* 福岡の小さな保育室「しおん」の日記 *
大濠公園近くにある保育室しおんは19年目、福岡市で 1番小さな認可外保育施設です♪
2015 . 03 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
» 2015 . 05
プロフィール
Author:aster
ようこそ
福岡の小さな保育室
「しおんの日記」へ!!
お時間の許す限り
ごゆっくりどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プロフィール
福岡市在住
地下鉄 大濠公園駅近くで、
2005年に保育室を開園。
子ども達との楽しい日々を
毎日 更新中です。
アクセス解析
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お仕事に復帰予定の方へ
あなたの子育てを
サポートします♪
0・1・2歳児の保育室しおん
ホームページへどうぞ♪
「保育室 しおん」は、
子育てを頑張っている
全てのママを応援します!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
保育室しおんの設計・施工
(有)ウッドペッカー
ホームページへどうぞ♪
小さな癒しのサロン&
パワーストーンショップ
ウィステリア
ホームページへどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
参加しています。
皆様のご投票が
励みになります。
よろしければ
1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近の記事
マテバシイ♪ (09/26)
狭いスペースで♪ (09/25)
休日保育で どんぐり拾い♪ (09/24)
月下美人♪ (09/23)
キャンセルや変更について♪ (09/22)
月別アーカイブ
2023年09月 (26)
2023年08月 (31)
2023年07月 (31)
2023年06月 (30)
2023年05月 (31)
2023年04月 (30)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (31)
2022年11月 (30)
2022年10月 (31)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (31)
2022年02月 (28)
2022年01月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (31)
2021年04月 (30)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (32)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (31)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (31)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (31)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (31)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (31)
2008年02月 (29)
2008年01月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (31)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (30)
2006年03月 (31)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (30)
2005年09月 (28)
2005年08月 (26)
2005年07月 (26)
2005年06月 (28)
2005年05月 (28)
2005年04月 (16)
2005年03月 (2)
カテゴリー
日々のこと(しおん) (4179)
保育室「しおん」 (384)
園児募集 (45)
月契約保育・一時保育 (133)
一時保育の予約状況 (7)
保育室のイベント・行事・作品 (369)
しおんのバザー (72)
子育て・健康 (136)
トイレトレーニング (13)
健康・安全対策 (24)
福岡市の献立表から (43)
日々のこと (620)
しおんのオススメ スポット♪ (36)
ブログ (16)
100円(税抜)以下のグッズ (83)
私のオススメ (40)
私のオススメ ~ベビー・子ども用品~ (12)
私のオススメ ~オモチャ・絵本~ (33)
私のオススメ ~食~ (39)
離乳食・幼児食・おやつレシピ (14)
私の作品 (76)
私のお気に入り (48)
開業と運営のこと (40)
手作り オモチャ (17)
福岡(博多)大好き♪ (107)
お知らせ (48)
子ども達の お気に入り♪ (7)
子ども達の作品♪ (7)
植物のこと (28)
映画 (7)
私の ひとりごと (1)
ココロの話 (22)
未分類 (11)
これからの予定 (8)
オススメ幼児食レシピ (1)
土日祝の予約状況 (1)
継続会員の特別保育 (2)
ファミサポ (2)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
さく楽日記
ウィステリア サロン日記
キツツキ日記 fukuoka
油山市民の森ブログ
土屋表装店Infoブログ|福岡のクロス|襖|障子張替え内装工事店福岡
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のトラックバック
今日の旬なニュースダイジェスト:大濠花火大会 穴場 (08/03)
35秒で読む!今日のニュース速報!:大濠花火大会 平和台 (08/03)
2分でわかる!今日のニュース:年初出勤 (01/06)
フォトムービー作成館 - 別館:季節は冬へ - クリスマス・イルミネーション全盛 (12/14)
今日起きたニュースはこれだ!:厚労省 新型インフルエンザ (09/13)
最近のコメント
marmalade:手の繋ぎ方♪ (06/10)
母の日のプレゼント作り♪
4月最後の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊んだり、母の日のプレゼント作り♪をしました。
2人とも カメラ目線です。
ちゃんは、目・口・耳にシールを貼り、その後 ゴム紐にストローを通したり、ビーズを選びました。
ちゃんは、シール貼りだけをしました。ストローを通すのは、明日したいと思います。
1歳児さんなので、私が手を添えながらの製作です。
9日振りの登園だった
ちゃん、つかまり立ちも 安心して見ることが出来る程 しっかりしていました。立っている時間も長いです。
