fc2ブログ
久し振りに外へ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、木曜日の定番オモチャとなっているブロックを勧めたのですが、見事に却下選んだのが お財布とパスケースでした。
P7315351 (320x240)
よく分からないのですが、お財布を また別のファスナー付きのケースに入れることが流行っています。この遊びは、バッグや椅子を小道具にして私の予想よりも長く続きました。

昼ごはんの時間です。
P7315354 (320x240)
今日の献立は、なかなか好評でした。食べっぷりを見れば分かります。
P1210064 (200x150)
3人が食べたのは、たらのムニエル・ゆでとうもろこし・ポテトのみそ炒め・わかめスープ・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

先週から1度も 子ども達と外へ出ていません。水遊びも飽きました。私がですけど。おやつが終わった頃の福岡は曇り空気温も 昨日より5℃程下がっています。麦茶を飲んで 久し振りに外へ♪行きました。
P7315359 (320x240)
外は、思ったより過ごしやすかったです。身体が暑さに慣れたのでしょうか。3人は お濠でカメやコイを見て大喜びでしたよ。この時、雨がポツポツ降り始めたのですが、こんなチャンスは なかなかありません。毎日 水遊びで頭から水を被っているのだから~と、お散歩を続行します。3人は走る、走る、走るこれでなくては~。
P7315362 (320x240)
下之橋御門です。
この後、西広場を走り抜け(明日の花火大会の準備が始まっていました。)ここまで来たのならと、くじら公園に寄り、大好きな すべり台を楽しみました。
P7315367 (320x240)
貸し切りでした~。久し振りに発散できた気がします。私も。
帰ってからシャワーを浴び、麦茶を飲んで、お迎え前は ブロックで遊んだ3人です。

明日は、定員いっぱいとなる予定です。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/07/31 23:48 】
日々のこと(しおん)
衛生点検♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、慣らし保育のちゃんの6人が登園しました。
午前中は、公文のパズルを出しました。前回、集中して遊んでいたので、今回もと思ったのですが、みんな難しいパズルを選んでしまい、バラバラになって混じり合い、最後は パートナーの出番となりました。写真を撮り忘れました。
P7305337 (320x240)
パズルを片付けた後は、大好きな お財布・パスケースを出し、首に掛けたり カードや(何故か)ミニカーを入れ、満足そうです。お財布の中に お財布を入れていることもあります。

昼ごはんの時間です。
P7305346 (320x240)
苦手な物も励まされて完食しました。
ちゃんは、先週まで食べるのに時間が かかっていたのですが、お母様に ご協力頂き 早起きをすることで、積極的に食べる姿が見られる様になりました。今日も、早かったです。素晴らしい~。
P1210043 (200x150)
子ども達が食べたのは、ポークチャップ・粉ふきいも・おくらのスープ・麦ごはんです。福岡市の献立表を参考にしています。

慣らし保育2日目のちゃんです。
P1210049 (240x180)
今日は、離乳食を食べました。まだ泣いてしまう時間もありますが、少しずつ保育室の雰囲気に慣れている様です。明後日から 正式に しおんのメンバーになります。

福岡の最高気温は、な・何と37.0℃でした~。暑かったですね。お昼寝で汗をかいた子ども達のために、沐浴を兼ねた水遊びの準備をしました。
おやつを食べた後 入ったオトコ組(女の子は 3人とも早めの お迎えでした。)、直後からゴロゴロと雷の音汗を流して すぐに上がりました。あまりにも短時間だったので、写真が ありません。

オトコ組が桶から上がった頃、倉庫兼事務室で 年に1度の衛生点検♪が始まりました。保健所から担当の方が2人、来られました。書類を見て頂いたり、色々な質問を受けた後、洗面所・トイレ・キッチンなどを見て回られます。
今回は、初めて水遊び後の桶も。プールがあれば、プールを お見せするのでしょうが、しおんには 桶しかありませんから~。
お時間があるとのことでしたので、献立表や昼ごはんの写真を見て頂いたり、色々な お話をさせて頂きました。
今年も、問題は無かった様です。小さな指導もなく、ホッとしています。

保健師さんから中央区の 「子育て情報マップ」を頂きましたよ。ご希望の方は、スタッフまで~。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/07/30 23:20 】
日々のこと(しおん)
やっぱり水遊び♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、わくわくさんの積木で遊んでいます。
P7295337 (320x240)
長く並べたり、高く積み上げたり、しっかりした建物を作ったりしながら楽しんでいましたよ。お片付けも遊びの1つです。同じ形の積木を探して きちんと箱に入れることが出来ました。
P7295344 (320x240)
積木遊びの後は、アンパンマンのオモチャで楽しんだ子ども達です。

昼ごはんの時間です。
P7295350 (320x240)
「いただきます」が少し遅れましたが、みんな頑張って完食しました。
P1210033 (200x150)
子ども達が食べたのは、冬瓜のそぼろ煮・アスパラとエリンギの炒め物・みそ汁・ごはんです。

午後は やっぱり水遊び♪今年最高の6つの桶が並びました。
P7295354 (360x270)
水遊び用のオモチャを あれこれ選びながら楽しい時間を過ごしました。遊ぶ時間は、お迎え時間や体調によって決まります。「まだ遊ぶ~」という時は、出来るだけ延長しています。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/07/29 23:45 】
日々のこと(しおん)
今週も 水遊び♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、ぬいぐるみや お人形を出すと、それぞれ好きな物を選びました。
P7285290 (320x240)
それを手に持ったり バッグに入れ、乗り物収納ボックスに座って お出掛けごっこで楽しんでいます。
P7285296 (200x150)P7285305 (200x150)
お出掛けごっこの後は、パートナーの指導のもとEXILEごっこやヨガのポーズ風の動きをして過ごしたそうです。

昼ごはんの時間です。
P7285315 (320x240)
苦手な物も励まされて完食しました。
P1210024 (200x150)
子ども達が食べたのは、ミートボールシチュー・かぼちゃとツナのサラダ・ロールパンです。

