fc2ブログ
6月最後の しおん♪
6月最後の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。久し振りに全員集合です。
午前中は、7人で笹飾り作りをしました。
P6304603 (400x300)
パートナーも同時に7人一緒に製作をするのは初めて、魚を作りました。
P6304609 (320x240)
風邪を引いて1週間お休みだったちゃん、お友達が絵本や洗濯バサミで遊んでいる時に、先週の飾り5つを完成させました。集中力が途切れず、素晴らしいです。

昼ごはんの時間です。
P1190722 (320x240)
好き嫌いなく、完食しましたよ。
P1190719 (200x150)
子ども達が食べたのは、鶏肉のつみれ汁・ごぼうのサラダ・ごはんです。

ちゃんが お迎えの後、6人と西広場へ行きました。
P6304628 (400x300)
子ども達は、チョウチョを追いかけて あちこちを動き回っています。
P6304643 (320x240)
その後は、棒を探して来て 地面に お絵描きを楽しみました。
名島門を通り抜け、お散歩しながら帰ろうとしていた時、福岡黒田武将隊の皆様を見掛け、一緒に写真を撮って頂きました。前回は3/31でしたから、3か月振りです。
P6304652 (400x300)
真ん中が ご存知 官兵衛さん・左が長政さん・右が銀時さんです。前回は、長政さんが いませんでした。長政さんを見たちゃん、「お耳が長い」と言って 私達を笑わせてくれました。
福岡黒田武将隊の皆様は、大河ドラマが終わるまでは 活動なさるそうじゃ。←こんな しゃべり方をなさいます。
また、お散歩中に会えるかも知れません。

そうそう、2日午後10:30~NHKの「歴史秘話ヒストリア」という番組があり、官兵衛を支えた24人の家臣「黒田二十四騎」の足跡を追って黒木 瞳さんが福岡を旅するそうです。番宣の画像で、子ども達と一緒に よく歩いている場所が一瞬映った様な・・・必ず観たいと思っています。「軍師官兵衛」にハマっている しおんのスタッフ2人です。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑兜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/30 23:57 】
日々のこと(しおん)
水分補給のポイント♪
久し振りに真夏日だった福岡です。湿度とPM2.5の数値も低く、洗濯日和でしたね。こんな お天気は、本当に助かります。
今日は、母の買い物に付き合って西新へ行きました。目的の物も購入でき、良かったです。

湿度が低かったので、思った程 暑さを感じなかったのですが、出掛けた時 麦茶を忘れ 少し後悔しました。
そんなこともあり、水分補給のポイント♪について書き込みます。今回も、福岡市から送られて来る献立表に書いてあることが中心です。私が読むだけでは勿体ないと思いまして・・・。暑い夏を元気に乗り切るため、お役に立てたら嬉しいです。

◎汗をかく前と後に水分補給をしましょう
 子ども達は、寝ている間も新陳代謝を活発にしており、汗をかいています。寝る前や起きてから、身体を動かし遊んだ後、お風呂に入る前、入った後も水分補給をしましょう。のどが乾く前に ちょこちょこ水分補給するのがコツです。

◎一度に大量に飲まずに こまめに水分補給をしましょう
 一度に たくさんの水を飲むと、胃に負担がかかります。1回に飲む量は、子ども用のコップ1杯程度までにしましょう。

◎水か お茶を飲みましょう
 市販のジュースや清涼飲料水には たくさんの糖分が含まれています。そのため、清涼飲料水の摂りすぎで血糖値が上がると、おなかが空いていないと感じ、食事の時間に規則正しく食事が出来なくなります。普通に遊ぶ程度であれば、水や お茶(私がオススメするのは、麦茶です。)を飲ませましょう。

麦茶は、ノンカフェインで 身体を冷やす作用があるそうです。(カフェインは、覚醒作用や利尿作用があるので、緑茶は避けた方が良いと研修会で聞いたことがあります。)飲み物の冷やし過ぎには、注意しましょう。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/29 23:57 】
健康・安全対策
7月の行事予定♪
お昼近くになってから お天気が回復した福岡です。今日は、身体のメンテナンスをした後、天神で いくつか用事を済ませることに。かなり歩いて疲れ、途中で お茶をしようとしたのですが、お店を何軒か回らなければ空いている席が見つからない程 賑わっていました。

6月も あと2日で終わりですね。2014年も、半年が過ぎようとしています。早すぎる~と思うのは、私だけでしょうか?
7月の行事予定♪を書き込みます。
7日(月)は、七夕会です。お星様ランチと おやつに素麺を食べ、頑張って作った笹飾りを持ち帰ります。
9日(水)は、飾り山見学です。4つの飾り山を見た後、キャナルシティで水遊びを予定しています。
※ 少雨決行ですが、梅雨の真っ最中ですから11日・14日を予備日に考えています。
17日(木)は、福岡市の立入調査です。他に保健所の衛生点検もありますが、日程は決まっていません。

30℃を超え、熱中症などの危険がある日は、外へは行かずにベランダで水遊び(ぬるま湯を使いますから、沐浴を兼ねています。)をします。登園日には、フェイスタオルを1枚ご準備 お願いします。

7月分の予約状況を書き込みました。一時保育を ご利用の場合、ご確認ください。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/28 23:35 】
保育室のイベント・行事・作品
ぶっとびコプター♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、笹飾り作りです。
P6274561 (320x240)
今日は、父の日に作ったカエルのミニサイズを作りました。これもタコと同じで、ネックレスの飾りも兼ねています。七夕が終わったら、好きな方を付けて欲しいと、パートナーが準備をしてくれました。
P6274568 (320x240)
ちゃんとちゃんが、なすを作っています。

昼ごはんの時間です。
P6274581 (320x240)
今日の献立は、食べやすかった様で早いペースで完食しました。
P1190702 (200x150)
子ども達が食べたのは、チャプチェ・卵とトマトのかき玉汁・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

今日は、外へ行けました。子ども達のリクエストで西広場へ。
P6274589 (400x300)
久し振りに ぶっとびコプター♪を持って行くと、子ども達は 大喜びでした。プロペラが飛んでいるのが分かりますか?
P6274593 (400x300)
子ども達は、プロペラを追いかけて走り回ったり、パートナーに手を添えて貰い、プロペラを飛ばしたりして とても楽しそうでした。