でも、睡眠時間だけは・・・長くなりません。30~40分を2回です。
続けて1時間 眠れると良いのですが~。これからも 工夫を続けます。
昼ごはんの時間です。
2人は、途中で眠たくなりながらも 何とか完食しました。
今日は、牛肉とフライドポテトのソテー・トマト・コンソメスープ・ごはんです。
昨夜、かなり雨が降っていた福岡、西広場の状況は分からなかったのですが、行ってみました。
芝生の部分は まだ濡れていたので、たくさん歩くことは出来ません。
ちゃんは、小さな お姉ちゃん達の姿を見ながら「ボクも、早く靴を履いて歩きたいな~」と思っていたのかも知れません。
舗装してある道を歩きました。今日も
ちゃんは、手を離さずにベビーカーを押してくれました。
ちゃんも、最初は一緒に歩いていましたが、すぐに手を離して反対方向へ行ってしまうので 乗客役です。
下之橋御門で写真を撮り
保育室に戻りました。
明日から5月がスタートしますね。2人が登園する予定です。
↑カーネーションバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/30 23:43 】
日々のこと(しおん)
献立表作り♪
ゴールデンウィークが始まりましたね~。
・・・と言っても、いつもの お休みと全く変わりません。
いつもより 長めに眠って睡眠不足を解消、洗濯を済ませてから(雨は、夜になってから降りだしたので、よく乾きました。
)献立表作り♪を始めました。
しおんの献立表は、2週間分です。毎月 福岡市から送って頂く献立表と、こんな本↓を参考に作っています。
今年度分を作る様になってから今まで以上に、色々な本を広げる様になりました。何故かと言いますと、今年度は10月以降に お誕生日を迎える1歳児さんばかりだからです。まだ乳歯が生え揃っていませんし、今まで作っていた物でも これは少し早いかな・・・と思う物が多いからです。
後2~3か月は 本やネットで色々調べながら献立表を作りたいと思います。勉強の良い機会を与えられました。
明日は、3人が登園する予定です。
連日のニュースで、ネパール大地震の映像が流れています。火曜日に届いたグリーンコープの注文書と一緒にカンパ協力依頼のチラシが入っていました。
東日本大震災で 多くの国から助けられた日本、今の私が出来ることをしたいと思います。
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/29 22:41 】
保育室「しおん」
1人の保育室♪
火曜日の しおんは・・・発熱で お休みと利用日変更の連絡が入り、1人の保育室♪でした。
ちゃんは、少し寂しかったかも知れませんが、1人でも いつもの様に時間が流れます。
私がカメラの電源ボタンを押すと、その音に気づき 首を傾け 可愛いポーズをしてくれましたよ。
午前中は、大好きなアンパンマンのオモチャで遊びました。動くオモチャに夢中です。
昼ごはんの時間です。
途中で眠たくなりましたが、完食しました。
ちゃんが食べたのは、金目鯛の煮つけ わかめ添え・ミニ茶碗蒸し・清汁・ごはんです。水色のトレイは、1歳児さんが食べている量ですが、
ちゃんは これより少なめの量を食べています。
午後は、どこを お散歩しようかと考えていたら、雨がポツリポツリ
・・・風邪の症状がある
ちゃんは 午後も お部屋で過ごしました。
最近、母と一緒に遊んでいるサクサクままごとです。木の包丁で、野菜や果物を切ります。まだ練習中で、包丁を正しく持てないので、手を添えることも多いのですが、野菜や果物が半分に切れると、その度に「やった~!」とバンザイをしていましたよ。
今日から ズボンを穿く、手拭きタオルをたたむ練習を始めました。少しずつ自分で出来ることを増やしていきます。
明日は、昭和の日で お休みですね。
昨夜、市役所に提出する書類「運営状況報告書」を書き上げ
添付書類を準備し、今日 ポストに投函しました。
ホッ。
30日が締切なので、ギリギリです。
こいのぼり
も仕上げ、遅くなってしまったので、明日は 休養+献立表作り+製作の準備をしたいと思います。まだまだドタバタは続きます。
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/28 23:17 】
日々のこと(しおん)
日除けテント♪
月曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。
午前中は・・・それぞれ好きなオモチャを出し、遊んでいます。
お片付けも練習しているのですが・・・出す方が多いので、いつも たくさんの絵本とオモチャが広がっています。
昼ごはんの時間です。
いつもより早いペースで完食した女の子2人ですが、10分遅れで食べ始めた
ちゃんの方が早く食べ終わりました。
3人が食べたのは、ハンバーグ・人参のグラッセ・キャベツとコーンの豆乳スープ・ごはんです。
午前睡をしていたので、
ちゃんは 少し遊んでから お昼寝をしました。
風邪の症状や発熱・・・子ども達が体調を崩し始めています。お昼寝の後、
ちゃんが早目の お迎えとなりました。
ちゃんと
ちゃんは、たっぷり お昼寝をしました。
外へも早く行きたいと思い、考えたのが西広場での おやつです。
日除けテント♪を広げ、おやつを食べました。日差しは強かったのですが、風が通り抜け 気持ちが良かったです。
食べた後は、あちこちを探検しています。
上空を通過する飛行機を見上げたり、アオスジアゲハを観察した2人です。
その後は、2人でヨーイドン!身体も動かしましたよ。
笑顔いっぱいの ひとときとなりました。
これからも日除けテントは、活躍してくれることでしょう。購入して良かったです。
しおんの長女
ちゃんは、先週から急にトイレトレーニングが進み始め、金曜日と今日 紙パンツを濡らすことなく過ごせたので、布のトレーニングパンツの準備を お母様に お願いしました。来月、トレーニングパンツデビューします。
明日は、3人が登園する予定です。
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/27 23:33 】
日々のこと(しおん)
踏 み 台♪
今日、金曜日の夜、注文していた踏み台♪が届きました。
今年度 2歳児さんがいない しおん、手洗いの時 今まで使っていた踏み台では 子ども達の手が水に届きません。
毎回 私が片脚を踏み台に上げ、抱き上げた子ども達をのせて洗っています。登園時・おやつや昼食の前・オマルに座った後など、1日に かなりの回数です。
「もっと高い踏み台があったら 良いのにね~」母の何気ない ひと言で、購入を初めて考えました。
10年間 全く不便を感じなかったことでしたが、11年目になって感じることもあるのですね。それは、私が年齢を重ねていることも大きいのでしょう。
子ども達の身長が伸び 低い踏み台で水に手が届く様になるまで、使いたいと思います。
午後、再び福岡城 藤棚休憩所へ行って来ました。
目的は コレです。↓
1つは パートナーに送ろうと思っています。丁度 製作担当のスタッフさんが いらっしゃって、右のハナショウブは10分程で作って頂きました。早速 玄関に飾りましたよ。
