fc2ブログ
熱中症の予防♪
暑い1日でしたね。これでPM2.5や黄砂の心配が無いと良いのですが、洗濯物を干すにも工夫しなければなりません。特に子ども達が使う物には、雨よけカバーを使ったり 室内干しをして気を付けています。黄砂は 明日も続きそうです。

昨日、福岡市から熱中症の予防♪についてのFAXが届きました。城南区の小学校で 運動会の練習中に熱中症を発症し、十数名が緊急搬送されたそうです。油断できない季節に入りましたね。

熱中症予防のために
◇暑さを避ける
 室内…扇風機やエアコンで温度を調節する・遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用する・室温をこまめに確認する
 外出時…日傘や帽子を着用する・日陰の利用やこまめに休憩をとる・天気の良い日は、日中の外出をできるだけ控える
 身体の蓄熱を避けるために…通気性が良く、吸湿性、速乾性のある衣類を着用する・保冷剤、氷、冷たいタオルなどで身体を冷やす

◇こまめに水分を補給する
 室内でも、外出時でも、喉の渇きを感じなくても、こまめに水分・塩分、経口補水液(水分に食塩とブドウ糖を溶かしたもの)などを補給する

◇熱中症の症状
 めまい・立ちくらみ・手足のしびれ・筋肉のこむら返り・気分が悪い・頭痛・吐き気・嘔吐・倦怠感・虚脱感・いつもと様子が違う
 重症になると…返事がおかしい・意識消失・けいれん・身体が熱い

◇熱中症が疑われる人を見かけたら
・涼しい場所へ避難させる
・身体を冷やす(特に首の周り・脇の下・足の付け根など)
・水分を補給する
※ 自力で水が飲めない、意識がない場合は、すぐに救急車を呼びましょう!
                             ~厚生労働省リーフレットより~

明日から6月ですね。子ども達と一緒に外へ出られなかった間に、下之橋御門近くの紫陽花が色づいていました。バスの中から見たのですが、来週 お散歩したいです。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/31 23:56 】
健康・安全対策
健康診断♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、おやつの後 片付けた椅子が並び、いつの間にか バスごっこが始まりました。昨日の女の子ばかりのバスごっこが楽しかったからなのかも知れません。
P5303719 (320x240)
持っているのは ハンドルではなく、バッグや財布です。
P5303725 (320x240)
BGMが流れると、ちゃんが踊り始めました。とても楽しそう。

昼ごはんの時間です。
P5303727 (320x240)
野菜たっぷりの主菜を 好き嫌いなく完食しました。
P1190385 (200x150)
子ども達が食べたのは、八宝菜・春雨スープ・ごはんです。色々な食材を使っています。

午後は、今年度1回目の健康診断♪でした。今回も、クー先生に来て頂きましたよ。クー先生は、年に2回 しおんの健康診断をボランティアでしてくださっています。有難いことです。
名前を呼ばれた順に診て頂きます。
P5303739 (200x150)P5303731 (200x150)
少し緊張気味のちゃんと 5回目のベテランちゃんです。
全員では ありませんが、「お願いします」「ありがとうございました」が言えましたよ。
健康診断の後は、クー先生と小学校2年生の お兄ちゃんに遊んで頂き、大満足の子ども達でした。
P5303755 (320x240)
今日もPM2.5の数値は 真っ赤です。お迎えまで それぞれ好きなオモチャで遊んだり、少しだけDVDを観て過ごしました。来週は、外で遊べる1週間であります様に・・・でも お天気は下り坂です。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑つばめバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/30 23:51 】
日々のこと(しおん)
今日も お部屋で♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、パートナーが 迷路の様なトンネルを作りました。一昨日のトンネルより規模が大きくなっています。
P5293685 (320x240)
4人は 大喜びで通り抜けていましたよ。
P5293682 (320x240)
先日届いた新しいマットレスも役立っています。この後、子ども達は 汽車ごっこをして楽しみました。

昼ごはんの時間です。
P5293699 (320x240)
今日の主菜は好評で(福岡市の献立表を参考に作りました。)、 ごはんは たくさん残っているのに、お皿は ほぼ空に近かったです。
P1190373 (200x150)
子ども達が食べたのは、焼きメンチカツ・トマト・チキンスープ・麦ごはんです。野菜が少ない様に見えますが、メンチカツの中には キャベツ・玉葱・ピーマンが入っています。豆腐も入れているので フワッとジューシーでした。

今日も お部屋で♪過ごしました。PM2.5は今も高い数値が続いており、黄砂も多いです。窓を開けられないので、エアコンを使いました。
午後は・・・女子会です。4人でバスごっこをしました。
P5293703 (320x240)
ブロックのハンドルを作って「バスごっこ」の歌に合わせて運転しています。
P5293712 (320x240)
後半は、ハンドルとして使ったブロックやコマを回して楽しみました。
お天気が良いのに、外へ行けないのは ツラいです。・・・が、用事があって外へ出ると、霞んでおり 喉や目に何とも言えない感じがあります。小さな子ども達の身体には、大人以上の影響があると思うので、仕方ないですね。

明日は、今年度1回目の健康診断、レギュラーメンバー全員が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/29 21:58 】
日々のこと(しおん)
午後も お部屋で♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、ブロックを出しました。
P5283665 (320x240)
最近は、ブロックで遊ぶことが増えています。自分で工夫したり、お友達と一緒に協力して作ることもあり、成長を感じる今日この頃です。

昼ごはんの時間です。
P5283677 (320x240)
好き嫌いなく、完食しました。
P1190365 (200x150)
子ども達が食べたのは、金目鯛の煮つけ・人参のきんぴら・ミニ茶碗蒸し・みそ汁・ごはんです。

