fc2ブログ
4月最後の しおん♪
4月最後の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
今日から母の日のプレゼント作りが始まりました。5人一緒に製作が出来るのは、2歳児さんだからこそです。
P4303015 (320x240)
ゴム紐にビーズと切ったストローを通します。昨年は、パートナーが手を添えることもあったのですが、今年は違います。説明を聞いて、上手に通すことが出来ました。特にちゃんは 正確に早く通し、褒められていましたよ。

昼ごはんの時間です。
P4303021 (320x240)
みんな好き嫌いなく完食しました。
P1190127 (200x150)
子ども達が食べたのは、鯖の煮つけ わかめ添え・納豆和え・みそ汁・ごはんです。

今日の福岡は、雨が降ったり やんだりの1日、午後からも母の日のプレゼント作りの後半をしましたよ。
P4303028 (200x150)P4303032 (200x150)
真剣に黄色のシールを 決められた場所に貼ります。こんなに小さなシールが貼れる様になったなんて~1つ1つの成長が嬉しい今日この頃です。

明日から5月、3人が登園する予定です。

しおんでは、週1日(月4回)~週2日の月契約保育の園児さんを募集中です。ご希望の方は、ホームページのメールフォームから お問い合わせください。

人気ブログランキングへ
↑カーネーションバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/04/30 23:36 】
日々のこと(しおん)
今年度だから出来ること♪
今日の 福岡は、時々薄日が差したものの、ほぼ1日中 曇り空でした。
ゴールデンウィークに入っている気がしないのは、私だけでしょうか?普通の土曜日か日曜日の感じです。1つ違うのは 生協の配達があること、定期予約商品があるので 手続きをしない限り 祝日も届きます。残念ながら来週も 午前中から出掛けることが出来ません。

しおんは今年度、2歳児さんばかり7人でスタートしました。開園以来 初めてのことです。(0・1歳児さんも募集していたのですが。
2歳児さんになると、色々と出来ることが増えてきます。外へ出る準備なども私達が手を貸すことが少なくなり、短時間で出来る様になりました。1番の変化は、お昼寝時間が 短くなったことでしょうか。(起こさずに目覚めることが多いです。)心も身体も 日々成長しています。

・・・で、今年度だから出来ること♪を たくさんやってみようと、パートナーと話しています。昨日も、保育が終わってから1時間程 色々と打ち合わせをしました。子ども達が喜んでくれるので、ランチも更に充実させたいと思います。こどもの日ランチとバースデーランチの内容も ほぼ決まりました。
数年間やっていなかった お弁当デーが 今月から復活しました。5月も予定しています。過ごしやすい時期は、月に1~2回出来たら良いなと思っています。お楽しみに~。
その為に、アウトドア・お出掛け時に便利なグッズも どんどん増やす予定です。

今日は、ほぼ休養で終わってしまいました。疲れが たまっていた様です。献立表を完成させて良しとしましょう。仕上げは、これからです。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑兜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/04/29 23:55 】
保育室「しおん」
博多駅へ♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、わくわくさんの積木で遊びました。
P4282970 (320x240)
何度 崩れても、積み上げています。最初は 細い建物だったのですが、工夫して だんだん頑丈になっていましたよ。

昼ごはんの時間です。
P4282974 (320x240)
5人とも早いペースで完食しました。
P1190106 (200x150)
子ども達が食べたのは、ミートボールシチュー・ひじきの和風サラダ・ロールパンです。

今日の福岡は、確か1日 雨の予報だったのですが、午前中のうちに曇り空に。お陰で子ども達が お昼寝中に保健所へ行くことが出来ました。(昼ごはん作りをしている私は、月末の月曜日か火曜日 必ず検便を持って行きます。)明日が お休みなので良かったです。

雨がやんだとは言え、いつ降り出しても おかしくない空模様、お出掛けなら出来るかも・・・と考え始めました。しおんから 地下鉄の出入口まで子ども達の足でも3分程で行けます。・・・で、博多駅へ♪ちゃんとは、初めての お出掛けです。
P4282977 (320x240)
3Fの改札口から入り、おやつの時間です。おやつは、私が保健所に行っている間、パートナーが準備してくれました。
P4282978 (320x240)
おやつを食べながら 「特急ソニック」や「特急きらめき」を見ることが出来ます。
P4282985 (400x300)
展示してある「ぶんぶん号」に乗ったり、制服を着て写真を撮ったりして、楽しく過ごしました。
P4282987 (200x150)P4282992 (200x150)
2人とも制服が似合っていました。
P4283000 (400x300)
観光特急あそぼーいのマスコットキャラクター「くろちゃん」と一緒です。この後、初めて在来線のホームに下りてみました。
P4283012 (40x300)
丁度 特急きらめきが停車中でした。この列車の名前を教えてくれたくんは 元気かな~。
いつもと違うコースで保育室に戻りました。いくつかの お出掛けの条件が揃ったら また みんなで行きたいと思います。毎回 突然ですが。

明日は、昭和の日で お休みですね。私は、献立表を作ります。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/04/28 23:58 】
日々のこと(しおん)
しおんのバザー♪
雨、降りませんでしたね。明日に ずれ込んだ様です。週末に雨が降らなかったのは、久し振りの様な。色々と助かります。

今日は、5月分の予約表(←これが無いと、一時保育を お受け出来ません。)の書き込みや予約状況の書き込み(左側にあるオレンジ色のバナーをクリックしてください。)をしました。保育室の行事がある2日・19日・21日・24日は、一時保育を お受け出来ません。
※ 今のところ、火・水曜日に お受けしやすいです。初めて ご利用される方に おススメしております。