午後は、今週も 水遊び♪でスタートしました。気温が31℃程だった福岡水温を上げています。
P7285323 (400x300)
ペットボトルでシャワーを作り、物干し竿から吊るしました。子ども達は、「雨~、傘ささなくっちゃ~」と大喜び、傘は無いので小さなバケツを被っていましたよ。
暑い時期は、沐浴を兼ねた水遊びがオススメです。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2014/07/28 23:47 】
日々のこと(しおん)
これからの行事予定♪
昨日より4℃程 気温が下がった福岡です。今日は、明日の食材の買い出し以外、外へは出ていません。休養しながら ゆっくりとしたペースで開園準備と8月分前半の献立表の下書きや、予約状況のページを書き込みました。(8月に一時保育を ご希望の方は、参考になさってください。短時間であれば お受けできる日もございます。お気軽に お問い合わせください。

これからの行事予定♪を書き込みます。
30日(水)…16時から保健所の衛生点検、細かいところまで指導があります。
(給食を作っている保育施設が対象です。)これが終わると、毎年 ホッとします。

8月は、行事が少ないので、お出掛け先での水遊び(百道浜・キャナルシティ)を考えています。子ども達の体調・お天気・お迎え時間などの条件が揃えば、突然 お出掛けすることもあります。→突然は、いつものことでした。
13日(水)~15日(金)…3日間の お盆休みを頂きます。
25日(月)…8月生まれの お誕生会、主役はちゃんです。
※ 1日は、大濠花火大会です。車での送迎の場合は、いつもより少し早目の お迎えを お勧めします。

明日は、5人が登園する予定です。


人気ブログランキングへ
↑花火バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/07/27 22:16 】
保育室のイベント・行事・作品
基準適合届出保育施設♪
暑~い1日でしたね。福岡市内は、この夏初めての猛暑日となりました。洗濯物は 数時間で乾き、出掛ける前に取り込めて良かったのですが、熱中症にならない様に気を付けた1日でした。

昨日のことですが、市の監査指導課から1通の封書が届いていました。中には、『認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書』が入っていました。
P7265312 (150x200)
お陰様で、今年度も 基準適合届出保育施設♪となることが出来たのです。
17日の立入調査で 『評価基準』の全項目について適合していると評価して頂けました。8年連続!ありがとうございます。
証明書は 成績表の様なもの、玄関のコルクボードに掲示しています。
皆さんが、認可外保育施設を選ぶ時の基準の1つになると思いますよ。

人気ブログランキングへ
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/07/26 23:51 】
保育室「しおん」
ふれあいタイム♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は・・・昨日と同じブロックを出しました。他のオモチャでは集中できなくても、これなら長時間遊べます。
P7255286 (360x270)
道路を作ってブロックの車を走らせたり、箱の様な物を たくさん作ったり、ドーナツの形にしたものをコマの様に回したり、自分たちで工夫して楽しんでいます。2歳児さんになると遊び方が違います。お互いに刺激しあったり、協力したり、日々 成長を感じさせてくれる子ども達です。

昼ごはんの時間です。
P7255292 (360x270) 
お箸を使って食べています。食べにくい物は スプーンやフォークを使いますが、出来るだけ頑張っています。基本が大切なので、お箸の持ち方には 少し厳しいスタッフです。
6人は、体調に合わせた量を完食しました。
P1210007 (200x150) 
子ども達が食べたのは、小イワシの天ぷら・小松菜のおかか和え・しらたきのきんぴら・みそ汁・麦ごはん・・・のはずだったのですが、麦を入れ忘れ ごはんになってしまいました。ごめんなさい。

午後は、水遊びをする予定でしたが、雨が降ったり 雷注意報が出ていたので中止し、色々なオモチャで遊びました。1つのオモチャに集中できず、30分毎に お迎えだったこともあり、写真が撮れませんでした。
お迎えまでの時間は、子ども達とスタッフの ふれあいタイム♪でもあります。私達の膝の上に座ったり、抱き付いてくるのを受け止めたり、複数で来るので体力も必要です。2歳児さんまでは、こんな時間も必要だと思っています。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/07/25 23:53 】
日々のこと(しおん)
のんびり しおん♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。のんびり しおん♪です。
午前中は、ブロックを出しました。
P7245269 (320x240)
ちゃんとちゃんは、2人で協力してブロックを長く繋ぎ、線路か道路の様なものを作っています。この後、ミニカーを嬉しそうに走らせた2人です。
ちゃんは、4個のブロックを組み合わせてドーナツ形を いくつも作り(私も少し お手伝い)腕に通して満足そうでしたよ。

昼ごはんの時間です。
P7245276 (320x240)
今日は、ちゃんが触れていけない食材が少なかったので、同じテーブルで一緒に食べました。
P1190992 (200x150)
2人が食べたのは、筑前煮・春雨の酢の物・清汁・ごはんです。

今日も 外は34℃を超える暑さでした。外へ出られないので、ベランダで水遊びです。
P7245278 (240x320)
ちゃんは 専用桶に初めて入ったのですが、アンパンマンのオモチャで すぐに遊び始めましたよ。
暑い間は 水遊びしかありません。そろそろ ペットボトルでシャワーを作りたいと思います。

明日は、6人が登園する予定です。
金・土曜日は 猛暑日の予想になっていますので、熱中症に注意しましょう。

人気ブログランキングへ
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/07/24 23:33 】
日々のこと(しおん)
しおんデビュー♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でちゃんの6人が登園しました。
午前中は、線路と汽車で遊びました。
P7235242 (320x240)
線路を繋いでから お気に入りの汽車を走らせます。
P7235247 (320x240)
後半は、椅子に座ってボタン掛けや紐通し・お弁当セットで静かに遊びました。それには、理由があります。

実は、8月から しおんに新メンバーちゃんが加わることになったのです。
P7235255 (200x150)P7235253 (200x150)
今日が しおんデビュー♪でした。2歳児さん達が静かに過ごしていたのは、ちゃんが眠っていたからです。慣らし保育1日目と言うことで、泣いてしまうことも多かったのですが、1日も早く安心して過ごせる場所の1つになれる様に スタッフ一同頑張ります。よろしくね。