これは、クヌギの実で出来ているトトロです。こんなに長いクヌギを見たのは初めてでした。これを作ったのが、油山で一緒だった もう1人の元同僚と聞き、募金をして頂いて来ました。元気にしているかな~。
明日は、3人が登園する予定です。
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/26 23:56 】
保育室「しおん」
福岡城 藤棚休憩所♪
暖かい土曜日でしたね。
今日は、身体のメンテナンスに行く前に、母と福岡城 藤棚休憩所♪へ行きました。毎日の様に、藤棚横を子ども達と お散歩している私、木曜日に舞鶴公園管理事務所勤務の元同僚(油山で一緒でした。)に「イベントに来てね~」と言われていたのです。
今日の藤も美しかったです。
ほうじ茶かふぇ
お菓子とコーヒーで 200円とは お得です。
結構 賑わっていました。
「公園であそぼう!」のテントでは、マテバシイやムクロジの実がトトロや まっくろくろすけになっていました。ハナショウブもあります。全部1個・1本100円です。台座(無料)はケヤキです。500円は、募金箱に入れます。
見れば見る程 可愛いので、明日も行ってみようと思います。(14時~)
休憩所は 明日(10~16時)まで、お城めぐり14時~や花苗などの販売があるそうですよ。
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/25 22:59 】
福岡(博多)大好き♪
ベビーカー♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、
くんの4人が過ごしました。
ちゃんと
ちゃんは、好きなオモチャで遊んでいますが、
ちゃんは レギュラーメンバーになって2日目ですから まだ遊べません。
うつむいていますが、今日は 泣きませんでした。
昼ごはんの時間です。前回
ちゃんは 私の膝の上だったのですがですが、今日は 椅子に座って食べることが出来ました。
先輩2人は、完食しましたよ。
4人が食べたのは、さんまの蒲焼き・人参のきんぴら・納豆和え・みそ汁・ごはんです。
3人が眠ってから
くんが来てくれました。今日は、1時間30分の保育だったので、昼ごはんを食べ、前回の こいのぼり作りの続きをすると、ギリギリの時間でした。間に合って良かったです。
48枚のウロコを貼り、こんなに立派な こいのぼりが出来上がりました。
素晴らしい~。
私は、本体の準備と丸を描いた位で
殆ど1人で作りましたよ。3歳になると、出来ることが増えますね~。
また来てくれたら、一緒に製作をしたいと思います。
午後は、今日も 西広場へ行きました。
女の子2人が、自分達が乗って来たベビーカー♪を押しています。顔は写っていないのですが、笑顔いっぱいの2人です。
これからベビーカーを使うのを最小限にし、脚を鍛えたいと思っています。
緑が美しい季節になりましたね~。
ここで過ごすだけでも気持ちが良いです。
次回は、ボールを持って行こうかな~。
ちゃんも お揃いのファインキャップになったので、写真を撮りました。お母様方に日焼け止めも準備して頂いたので、外へ行く前に塗っています。
来週も、外で たくさん遊ぼうね~。
明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。
↑れんげバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/24 23:50 】
日々のこと(しおん)
タンポポの綿毛♪
木曜日の しおんは、
ちゃんと
ちゃんの2人が登園しました。
今日も 2人で「タッチ
」「バイバイ
」を繰り返しています。その可愛い瞬間を撮りたいのですが、私が昼ごはんの準備中だったりして 間に合いませんでした。
近いうちに、写真をアップ出来る様に頑張ってみます。
昼ごはんの時間です。
今日は、噛み噛みコースの主菜だったので、2人とも途中で眠たくなっていまいました。
でも、残さずに食べることが出来ましたよ。
2人が食べたのは、鶏のマリネ焼き・ゆでブロッコリー・野菜スープ・ごはんです。
ちゃんが お迎えの後、
ちゃんと西広場へ行きました。どの位歩けるのか知りたくて、私はベビーカーを押しながら少し先を歩きます。
かなりの距離を歩くことが出来ました。時々バランスを崩すこともありますが、慎重に歩くので転ぶことは殆ど ありません。
オモチャのラッパを吹くことが出来る
ちゃん、タンポポの綿毛♪を吹いて見せると、一生懸命に吹いていましたよ。今、西広場には たくさんの綿毛があります。
また、みんなで遊びに来て、吹いてみたいと思っています。
ちゃん、昨日・今日とトイレトレーニングが好調で、オマルで排泄できる回数が増えています。
と言っても、トイレトレーニングは 行きつ戻りつしながら少しずつ進んでいくので、しっかり見守っていきます。
明日は、4人が登園する予定です。
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/23 22:33 】
日々のこと(しおん)
こいのぼり作り♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。
午前中の様子です。
1日保育は初めての
ちゃん、少しでしたが車で遊ぶことが出来ました。
ちゃんは、高い段差を越え 洗面所近くまでハイハイする様になりました。何だか とても嬉しそう。
昼ごはんの時間となりました。
ちゃんが私の膝の上で 初めての昼ごはんを食べているので、
ちゃん1人の写真です。
2人が食べたのは、人参みそつくね・小松菜の和え物・ひじきの煮物・みそ汁・ごはんです。
お昼寝が短かった3人、こいのぼり作り♪をしました。
ちゃんは、私が手を添え 目玉シールだけを貼りました。
ちゃんは、初日なのに 製作です。
とても積極的でしたよ。
ちゃんは、シール貼りの練習をしているので、出来るだけ自分で貼りました。何故か、手元を見ない方が上手に貼れます。
午後の おやつの後は、みんなで西広場へ行きました。
今日の福岡の最高気温は 22.5℃と暖かく、気持ちが良かったです。
ちゃんは ずっと動き回り、
ちゃんは 自分から動くことはなく 、対照的な2人でした。
外に出ると眠ってしまう
ちゃんですが、今日は 眠ることなく起きていましたよ。
2回目の睡眠は、保育室に戻ってミルクを飲みながら
お迎えまでの30分程でした。
2人が1番喜んだのは、私がタンポポの綿毛を吹いた時です。
綿毛が飛んでいく様子を見て、今日1番の笑顔でした。
明日は、2人が登園する予定です。
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/22 23:44 】
日々のこと(しおん)
お花見散歩♪
火曜日の しおんは、
ちゃんと
ちゃんが登園しました。
生まれ月が1か月違い、一緒に過ごすことが多い2人、少しずつ お互いのことが気になっている様です。
会話は まだ出来ませんが、顔を見合わせたり 身体に触れたりして笑顔を見せていました。「タッチ」と
ちゃんが言い手を伸ばすと、
ちゃんが手を合わせてタッチ、とても可愛かったです。
