fc2ブログ
レギュラーメンバー全員登園♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後からちゃんが登園しました。久し振りに レギュラーメンバー全員登園♪です。・・・が、ちゃんが早目の お迎えだったので、4人が一緒に過ごすことは ありませんでした。

午前中は、1歳児さんトリオが 色々なオモチャを出しながら遊んでいました。
IMG_0216 (320x240)
この時は、絵本を見ながら過ごしています。オモチャを出す担当がちゃんとちゃん、お片付け担当は ちゃん、スタッフは かなり助けられています。

昼ごはんの時間です。
IMG_0226 (320x240)
好きと苦手が分かれた献立でした。でも、3人とも完食しましたよ。
IMG_0224 (200x150)
3人が食べたのは、八宝菜・春雨スープ(ほうれん草を+しました。)・ごはんです。

お昼頃から雨が降り始めた福岡、午後も お部屋で過ごします。
3週間近く体調を崩して お休みをしていたちゃん、今日は 短時間保育です。少しずつ思い出した様で、次々とオモチャを出していましたよ。
IMG_0231 (320x240)
ちゃんとちゃんは、ボールで遊んだり 絵本を見ながら楽しく過ごしていました。
IMG_0243 (200x150)
ちゃんは、笹飾り作りをしました。目と口のシールを貼ります。シール貼りが好きな様で とても集中しており、2回分を まとめて作りました。これで、全員分の笹飾りが完成です。今週中に笹に付けて仕上げたいと思います。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/30 22:53 】
日々のこと(しおん)
西広場の木陰へ♪
月曜日の しおんは、ちゃんとちゃんが登園しました。
午前中は、絵本を見たり ぬいぐるみが入った収納ボックスを出して貰い遊んでいました。
IMG_0179 (320x240)
最近は、収納ボックスに入っているオモチャで遊ぶのだけが目的ではなく、椅子の様に座れるのが嬉しくてたまらない様です。

昼ごはんの時間です。
IMG_0192 (320x240)
清汁に入れた素麺が好評2人とも 完食しました。
IMG_0185 (200x150)
2人が食べたのは、親子煮・じゃことトマトと甘酢和え・清汁・ごはんです。

午後は、西広場の木陰へ♪行きました。
IMG_0194 (320x240)
地面に棒で お絵描きをしたり、上空を通過する飛行機を見上げています。
IMG_0201 (400x300)
いつの間にか、飛行機が大好きになった2人です。
IMG_0203 (320x240)
機会があれば、また空港へ子ども達と行ってみたいと思っています。

明日は、短時間ですが レギュラーメンバー4人が揃う予定です。

人気ブログランキングへ
↑そうそう、今日西広場で とんぼを見ました。1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/29 23:38 】
日々のこと(しおん)
七夕のこと♪
梅雨とは思えない爽やかな日曜日でしたね~。献立表作り(まだ見直しと仕上げが残っています。)や開園準備(掃除・買い物)などをして、1日を終えようとしています。モチロン、洗濯も。洗濯機も2度回しました。

やっと 保育室用の笹飾りを出しました。
IMG_0149 (240x320)
開園当初から大切に使っているナンチャッテ笹です。

七夕のこと♪を少し書きますね。
七夕は、五節句の一つで「七夕の節句(しちせきのせっく)」と読み、「7月7日の夕方」を意味しています。中国に古くから伝わる牽牛と織姫星の伝説から発達した行事に、日本古来の信仰が混じり合って形成されたものだそうです。

7/7は、織姫と彦星が逢瀬を重ねるのを星が見守る日として知られています。この時期は、お盆(旧 7月15日)を迎えるための準備(七夕盆)としての意味を持ち、健康を祈り素麺の元となった お菓子「索餅(さくべい)」が食べられていたそうです。索餅は舌触りのよい素麺へと変わり、七夕に素麺を食べる様に なったとか。と言うことで、七夕会の おやつは、いつも素麺にしています。
IMG_0155 (240x180)
これは、5月の健康診断の日に、クー先生から頂いた お菓子です。こんなに可愛い お菓子があるなんて~。勿体なくて七夕が終わるまで食べられません。

午後から子ども達の笹飾りの仕上げをしました。子ども達が作った飾りに こよりを付けたり、私が毎年 担当している星を作ったり。ご家族分の短冊も準備しました。7/7までに持ち帰る予定です。もう少し お待ちくださいね。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/28 23:40 】
日々のこと
熱中症の予防♪
昼過ぎまで雨が降っていた福岡です。日課の洗濯は 明日することにして、今日は 7月分の献立表の下書きをしていました。来月は、半ばまで忙しくなりそうなので、まとめて1か月分を作ろうとしています。福岡市から送って頂いた数年間分の献立表を見たり、本を参考に 80%程 埋まりました。何とか明日までに完成させたいと思っています。

昨日、保健所の方が来られた時に、「これから食中毒や熱中症に 気を付けてくださいね」と言われたので、熱中症の予防♪について再び書き込みたいと思います。

① 日射しが強い時間帯は、小さな お子さんとの外出は出来るだけ避けましょう。
・ ベビーカーに乗っている お子さんは地面から近い分、アスファルトやコンクリートの放射熱により外気温より高い暑さを感じることがありますので、くれぐれも ご注意ください。ベビーカーを押している お母様の顔の位置より2~3℃高いそうです。

② 帽子を被せたり、吸湿性の良い衣類にしましょう。(帽子は、通気性の良いものを選び、時々外して汗の蒸発を促すことが大切です。)

