fc2ブログ
9月最後の しおん♪
9月最後の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの8人が登園しました。定員いっぱいです。
午前中は、ブロックで遊びました。
P9301842 (400x300)
2歳児さん達は、自分たちで色々工夫して遊んでいます。ちゃんも ブロック遊びに参加、こっそり味わっていましたよ。

昼ごはんの時間です。
P9301856 (400x300)
全員 好き嫌いなく完食しました。
P1210610 (200x150)
子ども達が食べたのは、さんまのトマト煮・野菜ときのこのサラダ・卵スープ・ごはんです。

午後は、雨が降ったり やんだりで外へも行けず、早めの お迎えが続きドタバタ、写真がありません。
で、今日の0歳児さん達です。
P9301835 (320x240)
お家で つかまり立ちを始めたちゃん、しおんでも棚板や椅子に つかまって立ち上がっています。
P9301859 (320x240)
今日は、機嫌がコロコロと変わったちゃん、機嫌の良い時間帯に撮った1枚です。今日で慣らし保育が終わりました。

レギュラーメンバーとして最終日となったちゃんですが、来月も一時保育で来てくれるとのことで、その時 また一緒に楽しく遊びたいと思います。
半年間 一緒に過ごすことが出来て、本当に楽しかったです。ありがとう。
2歳児さん全員で、「またね~、バイバイ」と手を振って お見送りしましたよ。

明日から10月がスタート、6人が登園する予定です。


↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/30 23:52 】
日々のこと(しおん)
かんべーの おうち~再び♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、重ねカップや洗濯バサミを出して遊んでいます。
P9291797 (320x240)
0歳児さん2人も近くで遊んでいました。お兄ちゃんと お姉ちゃん達が優しく見守っています。
P9291803 (200x150)
3代目ちゃんです。賑やかな環境の中で 睡眠時間が短いのですが、元気に過ごしています。明日で慣らし保育が終わり、そのまま正式に しおんの仲間入りをします。

昼ごはんの時間です。
P9291800 (320x240)
苦手な物も励まされて食べました。
P1210607 (200x150)
子ども達が食べたのは、ぎせい豆腐・レタス・れんこんとツナの甘辛炒め・わかめスープ・ごはんです。今、気づいたのですが、福岡市の献立表を見ながら作っていたら、みそ汁をスープと間違って作っていました。ごめんなさい。材料は、ほぼ同じです。

3人が早目の お迎えで、4人となりました。レギュラーメンバーとして過ごすのが明日までとなったちゃんと一緒に「また行こうね」と約束していた『かんべーの おうち~♪』へ行きました。
P9291812 (400x300)
まずは 何度も行ったことがある梅園を目指します。
P9291816 (400x300)
今日は、前回とは違う石段を上がり、天守台に着きました。遠くにヤフオクドームや福岡タワーが見えますが、PM2.5の数値が高めなので霞んでいます。
P9291824 (400x300)
本丸 鉄門跡で、写真を撮りました。また行くことが出来て良かったね。
P9291830 (400x300)
この後 保育室に戻り、シャワーを浴びてスッキリ、麦茶を飲んで お迎えとなりました。

明日は、8人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/29 23:46 】
日々のこと(しおん)
10月の予約状況♪
2日連続で お天気でしたね。今日も 雑務をこなしつつ、午後から赤ちゃん本舗へ行きました。2~3か月に1度、消耗品を まとめ買いします。品物が豊富なので 必要な物が何でも揃って便利ですよね。帰りに西新の お店に寄り、明日の食材を購入しました。

10月の予約状況♪を書き込みました。一時保育を ご希望の方は、参考になさってください。(昼間は更新できませんので、定員いっぱいとなっている場合がございます。ご了承ください。
※ 保育室の行事が入っている日や4・5週目の木曜日、金曜日は お受け出来ません。でも、緊急で どうしても2~3時間の場合は、当日でも ご連絡ください。緊急枠が空いている場合は、出来るだけ お受けしたいと思っています。

このブログの左側にあるオレンジ色のバナーをクリックしてください。カレンダーが出ますので、ご希望の日を もう1度クリックして頂くと、その日に一時保育を お受け出来るかどうかが分かります。

明日は、7人が登園する予定です。


↑マカロンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/28 22:35 】
一時保育の予約状況
光雲神社♪
お天気が良い土曜日でしたね。
今日は 休養だけでなく、私にしては 雑用を頑張った感じです。日課の洗濯、7・8月分の写真の発注準備(順調に進んでいます。)、保育予約表の記入それから古紙をキャリーカートに載せてリサイクルステーション(公民館)へ持って行きました。近いので2往復できます。

夕方近くから母と散歩をしました。目的地は、黒田官兵衛・長政親子を祀っている光雲(てるも)神社♪です。年に数回、子ども達と行きます。坂道・階段があり、脚力を鍛えるにはピッタリのコースです。
P9271775 (400x300)
光雲は、官兵衛(龍光院殿)と長政(興雲院殿)の法名を一文字ずつとったそうです。大河ドラマの放映が始まるまでは、殆ど知らなかったのですが、今は こんなに近くに 官兵衛ゆかりの場所が~と、1人で喜んでいます。
P9271779 (400x300)
今は、水が出ていませんが手水舎、長政愛用の水牛の兜を模してあります。水牛の兜、14日に博物館で見ました~。
P9271782 (400x300)
民謡「黒田節」のモデルとなった母里太兵衛の銅像もあります。博物館で見た名槍日本号(長さ…79.2cm・全長…321.5cm・重さ2800g)は、本当に素晴らしかったです。
光雲神社、また子ども達と一緒に行きたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑兜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/27 23:41 】
福岡(博多)大好き♪
西 広 場 へ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、アンパンマンのオモチャを出しました。
P9261750 (320x240)
最近は お財布・カードが人気で、登場が少なくなったオモチャの1つです。でも 遊び始めたら、結構 楽しそうでしたよ。
この後、子ども達は パートナーと劇遊び、「おおきな かぶ」をしていました。私は、昼ごはん作りの真っ最中なので、声しか聞こえません。1度 写真に撮りたいなと思っています。