昼ごはんの時間です。
今日も、苦手な物も励まされて完食しました。
2人が食べたのは、じゃがいものそぼろ煮・シャッキリみそ汁・じゃこと菜っ葉の混ぜごはんです。(プラス食材…かつおぶし)福岡市の献立表を参考に作りました。
今日は、2人揃って いつもより長~い お昼寝
あまりに気持ち良さそうだったので、ギリギリまで寝かせてあげることに。
午後の おやつの後は お花見散歩♪お濠の横の道は、ベビーカーを降りて 手を繋いで歩きました。
八重桜が終わりに近づいたと思ったら、いつの間にかツツジが咲いています。
少し眩しかった様です。
その後は、ベビーカーでボタンや藤を見に行きましたよ。
ボタンは、どんどん花びらが散っています。
次は、シャクヤクの時に来たいと思います。
藤棚の奥の方に行ってみると、こんなに立派な藤がありました。今週末が見頃だと、テレビで言っていましたよ。
福岡城藤棚休憩所が26日まで開設されています。土日には、イベント(ほうじ茶カフェ
など)も予定されているそうです。
しおんの周辺は今、色々な花が楽しめます。
明日は、3人が登園する予定です。
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/21 23:58 】
日々のこと(しおん)
こいのぼり作り♪
月曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃんと、お昼近くに
くんが登園し、3人が過ごしました。
午前中、1歳児さん2人は 好きなオモチャで遊んでいます。
主に
ちゃんがオモチャを出し、
ちゃんが出ているオモチャで遊んでいます。お片付けは・・・やはり スタッフが担当です。
昼ごはんの時間です。
ちゃんと
ちゃんは、好き嫌いなく完食しました。2人とも しらたきのきんぴらが気に入った様です。
写真は ありませんが、
くんは アッと言う間に完食、年少さんになると違いますね~。
3人が食べたのは、鯵のつみれ汁・しらたきのきんぴら・十六穀ごはんです。
午後は、こいのぼり作り♪をしました。
1歳児さん達は、お昼寝中です。
くんは、金曜日も来てくれることになっているので、その時に持ち帰ることが目標です。ハサミを上手に使い
本体・目玉やウロコを たくさん切りましたよ。どんな こいのぼりが完成するのか、私も楽しみにしています。
お昼寝・おやつの後、
ちゃんが こいのぼりを作りました。ウロコと目玉シールを貼ったのです。
今年度の1歳児さん達は 月齢が低いので、パーツは 全部シールにしています。ウロコシールは 自由に貼っていますが、目玉だけは 私が手を添えています。5/1までに持ち帰る予定です。
明日は、2人が登園する予定です。
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/20 22:55 】
日々のこと(しおん)
バースデーカード♪
ほぼ1日中 雨降りの福岡です。
今日は、明日の準備や、気づくと最終日になっていた華道展を見に行ったりで ほぼ1日を終えようとしています。
頂いたチケットを無駄にする訳には いきません。
9日まで しおんに来てくれていた
ちゃんが、先日 1歳の お誕生日を迎えたので、バースデーカード♪を作りました。
何を作ろうか考えていた時、最初に決まったのがクマ、
ちゃんですから。
それと、少し早いとは 思ったのですが、こいのぼり
にしました。丁度、こいのぼり作りのために材料を揃えていたので、同じ物を使いました。こいのぼりの形や小物は、本を参考にしています。
内側は、四つ葉のクローバーとウサギです。
いつも遊びに行っていた西広場には、たくさんのクローバーがありましたし、
ちゃんの幸せを願って。
次回は、7月に作る予定です。
明日は 3人が登園、
くんが来てくれる予定になっています。
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/19 21:58 】
私の作品
ノロウイルスに ご注意を!
昨日、福岡市保健福祉局からFAXが届きました。
ノロウイルス食中毒予防について(緊急のお願い)でした。内容は、市内において大規模なノロウイルス食中毒が連続して発生しているとのことです。私もテレビのニュースで 人気寿司店で飲食した人が、下痢・嘔吐・腹痛の症状を示し、ノロウイルスが検出されたことを知りました。
飲食店等を利用して意図せず感染した人が、食事の提供や保育、介護等のサービスを行うことによって感染を拡大させる恐れがあるので、以下のことについて再度徹底し、ノロウイルス食中毒・感染症の発生を防止をして欲しいとのことです。
(1) 調理従事者等の健康チェック
(2) 手洗いの徹底
(3) 食材の十分な加熱
(4) 調理器具・施設等の消毒
(5) 吐物の適切な処理
以前、このブログに書き込んだものを再びアップします。
ノロウイルスは、感染力が強く微量のウイルス(10~100個)で感染します。感染性胃腸炎のウイルスの1つとして知られ、感染者の嘔吐物や便に大量のウイルスが含まれているので(30~40時間後の1回の便には約1億個のウイルスが あると言われています。)、それを介して広がることがあります。嘔吐・下痢等の症状が無くなっても、30日位 便にウイルスが出る可能性がありますので、処理には十分注意しなければなりません。
予防対策としては、正しく手を洗うこと、食べ物を しっかり加熱することが1番大切です。(食品の中心温度85℃で1分以上)
◇ 汚物(嘔吐物・便)の処理方法のポイント
・処理を行う時は、使い捨て手袋・マスク・エプロンを着用する。
・準備する物…ペーパータオル・ビニール袋・次亜塩素酸ナトリウムを希釈して作った消毒液(家庭用 塩素系漂白剤でも可)
・十分に換気をする。
・汚物をペーパータオルで静かに拭き取り、ビニール袋に入れる。その時に、消毒液(0.1%の次亜塩素酸ナトリウム)をペーパータオルに染み込む程度入れ、しっかり口を締めて捨てる。
・汚物が付着した床やその周囲は、消毒液を浸したペーパータオル・ビニールをかぶせて30分間 消毒する。(汚物が乾燥して空気中に浮遊し、これを吸引した場合は 飛沫感染の恐れがあります。)
注) 消毒した場所が漂白されることが あります。ご使用の際は、塩素系漂白剤の「使用上の注意」を お守りください。
◇ 消毒時の注意
・ドアノブ・手すり・水道の蛇口等は、0.02%の次亜塩素酸ナトリウムで消毒しますが、金属を腐食させてしまうので しっかり拭き取りましょう。
◇ 消毒液の作り方
・0.1%(60倍)の消毒液…3Lの水と塩素系漂白剤50ml(原液濃度 約6%)
・0.02%(300倍)の消毒液…3Lの水と塩素系漂白剤10ml(原液濃度 約6%)
※ よく洗ったペットボトルに水を半分程入れ、漂白剤を加えます。最後に水を入れ しっかり蓋をして振って混ぜ合わせてください。
※ 消毒液は、作り置きをすると効力がなくなります。2~3日で使い切ってください。
※ 有毒な塩素ガスが発生しますので、酸性のものと絶対に混ぜてはいけません。
1番発生が多い冬が終わり ホッとしていたのは確かです。
ノロウイルスに ご注意を!