③ 外出の際は、時々日陰を利用して休憩をしましょう。

④ 水や麦茶で、十分に水分補給をしましょう。(麦茶には、身体を冷やす作用があるそうです。)喉が渇いたと感じてから飲むのではなく、感じる前に水分を摂るのがベストです。汗をかいた時には 塩分の補給も忘れずに。塩入清涼飲料水も販売されている様ですね。
・ 水分補給をする時、日本茶(利尿作用がある)は 避けた方が良いとのことです。小さな お子さんには、大人用のイオン飲料(味が濃く・カロリーが高いものが多い)も避けてくださいね。

⑤ 車内に、少しの時間だからと子ども達だけを残さないようにしましょう。

お子さんの様子がいつもと違っていたら、涼しい場所へ移動して、衣服を脱がせたり、ゆるめたりします。身体を冷やすことも必要になるでしょう。熱がある時は、首筋・脇の下・大腿の付け根を冷やすことも有効です。
飲み物が飲める様なら、乳幼児用のイオン飲料・麦茶・水などを与えます。
呼びかけても反応がなかったり、熱があるのに汗が出てない場合などは、早めに医師の治療を受ける必要があります。熱中症は重くなると命にかかわります。

私の携帯には、熱中症になりやすい日に暑さ指数情報(予測情報等)がメールで届きます。危険な時間帯を知らせてくれるので、1つの目安としています。登録は、コチラから。(福岡市 防災メール

熱中症に気を付けて、この夏を元気に過ごしましょう。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/27 23:57 】
子育て・健康
衛生点検♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、重ねボックスを出しました。ちゃんが出して少し遊んだところで、いつの間にか女の子2人のモノに。女の子は、しっかりしています。
IMG_0124 (320x240)
ちゃんは、他のオモチャを出すために別の所へ。全部無くなっても、全く気にしていません。

昼ごはんの時間です。
IMG_0136 (320x240)
4月頃まで少なめの量を やっと完食していたちゃんが1番でした。
IMG_0132 (200x150)
3人が食べたのは、鯖の中華炒め・中華風スープ・ごはんです。麦を入れ忘れました。ごめんなさい。

子ども達が お昼寝中、保健所の担当者2人が来られ、衛生点検♪を受けました。書類(胸部レントゲンの診断書・検便結果)を出したり、色々な質問.(ここは、これは、どんな方法で消毒をしていますか?と言うことが中心です。)があります。キッチン(冷蔵庫の中も)・洗面所・トイレ等も見られます。
「これは、良いですね~」と言って頂けたのは、手拭きタオル掛けと水遊び用の桶毎年 好評です。
点検は 順調に進み、30分程で終わりました。今回も「問題なし」と言うことでした。ホッ。

午前中まで雨が降っていた福岡、午後も お部屋で過ごします。
IMG_0143 (320x240)
先日 届いたアンパンマンのボールを出すと、2人とも大喜び投げたり、転がしたり、蹴ったりして予想より長い時間 遊んでいましたよ。身体を よく動かし、ちょっぴり汗をかいた2人です。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/26 23:56 】
日々のこと(しおん)
1歳児さんトリオ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。6日振りの1歳児さんトリオ♪です。
午前中は、母にブロックでハンドルを作って貰い、バスごっこをしていました。
IMG_0087 (320x240)
と言っても、椅子に座ってハンドルを上手に動かしているのはちゃんだけで、ちゃんとちゃんはハンドルを持っていますが、バスごっこには参加していません。ちゃんは、すぐにハンドルを分解していました。

昼ごはんの時間です。
IMG_0102 (320x240)
少しずつ自分で食べられる様になっています。
IMG_0099 (200x150)
3人が食べたのは、かぼちゃのそぼろ煮・もやしのごま和え・みそ汁・ごはんです。

午後は、雨が降っていなかったので、西広場へ行きました。
IMG_0107 (400x300)
いつの間にか草刈りが終わっており、キレイになっていましたよ。
IMG_0111 (200x150)IMG_0113 (200x150)
2人は、歩いたり 走ったりしながら身体を動かしました。
小さな雨が降り始めたので保育室に戻ることに。ベビーカーには雨具を積んでいましたが、必要ありませんでした。

明日は、14時から保健所の衛生点検、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑今年最後の紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/25 23:26 】
日々のこと(しおん)
午後も お部屋で♪
水曜日の しおんは、ちゃんとちゃんが登園しました。
午前中の2人は、アレコレ いつもの様にオモチャを次々に出しながら遊んでいました。その様子の写真がありません。撮り忘れてしまったのです。
で、昼ごはん時の写真が1枚目となりました。
IMG_0055 (320x240)
苦手な物も頑張って残さずに食べましたよ。
IMG_0054 (200x150)
2人が食べたのは、さらわと大根の煮つけ・納豆和え・みそ汁・ごはんです。

雨が降ったり やんだりの福岡、午後も お部屋で♪過ごします。
IMG_0077 (320x240)
2人は、テーブルの周りをグルグル回っていました。追いかけっこをしているかどうかは分かりませんが、楽しんでいることだけは確かです。
IMG_0063 (320x240)
ちゃんは、笹飾り2種類を完成させ、これで1歳児さん3人の製作が終わりました。残るは 私の仕上げです。頑張らなければ~。
IMG_0083 (320x240)
一緒に過ごす時間が増え、少しずつ仲良く遊ぶことが出来る様になってきました。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/24 23:36 】
日々のこと(しおん)
福岡空港へ♪
火曜日の しおんは、ちゃんとちゃんが登園しました。
今日も、色々なオモチャを出して遊んでいましたよ。
IMG_0005 (320x240)
私がキッチンと保育室を行ったり来たりしている時は、母と一緒に過ごす2人、アレコレ指差して次々に出して貰っています。母が優しいことを よ~く知っているのです。私が厳しいことも よ~く知っています。
午前中 出ていたのは 車が入った収納ボックス、女の子だって遊びます。