今日の福岡は、PM2.5の数値が高い上(県の一覧表は 昨日の15時から数値が真っ赤ですし7時に環境基準が超過するとの予測メールが届きました。)、黄砂も飛んでいるので 外へ出られません。午後も お部屋で♪過ごしました。
P5283683 (240x320)
久し振りに、開園当初 購入したスーパーマグトイで遊びました。このオモチャは、しおんにあるオモチャの中でも対象年齢が高いです。1年に数える程しか出しません。今年度は 2歳児さんばかりなので 久し振りに出してみると・・・1時間以上集中して遊んでいました。子ども達が成長している証ですね。
外には出られませんでしたが、楽しく過ごすことが出来ました。明日は・・・と思うのですが、今日より もっと黄砂が飛ぶ予想になっています。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑つばめバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/28 23:17 】
日々のこと(しおん)
博多駅へ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中 前半は、洗濯バサミと重ねカップで遊び、後半は パートナーがテーブル2台を並べ お布団を掛け、大きくて長いトンネルを作ってくれました。
P5273632 (320x240)
子ども達は大喜びで、何度も通り抜けていましたよ。良い運動になった様です。

昼ごはんの時間です。
P5273636 (320x240)
みんな積極的に完食しました。
P1190350 (200x150)
子ども達が食べたのは、チキンクリームシチュー・トマトとわかめのサラダ・ロールパンです。

今日の福岡は、黄砂が飛び PM2.5の数値も高めでした。外で過ごすのは難しいと判断し、地下鉄に乗って博多駅へ♪行きました。1度 行ってみたいと言っていた母も一緒です。
P5273641 (320x240)
いつもの3F改札口内で、列車を見ながら おやつを食べています。
P5273654 (240x320)
ぶんぶん号に乗ったり、ロッキングチェアに座ったり、みんな嬉しそうです。
P5273660 (240x320)
集合写真を撮りました。この後、ホームに下り 別の改札口から出て、保育室に戻りましたよ。
P5273662 (320x240)
往復は地下鉄ですから、階段の上り下りがあるので 結構 運動になります。

明日は、黄砂+PM2.5の数値が高い予想なので、外へ出られないでしょう。5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/27 23:13 】
日々のこと(しおん)
西広場へ♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、入っているオモチャではなく 収納ボックスで遊んでいました。
P5263589 (320x240)
椅子にもなるので、ドライブでもしている感じでしょうか?
P5263599 (320x240)
パートナーがブログ用の写真を撮っている姿を見ていたちゃん、真似をして オモチャのカメラ(元は、本物でした。)を構えています。
P5263600 (320x240)
オモチャでなければ、良い写真が撮れていそうです。

昼ごはんの時間です。
P5263607 (240x320)
好評で早いペースで完食しました。
P1190332 (200x150)
子ども達が食べたのは、さんまの竜田揚げ・ブロッコリーのおかか煮・豚汁・ごはんです。

午後は、久し振りに5個のボールを持って西広場へ♪
P5263610 (320x240)
まずは お濠のカメさんに ご挨拶。すぐに1匹が水に潜ってしまい1匹だけでしたが、子ども達は 見ることが出来て嬉しそうです。「行って来ます」と手を振りました。
P5263616 (400x300)
使うボールを選び、蹴ったり、投げたり、追いかけたりしながら遊んでいます。
P5263617 (400x300)
帰りは、名島門を通り抜け、お散歩しながら保育室に戻りました。昨年の5月は PM2.5の数値が高く、なかなか外へ出られなかったので、今年は 良い感じです。

明日も、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/26 23:28 】
日々のこと(しおん)
これからの行事予定♪
バザーが終わってホッとした日曜日、休養の後 洗濯からスタートです。何日もかけて準備したので、まだバザーの片付けも残っています。明日から保育が出来る様に荷物は全て倉庫に移動しました。ご希望でしたら、バザーの二次会も可能です。スタッフまで お知らせください。

昼過ぎから天神へ行きました。今日も歩きです。目的は、お昼寝用のマットレスの購入です。お陰様で、明日の夕方届くので、明後日から使わせて頂きます。バザーに ご協力頂いた皆様、本当に ありがとうございました。

今日は、これからの行事予定♪について書き込みます。

30日(金)14時過ぎから健康診断です。お休みの無い様に お願いします。

6月に入ると
前半に もう1回 お弁当デーが出来たら良いなと思っています。
後半に お誕生会をします。主役は、ちゃんです。

7月は・・・
1~14日の間に飾り山見学をします。今年は、ドラえもんの飾り山を見たいです。
7日(月)七夕会です。お星様ランチを作ります。
17日(木)福岡市の立入調査が決定しました。

日程が はっきりしましたら、お知らせします。
明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/25 23:14 】
保育室のイベント・行事・作品
バザー当日♪
今日は、バザー当日♪でした。開店するのは、13~16時の3時間ですが、商品を並べたり、値段を付けたり、カゴを準備したり、必要無い物を片付けたり、準備はギリギリまで続きます。
P5243599 (400x300)
テーブルの上と下に置いてある衣類が、詰め放題です。夏物が中心なので、小さめのカゴ1つが500円、10枚以上購入されると お得になります。
P5243601 (400x300)
ベビーベッドの上には、陶器を並べています。無料で 持ち帰ることが出来るサービス品もあり、毎回 好評です。

11組(大人12人・子ども12人)の皆様に お越し頂きました。在園児さん達や巣立った子ども達も来てくれます。さん・くんや この3月に巣立ったくんも。みんなの成長した姿を見ることが出来て、嬉しいスタッフ一同です。
有難いことに、一時保育を ご利用くださった方の中には、何年も続けて ご協力頂いております。感謝の気持ちで いっぱいです。
火曜日に一時保育で来てくれた1歳児さんにも 会えました。