状況が落ち着くまで 外食を控えたいと思います。
今日は、午後から川端方面、夜は 東区のディスカウントストアへ行き、お買い物デーとなりました。モチロン、殆どが しおんで使う物です。良い買い物が出来ました。
↑すみれバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/18 23:57 】
健康・安全対策
美術館まで お散歩♪
金曜日の しおんは、
ちゃんと
ちゃんの2人が登園しました。
ちゃんが登園するまでは、
ちゃんのパラダイスです。
歴代の子ども達の お気に入りの場所に、いつの間にか
ちゃんが座っています。冬は窓ガラスが結露し 座ると洋服が濡れてしまうこともあり、最近まで椅子を置いていたので、お兄ちゃん・お姉ちゃん達が座っている姿を見たことが あったかどうか分かりません。
保育室の小さな扉を出た所は、こんな感じに散らかっています。お気に入りのオモチャをカゴに入れては あちこちに置いて来るのです。
お片付けも少し出来る様になっていますが、まだまだスタッフの手が必要です。
ちゃん、つかまり立ちも日々上手になっています。まだまだ危なっかしいので、つかまり立ちをしそうな時は 一瞬たりとも目が離せません。
昼ごはんの時間です。
1人なので、小さなテーブルです。お気に入りは 副菜の ほうれん草、「コレ~(が食べたい)」と指を差していましたよ。今日も積極的に完食しました。
ちゃんが食べたのは、揚げ鰯の根菜あんかけ・ほうれん草と卵の和え物・みそ汁・ごはんです。
午後は、美術館まで お散歩♪しました。
まずは、お濠のカメさんに ご挨拶、2台のベビーカーで向かいます。
ちゃんは、途中で30分間の お昼寝です。
カボチャの周りを歩いたり、タッチしました。
隣の広場を通り抜け、チューリップの前で写真を撮りました。
今年のチューリップ
も、そろそろ終わりに近づいています。何とか間に合って良かったです。
ちゃんは、私と手を繋いで美術館から くじら公園まで歩くことが出来ました。素晴らしい~。
ご頑張った褒美に すべり台を楽しみましたよ。
保育室に戻る前に目覚めた
ちゃん、チューリップの前で写真を撮りましたよ。
今週は、外に3回出ることが出来て良かったです。
明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/17 23:30 】
日々のこと(しおん)
みんなで西広場へ♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、午後から一時保育で
さんが登園し、4人が一緒に過ごしました。
午前中は、それぞれが1人遊びをしています。
一緒に遊べる様になるのは、まだまだ先ですね。
昼ごはんの時間です。
2人ずつ時間差で食べました。
ちゃんと
ちゃんが食べたのは、鯖のトマト煮・大豆のサラダ・大根とベーコンのスープ・麦ごはんです。トマト煮は、好評でした。
午後は、みんなで西広場へ♪行きました。
ちゃんは、着いて間もなく夢の中へ。今日は、殆ど眠っていなかったのです。
芝生の上を 歩いたり ヨーイドン!をして走りました。
さんは、タンポポの綿毛を見つけ 吹いて楽しみましたよ。
子ども達と一緒に歩いているのは、年の離れた従姉です。今後、母が通院などで留守をする時に、来てくれることになっています。よろしく お願いします。
一緒に西広場へ行ったのに、
ちゃんが写真に写っていないことに気づき、下之橋御門で撮ったのですが・・・この頃から不機嫌になってしまいました。
今日は、睡眠時間が いつも(30分間が2回)より短かったのです。お腹が空いたのも重なり、お迎えの時は号泣でした~。
明日は、少しでも長く眠れます様に。
明日は、2人が登園する予定です。
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2015/04/16 23:58 】
日々のこと(しおん)
ボタン・シャクヤク園♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃんと、お昼近くから
さんが一時保育で来てくれたので、3人が一緒に過ごしました。
ちゃんは、カゴに お気に入りのオモチャを入れ、1日に1回お出掛けごっこを楽しんでいます。
ちゃんは、昨日までとは全く違い、1日を落ち着いて過ごすことが出来ました。
良かったです。
昼ごはんの時間です。
さんが「いただきます」をした時には、
ちゃんは ほぼ食べ終わっていました。
ちゃんが食べたのは、炒り豆腐・ほうれん草のごま和え・みそ汁・ごはんです。お気に入りは、な・何と ほうれん草のごま和えでした。
午前中は 雨が降っていた福岡ですが、午後は晴れ
暖かくなりました。時間が たっぷりあり、テニスコート横の すべり台へ。
さんは、先週の金曜日が入園式、幼稚園で楽しく過ごしているそうです。
6日振りだったのですが、ますます お姉さんに見えました。
ちゃんは、私が抱え上げ 途中から すべり台を楽しみました。
ちゃんは、ベビーカーに乗って 私達と初めての外です。前のバーを握ってノリノリでした。
今日は 全員延長保育だったので、帰りにボタン・シャクヤク園♪に寄りました。
薄ピンク色の八重桜も満開です。
毎年 ボタンを見逃し、シャクヤクの時季になってしまうのですが、今年は見ることが出来ました。
写真を撮る直前、
ちゃんは 「お腹が空いた~」と泣きました。
この後 急いで保育室に戻り、ミルクを飲んで落ち着きましたよ。
明日は、4人が登園する予定です。
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2015/04/15 23:58 】
日々のこと(しおん)
午後も お部屋で♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、いつもの音の鳴る絵本がユニット畳の上に広がっています。
2人だけなのに、同時に何曲も童謡が流れているので、とても賑やかです。
昼ごはんの時間です。
苦手な物も 励まされて完食しました。
2人の後方には
ちゃんの姿が見えます。お休みの間に パワーアップした様です。
2人が食べたのは、鮭のクリーム煮・オレンジサラダ・ベーコンスープ・ごはんです。