昼ごはんの時間です。
IMG_0018 (320x240)
苦手な物も励まされて完食しました。
IMG_0008 (200x150)
2人が食べたのは、ミートボールシチュー・オレンジサラダ・ロールパンです。

午後は、いくつかの お出掛けの条件が揃い、福岡空港へ♪行きました。最近、西広場で飛行機が上空を通過するのを よく見ている2人ですから、そろそろ喜んでくれるかな・・・と思ったのです。
IMG_0029 (200x150)IMG_0026 (200x150)
展望室(エアコン完備、全天候型)で おやつを食べた後、2人は ちょっと高い所から見ています。
IMG_0022 (320x240)
こんな感じです。次々に離着陸する飛行機を とても嬉しそうに見ていましたよ。
IMG_0040 (320x240)
送迎デッキに下りて来て写しましたが、飛行機は 全く見えていません。
IMG_0044 (240x320)
博多駅に続き、2度目の お出掛けを楽しんだ2人です。

明日も、2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/23 23:58 】
日々のこと(しおん)
梅雨の中休み♪
月曜日の しおんは、ちゃんとちゃんが登園しました。
午前中は、日課になっている「サクサクままごと」で遊んだ後、ちゃんが ままごと道具が入っている引き出しを指差すので、久し振りに出しました。
IMG_0026 (320x240)
前回より手つき良くなっている様に思います。お家でも お料理しているのでしょう。

昼ごはんの時間です。
IMG_0035 (320x240)
初めて作った主菜は好評で積極的に完食しました。
IMG_0034 (200x150)
2人が食べたのは、鯵と豆腐のハンバーグ・ブロッコリーの煮びたし・ひじきとじゃこのきんぴら・清汁・ごはんです。

梅雨の中休み♪の福岡、曇り空で最高気温も25.5℃と過ごしやすかったです。午後は テニスコート横の すべり台を目指します。
P6220010 (320x240)
途中まではベビーカーを使い、それからは 歩いたり、走ったりしました。
P6220017 (200x150)P6220015 (200x150)
このステンレス製の すべり台は、思ったより すべりません。2人は 何回か繰り返すうちにコツを掴んだ様で、後半は上手に すべることが出来る様になりました。
P6220054 (200x150)P6220032 (200x150)
お迎えの前に、笹飾り2種類を作りましたよ。これで5種類が完成です。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/22 23:57 】
日々のこと(しおん)
父の日のプレゼント♪
父の日でしたね。どんな1日を お過ごしでしたか?
私は、いつもと変わららず、掃除・開園準備(掃除・買い物)・衛生点検の準備などをして過ごしました。

しおんの子ども達が作った 父の日のプレゼント♪です。
IMG_0705 (320x240)
色々な表情をしたクマ、どれも可愛いですよね。私が手伝った部分も多いのですが、子ども達は 一生懸命に作りました。
お父様方は、きっと喜んでくださったことでしょう。

来月は 父の三十三回忌、無事に終えることが 私のプレゼントです。

今日は、近くで灯明まつりが開かれ、19時過ぎに行ってみました。着いた頃は、まだ明るかったので、卒園児さん達やちゃんに会えましたよ。
IMG_0019 (320x240)
灯明をキレイに撮るのは、花火位 難しいです。このサイズにしないと、ピントが合っていないのが分かってしまいます。
IMG_0022 (320x240)
福岡大空襲から6月19日で70年、市内でも大きな被害を受けた簀子地区、灯明まつりは 多くの犠牲者の方々への追悼と平和への願いを込められ開かれました。子ども達のためにも、ずっと平和であります様に。

明日は、2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑つばめバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/21 23:26 】
子ども達の作品♪
これからの行事予定♪
今日は、日課の洗濯を済ませてから 事務仕事をしていました。立入調査までに、まだまだ準備する書類や写真があります。

これからの行事予定♪です。
来週の26日(金)は、年に1度の衛生点検です。給食を作っている施設が対象で、保健所の方が来られます。

7月7日(火)は、七夕ですから今年も お星さまが いっぱいのランチを作ります。昨年は 洋風にしたのですが、今年は 再び和風のランチを作る予定です。そして、子ども達が作った笹飾りを持ち帰ります。短冊を準備しますので、ご家族で願い事を書いて七夕の夜を お楽しみください。

7月16日(木)は、福岡市の立入調査です。私にとっては 毎年ドキドキの1日になります。

上記3日間は、見学・一時保育を お受け出来ません。

今日、横浜の姉から宅配便が届き、こんなに可愛いモノが~。
P6200006 (280x210)
本物の飴を樹脂で封入したチャームです。京都が本店の様ですが、期間限定ショップで販売しています。ホームページを見ると、何と明日まで福岡のパルコでも販売しているそうです。知らなかった~。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/20 23:43 】
保育室のイベント・行事・作品
2日間連続の1歳児さんトリオ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんが登園しました。2日間連続の1歳児さんトリオ♪です。
最近、3人が一緒に楽しむのは サクサクままごとだけです。他の時間は、それぞれ好きなオモチャで遊んでいました。
IMG_0780 (320x240)
「ガラガラガッチャ~ン」と大きな音がする方を見ると、オモチャを出す担当のちゃんが必ずいます。殆ど遊ばずに次のオモチャを出そうとするので、少しずつ お片付けの練習を始めました。すると、ちゃんが横から お片付けを手伝ってくれます。さすが、しおんの学級委員さんです。