昼ごはんの時間です。
P7235250 (320x240)
苦手な物も 励まされて完食しました。
P1190977 (200x150)
子ども達が食べたのは、麻婆豆腐・レモン酢和え・もずくスープ・ごはんです。

大暑の福岡は 最高気温34.4℃昨日と同じ桶に入って水遊びをしました。
P7235259 (240x320)
メンバーが2人替わっています。昨日 書き忘れましたが、桶の中には ぬるい お湯が入っているのです。沐浴を兼ねた水遊びで 今日も楽しみました。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/07/23 23:45 】
日々のこと(しおん)
桶 開 き♪
連休明けの しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中 前半は、ぬいぐるみや人形が入ったボックスを出しました。
P7225222 (320x240)
バッグに お気に入りの ぬいぐるみを詰め込んで、お出掛けごっこが始まっています。最近、ちゃんとちゃんは、一緒に遊んでいることが多い仲良しさんです。
後半は、絵本を見ながら静かに過ごしました。
P7225225 (320x240)
みんな とても くつろいでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
P7225236 (320x240)
出来るだけ お箸を使って食べています。上手な子ども達は、サラダの大豆を1粒ずつ上手に口へ運んでいましたよ。
P1190959 (200x150)
子ども達が食べたのは、ビーフストロガノフ・大豆のサラダ・野菜スープ・ごはんです。

午後は、桶開き♪をしました。しおんには、プールは ありません。子ども達には 1人ずつ専用の桶があり、それに入って水遊びをします。衛生面を考えると これが1番、もしもの時も安心です。
P7225239 (320x240)
年々増えている水遊び用のオモチャ(今年も 買い足しました。)を使って、とても楽しそうでした。1番楽しんでいたのは ちゃんとちゃん、最後まで2人仲良く桶の中で遊んでいましたよ。
ちゃんは、連休中の疲れがあり、入っていません。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/07/22 23:16 】
日々のこと(しおん)
梅雨明け♪
九州北部も梅雨明け♪しましたね~。福岡は、お天気が良い1日でした。
今日は、ちゃんの休日保育です。(しおんでは、会員限定で休日保育を お受けしております。)
気温が30℃を超えないうちに、少しだけ外へ。
P7215207 (320x240)
日差しが強くなっていたので、土で木陰になっている道を選びます。
P7215212 (320x240)
頑張って美術館まで歩きました。カボチャにタッチ。
P7215213 (200x150)P7215218 (200x150)
大濠公園の あちこちに植えられている向日葵が咲き始めています。
P7215219 (320x240)
帰りには、お濠でカメを見ることが出来ました。保育室に戻ってから シャワーで汗を流してスッキリしたちゃんです。
お弁当~たっぷり お昼寝をして、大好きなアンパンマンのオモチャで遊び、お迎えの時間となりました。
P7215230 (320x240)
お友達が お休みなので どうかな・・・と思ったのですが、いつもと変わらず楽しい1日を過ごすことが出来ました。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/07/21 22:36 】
日々のこと(しおん)
夏らしい保育室♪
真夏日の福岡洗濯以外は 殆どやっていません。実は、病院で処方された薬を飲んだら 眠たくて、眠る眠る眠る・・・こんなに眠れるとは、まさかの1日でした。
それでも 1つ位 仕事をしなければ~と思い、保育室のコルクボードを夏にしました。本当は、立入調査の前までにしたかったのですが、間に合わず。
P7205204 (400x300)
ワニは パートナーが認可保育園に勤めていた頃の作品、とても よく出来ているので、毎年 使っているのです。夏が終わると、水色の模造紙以外は 箱に入れて大切に保存しています。使える物は 出来るだけ長~く使う主義の しおんです。
今年も 夏らしい保育室♪になりました。

明日は、久し振りの休日保育です。

人気ブログランキングへ
↑くじらバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/07/20 23:55 】
保育室「しおん」
パスケース♪
そろそろ梅雨明けでしょうか。梅雨明け宣言を心待ちにしています。
久し振りに ゆっくりとした(気持ちがです。)土曜日、いつもの洗濯からスタートしました。体力が落ちていたのか、またまた風邪の症状が~。主な症状が咳なので、かかりつけの病院で念のためにレントゲンを撮って貰い(異状なしです。)飲み薬を頂いてきました。連休中に症状が治まると良いのですが・・・。後は、気合で治します。

昼過ぎから身体のメンテナンスをしてから天神へ。3月までに必要な物を購入したこともあって、4月以降100均へ行くことが激減中です。でも 今日は目的があります。子ども達が遊ぶ時に使う物を買いに行きました。それは・・・
P7195195 (280x210)
P7195192 (280x210)
パスケース♪です。
しおんの子ども達は、今では使えないバスカードやfカードを遊びに使っています。それをファスナーが付いた お財布に入れたり、箱に入れて遊ぶのですが、最近 その遊びが少しずつ変わりつつあります。カードを入れた お財布をテーブルに当てて「ピッ」・・・そう、遊びもICカードの時代になってきたのです。それなら本物のパスケースを準備しようと思いました。まだ 人数分揃っていませんが、近いうちに みんなで遊べる様にしたいと思います。100均、サイコーです。

この連休中に、水遊びの準備をしたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/07/19 23:33 】
100円(税抜)以下のグッズ
7月の避難訓練♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、子ども達のリクエストで ブロックを出しました。
P7185164 (320x240)
最初は、保育室の真ん中で遊んでいたのですが、いつの間にか全員 こんな片隅に集まっています。もう少し広いのよ~、しおんは。
この後、昼ごはんが始まるまで集中して楽しんだ6人です。

昼ごはんの時間です。
P7185172 (320x240)
今日も 苦手な物を励まされて完食しました。
P1190940 (200x150)
子ども達が食べたのは、鯖の中華炒め・中華風スープ・ごはんです。

おやつの時間のこと、和歌山から送って頂いた桃を出しました。食べながら「これ 何の味?」とちゃん、お店で見ることはあっても、皮を剥いて切ったら こんな風になることを知って欲しくて桃1個をテーブルに持って行きました。見て触って桃を感じた子ども達です。