明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/27 23:10 】
日々のこと(しおん)
午後も お部屋で♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は・・・今日も 笹飾り作りです。まずは、お休みで作っていない飾りから作ります。
、P6264528 (200x150)P6264538 (200x150)
ちゃんは2つ、ちゃんは3つ作りました。
P6264543 (320x240)
4人揃って作ったのは なすへたを糊付けし 目と口のシールを貼っています。

昼ごはんの時間です。
P6264547 (320x240)
今日は、全員早いペースで完食しました。
P1190688 (200x150)
子ども達が食べたのは、マカロニグラタン・トマト・豚肉入り野菜スープ・ロールパンです。

今日の福岡は ずっと曇り空だったので少しだけでも外へと思い、準備して靴を履いてドアを開けたら雨が~午後も お部屋で♪過ごします。ザンネン!
まずは、ミニカーと3Dプレイカーペットで遊びます。
P6264551 (320x240)
今年度の女の子は、ミニカー遊びも大好きです。
P6264556 (320x240)
お迎えの準備までは、どうぶつえあわせカードで遊びました。私が動物の名前を言うと、そのカードを探すゲームです。4組あるので 取れないカードはありませんし、お友達が探せないカードを取って手渡してあげることも。久し振りで楽しかったらしく、何度も繰り返し遊びました。

明日は、7人が登園する予定です。久し振りに全員揃うかな~。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/26 23:37 】
日々のこと(しおん)
小さめの1周♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、笹飾り作りです。
P6254487 (320x240)
ちゃんとちゃんは、タコを作っています。お休みで作っていなかったのです。
P6254503 (320x240)
その後は、4人でトマトを作りましたよ。笹飾り作りは、順調に進んでいます。

昼ごはんの時間です。
P6254509 (320x240)
今日の主菜は なかなか好評で体調に合わせた量を完食しました。
P1190669 (200x150)
子ども達が食べたのは、豆腐のハンバーグ・小松菜のおかか和え・もずくスープ・麦ごはんです。

早寝早起きだった子ども達、午後は 久し振りに大濠公園を1周しようと思ったのですが、元気になったばかりの2人のことを考え、半周することにしました。・・・と言っても小さめの1周♪です。
P6254511 (320x240)
観月橋を渡り、浮見堂を目指しています。
P6254513 (320x240)
中之島を みんなで走ったり、歩いたりしながら進みました。
P6254514 (320x240)
小さな太鼓橋が2つあるので、変化もあり 楽しそうです。4つの橋を渡り終えたら、どんぐり公園方面へ進みます。
P6254521 (320x240)
子ども達が見ているのは カメやカモ、たくさんいましたよ。
P6254517 (200x150)
この時点でのゴールは くじら公園、すべり台やブランコを目標に頑張って歩きました。
P6254523 (320x240)
今日は、すべり台が ほぼ貸し切り状態で、思いっきり楽しむことが出来ました。たっぷり時間があったので、この後 西広場を お散歩しながら保育室に戻りました。ちゃんのポケットに入れておいた万歩計は、6,000歩を超えていました。たくさん歩ける しおんの子ども達、素晴らしい~。
もっと暑くなれば 歩くことは出来ませんから、暫くはお休みです。でも、涼しい日は 歩くかも知れません。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/25 23:53 】
日々のこと(しおん)
まさかの午後♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ ちゃんの3人が登園しました。体調を崩す子ども達が増え、寂しい しおんです。
午前中は、笹飾り作りをしました。2日目です。
P6244431 (320x240)
今日 作っているのはタコ、先日作ったネックレスの飾りを兼ねています。この真剣な表情、2歳児さんだから出来る飾りです。
P6244437 (320x240)
いつもは、お友達が遊んでいる姿を見ていることが多いちゃんですが、今日は しっかり仲間入りしています。
P6244440 (320x240)
ちゃんがリーダーとなり 2人を しっかり引っ張ってくれるので、仲良く遊ぶことが出来ました。この後、トンネル遊びへと進み、とても楽しそうでしたよ。

昼ごはんの時間です。
P6244444 (320x240)
今日も、好き嫌いなく完食しました。
P1190652 (200x150)
3人が食べたのは、燻魚(シュンユイ)・人参のきんぴら・きゅうりとわかめの酢の物・みそ汁・ごはんです。

3人でスタートした しおんですが、13時・14時と2人が お迎えで、ちゃんが1人となりました。まさかの午後♪です。
ちゃん担当のパートナーは、おやつを持って2人で出掛けました。
P6244445 (200x150)P6244452 (200x150)
お濠のカメさんに ご挨拶してから、美術館を目指します。
P6244459 (200x150)P6244464 (200x150)
いつもの休憩スペースで、おやつを食べました。
P6244477 (200x150)P6244484 (200x150)
キッズコーナーで たっぷり遊び、カボチャの前で記念写真を撮って帰って来ましたよ。ちゃんのポケットに入れていた万歩計は 4,500歩、しっかり歩いていましたよ。

明日は、5人が登園する予定ですが、みんな元気になっていると いいな~。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/24 22:19 】
日々のこと(しおん)
笹飾り作り♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中から 笹飾り作り♪が始まりました。これから2週間で 少しずつ作っていきます。
P6234400 (320x240)
今日は、色画用紙で出来た好きな色のアイスクリームを選び、シールを貼りましたよ。自分で考えて貼ったり、お友達と同じ様に貼ったり、可愛いアイスクリームが出来ました。
P6234393 (200x150)
ちゃんとちゃんは、ネックレスも完成させました。
P6234410 (320x240)
製作の後は、収納ボックスを並べて汽車ごっこを楽しんだ5人です。

昼ごはんの時間となりました。
P6234417 (320x240)
子ども達は、体調に合わせた量を食べました。
P1190636 (200x150)
4人が食べたのは、ポークビーンズ・グリーンアスパラといかのサラダ・コンソメスープ・ごはんです。

