* 福岡の小さな保育室「しおん」の日記 *
大濠公園近くにある保育室しおんは19年目、福岡市で 1番小さな認可外保育施設です♪
2014 . 07 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2014 . 09
プロフィール
Author:aster
ようこそ
福岡の小さな保育室
「しおんの日記」へ!!
お時間の許す限り
ごゆっくりどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プロフィール
福岡市在住
地下鉄 大濠公園駅近くで、
2005年に保育室を開園。
子ども達との楽しい日々を
毎日 更新中です。
アクセス解析
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お仕事に復帰予定の方へ
あなたの子育てを
サポートします♪
0・1・2歳児の保育室しおん
ホームページへどうぞ♪
「保育室 しおん」は、
子育てを頑張っている
全てのママを応援します!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
保育室しおんの設計・施工
(有)ウッドペッカー
ホームページへどうぞ♪
小さな癒しのサロン&
パワーストーンショップ
ウィステリア
ホームページへどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
参加しています。
皆様のご投票が
励みになります。
よろしければ
1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近の記事
休日保育で どんぐり拾い♪ (09/24)
月下美人♪ (09/23)
キャンセルや変更について♪ (09/22)
お迎え時間についての お願い♪ (09/21)
親孝行+成長の始まり♪ (09/20)
月別アーカイブ
2023年09月 (24)
2023年08月 (31)
2023年07月 (31)
2023年06月 (30)
2023年05月 (31)
2023年04月 (30)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (31)
2022年11月 (30)
2022年10月 (31)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (31)
2022年02月 (28)
2022年01月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (31)
2021年04月 (30)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (32)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (31)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (31)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (31)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (31)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (31)
2008年02月 (29)
2008年01月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (31)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (30)
2006年03月 (31)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (30)
2005年09月 (28)
2005年08月 (26)
2005年07月 (26)
2005年06月 (28)
2005年05月 (28)
2005年04月 (16)
2005年03月 (2)
カテゴリー
日々のこと(しおん) (4178)
保育室「しおん」 (384)
園児募集 (45)
月契約保育・一時保育 (133)
一時保育の予約状況 (7)
保育室のイベント・行事・作品 (369)
しおんのバザー (72)
子育て・健康 (136)
トイレトレーニング (13)
健康・安全対策 (24)
福岡市の献立表から (43)
日々のこと (620)
しおんのオススメ スポット♪ (36)
ブログ (16)
100円(税抜)以下のグッズ (83)
私のオススメ (40)
私のオススメ ~ベビー・子ども用品~ (12)
私のオススメ ~オモチャ・絵本~ (33)
私のオススメ ~食~ (39)
離乳食・幼児食・おやつレシピ (14)
私の作品 (76)
私のお気に入り (48)
開業と運営のこと (40)
手作り オモチャ (17)
福岡(博多)大好き♪ (107)
お知らせ (48)
子ども達の お気に入り♪ (7)
子ども達の作品♪ (7)
植物のこと (27)
映画 (7)
私の ひとりごと (1)
ココロの話 (22)
未分類 (11)
これからの予定 (8)
オススメ幼児食レシピ (1)
土日祝の予約状況 (1)
継続会員の特別保育 (2)
ファミサポ (2)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
さく楽日記
ウィステリア サロン日記
キツツキ日記 fukuoka
油山市民の森ブログ
土屋表装店Infoブログ|福岡のクロス|襖|障子張替え内装工事店福岡
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のトラックバック
今日の旬なニュースダイジェスト:大濠花火大会 穴場 (08/03)
35秒で読む!今日のニュース速報!:大濠花火大会 平和台 (08/03)
2分でわかる!今日のニュース:年初出勤 (01/06)
フォトムービー作成館 - 別館:季節は冬へ - クリスマス・イルミネーション全盛 (12/14)
今日起きたニュースはこれだ!:厚労省 新型インフルエンザ (09/13)
最近のコメント
marmalade:手の繋ぎ方♪ (06/10)
8月最後の日♪
8月最後の日♪ですね~。2014年も2/3が終わろうとしています。早っ。