午後は、少しだけでも外へ行きたいと思い 考えたのが消防車を見に行くルート、殆ど日陰を歩けます。それならと・・・8月の避難訓練を変更して、7月の避難訓練♪をすることにしました。
P7185177 (320x240)
外へ出る前、消防車が何をする車なのか、パートナーから説明を聞きましたよ。
P7185184 (320x240)
消防署に着くと、たまたまシャッターが空いていたので、許可を得てから写真を撮ることに。帰りに、タッチまでさせて頂きました。いつもより 近くで消防車を見ることが出来て、子ども達は 嬉しそうでした。
帰ってからは、シャワーを浴びて 麦茶を飲み、好きなオモチャで遊び、お迎えの時間となりました。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/07/18 23:51 】
日々のこと(しおん)
立入調査 当日♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。そして、福岡市の立入調査 当日♪です。
午前中は、ミニカー・動物積木・パズルなどを出しました。
P7175143 (320x240)
・・・が、なかなか遊びに集中できません。いつもと違う雰囲気を感じ取っていたのかも・・・ごめんね~。

昼ごはんの時間です。
P7175145 (320x240)
ちゃんが登園するまで、3人で食べました。苦手な物も 頑張って食べています。
P1190923 (200x150)
子ども達が食べたのは、豆がんもの炊き合わせ・ひじきの和風サラダ・みそ汁・ごはんです。
最近、子ども達が「美味しいね~」と言いながら食べてくれるので、励みになっています。

子ども達の お昼寝中、福岡市の担当者の方が2人で来られました。保育室・洗面所・キッチンなどを見て頂いた後、質問に答えながら 必要なファイルを出していきます。倉庫(バザーの品物が段ボールに入って積み上がっています。)兼事務室のテーブルの上には、書類の他に薬箱や消火器を準備していました。薬箱の中や消火器の有効期限などを確認されるからです。
私とパートナーは、協力経営者であることも伝えます。何故 そういう形をとっているのか・・・誰かを雇う程 安定しない仕事だからです。

思っていた程 時間は かからず、約40分で終わりました。書類上に小さなミスは あったのですが。(すぐに訂正しなくては~。)1年に1回のことですが、終るとホッとします。

午後は、4人と西広場へ行きました。
P7175150 (320x240)
お濠のカメさん達に ご挨拶、「2匹いたね~」と子ども達、いつの間にか数えられる様になっています。
P7175155 (320x240)
お花を摘んだり、バッタを見つけて観察中です。捕まえるのは、まだ難しそうでした。
P7175162 (320x240)
名島門の前で写真を撮りました・・・と言っても これでは どこの場所か分かりませんよね。
この後、遠回りをして保育室に戻り、シャワーで汗を流し、麦茶を飲んで お迎えとなりました。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/07/17 23:52 】
日々のこと(しおん)
全員登園♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。久し振りの全員登園♪です。

午前中は、公文のソフトパズルを出しました。この名前は、正確では ありません。しおんを開園した時、先輩の お子さん達(今は立派な成人です。)の お下がりを頂いたのです。ちぎれてしまった物もありますが、まだ十分使えます。
P7165126 (320x240)
3種類のうち、2種類を使っています。1つは 2歳児さんが簡単に出来る数字が入ったもの、もう1つは動物や乗り物の形が いくつかのピースで出来ているものです。
P7165130 (320x240)
2歳児さんにとっては難しいパズル、バラバラにしたけれど 諦めてしまったり、パートナーに はめ込んで貰ったピースを もう一度外して やり直したり、クルクル回しながら最後まで頑張ったり、様々な遊び方をしていました。
何度か練習しているうちに出来る様になりそうなので、遊ぶ回数を増やしてみたいと思います。

昼ごはんの時間です。
P7165137 (320x240)
お友達一緒だから食べられる物もあります。今日も頑張って完食した子ども達です。
P1190913 (200x150)
子ども達が食べたのは、さんまのトマト煮・ハワイアンサラダ・卵スープ・ごはんです。

今日の福岡は、大雨・洪水警報が出るほど激しい雨が降ったり、小降りになったり、やんだりを繰り返していました。
「お外行けないね~」と子ども達、少し寂しそうです。「何で遊ぶ?」と質問すると、「ブロック~!」集中して遊んでいました。そろそろ遊んでいる様子の写真を・・・と思った時に、色々ありドタバタ 撮れませんでした。ごめんなさい。

明日は、いよいよ福岡市の立入調査です。昨年まで担当してくださった職員さんが異動となり、少しドキドキしています。説明することが多くなるので・・・頑張ります。4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/07/16 23:52 】
日々のこと(しおん)
博多駅3F 改札口内♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、サクサクままごとで遊んだり、バスごっこを楽しみました。
P7155093 (200x150)P7155097 (200x150)
男の子と女の子、それぞれ お揃いのバッグ(女の子は、リュックの様な おんぶベルトです。)を持ち、「出発進行!」のポーズです。

昼ごはんの時間です。
P7155102 (320x240)
今日は、子ども達が苦手な献立かも・・・と覚悟をしていたのですが、意外と好評でした。良かった~。子ども達って 本当に分かりやすいのです。でも、「美味しい~」と言ってくれたのは、星の形をした麩でした。
P1190888 (200x150)
子ども達が食べたのは、なすと豚肉のみそ炒め・ごま酢和え・清汁・ごはんです。

今日の福岡は、雨が降ったり やんだりの1日、「お外行けないかな~」と子ども達、行けたとしても水たまりがあって遊べません。・・・で、パートナーと話して 14時頃 雨が降っていなかったら、お出掛けしようということになりました。日頃の行いでしょうか、行けました~。
P7155109 (320x240)
博多駅3F 改札口内♪のスペースで、電車を見ながら おやつを食べました。今日 行って分かったことがあります。この場所は、エアコンが効いていないので、真夏・真冬は無理です。次回は、涼しくなってからになります。
P7155117 (400x300)
入場券が必要ですが、しおんに とっては大切な場所です。せっかく ここまで来たのだからと、屋上に行ってみました。この時、少し日が差していて暑かったので、少しだけ遊んで保育室に戻ることに。
P7155123 (320x240)
鉄道神社で お参りをしました。子ども達は、お賽銭を入れるのが楽しかったと思います。今日も、楽しい1日が終わりました。

