* 福岡の小さな保育室「しおん」の日記 *
大濠公園近くにある保育室しおんは19年目、福岡市で 1番小さな認可外保育施設です♪
2014 . 12 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2015 . 02
プロフィール
Author:aster
ようこそ
福岡の小さな保育室
「しおんの日記」へ!!
お時間の許す限り
ごゆっくりどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プロフィール
福岡市在住
地下鉄 大濠公園駅近くで、
2005年に保育室を開園。
子ども達との楽しい日々を
毎日 更新中です。
アクセス解析
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お仕事に復帰予定の方へ
あなたの子育てを
サポートします♪
0・1・2歳児の保育室しおん
ホームページへどうぞ♪
「保育室 しおん」は、
子育てを頑張っている
全てのママを応援します!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
保育室しおんの設計・施工
(有)ウッドペッカー
ホームページへどうぞ♪
小さな癒しのサロン&
パワーストーンショップ
ウィステリア
ホームページへどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
参加しています。
皆様のご投票が
励みになります。
よろしければ
1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近の記事
休日保育で どんぐり拾い♪ (09/24)
月下美人♪ (09/23)
キャンセルや変更について♪ (09/22)
お迎え時間についての お願い♪ (09/21)
親孝行+成長の始まり♪ (09/20)
月別アーカイブ
2023年09月 (24)
2023年08月 (31)
2023年07月 (31)
2023年06月 (30)
2023年05月 (31)
2023年04月 (30)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (31)
2022年11月 (30)
2022年10月 (31)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (31)
2022年02月 (28)
2022年01月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (31)
2021年04月 (30)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (32)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (31)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (31)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (31)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (31)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (31)
2008年02月 (29)
2008年01月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (31)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (30)
2006年03月 (31)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (30)
2005年09月 (28)
2005年08月 (26)
2005年07月 (26)
2005年06月 (28)
2005年05月 (28)
2005年04月 (16)
2005年03月 (2)
カテゴリー
日々のこと(しおん) (4178)
保育室「しおん」 (384)
園児募集 (45)
月契約保育・一時保育 (133)
一時保育の予約状況 (7)
保育室のイベント・行事・作品 (369)
しおんのバザー (72)
子育て・健康 (136)
トイレトレーニング (13)
健康・安全対策 (24)
福岡市の献立表から (43)
日々のこと (620)
しおんのオススメ スポット♪ (36)
ブログ (16)
100円(税抜)以下のグッズ (83)
私のオススメ (40)
私のオススメ ~ベビー・子ども用品~ (12)
私のオススメ ~オモチャ・絵本~ (33)
私のオススメ ~食~ (39)
離乳食・幼児食・おやつレシピ (14)
私の作品 (76)
私のお気に入り (48)
開業と運営のこと (40)
手作り オモチャ (17)
福岡(博多)大好き♪ (107)
お知らせ (48)
子ども達の お気に入り♪ (7)
子ども達の作品♪ (7)
植物のこと (27)
映画 (7)
私の ひとりごと (1)
ココロの話 (22)
未分類 (11)
これからの予定 (8)
オススメ幼児食レシピ (1)
土日祝の予約状況 (1)
継続会員の特別保育 (2)
ファミサポ (2)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
さく楽日記
ウィステリア サロン日記
キツツキ日記 fukuoka
油山市民の森ブログ
土屋表装店Infoブログ|福岡のクロス|襖|障子張替え内装工事店福岡
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のトラックバック
今日の旬なニュースダイジェスト:大濠花火大会 穴場 (08/03)
35秒で読む!今日のニュース速報!:大濠花火大会 平和台 (08/03)
2分でわかる!今日のニュース:年初出勤 (01/06)
フォトムービー作成館 - 別館:季節は冬へ - クリスマス・イルミネーション全盛 (12/14)
今日起きたニュースはこれだ!:厚労省 新型インフルエンザ (09/13)
最近のコメント
marmalade:手の繋ぎ方♪ (06/10)
2月の行事予定♪
1月も あっと言う間に最後の1日、日課の洗濯をしたり(土曜日は、子ども達が寝具用に使っているタオルを洗います。
最高気温は 8.7℃だったのですが、ある程度 乾きました。
)
その後は、予約受付表の記入や予約状況を書き込みました。