明日から9月に入るので、しおんの夏を秋にしました。
玄関の夏飾りを片付け、コルクボードを いつものリスに替えました。
しおんでは、そろそろ どんぐり拾いが始まるのでピッタリです。
・・・が、今までよりも 虫刺されが気になります。今年は、虫よけスプレーなどを準備して頂こうかと考え中です。
9月の行事予定ですが、10日に9月生まれの お誕生会をします。主役は
ちゃん、アンパンマンのバースデーランチを2か月連続で作ることになりました。
ちゃんのリクエストです。
後半からは、夏の間 休んでいた お弁当デーを再開するかも知れません。
今日は、歯痛の母のために ある市販薬が必要になりました。近くのドラッグストアには、置いてありません。(=薬剤師さんが居ないと言うことです。)
天神・赤坂にある お店に電話をしてみました。元々お薬剤師さんが居ない お店や日曜日と言うこともあり 天神の2軒がダメで、赤坂のスタバ隣のドラッグストアに電話を掛けると・・・「17時まで おります」とのこと、地下鉄に乗って行きました。
買うのも本人でなければならないのですね。私も歯科で貰い 飲んだこがある薬で、私が飲むと言うことで何とか購入できました。
良かったです。
明日は、7人が登園する予定です。
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/31 23:15 】
日々のこと(しおん)
バースデーカード♪
数日前まで天気予報に
マークがあったのですが、晴れました~。
とても助かります。保育室で使うタオル、洗濯し 乾きました。
今日は、身体のメンテナンスと髪をスッキリ、ほぼ仕事なしの1日でした。
これは、先日
ちゃんのために作ったバースデーカード♪です。
何を作ろうかと色々考え 思い出したのが、連絡帳に書いてあった花火大会のこと
・・・で外側は、花火と8月の花 向日葵にしました。
内側は、アイスクリームにしました。これは、
ちゃんが よく着ているTシャツのデザインを参考にしています。
バースデーランチを作った日も、着ていましたよ。
手作りのバースデーカードも、少人数だから出来ることの1つです。
来月は、
ちゃんのために作ります。デザインを決めるまでに時間が かかるのです。
頑張らなくては~。
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/30 23:16 】
私の作品
ごっこ遊びデー♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、好きなバッグと お財布を持って お出掛けごっこをしました。
お出掛けの準備中の様です。
ちゃんは、この時 午前睡の 真っ最中でした。
別撮りです。身体が柔らかいこと。
昼ごはんの時間です。
久し振りに6人でテーブルを囲みました。早いペースで完食した6人です。
子ども達が食べたのは、洋風肉じゃが・ほうれん草と卵の和え物・みそ汁・ごはんです。
お昼過ぎまで激しい雨が降った福岡
外へは行けないので、お買い物ごっこ・お店屋さんごっこをしました。今日は、ごっこ遊びデー♪です。
子ども達は、買い物カゴに お財布を入れ(お金は 紐通し遊びの大きなボタン、単位は10円です。)欲しい物を買います。前半は、私とパートナーが お店屋さんです。お弁当屋さん・本屋さん・お花屋さん・携帯ショップが開店しました。
スタッフ「いらっしゃい、いらっしゃい」
子ども達「○○ください」
スタッフ「どれにしますか?10円です」(商品を渡す)
子ども達「はい」(お金を払う)
スタッフ「ありがとうございました」
これを何度も繰り返します。
そのうちに「○○ください」が「10円ください」に変わっており、思わず笑ってしまいました。
後半は、子ども達が それぞれなりたい お店屋さんになり、スタッフが お客さんとして楽しい時間を過ごしました。
明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/29 23:30 】
日々のこと(しおん)
ほぼ ガールズデー♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、一時保育の2歳児さん
の6人が登園しました。
午前中は、ブロックや絵本などで遊びましたよ。
2歳児さんは、昨日より早く落ち着き、今日も しおんの子ども達と一緒に遊びました。
6人の子ども達のうち男の子は
ちゃんだけ、ほぼ ガールズデー♪です。開園当初から 男の子が多かったしおんに こんな日が来るとは~。
昼ごはんの時間です。
今日も みんな揃って食べました。全員 完食です。
子ども達が食べたのは、厚揚げとチンゲン菜の炒め煮・ごぼうサラダ・わかめスープ・ごはんです。
午後は、お濠へパンを持って行きました。
残念ながら 雨がパラパラと落ち始め、短時間で保育室に戻ることになりました。本当は、お散歩したかったのですが・・・。
いつもなら シャワーで汗を流すところですが、今日は エアコンを使うことなく1日を過ごせたこともあり(8月だと言うのに信じられません。
)身体を拭くだけにしました。
今年は、このまま秋を迎えることになるのかも知れません。何とも物足りない夏になってしまいそうです。
明日は、7人が登園する予定です。
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/28 23:25 】
日々のこと(しおん)
大きな砂場♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと一時保育の2歳児さん
の6人が登園しました。
しおんデビューだった2歳児さんが落ち着くために、アナ雪の力(CD・DVD)を少し借りました。着ていたワンピースと持って来たコップがアナ雪だったからです。
20分程で、こんな感じになりました。しおんの子ども達の中に すっかり溶け込んで遊んでいます。午前中のDVDは 反則技でしたが、みんなが落ち着いて遊ぶことが出来て良かったです。
昼ごはんの時間となりました。
お友達と一緒に お弁当を食べた2歳児さんです。
子ども達が食べたのは、鶏の唐揚げ・レタス・ミネストローネスープ・ロールパンです。
2歳児さんと本調子ではない
ちゃんが お迎えの後、急に思い立って お出掛けすることにしました。行き先は、百道浜の大きな砂場♪です。
風が強かったのですが、みんなで貝殻を拾いましたよ。短時間でしたが、楽しかった様です。