先週から体調を崩し まだ本調子ではないちゃんが 早めの お迎えとなり、4人が外へ行きました。くじら公園でブランコや すべり台を楽しんだ後、西広場へ。
P6234420 (320x240)
ここに来ると、シロツメクサを摘み始めます。
P6234423 (320x240)
4人で手を繋ぎ 西広場内を お散歩しました。ここで 先発隊のちゃん・ちゃんとは別行動になります。お迎え時間に合わせて 保育室に戻ることにしました。
P6234427 (320x240)
お濠の近くで、久し振りにタンポポの綿毛を見つけ、一生懸命に吹いているちゃんとちゃんです。この後、お濠で泳ぐカメを見ながら楽しい ひとときを過ごしました。

そうそう、くじら公園で私に声を掛けてくださる方が。2012年2月までの半年間程、一時保育を月に数回 お受けしたことがある お母様と お子さんでした。あの頃 赤ちゃんだった お子さんは、元気に遊んでいましたよ。成長した姿を見ることが出来て、嬉しかったです。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/23 23:04 】
日々のこと(しおん)
夏場の食事について♪
昼頃には 雨が上がった福岡です。今日は 買い物のため西新へ。行きは いつもの歩きです。明日の食材と一緒に、いくつか欲しい物を購入しました。
帰ってからは、開園準備と今回は 早々と献立表の下書きを始めました。これから 立入調査の準備で だんだん忙しくなってくるのが予想されるので、出来ることは早目にしようと思っています。

以前も書きましたが、献立表を作る時に参考にしているものの1つに、毎月送られて来る福岡市の献立表があります。その中には、ためになることも書いてあり、私だけが読むのでは勿体ないので、時々このブログに書き込むことにしました。
今日は、夏場の食事について♪です。

【夏バテを防ぐ食事のポイント】

○ 夏の暑さは、体の中のビタミンB1を多く使い、不足しがちになります。 ビタミンB1を補給しましょう。ビタミンB1を多く含む食品…豚肉・うなぎ・大豆・玄米など
○ 夏にとれる野菜は、夏バテを防ぐ効果が盛りだくさんです。夏野菜を積極的に摂りましょう。
 ・きゅうり…利尿作用のあるカリウムが体のむくみを解消してくれます。サラダや お漬物で積極的に食べましょう。
 ・トマト…ビタミンも水分も豊富なトマト含まれているリコピンは、暑さで落ちた体の免疫力を高めてくれます。冷やして そのまま、料理に入れても美味しい食材です。しおんの子ども達は、トマトが大好きなので、よく献立に入れています。
 ・オクラ…鉄分やカルシウムが体の調子を整えてくれます。熱い お汁に入れると、とろみがついて美味しくなります。

○ 香味野菜(シソ・みょうが・ねぎ)や香辛料は、食欲アップにつながります。上手に使いましょう。

○ 暑くて食欲のない時には、レモンや梅干しなどで さっぱり食べやすい味付けを取り入れてみましょう。

○ 食欲アップには、見た目も大切です。ビタミンカラーの夏野菜を取り入れて彩りよく仕上げましょう。献立表を作る時、盛り付けた時の彩りも頭の中で考えていますよ~。

今年の夏も、豚肉・大豆・きゅうり・トマト・オクラを使って、乗り切りたいと思います。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/22 23:21 】
福岡市の献立表から
博多の祭り♪
今日は、ずっと雨の天気予報でしたが、本格的に雨が降り始めたのは、夕方近くからです。昨日 子ども達が帰ってから洗濯したタオル類は、殆ど乾いています。保育室で除湿器を使って 乾燥の仕上げ中です。最近は、天気予報やPM2.5の予測情報を参考に 洗濯をしています。

今年も この季節が やって来ました~。私が 博多の祭り♪の中で1番好きな 博多祇園山笠・・・と言っても まだ準備の段階です。
福博の街のあちこちに、飾り山の外側の部分が こんな風に出来ています。(正式な名前が分かりません。
P6214388 (195x260)P6214390 (195x260)
左が博多大丸のパサージュ広場、右が博多リバレインです。博多リバレインは 子ども達と一緒に見ますが、天神一丁目は 写真を載せる予定です。
飾り山は 14ヶ所あり、7/1~15の午前0時まで公開されます。今年は、いくつ見ることが出来るかな~。天神3ヶ所の他に、博多駅やヤフオクドームにもあります。期間中に用事があれば、写真を撮りたいと思います。
上の2枚の写真は、用事のついでに今日 撮って来たものです。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/21 23:54 】
福岡(博多)大好き♪
かもめ広場へ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中 前半は、大好きなアンパンマンのオモチャで遊びました。
P6204341 (320x240)
以前より遊ぶ回数は減りましたが、色々な種類のオモチャがあるので、みんなが楽しめます。
P6204345 (320x240)
後半は、リサイタルが始まりました。1人ずつ前に出て歌ったり踊ったり、楽しい時間を過ごしました。

昼ごはんの時間です。
P6204354 (320x240)
苦手な物もありますが、頑張って完食しました。
ちゃんは、触れてはいけない食材が多いので、別テーブルで持参した お弁当を食べています。
P1190619 (200x150)
子ども達が食べたのは、チキンカツ・人参の甘煮・野菜ときのこのサラダ・みそ汁・ごはんです。

午後は、久し振りに かもめ広場へ♪行きました。しおんは、海へも歩いて行ける場所にあります。ここからは、荒津大橋や船を たくさん見ることが出来るのです。
P6204363 (400x300)
アリの観察をしたり、シロツメクサを摘んだり、走り回ったりと オモチャが無くても楽しく遊べる子ども達です。
P6204376 (400x300)
とても気持ちが良い場所なのですが、ご覧の様に 日陰が無いので 真夏に ここで過ごすことは出来ません。
ちゃんから「また来たい」と言われたのですが、気温が低めで 曇りの日を選んで行きたいと思います。
P6204386 (320x240)
今日 登園した6人です。
P6204372 (320x240)
パートナーが 広場でヤマモモの木を見つけました。大濠公園にもあるのですが、高木なので写真が撮れませんでした。食べられますが、私は見る方が好きです。(食べたのは、油山市民の森に勤めていた頃、実は もっと大きかったです。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/20 23:57 】
日々のこと(しおん)
大好きな すべり台♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、たくさんの ぬいぐるみを出しました。
P6194314 (320x240)
それぞれ お気に入りの ぬいぐるみをカゴに入れて、持ち歩いています。ボックスの蓋を開けた直後は、バーゲンセール会場の様でした。
4人は、昼ごはんの準備が出来るまで、遊び続けていましたよ。