昼ごはんの時間です。
P9261754 (320x240)
苦手な物も励まされて完食しました。
P1210593 (200x150)
子ども達が食べたのは、チキンクリームシチュー・トマトとわかめのサラダ・ロールパンです。

午後は、2グループに分かれて西広場へ♪
P9261759 (320x240)
先発隊の3人は、すぐにシロツメクサを摘み始めました。今年は、長く楽しめています。
P9261762 (320x240border=
母が日陰に座っていると、いつの間にか子ども達も一緒に座っていました。子ども達は、母のことが大好きです。私達より優しいから。
P9261768 (400x300)
後発隊の2人と合流、一緒に遊びました。チョウチョを追いかけたり、テントウムシを観察したり、あちこちを探検中です。

そうそう、近くでT幼稚園の体操服を着た子ども達が遊んでいて、何気なく顔を見ていたら 3月まで しおんで過ごした2代目くんではありませんか~。
担当だったパートナーが声を掛けると号泣・・・確かに登園の度に涙・涙でした。その頃の思いが蘇ったのかも知れません。隣には、くんの兄くんの姿がありました。(兄も1歳児さんの時に半年在籍)3月の茶話会で会ったのが最後だったので半年振り、ますます お兄さんらしく成長していました。しおんを巣立った子ども達に会えるのは、本当に嬉しいことです。

何機も 飛行機が上空を通過しました。
P9261770 (320x240)
青空がキレイ!気持ちが良い1日でした。
少し遠回りをして保育室に戻った子ども達とスタッフです。汗をかいたのでシャワーを浴び、好きな色のプラカップで麦茶を飲み、お迎えの準備となりました。

昨日 23日に注文していた写真が届き、今日からプレゼントしています。7月以降の分は、もう少し お待ちくださいね。
明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/26 23:48 】
日々のこと(しおん)
のんびり しおん♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。今日は、のんびり しおん♪です。
午前中 前半は、大好きな お財布とカードで遊びました。
P9251721 (320x240)
お姉ちゃん達の仲間に入ろうと、ちゃんが お財布に手を伸ばします。そんな時はちゃん専用の お財布を貰って味わっているのですよ。
ちゃんが午前睡をすると・・・
P9251723 (320x240)
ちゃんとちゃんは、パフェや お弁当を作って楽しみました。お買い物ごっこのために、お弁当箱を増やしたので、たくさんあります。

昼ごはんの時間です。こんな感じで食べています。
P9251727 (320x240)
3人とも完食しました。
P1210578 (200x150)
お姉ちゃん2人が食べたのは、白身魚の洋風焼き・おくらのソテー・カレースープ・麦ごはんです。
P9251730 (200x150)
ちゃんは、気づくとテーブルに つかまり立ちをしようと脚を踏ん張っています。そろそろ成功するでしょう。

午後の おやつの後、2人と一緒に外へ行きました。
P9251732 (320x240)
お濠のカメさんに ご挨拶をして2人のリクエストで くじら公園へ。
P9251734 (320x240)
すべり台を楽しんだ後、それぞれ別のことを始めました。
P9251735 (260x195)P9251738 (260x195)
ちゃんは、Yの形をした棒を拾い、2本の線を同時に描けることを発見!「線路~」と言って とても嬉しそうでした。
ちゃんは、ブランコに乗っています。脚を伸ばして曲げて、少し漕げる様になっていました。
P9251742 (320x240)
隣の どんぐりの森へ行ってみました。そろそろ終わりかな~と思っていたら、たくさん落ちています。虫除け対策をしていますが、蚊が気になるので長居は出来ません。大きなマテバシイを いくつか拾ってポケットに入れ、保育室に戻りましたよ。2人は、とても満足そうでした。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/25 23:54 】
日々のこと(しおん)
今日も 定員いっぱい♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの8人が登園しました。今日も 定員いっぱい♪です。
午前中は、ままごとをして遊びました。
P9241701 (400x300)
0歳児さん2人も、お兄ちゃん・お姉ちゃんが遊んでいる姿を見ています。
P9241710 (320x240)
2人を1番可愛がってくれるのが 兄ちゃんです。時々こんな感じで近くに来てくれます。

ここには いつも食事中の写真を載せますが、私が どうしても12時までに保健所へ行かなければならず、撮れませんでした。パートナーと母は、2人で大変だった様です。
P1210565 (200x150)
子ども達が食べたのは、肉団子のつみれ汁・しらたきのきんぴら・ごはんです。

慣らし保育2日目のちゃんです。
P9241714 (320x240)
寝返りから すぐに手足を突っ張り腰を上げ、前転をしそうな勢い何度もコロンと転がってしまうので、お昼寝用マットを敷き詰めてみました。
今日は、午前睡が しっかり出来て良かったです。

0歳児さん2人が お迎えの後、2歳児さん達は ブロックで遊びました。
P9241719 (400x300)
それぞれ工夫して完成させる作品は、どれも面白くて成長を感じます。後半は、その作品で楽しく遊んだ6人です。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2014/09/24 23:45 】
日々のこと(しおん)
月下美人♪
お彼岸の お中日でしたね。天気予報通り 夕方から雨が降り始めた福岡です。
グリーンコープの商品の受け取り・洗濯・写真の発注と開園準備等で、お休みも ほぼ終ろうとしています。

写真用のSDカードが数枚あるので、プリントをサボっていました。(な・何と4/18までのプリントでストップしていました。ごめんなさ~い。)とは言え、発注できたのは6月までの分250枚でした。目が疲れます。どうしてかと言いますと、子ども達の集合写真は あっちを向いたり、目を閉じていたりで、同じ写真を選べないからです。6人写っていたら、それぞれ1番良い表情を選ぶので何度も見直します。今週末か来週の初めまでにプレゼント出来ると思いますので、もう少し お待ちくださいね。6月以降の写真の発注も、出来るだけ早く頑張ります。