砂場からの帰りに 少しだけ噴水を触りました。いつもの夏なら、ここで何回か遊んでいたはずです。今年は 難しいかも知れませんが、まだ希望は捨てていませんよ~。
帰りのバスまでに時間があったので、TNC会館1Fのサザエさんと一緒に写真を撮りました。
集合写真は コレです。↓
バスで移動する時は、お天気が気になります。地下鉄も便利ですが、バスに乗ると嬉しそうな子ども達です。
明日は、6人が登園する予定です。
↑くじらバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/27 23:51 】
日々のこと(しおん)
大好きな消防車♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、ブロックを出しました。
集中して完成させた作品で、楽しく遊んだ4人です。
ちゃんも こっそり参加しています。
昼ごはんの時間です。
ちゃんも一緒に離乳食を食べています。
お兄ちゃん・お姉ちゃんも、頑張って完食しました。
2歳児さんが食べたのは、さんまの蒲焼き・ブロッコリーのおかか煮・もやしのごま和え・みそ汁・ごはんです。
お昼寝の時間、まだ眠たくない
ちゃんが遠征しています。
何だか とても嬉しそう。
午後は 少し暑かったのですが、大好きな消防車♪を見に行きました。
消防署までの道は、殆どが日陰です。
行く前から
ちゃんが 「消防車に乗れたら良いね~
」と言っていたのですが、残念ながらシャッターが閉まっていました。これは、通うしかありません。
また行こうね。
明日は、7人が登園する予定です。
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/26 23:37 】
日々のこと(しおん)
バースデーランチ♪
月曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
今日も 体調を崩している2人が お休みです。暑かったり涼しかったりするからでしょう。
午前中は、お財布やバッグ・重ねカップと洗濯バサミなどを出して遊びました。
い草ラグを敷いたので、いつもと雰囲気が違います。
この頃、キッチンでは バースデーランチの準備がドタバタですが、進んでいました。
みんなで「ハッピーバースデー
」を歌って お祝いしました。少し照れながら「ありがとう」を言った主役の
ちゃんです。
いつもより遅い「いただきます」でしたが、完食までの時間は 早かったです。
バースデーランチ♪と
ちゃんです。
今日は、人参みそつくね・アスパラのバター炒め・ハワイアンサラダ・ウインナー・人参の甘煮・しょくぱまんの形をした うずらの卵・ケチャップライス・コーンスープ・ゼリーでした。
今も「アナ雪」ブームが続いている しおん
パートナーがCDやDVDを持って来てくれたので、音楽に合わせて踊ったり、DVDを少し観ました。午後から激しい雨が降り、地面が濡れているため 外へ行けません。
今日も 楽しく過ごした子ども達でした。
明日は、5人が登園する予定です。
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/25 23:50 】
保育室のイベント・行事・作品
カルシウムのこと♪
早朝は分からないのですが、天気予報がはずれ、時々 薄日が差す午後でした。
今日は、作り物の仕上げや事務仕事を少々、そして 明日の食材の買い出しに行きました。バースデーランチを作るので、買い忘れが無いと良いのですが・・・大丈夫でしょう。多分。
今日は、カルシウムのこと♪について書き込みます。
今回も、福岡市の献立表に書いてあることです。私が知るだけでは 勿体ないので~。
カルシウムは、丈夫な骨や歯を作るために欠かせない栄養素です。特に背が伸びて骨が育つ成長期にある子ども達にとっては とても大切です。一度に たくさん食べても吸収できる量は限られるので、毎日の食事にカルシウムを多く含む食品を取り入れて、コツコツ摂る様にしましょう。
【カルシウムを多く含まれる食品】
乳製品…牛乳・チーズ・ヨーグルト
大豆製品…豆腐など
海藻・骨まで食べられるような小魚類・青菜
カルシウムは、吸収されにくい栄養素で、その吸収率は牛乳の40%が最高と言われており、牛乳>小魚>青菜と低くなっていきます。日頃の食生活の中で十分な量が摂取できるよう心がけましょう。
【カルシウム吸収率アップ
のポイント】
◎ビタミンDを多く含む食品を食べましょう
ビタミンDは、カルシウムの吸収を助け、骨を丈夫にする働きがあります。
ビタミンDは、鮭・鮪・鰹・鰯・鯖などの青魚、乾し椎茸や木耳などに多く含まれます。
◎リンの摂り過ぎに気をつけましょう
リンも骨や歯の成分として欠かせないミネラルですが、摂り過ぎるとカルシウムの吸収を妨げてしまいます。
スナック菓子・インスタント食品・ハムやソーセージ・練り製品・清涼飲料水などには、リンを含む食品添加物が使用されているため、摂り過ぎない様に気をつけましょう。
◎体を動かして遊びましょう
運動して骨に力がかかると、骨を形成する細胞の働きが活発になり、カルシウムが骨に取り込まれやすくなり、骨を丈夫にします。また、太陽の光に含まれる紫外線の刺激によって、皮膚でビタミンDが作られるため、外遊びも大切です。
※ 1日に必要なカルシウム量…3歳未満児400mg・3歳以上児600mg
明日は、7人が登園する予定です。
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/24 23:52 】
福岡市の献立表から
バースデーランチ♪
雨が降らない土曜日、本当に助かります。
洗濯物が 乾きました~。
最近は、土日の天気予報を参考に 洗濯機を回す時間を決めているのです。
子ども達が使うタオル類は、月曜日には乾かないと困りますから~。
夕方近くから身体のメンテナンスをして、天神方面へ。携帯ショップに部品が届いていると連絡があったので 修理をして貰ったり、100均へ 滑り止めを買いに行きました。保育室に い草マットを敷こうと思っています。少し雰囲気が変わるかも知れません。
しおんでは、誕生月に バースデーランチ♪を作っています。1歳児さんの時までは、子ども達の好きな物・キャラクターを見つけて私達が決めていました。・・・が、2歳児さんになってからは、子ども達のリクエストを聞いています。
2013年9月 2013年11月
2013年12月
2014年5月 2014年6月
この1年間で作ったのは、プーさん2回・アンパンマン2回・新幹線1回です。こうやって写真を並べてみると、バースデーランチの定番メニューが分かります。コーンスープ・人参の甘煮・ブロッコリーのおかか煮です。