しおんでは、毎年 春と秋の2回、バザー♪を開いています。
2006年秋から始めたバザーは、今回で15回目になります。当時の在園児さんの お母様からの有り難い ご提案でした。その時は、こんなに長く続けられるとは思っていませんでした。

バザーの収益金で 必要な物を購入させて頂いています。今までの大きな物では、わくわくさんの積木(4箱のうち2箱)・子ども達が使っている椅子(8脚のうち2脚)・B型ベビーカー・加湿器・うさぎ柄のユニット畳6枚・紫外線除菌器・空気清浄機・レイコップ、1番新しいのは マットレスです。
なかなか厳しく安定しない運営状況ですから本当に助かっています。ご協力 ありがとうございます。

最初は、バザーの収益金で備品等を購入することだけが目標でしたが、回を重ねるうちに 十分使える物を 必要な方の手に届けると言う意味も加わってきました。リサイクル・リユースです。詰め放題の衣類や目玉商品もあり、皆様に喜んで頂いております。

日 時 5月24日(土) 13:00~16:00
場 所 保育室しおん
対 象 在園児さん・卒園児さんの保護者の皆様、一時保育で ご利用になった方や お友達、私達スタッフを ご存知の方
お得な品物を揃えて お待ちしております。開店してから1時間は 大変混み合います。14時以降が オススメです。
※ ご家庭に眠っている子ども用衣類・靴・雑貨等が ございましたら、ご協力を お願いします。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/04/27 23:36 】
しおんのバザー
新ファインキャップ♪
お天気が良い土曜日でしたね。週間天気予報では、明日から天気が崩れるとのことで、子ども達のタオルは 昨日 洗濯済みです。
午前中 少し事務仕事をしてから、身体のメンテナンスのため 天神方面へ。週1回 通っています。

天神で用事を済ませ、歩いて帰ることにしました。いつもとは違う 那の津通りを歩きます。この4月に開校した舞鶴小中学校をぐるっと回りました。素晴らしい建物ですね~。内部は、テレビで観たことがあります。公民館などが併設されており、屋根付きの遊具(ブランコとシーソー?)がある広場を見ました。そこで遊ぶ親子を見かけ、どうやったら 利用できるのか知りたくなりました。ご存知の方、教えてくださ~い。

日差しが強い季節になりました。しおんの子ども達は、外へ出る時 帽子を被り 日焼け止めを塗っています。帽子は、からだ環境総研という会社から購入している新ファインキャップ♪です。
P4260004 (320x240)
新入園児さんのために発注し、それが今日 届きました。(写真は、ピンク・ライトブルー…Sサイズ)

◇ 紫外線カット率99%、国際基準をクリアしています
◇ つばの長さは7cm、顔をしっかりガードします
◇ フラップが 首筋や耳のうしろも優しく守ります
◇ 洗濯してもカット率は 変わりません

しおんで帽子を一括購入する様になってから、今年で7年になります。(入園時に購入して頂いております。)出会いは、2006年5月 福岡市主催の研修会でした。講師が からだ環境総研代表の柴田先生(当時は、紫外線教育研究所)で、その時 頂いた1枚のパンフレットでした。紫外線のことを勉強し、この帽子が子ども達にとって1番良いと考えました。

最初に購入した頃は、オーストラリア製のサンハットという帽子で、確か2,850円位だったと思います。オーストラリアで作っていた為、1度品切れになると なかなか入荷しなかったことを覚えています。
オーストラリアの工場が無くなり、一時 中国製のファインキャップとなりました。価格は 1,800円で、購入を お願いしやすくなったのです。

現在の新ファインキャップは、日本製になり 素材も変わりましたが、価格は 変わりません。→2016年~価格が改訂されました。・・・が、ホームページから個人で購入できなくなりました。今は、保育関係者のみが購入出来る帽子です。しおんの様な小さな施設にも、送ってくださいます。とても有難いです。

今は、上の お子さんのサンハット、ファインキャップ、新ファインキャップ、個人で購入されたフラップ付きキャップと4種類の帽子で紫外線を予防していますよ。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/04/26 23:56 】
私のオススメ ~ベビー・子ども用品~
かもめ広場へ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、自由遊びと こいのぼり作りが同時進行中です。
P4252939 (320x240)
今日で全てのパーツが完成し、パートナーの仕上げのみとなりました。5/2に持ち帰ります。お楽しみに~。

昼ごはんの時間です。
P4252943 (320x240)
体調に合った量を完食しました。
P1190093 (200x150)
子ども達が食べたのは、金目鯛の香味焼き・ブロッコリーの煮びたし・豚汁・ごはんです。

午後は、久し振りに かもめ広場へ♪行きました。
P4252954 (400x300)
子ども達は、芝生の上を走り回ったり、シロツメクサを摘んだりして楽しい時間を過ごしましたよ。
ここに来ると、船と飛行機を同時に見ることが出来ます。
P4252956 (400x300)
お天気が良く、気持ちが良かったです。園庭は無い しおんですが、大きな公園・広場など環境に恵まれています。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/04/25 23:34 】
日々のこと(しおん)
走る・走る・走る♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。ちゃんが 午後からの登園だったので、午前中は 女子会です。
午前中は、ままごと道具を たくさん出しましたよ。
P4242906 (320x240)
お弁当箱やフライパンにチェンリングや食材を入れ、クッキングに集中している4人です。この遊びは 1時間以上続きました。とても楽しかったのでしょう。

昼ごはんの時間です。
P4242911 (320x240)
早いペースで完食しました。
P1190086 (200x150)
女の子達が食べたのは、肉団子のつみれ汁・れんこんのサラダ・ごはんです。