今年も数回 月下美人♪が咲いたaster家ですが、先程 8つの花が開きました。甘い香りが漂っています。
P1210541 (400x300)
25年程前 母が親友から1枚の葉を頂き 根付いたのが始まりです。これまでに育った数鉢は親戚や母の友人の家に お嫁に行きました。ベランダで育てているので、大きくなり過ぎないよう 数年に1度 母が植え替えています。
月下美人の原産地はメキシコ、クジャクサボテン科。夜に花が開き始め、朝には花がしぼむので、見ることが出来るのは一夜限りです。この花は、食べられるそうですよ。・・・と言っても、食べたことは ありません。
P1210543 (240x180)
↑これが 今日1番大きな花、明日も1つ開きそうです。これで 今年も終わりでしょう。(多分。)2014年の合計は 17個でした。

明日は、8人が登園する予定です。


↑りんどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/23 22:15 】
植物のこと
定員いっぱい♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの8人が登園、定員いっぱい♪でした。

10月からレギュラーメンバーになるちゃんの しおんデビュー、午前中は なかなか眠ることが出来ず号泣スタッフは交替で抱っこしながら、色々試みるも上手くいかず2歳児さんが汽車や線路で遊んでいるところの写真を撮り忘れました。

昼ごはんの時間です。
P9221657 (400x300)
野菜たっぷりの昼ごはんを早いペースで完食しました。
P1210533 (200x150)
子ども達が食べたのは、中華炒め・コンソメスープ・ごはんです。

ミルクを飲んで少し落ち着いたちゃんは ベッドの中、母が見てくれています。
P9221660 (200x150)
お兄ちゃん・お姉ちゃんが お昼寝した頃には、ご機嫌になったちゃんです。

0歳児さん2人が お迎えの後、2歳児さんと一緒に外へ行きました。武将隊に会えないかと、競技場方面へ。
P9221667 (400x300)
走ったり 歩いたりしながら目的地に到着・・・が、武将隊の姿は無く、せっかくだからと すべり台で遊びました。
P9221672 (400x300)
今日も貸し切りです。すべり台を楽しんだ後は、今まで通ったことのない道を歩きます。着いたのは梅園、石造りの舞台で遊びました。
P9221684 (400x300)
移動したり、アナ雪を歌って踊ったりしていましたよ。
P9221694 (400x300)
この頃には 汗びっしょりの子ども達、最近は「シャワーしようよ」「お茶飲みたい」と自分たちから言う様になりました。保育室に戻ってから、シャワー浴びて麦茶を飲んで、お迎えの準備をしました。そろそろシャワーも終わりになるでしょう。

明日は 秋分の日、休園します。でも、グリーンコープの配達日なので、お昼過ぎまで事務仕事などをしながら過ごすことになりそうです。

人気ブログランキングへ
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/22 23:41 】
日々のこと(しおん)
秋と言えば・・・彼岸花♪
お天気が良く、過ごしやすい1日でしたね。予定通り お墓参りをするため、8時17分発のバスに乗り込みました。久山へ行くバスは、これが始発です。このバスに乗らなければ、丁度良いバスで帰れません。
1時間程バスに揺られ、25分位歩きます。それから1時間近くかけて掃除や草取りをし、手を合わせました。帰りは下り坂なので楽です。
P9211631 (400x300)
栗が実っていました。秋ですね~。
そして、秋と言えば・・・彼岸花♪、毎年 とても楽しみにしています。
P9211647 (400x300)
霊園の徒歩往復が苦になりません。
P9211653 (400x300)
開花が早かった様で、色褪せている彼岸花も多かったです。お彼岸になると咲く彼岸花をスゴイと思うのは、私だけでしょうか?
今年も3回、母と一緒に お墓参りが出来て良かったです。健康でなければ、行けない場所にありますから。

明日は、8人が登園する予定です。


↑りんどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/21 23:03 】
日々のこと
子どもの おやつ♪
彼岸の入り、お墓参りの予定でしたが、朝方まで雨が降っていたので 明日に延期しました。・・・で、午後から洗濯をしたり、身体のメンテナンスの後 買い物のため、天神へ。100均で必要な物を揃えました。

今日は、子どもの おやつ♪について書き込みます。毎月届く福岡市の献立表に書いてあることなので、是非 参考になさってください。

【おやつの役割】
子どもは、必要な栄養が体重1kg当たりで比べると、大人の2~3倍にもなります。しかし、まだ消化吸収機能が十分に発達していないめ、3度の食事だけで必要な栄養を満たすことが難しいです。また、子どもは新陳代謝が盛んで、全身を使って遊ぶので、体内の水分が どんどん失われます。こういったことから、おやつには不足した栄養を補い、水分を補給するという重要な役割があります。
また、おやつは栄養の面からだけでなく、子どもにとって食べる楽しみのひとつです。活発な子どもの休息時間あるいは気分転換のきっかけにもなります。

【おやつを食べるタイミング】
 おやつは時間を決めて、生活や食事のリズムを乱さないようにしましょう。
 1~2歳くらい 1日2回 午前10時頃・午後3時頃
 3~5歳くらい 1日1回 午後3時頃

【おやつの量】
 1日に必要なエネルギーの10%~20%が目安になります。
 1~2歳位 100~200kcal程度(1日に必要なエネルギー 1000kcal)
 3~5歳位 130~260kcal程度(1日に必要なエネルギー 1300kcal)

《例》
 ・お茶+おにぎり小1個+みかん1個
 ・牛乳100cc+りんご1/4個+ビスケット2枚
 ・飲むヨーグルト100cc+いちごジャムサンド
 ・豆乳100cc+黒糖蒸しパン

【おやつの選び方】
大人と同じ様な甘い お菓子やスナック菓子などではなく、食事の補いになる物を選びましょう。
おにぎり・ふかしいも・季節の果物などが おすすめです。
市販品の場合は、砂糖・食塩・油分・添加物などが あまり入っていない薄味の物を選び、季節の果物などと組み合わせて上手に利用しましょう。
また、水分補給のためにも、おやつと一緒に お茶や牛乳などを摂る様にしましょう。