皆様、ご協力ありがとうございました。収益金は、子ども達のため 大切に使わせて頂きます。購入した商品につきましては、後日 報告いたします。

1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/24 23:18 】
しおんのバザー
外で おやつ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中 前半は、ブロックで遊びました。
P5233570 (320x240)
ユニット畳の上に 全員集まっているので、結構 込み合っています。
P5233574 (320x240)
後半は、お誕生会ごっこをした後、カラオケに合わせて歌ったり、タンバリンを打って楽しんでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
P5233580 (320x240)
好き嫌いなく完食しました。
P1190323 (200x150)
子ども達が食べたのは、洋風肉じゃが・野菜炒め・わかめスープ・ごはんです。

午後は、外で おやつ♪を食べました。
P5233586 (320x240)
外で食べる おやつは いつもより美味しい様です。
P5233594 (400x300)
おやつの後は、チョウチョを追いかけて走り回ったり、シロツメクサを摘んで遊びました。今日の西広場には、20匹程のモンシロチョウが飛んでいました。こんなに多くのチョウを見るのは、私達でも初めてのことです。子ども達も 大喜びでした。
P5233593 (400x300)
縁石の上を歩いたり、虫を観察したり、道具は無くても十分楽しめます。この後、保育室に戻り 水分補給をして お迎えの準備となりました。

子ども達が帰った保育室は、明日のバザー会場に変わります。今回は、衣類が少なめです。(女児ワンピースだけは 充実しています。)サイズによっては 靴も多めです。
13~16時まで お待ちしております。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/23 23:44 】
日々のこと(しおん)
遊びの幅♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後からちゃんが登園しました。4人で過ごしたのは、お昼寝中の1時間だけです。

午前中は、ちゃんのリクエストで 人形と ぬいぐるみが入ったボックスを出しました。
P5223538 (320x240)
それぞれ好きなぬいぐるみをカゴの中に入れています。哺乳ビンでミルクを飲ませていることもありますが、カゴを持ち歩くことが多かったです。
P5223542 (320x240)
収納ボックスに座っている3人です。3人とも良い顔をしています。

昼ごはんの時間です。
P5223544 (200x150)P1190316 (200x150)
みんな好き嫌いなく積極的に完食しました。
3人が食べたのは、牛肉のつけ焼き・ツナときゅうりのサラダ・みそ汁・ごはんです。

ちゃんは お昼寝時間中に、ちゃんは おやつの後に お迎えとなり、ちゃんとちゃんの2人です。日焼け止めを塗って(お化粧と呼んでいます。)くじら公園へ。
P5223547 (320x240)
まずは お濠のカメさんに ご挨拶しました。気温が上がってからなかなか姿を見ることが出来ません。今日は ラッキーでした。
ブランコに乗りました。
P5223550 (320x240)
こぎ方を教えているのですが、「先生が して~」と甘え上手な2人、私は大忙しです。
P5223561 (320x240)
すべり台に移動、最初は 1人で 滑っていたのですが、「一緒に滑ろう!」と言い出し、こんな感じで 滑り始めました。
P5223562 (320x240)
前になったり 後ろになったり、とても楽しそうでしたよ。2歳児さんになると 自分達で工夫するので、遊びの幅♪がぐ~んと広がります。この後 保育室に戻り、水分補給をして お迎えとなりました。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑つばめバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/22 23:39 】
日々のこと(しおん)
今日も 貸し切り♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。今日は、3人が男の子です。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
P5213513 (320x240)
1番よく遊んでいたのは、洗濯バサミと重ねカップでした。重ねカップの縁に洗濯バサミを挟んで遊ぶことが多いです。「先生、お花~」と見せに来てくれます。
オモチャ専用の洗濯バサミは、5セット以上あるので 十分楽しめます。

昼ごはん時の写真を撮ったつもりだった私、編集段階で忘れていることに 初めて気づきました。トホホ~。ごめんなさい。
P1190303 (200x150)
子ども達が食べたのは、カレイのフライ タルタルソース添え・ゆでブロッコリー・ベーコンスープ・麦ごはんです。

午後は たっぷり時間があったので、競技場のテニスコート横の すべり台を目指します。パートナーは、福岡市主催の研修会に参加したため不在です。
P5213519 (320x240)
男の子3人は 走り続けちゃんは 母とゆっくり歩いていました。
P5213528 (200x150)P5213527 (200x150)
今日も 貸し切り♪でした~。
P5213531 (400x300)
すべり台を何度も楽しんだ後は、棒で地面に絵を描いたり、草を むしったり、ベンチに寝そべったりしながら過ごしました。
P5213534 (400x300)
帰り道、西広場でもシロツメクサを摘んだり、桜の木に座ってみたり、色々な遊びで楽しんだ4人です。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/21 23:45 】
日々のこと(しおん)
1日中 雨降り♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・と一時保育で1歳児さんが登園し、7人が一緒に過ごしました。
午前中は、絵文字入り積木とミニカーを出しましたよ。
P5203478 (320x240)
並べたり、立てたり、積み上げたりと、それぞれ工夫して遊んでいます。
P5203491 (320x240)
今日が しおんデビューの1歳児さんですが、殆ど泣くこともなく お兄ちゃん・お姉ちゃんの中に入って遊んでいましたよ。久し振りの1歳児さん、可愛かったです。開園以来 男の子が圧倒的に多かった しおん、女の子が5人・・・まさか こんな日が来るなんて想像できませんでした。

昼ごはんの時間です。
P5203494 (320x240)
初めての昼ごはんも完食、最初に「ごちそうさま」をしましたよ。食べることが好きな お子さんは、慣れるのが早いです。
お兄ちゃん・お姉ちゃんも負けられません。全員 完食しました。
P1190288 (200x150)
子ども達が食べたのは、鶏のマリネ焼き・ひじきと干し蓮根の炒り煮・かき玉汁・ごはんです。