午前中は晴れていたのですが、天気予報通り雨が降り、 午後も お部屋で♪過ごしました。
最近は、カメラを向けるとニッコリ笑ってくれる様になった
ちゃんです。
今日も なかなか眠れず、泣いてしまった
ちゃん、2回の短時間睡眠で やっと落ち着きました。
小さな お姉ちゃん2人は、
ちゃんが泣いても
スヤスヤ。
入園当初は、お友達が泣くと すぐに目を覚ましていたのに、慣れると眠れる様になるのです。子ども達ってスゴイ!と思います。
明日は、3人が登園する予定です。
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/14 23:55 】
日々のこと(しおん)
シール貼りの練習♪
月曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃんの2人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊んでいます。
音の鳴るオモチャや携帯・カメラが、特に好きなオモチャです。
昼ごはんの時間です。
今、2人のトレイには、2本のスプーンが置いてあります。1本は、スタッフ用です。自分で食べる気持ちを大切にしながら完食を目指します。
ちゃんが 目標量を早いペースで完食、たくさん褒められました。
ちゃんは 途中で眠たくなりながらも、頑張って完食しました。
2人が食べたのは、つくね団子の炊き合わせ・粉ふきいも・もずくスープ・ごはんです。主菜は、最近購入した「園で大人気の給食レシピ」という本を参考に作りました。
午後は
ちゃんが お迎えで1人になった
ちゃんは、シール貼りの練習♪をしました。
こいのぼり作りに
必要なのです。指に くっついて 上手く貼れないことも多いのですが、とても集中していましたよ。この笑顔を見せていましたから、楽しかった様です。
ちゃんと一緒に 1~2回練習してから、目玉やウロコを貼りたいと思っています。
明日は、3人が登園する予定です。
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/13 23:58 】
日々のこと(しおん)
これからの行事予定♪
夜になって雨が降り始めましたね。
でも、昼間は お天気だったので、助かりました。
マット類の洗濯の後、投票を済ませてから西新へ行きました。こいのぼり
製作用のシール探しです。今年度のレギュラーメンバーは 0・1歳児さんだけなので、こいのぼりの目玉やウロコは 全てシールにします。
100均で何種類か シールを購入した後、揃わなかった分を文具店で。100均って 本当に助かります。
帰ってから 目玉やウロコを どんな形にするかを考え、試作品を作っている最中です。予定では、19日までに準備し、20日から子ども達と一緒に作りたいと思っています。
これからの行事予定♪を書き込みます。
と言っても、お誕生会が無いので5/2の こどもの日ランチが唯一の行事になります。
この日までに作った こいのぼりを持ち帰ります。楽しみに お待ちくださいね。
今日は、アップする写真が無いな~と思っていたら、TDR大好きな
姪っ子達から送って貰った写真がありました。
昨年のイースターの写真です。今年も、6/23までイベントが開かれるそうですよ。
明日は、2人が登園する予定です。
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/12 23:58 】
保育室のイベント・行事・作品
こいのぼりグッズ♪
お天気が良い土曜日でしたね~。
先月の茶話会の頃から子ども達の中で一気に流行った風邪を貰い、体調を崩してしまった私は、病院で処方された薬とドリンク剤で何とか この1週間を過ごしました。昼間は 治まっている咳が、横になると出て 3日間殆ど眠れなかったのです。
今回の風邪は、完治するのに時間がかかります。
私と同じ様に 体調を崩してしまった お母様も いらっしゃいました。
インフルエンザが怖いと思いながら3月後半まで気をつけて過ごし、少し油断をしてしまったのかも知れません。
来年は、4月の初めまで油断せずに過ごしたいと思います。
午前中は 日課の洗濯、午後から身体のメンテナンスをしてから天神へ。こいのぼり作りに必要な材料を いくつか購入しました。
まだ どんな形にするのか決まっておらず、足りない物がありそうです。
先日、100均で見つけた こいのぼりグッズ♪を載せますね。
ガーランドこいのぼりと書いてあったのですが、ガーランドと こいのぼりが 今一つ結びつきません。
でも、可愛いから いいか~。
ステッカーも購入しました。貼り直しが出来る様です。使っていないロッカーの扉にでも貼ってみようかと思っています。
こいのぼりグッズも、目が可愛い
と私が思える物しか購入しません。
製作の参考にもなるでしょう。
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/11 23:58 】
100円(税抜)以下のグッズ
のんびり しおんの本格的なスタート♪
金曜日の しおんは、
ちゃんと
ちゃんの2人が登園しました。昨日までは、特別保育の子ども達が来てくれて賑やかでしたが、今日からが のんびり しおんの本格的なスタート♪です。
レギュラーメンバーは、今のところ
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人です。
ちゃんと
ちゃんの2人は すっかり しおんの生活にも慣れていますが、
ちゃんと
ちゃんの2人は これからです。今月中に笑顔で過ごせる時間が増え、しっかり食べ、しっかり眠ることが出来る様に それぞれに合った環境作りをしたいと思っています。
午前中は、次々にオモチャを出して遊んでいます。ナイナイ(お片付け)担当は、私です。
今は、音の鳴るオモチャが1番人気で、同時に何曲も音楽が流れていることも。人数が少なくても、賑やかです。
昼ごはんの時間です。
ちゃんが離乳食を食べる時間が違うので、
ちゃん1人で食べました。好き嫌いなく完食です。
ちゃんが食べたのは、洋風肉じゃが・小松菜のおかか和え・みそ汁・ごはんです。
お昼寝の後、
ちゃんが お迎えで、
ちゃん1人になりました。午後から眠たいのに眠れず、泣いてしまいます。