月曜日は、8月生まれの
ちゃんのために バースデーランチを作ります。リクエストは「アンパンマン
」だそうです。スタッフ一同、頑張って作りたいと思います。新しい調理用グッズも購入しました。お楽しみに~。
↑マカロンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/23 23:44 】
保育室「しおん」
午後から晴れ♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、いつもと違うブロックや お財布で遊びました。
最近は、毎日 お休みの お友達があり、少し寂しい日が続いています。
今日の
ちゃんです。オモチャ棚にある汽車のカゴを ひっくり返し(←日課となっています。
)、本棚の絵本を引っ張り出そうと手を伸ばしていましたよ。
昼ごはんの時間です。
今日も 4人でテーブルを囲みました。励まされながら完食しました。
先に離乳食を食べ終わった
ちゃんは、ラックの上から見ています。
3人が食べたのは、青椒肉絲・長いも焼き・ニラ玉みそ汁・ごはんです。
午後は、避難訓練をした後、くじら公園へ行きました。すべり台が熱くなっていたので、砂場にある遊具で遊んだり、ごっこ遊びを楽しみました。
今日の福岡は、早朝に大雨、午後から晴れ♪・・・ 同じ日の天気とは思えません。
少しだけ西広場へも行き、シロツメクサを摘んだり、久し振りに走って楽しんだ4人です。
汗をかいたので、シャワーを浴びて 麦茶を飲んで、お迎えの準備となりました。
明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。
午前2時半過ぎから6時頃まで 大雨に関する情報が次々とメールで入り、睡眠不足です。
明日は ゆっくり過ごしたいと思います。
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2014/08/22 23:45 】
日々のこと(しおん)
午後も お部屋で♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、アンパンマンのオモチャを出しました。
ちゃんも時々 手を伸ばしながら参加しています。
大好きなオモチャ棚の所へハイハイしては、汽車の入ったカゴを ひっくり返しています。今日は、2段目のオモチャに手を伸ばしている姿には驚きました。
身体が柔らかいのです。
昼ごはんの時間です。
お箸の持ち方に注意しながら食べています。3人とも完食しました。
3人が食べたのは、鮭のクリーム煮・オレンジサラダ・ベーコンスープ・ごはんです。
お兄ちゃん・お姉ちゃんが お昼寝している時、
ちゃんは 離乳食を食べましたよ。
ここは、
ちゃんにとって2番目に好きな場所です。畳スペースのボードには、ディズニーキャラクターのステッカーを貼っているのですが、1日に何回か それを じっと見ています。
雨が降らなければパンを持って お濠へ行くつもりでしたが、激しい雨が降り 午後も お部屋で♪過ごすことになりました。・・・で、お絵描き・シール貼り・ブロック遊びをしました。
出来上がった作品は、大切そうに折りたたんで持ち帰りましたよ。
お父様と お母様に見せるそうです。
明日は、7人が登園する予定です。
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/21 23:35 】
日々のこと(しおん)
初めての お出掛け記念の1枚♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、子ども達のリクエストで ブロックを出しています。
今、子ども達が1番集中できるオモチャがブロックです。お友達と一緒に工夫して繋げたり、完成させた作品で遊んでいます。私達が、成長を感じる ひとときでもあります。
昼ごはんの時間です。
少し離れていますが、
ちゃんも一緒に同じテーブルで食べました。
子ども達が食べたのは、チキンカツ・トマト・春雨サラダ・キャベツとコーンの豆乳スープ・ごはんです。
今年の夏は、今までで1番 お出掛け出来ていません。
午後から雨が上がった福岡、行ける場所は限られますが、地下鉄に乗って博多駅へ
行きました。
ちゃんにとっては、初めての お出掛けです。
ちゃんは 熱が上がり、出掛ける前に お迎えを お願いしました。
3Fの改札口内で、電車を見ながら おやつを食べました。見えているのは、ソニックです。その後は、ぶんぶん号に乗ったり、制服を着て写真を撮りましたよ。
今日は いつもより賑わっており、やっと順番が回ってきました。
ちゃんだけ制服の写真を撮るつもりが、
ちゃんと
ちゃんも「着る~」と張り切っていたので着ました。残念なことに小さな制服は2着しかなく、3人一緒に写真が撮れません。
初めての お出掛け記念の1枚♪です。この後、少しだけ寄り道をして保育室に戻りました。
明日は、4人が登園する予定です。
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/20 23:43 】
日々のこと(しおん)
どうぶつえあわせカード♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、5人限定の ままごと道具を出しました。
今日の食材は、チェンリングとスポンジです。
後半は、お箸の練習が始まりましたよ。
昼ごはんの時間です。
今日は 早いペースで完食しました。
ちゃんは テーブルの周りをハイハイ、この後 すぐに離乳食の時間となりました。
子ども達が食べたのは、肉団子の甘酢煮・五目みそ汁・十六穀ごはんです。
今日の福岡は、雨が降ったり やんだりの1日
外へ行くことも 水遊びも出来ません。
午後は、どうぶつえあわせカード♪で遊びました。
私が動物の名前を言うと、子ども達が一生懸命に探します。お友達が探せないと、「ここにあるよ~」と教えてあげたり、子ども達の成長した姿を見ることも出来ます。
この後、少しだけDVDを観て お迎えの準備となりました。
今日の
ちゃん、この笑顔に癒されているスタッフ一同です。
お兄ちゃんと お姉ちゃん達が近くに居るだけで、機嫌良く過ごせます。
明日は、6人が登園する予定です。
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/19 23:37 】
日々のこと(しおん)
お盆休み明けの しおん♪