昼ごはんの時間です。
P6194317 (320x240)
「美味しいね~」と言いながら完食しました。ありがとうね~。
P1190611 (200x150)
子ども達が食べたのは、金目鯛のムニエル きのこ添え(+えのきたけ)・オレンジサラダ・ベーコンスープ・ごはんです。

お昼寝後、昨日 お休みしたちゃんが 早めの お迎えで 女の子3人となりました。午後は、陸上競技場にあるテニスコート横の大好きな すべり台♪を目指します。
P6194322 (400x300)
歩いたり、走ったりしながら行きました。
P6194325 (400x300)
今日も貸し切りです。ステンレス製なので、夏の お天気が良い日は使えません。
P6194331 (120x90)P6194332 (120x90)P6194328 (120x90)
穿いているズボンが短くなると、途中で止まることがあるのですが、何度か すべるうちに、コツを掴んでスピードが出る様になります。3人は、時間が許す限り 何度も楽しんでいました。
P6194333 (320x240)
帰りに、ボタン・シャクヤク園入口にある紫陽花の前で写真を撮りました。ここは、日陰なので色づくのが遅かったです。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/19 23:43 】
日々のこと(しおん)
地下鉄に乗って♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、好きなオモチャで遊んだり、絵本を見ながら過ごしましたよ。
P6184273 (320x240)
いつもと違う雰囲気ですが、それは それで楽しんでいます。

昼ごはんの時間です。
P6184277 (320x240)
お家では食べない野菜も励まされて完食しました。
P1190591 (200x150)
4人が食べたのは、高野豆腐の八目煮・ごま酢和え・みそ汁・ごはんです。

弱い雨が昼頃まで続いていた福岡、子ども達が お昼寝中に上がりそうな空模様になりました。・・・と言っても、地面は濡れていますし、もしかしたら雨が再び降る可能性もあり、地下鉄に乗って♪お出掛けをすることにしました。
P6184286 (320x240)
ここは、福岡空港国際線ターミナルの送迎デッキです。4人は、飛行機に手を振っています。
地下鉄で着いてから 国内線ターミナル前から無料連絡バスを使うので、2種類の乗り物に乗ることが出来て、子ども達は嬉しそうです。
P6184289 (320x240)
こちらのターミナルに来たのは、本当に久し振りでした。調べてみると、な・何と前回は 2012年11月です。
P6184306 (240x320)
国内線ターミナルに戻り、展望室から離着陸する飛行機を たくさん見ましたよ。
P6184309 (400x300)
ちゃんとちゃんとは5か月振り、 ちゃんとは1年1か月振り、ちゃんとは初めての空港です。
また、いくつかの条件が揃えば、子ども達と一緒に飛行機を見に行きたいと思います。
しおんに帰って来てから、母が「何に乗ったの?」と質問すると、「バスと新幹線!」と答えるちゃんとちゃん、願望も入っているのでしょう。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/18 23:50 】
日々のこと(しおん)
バースデーランチ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中 前半は、ブロックで遊びました。
P6174250 (320x240)
・・・が、長続きせず、パートナーに簡単なトンネルを作って貰い、身体を動かして過ごします。
P6174255 (320x240)
とても楽しそうでした。

先日、3歳の お誕生日を迎えたちゃんのために、バースデーランチ♪を作りました。今日も、スタッフ3人の力作です。
P1190583 (280x210)
子ども達が食べたのは、鯵フライ・ブロッコリーのおかか煮・人参の甘煮(星と飛行機)・ウインナー・ハワイアンサラダ・アンパンマンのケチャップごはん(ベーコン・玉葱・ミニトマト・海苔)・コーンスープ・ゼリーです。
アンパンマンのごはんとメインを魚にすることは、ちゃんからのリクエストでした。

いつもの様に、みんなで「ハッピーバースデー」を歌ってから「いただきます」をしました。
P6174261 (120x160)P6174258 (280x210)
好き嫌いすることなく、積極的に完食した5人です。
ちゃんに 何が美味しかったか質問をすると、「ウインナー・お魚・アンパンマンのごはん」の順でした。

1日中 雨が降っていた福岡、午後は ネックレス作りをしました。ネックレスとは、母の日と父の日に ゴム紐・ストロー・ビーズで作った部分です。
お父様や お母様に なかなかプレゼント出来なかったという お話もチラホラ聞こえ(自分で作ったプレゼントが かなり気に入っていたのでしょう。)それなら 子ども達用のネックレスを作ってあげたいとパートナーが思った様です。
P6174270 (320x240)
5人は、集中してストローやビーズを通していました。今回は、ビーズを たくさん使えて嬉しそうでしたよ。

明日も、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/17 23:50 】
保育室のイベント・行事・作品
ボール遊び♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。午前中前半は 汽車で遊び、後半は いつの間にかバスごっこが始まりましたよ。
P1190548 (320x240)
それぞれ お気に入りのバッグを持ち、「出発進行!」と手を挙げています。この後、暫くは バスごっこを楽しんだ6人です。

昼ごはんの時間です。
P1190568 (320x240)
「美味しいね~」と言いながら完食しました。作っている私としては、嬉しい言葉です。
P1190563 (200x150)
子ども達が食べたのは、さんまの蒲焼き・もやしのごま和え・ひじきの炒め煮・みそ汁・ごはんです。

午後は、みんなで西広場へ行くことにしました。
P6164238 (320x240)
まずは、お濠のカメさんに ご挨拶。今日は、2匹が待っていてくれて、6人は嬉しそうでしたよ。
P6164245 (400x300)
ボール遊び♪をしました。それぞれ1個ずつボールを持ち、私達は 同時に2人と投げたり、蹴ったりして楽しく過ごしました。ボールを追って走りますので、かなりの運動量です。明日から雨の天気予報なので、こんな日は 身体を思いっきり動かします。保育室に戻ってから しっかり水分補給をして、お迎えの準備となりました。