午後は 5人になり、舞鶴公園 西広場へ行きました。
P4242919 (320x240)
すぐにタンポポの綿毛を摘んで、フーフーが始まりました。その後は・・・
P4242924 (400x300)
チョウチョを追いかけて走る・走る・走る♪広い芝生の上を行ったり来たりしていました。2歳児さんになると、パワーがあります。ぶっ飛びコプターを持って行ったのですが、オモチャは要りません。
P4242930 (400x300)
帰りに見納めになるかも知れない藤棚へ行きました。これなら藤と子ども達を一緒に撮れます。でも、桜に比べると喜んでくれません。写真を見ると、誰も藤を見ていませんでした。

注文していた写真が届きました。明日からプレゼントしますね。6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/04/24 23:13 】
日々のこと(しおん)
すべり台とドラマ展♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと一時保育の2歳児さんが登園し、午前中は 6人が一緒に過ごしました。
汽車や線路、車などが出ていたのですが、楽しそうに遊んでる子ども達の様子の写真を撮り忘れました。最近は、どちらかが気づき撮っていたので、忘れたのは久し振りです。午後からの写真を たくさんアップしますね。

昼ごはんの時間です。
P4232859 (320x240)
今日は 早いペースで完食しました。
P1190072 (200x150)
子ども達が食べたのは、牛肉とフライドポテトのソテー・トマト・もずくスープ・麦ごはんです。

午後は、競技場のテニスコート近くにある すべり台を目指します。
P4232867 (320x240)
途中でタンポポの綿毛を見つけては フーフーを楽しんだ5人です。
P4232872 (320x240)
藤棚が見事でした。残念ながら 高い所に咲いている藤と子ども達を一緒に写真を撮れませんでした。ザンネン!
P4232880 (400x300)
お目当ての すべり台♪を楽しみましたよ。
そして・・・すぐ近くにある福岡城むかし探訪館で開かれている福岡城軍師官兵衛ドラマ展♪を見学することに。
P4232891 (320x240)
ふくおか官兵衛くんと一緒に長政くんになって写真を撮りました。モデルは ちゃんです。
福岡城の模型や大河ドラマで使われている衣装や小道具などが展示してあります。難しいとは思ったのですが、結構 静かに見ていましたよ。
最近 オシャレに興味を持ち始めたちゃんですが、兜と刀を見て「カッコイイ~」の ひと言。思わず笑ってしまいました。お兄ちゃんの影響も ある様です。

保育室に戻ってからは、こいのぼり作りの続きをしました。
P4232901 (320x240)
月曜日 お休みだったちゃんが2日分ペタペタ、順調に進んでいます。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2014/04/23 23:46 】
日々のこと(しおん)
タンポポの綿毛♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育の1歳児さんが登園し 6人が一緒に過ごしました。
午前中は、重ねカップ・チェンリング・アヒルなどのオモチャが出ていました。
P4222822 (320x240)
この中で 1番楽しんでいたのは、一時保育の1歳児さんです。4か月ぶりだったのですが、1度も泣くことなく、あちこちからオモチャや絵本を出して のびのび遊んでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
P1190058 (320x240)
子ども達は、体調に合った量を食べました。
P1190055 (200x150)
今日は、鯵のトマトソース煮・ハワイアンサラダ・ベーコンスープ(材料の都合により チキンスープを変更しました。)・ごはんです。

1歳児さんは、持って来た お弁当をペロリと食べた後、お迎えとなりました。遠くから来てくださっているので 見学を省き、初回から携帯で連絡を取り合い 車まで送迎しています。見学無しで お受けするのは、遠方又は緊急の場合で、初回は 短時間保育という条件付きです。

午後は 4人となったしおん、おやつを持って美術館の休憩スペースへ行きました。
P4222835 (320x240)
今日も 貸し切りです。
P4222839 (320x240)
おやつを食べから カボチャの前で ハイポーズ!その後、隣の広場に移動します。
P4222843 (400x300)
ここでの目的は・・・
P4222846 (200x150)P4222844 (200x150)
昨日も楽しんだ タンポポの綿毛♪です。自分で見つけて摘んでは、吹いていましたよ。
P4222850 (400x300)
保育室に戻る途中で またまた綿毛を見つけて寄り道です。まだ時間があったので、西広場を通り抜け お散歩をしながら帰って来ました。しおんの子ども達は、10月の動物園遠足に向けて しっかり歩きます。

明日は、6人が登園する予定です。

お待たせしておりますが、3月から先週までの写真を やっと注文しました。早ければ今週中にプレゼントします。お楽しみに~。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/04/22 22:52 】
日々のこと(しおん)
こいのぼり作り♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中から こいのぼり作り♪が始まりました。今年度は、2歳児さんばかりの しおん、いつもと違う こいのぼりが出来そうで、私も楽しみにしている1人です。
P4212755 (400x300)
今回のウロコは、蓮根のハンコです。初めての製作となるちゃんとちゃんも 上手に出来ていましたよ。
ウロコにピッタリサイズの蓮根を探すため、パートナーは 休み中に5軒の お店を回ったそうです。感謝!
P4212771 (120x90)P4212765 (120x90)P4212767 (120x90)
P4212760 (120x90)P4212769 (120x90)P4212764 (120x90)
目玉シールを貼って、青い お父さんコイの部品が完成、子ども達が お昼寝中に パートナーが仕上げていました。

昼ごはんの時間です。
P4212778 (320x240)
今日は、全員 早いペースで完食ましたよ。
P1190036 (200x150)
子ども達が食べたのは、筑前煮・清汁・ごはんです。

午後は、みんなで外へ行きました。まずは、お濠のカメさん達に ご挨拶、7匹が日向ぼっこをしています。
P4212784 (320x240)
1度に7匹のカメを見るのは、新記録かも知れません。