今日の福岡は、1日中 雨降り♪でした。よく降りましたね~。こんな日は、たっぷり お昼寝をします。いつもは 1時間程で目覚める子ども達も、2時間以上眠りました。・・・と言うことで、午後の おやつも2グループに分かれて食べ、食べ終わった順に自由遊び~お迎えの準備となり、残念ながら みんな揃っての写真が撮れませんでした。
1歳児さんの しおんデビューも無事に終わり、ホッとしているスタッフ一同です。しおんを知ってくださった きっかけは、区役所の子育て支援課が勧めてくださったとのこと・・・嬉しいですね~。そう言えば、一度 保育コンシェルジュの方が訪ねて来られました。

現在、一時保育が お受けしやすい時期です。平日は 1時間以上から お受けしております。1度 ご利用頂ければ、いざと言う時に お役に立てます。(当日予約も可能です。)お問い合わせは、しおんホームページのメールフォームから お願いします。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/20 23:06 】
日々のこと(しおん)
バースデーランチ♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、子ども達のリクエストでブロックを出しました。
P5193442 (320x240)
お友達と同じ物を作ったり、パンダの真似をしてみたり、楽しそうに遊んでいます。この時 キッチンでは、バースデーランチ作りが進行していました。
P1190276 (280x210)
ちゃんのために作ったバースデーランチ♪です。献立のメインやサラダは、パートナーが決め、今回も ごはんを担当してくれました。
コロッケ・ブロッコリーのおかか煮・人参の甘煮(プーさん・チョウチョ)・ウインナー・ハワイアンサラダ・コーンスープ・カレーピラフ・ゼリーです。
P5193445 (240x320)
「いただきます」前に、みんなで「ハッピーバースデー」を歌いました。5人は、ゼリーを目標に完食しました。最初に食べ終わったのは、主役のちゃんでした。

午後は、別々に過ごすことに。こんなことは、たまにあります。チーム パートナーは、少し お疲れだった様で 長めの お昼寝の後、近くの公園で遊び、チームasterは 博多駅へ行きました。
P5193464 (200x150)P5193470 (200x150)
おやつを食べた後、ぶんぶん号に乗りました。
P5193471 (240x320)
次回は、みんなで行きたいと思います。今日は、14時台のPM2.5の数値が高く、黄砂も飛んでいたので心配だったのですが、15時台には落ち着いて良かったです。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/19 22:54 】
保育室のイベント・行事・作品
バザーの準備♪
真夏日に もう少しの1日でしたね。私は、室内で過ごすことが多く、湿度も低かったこともあり、暑さを感じたのは 公民館のリサイクルステーションへ古紙を持って行った2往復だけでした。かなりの量になるので、毎回 コロコロ(キャリーカート)に載せ 引っ張って行きます。
後は、事務仕事や開園準備をして ほぼ1日を終えようとしています。

金曜日から本格的にバザーの準備♪を始めました。子ども達が お昼寝中に、パートナーが近くのコインランドリーへ乾燥機をかけに行ってくれたので、子ども達が お迎えの後 サイズ毎に分け、紙袋に入れました。
今回は、衣類が いつもより少ないような気がします。お子さん達の衣類で、小さくなってしまってものや お家で眠っている雑貨など、ご協力ください。よろしく お願いいたします。

今回の目標は、お昼寝用のマットレスを もう1枚(前回の収益金で購入させて頂いたマットレスが とても良かったのです。)と、アウトドア用品を購入させて頂けたらと思っています。
しおんのバザーは、24日(土)13~16時です。お待ちしております。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/18 23:17 】
しおんのバザー
土曜日の しおん♪
土曜日の しおん♪は、ちゃんが一時保育で登園しました。登園時 少しだけ泣いたのですが、すぐに落ち着き アンパンマンのオモチャで遊び始めました。今日は、何でも自由に好きなだけ使えます。
P5173418 (320x240)
おやつの後は、外へ行きました。
P5173423 (320x240)
今年のシャクヤクも そろそろ終わりの様です。
P5173428 (320x240)
西広場では、シロツメクサを摘みました。
P5173433 (150x200)P5173435 (200x150)
くじら広場で大好きなブランコを楽しみカメを見て保育室に戻りました。
今日は、しおんの近くにある認可外保育施設3園を西広場と くじら公園で見掛けましたよ。平日は、午後から外へ出るので、時間帯が違います。
この後、ちゃんは、お弁当を食べお昼寝をしてからお迎えとなりました。

夕方近くから天神方面へ。身体のメンテナンスを済ませて、100均を3軒回りました。今でないと購入できない物があるからです。それは 七夕用の笹いつもの100均には無く 不安になりましたが、別の100均にありました。季節の商品は、再入荷がありません。本当に良かった~。

1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/17 23:21 】
日々のこと(しおん)
ピースごはん♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
しおんでは、毎年この時期 早く登園する子ども達に お手伝いして貰うことがあります。それは・・・昼ごはんに使うグリンピースを莢から出すことです。
P5163370 (320x240)
今年は ちゃんとちゃん、上手に莢から出すことが出来ていましたよ。お手伝い ありがとう。

おやつの後は、汽車と線路で遊びました。
P5163382 (320x240)
汽車も線路も 6人が一緒に遊べるだけ 十分あります。
P5163393 (320x240)
この後、パートナーと お誕生会ごっこをして とても楽しそうでしたよ。月曜日は、ちゃんの お誕生会なので、今日の練習が活かされるでしょう。

昼ごはんの時間です。
P5163403 (320x240)
ちゃんとちゃんが莢から出してくれたグリンピースは、ピースごはん♪になりました。苦手な子もいましたが、励まされて完食しました。私も 子どもの頃、苦手だったので よ~く分かります。
P1190268 (200x150)
他に ひじき団子のスープと切り干し大根の薄味煮を作りました。