追い山が博多の街を駆け抜けましたね~。私は 睡眠を優先し、テレビさえ観ていません。そろそろ福岡も 梅雨明けでしょうか。
明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/07/15 23:49 】
日々のこと(しおん)
コーエンで チュー♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、いつもと違う ままごと道具を出しました。しおんには、2種類の ままごとがあります。
P7145058 (320x240)
男の子も女の子も、かなり長い時間 集中して遊んでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
P7145066 (320x240)
野菜たっぷりの献立でしたが、5人とも完食しました。
P1190873 (200x150)
子ども達が食べたのは、揚げ鯵の野菜あんかけ・豚汁・十六穀ごはんです。

午後から お天気が回復した福岡「走りたい」との子ども達の希望で 大濠公園へ。日差しも戻ったので、中之島の日陰を通ることにしました。
P7145070 (400x300)
パワーが有り余っている子ども達、走っています。

途中で引き返す予定でしたが、アッという間に4つの橋を渡り切ってしまいました。・・・で、急遽 右回りの半周することに。どんぐり公園を目指します。
その時のパートナーとちゃんの会話です。
ちゃん「センセイ、どこ行くの?」
パートナー「公園行こう」
ちゃん「コーエンで チュー♪しよ~」
パートナー「えっ?」
ちゃん「チューしよ~」
パートナー「チューは しないよ~」
ドキッとしながらも答えていると・・・横から
ちゃん「シューしよ~」
その時、ちゃんが「シュー(すべり台)しよう」と言っていたことに気づいたそうです。ハハハ子ども達の発音が はっきりしないので、時々笑わせて貰っています。
P7145078 (400x300)
いつも込み合っている どんぐり公園は、親子が2組遊んでいるだけでガラガラ、遊具で楽しみました。
P7145087 (400x300)
この後 保育室に戻り、シャワーを浴びて汗を流し、麦茶を たっぷり飲んで、お迎えの時間となりました。外で思いっきり身体を動かすことが出来て良かったです。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/07/14 23:48 】
日々のこと(しおん)
立入調査に準備する書類♪
雨が上がった福岡です。今日も、立入調査の準備をしていました。日頃から もっとやっておけば楽なのでしょうが、相変わらず お尻に火が点かなければ動かないダメな私です。
お昼過ぎから 明日の食材の買い出しに、西新へ行きました。休みのうち1日は、出来るだけ歩くこと(健康のために)にしています。それは 母の強い希望です。片道ですが、6,500歩程歩きました。(多い日には、10,000歩になります。)
西新では、お買い得品もゲットでき、ラッキーでした。

立入調査に準備する書類♪は、色々あります。ファイルにして10数冊以上になるでしょう。興味が無いかも知れませんが、どんな書類を準備しているか一部を書き込みます。
◇ 献立表と毎日撮っている昼ごはん写真のアルバム
  アルバムは、自主的に準備しています。あった方が、献立表通りに作っている証拠になりますよね。
◇ 避難訓練の毎月の記録
  書類の他に 写真も添付します。母がカメラマンです。消火器を使って訓練をしている姿も 交替で撮っていますよ。
◇ 腸内病原菌検査ファイル
  簡単に言うと、検便の検査結果書です。昼ごはんを作っている私は、月末の月曜日か火曜日に中央保健所まで 自転車を走らせています。
◇ 子ども達とスタッフの健康診断のファイル
  子ども達は 入園から退園するまでの身体測定・検診結果が分かる様に1枚の書類にしています。
◇ 利用者への情報提供に関する書類
  見学の時、契約の時、どんな書類を お渡ししているのか、月契約・一時保育用に分けて準備しています。

書類が不備なく全て揃えば「認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書」という書類を頂けます。保育施設を選ぶ時の1つの基準になると思います。ご参考になさってください。しおんでは、玄関のコルクボードに掲示しています。今年も無事に頂くことが出来るかな~。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。  
続きを読む
【2014/07/13 23:55 】
日々のこと(しおん)
しおんオススメ飾り山見学コース♪
午後から雨が降り始め急に気温が下がった福岡です。洗濯は、昨夜済ませていたので、ほぼ乾きました。今日から立入調査準備のラストスパートです。・・・と言うことで、外へ出ていません。

9日、子ども達と行った しおんオススメ飾り山見学コース♪について書き込みます。
地下鉄中洲川端駅で降り、川端方面 博多リバレインのエレベーターを使って地上に出ます。ベビーカーを使う時は、特に便利ですよ。雨が降っている時は、福銀のビルの方から階段を使って出ると濡れません。

まず見るのは、十八番 博多リバレインの飾り山です。クリックすると、写真が大きくなります。
P7054858 (400x300)P7054850 (400x300)
表「開祖誉発展振興」見送り「元気一○○倍」、人形師は 表 置鮎 琢磨さん、見送り 生野 四郎さんです。

横断歩道を渡り 商店街に入ると、すぐに見えるのが十三番 川端中央街の飾り山です。見送りの「ドラえもん」が先なので、小さな子ども達は 喜びます。
P7054843 (400x300)P7054846 (400x300)
表「智略軍師官兵衛」・・・これを見て子ども達が「かんべー見た~」と言いました。
人形師は、表 中野 親一さん、見送り 中野 浩さんです。

キャナル方面へ歩くと、見えてくるのが八番 上川端通、15日の追い山当日 櫛田神社内を走る唯一の飾り山です。昔は、このサイズの舁き山が博多の街を走り抜けていたとか。そうそう、毎年 この飾り山は、煙を吐きますよ~。
P7054836 (400x300)P7054840 (400x300)
表「船弁慶」見送り「花咲爺」、人形師は 表 田中 比呂志さん、見送り 田中 勇さんです。