まずは、くじら公園のブランコと すべり台を楽しみました。
P4212785 (320x240)
先週から「次は くじら公園へ行こうね~」と言いながら なかなか遊べなかったので、約束が果たせて良かったです。この後は、隣の舞鶴公園 西広場へ。
P4212801 (400x300)
斜面に たくさんのタンポポを見つけ、綿毛を吹いています。しおんの春限定の遊びです。
P4212807 (200x150)P4212806 (200x150)
帰りは、側溝の蓋の上を汽車ごっこをしながら進みます。
P4212813 (320x240)
登園した6人です。今日も楽しく遊ぶことが出来ました。

明日も、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/04/21 23:56 】
日々のこと(しおん)
園児募集中♪
夕方から青空が見えた福岡です。もう少し早く晴れてくれたら良かったのですが、天気は 思うようになりませんね~。

今日は、福岡市に提出する書類を作りました。毎年、この時期に提出します。殆ど変更が無いので、8枚に昨年とほぼ同じ内容を書き込みました。この書類が福岡市ホームページの内容となり、年に1度の立入調査の資料にもなります。
後は、添付書類(施設平面図・パンフレット・料金表・保育士登録証のコピー・保険契約書のコピー)を準備して2~3日うちに郵送したいと思います。今年は、いつもより早いです。

しおんでは、現在も 園児募集中♪です。しおんの様な認可外保育施設は、お仕事をなさっていない方も ご利用になれます。
お母様の習い事、小さな集団生活を経験させたい、トイレトレーニングのきっかけが欲しいと おっしゃる方も ホームページのメールフォームから お気軽に お問い合わせください。

月契約保育 週1日(月4回)~週2日…0・1歳児さん1~2名
  ※ 今なら 指定日保育も可能です。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/04/20 23:48 】
園児募集
ちょっぴり幸せな気分♪
天気が今一つの土曜日でした。明日は 雨の予報なので、昨日 既に洗濯を済ませており、順調に乾いています。最近、週末 天気が崩れることが多く、洗濯が金曜日夜の日課となりました。

午前中は、のんびり過ごし、午後から天神方面へ出掛けました。モチロン、片道は 歩きです。身体のメンテナンスを済ませた後、デパートで開催されていた華道展へ。母の友人から チケットを頂いていたのです。
たまには 良いですね~。驚いたのは、多くの流派があること。知らない流派が たくさんありました。蘭も多く使われています。1995年にドームで大規模な蘭展が開かれ、事務局で仕事をさせて頂いた私は、その時に蘭の名前を覚えました。好きだと、20年近く経っても忘れないものですね~。

足を延ばして川端商店街へ。仏具屋さんで買い物があったのです。
帰りに、昨日 オープンした「アンパンマンこどもミュージアム」があるビル前に設置してある こんな石像を見つけました。
P4192743 (320x240)
ご存知 アンパンマンとバイキンマンです。
P4192748 (225x300)
昨年まで 子ども達と雨の日や寒い日に利用させて頂いていたアトリウムガーデンが無くなってしまったことは とても残念ですが、これから多くの家族連れが訪れることでしょう。
同じビル内にある100均へ行くと、可愛い風船を持った家族連れを何組も見掛けましたよ。
P4192754 (225x300)
しおんを開園するまでは アンパンマンに全く興味が無かった私ですが、オモチャや絵本・食器などが年々増えています。今では 子ども達に愛される理由が 何となく分かる様になりました。最近では、この笑顔を見るだけで ちょっぴり幸せな気分♪になります。
P4192751 (200x150)
地下鉄に乗るため 通路を歩いてる時、足下に こんな表示を見つけ、嬉しくなりました。

今年は、どんたくの時に走る花自動車の6台のうちの1台が、アンパンマンだそうです。写真を撮ってアップしたいと思います。7月、子ども達と見学する飾り山にもなってくれたら・・・と こっそり願っている私です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/04/19 23:57 】
日々のこと
ボタンと藤♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中 前半は ブロックやカード・お財布などで遊び、全員揃った後半は サクサクままごとで遊びました。
P4182632 (320x240)
しおんの生活にも すっかり慣れたちゃんとちゃんです。笑顔も多く見られる様になり、スタッフ一同 ホッとしています。

昼ごはんの時間です。
P1190021 (320x240)
好評だったのは、何故か大根と生椎茸のみそ汁でした。
P1190020 (200x150)
4人が食べたのは、豆がんもの炊き合わせ・小松菜とじゃこのさっと煮・みそ汁・ごはんです。

午後は 4人となり、外へ行きました。目的地は、ボタンが見たいと思いながら なかなか行けなかったボタン・シャクヤク園です。ボタンは・・・残念ながら終わりに近づいていました。
4人は、ボタンを見るよりも東屋の周りを走り回る方が楽しかった様です。やっぱり。
P4182644 (320x240)
せっかくなので、2種類のボタンの写真を撮りました。
P4182648 (320x240)
シャクヤクが開いた頃、また みんなで行きたいと思います。

ボタン・シャクヤク園の隣にある藤棚の下へも行ってみました。
P4182657 (400x300)
確か、最近 整備されたはずです。ベンチもたくさんあり、藤の花を見ながら おやつが出来るかも知れません。
P4182659 (320x240)
藤は そろそろ見頃を迎えるでしょう。そのまま西広場へ。
P4182673 (400x300)
八重桜の花や花びらが たくさん落ちています。4人は、それを拾って楽しんでいましたよ。
P4182675 (400x300)
そんな中、ちゃんが 八重桜の花を鼻に近づけて・・・
P4182680 (280x210)
「匂いするかな~、臭くないかな~」と言ったのです。こんな言葉を知っているとは~。最近は、子ども達が使う大人顔負けの言葉に、驚かせられることが多いスタッフ一同です。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/04/18 23:52 】
日々のこと(しおん)
どうぶつ えあわせカード♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びました。
P4172612 (320x240)
アンパンマンのカラオケの曲に合わせて踊ったり、重ねカップやアンパンマンのオモチャで楽しんでいます。