昼ごはんの時間です。
IMG_0791 (320x240)
食べやすかった様で、早いペースで完食しました。
IMG_0789 (200x150)
3人が食べたのは、蒸しカレイのきのこあんかけ・ほうれん草と鶏肉の和え物・みそ汁・ごはんです。

早寝早起きだったちゃん、笹飾りを作りました。
IMG_0803 (320x240)
なすとトマトに目と口のシールを貼り、スイカに種を描きましたよ。とても上手でした。

おやつは、三の丸スクエアで食べました。少しだけ お出掛け気分を味わいます。
IMG_0808 (240x320)
黒田官兵衛が被っていたと言われる兜のレプリカの前で写真を撮りました・・・が、2人は分かっていません。
IMG_0813 (200x150)IMG_0812 (200x150)
帰りに西広場を走りました。1枚の写真に収めたかったのですが、ちゃんが速くて、後方のちゃんとの差が縮まりません。別撮りになりました。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/19 23:52 】
日々のこと(しおん)
1歳児さんトリオ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。今日、明日は 1歳児さんトリオ♪です。
午前中は、色々な種類のオモチャで遊んでいます。
IMG_0755 (320x240)
ちゃんとちゃんは サクサクままごと、ちゃんは 重ねカップです。
母が 子ども達に包丁の使い方を教えています。ちゃんも 包丁の使い方が上手になりました。練習の成果ですね。

昼ごはんの時間です。
IMG_0769 (320x240)
今日も 途中で眠たくなってしまった3人、何とか完食しました。
IMG_0766 (200x150)
3人が食べたのは、牛肉のつけ焼き・ひじきのサラダ・ベーコンと大根のスープ・麦ごはんです。(実は、昨日が麦ごはんの予定でしたが、入れ忘れて今日に変更しました。ごめんなさい。

お昼寝の後、近くの幼稚園に通うさんが、しおんに寄ってくれました。お母様が、バザーの二次会(←ご希望でしたら、まだ やっています。)に来てくださったのです。ちゃんとちゃんは、さんに久し振りに会えて嬉しそうでしたよ。
IMG_0776 (320x240)
2人になってから身体測定をしたり、好きなオモチャで遊びました。
IMG_0778 (320x240)
お迎え間近のちゃんです。2歳児さん向けの絵本やクリスマスなど季節外れの絵本を入れている本棚から どんどん出して来ます。絵本を見るより 出すことが楽しくてたまらない様です。

明日も、同じメンバーが登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/18 23:09 】
日々のこと(しおん)
製作デー♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃんと 午後からちゃんが登園し、3人が一緒に過ごしました。
午前中は、次々にオモチャを出し遊んでいます。
IMG_0689 (320x240)
何度片付けても こんな感じでした。遊んでいるのは 2人だったのですが。
今日は、製作デー♪です。父の日のプレゼントが出来ていなかったちゃんが作ります。
IMG_0699 (200x150)
母の日は、登園日の関係で殆ど私が作り 持ち帰って仕上げになってしまい、父の日のプレゼント作りは 私が張り切っていたのですが・・・ちゃんが興味を示してくれず、ほぼ私の作品となりました。お父様、ごめんなさい。

昼ごはんの時間です。
IMG_0716 (320x240)
眠たくなりながらも 何とか完食しました。11:20に「いただきます」をしているのですが、12時前に眠たくなってしまいます。
IMG_0714 (200x150)
2人が食べたのは、鶏肉のつみれ汁・しらたきのきんぴら・ごはんです。

午後から笹飾り作りがスタート、これから2~3回に分けて作る予定です。
ちゃんが先に作りました。今日は、なすとトマトの両面に目と口のシールを貼ったり、スイカの種をサインペンで描きました。
IMG_0730 (200x150)IMG_0731 (200x150)
ちゃんが作っている様子を見ていたちゃん、笹飾りは 積極的に作ることが出来ました。良かったです。
元パートナーが昨年まで作ってくれていた飾りを型紙として いくつか利用させて貰っています。感謝!

先週、しおんデビューをしたちゃんが、今週も来てくれました。
IMG_0750 (200x150)IMG_0748 (200x150)
お昼寝をせずに登園、眠たくても お兄ちゃん・お姉ちゃんの遊びが気になって眠れず、少し遊んではの繰り返しでした。次回は、ずっと笑顔で過ごせると良いね~。

明日は、1歳児さんトリオが登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/17 23:49 】
日々のこと(しおん)
西広場へ♪
火曜日の しおんは、ちゃんとちゃんが登園しました。
日毎に仲良くなっている2人です。
IMG_0658 (320x240)
会話は出来ませんが、通じ合っている様で 2人の笑い声が よく聞こえてきます。とても楽しそう。一緒に行動することが多くなってきました。

昼ごはんの時間です。
IMG_0674 (200x150)IMG_0670 (200x150)
今日の献立は口に合った様で、昨日より早く完食しました。
2人が食べたのは、しいらのフライ タルタルソース添え・トマト・じゃこサラダ・わかめスープ・ごはんです。
「いただきます」の前に、私がブログ用の写真を撮っていた時のこと、ちゃんがオモチャのカメラを持って来て カメラを構えていましたよ。可愛かったです。