お盆休み明けの しおん♪は、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。6日振りでしたが、みんな笑顔で ホッとしました。
ちゃんが登園するまでは 女の子ばかり、こんなシーンがありました。
ちゃんも お姉ちゃん達の中に入って遊んでいます。その姿が可愛くて~。
午前中は、お休み中に買い足したポーチに お気に入りの物を入れたり、汽車を出したりして思い思いに過ごしています。
後半は、オモチャの問屋さんで購入したブロックで遊び、楽しく過ごしましたよ。
昼ごはんの時間です。
苦手な物も 励まされて完食しました。
子ども達が食べたのは、蒸し金目鯛のきのこあんかけ・納豆和え・みそ汁・ごはんです。
ちゃんは、たっぷり午前睡をしてから 笑顔で離乳食を食べています。
この後、抱っこされていないと泣いてしまう
ちゃん
、睡眠十分・お腹いっぱい・オムツ交換も済んだのに・・・もしかしたら お姉ちゃん達が お昼寝してしまい 寂しいのかも知れません。
今日の福岡は、時々激しい雨が降るという不安定な お天気でした。
午後からは 2回目の金魚すくいを楽しみました。
1人2本のポイが破れたら終了の はずでしたが、パートナーから「お箸を使ってみたら」と提案があり、お箸で金魚を挟んでみることに。お箸の練習にもなり、一石二鳥です。
最後まで集中して遊んでいたのは、
ちゃんでした。お箸が上手に使える様になり、たくさん褒められています。
明日は、7人が登園する予定です。
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/18 23:52 】
日々のこと(しおん)
旬の食材♪
お盆休み+土日の5連休も最終日、開園準備デーとして頑張りました。天気予報が見事に はずれ、青空が見えました~。
気づくと保育室用の扇風機にホコリが いっぱい
3台を一気に掃除します。羽根は外して洗ったので、ピッカピカです。
エアコンや保育室の掃除を いつもより丁寧に済ませ、明日の食材を購入して準備完了です。
今日は 食材繋がりで、旬の食材♪について書き込むことにしました。
(24年度の福岡市献立表を参考にしています。
)
夏も終わりに近づいていますが・・・
【きゅうり】
96%が水分ですが、カリウムが豊富で 余分な塩分を排出する働きがあります。ぬか漬けにすると、ビタミンBも摂ることが出来ます。
【トマト】
夏野菜の代表格。トマトの赤色に含まれているリコピンは 抗酸化作用があり、免疫力を高めたり 細胞の酸化を防止する効果が期待されます。ミニトマトの方が栄養価が高いです。
【かぼちゃ】
冬至かぼちゃと言いますが、夏が旬の緑黄色野菜です。成長や正常な視覚に必要なカロテンが多く、特に皮や皮の近い部分に豊富です。油で炒めたり煮込むと、吸収率がアップします。
【ズッキーニ】
見た目はきゅうり、歯ごたえはなすに似ていますが、かぼちゃの仲間です。低カロリーながらビタミンB群が含まれており、血液の循環をよくし むくみを解消します。
【とうもろこし】
ひげの本数だけ粒があります。疲労回復の効果が期待されるビタミンB1・B2が豊富です。とうもろこしのビタミンB1・B2は 茹でても失われにくいのが特徴です。
日照不足のせいでしょうか、野菜の値段が上がっています。
きゅうりは 1本100円、旬なのに~。
明日は、6人が登園する予定です。
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/17 23:51 】
福岡市の献立表から
明日まで情報♪
今日は、天神へ行く用事があり、やっと写真を撮れる・・・と思ったら カメラのSDカードを忘れ
携帯の写真となりました。
2日から市役所前広場で開かれている「天神涼園地」です。残念ながら明日まで情報♪週末に雨降りが多く、なかなか行けませんでした。
今日は 曇り空の中、たくさんの子ども達で賑わっていました。
大きな すべり台の他に3歳未満の子ども達が楽しめる すべり台も。遊具が昨年よりも増えています。本当は、しおんの子ども達を連れて行きたかったのですが、体調と天気の条件が揃わず諦めました。
ザンネン!
明日の最終日も 10~17時、入園は無料ですが 一部有料のアトラクションもあります。
画像が良くないのですが、帰りにTDRのラッピングバスを見掛けました。
(春頃から走っている様ですが、見たのも知ったのも初めてでした。)
アンパンマンのラッピングバスの時の様に近くを通ったら最高なのですが、100円バスなので しおんの近くを通ることはありません。子ども達にも見せてあげたいな~。でも、ご家族と一緒に見て貰うしかないですね。
そうそう、天神で
くんと お母様に お会いしました。幼稚園の年長さんになった
くん、お兄さんに成長していました。パートナーに報告しなくては。
↑くじらバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/16 22:09 】
日々のこと
ハロウィングッズ♪
ほぼ1日雨が降り続いている福岡です。
梅雨よりも雨が続いている様な気がします。日照不足が心配な今日この頃です。
お盆休み3日目は、事務仕事をしたり 近所の お店に買い物に行った位で1日が終わろうとしています。
昨日、100均で こんな物を見つけました。
昨年 見つけたのが8月末ですから、ますます早くなっているということでしょう。
ハロウィングッズ♪コーナーは、私にとって 目の毒ばかり~、今年も これだけ買ってしまいました。
グッズは、十分にあるから もう買うのはやめようと思うのですが、100均の作戦に まんまとハマっています。
ハロウィンは、日本で お盆の様な行事にあたるそうです。でも、10/31は まだまだ先ですね~。
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/15 22:55 】
100円(税抜)以下のグッズ
便利グッズ♪
雨が降ったり やんだりの お盆休み2日目です。
ゆっくり休養した後は、急ぎの郵便物を準備し、中央郵便局のポストに投函するため、天神へ行きました。
雨の合間に歩きます。
ついでに100均も ゆっくり見て回りました。
100均と言えば、しおんのトイレには こんな便利グッズ♪があります。トイレトレーニングを ほぼ完了した2歳児さん達、トイレへ行く時間が重ならない限り、大人用便器を使っています。
ご存知の様に今年度は女の子が多く、排尿後 自分で拭くためのトイレットペーパー(1回分ずつ私達が切っています。)の置き場所に困る様になりました。(今までペーパーホルダーの上部に挟んだり、予備ペーパーの芯の部分に2人分を入れていました。)