昼ごはんの時間です。
P4172614 (320x240)
いつもは、別のテーブルで おやつや お弁当を食べているちゃん、今日は 人数が少ないことや触れてはいけない食材が無かったので、少し離れていますが 同じテーブルで食べました。
P1180998 (200x150)
3人が完食したのは、さわらと大根の煮つけ・じゃがいもソテー・みそ汁・ごはんです。

天気予報では、夕方から雨だったので 何とか外へ出られるのでは・・・と思っていたのですが、14時頃から降り始めました。ザンネン!
午後の おやつの後は、どうぶつ えあわせカード♪で遊びましたよ。
P4172618 (320x240)
1箱に20種類の動物カードが2枚ずつ入っています。カードを伏せてトランプの神経衰弱の様に遊ぶのですが、しおんの子ども達には難しいので、私が名前を言った動物を探すゲームにしています。2組購入したので、4人が20種類の動物カードを取ることが出来ます。4人は 大喜びで、5回繰り返して楽しみました。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/04/17 22:43 】
日々のこと(しおん)
シャボン玉♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
P4162573 (320x240)
アンパンマンのオモチャで遊んだり、絵文字入り積木で工夫して楽しんだり、みんな仲良く過ごしています。

昼ごはんの時間です。
P1180992 (320x240)
いつもより時間は かかったのですが、野菜たっぷりの主菜を完食しました。
P1180988 (200x150)
子ども達が食べたのは、中華炒め・春雨スープ・ごはんです。

午後は、シャボン玉♪を持って西広場へ。
P4162584 (320x240)
まずは お濠のカメさん達に ご挨拶をしました。今日は、たくさんのカメを見ることができ、5人は とても嬉しそうでしたよ。
P4162597 (400x300)
シャボン玉を楽しむのは久し振りです。1番上手だったのは、ちゃんとちゃんでした。絶妙な吹き方で、たくさんのシャボン玉を作っています。吹く力は、強くても 弱くても シャボン玉は たくさん飛びません。1番 熱心だったのも2人です。
ちゃんとちゃんも 上手に吹いていましたよ。
ちゃんは、早々とシャボン液を零してしまい、パートナーが作った大きなシャボン玉を追いかける担当となりました。
また みんなでシャボン玉を楽しみたいと思います。

明日は、4人が登園する予定です。

しおんでは、週1日(月4回)~週2日の月契約保育の園児さんを募集中です。ご希望の方は、ホームページのメールフォームから お問い合わせください。

人気ブログランキングへ
↑れんげバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/04/16 23:51 】
日々のこと(しおん)
バスに乗って♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・の4人が登園しました。
午前中は、洗濯バサミや重ねカップなどで遊びました。
P4152518 (320x240)
洗濯バサミも しおんでは オモチャの1つです。子ども達が楽しめる様に、たくさん準備しています。

昼ごはんの時間です。
P4152526 (320x240)
スプーンが正しく持てる様になったら、お箸の練習を始めます。ちゃんが お箸デビューをしました。
P1180976 (200x150)
子ども達が完食したのは、じゃがいものそぼろ煮・若竹汁・じゃこと菜っ葉の混ぜごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

午後は、子ども達の体調も良く、お天気も良かったので、バスに乗って♪お出掛けしました。目的地は、ベイサイドプレイスです。
P4152528 (400x300)
まずは、ポートタワーに上って、船や都市高速を走る車を見ました。無料で遊べる場所が少なくなった福岡で、とても有難い場所です。
P4152532 (320x240)
お決まりの記念写真を撮りました。
P4152540 (320x240)
おやつを食べた後、もう1枚 パチリ。ちょっぴり眩しかった様です。

そして 大きな水槽へ。色々な魚が目の前を泳いで行くので、4人は 大喜びでした。
P4152560 (400x300)
でも、1番の お目当ては、大きなカメです。カメを探して水槽の上の方を見るため、2Fから3Fへ。チラッと姿を見せてくれるものの、子ども達の目で捉えることが出来ず、とうとう見失ってしまいました。諦めて帰ろうとした時、底の部分で休んでいるカメを発見!気づくと 喜んだちゃんとちゃんが・・・
P4152570 (200x150)P4152571 (200x150)
水槽の前で カメの真似をしていました。とても可愛かったです。
久し振りのバス乗車、何故か地下鉄の時と違い、子ども達の声が大きくなります。乗客の皆さんに ご迷惑がかからない大きさに注意し、子ども達と おしゃべりを楽しみながら保育室に戻りました。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/04/15 23:36 】
日々のこと(しおん)
大濠公園を お散歩♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。2014年度のレギュラーメンバーが 初めて揃いました。

午前中は、子ども達のリクエストで ミニカーやブロック・カードを出しましたよ。
P4142483 (200x150)P4142488 (200x150)
登園時には、少し泣いたちゃんとちゃんですが、自由遊びの時間には お友達の中に溶け込んで遊んでいます。

昼ごはんの時間です。
P4142500 (320x240)
みんな 早いペースで完食しました。
P1040619 (200x150)
子ども達が食べたのは、ビーフカレー・フレンチサラダです。