明日は お誕生会、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/16 23:16 】
日々のこと(しおん)
父の日のプレゼント♪
お天気が良い日曜日でしたね。PM2.5の数値も殆んど黒文字だったので、昨日出来なかった洗濯をしたり、立入調査の準備などをしながら のんびり過ごしました。(今日は、避難訓練の写真の整理です。昨年7月分から3月分までが 終わりました。)それから休養も~。お陰で、また1週間 頑張れそうです。

今日は、父の日でしたね。写真は、金曜日に持ち帰った子ども達の父の日のプレゼント♪です。同じ材料を使っているのですが、色々な表情があって見ているだけで楽しくなります。カエルの服の色は、自分で選んだそうです。
みんな、お父様方に渡してくれたかな~。お母様方の お迎えが多いので、何度も「誰にあげるの?」と確認していたのですが・・・明日、お聞きしたいと思います。
P6124174 (400x300)
私の足が写り込んでいます。見苦しくて ごめんなさ~い。
私の父の日は 来年の8月、早いもので33回忌です。法事をすることがプレゼントなのかも知れません。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/15 23:35 】
子ども達の作品♪
バースデーカード♪
朝からPM2.5の数値が高い福岡です。7時過ぎに環境基準を超過すると予測メールが届きました。昨日 子ども達が お迎えの後にタオル類の洗濯を済ませていたので、すぐに室内干しに変更です。市役所と西新を参考にしているのですが、どちらも ほぼ真っ赤の数値が続いています。

今週は、献立表とバースデーカード♪作りで少々 睡眠不足だった私、今日は 休養と身体のメンテナンスで終えようとしています。年齢を重ねる度に、回復するのに時間が かかる様になりました。

ちゃんのために作ったバースデーカードです。昨年は 可愛い飛行機を作ったので、今年は 新幹線にしました。イラストは、絵心が無いので インターネットで無料のものを検索しました。今回も お世話になっています。
P6134184 (200x150)P6134189 (200x150)
6月で思い浮かぶのが紫陽花とカエルしかありません。昨年に引き続いて雰囲気を少し変えて使いました。材料は、色画用紙とスティックのりのみです。イラストによっては、マジックで縁取りをすることもありますが、今回もしませんでした。
次回作るのは 8月、季節を感じられるカードを作りたいと思います。

休養だけではいけないので、メディアの中の写真の整理を始めました。そろそろ2か月になりますから、プリントをしなければ~。毎日 かなりの枚数を撮るので、整理をしないと 大変なことになります。
避難訓練・昼ごはん(参考)の写真が7/17の立入調査に必要なので、7月始めにはプリントする予定です。写真のプレゼント、楽しみに お待ちくださいね。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/14 23:55 】
私の作品
外で おやつ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、ままごと道具Bを出しました。(ままごと道具Aは、いつもの道具です。
P6134208 (320x240)
たまにしか出てこない道具Bなので、新鮮なのでしょう。みんな お料理作りに励み、ご馳走してくれました。ちゃんが「スープ」と言って持って来てくれたのは、「アヒルが入っていて笑ってしまった~」とパートナーが言っていましたよ。その時 私は、昼ごはんの準備中で、残念ながら見ていません。見たかったな~。

昼ごはんの時間です。
P6134212 (320x240)
今日の献立は なかなか好評でした。6人とも完食です。
P1190527 (200x150)
子ども達が食べたのは、なすのミートソース煮・ゆでブロッコリー・野菜スープ・麦ごはんです。

午後は、外で おやつ♪を食べることにしました。福岡は 梅雨入りしてから 雨が殆ど降っていない感じですが、中休みとか。お散歩がてら美術館の休憩スペースへ。
P6134214 (320x240)
いつもの場所で、おやつを食べました。
P6134218 (400x300)
食べ終わったら、かぼちゃのある場所へ行きます。かぼちゃの前で、写真を撮ろうと思ったのですが、直射日光で熱くなっており、近くのベンチに座りました。
P6134219 (320x240)
最近、お誕生会ごっこが流行っている しおん、子ども達が歌っているのは「ハッピーバースデー」です。
P6134228 (320x240)
美術館隣の広場で遊べず(草が生い茂っていました。)、秋になると どんぐり拾いをする小さな森で過ごしました。今日も、虫の観察と葉っぱ拾いで とても楽しそうな7人でした。
今週は、たくさん外で遊ぶことが出来て、本当に良かったです。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/13 22:49 】
日々のこと(しおん)
6月の避難訓練♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、子ども達のリクエストで ぬいぐるみを出しました。
P6124113 (320x240)
オモチャが入っている車の収納ボックスも、オモチャの1つになっています。
P6124118 (200x150)P6124117 (200x150)
3人は ぬいぐるみをテンコ盛りにして遊び、ちゃんは目新しいブロックの様な積木を見つけ、遊んでいました。

昼ごはんの時間です。
P6124126 (320x240)
4人は、苦手な物も励まされて完食しましたよ。
P1190509 (200x150)
子ども達が食べたのは、鯵のつみれ汁・しらたきのきんぴら・小松菜ときゅうりの和え物・ごはんです。

午後は、みんなで西広場へ行きました。お友達が お昼寝の準備に入ってから登園したちゃんも一緒です。
P6124131 (400x300)
走り回ったりシロツメクサを摘んだり・・・昨日と同じです。思いっきり身体を動かした後は、6月の避難訓練♪をしました。津波を想定して高い場所に避難します。西広場は ある程度高さがありますが、もっと高い位置にあるのは ボタン・シャクヤク園です。(あの黒田 如水こと官兵衛が隠居した屋敷の跡地です。)
P6124145 (320x240)
目的地は 東屋、着いてから また遊びます。
P6124161 (320x240)
虫を観察している5人です。オモチャが無くても遊べるって素晴らしいな~って思います。
P6124167 (240x320)
asterチームは、紫陽花と一緒に写真を撮っていなかったちゃんと少し遠回りをして保育室に戻りました。良かった~、これで全員 撮れました。
P6124170 (150x200)
戻ってからは 父の日のプレゼント作り、2回分を まとめてしました。間に合って良かったです。ホッ。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/12 23:04 】
日々のこと(しおん)
大濠公園1周♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、2人が父の日のプレゼント作りをしました。可愛いプレゼントの完成です。
P6114063 (200x150)P6114069 (200x150)
オモチャは、ブロックのリクエストがあり、楽しく遊びましたよ。