2月の一時保育は、火曜日が お受け出来ません。
詳しくは、左側のオレンジ色のバナーをクリックしてください。
コルクボードを やっと豆まきにしました。
1週間限定ですが、子ども達が喜んでくれるといいな・・・と思っています。
今日は、2月の行事予定♪を書き込みますね。(変更になる場合も ございます。
)
3日(火)豆まきです。作った鬼の お面を着けて、みんなで落花生をまきます。
25日(水)おでん
作りをします。2歳児さんが午前中に 天ぷら・ちくわ・こんにゃくをちぎったり、茹で卵の殻を剥き、それを煮込んで 午後の おやつとして食べます。
※ 夕食が すすまないこともあると思います。ご了承ください。
2月の行事は 2つですが、楽しく過ごしたいと思います。
↑節分バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/31 23:46 】
保育室のイベント・行事・作品
レギュラーメンバー全員登園♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの8人が登園しました。レギュラーメンバー全員登園♪です。
午前中は、洗濯バサミで遊びました。100均で購入した洗濯バサミも しおんではオモチャの1つです。
組み立てたり、洋服を挟んだり、ケースに入れて持ち歩いたりと、遊び方も色々あります。今日は、この1つで昼ごはん前まで過ごすことが出来ました。
昼ごはんの時間です。
今日の献立は好評で
早いペースで完食しました。
8人揃って写っているのは、この1枚です。
子ども達が食べたのは、蒸しカレイのきのこあんかけ・ブロッコリーのおかか煮・みそ汁・ごはんです。
1日中 雨が降ったり やんだりの福岡
午後も お部屋で過ごしました。
DVDを観たり、2種類のブロックを出し ユニット畳と畳スペースに分かれて楽しく遊びましたよ。
今週も、体調を崩しての お休みは ありませんでした。来週も、元気に過ごせます様に。
明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/30 23:31 】
日々のこと(しおん)
お買い物体験♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
ちゃんと
ちゃんの朝の ひとときです。絵本を出して見ています。
午前中
ちゃんと
ちゃんは、それぞれ好きなオモチャで仲良く遊びました。
昼ごはんの時間です。
3人は、好き嫌いなく完食しました。
ちゃんは いつもの時間帯に午前睡が出来ず
早目に離乳食を食べ、この時 やっと入眠できました。
3人が食べたのは、親子煮・かぼちゃの旨煮・みそ汁・ごはんです。
しおんでは、この時期 2歳児さんが お買い物体験♪をします。今日は お昼寝から早目に目覚めた
ちゃんが、パートナーと近くの お店へミカンを買いに行きました。
カゴに盛ってあるミカンを選んで店内へ行き、カーズの お財布から お金を出して支払います。ミカンは、3人の おやつとなりました。
次回は、誰が お買い物体験を するでしょうか?来月までに1~2回 チャンスがあると思います。
おやつの後は、今月の避難訓練をしました。
防災ずきんを被って、エントランスまで移動します。この時、たっぷり眠って笑顔が戻った
ちゃんも参加しました。
午後から雨が降った福岡
お迎えまでは 色々なオモチャで楽しんだ3人です。
明日は、8人が登園する予定です。
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/29 23:48 】
日々のこと(しおん)
定員いっぱい♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、午後から慣らし保育の
ちゃんが登園し、8人が一緒に過ごしました。定員いっぱい♪です・・・と言っても、8人が一緒に過ごしたのは、30分程でした。
最初に登園した
ちゃんです。
慣れた手つきでブロックの重たい箱を引っ張り出します。最近の日課です。
午前中 2歳児さん達は、大好きな お財布とバッグで遊び始めました。
そのうちに 不思議な ごっこ遊び?に。バッグの中に虫が入っていると言うのです。
私には 何の遊びなのか よく分かりませんでしたが、とても楽しそうな5人でした。
昼ごはんの時間です。
主菜は 人気で、早いペースで完食しました。
子ども達が食べたのは、小イワシのフライ・人参の甘煮・ひじきとじゃこのきんぴら・わかめスープ・麦ごはんです。
ちゃんは、小イワシのフライは食べられないので、鰯のフィレを煮つけました。
午後は、近くの公園へ。
ここには、大型の遊具があり、楽しく遊びましたよ。
数年前に 遊具がリニューアルされ、遊びやすくなった様に思います。
夕方まで保育だった
ちゃんも一緒です。
今日が慣らし保育 最終日だった
ちゃん、保育室の雰囲気にも慣れ、オモチャで たくさん遊びました。
来月から週2日、しおんで過ごします。
明日は、4人が登園する予定です。
注文していた11・12月分の写真が届きました。明日からプレゼントしますね。
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/28 23:42 】
日々のこと(しおん)
鬼の お面作り♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、アンパンマンのオモチャと重ねカップで遊びました。
アンパンマンのオモチャは、最近 よく出てくる様になりました。相変わらずの人気です。
ちゃんが鬼の お面作り♪をしました。これで、今のレギュラーメンバーが全員が 作ったことになります。
0歳児さんの製作ですから パートナーに手を添えて貰い、目と鼻のシールを貼りました。鬼の お面と書きましたが、被り物を嫌がる
ちゃんのために、パートナーには考えがある様です。豆まきの写真を楽しみに お待ちください。
豆まき当日に お休みをする子ども達は、前日までに持ち帰ります。
昼ごはんの時間です。
今日も 好き嫌いなく何でも よく食べました。
子ども達が食べたのは、チキンクリームシチュー・トマトとわかめのサラダ・ロールパンです。
時々 日が差し込むものの、曇り空だった福岡、外で遊ぶには 寒かったので、三の丸スクエアで おやつを食べることにしました。それを
ちゃんに言うと、「良いね~
」との返事でした。
前回、お休みだった
ちゃんも嬉しそうです。
今回も、兜の飾りの前で写真を撮らせて頂きました。
この後、案内所スペースで少し過ごさせて頂き、帰って来ました。往復するだけでも 良い気分転換になります。
現在、インフルエンザが流行っており、なかなか お出掛け出来ません。そんな時期、三の丸スクエアは助かります。