熱が上がってしまったちゃんが 早目の お迎えとなり、6人で 大濠公園を お散歩♪しました。
P4142505 (320x240)
最初は、この浮見堂が目的地でしたが、カメが居る場所まで行ってみようと言うことになり、足を延ばしました。
P4142507 (320x240)
パワーが有り余って 中之島を走り抜ける子ども達です。
P4142508 (320x240)
カメが居る場所が作業中で入れず、中之島の最後の橋に着きました。時間があったので、左回りでキレイに咲いているチューリップを見ながら半周することにしました。(半周と言っても、小さめの1周で 半周以上の距離があります。)この時期の半周は 早いです。
P4142514 (400x300)
ちゃんは 体力のこともあり、途中からベビーカーを使いました。これから歩く距離を 少しずつ延ばしたいと思います。
5人は 保育室まで歩くことが出来ましたよ。今日が初めての1日保育だったちゃんも よく頑張りました。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/04/14 23:56 】
日々のこと(しおん)
しおんの一時保育♪
1日中 雨降りの日曜日でしたね。
今日は、4月後半の献立表の下書き(なかなか進まず、完成に至らず。)などの事務仕事や、開園準備をして1日を終えようとしています。

しおんの一時保育♪について書き込みます。
しおんでは、0歳児(3か月)から お受けしております。
♪ 月~金曜日 10~17時の保育料…850円(0歳児)・800円(1歳児)・750円(2歳児)
♪ 月~金曜日は、1時間以上 30分単位で お受けしております。(当日の延長も 可能です。)
♪ ご予約当日の9時までに ご連絡を頂いた場合、キャンセル料は発生しません。
♪ 保育室の行事がある日、定員に達した日は、お受けできません。
♪ 通院・リフレッシュなどに ご利用ください。

今月は、新入園児さんの慣らし保育があり、月・木・金曜日は 会員・とくとくチケット24を ご利用の方のみとさせて頂いております。現在、火曜日と水曜日に お受けしやすいです。
ホームページのメールフォームから お気軽に お問い合わせ・ご予約ください。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑れんげバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/04/13 23:42 】
月契約保育・一時保育
5月の行事予定♪
雨が降るとの天気予報でしたが、1日中曇り空の福岡でした。お陰で、洗濯物が順調に乾いています。明日までには、何とかなりそうです。

新しいノートパソコンを使い始めて1週間、少しずつですが 使い方が分かってきました。・・・と言っても、決して使いこなせている訳では ありませんよ~。
月曜日は、古いパソコンで写真を縮小し フラッシュメモリを使ってブログに写真をアップしたのですが、火曜日には 時間が かかりながらも何とか直接アップ、水曜日になって やっと時間内にアップ出来る様になりました。来週は もっと成長していたいです。

今日は、5月の行事予定♪について書き込みます。

2日(金) こどもの日ランチを作ります。今年も ごはんを こいのぼりにしてみようかな~と思っています。
P1510849.jpgP1160626.jpg
左が 一昨年、右が 昨年のランチです。(写真の角度が違うのは、こいのぼりのピックを撮りたかったからです。)今年も 頑張ります。
作った こいのぼりを持ち帰りますよ~。来週から こいのぼり作りが始まると思います。

19日(月) 5月生まれの お誕生会です。バースデーランチを作り、ちゃんの3歳の お誕生日を お祝いします。
※ 都合により、日程を変更する場合があります。

24日(土) 今年度1回目 しおん春のバザーを開きます。ご家庭に眠っている子ども服・靴・雑貨等が ございましたら、ゴールデンウィーク明けから ご協力を お願いします。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/04/12 23:53 】
保育室のイベント・行事・作品
舞鶴公園 西広場♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、人形や ぬいぐるみ・カード・財布などを出しました。
P4112443 (320x240)
子ども達は、オモチャを やりとりしながら 楽しく遊んでいます。
レギュラーメンバーになって初めての登園となったちゃん、すぐに お友達の中に入って遊び始めました。良かった~。

昼ごはんの時間です。
P4112458 (320x240)
みんな 早いペースで完食しました。
P1040595 (200x150)
子ども達が食べたのは、麻婆豆腐・レモン酢和え・わかめスープ・ごはんです。

昨日から PM2.5の数値が高めになるとの情報があり、子ども達が お昼寝中に何度も携帯で確認します。ギリギリでは ありましたが、みんなで外へ行くことが出来ました。いつもの舞鶴公園 西広場♪です。
P4112461 (400x300)
潮見櫓に向かって走りました。今日の福岡は、最高気温21.9℃と暖かく、過ごしやすかったです。
ちゃんも、お友達を追って一生懸命に走っています。
P4112477 (400x300)
みんな良い笑顔です。この後、お散歩しながら 保育室に戻りました。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

しおんでは、週1日(月4回)~週3日までの園児さんを募集中です。(曜日限定・・・火・水・金曜日)
※ 月4回・8回の指定日保育も お受け出来ます。詳しくは ホームページのメールフォームから お問い合せください。

人気ブログランキングへ
↑すみれバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/04/11 23:39 】
日々のこと(しおん)
2人の保育室♪
木曜日の しおんは、ちゃんとちゃんの2人が登園しました。お休みが あったり、新入園児さん2人の登園日数が少ないこともあり、2人の保育室♪です。寂しい様に感じられるかも知れませんが、2人は 楽しい時間を過ごしました。

午前中は、ミニーカーで遊びたいとリクエストがあり、3Dプレイマットも一緒に出しています。
P4102407 (320x240)
かなり長い時間集中して遊んでいた2人です。この後、絵本を見ながら仲良く会話をしていましたよ。

昼ごはんの時間です。
P4102 (200x150)P1040588 (200x150)
お箸を使って食べるちゃんに刺激され、ちゃんも 頑張りました。早いペースで完食した2人です。
2人が食べたのは、豚肉のしょうが焼き・しめじのソテー・小松菜のおかか和え・かきたま汁・ごはんです。