勉強になるので、私が読むだけでは勿体ないと思い、時々 こんな風に書き込んでいます。

そうそう今日の午前中、3月までの5か月間、しおんで一緒に過ごしたちゃんが、お母様と来てくださいました。可愛い笑顔を見ることが出来て嬉しかったです。お墓参りを延期して良かった~。
無農薬の野菜を頂きました。ありがとうございます。月曜日の昼ごはんに使わせて頂きます。

人気ブログランキングへ
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/20 23:57 】
福岡市の献立表から
定員いっぱい♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの8人が登園しました。定員いっぱい♪です。
午前中は、ブロックで遊びました。
P9191612 (400x300)
こんなに賑やかです。お姉ちゃん達は、時々こんな風にちゃんのことを可愛がってくれます。
P9191622 (200x150)
少しずつ連休前のペースに戻っています。最近 つかまり立ちをしようと、足を踏ん張るちゃんです。

昼ごはんの時間です。
P9191624 (400x300)
なすは苦手かな~と思ったのですが、みんな早いペースで完食してくれました。良かった。
P1210514 (200x150)
なすとアスパラガスの麻婆・春雨スープ・ごはんです。

1日 曇りだと思っていたのですが、昼頃から雨が降り出しました。こんな日は・・・しおん名物「たこ焼き風」を作ります。
P1210523 (240x180)
たこ焼き風とは、タコの代りがウィンナーです。(以前は、このウィンナーでタコを作っていました。)他には、ミックスベジタブル・キャベツなどを入れています。
P9191628 (320x240)
今日は、今までで1番売れました~。4~6個を食べた子ども達です。(真ん丸でないので、小さ目です。
おやつの後は、大好きな お財布とカードで遊んだり、少しだけDVDを観て お迎えの準備となりました。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/19 23:41 】
日々のこと(しおん)
午後は ガールズタイム♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、パズルやミニカーを組み合わせて遊びました。
P9181565 (400x300)
6日振りに登園したちゃんも、初めてのオモチャで遊んでいます。
P9181575 (200x150)
いつもより長めの お休みで、入園当初の状態に少し戻った感じですが、時間の経過とともに笑顔を見せてくれる様になりました。ホッ。

昼ごはんの時間です。
P9181579 (320x240)
お好みの献立だった様で、早いペースで完食しました。
P1210503 (200x150)
子ども達が食べたのは、シイラのフライ タルタルソース添え・トマト・ハワイアンサラダ・チキンスープ・ごはんです。

午後は ガールズタイム♪「すべり台に行きたい」という2人の希望で、競技場を目指します。
P9181588 (400x300)
走ったり、歩いたりしながら目的の すべり台が見えた時、パートナーが「黒田武将隊」を見つけました。ちゃんは、嬉しくてたまらず「こんにちは~」と言いながら近づいて行きます。とても積極的です。握手をして貰い、またまた一緒に写真を撮らせて頂きました。
P9181592 (400x300)
官兵衛さんは、子ども達のことを覚えていてくださいましたよ。長政さんは、前回とは違う方でした。
3月、6月、そして9月に会えましたから、この次は12月かな~。子ども達にとって武将隊は、変身ヒーローなのかも知れません。

すべり台が1番の目的でした。
P9181593 (400x300)
                とても楽しそうな3人です。
            P9181601 (200x150)
P9181598 (200x150)P9181600 (200x150)
今日も 貸し切り、何度も繰り返し すべっています。武将隊が すべり台横を通過する時、「あっ、来た~」「バイバイ」と手を振っていましたよ。
子ども達と近々、かんべーの おうち(天守台)へ行く約束をしています。

明日は、8人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑兜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/18 23:35 】
日々のこと(しおん)
公園で お弁当♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中 子ども達は、絵文字入り積木やミニカーなどで遊びました。
P9171513 (320x240)
その頃 私は 大忙し今日は 公園で お弁当♪を食べる日です。
お弁当・・・と言っても 人数分を大きな お弁当箱に詰め、公園で外用のランチ皿に盛り付けるので、汁物も持って行きます。
P1210490 (280x210)
鰯のごまフライ・人参のきんぴら・ブロッコリーのおかか煮・卵焼き・ウインナー・2種のおにぎり(パートナー担当)・清汁です。

いつも遊びに行っている舞鶴公園 西広場で日除けテント2張りを広げ、お弁当を盛り付けました。
P9171520 (200x150)P9171521 (200x150)
テント内は、テーブル2つと9人で入ると、いっぱいになり 写真1枚に納まりません。子ども達は、体調に合わせた量を完食しました。私達も一緒に食べました。外で食べると、何でも美味しいですね~。
外から見たテントは、こんな感じです。
P9171527 (400x300)
同じテント(三面がメッシュ)を向い合せて使っているので、風が通り抜け とても快適に過ごせました。

食後は、西広場で遊びました。
P9171534 (400x300)
地面に お絵描きをしたり、走り回ったりした後に 子ども達が見つけた遊びは、この木です。低い場所で楽しんでいますから、ご心配なく。
P9171538 (200x150)P9171549 (200x150)
ちゃんが見つけた この体勢、みんなが真似していましたよ。
P9171545 (400x300)
遊んでいる間に 何機も上空を通過、青空に飛行機が似合います。
保育室に戻った子ども達はシャワーを浴び、遅めの お昼寝となりました。午後の おやつの後は、お迎えまで のんびり過ごした6人です。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/17 23:41 】
日々のこと(しおん)
地下鉄に乗って♪
連休明けの しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、5人限定ままごと道具を出しました。
P9161453 (320x240)
前半は 集中して遊んでいたのですが、そのうち4人が「アナ雪」ダンスを始め、最後まで ままごとで遊んでいたのはちゃんだけでした。

昼ごはんの時間です。
P9161460 (320x240)
苦手な物も励まされて完食しました。
P1210486 (200x150)
子ども達が食べたのは、鶏肉のさっぱり煮・人参のじゃこ炒め・かぼちゃとさつまいものサラダ・清汁・ごはんです。