ちゃんが1日笑顔で過ごせる様に、来週も頑張りたいと思います。まだ3日目が終わったばかり、好きな抱っこの方法を1つずつ確かめます。
今年度は、0・1歳児さんだけなので、2歳児さん達が昨日まで使っていたオモチャを いつでも出せる場所に しまおうと思っています。
明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/10 23:58 】
日々のこと(しおん)
お花見おやつ♪
木曜日の しおんは、
さん・
さん・
さん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの7人が入れ替りながら過ごしました。
特別保育の お姉さん3人は、オモチャを変えながら楽しんでいます。1歳児の
ちゃんと
ちゃんは とてもマイペースで、それぞれ1人遊び中です。
パッと見は、女子会の様に見えますが、私の背中には 一時保育の
ちゃんがいます。私が少しでも側を離れると、泣いてしまうので苦肉の策です。
昼ごはんの時間です。
大きなテーブルを囲んで 賑やかに食べるのも今日で終わりになります。明日からは、小さなテーブルの日も多くなるでしょう。
みんな好き嫌いなく、完食しました。
子ども達が食べたのは、蒸しカレイのきのこあんかけ・ブロッコリーのおかか煮・素麺入りみそ汁・ごはんです。
トレイに並べた昼ごはんを配っていると、「これ好き~
」と
さん、特別保育の最終日ですから 喜んで貰える様に考えました。良かった~。
私の背中で眠ってしまった
ちゃん、30分程眠ってから落ち着いた様で、持って来た おにぎり
を食べました。
お迎えの15分程前に やっとミニカーを手に取ってくれました。
今月後半から 週に2日 登園する予定です。
午後は、みんなで お花見おやつ♪をしました。八重桜の木の下
にシートを広げ、先日購入した小さなテーブルを使いました。お姉さん達3人にピッタリです。
0・1歳児さん達は、ベビーカーに乗ったまま食べましたよ。
食べた後は、歩いたり 走ったり 木登りしながら過ごしました。
お姉さん達が手を繋ごうとしても、手を振り払って歩く
ちゃんと
ちゃん、自由が大好きなのです。
木登りをしている お姉さん達の姿を見た
ちゃん、脚を木に上げようとしていました。気分は、3歳だったのでしょう。
みんなで よく遊びに来ていた お濠の横で、写真を撮りました。
みんな元気でね~。幼稚園でも楽しく過ごせることを願っています。
幼稚園が お休みの時に また遊びに来てね~。
認可保育園へ行く
ちゃんも、今日が最終日でした。
しおんで過ごしたのは 6か月と少しでしたが、成長のスピードが早く、1年以上にも感じられます。手を繋いで歩くことが出来て、本当に幸せでした。
私や母のことは すぐに忘れてしまうと思いますが、抱っこや おんぶが小さな小さな記憶の欠片となって どこかに残っていると嬉しいなと思っています。
可愛い笑顔を たくさんありがとう。
たくさん食べて
たくさん眠って
たくさん笑って
大きくなってね。
明日は、2人が登園する予定です。
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/09 23:58 】
日々のこと(しおん)
0歳児さん3人♪
水曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃんと、午後から
ちゃんと一時保育で
さんの弟くんが登園し、メンバーが替わりながら 5人が過ごしました。
午前中を しおんで過ごした
くんは、前半は 汽車と線路で遊びました。
後半は アンパンマンのオモチャで遊んだり、お絵描き
をして過ごしましたよ。
8日振りに会うと・・・成長を感じます。いよいよ幼稚園入園、「また遊びに来てね」と言うと、「ハロウィンの時に来るよ」と
くん、そんなに しおんのハロウィンは楽しかったのかな~。
ちゃんは お気に入りの携帯とカメラで遊んでいます。
レギュラーメンバーとなり 初日の
ちゃん、半月前の慣らし保育の時より ぐ~んと行動範囲が広がっていて、驚きました。睡眠時間が短く、お迎え時間の頃は ご機嫌ナナメ
になってしまいましたが、金曜日は しっかり眠って お迎えまで楽しく過ごそうね。
昼ごはんの時間です。今日、しおんの ごはんを食べたのは、
ちゃんだけです。目標量を完食しました。
ちゃんが食べたのは、豆腐の野菜あんかけ・ごぼうのサラダ・清汁・ごはんです。(右の写真は、1歳児さんが食べる量ですが、
ちゃんは 少なめの量を食べています。)
午後は、0歳児さん3人♪が1時間半程 一緒に過ごしました。同時に泣いてしまうこともあり
お迎え時間の頃は、ドタバタでした~。
3月まで1番小さかった
ちゃんが、お兄ちゃんに見えました。そんな
ちゃんも 認可保育園での慣らし保育が順調に進み、明日が しおんで過ごす最後の時間となります。
明日は、メンバーが替わりながら 7人が過ごす予定です。
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/08 23:55 】
日々のこと(しおん)
女 子 会♪
火曜日の しおんは、
さん・
さん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
ちゃんが登園するまでは、女子会♪でした。
それぞれ好きなオモチャを出したり、絵本を広げて遊んでいます。
さんと
さんは、一緒に遊ぶのが久し振りです。何度も譲り合う姿が見られ、4月がスタートしてまだ1週間ですが、成長を感じました。
昼ごはんの時間です。
ちゃんは、私がカメラを向けると 最高の笑顔を見せてくれます。
今日の献立は 好評で
全員 完食しました。
子ども達が食べたのは、小イワシのフライ(1歳児さんは、鰯のフィレを煮つけにしました。)・トマト・ひじきとじゃこのきんぴら・わかめスープ・麦ごはんです。
午後は、特別保育の
さんと
さんが パンを持って少しだけ外へ行きました。今日は 風が冷たく、風邪の症状が残っている2人は お留守番です。
カモやコイが たくさん来てくれました。
ソメイヨシノが満開だった3月末は 体調を崩していた2人、元気になりました。後ろの木がピンク色に染まり始めているのが分かるでしょうか?