明日は、8人が登園する予定です。
↑節分バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/27 23:53 】
日々のこと(しおん)
バースデーランチ♪
月曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、いつもと違う ままごとセットで遊びました。
チェンリングを食材に楽しそうに遊んだ6人です。
昼ごはんの時間です。
今日は、12月の後半で1歳の お誕生日を迎え、今月の2週目から しおんの昼ごはんを食べ始めた
ちゃんのために バースデーランチ♪を作りました。
お兄ちゃん・お姉ちゃん達に 「ハッピーバースデー
」を歌って貰い、「いただきます」をしました。
ちゃんが食べたのは、和風ハンバーグ・ブロッコリーの煮びたし・マカロニサラダ・人参の甘煮・コーンスープ・ごはん・ゼリーです。風邪の症状があったのですが、完食してくれました。
2歳児さん達には、ごはんに味をつけ ウインナーをプラスしました。
1日中 雨が降ったり、やんだりの福岡、午後も お部屋で過ごしました。
ブロックや ぬいぐるみを出して遊んでいます。
ちゃんは、最後まで ブロックに夢中でした。
ちゃんは ぬいぐるみボックスが気に入り、お姉ちゃん達に動かして貰い、ご機嫌でした。
先週から、時々歩く姿を見掛けます。早いです。
明日は、6人が登園する予定です。
昨夜 ブログをアップしてから、写真を発注しました。今週中に、プレゼント出来ます。
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/26 23:23 】
日々のこと(しおん)
雛 人 形♪
晴れたり
曇ったり
の1日、西新方面へ買い物・・・とも思ったのですが、休養と写真の整理・開園準備をしました。
昨夜 ブログをアップしてから 11~12月分の写真をプレゼントしたいと頑張っているのですが、撮った枚数が多くて なかなか~。
写真のことだけで 5時間位 パソコンの画面を見ている感じです。
230枚選び出したので、あとは 注文枚数を決めていくだけなのですが、これから1週間以上かかったら、ごめんなさい。
金曜日に母から パートナーと私にプレゼントがありました。
10年間 しおんで頑張った ご褒美です。
選んだのは 私、欲しかったから勧めたモノです。ヘヘヘ。
ディズニーの雛人形♪です。保育室の仕事をしているから、持っていても変じゃないかな・・・と勝手に思っています。
何で、こんなにディズニーが好きになってしまったのか、よく分かりません。忙しい時も、癒されるのです。
玄関に飾りたいと思います。子ども達を迎える度に、ニヤニヤしそうです。
パートナーも、ディズニー好きです。
1度だけ一緒に TDLへ行ったことがあります。
明日は、7人が登園する予定です。
ちゃんのためにバースデーランチを作る予定です。
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/25 23:44 】
私のお気に入り
土曜日保育♪
今日の しおんは、
ちゃんの土曜日保育♪でした。
午前中は、アンパンマンのオモチャで遊んだり、久し振りに押入れから「わくわくスライダー」を出しました。私にとっては 開園当初に購入した思い出のオモチャです。
まだまだ使えます。車と木のボール+スーパーボールをたくさん、嬉しそうに転がしていました。
おやつの後、くじら公園の砂場の遊具で遊びました。
1人ですが、とても楽しんでいましたよ。
土曜日の昼食は・・・麺類です。
今回も、
ちゃんのリクエストに応えました。
牛挽肉・玉葱・人参・ピーマン・トマトを入れて作ったスパゲッティ ミートソースです。
完食しました。
お迎えまでは、絵本を読んだり(私も長編を2冊読ませて頂きました。
)お絵描きをして過ごしましたよ。
画伯は、時々は両手にサインペンを握り、5枚の作品を完成させ 大切に持ち帰りました。
1週間 ありがとうございました。
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/24 23:25 】
日々のこと(しおん)
ジャ~ンプ♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの8人が登園しました。
午前中、洗濯バサミで遊んだ後、ジャンケン遊び
になった2歳児さん達です。
パートナーによると、「最初はグー」と言っているのですが 出しているのはバラバラ、「○○ちゃんの勝ち」と言っても まだルールは分かっていません。
そこが可愛くて、ジャンケンが出来るまでに成長したのね~、と色々な思いがあるスタッフです。
今日は、2人が鬼の お面を作りました。
ちゃんは 待ちに待った お面作り、手先が器用なので パートナーの説明を よく理解し、順調に完成させました。さすが。
ちゃんは 初めての製作、パートナーに手を添えて貰い 目を貼っています。真剣でしたよ。
昼ごはんの時間です。
定員いっぱいなので、2つのテーブルに分かれて食べています。モチロン、全員 完食しました。
子ども達が食べたのは、金目鯛の唐揚げ・小松菜のごま和え・豚汁・ごはんです。
ちゃんは、唐揚げは早いので 金目鯛を煮つけにし、小松菜を添えました。
午後は、2歳児さん5人が外へ行きました。西広場を通り抜け、テニスコート横の石段を登ります。
いつもと違ったコースで梅園へ。
今年は、梅の開花が早い様に感じます。
子ども達は、いつもの石造りの舞台(と勝手に呼んでいます。)で遊びました。2歳児さんの後半で出来る様になって欲しいこと、それは・・・
ジャ~ンプ♪です。
練習をしているうちに、5人とも飛べる様になりました。
帰りは石段を嬉しそうにピョンピョンと、駆け下りた子ども達です。
車を上手に動かせる様になった
ちゃんです。
今日も よく遊んでいました。小さくても 男の子です。
明日は、
ちゃんが登園する予定です。
↑梅と うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2015/01/23 23:57 】
日々のこと(しおん)
今日も 楽しく♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、慣らし保育中の
ちゃんの5人が登園しました。
午前中
ちゃんと
ちゃんは、大好きな お財布とバッグで遊びました。そのうちに お買い物ごっこに発展、とても楽しそうでしたよ。
ちゃんは、好きな絵本を開いて過ごしています。トイレトレーニングも順調です。
昼ごはんの時間です。
みんな 今日も好き嫌いなく完食しました。
子ども達が食べたのは、豆腐の野菜あんかけ・ひじきのサラダ・みそ汁・ごはんです。
慣らし保育中の