午後は お出掛け出来る絶好のチャンス(お天気○・全員の体調○)、地下鉄に乗って♪貝塚公園へ行きました。
P9161467 (400x300)
2年前に行った時は 柵が無くて、もっと近くに寄って写真を撮れたのですが、今回は これが精一杯でした。
P9161480 (400x300)
貝塚公園と言えば、汽車と飛行機ですから 飛行機の前でもパチリ。
P9161463 (400x300)
5人は、葉っぱを拾ったり、近くの公園には無い遊具で遊びます。
P9161486 (400x300)
残念ながらゴーカートは、お休みでした。(3歳以上)次回は、乗れたら良いね~。
P9161507 (400x300)
ちゃんと一緒に お出掛けが出来て、本当に良かったです。思い出が また1つ増えました。明日は、お弁当を持って西広場へ行こうね。6人が登園する予定です。


↑りんどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/16 23:49 】
日々のこと(しおん)
これからの行事予定♪
お天気が良かった三連休が終わろうとしています。子ども達も ご家族と一緒に たくさん遊んだことでしょう。明日の報告が楽しみです。
私は・・・重い物を持った訳ではないのに、腰の具合が~。(年に1~2回 こんなことがあります。)大事をとりながら ハロウィングッズを飾り付けたり、開園準備をしました。

これからの行事予定♪について書き込みます。
急遽 17日に お楽しみランチを作ることにしました。少し早いのですが、ちゃんの巣立ちランチでもあります。お天気が良ければ お弁当を作り、外へ行けなかったら(強風・PM2.5の数値が気になります。)保育室で食べる予定です。ちゃんが初めて食べた しおんの昼ごはんが お弁当だったので、喜んでくれるかな・・・と思っています。

外で お弁当を食べることは 子ども達も喜んでくれるでしょう。でも、気になるのが 紫外線と虫刺され・・・これを気にしなくてもよい物を先週の日曜日にゲットしました~。それがコレ↓サンシェード(日除けテント)です。どんな物か試しに広げてみました。
P9101325 (320x240)
三方はメッシュになっているので涼しいのですが、一方が開いています。これでは虫が入りますよね。でも ご心配なく、テントは2つ購入してるので、開いている部分を向い合わせで使います。超 破格値で購入できました。

10月は、動物園遠足とキャナルシティへ お出掛け(未定)や31日にハロウィンランチを予定しています。日程が決まり次第、お知らせします。

明日は、5人が登園する予定です。


↑かぼちゃランタンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/15 22:37 】
保育室のイベント・行事・作品
福岡市博物館へ♪
三連休の中日、私は 久し振りに福岡市博物館へ♪行きました。前回が いつだったのか、全く思い出せませんが、行った記憶だけはあります。
P9141448 (400x300)
何を見に行ったのかといいますと・・・コレです。↓
P9141441 (320x240)
大河ドラマ特別展「軍師 官兵衛」、21日で終わってしまうので この3連休中に どうしても行きたかったのです。同じことを考えていた方が多かった様で どこも大行列でした。
このドラマが始まるまで、黒田 官兵衛の存在を知らなかった私(お恥ずかしい~)、今はパートナーと2人で完全にハマっています。しおんが 福岡城跡に近いこともあり、いつも お散歩していた場所が官兵衛・長政親子ゆかりの場所と知り、ますます親近感が湧いてきました。その影響を受けてか、子どもたちも街のあちこちにあるイラストを見ては「かんべー」と言っています。
兜・鎧・刀・槍・自筆の書状など、貴重な物を たくさん見ることが出来ましたよ。
P9141445 (240x320)
帰りに中津市軍師官兵衛推進事業公式キャラクター「くろかんくん」に会いました。今日 放映分で中津城が出ていましたから、そのPRだったのかも知れません。皆さん、記念撮影をしていましたよ。

博物館から西新まで歩き、またまた100均でハロウィングッズを買ってしまいました。明日から飾り付けを始めます。

人気ブログランキングへ
↑兜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/14 23:34 】
日々のこと
バースデーカード♪
お天気が良い土曜日でしたね~。お出掛けなさった方も多かったことでしょう。私には、洗濯日和でした。子ども達が使うタオル類も バッチリ乾きました。助かります。
今週は、ブログをアップした後の仕事量が多かったり、子ども達と一緒に動き回る機会も多く、身体が~。思い切ってほぼ1日 休養日にしました。年々回復力が落ちています。当たり前ですが。いつもは1回20~30分の軽めですが、今日は100分 しっかり身体のメンテナンスをしました。元気になれそう。

先日、今年度3枚目のバースデーカード♪を作りました。
P9091257 (200x150)P9091265 (200x150)
ちゃんは 9月生まれ、今年は 中秋の名月が近かったので、お月見にしました。いつも書いていますが、私には 絵心が無いので、参考にしている本やイラストがあります。
外側を1枚の絵にしたのは、初めてです。内側は 大好きなピンク色にして、ちゃんですから ウサギと四つ葉のクローバーにしました。この次は、12月に作る予定です。


↑お月見バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/13 23:33 】
私の作品
大濠公園 半周♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、ブロックを出しました。
P9121422 (400x300)
自分達で工夫して作品を完成させたり、ちゃんにブロックを貸してあげたり、ハイハイをした時に作品が壊れても「いいよ」と言いながら直したり、色々な姿が見られます。

昼ごはんの時間です。
P9121427 (400x300)
苦手な物も励まされ 完食しました。
P1210473 (200x150)
子ども達が食べたのは、牛肉とごぼうの甘辛煮・具だくさんみそ汁・ごはんです。(麦を入れ忘れました。ごめんなさい。

午後は、時間が たっぷりあったので、久し振りに大濠公園 半周♪(小さ目の1周です。)することにしました。
P9121430 (400x300)
曇り空だったので、暑さは そんなに感じません。
P9121432 (400x300)
観月橋を渡っています。初挑戦のちゃんも頑張っていました。
P9121435 (400x300)
途中で、マテバシイを見つけて拾ったり、まだまだ余裕があります。
P9121440 (400x300)
美術館の前を通りかかると「カボチャに行く~」と子ども達、少しだけ寄りました。みんな 良い顔しています。
全員 保育室に戻るまで しっかり歩くことが出来た子ども達、まだまだ余力がある様です。シャワーを浴びてスッキリ、麦茶を たっぷり飲んで お迎えの準備となりました。