昼ごはんの時間です。
P6114074 (320x240)
今日は、パン食だったので みんな早いペースで完食しました。
P1190487 (200x150)
子ども達が食べたのは、スペイン風オムレツ・トマト・キャベツとコーンの豆乳スープ・ロールパンです。

早めに昼ごはん・お昼寝・おやつが進み、外で過ごせる時間が たっぷりあります。・・・で、大濠公園1周♪をすることにしました。今年度 初めてです。まずは、お濠のカメさんに ご挨拶。
P6114076 (320x240)
今日は、2匹に「行って来ま~す」と手を振っていましたよ。
P6114078 (320x240)
4人は、歩いたり走ったりしながら進みます。途中で池の中を泳ぐ15匹程のカメを見ることが出来て、嬉しそうでした。
P6114090 (320x240)
時々ベンチで ひと休み、まだまだ元気がある様です。
P6114093 (320x240)
そのまま西広場へ行き、チョウチョを追いかけたり、シロツメクサを摘んで過ごしました。
P6114103 (320x240)
下之橋御門を通り抜け、紫陽花の前で揃って写真を撮り、保育室に戻りました。私が持っていた万歩計は5,000歩を超えていましたよ。素晴らしい~。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/11 23:25 】
日々のこと(しおん)
飾り山見学の下見♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、父の日のプレゼント作りをしました。
P6104031 (200x150)P6104023 (200x150)
今回は、3回に分けてパーツを作ります。今年度は 2歳児さんばかりなので、いつもより難しいのですが、器用にこなしていましたよ。
P6104046 (320x240)
製作の後は、汽車で遊んだり 絵本を見たりして過ごしていました。

昼ごはんの時間です。
P1190481 (320x240)
苦手なピーマンも励まされて完食しました。
P1190470 (200x150)
子ども達が食べたのは、酢豚・清汁・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

今日の福岡は、天気予報より早く雨が降り始めました。降ったり やんだりです。子ども達が お昼寝中にパートナーから お出掛けの提案がありました。色々 話し合った結果、来月の飾り山見学の下見♪をしようと言うことになりました。
途中で雨が降り始めても、濡れない様にコースを考えています。
P6104050 (300x400)
中洲川端駅に着いた時、雨が降っていなかったので、アンパンマンとバイキンマンの石像前で記念写真を撮りました。
当日は、博多リバレイン~川端中央街~上川端通~キャナルシティ博多の4つの飾り山を見る予定です。おやつを食べる場所・水遊びをする場所を確認します。
P6104056 (320x240)
今年は、2歳児さんばかりなので、水遊びは スターコートになりそうです。「水遊びする~」とちゃん、「この次来た時にしようね」と何とか納得して貰いました。
P6104055 (400x300)
中洲川端駅からキャナルシティ往復を歩くと、子ども達の脚では かなりの距離になります。帰りは、雨が落ち始めたこともあり、階段を使ったので 良い運動にもなった様です。今日の下見を参考に、タイムスケジュールを作りたいと思います。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/10 23:41 】
日々のこと(しおん)
紫 陽 花♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育の2歳児ちゃんが登園し、6人が一緒に過ごしました。
午前中は、汽車などで遊びましたよ。
P6093959 (320x240)
ちゃんは 2回目の一時保育なのですが、レギュラーメンバーの中に すっかり溶け込んでいます。今日も、1時間半を楽しく過ごしました。

昼ごはんの時間です。
P6093966 (320x240)
みんな 好き嫌いなく完食しました。
P1190458 (200x150)
子ども達が食べたのは、鮭のおろし煮・納豆和え・素麺入りみそ汁・ごはんです。

お昼寝から早く目覚めた4人が、父の日のプレゼント作り後半をしました。
P6093970 (320x240)
午後は、1時間毎にPM2.5の数値を確認しながら外へ出ることを決めました。近くの公園へ行くのは、5/26以来です。
P6093979 (320x240)
まずは、お濠へパンを持って行き、コイやカメにあげました。子ども達は、とても嬉しそうでした。
その後は、ずっと見に行きたかった紫陽花♪を見に行きましたよ。
P6093984 (400x300)
キレイなうちに写真を撮ることが出来て良かったです。
P6094013 (400x300)
そのまま西広場へ移動し、走り回ったりシロツメクサを摘んで遊びました。たっぷり身体を動かしたので、短時間でしたが くじら公園でブランコや すべり台を楽しみ、満足した5人です。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2014/06/09 23:57 】
日々のこと(しおん)
しおんの献立表♪
今日は、洗濯・買い出し(午後からバスに乗って行って来ました~。)と開園準備で1日を終えようとしています。夜になって 金曜日に配布予定の6月後半 献立表の下書きを始めました。

しおんの献立表♪は、2週間に1度配布しています。福岡市から毎月送られて来る献立表や今までの献立表を参考にしたり、生協から届く食材を考えながら作っています。

福岡市の献立表は、1か月に同じメニューを2~3回繰り返してあります。ずっと不思議で仕方がなかったのですが、昨年4月の献立表に「子どもは自分の知らない初めてのものは、安心できないと感じます。楽しく心地よい雰囲気の中で、同じメニューを2~3回繰り返すことによって、おいしく安心していい物だと記憶します。1つ1つのメニューに慣れていくように、サイクルメニューにしています。」と書いてあったので、「なるほど~」と保育所給食の意味は納得しました。・・・が、しおんでは 1~2か月毎に繰り返し、副菜や汁物・食材を少し変えて作っています。