ちゃんです。
スタッフの膝の上で1時間程過ごした後、少し遊ぶことが出来ました。おやつも椅子に座って食べましたよ。
午後は、
ちゃんが 鬼の お面作りをしました。
今年度は、自分で選んだ色紙を パートナーが準備してくれた台紙(紙皿)に貼り付けていきます。とても集中して完成させましたよ。
お迎えまでは、アンパンマンのオモチャで遊んだ3人です。
ちゃんも 参加しています。お兄ちゃん・お姉ちゃんを よ~く観察しており
車を動かす姿が そっくりで思わず笑ってしまいました。9か月ですが、気持ちは 2歳児さんなのでしょう。
雨が降って外へは行けませんでしたが、今日も 楽しく♪過ごすことが出来ました。
明日は、8人が登園する予定です。
↑節分バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/22 23:58 】
日々のこと(しおん)
しおん流の社会勉強♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、絵本や汽車で遊びました。
ちゃんと
ちゃんは、
ちゃんを よく可愛がってくれます。
2歳児さんばかりでスタートした今年度でしたが、途中から0歳児さん達が来てくれて 本当に良かったです。
今日は、
ちゃんと
ちゃんが 鬼の お面作りをしました。
昼ごはんの時間です。
苦手な物も励まされて完食しました。
4人が食べたのは、豚肉とコーンのソテー・オレンジサラダ・もずくスープ・十六穀ごはんです。
午後は、雨が降りださないうちにと、おやつを持って ちょっと出掛けてみました。
ここは、土曜日に行った三の丸スクエアの甘味処です。スタッフ分の飲み物を頼めば、子ども達の おやつは持ち込んでも構わないと おっしゃって頂いたので、お言葉に甘えて。
子ども達は いつもと変わりなく、落ち着いて おやつを食べました。こんなことが出来るのは、小さな施設だからこそ。電車やバスに乗るのも、しおん流の社会勉強♪の1つだと思っています。
ちゃんは、お店での おやつデビューです。人見知りをしなくなって お店の方にもニコニコ、皆さんから声を掛けて頂きました。
店内で写真を撮らせて頂きました。
この後、案内所スペースで、また武将隊のDVDを見せて頂きました。お天気のせいもあり、他に お客様がいらっしゃらなかったので、
ちゃんは 床の上を自由に高速ハイハイ とても ご機嫌でした。
ここでもスタッフの お姉さん達に笑顔で応え、ハートを掴んでいましたよ。
三の丸スクエア、また 遊びに行かせて頂きます。
明日は、5人が登園する予定です。
↑兜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/21 23:46 】
日々のこと(しおん)
春に向かって♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、バッグ・お財布・携帯などを持って お出掛けごっこをしました。
その中には
ちゃんの姿も。
ちゃんからバッグを準備して貰っていましたよ。
ちゃんは、お財布を口にくわえて お出掛け中です。
そうそう、今日 オマルで初めてのウン○をしました~。
スタッフ一同で喜べる・・・小さな施設だからこそでしょう。
ちゃんは、鬼の お面作りです。製作は 順調に進み、「面白かった~」と言っていました。
昼ごはんの時間です。
みんな好き嫌いなく 何でもよく食べました。
大根が美味しい季節です。
ちゃんと
ちゃんは 付け合わせの大根を お代わりしました。
子ども達が食べたのは、さわらと大根の煮つけ・納豆和え・みそ汁・ごはんです。
午後は、暖かかったので 外へ行きました。時間も たっぷりあったので、テニスコート横の すべり台を目指します。
3人は お腹で すべったり、しゃがんで すべったりして楽しんでいました。
ここで
ちゃんと合流、土曜日に下見をした多聞櫓前の広場へ。
ちゃんは、久し振りの外で嬉しそうです。
3人は、縁石の上をバランスをとりながら歩いています。それが楽しかった様で、足を踏み外しても何度も 挑戦していましたよ。
パートナーが見つけた梅です。春に向かって♪いますね。
この広場には たくさんの桜の木があるので、「ここで お花見をしたいね」と言う話になりました。巣立つ子ども達とパートナーのために 3月中に咲いてくれるでしょうか。
楽しみに待ちたいと思います。
明日は、5人が登園する予定です。
↑梅と うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/20 23:56 】
日々のこと(しおん)
今日から 鬼の お面作り♪
月曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、慣らし保育中の
ちゃんの8人が登園しました。
朝の ひとときです。
小さな扉が開いていると、
ちゃんは歩いて、
ちゃんは高速ハイハイで来ます。
ここは 2人が大好きな場所なのです。
ブロックで遊びました。
ちゃんは 長い午前睡中です。
今日から 鬼の お面作り♪が始まりました。今年度は 2歳児さんが多いので、1番難しいかも知れません。1日1人の製作になりそうです。
昼ごはんの時間です。
好き嫌いなく完食しました。
子ども達が食べたのは、ビーフコロッケ・トマト・ハワイアンサラダ・卵スープ・ごはんです。
ちゃんの分は、コロッケの中身を焼きました。
来月から正式に しおんの仲間入りをする
ちゃんです。
少しだけ遊ぶことが出来ました。時々寂しくなって泣いてしまう
ちゃんですが、我慢せずに泣けることも大切なのです。
今日は、可愛い笑顔を見ることが出来ました。
午後は、3人が早めの お迎えで、体調の良いチームパートナーだけが外へ行きました。
くじら公園で おやつを食べ、砂場の遊具で遊んだそうです。今年は、少し寒くても外で遊ぶことが出来ています。
明日は、5人が登園する予定です。
↑節分バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/19 23:29 】
日々のこと(しおん)
見学についての お願い♪
昨日より雲が多かった福岡です。
事務仕事や保育室の掃除をした後、夕方近くから歩いて西新へ。明日の食材と洗剤類が安かったので、購入しました。
最近、見学申込みのメールがグッと増えました。とても有難いことなのですが、やり取りに時間が かかって少し困っています。
そこで今日は、見学についての お願い♪を書き込むことにしました。
ご協力 お願いします。
メールには、①~⑧まで ご記入ください。
① 保護者の お名前
② お子様の年齢
③ お住まい(○○区○○)
④ 連絡先電話番号
⑤ 月契約保育・一時保育の どちらの保育を ご希望でしょうか?