明日は 休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/12 23:49 】
日々のこと(しおん)
ガールズデー♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと一時保育の0歳児さんが登園し、5人が一緒に過ごしました。5人は 全員女の子、ガールズデー♪です。今まで3人位までは 記憶にありますが、5人が女の子と言うのは 記憶にありません。
P9111381 (400x300)
0歳児さんは しおんデビュー、お母様から後追いをすると情報を頂き、心の準備をしていたのですが 全く泣くことなく、4時間半の保育を無事に終えました。ガールズデーだったから 良かったのかも知れません。
P9111386 (320x240)
0歳児さんが2人、こんなシーンもありました。久し振りに見る光景です。

昼ごはんの時間です。
P9111390 (400x300)
2歳児さん達は 母、0歳児さん2人は パートナーと私が担当しました。全員、完食です。
P1210461 (200x150)
2歳児さん達が食べたのは、飛竜頭(+人参)・トマト・かぼちゃのみそ汁・ごはんです。飛竜頭は、福岡市のレシピを参考にアレンジして作りました。

午後は、2歳児さん3人と外へ行きました。
P9111399 (320x240)
子ども達のリクエストで ブランコや すべり台を楽しんだ後
P9111402 (320x240)
西広場で お絵描きをして 近くを ぐるりと お散歩し、FFGビルを目指します。
P9111404 (320x240)
ビル1Fに飾ってある黒田二十四騎の人形を見せて頂き(子ども達より 私達が見たかったのです。)、公開空地になっているスペースで少し休憩し(正確には 遊び)保育室に戻りました。
登園した5人が全員女の子、今日が最初で最後だと思います。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/11 23:53 】
日々のこと(しおん)
今日のバースデーランチ♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、大好きなカード・お財布・バッグを持って遊んでいます。
P9101329 (320x240)
最近は、使用回数が めっきり減った携帯電話もバッグの中に入れていました。お出掛けごっこの準備完了です。この時 キッチンでは、バースデーランチ作りでドタバタでした~。

今日のバースデーランチ♪と主役のちゃんです。3歳になりました。
P1210446 (280x210)P9101331 (160x120)
ランチは、チキン南蛮・アスパラのバター炒め・オレンジサラダ・ウインナー・人参の甘煮・コーンスープ・ケチャップライス(ベーコンと玉葱入り)・ゼリーでした。
ごはんの形は、子ども達の希望を聞きます。今回も アンパンマンの形にしてくれたのは、パートナーでした。
P9101338 (320x240)
5人の子ども達にも好評で、「またアンパンマンのごはん作って~」と言われました。今年度中にバースデーランチを作るのは、11月と12月の予定です。

午後の おやつは、美術館の休憩スペースで。
P9101344 (320x240)
おやつを食べた後は、美術館内のキッズコーナーで少し遊び、カボチャの前で集合写真を撮りました。
P9101352 (400x300)
みんな、良い顔しています。今日も、楽しく過ごせました。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/10 23:12 】
保育室のイベント・行事・作品
汽車ごっこ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ディズニーのブロックや重ねカップを出しました。
P9091272 (320x240)
ブロックで何かを作るのではなく、カップの中に入れて楽しんでいる様です。その後は・・・
P9091286 (320x240)
畳スペースを舞台にして 歌ったり、踊ったり、まるで発表会の様でした。
P9091290 (200x150)
ちゃんは、マイペースで遊んでいます。日々 行動範囲も広がり、洗面所方面へハイハイして行ってしまうことも多くなりました。段差も へっちゃらです。
昼ごはんの時間です。
P9091299 (400x300)
ちゃんは 離乳食を、5人は 好き嫌いなく完食しました。
P1210426 (200x150)
子ども達が食べたのは、うずらの卵と野菜のうま煮・みそ汁・ごはんです。

午後は、パンを持って お濠へ。
P9091307 (400x300)
お天気も良く、気持ちが良い午後でした。
P9091315 (400x300)
西広場で地面に お絵描きをしたり、私が2本の棒で描いた線路の上を汽車ごっこ♪をしながら走ります。先頭を交替しながら楽しみましたよ。
P9091322 (320x240)
帰りは少し遠回りして、第1どんぐりの森を通ります。ちゃんが どんぐり拾いをしていなかったからです。今日で 2歳児さん全員が どんぐりを持ち帰りました。
保育室に戻った子ども達は、シャワーを浴びてスッキリ、麦茶で水分補給した後、お迎えの準備となりました。

明日は、バースデーランチを作ります。主役は ちゃんです。
6人が登園する予定です。


↑お月見バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/09 23:34 】
日々のこと(しおん)
みんなで お散歩♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、アンパンマンのオモチャで遊んだり、ネットとチェンリングなどで楽しみました。
P9081204 (320x240)
ネットの中にチェンリングを入れるだけなのですが、何かに物を入れることが楽しくて たまならい様です。お財布の中にカードを入れる遊びも その1つです。お友達とカードの やり取りをするのも楽しいのかも知れません。

しおんのアイドルちゃんが 午前睡から目覚めた直後の写真です。
P9081218 (400x300)
小さな お兄ちゃん・お姉ちゃん達は、ちゃんを よく可愛がってくれます。
P9081215 (200x150)
私達は、子ども達が お昼寝してから昼食、連絡帳等の記入をしています。私とパートナーは、テーブルを はさんで向かい合って座っているのですが、テーブルの下を何度も行ったり来たりするちゃん、目が合うとニコッと笑うので思わず抱き上げて遊んでしまうので、仕事が なかなか進みません。

昼ごはんの時間です。
P9081224 (320x240)
みんな体調に合わせた量を完食しました。
P1210422 (200x150)
子ども達が食べたのは、金目鯛の唐揚げ・小松菜のごま和え・豚汁・ごはんです。金目鯛の唐揚げは 初献立、魚を購入しているグリーンコープのレシピを参考に作りました。