午後は、外で おやつを食べる準備をして西広場へ。
P5163406 (240x320)
外で食べると味が違う様です。
P5163412 (320x240)
食べた後は・・・チョウチョを追いかけたりシロツメクサを摘んで楽しく過ごしました。
P5163417 (320x240)
帰りは、下之橋御門経由で 遠回りしながら保育室に戻った6人です。

明日は、一時保育の ご予約を頂いているので、開園します。

人気ブログランキングへ
↑つばめバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/16 23:01 】
日々のこと(しおん)
ほぼガールズデー♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後からちゃんが登園し、4人が一緒に過ごしました。と言っても、ちゃんは 3時間保育だったので、ほぼガールズデー♪です。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びました。
P5153340 (320x240)
ちゃんは タンバリン、ちゃんは ミニカー、ちゃんは アンパンマンのカラオケを使っています。この後、写真には ありませんが、トンネルごっこをして遊びましたよ。お友達の脚の間を くぐる のです。3人は、くぐってはトンネルになることを繰り返し楽しんでいましたよ。これは、人数が多い程 楽しいのかも知れません。

昼ごはんの時間です。
P5153345 (320x240)
今日の献立は好評で早いペースで完食しました。
P1190248 (200x150)
3人が食べたのは、鶏つくねバーグ・いんげんとコーンのソテー・トマト・清汁・ごはんです。

お友達が お昼寝中に登園したちゃん、お布団に入ると5分程で夢の中へ。
P5153346 (200x150)P5153349 (200x150)
起きて おやつを食べると お迎えの時間なので、この2枚の写真が無ければ、ちゃんが登園したかどうか分かりませんよね。3人は 外へ行く準備をしています。
午前中まで雨が降っていた福岡、地面が どの位 乾くのか分からなかったので、お濠にパンを持って行くことを約束していました。
P5153352 (320x240)
母に準備して貰ったパンが入った袋を1人ずつ持っています。
P5153357 (320x240)
パンを投げると、たくさんのコイが集まって来て食べるので、3人は大喜びです。パンを投げ終わってから、下之橋御門を通り抜け西広場へ。
P5153366 (320x240)
チョウチョを追いかけて走り回ったりシロツメクサを摘んで楽しく過ごしました。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2014/05/15 22:45 】
日々のこと(しおん)
身体測定♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中の前半は ブロック、後半は それぞれ好きなオモチャを出しています。
P5143310 (320x240)
コマや携帯・チェンリングなど、楽しそうに遊んだ6人です。

昼ごはんの時間です。
P5143322 (320x240)
今日の献立は、男の子に好評女の子に不評でした。でも、みんな苦手な物も 励まされて完食しましたよ。
P1190239 (200x150)
子ども達が食べたのは、小イワシの天ぷら・人参の甘煮・もやしとにらのチャンプルー・みそ汁・ごはんです。

天気予報より早く雨が降り始めた福岡午後は 身体測定♪をしました。
P5143331 (240x320)
しおんでは 1か月に1回、こうして身長と体重を測っています。みんな順調に成長していますよ。
「何して遊ぼうか?」と声を掛けると、午前中と同じ「ブロック~」と子ども達、ブロックで遊び始めのですが・・・
P5143334 (320x240)
3人は 丸くて黒いブロックを目に当て「パンダ~」、ハハハこれも ブロック遊びの1つでした。アレレちゃんだけが目に当てているブロックは、何故か黄色です。

お天気は回復に向かっているので明日は 外へ行けるでしょう。4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/14 23:40 】
日々のこと(しおん)
シロツメクサ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、Bブロックを出しました。
P5133267 (320x240)
Bブロックに飽きると、いつの間にか収納ボックスがオモチャになっています。
P5133275 (320x240)
後半は ままごと、こちらの方が集中して遊んでいました。

昼ごはんの時間です。
P5133284 (320x240)
好き嫌いが はっきりしてきた子ども達、早く完食したり 時間がかかったり 献立によって かかる時間が かなり違います。
P1190227 (200x150)
子ども達が食べたのは、炒り豆腐・ほうれん草のごま和え・みそ汁・ごはんです。

午後は、PMの数値が微妙だったのですが(市役所と西新を参考にしています。)、外へ行きました。
P5133293 (320x240)
子ども達が選んだのは、くじら公園でした。
P5133289 (320x240)
すべり台やブランコを楽しみましたよ。西広場へ移動中、遊びに来ていたちゃんに会いました。「また明日ね~」と手を振った6人です。
P5133299 (400x300)
少し走って身体を動かした後は、みんなでシロツメクサ♪を摘みました。
P5133301 (320x240)
最初は、花の近くを摘んでしまい 茎が短かったのですが、後半は 上手に摘むことができ、お母様方への お土産となりました。

明日は また お天気が崩れそうです。6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/13 23:21 】
日々のこと(しおん)
紐通しとボタン掛け♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中前半は、バッグを持って お出掛けごっこをしています。
P5123247 (320x240)
バッグの中には、お気に入りのグッズが入っている様です。
P5123257 (320x240)
後半は、サクサクままごとで遊びました。包丁で切った野菜や果物を くっつけて繰り返し楽しんでいます。

昼ごはんの時間です。
P5123260 (320x240)
今日は ゆっくりとしたペースで完食しました。
P1190206 (200x150)
子ども達が食べたのは、鮭の野菜あんかけ・春雨の酢の物・素麺入りみそ汁・ごはんです。慌てて写真を撮ったら、主菜とごはんの位置が逆でした。

今日の福岡は、朝から お昼過ぎまで激しい雨が降り続き午後も 保育室で過ごしました。
P5123264 (320x240)
紐通しとボタン掛け♪を出しました。初めてではないし どちらも出来るので、すぐに飽きてしまうのでは・・・と思っていたのですが、とても集中して遊んでいましたよ。2人ずつ同じ物で遊び(4人一緒に同じ物で遊んでしまうと 使えるパーツが少なくなります。)、途中で交換したのが良かったのかも知れません。雨の日も楽しく過ごせました。