⑥ 月契約保育を ご希望の方、いつ頃からの保育施設を お探しでしょうか?
⑦ 備考…認可保育園に申込済みで結果待ち、○月○日に一時保育で利用したいなど、書いて頂けると助かります。
⑧ 見学希望日…第3希望まで お書きください。時間は、13:30~・14:00~どちらか お選びください。
見学は、基本的に月~金曜日に お受けしておりますが、保育室の行事の日・一時保育を お受けしている日・定員いっぱいの日は お受け出来ません。
明日は、8人が登園する予定です。
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/18 23:15 】
月契約保育・一時保育
三の丸スクエア ~甘味処 如水庵~♪
風は冷たかったのですが、お天気が良い土曜日でしたね。
ゆっくり休養(睡眠とも言いますが。
)・日課の洗濯・お問い合わせのメールのやりとりなどをしているうちに あっと言う間に お昼を過ぎてしまいました。
母が「歩きたい」と言うので、出掛けることに。でも、人混みは避けたい・・・頭の中に浮かんだのが火曜日に 子ども達と行った「三の丸スクエア」です。福岡城の案内処 なので、多聞櫓へ行くための道順を お聞きしたり、火曜日の お礼を言いました。その後、奥の甘味処 如水庵へ。コーヒータイムです。
ここは、旧舞鶴中学校の職員室だったそうです。広々としたスペース、ゆっくりと時間が流れていきます。
コーヒーセットです。如水庵の お菓子付き(2種類から選べます。写真は、シメオン・ジョスイ。)で400円(税込)なので、得した感じがします。
食器も素敵でした。他に、抹茶と和菓子のセットや煎茶のセットがありましたよ。
店内には、黒田 如水(官兵衛)が被っていた赤合子の兜の飾りがありました。子ども達が見たら喜ぶだろうな~。
あまり知られていない様で、勿体ないです。
14時までは うどんやカレー等の軽食も。営業は、17時までです。また、行きたいと思います。
案内処で頂いた地図を持って多聞櫓へ。行ったことがないと思っていたのですが、数年前 イベントの時に 櫓の前まで行ったことがありました。
この建物が全く目に入っていなかったのです。
下から撮った写真です。クレーンが見えます。今、福岡城のあちこちで工事が行われており、3月中旬まで天守台や御鷹屋敷跡(ボタン・シャクヤク園)に入れません。ご注意を。
来月は、子ども達と梅園(二の丸)へ行きたいと多います。
福岡城は、しおんの お散歩コースです。
↑兜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/17 23:58 】
私のオススメ ~食~
またまた午後も お部屋で♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、絵文字入り積木と汽車を出しました。
ちゃんは 登園前、
ちゃんは 午前睡中です。
全員揃ってからは、2つのグループに分かれて遊びました。
昼ごはんの時間です。
今日も みんな揃って食べることが出来ました。モチロン、完食です。
子ども達が食べたのは、ポトフ・ひじきとツナ、コーンの煮物・麦ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。
2日間 外へ出られなかったので、今日こそは と思っていたのですが、雨がポツポツ・・・またまた午後も お部屋で♪過ごすことになりました。
それぞれ好きなオモチャで遊んで楽しんだり、少しですが DVDを観て過ごしました。
インフルエンザが流行っている福岡ですが、しおんの子ども達は 殆ど風邪の症状も無く、元気に過ごしています。来週も、元気で過ごせます様に。
明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。
↑雪ウサギバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/16 23:56 】
日々のこと(しおん)
午後も お部屋で♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、午後から一時保育で0歳児さんが登園し、5人が一緒に過ごしました。
今日も
ちゃんと
ちゃんが2人で過ごす時間からスタートです。
2歳児さんが登園してから、ピックアップパズルを久し振りに出しました。
・・・が、簡単な物が多いので、すぐに お財布・カード遊びに移ります。子ども達が成長したと言うことでしょう。
ちゃんが 絵本を見ています。その顔は とても難しい本でも見ている感じなのですが、アンパンマンでした。
今日は、オマルで排泄が3回でき、たくさん褒められました。
昼ごはんの時間です。
昨日・今日と、全員揃って食べることが出来ました。完食です。
3人が食べたのは、人参みそつくね(豚挽き肉に人参と玉葱のみじん切りが たくさん入っています。なかなか好評です。
)ゆでブロッコリー・白菜とベーコンのスープ・ごはんです。
1日中 雨が降ったりやんだりの福岡、午後も お部屋で♪で過ごしました。
ちゃんと
ちゃんは、朝から楽しみにしていたスーパーマグトイを出して貰い、とても嬉しそうです。
長く繋いで魚釣りごっこも楽しんだ2人です。
しおんデビューした0歳児さんですが、スタッフの膝の上で過ごしました。近いうちに しおんのレギュラーメンバーに仲間入りする予定です。ブログでの名前も決めなくては~。
明日は、7人が登園する予定です。
毎日、インフルエンザのニュースが流れています。暫くは、ビクビクしながら過ごすことになるでしょう。
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/15 23:47 】
日々のこと(しおん)
スペシャルデー♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと
ちゃんの お姉さんが午後に2時間 来てくれて、8人一緒に過ごす時間帯がありました。
今日も
ちゃんは 元気です。
快眠・快食・快便で、ご機嫌な時間が ぐっと増えました。相変わらず着替えはキライで、泣かれてしまいます。