今日も 朝まで雨が降っていた福岡ですが午後になると天気が回復しました。梅雨ですが、いつもの年より外に出ることが出来ています。
IMG_0675 (320x240)
西広場へ♪行きました。
IMG_0679 (200x150)IMG_0680 (200x150)
飛行機を見たり「ヨーイドン」をして走ったりこんな遊びを始めた2人です。
IMG_0683 (320x240)
ベビーカーを押しています。何故か これが楽しかった様で、笑顔を見せていましたよ。
IMG_0681 (320x240)
昨日より3℃以上 最高気温が低かったので、とても爽やかな時間でした。

明日は、4人が登園する予定です。
お天気が良くても、外に出ることなく 製作デーになるかも知れません。雨の日にする予定でしたが、父の日と七夕があるので、日程的に厳しくなってきました。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/16 23:56 】
日々のこと(しおん)
日陰を求めて♪
月曜日の しおんは、ちゃんとちゃんが登園しました。
朝の会前の2人は、仲良く読書中です。
IMG_0617 (320x240)
周りには、いつもの様に たくさんの絵本が出ています。
おやつの後は、母にオモチャが たくさん入った収納ボックスを出して貰い、色々と楽しんでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
IMG_0634 (200x150)IMG_0628 (200x150)
途中で眠たくなる2人、時間が かかりながらも何とか完食しました。
2人が食べたのは、高野豆腐の八目煮・ごぼうサラダ・みそ汁・ごはんです。(別の食器に盛り付け、ブログ用の写真を撮っています。2人が使っているのは、大好きなアンパンマンの食器です。

最高気温が29℃を超えていた福岡、日陰を求めて♪行った場所は・・・大濠公園の中之島です。
IMG_0639 (320x240)
観月橋を渡ったところでベビーカーを降りて歩きます。
IMG_0645 (320x240)
ここは、日陰が たくさんありますし、周りが水なので涼しく感じました。
IMG_0654 (320x240)
浮見堂にも寄ってみましたよ。
暑くなると熱中症のこともあり、外へ出るのも注意しなければなりませんが、暫くは木陰を求めながら過ごしたいと思います。帰ってから 麦茶を たくさん飲んだ2人です。

明日も、2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑つばめバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/15 23:09 】
日々のこと(しおん)
手の繋ぎ方♪
2009年6月28日、私は 同じタイトルで記事を書き込みました。
もう1度書き込もうと思ったのは、大阪からメールを頂いたのが きっかけでした。メールをくださったのは、私と同じ手の繋ぎ方♪を30数年前 ずっと実践なさっていた方です。
メールには、「この手の繋ぎ方をもっと世間に広めて頂けたらとの思いが有りますが、中々、その機会が有りません。」とありました。

私は、しおんを開園してから子ども達と手を こんな風に繋いでいます。母がテレビで観た方法なのですが、 それが何の番組だったのか 全く分かりません。インターネットで調べてみたのですが、残念ながら見つけることは出来ませんでした。
               DSCN 4154
子どもに親指を握って貰い、大人は子どもの手首を人差し指と中指で挟みます。子どもは、大人の親指を しっかり握ることが出来るので、安心だと思いますよ。これで、余程のことが無い限り 手が離れてしまうことは ありませんから、転倒や飛び出し防止になるでしょう。

写真のモデルは、当時2歳6か月のちゃん、今は小学校3年生に成長した野球少年です。

今日は、開園準備や献立表の仕上げで1日を終えました。

明日は、2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/14 23:17 】
子育て・健康
規模を縮小して2か月半♪
1日ほぼ曇り空だった福岡です。昨日、今日と黄砂が飛んでおり、子ども達が使うタオルだけは室内干ししました。
今日は、月曜日に配布する6月分献立表を作ったり、巣立った子ども達の お家へ写真を届けました。(ご近所だけ郵便受けに入れさせて頂きました。届けられない お家へは、郵送しています。)早くプレゼントしなければ・・・と思いつつ遅くなっていたことが ずっと気になっていたのです。ホッとしました。
IMG_0614 (320x240)
規模を縮小して2か月半♪週2日~5日の子ども達が4人が登園しています。今のところ1日2~4人です。2人の日もあり、「しおんの運営は大丈夫なの?」とブログを見て思われている方もいらっしゃるでしょう。確かに厳しい状況は続いていますが、 現在 お受け出来るのは 週2日までを ご希望される方です。(今のところ週3日以上は お断りしていますが、急な退園・契約変更があった場合は 募集をする場合がございます。
今、しおんは 1歳6か月前後の1歳児さん3人と0歳児さん1人ですから、まだまだ私達の手が必要です。3人が2歳に近づき、大きな行事が終わる11月頃から週5日の募集を再開したいと考えています。
それまでは、今のレギュラーメンバーの子ども達と楽しく過ごしたいと思っています。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/13 23:55 】
保育室「しおん」
1歳児さんトリオ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。2週間振りに揃った1歳児さんトリオ♪です。
午前中は、それぞれ好きなオモチャや絵本を たくさん出し、こんな感じになっていました。
IMG_0586 (320x240)
片付ける時は、ちゃんが積極的に お手伝いしてくれる様になりました。さすが しおんの長女です。(私達は、学級委員さんとも呼んでいます。

昼ごはんの時間です。
IMG_0600 (320x240)
1番に食べ終わったのは、2週間振りに登園したちゃんでした。
IMG_0595 (200x150)
3人が食べたのは、鰯の蒲焼き・さつまいものふくめ煮・切干大根のサラダ・清汁・ごはんです。