明日は、6人が登園する予定です。みんなで外へ出られたら良いね~。PM2.5の数値が気になっています。

人気ブログランキングへ
↑つばめバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/12 23:18 】
日々のこと(しおん)
5月後半の行事予定♪
暑~い 母の日でしたね。午後から天神へ歩いて行ったのですが、何軒か花屋さんの前を通りかかると、カーネーションが いっぱいでした。お子さん達から カーネーションを贈られた お母様方も多かったことでしょう。
私は、今出来るだけのプレゼントと、昨夜 食事に行きました。モチロン、感謝の気持ちも言葉にして伝えましたよ。母の存在は、本当に有難いです。

今日は、5月後半の行事予定♪について書き込みます。

19日(月)…5月生まれ お誕生会です。主役は ちゃん、しおんの子ども達の中で最初に3歳になります。
24日(土)…しおんのバザーです。13~16時・保育室で行います。
※ ご家庭に眠っている 子ども用衣類・靴・雑貨などございましたら、ご協力 お願いします。
30日(金)…今年度1回目の健康診断です。クー先生がボランティアで来てくださいます。欠席しないように お願いします。
※ 欠席される場合は、7月半ば頃までに健康診断書又は 3歳検診(母子手帳)のコピーを ご提出ください。

子ども達が作った母の日のプレゼントです。
P5083169 (320x240)
さすが2歳児さん、とても可愛く上手に出来ました。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑カーネーションバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/11 23:08 】
保育室のイベント・行事・作品
協力経営者♪
過ごしやすい土曜日でしたね。今日も 保育室用のタオル類の洗濯からスタートしたのですが・・・後は プライベートタイムとなりました。休養した後、美容室へ行き伸びきった髪をスッキリ、のんびり過ごしました。

しおんが10年目に入ったことは、先月書き込みました。タイトルの協力経営者♪って何?と思われる方も多いと思います。協力経営者とは、私とパートナーの関係です。
パートナーと正式に仕事をするようになって、早いもので来8年が過ぎました。(開園前準備の段階から手伝って貰っていますから、しおんとパートナーの関係も深いのです。
保育室しおんは2005年4月、私が立ち上げましたが、1人の保育士が 保育室を運営することは難しいと言う事を 半年で思い知りました。お母様方に安心して頂けなかったのだと思います。

パートナーは、2006年3月「しおん保育サービス」を立ち上げました。私とパートナーは、お互いに経営者ですから 雇用関係は ありません。開園時間中は、お互いに協力しながら担当させて頂く子ども達を保育しています。不安定な保育料収入なので、従業員を抱えなくて良いことが一番のメリットですね。
※ 基本的な保育料などは同じですが、お受けする保育時間やサービス内容が少しずつ違います。
福岡の認可外保育施設の中で、経営者2人が協力しながら運営しているのは、しおんだけでしょう。多分。
お友達同士で運営されるのなら、この方法をおススメします。

明日は、母の日ですね。子ども達が作った母の日のプレゼントの写真を載せますね。

人気ブログランキングへ
↑カーネーションバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/10 23:52 】
保育室「しおん」
道草する お年頃♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、アンパンマンのオモチャで遊んだり、絵本を見て過ごしました。
P5093190 (320x240)
今日は 音が鳴る絵本が中心です。

昼ごはんの時間です。
P1190196 (320x240)
お好みの献立だった様で、早目に完食しました。
P1190187 (200x150)
子ども達が食べたのは、千草焼き・かぼちゃの素揚げ・しらたきのきんぴら・みそ汁・ごはんです。

午後は、体調が良かった3人と外へ行きました。
P5093193 (200x150)P5093196 (200x150)
チョウチョを探しているうちにタンポポの綿毛を見つけ、吹いています。
P5093201 (320x240)
西広場を回りながら、「お花見る~」と言うので、再びボタン・シャクヤク園へ向かおうとするのですが、虫や楽しそうな場所を見つけると道草するので、なかなか着きません。
P5093215 (320x240)
昨日よりシャクヤクが開いていました。
P5093208 (320x240)
仲良し3人組 とても楽しそうです。
P5093217 (200x150)P5093229 (200x150)
虫を見つけては シャクヤクをそっちのけで観察、お濠でカメを見つけては手を振る3人、保育室に戻った時には 予定時間を大幅に過ぎていました。
2歳児さんは、道草する お年頃♪の様です。気長に見守っている先生のことも忘れないでよね~。こらこら「ツカレタ~」は、先に言わないでよ・・・とココロの中で 呟く私です。
P5093236 (320x240)
お迎えの準備が出来た子ども達、音楽に合わせてタンバリンを打っています。まるで発表会の様でした。

今日は、お母様方へのプレゼントを お渡しする日、子ども達からプレゼントを受け取った お母様方の笑顔や涙、素敵な ひとときとなりました。

明日は、休園させて頂きます。連休明けの3日間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑カーネーションバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/09 23:58 】
日々のこと(しおん)
ボタン・シャクヤク園♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、ミニカーや絵文字入り積木を出したのですが、ちゃんとちゃんの2人がヨガ風の動きを始めました。
P5083127 (320x240)
カメやカエルのポーズ(と、2人が言っています。)をしながら楽しんでいましたよ。いつの間にかちゃんも加わり、オモチャで遊んでいたのは、ちゃんだけでした。

昼ごはんの時間です。
P5083136 (320x240)
みんな早いペースで完食しました。
P1190171 (200x150)
子ども達が食べたのは、タラのムニエル・トマト・オレンジサラダ・ベーコンスープ・ごはんです。