午後は、陸上競技場近くの すべり台まで行く予定でしたが、14時から急にPM2.5の数値が上がっており少しだけ お濠へ行くことにしました。八重桜が満開です。
P4102419 (320x240)
パンを投げている時、ちゃんと お母様に会いました。お散歩の途中だった様です。
P4102423 (320x240)
カモやコイ・サギを一緒に見ましたよ。3人の目線の先には、写真では見えにくいのですが サギがいます。
P4102425 (320x240)
この辺りでは 1番大きな鳥です。
P4102426 (400x300)
一緒に写真を撮りましたが、少し眩しかったね~。この後、「ちゃん、また明日ね~」と手を振りました。
帰り道、あるモノを見つけました。
P4102429 (320x240)
2人が「フ~ッ」と吹いているのは タンポポの綿毛、これから暫くの間 楽しめそうです。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/04/10 23:44 】
日々のこと(しおん)
ラッピング新幹線♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、リクエストでBブロックを出しています。
P1040556 (320x240)
長く繋いで電車の様に動かして遊んでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
P1040580 (320x240)
今日は 体調に合った量を食べました。
P1040568 (200x150)
子ども達が食べたのは、親子煮・かぼちゃの甘煮・みそ汁・ごはんです。

午後は、お出掛けすることにしました。ギリギリまで お昼寝をと思っていたのですが、何故か 4人とも早目に目覚めました。
目的地は 博多駅、先日 あるテレビ番組で観たラッピング新幹線♪が、20日まで運行されていることを知ったからです。運行スケジュールを調べると、ピッタリの時間帯があります。

博多駅に着いて おやつを食べるために屋上へ行こうと思ったら、外に何やら青い物体が たくさん見えます。
よく見ると、それは たくさんのドラえもんでした。現在、アジア美術館で開かれている「藤子・F・不二雄展」の宣伝の様でした。
P4092328 (400x300)
せっかくなので、記念写真を撮りましたよ。
つばめの杜ひろばで、おやつを食べ 遊んだ後、新幹線が到着予定の11番ホームへ。
P4092369 (320x240)
時間があったので、N700系を見ながら 麦茶を飲みました。そして いよいよ到着時間です。

ラッピング新幹線は、さくらのデザインです。今年は、桜を たくさん見た子ども達、これが見納めとなるでしょう。
P4092395 (400x300)
「櫻」の文字があります。
P4092383 (400x300) (400x300)
出発までに約50分程、ゆっくり時間があります。おまけに この新幹線を見に来られている人も少なく、たくさん写真を撮ることが出来ました。
ドラえもんを見て、屋上で遊び、さくらの新幹線を見て、スペシャルデーとなった子ども達です。

明日は、2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2014/04/09 23:57 】
日々のこと(しおん)
どんぐり公園へ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。

午前中 前半は、ブロックで遊びました。
P4082276 (320x240)
後半は、サクサクままごとを出し、野菜や果物を真剣に切っています。
P4082288 (320x240)
いつの間にか テーブルの下に入るなど全く違う遊びになっていました。狭い場所が好きな子ども達です。

昼ごはんの時間です。
P4082291 (320x240)
苦手な物も 励まされて完食しました。
P1040532 (200x150)
子ども達が食べたのは、揚げ鰯の根菜あんかけ・野菜炒め・みそ汁・ごはんです。
ちゃんは、昼ごはんの後 初めて オマルで排泄ができ、笑顔で お迎えとなりました。たくさん褒められたので、自信になった様です。今日で慣らし保育は終わりました。来週から 通常保育に入ります。

午後は、久し振りに どんぐり公園へ♪行きました。いつもは くじら公園で遊んでいる子ども達ですが、新鮮で楽しかった様です。
P4082300 (320x240)
何度も繰り返し すべり台を楽しみました。
どんぐり公園は、しおんから少し離れているので、お花を見ながら歩きます。
P4082305 (320x240)
芝桜(かな?)やチューリップが とてもキレイでしたよ。
P4082319 (400x300)
集合写真を撮るために パートナーがカメラを構えている私の後ろで 手遊びをしています。

明日は、4人が登園する予定です。

しおんでは、週1日(月4回)~週3日までの園児さんを募集中です。(曜日限定・・・火・水・金曜日)
※ 月4回・8回の指定日保育も お受け出来ます。詳しくは ホームページのメールフォームから お問い合せください。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/04/08 23:49 】
日々のこと(しおん)
お花見弁当♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中 子ども達は、アンパンマンのオモチャやカードなどで遊びました。その間、私は お花見弁当を作りでドタバタ。今回も おにぎりは、パートナーの担当です。

何とか お弁当も完成し、いつもの舞鶴公園 西広場へ。ソメイヨシノは終わりましたが、八重桜が見頃になっています。今日も 多くの方で賑わっていましたよ。
P4072245.jpg
今回は 9人分を5つの お弁当箱に詰めて持って行き、外用ランチ皿に盛り付けます。今日も 積極的に完食した子ども達です。
P1040531.jpg
お弁当は、人参みそつくね・ブロッコリーの おかか煮・きんぴらごぼう・卵焼き・ウインナー・おにぎり・清汁です。

いつもなら食後は すぐに お昼寝なのですが、今日は 特別です。
P4072248.jpg
たっぷり西広場を 走り回わりました。
P4072252.jpg
慣らし保育中のちゃんとは ここで お別れとなりました。また明日ね~。
P4072267.jpg
つい この間までキレイだった枝垂れ桜も 残念ながら色褪せていました。
P4072270.jpg
行きは まだ姿が見えなかったカメさん達も 子ども達を待ってくれていた様です。

私達も一緒に お弁当を食べられるのは、子ども達が2歳児さんだからです。数年間、外用ランチ皿が食器棚の奥で眠っていたのには、そんな理由があります。今年度は、初めて全員が2歳児さん、今までに出来なかったことを色々やってみたいと計画中です。