今日の福岡は、最高気温が30℃を超えたのですが、少しだけ外へ行きました。日陰でベンチがある場所・・・思いついたのは 下之橋御門前です。
IMG_0601 (320x240)
ベンチで おやつを食べた後、少し遊びました。玉砂利の上を歩くと、音がするので不思議そうでしたよ。
IMG_0605 (320x240)
日の当たる場所は、ファインキャップを被ります。ここは いつもベビーカーに乗って通る場所、ちゃんは 歩いてみたかった様です。
IMG_0607 (320x240)
ちゃん、紫陽花の前で写真を撮ることが出来ました。カメラを向けると笑ってくれませんが、これで全員です。間に合って良かった~。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/12 22:46 】
日々のこと(しおん)
父の日のプレゼント作り♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中 3人は、遊びたいオモチャが違い バラバラです。
IMG_0539 (320x240)
今日もオモチャや絵本を たくさん出しては片付ける・・・これを何度も繰り返していました。

昼ごはんの時間です。
IMG_0553 (320x240)
前半は 自分で食べますが、後半は 口に入れて貰いながら完食しました。
IMG_0550 (200x150)
2人が食べたのは、豚肉とコーンのソテー・トマト・コンソメスープ・ごはんです。

午後は、父の日のプレゼント作り♪クマの顔に目・口・耳のシールを貼りましたよ。
IMG_0571 (200x150)IMG_0559 (200x150)
   私が手を添えることが多いのですが、2人とも一生懸命です。
           IMG_0577 (200x150)
          ちゃんも、クマの顔を完成させました。
お父様方へ子ども達が来週金曜日までに持ち帰りますので、楽しみに お待ちくださいね。

明日も、3人が登園する予定です。

保健所の衛生点検が26日に決まりましたので、見学・一時保育は お受け出来ません。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/11 23:41 】
日々のこと(しおん)
お気に入りの場所♪
水曜日の しおんは、ちゃんとちゃんが登園しました。
2人が仲良く座っています。
IMG_0481 (320x240)
この場所は、開園当初から しおんの子ども達の お気に入りの場所♪なのです。今日は 2人ですが、最高4人座ったことがあります。それは 5年前のこと、2歳児さんばかりでしたから 本当に驚きました。

昼ごはんの時間です。
IMG_0496 (200x150)IMG_0483 (200x150)
今日は、昨日より早いペースで完食しました。
2人が食べたのは、鮭マヨ(福岡市の献立表より)・ブロッコリーのおかか煮・豚汁・ごはんです。

午後は、西広場でシャボン玉をすることにしました。ちゃんが お家で上手に出来たと聞いたからです。
IMG_0510 (400x300)
2人が吹く時は、マンツーマンでしたから 写真がありません。
ちゃんは、とても上手でした。ちゃんは、もう少し練習すると上手に出来るでしょう。
吹くことに疲れた2人は、後半 シャボン玉を追いかけましたよ。
IMG_0531 (200x150)IMG_0530 (200x150)
今日も 外で遊ぶことが出来て嬉しそうな2人です。
IMG_0536 (400x300)
最後は 側溝の蓋の上を線路に見立てて汽車ごっこ、ちゃん 笑顔いっぱいでした~。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/10 23:38 】
日々のこと(しおん)
西広場を お散歩♪
火曜日の しおんは、ちゃんとちゃんの2人が登園しました。
午前中は、日課となっている音楽の鳴る絵本やサクサクままごとで遊んでいました。
IMG_0436 (400x300)
同時に何曲も流れていることもあり、2人とは思えない位 賑やかです。

昼ごはんの時間です。
IMG_0446 (200x150)IMG_0444 (200x150)
食べやすいはずのカレーが・・・食べ終わるまでに かなりの時間が かかりました。
2人が食べたのは、大豆のカレー・マセドアンサラダ・レタスです。

今日は、薄日が射した時間帯も ありましたが、1日曇り空だった福岡、午後から西広場を お散歩♪しました。
IMG_0455 (400x300)
ちゃんは 私達の後を ついて来てくれますが、ちゃんは 違う方へ歩いて行ってしまいます。「おいで~」と何度呼んでも 聞こえないふり?とてもマイペースなちゃんです。
IMG_0457 (200x150)IMG_0456 (200x150)
タンポポの綿毛を吹きながら、水たまりをよけて ぐるっと ひと回りしましたよ。
IMG_0465 (200x150)IMG_0474 (200x150)
まだ下之橋御門近くの紫陽花がキレイでした。
IMG_0450 (400x300)
紫陽花は、雨が似合います。まだ葉は、濡れていました。
梅雨の最中ですが、雨が降っていない時は 出来るだけ外へ行きたいと思います。(ベビーカーには、念のためレイングッズを積んでいます。
保育室に戻ってからは、水分補給をします。1歳児さん達は、「喉が渇いた」「お茶飲みたい」とは言ってくれません。なので、習慣となるまで「飲んでね」と麦茶を口元へ運んでいます。

明日も、今日の2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/09 22:57 】
日々のこと(しおん)
しおんデビュー♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃんと一時保育の0歳児さんが登園し、3人が一緒に過ごしました。
午前中 2人は、仲良く遊んでいました。
IMG_0403 (320x240)
少しずつオモチャの やり取りが出来る様になっています。

昼ごはんの時間です。
IMG_0417 (320x240)
今日は 2人とも眠たくならずに完食しました。
IMG_0414 (200x150)
2人が食べたのは、豆腐のハンバーグ・コーンといんげんのソテー・野菜スープ・ごはんです。