午後は ガールズタイムとなり、ちゃんの「お花が見たい~」とのリクエストに お応えし、ボタン・シャクヤク園♪へ。
P5083146 (320x240)
1週間振りに行ってみると、シャクヤクが かなり咲いていましたよ。
P5083150 (320x240)
でも、この区画は 殆どが蕾で、これから楽しめるでしょう。石段を下り 名島門をくぐり、西広場へ行きました。
P5083156 (400x300)
タンポポの綿毛は 草刈りのため大半が無くなり、草花を摘んだり チョウチョを追いかけ走り回る遊びになりました。
P5083163 (320x240)
みんなで虫の観察をしています。オモチャが無くても楽しめる子ども達は、素晴らしいと思います。この後、お濠を散歩しながら保育室に戻った3人です。最高気温が26℃を超えた福岡、お迎え準備前に麦茶で水分補給をしました。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑カーネーションバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2014/05/08 23:35 】
日々のこと(しおん)
お弁当デー♪
ゴールデンウィーク明けの しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
お休み中 楽しい思い出を作ってきた子ども達は、午前睡をしたりちょっとしたことで泣いたり遊びながらゴロゴロしたり、みんな少々お疲れの様です。
P5073092 (320x240)
その中でも元気だったちゃんは、母の日のプレゼント作りをしましたよ。ゴム紐にビーズとストローを通し、シールを貼り、完成させました。
金曜日に子ども達から お母様方へプレゼントします。

今日は、お弁当デー♪スタッフで協力して出来上がった お弁当がコレです。私達の分も入っています。
P1190165 (280x210)
チキンカツ・ほうれん草のごま和え・卵焼き・きんぴらごぼう・ウインナー・三種のおにぎり・写真にはありませんが清汁

お濠のカメさん達が たくさん甲羅干しをしていました。
P5073098 (320x240)
10匹いました~。新記録です。

いつもより遅くなりましたが、舞鶴公園の西広場で お弁当を広げました。
P5073101 (400x300)
4人は、体調に合った量を完食しましたよ。

食べ終わった順にタンポポの綿毛を吹きました。
P5073109 (320x240)
5月の風が とても気持ちが良かったです。
P5073115 (400x300)
この後、くじら公園で すべり台やブランコで楽しみ、保育室に戻りました。いつもは 午後から外で遊ぶのですが、お弁当デーは 遅めの お昼寝~おやつ~室内遊びで お迎えとなります。
暑くなる前に 何度外で お弁当を食べられるかな~。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑カーネーションバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/07 23:45 】
日々のこと(しおん)
ゴールデンウィーク最終日♪
ゴールデンウィーク最終日♪今まで なかなか出来なかったことをしました。しなかったことでもありますが。カーテンの洗濯・衣替え・換気扇を含む あちこちの掃除・五月人形の片づけ・開園準備など、私にしては よく動きました~。
そんなこんなで、書き込む様なことがありません。・・・で、一昨日のことを書き込みます。

4日 2台だけの花自動車を見た後、母と東区方面へ出掛けました。私が 21歳まで過ごした場所です。住んでいた県営住宅は、建て替えで立派な賃貸住宅や分譲マンションとなり、建物の跡地は 駐車場になっていました。
140504_141443 (203x270)
8年前に亡くなった伯母が住んでいた家の近くにあったロータリーだけは、昔も今も変わりません。1つだけでも変わらないものがあると、嬉しいものですね。

他に変わらないものは・・・キレイになっていましたが 小学校と中学校です。
140504_143941 (203x270)140504_144019 (203x270)
私が通っていた小中学校の校門は 隣り合っています。
140504_144339 (400x300)
中学校は 小学校の裏にあるので、道路から校舎や校庭を見ることが出来ません。懐かしくて勝手に中まで入りました。ごめんなさ~い。3年間 ソフトボールを追いかけていた校庭、色々なことを思い出しました。

一昨日 歩いたのは、貝塚線の名島駅から 寄り道をしながらJR香椎駅までの11,000歩程でした。あの頃、福岡の副都心は 確か香椎か西新と言われていましたが、1番大きく変わったのは 千早駅周辺です。高層ビルが建つとは、全く想像できませんでした。もっと発展していく千早駅周辺を、これから私は 車窓から眺めることでしょう。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑カーネーションバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/06 23:05 】
日々のこと
こどもの日♪
こどもの日♪でしたね。天気予報が外れて良かったです。雨が降ることを覚悟していたので、得した気持ちになります。洗濯が出来ました。この連休中に、子ども達が寒い時期に使っていた毛布を少しずつ洗濯しています。
今日は、増税後初 東区のディスカウントストアへ買い物に行きました。ネットでチラシを見ている限り 3月と値段が変わりません。実際に見てみると・・・増税前と全く同じでした~。企業努力なのでしょう。有難いことです。今後も、月1回の割合で買い出しをしたいと思います。

子ども達が作った こいのぼりの写真を載せますね。
P5020015 (225x300)
今年は初めて、ウロコが野菜のハンコです。レンコンとオクラを使っています。
P5013045 (320x240)
今年も 特大の菜箸にデコレーションボールを付けています。ボールの色は、子ども達が選びました。女の子が多いこともあり、ピンクが完売です。

端午の節句について 今年も少し書き込みます。
奈良時代から続く古い行事で、月の端(はじめ)の午(うま)の日と言う意味です。午と五の音が同じなので毎月5日を指すようになり、やがて5月5日になったとも伝えられています。

端午の節句の食べ物と言えば ちまきと柏餅ですね。ちまきは初節句に、2年目からは柏餅を食べます。柏の葉は、次の新しい葉が出るまで古い葉を落とさないことから、子孫繁栄の縁起物とされている様です。