午後は、舞鶴公園の陸上競技場方面へ みんなで お散歩♪しました。
P9081230 (400x300)
走ったり、歩いたりしながら 移動します。
P9081233 (400x300)
何も言わないのに、いつの間にか5人が仲良く手を繋いでいました。みんな仲良しです。
P9081235 (400x300)
少し上の方まで行ってみることにしました。着いたのは、2~3月に よく行く梅園です。
P9081238 (400x300)
石造りの舞台(←と勝手に私達が名付けました。)で遊びました。とても楽しそうな5人です。まだ誰も2段の石段を飛び下りることは出来ませんが、これから少しずつ出来る様になるでしょう。その日を楽しみに待ちたいと思います。
P9081242 (400x300)
帰りに記念写真を撮りました。今月、しおんを巣立つちゃんとの思い出を増やしています。

明日は、6人が登園する予定です。
今日は 中秋の名月、月がキレイですね。


↑お月見バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/08 23:38 】
日々のこと(しおん)
しおんからの お知らせ♪
お天気が良い1日でしたね。今日は ゆっくり休養と、午後から天神へ買い物に行きました。欲しい物があったのです。何を購入したのかは、後日 報告しますね。モチロン、保育室で使う物です。

先週、ちゃんの退園が正式に決まったので、翌日から園児募集の お知らせを このブログに書き込む予定でしたが、有難いことに その日のうちに10月からの月契約保育が内定しました。

8月上旬、見学ご希望のメールが届きました。その時は「在園児さんの急な退園が無い限り、難しい状況です」と お返事し、ご理解頂きました。
この度 空きが出ることが分かり、時期的に保育施設が お決まりになっていることは承知で、募集の再開を お知らせすることに。そうでなければ、ブログに書き込めないと思ったからです。頂いた2通のメールが心に残っていたからでしょう。

その日のうちに翌日の見学が決まり、お会いすることになりました。ブログも見てくださっており、ご契約の話は トントン拍子で進み(こちらの お願いも ご快諾頂きました。)、私達が1番驚いています。
ちゃんに続いての0歳児さんです。名前は、ちゃんに決まりました。
今月下旬から、慣らし保育が始まります。

しおんからの お知らせ♪
・現在、一時保育のための見学のみ お受けしております。
・金曜日の一時保育は、緊急時(通院等で お困りの場合)のみ出来るだけ お受けします。
・月契約保育は、欠員が出ましたら このブログにて募集を再開します。

明日は、7人が登園する予定です。


↑りんどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/07 23:14 】
お知らせ
土曜日の しおん♪
土曜日の しおん♪は、一時保育で ちゃんと お姉さんの2人が登園しました。
登園すると、いくつかのオモチャを出して遊び始めました。お家でも、こんな感じで遊んでいるのでしょう。P9061194 (320x240)
1番長く楽しんでいたのがチェンリング、部屋いっぱいに広げられる程繋げていましたよ。おやつの後、雨が降り始める前に外へ行きました。
P9061198 (320x240)
カメを見るつもりが、そこにはサギの姿がありました。こんなことは なかなかありません。
P9061200 (280x210)
ちゃんは 真剣に見ていましたよ。
2人と一緒に どんぐりを拾いながら美術館まで歩きます。
P9061202 (320x240)
第1どんぐりの森の方が 大きなマテバシイが拾えます。今日は、少しだけ お家に持ち帰りました。この後、美術館のキッズコーナーで遊び、雨がパラパラ落ち始めたので急いで保育室に戻りました。長く遊べず、残念です。
2人並んだ写真を撮ろうと思っていたのですが、忘れてしまいました。でも、楽しく過ごせたので良かったかな。

しおんでは、土曜日の一時保育を お受けしております。(5時間以上・3日前までに ご予約を お願いします。月~金曜日の一時保育は、1時間以上です。)
1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/06 23:47 】
日々のこと(しおん)
全員登園♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんが登園しました。8人になって初めて レギュラーメンバー全員登園♪です。
午前中は、ブロックで遊びました。子ども達は、大好きな お財布やカードで遊びたかった様ですが、あまりにも続くので パートナーから お財布遊び禁止令が出ました。
P9051171 (400x300)
8人だと 賑やかです。工夫して作ったり、作った物で遊んだり、楽しんでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
P9051175 (320x240)
体調に合わせた量を完食しました。
P1210400 (200x150)
子ども達が食べたのは、ひじき団子のスープ・切り干し大根の薄味煮・ごはんです。

午後は、6人の子ども達と外へ行きました。
P9051180 (320x240)
まずは、お濠のカメさんに ご挨拶、手を振って西広場へ向かいます。
P9051182 (400x300)
子ども達は、シロツメクサを摘んでいました。写真では見えませんが、トンボが何十匹も飛んでいます。
母がビニール袋を持って来てくれたので、この後 第2の どんぐりの森へ足を延ばしました。ちゃんとちゃんが どんぐりを拾っていなかったからです。
P9051193 (400x300)
今日も たくさん拾うことが出来て嬉しそうな子ども達ですが、お母様方は お困りになっているのでは。確かにマテバシイは食べられますが、晩ごはんの おかずにはなりませんものね。
保育室に戻った子ども達は、シャワーを浴びてスッキリ麦茶を飲んで お迎えの時間となりました。

明日は、一時保育の ご予約を頂いているので、開園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/05 23:31 】
日々のこと(しおん)
ガールズタイム♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後からちゃんの5人が登園しました。
午前中は、ガールズタイム♪です。
P9041130 (200x150) (200x150)P9041134 (200x150)
ちゃんと一緒に過ごせるのも今月まで、パートナーが3人の写真を撮ってくれました。
P9041136 (320x240)
お姉ちゃん達が お財布やポーチで遊んでいると、ちゃんも しっかり仲間入り。
P9041142 (200x150)
モチロン、味わいます。

昼ごはんの時間です。
P9041146 (320x240)
野菜たっぷりの昼ごはんを 励まされて完食しました。
P1210391 (200x150)
3人が食べたのは、鮭の野菜あんかけ・レモン酢和え・清汁・ごはんです。

雨が たくさん降った福岡外へ行くことが出来ないので、わくわくさんの積木を出しました。
P9041156 (320x240)
ちゃんも加わり、楽しく遊んでいます。それぞれ工夫し、集中して面白い建物を完成させた4人です。この後、少しだけDVDを観て お迎えの時間となりました。明日は 外へ行きたいね~。