今日、しおんデビュー♪をしたちゃんです。見学の時は 知らなかったのですが、ちゃんの お友達でした。
IMG_0421 (200x150)IMG_0424 (200x150)
動くオモチャに興味を示し、色々なオモチャで遊びました。お腹が空いた時、眠たくなった時、起きた時に少し泣いてしまうこともありましたが、お弁当を完食し お昼寝も出来たので、一時保育の初日としては とても順調な3時間でした。
ちゃんの写真を載せるにあたりましては、お母様の ご了解を頂いております。

2人が お迎えの後、ちゃんに父の日のプレゼント作りの お手伝いをして貰いました。
IMG_0428 (200x150)IMG_0433 (200x150)
ちゃんは、まだストローをゴム紐に通せませんから 助かりました。ありがとうね。
お迎えまでの時間は、音楽の鳴る絵本で遊んでいます。私が横で歌い、ちゃんが 音楽に合わせて身振り手振りをし、楽しく過ごしましたよ。

明日は、2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/08 22:37 】
日々のこと(しおん)
一時保育♪
今日は、立入調査用に避難訓練の写真を貼ったり、午後から月に1度の買い出しに行きました。
いつものディスカウントストアです。売場が大体頭に入っているので、メモを見ながら必要な物を次々カゴに入れながら回ります。洗剤売場へカートを押して行った時、1歳児さん位の女の子と目が合いました。ニコッと笑いかけると、私に手を~。何をしたいか よ~く分かります。「タッチ」です。日頃 同じ位の子ども達と接しているのを少しでも感じてくれていたとしたら 嬉しいな~と思った私です。本当に 可愛かったです。

明日は、久し振りに一時保育♪お受けしています。アリスの子ども部屋さんが、福岡市の一時保育事業を受けておられるのが分かったので、しおんが一時保育を お受けする役目は少なくなるでしょう。お問い合わせを頂いた時も、「保育料が高いですけど良いですか?」と確認させて頂いています。
福岡市の補助金があるので、1時間600円です。しおんは、年齢によって750円~850円(時間帯によっては、50円upさせて頂いております。)、かなり違いますよね。
先日、アリスさん(省略しました。)と お話させて頂いた時、事前の登録が必要だと お聞きしました。しおんも、見学を お願いしております。予約状況は、左側のオレンジ色のバナーをポチッとして ご確認お願いします。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/07 23:57 】
一時保育の予約状況
立入調査♪
お天気が良い土曜日でしたね~。お陰で 子ども達の使っている寝具用タオルが よく乾きました~。梅雨に入ると、週末の お天気が気になります。

今日は、夕方近くから 身体のメンテナンスのため天神方面へ。4月から 子ども達の平均年齢が ぐっ~と下がり抱っこすることが ぐっ~と増えたので週に1度のメンテナンスが欠かせません。それだけ 年齢を重ねたと言うことでしょう。開園してから11年目なので、当たり前ですね。担当して頂いた先生の お陰で、1週間の疲れがとれました~。

今年も、福岡市の立入調査♪の日程が決まりました。7/16 13:30~です。当日までに 色々な書類を準備します。
今まで元パートナーに担当して貰っていた3種類の書類も、これからは自分で作らなければなりません。今週、2種類の書類を仕上げました。あと1種類、近々完成させたいと思います。
準備する書類は ファイル10冊以上、不備なく全て揃えば「認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書」を頂けます。9年連続で頂ける様に頑張りま~す。
当日は、見学・一時保育を お受けすることが出来ません。ご了承ください。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/06 23:42 】
保育室「しおん」
父の日のプレゼント作り♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
この時は、珍しく少なめのオモチャで遊んでいます。
IMG_0371 (300x400)
ちゃんは、お姉ちゃん達と一緒に過ごすのが嬉しい様です。お昼寝の時間は、1人で起きていると寂しくなります。

昼ごはんの時間です。
IMG_0382 (320x240)
今日も 眠たくなりながらも、完食しました。
IMG_0381 (200x150)
2人が食べたのは、筑前煮・みそ汁・ごはんです。

午後は、父の日のプレゼント作り♪を進めるつもりでしたが、諸事情によりちゃん1人だけがゴム紐にストローとビーズを通しました。
IMG_0392 (320x240)
全体の2/3を通すことが出来ました。とても集中しています。お父様も喜んでくださることでしょう。
ちゃんは、横で じっと見ていました。来週は、一緒に続きを作りたいと思います。
IMG_0398 (320x240)
お迎えの準備を済ませた3人は、お母様方を待っています。
昨日とは 打って変わって梅雨らしい1日となった福岡です。雨の日も、楽しく過ごしたいと思っています。

明日は、休園させて頂きます。1週間ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/05 23:54 】
日々のこと(しおん)
初めての お出掛け♪
木曜日の しおんは、ちゃんとちゃんが登園しました。
午前中は、音楽が鳴る絵本やサクサクままごとで遊びました。
ちゃんは、包丁で野菜や果物を上手に切ることが出来ています。
IMG_0335 (320x240)
ちゃんは、収納ボックスの上に座って ご機嫌です。

昼ごはんの時間です。
IMG_0347 (200x150)IMG_0341 (200x150)
今日も 早起きだったちゃん、主菜を2~3口残し お昼寝用マットレスに直行しました。
ちゃんは、眠たくなりながらも 完食しました。
2人が食べたのは、牛肉とごぼうの甘辛煮・卵とトマトのかき玉汁・麦ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

