか ゆっくり読む機会がありませんでした。
母の抜歯が予想より早く終わったので、読めたのは 1冊の2/3程でしたが、今月中には読み終えたいと思います。

帰ってからは、製作をしたり、ゆっくり事務仕事をして過ごしました。

今週いっぱいは、1人登園の日が続き、のんびり しおんです。

人気ブログランキングへ
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/04 23:54 】
日々のこと
一時保育♪
今日の しおんは、12時に開園しました。レギュラーメンバーは お休みでしたが、一時保育♪を お受けしていたのです。
先週の木曜日に しおんデビューをしたちゃんが登園しました。

登園時 泣いたので、玄関ドアを出て外を見ると すぐに落ち着きましたよ。子ども達って、本当に外が好きですね~。
IMG_0891 (320x240)
落ち着いてからは、離乳食を食べたり オモチャで遊ぶことが出来ました。音の鳴るオモチャに興味津々です。
お昼寝の後は、こんな笑顔を見せてくれました。
IMG_0897 (200x150)
「いない いないばー」が大好きで、ガーゼのハンカチや収納ボックスの蓋で一緒に楽しみましたよ。
今日は、微熱があり 機嫌がコロコロ変わりましたが、食欲はあり 無事に一時保育を終えることが出来て良かったです。

明日は、1日の記事にも書きましたが、レギュラーメンバー全員が お休みで、一時保育の ご予約も無かったので、休園させて頂きます。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/03 21:55 】
日々のこと(しおん)
大切な命を守るために
今日は、片付けなどをして のんびり過ごしています。その時、7月半ばに福岡市から送られてきたFAXを見つけました。元は、交通事故をなくす福岡県県民運動本部からの文書です。内容は、子ども達の交通死亡事故が6月末現在で5件発生し、5人もの尊い命が失われたことが書いてありました。5件の死亡事故のうち4件が、歩行中にはねられる事故だったそうです。

最近 小さな子どもが 大人の手を振り払い、1人で歩いている姿を よく見かけます。私が気になっていることの1つなので、ここに書き込むことにしました。

保護者の皆さんへ ~福岡県・福岡県警からの お願い~

子どもさんの大切な命を守るため、次のことに ご配慮を お願いします。
1.幼児を連れて歩くとき
 ・保護者が車の通る側を歩きましょう。
 ・しっかりと手をつなぎ、目を離さないようにしましょう。
2.子どもさんが外出するとき
 ・「道路に飛び出さないこと」「車に気をつけること」などの声掛けをしましょう。
3.子どもさんを車に乗せるとき
 ・子どもを先に乗せ、降りるときは 保護者が先に降りるようにしましょう。
 ・チャイルドシート(シートベルト)を着用させましょう。

公園などの安全な場所以外を歩く時は、子ども達と手を繋いで欲しい、手を離さないで欲しい・・・私の願いです。6/14手の繋ぎ方♪について書いた記事です。参考になさってください。

昨日の花火大会の写真です。池の縁のS席で、時々 寝転んだりしながら6,000発の花火を見ました。親戚は、とても喜んでくれて、その様子を見ただけで嬉しくなりました。
IMG_0878 (300x400)
毎年 ブログ用にと写真を撮っていますが、花火の写真は 持っているカメラでは これが精一杯です。また来年、母と一緒に見られたら 良いなと思っています。

明日は、12時から開園します。


↑花火バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/08/02 23:37 】
日々のこと
| ホーム | 次ページ