午前中は、大好きな お財布やカードで遊びました。「○○ちゃんが いっぱい持ってる~」と、誰かから必ず訴えがあるので、カードは パートナーが同じ数だけ配布します。
この後、ミニカーで楽しく遊んだ子ども達です。
昼ごはんの時間です。
苦手な物も励まされて完食しました。
5人が食べたのは、豚カツ・レタス・野菜スープ・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。
午後は、
ちゃんの お姉さんが来てくれて、嬉しくてたまらない子ども達、どこへ行くのも2歳児さん全員が ついて回ります。
ちゃんは、お姉さんを取られてしまった様で少し寂しかった様です。
一緒に歌を うたったり、チェンリングや携帯などで遊んだり、楽しく過ごしました。
ずっと こんな感じでした。お姉さんは、臨時 保育士さんとして たくさん遊んでくれましたよ。ありがとうね。
雨が降って外へ出られませんでしたが、子ども達にとっては スペシャルデー♪となりました。
明日は、5人が登園する予定です。
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/14 23:34 】
日々のこと(しおん)
昼ごはんデビュー♪
三連休明けの しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの7人が登園しました。
お兄ちゃん・お姉ちゃん達が まだ来ていない時間帯です。
ちゃんは、好きなオモチャを次々に出して味わっています。
午前中は、ブロックで遊びました。
2歳児さん達は、飛行機・ロボットなどを工夫して作っています。私達が見ても素晴らしい作品です。
昼ごはんの時間です。
ちゃんが昼ごはんデビュー♪完食しました。
良かった~。ホッ。
1歳の お誕生日を迎えてから ご希望があれば、昼ごはんをスタートすることが出来ます。
子ども達が食べたのは、洋風肉じゃが・ほうれん草と卵の和え物・みそ汁・ごはんです。
お兄ちゃん・お姉ちゃん達が先に お布団に入ってからのこと・・・
ちゃんが自分のズボンを持って行き、絵本ラックに入れていました。
この後、夢の中へ。
午後は、舞鶴公園方面へ お散歩しました。
少し遊んだ後、ずっと気になっている場所へ行ってみることにしました。
そこは・・・旧 舞鶴中学校の校舎内にあります。
昨年11/1にオープンした福岡城・鴻臚館 案内処「三の丸スクエア」です。案内施設に休憩施設(授乳施設・多目的トイレ
)が併設されています。お菓子と抹茶を楽しめる如水庵の甘味処もありましたよ。
私達の他に お客様がいらっしゃらなかったので、特別に武将隊のDVD(5分間)を見せて頂きました。武将隊は、子ども達の お友達の様な存在なので、とても嬉しそうでしたよ。
また、行ってみたいと思います。
明日は、8人が登園する予定です。
↑雪ウサギバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/13 23:52 】
日々のこと(しおん)
入園式前までの保育プラン♪
今年の成人式は、寒い1日でしたね。
昨日より最高気温が5℃下がりました。
今日は 事務仕事や開園準備で 1日が終わろうとしています。来年度用の書類も少しずつですが、作成に取り掛かりました。
作りながら色々なプランも考えています。
3月で巣立つ2歳児さん達には、今年度も幼稚園の入園式前までの保育プラン♪があります。
・3月半ば頃から ご予約を お受けする予定です。
・お受け出来る人数に限りがありますので、早目に ご予約ください。
・継続年会費…2,000円(就学前まで有効)
・1日の保育料…3月の保育料÷ご利用日数
※ 週2日…8日・週3日…12日・週4日…16日・週5日…20日が ご利用日数となります。
※ 保育料は、継続年会費と一緒に 3月末までに ご納入ください。(前納制)
明日は、7人が登園する予定です。
↑雪だるまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/12 23:53 】
月契約保育・一時保育
来年度の園児募集につきまして♪
お天気が良い日曜日でしたね。
昨日は 仕事が終わった後、親戚が集まり新年会をしました。準備したのは、2種類の鍋。
鍋の素と食材を準備し、肉類や野菜を切るだけで良いので、とても簡単・便利です。
トマト鍋とカレー鍋、どちらも好評でしたよ。
冬は 鍋に限りますね~。
新年会が終わってからブログの書き込み、お問い合わせメールの お返事の下書きなどで遅くなってしまい、今日は 昼過ぎまで休養しました。行動を始めたのは 夕方近くから
買い物へ行きました。3月位までに色々な物が値上がりする様なので、まだ値上がりしていない物を まとめ買いしました。・・・と言っても、消費期限がありますから、無駄にならない数量で。
最近 週に1~2通、お問い合わせメールを頂く様になりました。いつもの年より早い様に感じます。0歳児さんばかりです。
ご存知の方も多いと思いますが、保育室しおんは 来年度から定員を減らし規模を縮小する予定です。認可外保育施設なので届出は定員6人としますが、実際に お預かりするのは一時保育を含め 3~5人がベストだと考えています。
現在、2人の0歳児さんにアンケートを お渡ししていますが、はっきりした人数が分かるのは 認可保育園の発表後になるでしょう。しおんでは、継続の会員・卒園児の弟妹を優先させて頂いております。ご了承ください。
園児募集につきまして♪は、2/7頃になる予定です。
(前日、利用決定通知書が発送されるそうです。)
↑雪だるまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/11 23:57 】
園児募集
土曜日の しおん♪
土曜日の しおん♪は、
ちゃんが一時保育で登園しました。
午前中は、久し振りに ままごと道具を出しました。
お弁当作りをしている
ちゃんです。
この後、お店屋さんごっこを楽しみましたよ。
お迎え時間が分からないので、午前中 外へ出ることにしました。
お濠でパンを投げました。ユリカモメが飛んで来て、少し後ずさりをした