端午の節句と言えば菖蒲を思い浮かべます。菖蒲は、香りの強い植物ですから、菖蒲湯に入ることで、厄払いや無病息災を願う意味が あるとのことです。鎌倉時代は、菖蒲は尚武(武士を尊ぶ)や勝負の意味も かけられていました。男の子の節句となり、誕生と成長を祝う お祭りと なったのは、江戸時代からだそうです。

明日で、ゴールデンウィークも終わりですね。有意義な1日にしたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/05 22:14 】
子ども達の作品♪
アンパンマンが いない~!
昨日、花自動車のB編隊を上手く写真に撮れなかった私、もう一度チャレンジするため、11時過ぎ荒戸交差点付近へ。少し待っていると、遠くに花自動車の姿が~。あれっ、2台しか見えない。
P5040072 (400x300)
目の前に止まった花自動車は、やはり2台でした。アンパンマンが いない~!
はっきり聞こえなかったのですが、事故か故障とのこと。パレードに間に合う様に修理しているのかも知れませんね。ザンネンです。
P5040077 (320x240)
今日も、目の前に車は無く、バッチリ撮れました。
P5040075 (320x240)
荒戸交差点近く、資生堂ビル前がオススメです。
花自動車は、こどもの日の明日 かしいかえんに展示される予定です。確か2008年も、アンパンマンの花自動車にトラブルがあったことを記憶しています。アンパンマン、大丈夫かな~。

今日は、この後 私が生まれ育った東区方面へ行くことにしました。その様子は、連休中に書き込みます。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/04 11:49 】
福岡(博多)大好き♪
花自動車 2014♪
ゴールデンウィーク後半が スタートしましたね。前半は ゴールデンウィークと感じなかったので、今日からがスタートの様な気がしているのは、私だけかも知れません。

洗濯をしてから毎年恒例となっている花自動車♪の写真を撮りに行きました。今日と明日は、博多どんたく港まつりです。
P5030034 (400x300)
しおんの すぐ近くを通ります。今年は ギリギリに行ったので、横断歩道を渡る時間が無かったのですが、丁度 信号停車で、バッチリ撮ることが出来ました。車が通っていなかったので、ラッキーでした。
P5030030 (320x240)
【A編隊:1号車】黒田官兵衛
P5030031 (320x240)
【A編隊:2号車】烈車戦隊トッキュウジャー
P5030032 (320x240)
【A編隊:3号車】かぐや姫

30分後、B編隊を撮りに行ったのですが・・・走る花自動車を写すのは難しく、アンパンマンの一部分だけでした。
P5030039 (400x300)
ザンネン!夜、大濠公園能楽堂前に展示されるので、行くことに決めました。

午後、歩きとバスで 久し振りに赤ちゃん本舗へ。保育室用の雑貨を何点か購入しました。1年に2回位しか行かないので、欲しいものがあって 良かったです。バスを乗り継ぐ西新の100均で、少し買い物をしてから、戻りました。

夜 再び花自動車を見るために外へ。荒戸の交差点近くで写真を撮ったのですが、ここにアップ出来る様なものではなく、能楽堂へ急ぎました。
P5030058 (320x240)
【B編隊:1号車】天神大牟田線・貝塚線90年
P5030050 (320x240)
【B編隊:2号車】アンパンマン
P5030054 (320x240)
【B編隊:3号車】ねらえ!てっぺん!ホークス&アビスパ
夜の花自動車を撮るのは、更に難しかったです。今年は、アンパンマンがあったこともあり、多くの家族連れで賑わっていましたよ。
明日(4日)は、荒戸交差点近く(昭和通り)をA編隊10:35過ぎ・B編隊11:05過ぎに西新方面へ進みます。夜は、A編隊19:45過ぎ・B編隊20:05過ぎに通過し、大濠公園能楽堂にA編隊19:50・B編隊20:10に それぞれ10分間程 展示されますよ。

今年のゴールデンウィークは、母が少し腰を痛めているので、予定を決めず のんびり過ごしています。

人気ブログランキングへ
↑兜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/03 23:02 】
福岡(博多)大好き♪
こどもの日ランチ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊び、ちゃんは 母の日のプレゼント作りをしましたよ。
P5023074 (200x150)P5023080 (200x150)
ゴム紐に切ったストローとビーズを通し、黄色いシールを貼りました。可愛いプレゼントが完成しましたよ。
遊んでいる様子の写真は、撮り忘れました。ごめんなさい。

今日は、こどもの日ランチ♪を作りました。
P1190160 (280x210)
きのこの和風ハンバーグ・ブロッコリーのおかか煮・ミニトマト・ウインナー・ごぼうサラダ・かまぼこ・茹でグリーンアスパラ・こいのぼりのおにぎり(海苔・人参・うずらの卵・青菜とわかめ)・コーンスープ・ゼリーです。
今年は、パートナーの案で こいのぼりの目にうずらの卵と、初めて こどもの日用のかまぼこを見つけたので使いました。
こいのぼりのおにぎりは、パートナーが担当してくれました。

子ども達は、ゼリーを1番 喜びました。いつものことですが。
P5023087 (320x240)
4人は、体調に合った量を 完食しました。今日も 触れてはいけない食材が多かったので、ちゃんは 別テーブルです。

今年 初めての夏日になった福岡午後から外へ出る気満々だったのですが、黄砂+PM2.5の数値が高かったので、遊ぶことを諦めました。2つが一緒になると、身体に良くないと聞いています。今すぐに影響が無くても、怖いですから。
短時間で済む建物駐車場までの避難訓練をしました。少しだけでも、気分転換になります。
P5020016 (320x240)
この後、好きなオモチャで遊びながら お迎え順に準備をしました。
子ども達は、作った こいのぼりを嬉しそうに持ち帰りましたよ。明日からの4連休、楽しい時間を過ごしてね。

1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/05/02 23:58 】
日々のこと(しおん)
| ホーム | 次ページ