しおんの子ども達は 3歳未満児なので、毎日 汁物を付けています。「3歳未満児は 咀嚼機能の発達がまだ十分ではなく、唾液の分泌が少ないため、汁物で飲み込みの助けをします。」3歳以上児になると、汁物で流し込むような安易な食べ方にならないように注意するため、汁物をつけない日を設けてあるそうです。(調べてみると、週に1~2回 汁物がありません。)

明日から また1週間、子ども達のために頑張って昼ごはんを作りたいと思います。
7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/08 23:26 】
保育室「しおん」
6・7月の一時保育♪
今日は、6・7月の一時保育♪について書き込みます。(今日現在)
詳しくは、左側にあるオレンジ色のバナーをクリックして ご確認ください。ご予約は、先着順に お受けしております。

◇ 一時保育を お受け出来ない日
 ・6/17日(火)・19日(木)・7/7日(金)・17日(木)の午後
  ※ 7/2・9の午後は、飾り山見学のため(予定) お受けできない場合がござい
    ます。

◇ 会員のみ一時保育を お受けする日
  ・7月以降の毎週木曜日(17日の午前中を除く)

※ 平日(月~金曜日)のキャンセル・変更は、ご利用当日9時までに お願いします。その場合、キャンセル料は頂きません。

土曜日の日課である洗濯を済ませてから、かかりつけの病院へ。3月の健康診断の尿検査で引っかかり、再検査をしなければならなかったのです。結果は・・・エコー検査では腎臓・膀胱に異状はなく、暫く様子を見ましょうとのこと。(今思うと、3月は 軽い膀胱炎に罹っていた様な。)ホッとしたものの、他に詳しい血液検査もすることになり、検査料がイタかった私です。

先週 喉に違和感があり、これは空気が良くないからと思っていたら 風邪を引いていました。冬のマスクは暖かくて良いのですが、夏に近いと暑くてたまりません。配置薬で何とか1週間過ごしたのですが、1日も早く治る様に薬も貰って来ました。後は、気合で治します。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/07 23:45 】
一時保育の予約状況
レギュラーメンバー全員集合♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。レギュラーメンバー全員集合♪です。
午前中は、わくわくさんの積木を出しました。
P6063924 (320x240)
お友達と協力して積み上げたり、1人で黙々と積み上げたり、みんな集中しています。完成した建物は、どれも しっかりしていました。この後、汽車で遊んでいましたよ。
P6063931 (200x150)
父の日のプレゼント作りをしたちゃんですが、お友達が遊んでいる姿が気になり集中できませんでした。こんなこともありますよね。

昼ごはんの時間です。
P6063944 (320x240)
苦手な物も励まされて完食しました。
P1190444 (200x150)
子ども達が食べたのは、蒸しカレイのきのこあんかけ・中華風春雨サラダ・みそ汁・ごはんです。

今日の福岡は、雨が降ったり やんだりの1日で、外へ行くことが出来ませんでした。
P6063951 (320x240)
童謡が鳴る絵本で歌遊びを楽しんだり、今年度も乗る予定の新幹線のDVDを観て過ごしました。予習です。しおんの子ども達は、在来線として走っている新幹線車両に毎年 乗ります。(博多~博多南間 片道10分程)最近は、レールスターです。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/06 22:42 】
日々のこと(しおん)
水遊びの下見♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、音楽に合わせて笛を吹いたり、タンバリンを叩いたり とても賑やかでした。
P6053878 (320x240)
しおん音楽隊の4人です。音楽隊は、結成から解散までが早く、次の遊びに移りました。

昼ごはんの時間です。
P6053885 (320x240)
苦手な野菜も 励まされて完食しました。
P1190429 (200x150)
子ども達が食べたのは、豆のカレー・レタス・マセドアンサラダです。

ちゃんが早めの お迎えの後、女の子が3人となりました。午後からバスに乗って百道浜へ。水遊びの下見♪を兼ねています。
P6053892 (400x300)
今年も お世話になる予定の噴水です。しおんの子ども達は、毎年ここで水遊びを楽しみます。
P6053893 (400x300)
今日の天気では 水遊びが出来ませんから、砂浜に下りて貝殻を拾うことに。たくさん拾った貝殻は、お土産となりましたよ。
おやつを食べた後、久し振りにロボスクエア(TNC放送会館2F)へ行きました。
P6053906 (240x320)
色々なロボットに触れることが出来て、3人は大喜びでした。
P6053919 (240x320)
最後にアイボのショーを見ました。「スリラー」の曲に合わせて、5台のアイボがダンスをするのです。明日、この3人が アイボのダンスを真似て踊ってくれるのでは・・・と内心期待している私達です。
P6053920 (320x240)
ロボスクエアのスタッフの方が、アイボと記念写真を撮らせてくださいました。ラッキーでした。
今日の下見で、バスの時刻、おやつを食べるスペースなども確認でき、百道浜での水遊びは いつでも準備暑くなるのを待つばかりです。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/05 22:31 】
日々のこと(しおん)
今年度だから出来ること♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中、子ども達がアンパンマンのオモチャで遊んでいた時、ある準備が同時進行中です。
P6043793 (320x240)
今日の献立表には、お弁当デーとだけ書いてあります。完成した お弁当は、
P1190416 (150x200)
人参みそつくね・きんぴらごぼう・ほうれん草のごま和え・ウインナー・卵焼き・3色おにぎりです。
梅雨入りしていますから、公園で食べるのは難しいことも想定していました。
P6043801 (320x240)
途中で雨が降り出しても食べられる場所へ地下鉄に乗って向かいます。(徒歩2分の駅の入口まで濡れずに行ければ、予定通り決行するつもりでした。)
P6043811 (320x240)
このテーブルと椅子に見覚えがありますよね。ここは 博多駅の3F改札口内です。みんなで電車を見ながら お弁当を食べました。
食べ終わった後は、屋上のつばめの杜ひろばへ。PM2.5の数値が高く、先週は 殆ど外へ行けなかったので、お昼寝時間になっていたのですが、みんなで遊びました。
P6043825 (400x300)
交替で三輪車や車に乗ったり、広場を お散歩したりして過ごしましたよ。
P6043835 (320x240)
ここには、何度か おやつを食べに来たことがあるのですが、その時 つばめ電車は 運休していました。走っている電車を見て「乗りたい」と呟くちゃん、3歳になったら有料になることを知り 乗ることにしました。
P6043847 (400x300)
しおんの貸し切りとなり、写真を撮らせて貰いました。
P6043852 (320x240)
発車前の様子です。
P6043856 (320x240)
スタッフも入れて8人で乗りました。コースを2周走ります。周りの方が手を振ってくださり、子ども達も嬉しそうです。
P6043862 (320x240)
最後にまた記念写真を撮りましたよ。先日、動物園にあった豆汽車が無くなったとのことで、子ども達と汽車(電車)に乗れるのは、ここだけになってしまいました。それにしても 20円の豆汽車、本当に有難かったな~と思います。