ちゃんです。
くじら公園で、すべり台やブランコを楽しみました。
ブランコの所で、見覚えのあるジャンバーを着ている女の子が。
昨年3月までの5か月間、しおんで過ごした
ちゃんです。久し振りに会った
ちゃんは、笑顔いっぱいでした。お母様とも お話が出来て良かったです。
いつも バザーに ご協力頂いています。ありがとうございます。
昼ごはんの時間です。
ちゃんのリクエストで、五目にゅうめんを作りました。デザートは、大好きなゼリーです。
喜んで完食してくれました。
午後は、2人で お買い物ごっこをしました。お弁当屋さんです。
お店屋さんと お客さんを交替でしながら お迎えまで楽しく過ごすことが出来ました。
1週間 ありがとうございました。
↑雪だるまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/10 23:58 】
日々のこと(しおん)
定員いっぱい♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと午後から一時保育で0歳児さんが登園し、30分程ですが 定員いっぱい♪となりました。
午前中は、
ちゃんリクエストのチェンリングで遊びました。
絵本を見たり、お誕生会ごっこが始まるなど、とても楽しそうでしたよ。
昼ごはんの時間です・・・と、いつもなら ここに食べている時の写真を載せるのですが、見事に撮り忘れていました。
1~2か月に1回は あります。情けない。
今日は、福岡の郷土料理でもある だぶ・ひじきの和風サラダ・ごはんを作りました。だぶは、煮物と汁物の中間です。根菜類たっぷりで、子ども達には どうかな・・・と思ったのですが、よく食べてくれました。
良かった~。
午後は、元気な2歳児さん3人が外へ。
くじら公園で すべり台を楽しみ、西広場を走りました。
休憩中の3人です。
今日は、パンを持っていません。「この次、持って来るからね~」と手を振った3人です。
先程、写真の整理をしていて気づきました。選んだ写真に
ちゃんの姿がありません。
朝撮った写真がブレていた上に、今日は いつもと生活リズムがズレていたので、みんなが遊んでいる時も写っていませんでした。午後は、一時保育の0歳児さんが眠たいのに眠れず かなり長く泣いていたので、私達に余裕が無かったのです。
ちゃんファンの皆様、ごめんなさい。
今週の
ちゃんです。とても元気に楽しく過ごすことが出来ました。
明日は、
ちゃんが登園する予定です。
↑雪ウサギバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/09 23:54 】
日々のこと(しおん)
午後も お部屋で♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
午前中、
ちゃんが眠っている時、
ちゃんと
ちゃんが
ちゃんのためにオモチャでケーキを作り、ハッピーバースデーを歌っていました。お誕生会の予行練習でしょうか?先月 1歳になった
ちゃんの お誕生会は、今月の最終週に開きます。
ちゃんは、分かっていないので、作って貰ったオモチャのケーキをバラバラにして笑顔を見せていました。
今は、積み上げられた物を崩すことがブームなのです。
そんな
ちゃんですが、今日 初めてオマルで排泄しました~。
今週に入ってトイレトレーニングを始めたばかり、これからもパートナーと頑張ります。
今日は、2歳児さん2人と0歳児さん2人、こんな風に午前中を過ごしました。
昼ごはんの時間です。
早いペースで完食しました。
2人が食べたのは、豚肉と大根の煮物・具だくさんみそ汁・十六穀ごはんです。
今日の福岡は、最高気温8.4℃と日差しがあっても寒さを感じる1日で
熱が高めだった
ちゃんのこともあり、午後も お部屋で♪過ごしました。
大好きな お財布やバッグで お迎えまで楽しく遊びましたよ。
テレビのニュースで 福岡県がインフルエンザの1医療機関当たりの感染者が全国3位になったことを知りました。
気をつけなければなりません。
明日は、8人が登園する予定です。
↑雪だるまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/08 23:54 】
日々のこと(しおん)
福岡空港へ♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、色々なオモチャで遊びました。
どのオモチャも、2か月間 押入れに入れていた乗り物収納ボックスから出した物です。車の前は、ぬいぐるみでした。
モチロン、収納ボックスにも乗って楽しんだ子ども達です。
昼ごはんの時間です。
ちゃんは、一足先に離乳食を完食し、この時は テーブルの周りをハイハイしていました。
2歳児さん達は、好き嫌いなく完食しました。
子ども達が食べたのは、鯖の中華炒め・粉ふきいも・中華風スープ・ごはんです。
午後は、久し振りに福岡空港へ♪行きました。
国際線ターミナルで飛行機が離陸する様子を見ながら おやつを食べ、送迎デッキに出てみました。
私達が抱っこしなければ飛行機が見えなかった子ども達が、自分達で見ています。成長を感じた瞬間でもありました。
国内線ターミナルに戻り、飛行機と写真を撮りましたよ。
展望室へ行ってみると・・・エアコンも効いていることもあり、とても賑わっていました。駆け足では ありましたが、今年初めての お出掛けを楽しんだ2歳児さん達です。
ちゃんは、規則正しい生活リズムを優先しているので、お留守番です。昨日から お昼寝が2時間位 出来る様になりました。
明日は、4人が登園する予定です。
↑雪ウサギバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/07 23:45 】
日々のこと(しおん)
走る・走る・走る♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、色々なオモチャや絵本で遊びました。
この時は、重ねカップ・絵本・汽車が出ています。
0歳児さん2人も、棚から好きなオモチャを出していました。時々 同じオモチャを取り合うこともありますが、それも良い経験です。