そんな時、パートナーが「保育雑誌でトイレットペーパーの芯で作ってあったのを見たことがあります」とヒントをくれたので、先週 100均で探してみると・・・理想的な小物入れを見つけました~。
トイレの壁に取り付けるためのフックも一緒に購入したのです。
分かりにくいかも知れませんが、4回分のトイレットペーパーを切って入れることが出来ます。(写真は、1回分だけ入れています。)斜めに入るので、落ちにくく、取りやすい様です。
しおんのトイレは、プーさんグッズで統一しているので、側面に転写シールを貼りました。
トイレも 楽しくなくては~。
今後も 100均グッズを使って楽しく・快適に過ごしたいと思っています。
↑風鈴バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/14 23:35 】
トイレトレーニング
お墓参り♪
お盆休み1日目は、お墓参り♪をしました。
仕事の日より早起きをし
バスに揺られ1時間
(最寄りのバス停から直通便があるのが助かります。
)その後 25分程歩きます。霊園は、山を切り開いて造られているので、最後の10分は坂道です。
昨年より4℃近く最高気温が低かったので、助かりました。でも、熱中症対策は バッチリしていましたよ。
【今回の熱中症対策】
◇首を冷やすための保冷剤と大きめのハンカチ
◇麦茶…小さ目のペットボトル3本のうち1本は凍らせて
◇日傘と帽子(両手を使う時は帽子を被りますが、帽子が熱中症の原因の1つになることもあると知ったので、意識的に帽子を脱ぐ時間もつくりました。)
13日にバスで行ったのは初めてでした。お墓参りをする方が多いですね。(当たり前!)車の数が違います。
それと帰りのバスが大幅に遅れたこと、地元の方の お話によると、私達が乗ったバス路線には 他にも霊園もあるらしく、車が混んでいるのでしょうとのことでした。明日からの天気予報には
マーク、それも影響したのかも知れません。
お墓参りを終えると、ホッとします。いつまで母と一緒に行けるのか分かりませんが、日頃から出来る限り歩き、お彼岸を迎えたいと思います。
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/13 23:30 】
日々のこと
お盆休み前日の しおん♪
お盆休み前日の しおん♪は、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、大好きな お財布・パスケース・バッグを出しました。
何故か、ポーチの中に お財布やカードを たくさん入れて持ち歩く遊びが流行っています。
ちゃんは、しおんでの生活にも順調に慣れ、よく遊べる様になってきました。オモチャの棚までハイハイして、汽車を引っ張り出しているところです。
昼ごはんの時間です。
体調に合わせた量を 早いペースで完食しました。
子ども達が食べたのは、鯖の香味焼き・ブロッコリーのおかか煮・ごま酢和え・清汁・ごはんです。
午後は、みんなで外へ行きました。
今日も お濠のカメさんに ご挨拶。「行って来ま~す」
着いたのは美術館、休憩スペースで おやつを食べた後、館内のキッズコーナーで楽しく遊びました。
帰り道、子ども達が何をしているかと言いますと、どんぐりを拾っています。いつもは 9月頃からですが、台風の影響で青っぽい実が落ちた様です。拾った どんぐりは、少しずつですが お家に持ち帰りましたよ。
そろそろ終わりに近づいている ひまわりと一緒に写真を撮りました。
しおんは、明日から3日間 お盆休みを頂きます。2日間 ありがとうございました。
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/12 23:50 】
日々のこと(しおん)
くじら公園へ♪
月曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、先日 オモチャの問屋さんで購入したブロックで遊びました。おやおや
ちゃんが手を伸ばしていますよ。
このブロックは
ちゃんが使えないので、カゴに入れて持ち歩き始めた様です。
そのうち2歳児さん6人が椅子に座って楽しそうにしています。
この後、椅子の方向を変え、お出掛けごっこを始めた6人です。
昼ごはんの時間です。
今日は みんなで食べています。体調に合わせた量を完食しました。
子ども達が食べたのは、鶏のマリネ焼き・干し蓮根と芽ひじきの炒り煮・みそ汁・ごはんです。
今日の福岡は、最高気温28.3℃でした。32℃位あれば、水遊びを楽しめるのですが、かなり涼しいです。
こんな日は、みんなで外へ行きます。
まずは、お濠のカメさんに「行って来ます」と ご挨拶。そのまま くじら公園へ♪
6人は、すべり台やブランコを楽しみました。今 子ども達の中で流行っているのが、螺旋状の すべり台を2~4人で連なりながら すべることです。とても楽しそう。
少し時間があったので、遠回りしながら保育室に戻ることにしました。走ったり、歩いたりしながら下之橋御門を目指します。
久し振りの集合写真です。
保育室に戻ってから シャワーを浴びて、麦茶を飲んで お迎えの時間となりました。
明日は、6人が登園する予定です。
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/11 23:26 】
日々のこと(しおん)
献 立 表♪
台風の影響で降っている雨は、各地で大きな被害をもたらしている様です。
被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。
小雨の福岡です。
今日は、8月後半 献立表♪を作りました。いつもより1日早く配布します。それには 大きな理由が・・・。12日に予定していた献立が変更になったからです。私が冷凍庫の中を確認しなかったので、食材が無かったという凡ミスでした。(魚は、殆ど生協から届く冷凍物を使っています。
)ごめんなさい。
12日の献立は、26日に延期します。
以前も書いたことがあるのですが、しおんは 毎月 福岡市から献立表を送って頂き、参考にしています。ためになることが書いてあり、私が読むだけでは勿体ないので、このブログを読んでくださっている皆様にも お伝えしますね。
今日は、「朝ごはんを食べて元気に過ごそう!」という内容です。
【朝ごはんの役割
】
◎体温を上げる…寝起きは、体温が1日で最も低い時間帯です。朝ごはんでエネルギーを補給し、体を温めましょう。