明日は 全員登園、賑やかな1日となりそうです。


↑お月見バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/04 23:41 】
日々のこと(しおん)
新幹線車両に乗って♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、ままごと道具を出しました。昨日のちゃんのリクエストだったと聞いています。
P9031067 (320x240)
前半は 楽しんでいたのですが、長くは続かず お財布やカードで遊んだり・・・
P9031071 (320x240)
絵本ラックとオモチャ棚の隙間に 全員で入り込んでいます。何をして遊んでいるのでしょう???分かりません。

昼ごはんの時間です。
P9031074 (320x240)
今日も好き嫌いなく完食しました。
P1210371 (200x150)
5人が食べたのは、豚肉のしょうが焼き・しめじのソテー・ほうれん草のおかか和え・もずくスープ・ごはんです。スープが 好評でした。

午後は 突然 思い立ち(いつもそうですが。)、新幹線車両に乗って♪博多-博多南を往復することにしました。しおんの小さな行事の1つでもあります。
新幹線ホームの待合室で おやつを食べてから レールスターに乗り込みました。
P9031080 (200 x150)P9031078 (200x150)
片道10分程の短い旅の始まりです。
P9031082 (400x300)
降りて すぐに記念写真を撮っている時、雨が降り始めました。隣接している駅ビルで休憩と排泄を済ませ、再び新幹線車両に乗り込むため、改札口に向かいます。
P9031086 (400x300)
大人用切符が2枚と小人用切符が1枚、交替で改札機に入れます。それが楽しみの1つにもなっている様です。
P9031092 (400x300)
帰りの車内の1枚です。みんな楽しそう。
ここは 車両基地でもありますから、毎回 窓から見える新幹線と一緒に写真を撮ります。
       P9031096 (130x98)P9031097 (130x98)
P9031119 (130x98)P9031107 (130x98)P9031112 (130x98)
激しい雨が降っており、新幹線が はっきり見えません。ザンネン!昨年度は 2度乗ったので、もしかしたら また乗る機会があるかも知れません。
出掛ける時、雨具を持っていなかったのですが、地下鉄の駅の出口まで母に持って来て貰い、子ども達は 濡れていません。ご安心ください。

4月から しおんで過ごしていたちゃん、お引っ越しすることが 今日正式に決まりました。先月末 お母様から「多分決めるとは思いますが・・・」とメールを頂いたので、 「動物園遠足は一緒に行けなくても、新幹線車両に乗ることは出来るね」と、パートナーと話していました。実現できて本当に良かったです。
残り少ない日々ですが、楽しい思い出を1つでも多く作りたいと思います。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/03 23:40 】
日々のこと(しおん)
どんぐり拾い♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ブロックで遊んだり 重ねボックスや重ねカップで楽しみました。
P9021027 (320x240)
ちゃんも興味津々で手を伸ばそうとしています。

昼ごはんの時間です。
P9021032 (320x240)
好き嫌いなく完食しました。「美味しい、また作って~」と言われると嬉しくて。
P1210367 (200x150)
子ども達が食べたのは、鯖の煮つけ(わかめ添え)・ごま酢和え・素麺入りみそ汁・麦ごはんです。

お兄ちゃん・お姉ちゃんが お昼寝中、ちゃんは パートナーと初めての お散歩をしました。
P9021034 (200x150)
この写真では 場所が分かりませんが、大濠公園へ行ったそうです。

2歳児さん達は、おやつの後 どんぐり拾い♪に行きました。目的地は 美術館の向いにある 第2の どんぐりの森です。(←私達が勝手に呼んでいます。第1は、くじら公園の隣です。)
P9021043 (400x300)
途中にも どんぐり(マテバシイ)が たくさん落ちているので、なかなか目的地に着きません。
P9021057 (400x300)
今年も、豊作の様です。見上げると、たくさんのマテバシイが実っています。
P9021046 (400x300)
足下は こんな感じです。ザックザク~。探さなくても拾えます。
P9021049 (400x300)
どんな風にマテバシイが実っているのを知って欲しくて、子ども達を抱き上げて2~3個ずつ採らせて貰いました。ごめんなさい。
拾った どんぐりを 嬉しそうに持ち帰った4人です。おまけは セミの抜け殻、これは3人が喜んで持ち帰りました。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/02 23:01 】
日々のこと(しおん)
9月がスタート♪
9月がスタート♪しましたね。しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は 前半は、大好きな お財布・ポーチ・パスケースで遊びました。
P9010984 (400x300)
後半は、みんなで寝転んだり、「アナ雪」を歌ったり、楽しく過ごしています。
P9010991 (200x150)P9010993 (200x150)
しおんの「アナ雪」ブームは、いつまで続くのでしょう。

昼ごはんの時間です。
P9010996 (320x240)
今日の献立は なかなか好評で早いペースで完食しました。
P1210343 (200x150)
子ども達が食べたのは、豆腐とチーズの卵焼き・かぼちゃの素揚げ・トマト・ベーコンスープ・ごはんです。

今日のちゃんです。
P9011001 (200x150)
お兄ちゃん・お姉ちゃんが お昼寝中に、パートナーに抱っこされて少しだけ外へ行きました。とても ご機嫌です。

午後は、みんなで西広場を目指します。
P9011004 (400x300)
いつもの道を通って行きました。
P9011009 (400x300)
走り回るのかな・・・と思って見ていると、シロツメクサを摘み始めました。お母様方へのプレゼントです。
P9011011 (320x240)
シロツメクサを摘んだ後、チームasterは 名島門を通り抜け、お散歩しながら保育室に戻りました。

明日は、6人が登園する予定です。

昨年の8月は 猛暑日(35℃以上)が20日間あったのに、今年の8月は 0日・・・いかに涼しかったかが よく分かります。雨降りが多かったですよね。夏の遊びが殆ど出来なかった様な・・・今年は 秋を楽しみたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/09/01 23:54 】
日々のこと(しおん)
| ホーム |