この後、保育室に戻り 遅めの お昼寝となりました。就寝時間に影響していると思います。お母様方、ごめんなさい。
レギュラーメンバーが全員2歳児さんの しおん、お弁当デーの復活は 今年度だから出来ること♪の1つです。食中毒の心配がありますので、涼しくなるまで お弁当デーは お休みします。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/04 23:51 】
日々のこと(しおん)
梅雨の1日♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、いつもと違った ままごと道具を出しました。
P6033779 (320x240)
食材も違います。お箸の練習用に小さく切ったスポンジ、感触などを楽しみながら遊んでいましたよ。
P6033787 (200x150)
同時進行で、ちゃんが父の日のプレゼント作りをしました。とても手先が器用です。
P6033789 (320x240)
ヨガ風ポーズを楽しんでいる3人、これは カメのポーズだった様な気がします。

昼ごはんの時間です。
P6033792 (320x240)
今日は、炊飯器のスイッチを入れ忘れ「いただきます」が遅れましたが、いつもと変わりない時間に完食しました。
P1190404 (200x150)
子ども達が食べたのは、牛肉の柳川煮・シャッキリみそ汁・ごはんです。

午後は、曇り空ならレインコートや傘を準備して 少しでも外へ行きたいと思ったのですが、本降りとなったので諦めました。
P6033795 (320x240)
子ども達のリクエストでブロックを出しました。ブロックで遊んだ後は・・・私が遊具の様になりました。背中を よじ上ったり、3人が一緒に伸ばした脚の上に乗ったり、ジャンプの補助をしたりと(呼吸が合うと、子ども達の顔が私の顔の位置まできます。)楽しいひとときとなった様です。外に出られないので、私も頑張りました~。
お迎え時間には、一時 青空が見える程に回復した お天気・・・残念な梅雨の1日♪でした。

明日は、お弁当デーですが、予報が当たれば お部屋で食べることになります。梅雨なので仕方ありませんね~。5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/03 23:32 】
日々のこと(しおん)
父の日のプレゼント作り♪
月曜日の しおんはちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、ままごと道具を出して遊びました。
P6023758 (320x240)
色々な お料理が出来上がっている様です。
6月に入ったので、父の日のプレゼント作り♪が始まりました。
P6023760 (320x240)
ゴム紐に 切ったストローとビーズを通しています。5人一緒にプレゼント作りをする・・・全員が2歳児さんだからこそ出来ることです。

昼ごはんの時間です。
P6023769 (320x240)
体調に合わせた量を完食しました。
P1190390 (200x150)
子ども達が食べたのは、鰯の磯フライ・人参の土佐煮・ひじきの和風サラダ・みそ汁・ごはんです。

午後は、保育室をパートナーと母に任せ、福岡市主催の研修会に参加しました。
天気予報よりも早く降り出した雨のため、子ども達は お絵描きボードで楽しんだそうです。
P6023773 (320x240)
6月最初の開園日に 九州北部が梅雨入りしました。今年も 過ごしやすい5月の戸外遊びをPM2.5と黄砂に奪われた感じです。6日間続いたPM2.5の高い数値も、17時から嘘の様に低くなりました。

明日も、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/02 23:08 】
日々のこと(しおん)
PM2.5(微小粒子状物質)とは…
今日の8時過ぎに福岡市環境局から1枚のFAXが届きました。日曜日なのに何故?と思い 見てみると、「福岡地域内の糸島測定局において、PM2.5の日平均値が70μg/㎥を超えると予想されたため、注意喚起を行っています」とのこと。糸島測定局4~6時の数値が94・114・112だったのです。・・・が、しおんが基準にしている天神と西新の測定局の最高は 50と48で、最悪の数値ではなく、福岡市内の94の小学校で 運動会が予定通り行われた様です。

PM2.5(微小粒子状物質)とは…大気中に浮遊する粒子状物質で、粒径2.5マイクロメートル(μg)以下の小さなものをいいます。
石炭や石油を燃やした時の排気ガスなどから発生しますが、黄砂や海の塩でも濃度が上昇します。
PM2.5 は 粒子が小さいため、肺の奥深くまで入りやすく、肺がんや呼吸器系への影響に加え、循環器系への影響も懸念されています。

PM2.5の環境基準…環境基本法により、人の健康を保護し生活環境を保全するうえで維持されていることが望ましい基準として環境基準が定められています。環境基準を超えたからといってすぐに健康影響があるわけではありませんが、呼吸器系などの疾患を お持ちの方は注意が必要です。(1年平均値 15μg/㎥以下 かつ1日平均値 35μg/㎥以下) 

PM2.5濃度の高くなる時期…年間を通して観測されていますが、福岡市における環境基準を超過した日数は5月頃を中心に多くなっています。(一番良い季節なのに、外へ出られない日が増えている しおんですが、先々子ども達に何かあってはいけませんから 室内遊びが増えても仕方がないと思っています。

【1日平均値 35μg/㎥以上の行動のめやす】
・外出するときは、マスク等を着用しましょう。
・外出から帰ったら、目を洗い、うがいをしましょう。
・空気の入れ替えは控えましょう。
・車の運転時は窓を閉めるようにしましょう。

以上のことは、4月末に福岡市から送られてきた資料より書き込みました。最近、外出すると目や喉が変な感じです。これも影響かも知れない・・・と思う今日この頃です。

明日は、5人が登園する予定です。
私は、午後から福岡市主催の研修会に参加します。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/06/01 23:50 】
健康・安全対策
| ホーム |