◎脳の働きを活発にする…脳のエネルギー源であるブドウ糖を朝ごはんから摂ることで、思考力や集中力が高まります。脳が働き始めることで、体も しっかり動かせるようになります。
◎便がでやすくなる…朝ごはんを食べることで、胃と腸が刺激されて動きだし、便が出やすくなります。朝ウンチの習慣は、毎日の朝ごはんから。
朝ごはんを食べるためには、早寝・早起きの習慣を身につけることも大切です。夜眠るのが遅いと朝なかなか起きられず、朝ごはんも食べられないといった悪循環につながる可能性があります。
また、次の食事までの間隔が長いと、体は食べたものを脂肪として蓄えようとするので、太りやすい体質になってしまいます。
生活リズムを整えることは、肥満をはじめとする生活習慣病の予防にもつな
がります。毎日の生活リズムを見直して、「早寝・早起き・朝ごはん」で 元気に過ごしましょう。
明日は、7人が登園する予定です。
※ 13~15日は、お盆休みを頂きます。
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/10 23:49 】
福岡市の献立表から
金魚すくいセット♪
福岡は、台風の影響が殆ど無く、1日を終えようとしています。九州南部や四国の被害が少ないことを願うことしか出来ません。
今日は、急な天候の変化に対応できる様に1日予定を入れず、休養メインで 洗濯や少しだけ事務仕事をして過ごしました。
子ども達が楽しんだ金魚すくいセット♪昨日の写真では分かりにくかったので、今日は ハッキリと。
金魚100匹とポイです。この金魚を桶の水に浮かべて すくいました。
ポイは、紙を挟み込む作りになっています。まだコツが掴めていないので、紙がシワなります。
オモチャの問屋さんで購入するので、金魚は100匹・ポイは5本・紙は100枚単位です。「遠藤商店」は、博多区綱場町 チョコレートショップの斜め前にあります。オモチャによっては、1個ずつの購入も可能ですよ。
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/09 23:36 】
子ども達の お気に入り♪
金魚すくい♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、汽車と線路を出しました。
ちゃんは ハイハイをして お兄ちゃん達が遊んでいるところへ。
片手に お気に入りのガーゼのハンカチを持ち、汽車に手を伸ばします。
汽車は線路から落ち バラバラに、「ボクの汽車が~
」「赤ちゃんだから仕方ないよね~
」など2歳児さん達の反応も様々です。
ちゃんは、これから ますますパワーアップし、女の子ですが ARASHI(荒らし)ちゃんになることで(←誰もが通る道です。
)、お兄ちゃん・お姉ちゃん修業が本格的に始まります。しおんの2歳児さん達は、良い機会を与えられました。
昼ごはんの時間です。
みんな 野菜たっぷりの主菜を頑張って完食しました。
子ども達が食べたのは、八宝菜・春雨スープ・ごはんです。
無農薬のトマトを頂いたので、出しました。
トマトが大好きな
子ども達は大喜び
美味しかったです。ありがとうございました。
午後から外へ出られるかな・・・と思っていたら雨が降り始めました。
こんな日のために昨日 購入したオモチャを出します。
金魚すくい♪です。100匹の金魚を桶に入れ、ポイで すくいます。(購入したポイは、紙を替えることが出来ます。薄い紙もありましたが、厚めの紙を購入しました。)子ども達は、夢中になって金魚を すくっていましたよ。ポイが 2枚破れたところで終了、50匹位すくったのは
ちゃんでした。
また機会があったら、金魚すくいを みんなで楽しみたいと思います。
明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/08 23:58 】
日々のこと(しおん)
みんなで お買い物♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、お財布・パスケース・バッグなどを出すと、お出掛けごっこが始まります。
その中に
ちゃんも入っています。今日は、たくさんハイハイをしました。この月齢にしては 超高速です。
昼ごはんの時間です。
たっぷり野菜も 励まされて完食しました。
3人が食べたのは、揚げ鰯の根菜あんかけ・野菜炒め・みそ汁・ごはんです。
ちゃんが お迎えの後、3人と一緒に お出掛けしました。
地下鉄の駅のクールルームで電車を待っています。
行き先は・・・博多区にあるオモチャの問屋さん
みんなで お買い物♪です。3人の目はキラキラ
輝いています。ここには、子ども達の胸おどる物が たくさんあるからです。
しおんは、開園当初から ここでオモチャを購入しています。と言っても、年に何度かですが。
雨の日に楽しめるオモチャと子ども達が保育室で よく遊んでいるオモチャを 1人に1個ずつ お土産に購入しました。
「また行こうね~」と子ども達、行くだけでも満足できる場所ってある様です。
明日は、7人が登園する予定です。
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/07 23:23 】
日々のこと(しおん)
ラッキーな午後♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
午前中 前半は、わくわくさんの積木で遊びました。
ちゃんと
ちゃんの2人は 自分で工夫して色々な建物を作り、
ちゃんと
ちゃんは 作っては崩すことを繰り返していました。
後半は それぞれ好きなもので遊んで過ごしていました。絵本や お財布が出ています。
昼ごはんの時間です。
4人は、好き嫌いなく完食しました。
子ども達が食べたのは、夏限定!なすと挽肉のカレー・マセドアンサラダ・トマト・レタスです。
午後は、2人が早目の お迎えで、おやつの時間からは
ちゃんと
ちゃんの2人となりました。私は 見学の後、事務仕事をしながらパートナーのサポート役に回ります。
いつ雨が降り出すのか分からないので、まずは昨日の魚釣りの準備をしました。
最初は楽しく遊んでいたのですが、長続きしません。
オモチャを出し遊んでいたのですが、雨が降っていなかったこともあり、2人を担当するパートナーは 少しだけでもと思った様で外へ行きました。30分程で帰って来た3人、とても満足そう。
何故かと言うと・・・消防車
を見に行ったら 乗せて貰えたそうです。