八重桜が開き始めています。2人が来てくれる木曜日、八重桜の木の下で お花見おやつは出来ないかな~と考えている私です。
ちゃんと
ちゃんは、サクサクままごとで遊んでいました。
明日は、5人が登園する予定です。
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/07 23:22 】
日々のこと(しおん)
コンビ復活♪
月曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。
ちゃんが認可保育園の慣らし保育を終えてから登園するまでは、2人で過ごします。
主に
ちゃんは 次々にオモチャを出す担当、
ちゃんは そのオモチャで遊ぶ担当に分かれていました。
しおんに来てくれる様になって2か月と少しの
ちゃん、食べること、トイレトレーニングを頑張っています。
昼ごはんの時間です。
ちゃんは、カメラを向ける度に こんな笑顔を見せてくれます。
今日も 完食です。
2人が食べたのは、親子煮・かぼちゃの旨煮・みそ汁・ごはんです。
ちゃんが10日振りに来てくれました。先週 認可保育園の慣らし保育の後、午後から しおんで4日間過ごす予定だったのですが、体調を崩してしまい 1週間延期となりました。木曜日まで来てくれることになっています。
音の鳴る絵本やオモチャで遊びました。笑顔は 少なかったのですが、
ちゃんとのコンビ復活♪です。3日間、楽しく過ごして欲しいなと思っています。
明日は、特別保育の3人も登園予定で6人、賑やかな1日になりそうです。
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/06 23:06 】
日々のこと(しおん)
しおんのパンフレット♪
夜中激しく降った雨も上がり、ほぼ曇りの1日でした。
今日は、市役所へ提出するための書類やパンフレットの原稿を作って1日を過ごしました。
しおんのパンフレット♪は、開園当初から手作りです。資金が少なかったので、母の知り合いの事務所が閉鎖する時に、カラーコピー用紙を たくさん頂き、それをA4サイズにカットして 印刷したのが始まりでした。毎年 変更する部分があり、自分で作って良かった~と、今も思っています。
パンフレットの原稿は、先月 完成させていたつもりでしたが、見直してみると修正・変更することが たくさんあったのです。
今年度は、初めて月契約保育用と一時保育用のパンフレットを別にし、2種類作ってみました。色も変えます。2種類にしたことで、内容も 詳しく書くことが出来ました。
考えてみると・・・見学に来られる方は、どちらの保育を利用なさるのか、決まっていらっしゃるのですから、気づくのが遅すぎたくらいです。
それから・・・この2~3年 全く手を入れていなかったホームページの変更部分の原稿作り、パソコンに疎い私には出来ませんから 関東に住む友人夫婦の力を借ります。開園当初から お世話になりっぱなしです。
しおんを10年続けられたのは、ご利用してくださった皆様、たくさんの協力者の お陰です。ありがとうございます。
明日は、3人が登園する予定です。
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/05 23:35 】
保育室「しおん」
一時保育の予約状況♪
のち
の福岡でした。お昼過ぎまでは曇だったので、お花見をしていた方もいらっしゃった様です。
地下鉄に乗るため(身体のメンテナンス) 昭和通りに出た時、西広場に人影が見えました。
お濠に花筏が出来ていましたから(テレビ中継で
)今年の桜は 終わりですね~。
2日に撮った枝垂桜、アップしていなかった1枚です。枝垂桜並木は、多聞櫓へ行く途中にあります。
今年、見られなかった方、是非 来年見てくださいね。オススメです。
桜のことばかり書きましたが、今日は 一時保育の予約状況♪について書き込みます。
来週は、特別保育や一時保育の ご予約を多く お受けしており、7~9日は お受け出来ません。
上記の3日間を除くと、一時保育を お受け出来ます。
「一時保育に慣らしは 必要ですか?」と質問を頂くのですが、2~3時間の保育でしたら 慣らしは必要ありません。但し、事前の見学を お願いします。
見学は、月~金曜日の13:30~又は14:00~に お受けしております。ホームページのメールフォームから ご予約ください。
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/04 23:43 】
一時保育の予約状況
のんびり しおん♪
金曜日の しおんは、
ちゃんと特別保育の
さんが登園しました。特別保育とは、幼稚園の入園式前日まで お受けする保育です。
今日も、のんびり しおん♪でした。2人で自由にオモチャが たくさん使えます。
ちゃんは 音の鳴る絵本で遊んだり、棚から好きなオモチャを次々に出しています。
さんは、ぬいぐるみをカゴに入れたり、座布団を お布団にして寝かせています。
昼ごはんの時間です。
ゆっくりとしたペースで食べました。
2人が食べたのは、牛肉のつけ焼き・ひじきの和風サラダ・卵スープ・ごはんです。
さんは、随分 元気になりましたが、まだ本調子ではないので お昼寝をしました。
特別保育の時は、お母様に お昼寝が必要かどうかを お聞きします。元気な時は 1時間程で目覚めることも多いのですが、今日は 3時間以上眠った
さんでした。
目覚めてからは おやつを食べ、私と2人で お財布とカードで遊んだり、お月様と お星さまのゲームを楽しみました。1度だけ、星を全部のせることが出来ましたよ。
明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/03 23:43 】
日々のこと(しおん)
お花見散歩♪
しおんの新年度が1日遅れでスタートしました。昨日、ブログをアップした後、メールが届き
ちゃんの登園が決まったのです。
ちゃんと2人、15時まで過ごしました。朝の会が終わってから おやつの時間になります。
今までは、お兄ちゃん・お姉ちゃんがいて賑やかだったのですが、週3日は こんな感じになるかも知れません。
2人は、オモチャを次々に変えながら遊んでいます。同じオモチャで遊んでいることも多いのですが、一緒に遊んでいる訳では ありません。
昼ごはんの時間です。
仲良く並んで座って食べています。
2人が食べたのは、チキンカレー・マセドアンサラダです。
午後は、
ちゃんと お花見散歩♪をしました。31日が見納めかと思っていたら、満開になってすぐの雨だったので、まだまだキレイです。
↑以前から私が1番好きな 桜スポット、潮見櫓前です。
↑多聞櫓へ行く途中の枝垂桜並木が見事でした。
ちゃんも枝垂桜の前で写真を撮ってみました。
多聞櫓前の広場です。本当は、30日に ここで お花見おやつを食べるはずでした。体調を崩した5人が お休み、登園が1人だけだったので 中止に・・・みんなで おやつを食べたかったな~。
ちゃんと桜の写真を撮ることが出来て、良かったです。
明日は、2人が登園する予定です。
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2015/04/02 23:31 】
日々のこと(しおん)
新年度がスタート♪
新年度がスタート♪しましたね。
11年目の しおんは、1歳児さん3人と0歳児さん1人で のんびりスタートです。・・・と言っても、今のところ 水曜日は 指定日保育の子ども達や一時保育の ご予約が無い時は、実質的な休園の様になります。
15日にも書き込みましたが、この10年間 全力で走り続けてきたので、4月は こんな感じで過ごそうと思っています。分かっていたことですから、ご心配なく。
昨日 一時保育キャンセルの連絡があり、今日は 新年度の準備をしました。ロッカーや連絡帳ラックの名前シールを貼り替えたり 衣類の入れ替えなど、年度末にしていなかったのです。
来週は、
さんと
さんが特別保育で来てくれたり、認可保育園の慣らし保育後の
ちゃんが4日間来てくれる予定なので、賑やかになります。
明日は 欠席・キャンセルの連絡があり、
ちゃんが登園する予定です。
しおんでは、土曜の一時保育や休日保育の時 1人保育なので、そんなに特別なことでは ありません。
1歳児に進級した
ちゃんと楽しく過ごしたいと思います。
しおんでは、水曜日・金曜日を含む週1~3日までの月契約保育の お子様(満1歳以上)を募集します。
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/04/01 22:13 】
保育室「しおん」
|
ホーム
|