このまま十二番 キャナルシティ博多を見ると4つの飾り山を見ることが出来ます。(商店街のアーケードを出て すぐ左側の櫛田神社にも飾り山があるので、見ると5つになります。)私が この写真を撮ったのは5日、子ども達と一緒に行く予定でしたので、キャナルへは行きませんでした。・・・が、台風の影響で子ども達とも見られず、今年は 3つの飾り山の写真を載せることなりました。ザンネン!
来年は、4つとも見られたら良いなと思います。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2014/07/12 23:57 】
福岡(博多)大好き♪
かんべーの おうち~♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ミニカー→ぬいぐるみ→汽車とオモチャを変えながら遊んでいます。
P7114989 (320x240)
2歳児さんになってから、お友達が遊んでいるオモチャが楽しそうに見えて すぐに「お片付けする~」と言うことが多くなり、1つの遊びに集中できません。隣の芝生が青く見えると言うことでしょう。
そんな中、ちゃんとちゃんだけが 最後まで同じ物で遊んでいました。

昼ごはんの時間です。
P7115002 (320x240)
野菜たっぷりでしたが、全員 完食しました。
P1190863 (200x150)
子ども達が食べたのは、ひじき団子のスープ・野菜炒め・ごはんです。
※ 食材の変更は ありませんが、ブロッコリーをスープに ほうれん草を野菜炒めに入れました。

午後は、みんなで西広場へ。遊んでいる時 急に思い立ち、福岡城跡の天守台へ行ってみようと言うことになりました。2月に梅を見に行く梅園の上の方です。子ども達は、「かんべーの おうち~♪」と何だか嬉しそう。どうやら武将隊に会えると思っている様でした。
P7115011 (375x500)
本丸 鉄門跡です。石段が続き、小さな子ども達に とっては なかなか大変でした。段差が大きい石段は、私達が抱え上げることも。急な鉄の階段の先には、こんなに素晴らしい景色が待っていました。
P7115016 (400x300)
週に何度か通る大濠公園の先には、福岡タワー・ヤフオクドームが見えます。緑が多くて、癒されました~。
P7115030 (400x300)
天神方面も こんな感じです。
P7115033 (400x300)
「かんべー いなかったね~」そんな話をしながら 保育室に戻りました。「今日、どこへ行った?」と質問すると、6人とも「かんべーの おうち~」と答えます。黒田 官兵衛は、福岡城が完成する前に亡くなったので、住むことはなかったのでしょうが、2~3歳の子ども達には おうちで良いかなと思っています。
福岡城跡の天守台へ行けたのは、全員が2歳児さんだから出来ることの1つでした。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/07/11 23:57 】
日々のこと(しおん)
2人の保育室♪
木曜日の しおんは、ちゃんとちゃんの2人が登園しました。3か月振りの2人の保育室♪です。
今日の福岡は、台風の影響もなく いつもと変わりない梅雨の1日でした。

午前中は、ちゃんのリクエストで、ブロックを出しました。私は 組み立てを少し手伝ったのですが、2人で遊び始めたので見守ることに。
P7104978 (320x240)
ブロックを たくさん使え、集中しやすい環境だったので、2人は 昼ごはんまでの1時間以上 おしゃべりをしながら遊んでいました。たまには、こんな日も良いと思います。

昼ごはんの時間です。
P7104979 (200x150)P1190852 (200x150)
久し振りに小さなテーブルを出しました。主菜は好評で、早いペースで完食した2人です。
2人が食べたのは、鮭マヨ・トマト・チキンスープ・麦ごはんです。

午後は、わくわくさんの積木を出しました。
P7104985 (320x240)
積木4箱を2人で使えたら、午前中と同じ様に 集中できるかも知れないと思ったのですが、ブロックと違って遊ぶ機会が少ないこともあり、ちゃんは次々とオモチャを変えることに。もっと遊ぶ機会を増やさなければと思いました。
ちゃんは、建物を作ったり 円柱を転がして、お迎え準備の直前まで楽しく遊んでいましたよ。

明日は、6人が登園する予定です。

最近、しおんで過ごしたことがある お子さん達に会う機会が増えています。
大濠公園で お会いしたり、火曜日には 近所の お店でちゃんの ご家族に声を掛けて頂きました。(昨年の夏、1か月間 一緒に過ごした2歳児さんです。)そして、今日は 初代さん(0歳児さんの時 5か月間 一緒に過ごしました。) ご家族が、転勤で戻って来られたそうで来てくださいました。見違える程 大きくなったさんは 小学3年生会うことが出来て 本当に嬉しかったです。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/07/10 23:58 】
日々のこと(しおん)
飾り山見学♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
今日は 飾り山見学♪の予定日、台風の影響も心配で、どうしようかと昨日から ずっと考えていました。子ども達の安全が1番、台風後では飾り山が見られない可能性もある・・・1つの考えが浮かびました。

その考えを言葉にしたのがパートナーでした。偶然にも、「雨が降り始める前の午前中に行くことが出来れば・・・」と、全く同じことを考えていたのです。午前中の飾り山見学♪が決定しました。
P7094900 (320x240)
昼ごはんと お出掛けの準備を同時に進めていた時、子ども達は 汽車で仲良く遊んでいましたよ。
11時前の地下鉄に乗って中洲川端駅へ。
P7094912 (500x375)
子ども達は、アンパンマンの飾り山を とても喜んでくれました。良かった~。雨がポツリポツリと落ちてきましたが、本降りになることは ありませんでした。
P7094926 (400x300)
昨年、見られなかった ドラえもんを見ることも出来ました。子ども達は 釘付けです。
P7094938 (400x300)
15日の早朝、櫛田神社を走る飾り山の前でも記念写真を撮りました。全てが表ではなく 見送りです。
キャナルへは行けませんでしたが、博多リバレイン~川端中央街~上川端通と3つの飾り山を見ることが出来ました。この後、来た道を引き返し もう1度アンパンマンの飾り山を見てから、保育室に戻りました。

戻ってから すぐに昼ごはんです。
P7094962 (320x240)
いつもより1時間程 遅い「いただきます」、お腹が減っていたのと主菜が食べやすかったこともあり、全体的には 早目に完食した6人でした。
P1190839 (200x150)
子ども達が食べたのは、中華風冷奴・中華きゅうり・むらくも汁・ごはんです。
食後は、シャワーで汗を流し、お昼寝をしました。