年に1度あるか ないかのこと、ラッキーな午後♪となりました。パートナーも、消防署の方に「先生も どうぞ」と言われたそうですが、お断りしたとか。私は、少し見たかった様な。
2人は シャワーを浴び、麦茶を飲んで お迎えの準備となりました。
明日も、4人が登園する予定です。
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/06 22:47 】
日々のこと(しおん)
桶の使い方♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、5セット限定の ままごとを出しました。これは、ちらし寿司を入れる容器にだと思うのですが、しおんのままごと道具になっています。
容器にチェンリングを入れ、5人でテーブルを囲み、「いただきます」と言って食べる真似を始めました。まるで、レストランで食事している感じです。暫く遊んだ後は お片付け、お見事です。
ままごとの後は、読み聞かせ会ごっこが始まり、3人が前に立ちました。とても楽しそうです。
昼ごはんの時間です。
今日は、お好みの献立だった様で、いつもより早いペースで完食しました。
午前睡から目覚めた
ちゃん、お兄ちゃん・お姉ちゃんが食べている様子を見ています。
5人が食べたのは、高野豆腐の八目煮・小松菜ときゅうりの和え物・素麺入りみそ汁・ごはんです。
午前中は 激しい雨が降った福岡、午後から上がったものの外へ行くことは出来ません。・・・で、水遊び用の桶を こんな風に使ってみました。
1つ桶では 魚釣り、もう1つの桶では ボートを走らせています。桶の使い方♪もイロイロです。
子ども達は、あっちこっちと移動しながら楽しんでいました。
1番楽しんだのが
ちゃん、お友達が次のオモチャで遊び始めても 1人で黙々と釣りを続けていましたよ。
雨の日に楽しめる遊びを もっと充実させたいです。
明日は、4人が登園する予定です。
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/05 23:54 】
日々のこと(しおん)
ピンクブーム♪
月曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、
ちゃんのリクエストで ブロックを出しました。
今、1番集中して遊べるオモチャです。それぞれ工夫して色々なものを作って楽しんでいましたよ。
昼ごはんの時間です。
6人は、好き嫌いなく完食しました。
そんな お兄ちゃん・お姉ちゃんの姿を
ちゃんがラックに座って見ています。
子ども達が食べたのは、鯵のごまフライ・トマト・ハワイアンサラダ・卵スープ・ごはんです。
2歳児さん達が お昼寝中に、
ちゃんは 離乳食を食べました。
しおんでの生活にも 少しずつ慣れ、泣かずに過ごせる時間も増えています。
しおんは、今までにないピンクブーム♪です。最近は オトコ組も参戦し 競争率がグッと上がりました。
今日は 2脚しかないピンク色の椅子を激しく取り合い、危険を感じたので 使用禁止にしました。(ピンク色の椅子を使わなくても足りたからです。)
つい この間までブルーを選んでいた子ども達も、お友達が「ピンク~
」と言い始めると、刺激される様です。麦茶用のコップ・手拭き用のミニタオルも ピンク色が先に無くなります。好きなミニタオルを選びたくて、おやつのお代わりをしないこともあります。
ピンクブームが 1日も早く収まることを心待ちにしているスタッフ一同です。
午後は、雨が上がったので 少しだけでもと思い、外へ。
お濠のコイにパンをあげました。コイが跳ねるので、その迫力に子ども達は 大喜びでした。
下之橋御門を通り抜け、西広場を走る抜け、保育室に戻りました。
シャワーを浴び、麦茶を飲んで お迎えとなった6人です。
明日は、6人が登園する予定です。
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/04 23:58 】
日々のこと(しおん)
のりカッター♪
今日もまた 雨が降ったり やんだりの福岡です。
少し事務仕事を済ませ、昼過ぎから 母の用事に 付き合って天神へ。明日の食材も ついでに購入します。大好きな100均も回りました。
そして見つけたのがコレ、のりカッター♪です。
ディズニー好きの私には たまりません。ミニーはゴールデンウィークに購入したのですが、使わずに そのままになっていました。ミッキーを見つけて嬉しくなり、即 購入しました。
3か月後に見つけられるなんて~。
この値段ですから、細かいところまでキレイに・・・とはいきませんが、形は分かります。
最近、子ども達の ごはん
が なかなか進まないので、これで切った海苔をのせたら食べてくれるかな~
なんて考えています。
明日は、7人が登園する予定です。
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/03 23:24 】
100円(税抜)以下のグッズ
夏の三大仕事♪
今日も福岡は、雨が降ったり やんだりの1日でした。
洗濯物は、雨よけ遮熱ベランダカーテンの お陰で ほぼ乾きました。遮熱もしてくれるので、子ども達の水遊びの時にも使えで便利です。梅雨に購入したのですが、今が1番助かっています。
私には、夏の三大仕事♪があります。立入調査と衛生点検、この2つは先月終わりました。3つ目が昨日 終わりました~。
8/1と言えば、福岡市では西日本大濠花火大会です。気候の良い時期は よく子ども達と遊びに行く大濠公園で6000発の花火が打ち上がります。音だけの花火に耐えられず、毎年 前日から場所取りをして見ています。
何故、3つ目の場所取りを仕事に入れているかと言いいますと、2年連続で私の大恩人から依頼の電話が かかったからです。「場所を取れなかったらどうしよう
」とプレッシャー感じる時期でもあります。
今年は 前日も当日も雨が振ったり やんだり、初めての経験でしたが、無事にSS席をゲットできました。良かった~。
いつものことながら、花火の写真は 上手く撮れません。
来られた方々が喜んでくださると、ホッとします。昔 受けた恩を、今 少しずつ返しているつもりです。
来年は どうなるのか分かりませんが、花火を見ながら1年頑張った ご褒美だと思いながら見ました。今年の花火も とても美しかったです。
夏の三大仕事が全て終わり、ホッとした週末です。
↑花火バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/08/02 23:58 】
日々のこと
|
ホーム
|
次ページ
≫