お昼寝が早寝早起きだった2人、梅雨に入ったと言うのに お天気が良かったので初めての お出掛け♪をすることにしました。いくつか候補があったのですが、今日は 博多駅の つばめの杜ひろばへ行くことに決定!
IMG_0350 (320x240)
おやつを食べた後、鉄道神社を お散歩しました。
IMG_0355 (320x240)
砂利の上を歩くのが楽しかった様です。
IMG_0359 (320x240)
2人の後ろに写っているのは、東日本大震災から1000日復興祈願の お地蔵様です。母と手を合わせていると、2人も小さな手を合わせていましたよ。とても可愛かったです。
IMG_0365 (240x320)
遊ぶ時間は 少なかったのですが、地下鉄の中でも嬉しそうな2人でした。この夏に行きたい場所は2箇所、川端方面(飾り山見学)と百道浜(水遊び)です。

昨年、5人の2歳児さん達と つばめの杜ひろばへ行きました。その時 走っていた「つばめ電車」は黒色で左回りだったのですが、今日 走っていた電車は赤色で右回りでした。(2011年は、赤色でした。)それを確認するため、昨年のブログの記事を見ると、な・何と 1年前の6/4でした~。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑つばめバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/04 23:55 】
日々のこと(しおん)
花菖蒲園♪
水曜日の しおんは、ちゃんとちゃんの2人が登園しました。
ちゃんは、今日も ちゃんが持っている絵本やオモチャに手を伸ばします。
IMG_0296 (320x240)
ちゃんは、どうしても渡したくない物を持って移動していましたよ。お姉ちゃんには 知恵があります。

昼ごはんの時間です。
IMG_0307 (200x150)IMG_0298 (200x150)
2人とも 早いペースで完食しました。
ちゃんが食べたのは、黒鯛の煮つけ わかめ添え・ほうれん草のごま和え・みそ汁・ごはんです。

今日は、朝まで雨が降っていた福岡でしたが、午後からキレイな青空が見える程 回復しました。
早寝早起きだった2人、ベビーカーを使って少し遠くまで お散歩、目指すは 花菖蒲園♪です。いつも時季を逃してしまい、私も咲いている花菖蒲を見るのは 初めてでした。
IMG_0310 (400x300)
ピークを過ぎているそうですが、まだまだキレイでしたよ。
IMG_0324 (400x300)
今年も 子ども達と一緒に舞鶴公園の色々な花を見ています。梅・桜・牡丹・芍薬・藤・紫陽花、そして花菖蒲・・・この環境に感謝です。
IMG_0322 (320x240)
「こんにちは」と花菖蒲を見に来られていた方から声を掛けられ、少し固まってしまった2人でした。
IMG_0333 (320x240)
帰りに そろそろ終わりに近づいている紫陽花と写真を撮りました。足に触れて気持ちが悪かった様です。

明日も、2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/03 23:09 】
日々のこと(しおん)
梅雨入り♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、絵本を見たり音の鳴るオモチャで遊びました。
IMG_0274 (320x240)
ちゃんは、音楽を流しながら声を出しています。歌っている様でした。

昼ごはんの時間です。
IMG_0284 (200x150)IMG_0281 (200x150)
ちゃんは 眠たくなりながらも何とか完食しましたが起床時間が早かったちゃんは 椅子に座ったまま眠ってしまい そのまま お昼寝用マットレスに直行しました。
2人が食べたのは、ビーフコロッケ・人参の甘煮・野菜ときのこのサラダ・チキンスープ・ごはんです。

午後から雨が降りだした福岡です。朝は 青空が見えていたので、今日 梅雨入り♪するとは思いませんでした。昨年と同じ日だそうです。
IMG_0290 (320x240)
色々なオモチャが入ったボックスを出しました。ちゃんが持っているオモチャが気になるちゃん、次々に手を伸ばします。これも成長の過程ですが、1歳児さん達の遊びも大切にしながら過ごしたいと思います。
IMG_0291 (200x150)
今日から 父の日のプレゼント作りを始めました。母の日の時よりも 手つきが良くなっているので、お友達の分を手伝って貰おうかと考えています。

明日は、2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/02 23:13 】
日々のこと(しおん)
6月がスタート♪
6月がスタート♪初日の しおんは、ちゃんとちゃんが登園しました。
午前中は、サクサクままごとで遊びましたよ。
IMG_0223 (320x240)
母の指導のもと、包丁の使い方が日々 上手になっています。

昼ごはんの時間です。
IMG_0238 (200x150)IMG_0230 (200x150)
2人とも早いペースで完食しました。
2人が食べたのは、豆腐とチーズの卵焼き・ブロッコリーのスープ煮・ベーコンスープ・ロールパンです。

午後は、ベビーカーを使って外へ行きました。
IMG_0240 (200x150)IMG_0246 (200x150)
紫陽花の前で写真を撮ってから、テニスコート横の すべり台を目指します。
IMG_0255 (320x240)
途中からベビーカーを降りて歩きましたよ。
IMG_0262 (320x240)
まだ 階段を使うのは危険と判断したので、私が抱え上げました。高さがあるので、子ども達が階段を上がる時 手が届きません。
IMG_0259 (200x150)IMG_0260 (200x150)
この すべり台を上手に すべるには コツが必要なので、初心者ちゃんとちゃんは、脚を使って下ります。上手に すべることが出来る様になるのは、もう少し先のことかも知れません。時々行って、練習をしたいと思います。

帰りに、いつもとは反対側から紫陽花の写真を撮りました。
IMG_0265 (400x300)
今が1番キレイですね~。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/06/01 23:43 】
日々のこと(しおん)
| ホーム |