ちゃんが早めの お迎えで5人になりました。
子ども達に「今日、何を見た?」と質問すると、「アンパンマン・カンベー・ドラエモ~ン」と答えます。な・何と、黒田 官兵衛が いつの間にかキャラクターの仲間入りをしていたのです。これは、私達にとって嬉しいことです。大きくなっても、覚えていて欲しいなと思っています。
P7094968 (320x240)
いつもより遅い おやつの後は、アンパンマンのオモチャなどで遊び、お迎えの時間となりました。
午前中の飾り山見学、2歳児さんばかりだから出来たことの1つだと思います。

台風の影響が どこまであるのか分かりませんが、明日は 3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2014/07/09 23:50 】
保育室のイベント・行事・作品
少しだけ外へ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、人形・ぬいぐるみを出しました。昨日 届いた人形用の おんぶひも・マグマグ・哺乳ビン(買い足し)を使い、お世話をしています。その後は、バッグも出して貰って、お出掛けごっこを楽しんだ6人です。
P7084882 (320x240)
今年度は 女の子が多いので、買い足すオモチャが いつもと違います。でも 子ども達は、男の子用・女の子用 どちらも好きな様です。

昼ごはんの時間です。
P7084887 (320x240)
苦手な物が それぞれあった様ですが、励まされて完食しました。
P1190815 (200x150)
子ども達が食べたのは、竹輪のチーズ詰めフライ・レタス・夏野菜のカレースープ・ごはんです。

午後は 日差しが戻った福岡、昨日より7℃近く気温も上がり暑かったのですが、少しだけ外へ♪
P7084890 (320x240)
先週の水曜日に放映されたNHKの番組の中で、黒木 瞳さんが歩いていた お濠の横の道を歩きます。
P7084897 (320x240)
カメを見たり、コイにパンをあげて、すぐ保育室に戻りました。それだけでも子ども達は、とても満足そうでしたよ。
帰ってからは、シャワーで汗を流し麦茶で水分補給をして お迎えとなりました。

明日は、6人が登園する予定です。
台風の影響が心配ですね。福岡市の小中学校は、明日 給食後に一斉下校、明後日 休校と決まりました。
天気予報が日々変わり、飾り山見学を どうしようかと考えています。子ども達に アンパンマンとドラえもんを見せてあげたいのですが。明日、決断します。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/07/08 23:34 】
日々のこと(しおん)
お星様ランチ♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
今日は 七夕午前中からランチの準備が進みます。
子ども達は・・・ブロックで遊んでいました。
P7074863 (320x240)
それぞれ好きなパーツを組み合わせ、色々な物を作って動かし、楽しんでいましたよ。

今年の お星様ランチ♪です。
P1190789 (280x210)
パートナーの提案で、初めて洋風にしました。
ソーセー人(赤いウインナー)とカマボコ星人(パスタの足が付いています。)が洋風の始まりです。ソーセー人は、以前 あるテレビ番組で見掛け(たまたま2人とも見ていました。)、パートナーが 2回試作をして本番を迎えました。
鶏の唐揚げ・ブロッコリーのおかか煮・オレンジサラダ・星形人参・オクラのスープ・カレーピラフ・ゼリーです。
残念ながら見えませんが、オクラのスープには、星形人参が入っています。
P7074864 (320x240)
苦手な物もありましたが、ゼリーを目標に完食しました。

午後の おやつは、七夕定番の素麺です。
P1190802 (160x120)P7074875 (240x320)
星形に切った薄焼き卵・きゅうり・人参を飾っています。食べる量は、本人に任せました。

おやつの後は、それぞれ好きなオモチャで遊び、お迎えの時間となりました。
P7044770 (280x210)
子ども達が嬉しそうに持ち帰った笹飾りです。
P7074871 (280x210)
私が担当したのは、笹の準備と星・短冊です。パートナーは、今年も準備から製作までを担当してくれました。感謝!

50年に1度と言われる大型の台風が来そうですね。被害が大きくならないことを願うばかりです。
明日も、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/07/07 23:53 】
保育室のイベント・行事・作品
天神の飾り山♪
1日中 雨が降っている福岡です。
その雨の中、美術館まで行って来ました。日展に入選した叔母の書の作品を見るためです。他にも絵画・彫刻・工芸美術の素晴らしい作品がありました。
人が少ない大濠公園を見るのは、久し振りでした。当たり前ですけどね。

昨日、見た飾り山の写真を載せますね~。(クリックしたら、少しですが大きくなります。
天神の飾り山♪です。
十五番 新天町…表「朱槍一竿傾而候」見送り「サザエさん」
P7054786 (300x400)P7054773 (300x400)
人形師は、どちらも亀田 均さんです。
新天町には、子供山笠があります。昨日、丁度 動いていたので、写真を撮りました。
P7054800 (400x300)
昭和63年から 山笠を知らない転勤族や福岡部の子ども達に、少しでも博多山笠の楽しさを知って貰いたいとの思いから始められたそうです。動いているのを見たのは、初めてでした。舁き山には、勢い水がつきものなのですがちょっと寒そうでした。

十四番 ソラリア…表「賤ヶ岳之大決戦」見送り「大宰府花咲筑紫万葉」
P7054809 (300x400)P7054812 (300x400)
人形師は、表 置鮎 琢磨さん、見送り 小嶋 慎二さんです。
建物の中にあるので、囲いがありません。他の飾り山とは少し違い、キャナルシティと似ています。

十七番 天神一丁目…表「藤太百足退治勇」見送り「鞍馬山」
P7054817 (300x400)P7054823 (300x400)
人形師は、表 中村 信喬さん、見送り 白水 英章さんです。
パサージュ広場には 屋根があるのですが、囲いがある飾り山です。

天神から少し足を延ばして四番 中洲流…表「奮戦本能寺」見送り「賤ヶ岳之戦」
P7054831 (300x400)P7054827 (300x400)
人形師は、表 三宅 隆さん、見送り 中村 信喬さんです。
中洲流の飾り山を見たのは 本当に久し振りでした。

飾り山を見られるのは14日まで、もう1回土日がありますので、いかがでしょうか?