昼ごはんの時間です。
今日も 好き嫌いなく完食しました。
2歳児さんが食べたのは、牛肉の柳川煮・素麺入りみそ汁・麦ごはんです。
朝から雨が降ったり やんだりの福岡、今日 外へ行くのは無理かな・・・と思った頃から日差しが~。
パンを持ってお濠へ。カモ・ユリカモメが いたのですが、そのうち上空にトンビが集まり始めました。
昨年までは、無かった現象です。迫力満点でした。
そのまま少し足を延ばすことにしました。
5人のうち3人が長靴だったのですが、走る・走る・走る♪着いたのは、福岡城むかし探訪館です。
軍師官兵衛ドラマ展も昨年末で終わっており、館内は寂しくなっていましたが、子ども達は 何度も行った場所なので嬉しそうでした。今日は、お天気のせいもあり スタッフの方達も 少し お暇だった様で、官兵衛好きな子ども達を歓迎してくださいましたよ。
それから 武将隊情報、昨年末で某テレビ局での雇用が終わったそうです。
帰りも走る5人、パワーが余っています。
「また行きたい」と子ども達、福岡城むかし探訪館には また お世話になることでしょう。福岡城に関するDVDを観せて頂き、私達も勉強になりました。子ども達と一緒に お散歩している場所が たくさんありました。
明日は、6人が登園する予定です。
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/06 23:54 】
日々のこと(しおん)
年明けの しおん♪
年明けの しおん♪は、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
10日振りの登園で 心配しましたが、0歳児さん2人とも笑顔
良かったです。
午前中は・・・押入れから出したオモチャ棚から色々ボックスを出して遊んでいました。2歳児さんは、すぐに気づいた様です。
ちゃんの歩きが上手になっています。お家での練習の成果でしょうか。
昼ごはんの時間です。
ちゃんは、先に済ませています。
みんな好き嫌いなく完食しました。
新年早々やちゃいました~。
主菜とごはんの位置が反対です。これは、写真用だったので、子ども達の分は 間違っていません。
3人が食べたのは、高野豆腐の五目煮・かぼちゃのサラダ・みそ汁・ごはんです。
午後は、みんなで初詣に行きました。西公園にある光雲神社です。坂道と階段があるので、脚を鍛えます。
お賽銭を入れて手を合わせた子ども達です。
今年も 元気で楽しく過ごせます様に。
展望の良い藤棚の下へ行ってみました。官兵衛効果でしょうか、ベンチやテーブルがキレイになっています。
ここに おやつを持って来て食べるには良いかも知れません。
今日は 暖かく、お散歩には良い日でした。
明日は、7人が登園する予定です。
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/05 23:41 】
日々のこと(しおん)
開園準備完了♪
年末年始の休園も 最終日となりました。9日間、アッと言う間でした。
ゆっくり休養も出来ましたし、来年度用の書類作成に取り掛かることも出来たので、有意義だったと思います。
今日は、保育室の掃除をしたり、使わなくなったベビーラックとオモチャ箱を入れ替えました。保育室が狭いので、ベビーラックを出している間、移動式のオモチャ棚と収納ボックス3個を押入れに入れていたのです。
明日の食材の買い物へも行き、開園準備完了♪です。子ども達の登園を待つばかりになりました。9日間の お休みで、子ども達もパワーアップ
していることでしょう。2015年も 頑張ります。
↑上の こたつバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/04 23:27 】
日々のこと
薄 氷♪
良い お天気の1日でしたね。
年賀状を出しに行った時、見慣れた場所が いつもと違う様に見えました。
冷え込みは かなり厳しかった様で、薄氷♪が張っていたのです。↑この写真では 分かりにくいですよね。
これでは どうでしょう。
この写真を撮ったのは 13時近くだったのですが、半分位はこんな感じでした。何故か嬉しくなって、近くに落ちていた棒で 突いてみたり。
年の初めに こんな風景を見ることが出来て、幸運でした。
郵便受けに 31日発注した写真が届いていました。本当に 便利ですよね~。318枚を積み上げてみると・・・
この量です。1枚ずつ写真を見ながら 分けました。(↑この中には、一時保育の お子さんの分や避難訓練の写真も入っています。)月曜日からプレゼントを始めますね。楽しみに お待ちください。
夕方からは、東区のディスカウントストアへ月に1度の買い出しに行きました。
明日は、開園準備を しっかり済ませたいと思っています。
9日間の お休みは、アッと言う間でした~。
↑鏡餅バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/03 22:41 】
日々のこと
お正月の行事♪
初夢は・・・覚えていません。よくあることですが。
今日も寒い1日の福岡でした。
起きた時は まだ1℃台、母と出掛ける予定でしたが、私1人で天神へ。目的は 新天町の お買物券を購入することです。30年以上前から aster家の お正月の行事♪になっています。
一昨年までは1時間以上、昨年は30分程並んだので、覚悟しながら行ってみると・・・最後尾が すぐそこにあり、10分程で購入できました。
天神は、初売りで賑わっていました。特にデパートは 歩きにくい程です。
飲食店には長い行列が~。
それを横目で見ながら 2日分の食品を購入して帰って来ました。
お正月らしい写真を撮って来るつもりが撮れなかったので、このブログに何度も登場している お正月リースを載せます。
年末年始の お休みも残り2日となりました。開園準備をしながら、過ごしたいと思います。
↑富士山バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2015/01/02 23:05 】
日々のこと
|
ホーム
|
次ページ
≫