七夕の明日は、6人が登園します。洋風の お星様ランチを作る予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/07/06 23:29 】
福岡(博多)大好き♪
アンパンマンの飾り山♪
土曜日の日課になっている洗濯からスタートしました。明日は 雨降りの予報なので、ある程度まで乾けば安心です。
立入調査のために必要な写真を発注した後、身体のメンテナンスのため 天神方面へ出掛けました。そして、1日に始まった博多祇園山笠の飾り山を見て回りました。写真は、明日アップします。

足を延ばして川端方面へ。アンパンマンの飾り山♪を見て来ました。博多リバレインの見送りです。
P7054853 (480x360)
可愛すぎる~。予想通り 多くの家族連れで賑わっていましたよ。
4月 アンパンマンこどもミュージアムが博多リバレインにオープンしたので、飾り山になったら良いな・・・と思っていたのですが、本当に良かったです。来週は、子ども達と飾り山見学を予定しているので、喜んでくれるでしょう。 昨年 見られなかったドラえもんも近くに あります。2歳児さんばかりですし、少しでも記憶の中に残ったら嬉しいな。

夕方からは、東区のディスカウントストアへ食料品・消耗品などを買い出しに行きました。相変わらず交通費を使っても安くて助かります。
明日は、立入調査の書類準備をしたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/07/05 23:51 】
日々のこと(しおん)
全員登園♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。全員登園♪で とても賑やかな しおんです。

午前中は、色々なオモチャで遊びました。前半は サクサクままごとやアンパンマンのオモチャ、後半は 汽車とミニカーです。
P7044755 (200x150)P7044754 (200x150)
お友達が遊んでいると そちらの方が楽しく見えるらしく、時々メンバーが入れ替わります。最後までミニカーだけで遊んでいたのは、ちゃんだけでした。今年度は 女の子が多いのですが、乗り物のオモチャが多く使われています。不思議です。
P7044763 (400x300)
最後は、バッグに お気に入りの物を詰め込んで、お出掛けごっこを楽しんだ7人です。

昼ごはんの時間です。
P7044766 (320x240)
苦手な物も励まされて完食しました。
P1190778 (200x150)
子ども達が食べたのは、金目鯛の煮つけ・オクラと長芋と納豆の和え物・みそ汁・ごはんです。

お昼過ぎまで雨が降っていた福岡こんな日は・・・少し お昼寝時間を延長します。来週は、大きな行事を2つ予定しているので、子ども達の体調には気を付けています。無理は出来ません。お母様方、どうぞ ご協力を お願いいたします。

午後は、月に1回の身体測定をし、久し振りにDVDを観ました。そのうちに お迎えの準備の時間となりました。
子ども達が帰ってから、パートナーと月曜日に作るランチの打ち合わせをしました。試作品を2回作って貰い、決定しました~。今回は、初めての洋風です。上手くいかなかったら、笑ってください。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/07/04 23:55 】
日々のこと(しおん)
お絵描きとシール貼り♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんと、遅れてちゃんが登園し、4人が一緒に過ごしました。
午前中は 3人のリクエストで、ぬいぐるみが入ったボックスを出しました。
P7034731 (320x240)
遊んでいると言うより、好きな ぬいぐるみや人形をカゴに入れて満足している感じです。これが遊びになるとは。

昼ごはんの時間です。
P7034734 (200x150)P1190769 (200x150)
今日も、好き嫌いなく完食しました。
3人が食べたのは、親子煮・ほうれん草のごま和え・素麺入りみそ汁・ごはんです。
人数が少なかったので、「(親子煮に入れる)人参を何の形にしようか?」と私、「ほし~」「は~と」と3人、リクエストに お応えしました。私がキッチンで準備をしていると、「くん ほし~」と何度も確認しに来ていましたよ。

午前中は 激しい雨が降った福岡午後は 小雨となりましたが、お部屋で過ごすしかありません。何をしようかと考え、久し振りに お絵描きとシール貼り♪をすることに。
P7034740 (320x240)
好きな色のサインペンを持ち、お絵描きを楽しんだ4人です。完成した作品は、嬉しそうに持ち帰りました。

昨日から赤ちゃんに縁がある しおんです。くんの弟くん5か月、今日 見学に来てくれたのは 2か月と4か月の赤ちゃんでした。しおんの2歳児さん達が お兄ちゃん・お姉ちゃんに見えます。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/07/03 23:46 】
日々のこと(しおん)
しおんデビュー♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、昨年3月までの3年7か月(しおん最長!)在籍したくんの弟くんが しおんデビュー♪をし、7人が過ごしました。
兄弟で ご利用頂けること、本当に嬉しいです。

午前中 前半は、絵文字入り積木や汽車を組み合わせて楽しみました。昨日で 笹飾り作りが終わり、たっぷり遊べます。
P7024696 (320x240)
長く繋いだり、車庫を作って入れたりしています。
P7024712 (320x240)
後半は、ちゃんが お友達に絵本を見せ、「どれが良い?」と訊いていましたよ。

昼ごはんの時間です。
P7024717 (400x300)
小さな お兄ちゃんと お姉ちゃんは、好き嫌いなく完食しました。赤ちゃんに見られてるので、いつもより頑張っています。
P1190747 (200x150)
子ども達が食べたのは、豚肉の生姜焼き・しめじのソテー・かぼちゃの甘煮・清汁・ごはんです。

5月のバザーで初めて会ってから1か月と少し、ますますくんに似てきました。
P7024722 (200x150)
ムチムチの腕と脚を 何度も触ってしまいました。しおんデビューが無事に終わって良かったです。また来てね~。

今日の福岡は、午後から雨がポツリポツリ降り始めました。外へ出られないので、こんな日のための おやつ、しおん名物「タコ焼き風」を作りました。
P7024732 (160x120)P7024735 (280x210)
ウインナー・ミックスベジタブル・キャベツが入っています。
P7024743 (320x240)
おやつの後は、子ども達のリクエストで ブロックで楽しく遊び、お迎えとなりました。

明日は、4人が登園する予定です。

昨日から、博多祇園山笠が始まりましたね。博多リバレインの飾り山 見送りは アンパンマン、早く見たいです。来週 見学を予定しています。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/07/02 23:49 】
日々のこと(しおん)
| ホーム | 次ページ