遅寝遅起きになってしまった子ども達、おやつを食べたら順に お迎えの準備となりました。
P4072273.jpg
お迎えまで仲良く遊んだ5人です。

今日は、新しいパソコンから書き込んでいます。昨日の記事を書き込んでから セットアップ、パソコンに疎い私は 本当に大変でした。今も試行錯誤しながらです。写真のアップが遅れて ごめんなさ~い。古いパソコンに取り込んで、コピーして何とかアップ出来ました。当分の間、2台のパソコンを使うことになりそうです。

明日は、5人が登園する予定です。


クローバーバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2014/04/07 23:37 】
日々のこと(しおん)
フエルトグッズ♪
お天気が良い日曜日でしたね。マット類の洗濯・いつもは出来ない部分の掃除・市役所へ提出する書類の作成(年度初めは 色々あります。) などをしながら 1日を過ごしました。
そうそう、金曜日まで子ども達が楽しんでいた すべり台も やっと片付けましたよ~。これから8か月間 棚の上です。

増税後 初めての土日でしたが、生鮮食品以外は 購入していません。価格調査をしたところ(オーバーな表現ですが。)3%以上 上がっている物もありました。確かに運送費などが上がれば、仕方がないのかな・・・とも思いますが、驚く程 上がっている物も。値段は、お店によって表示方法が違い、慣れないのもあって見づらいです。

増税前に購入した100均の商品を載せますね。
最近 増えたな~と思うのが、フエルトグッズ♪です。しおんでも、玄関用の飾りとして使っています。
今日、玄関を こどもの日の飾りに変えました。今までに購入した物と一緒に飾ったのが このフエルトのオーナメントです。可愛い こいのぼりを色違いで2セット購入しました。
P4060185.jpg
100均商品なのに、かなり大きいです。
下は、ディズニーのコースター4枚組です。コースターとして使うのではなく、コルクボードに飾りたいと思っています。
P4060186.jpg
相変わらずディズニーグッズが大好きな私です。
100均には、私にとって目の毒になる商品が多く、どうしても必要な物が出てこない限り、行かない様にしています。3月中には、何度 行ったことか。かなり まとめ買いをしました。

明日は、6人が登園する予定です。

しおんでは、週1日(月4回)~週3日までの園児さんを募集中です。(曜日限定・・・火・水・金曜日)
※ 月4回・8回の指定日保育も お受け出来ます。詳しくは ホームページのメールフォームから お問い合せください。

人気ブログランキングへ
↑すみれバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/04/06 22:50 】
100円(税抜)以下のグッズ
バザーの収益金♪
雨が降り、肌寒い1日でしたね。土曜日の日課となっている洗濯は、天気予報を見ていたので、昨日のうちに済ませました。ある程度 ベランダで乾かし、就寝前に取り入れて室内干しをしています。子ども達が使うタオルは、明日までに乾くでしょう。

今日は、バザーの収益金♪で購入させて頂いた物を ご報告します。今回は、なかなか買い替えが出来なかった物や買い足したかった物が中心です。
P4042233.jpg
アンパンマン食器類19点(おやつ食器8個・ミルクカップ4個・陶器皿3枚・マグカップ1個・茶碗1個・スプーン1本・フォーク1本)・ランチ皿2枚・水筒1個
P4042240.jpg
お昼寝用マットレス1枚・敷きパッド3枚(冬用2枚・春用1枚)・ユニット畳用カバー1枚
安価な店舗・期間を選び、約20,000円で多くの物を購入することが出来ました。本当に ありがとうございました。大切に使わせて頂きます。

午前中は ゆっくり休養、午後から 身体のメンテナンスの後、天神へ。実は、1日の夜 電子レンジが「ボン!」という鈍い音と共に壊れました。「何で増税になった今日なのよぉ~!」と叫んだのは 言うまでもありません。でも、考えてみると そろそろ寿命だったのだと思います。

家電が置いてある3店舗を回りました。1店舗目・・・欲しい大きさの商品が1種類しか無かったので次へ。

2店舗目・・・今まで家電の殆どを購入してきたのですが、昨年夏でポイント制度が無くなり、現金購入のみの割引制度に変わり、買いにくくなったな~と足が遠のき始めていました。一応、参考のために見に行ったのですが、高い商品ではなかったためか 配達料が2,700円と言われ驚きました。思わず「高っ」と言ってしまった私に「宅配便の お届けでしたら少し安くなりますし、タクシーで持ち帰られる方もいらっしゃいますよ」と販売員さん、どうにも納得がいかず 次へ。

3店舗目・・・先日、パソコンを購入した お店でもあります。売場へ行くと、同じ商品が税抜きで2,000円近く安かったのです。恐る恐る配達料を聞いてみると「設置が無ければ516円です」とのこと、即 購入決定!おまけにポイントも付きました。
この4日間、今まであった物が無く 不便な生活だったので、月曜日が待ち遠しいです。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/04/05 23:25 】
しおんのバザー
すべり台♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後から慣らし保育のちゃんの5人が登園しました。
午前中は、2歳児さんになった4人が仲良く遊んでいます。
P4042221.jpg
いつの間にか4人は、遊んでいたオモチャを真ん中に集めていました。チェンリングや汽車・アヒルが山の様になっています。これは どうやらバースデーケーキらしくお誕生会が始まりました。そのケーキにカメラや携帯を向けています。その姿は、昼ごはんを上から写す私に似ていたとか・・・しっかり見られている様です。

昼ごはんの時間です。
P4042224.jpg
みんな 早いペースで完食しました。
P1040523.jpg
子ども達が食べたのは、高野豆腐の五目煮・かき玉みそ汁・十六穀ごはんです。

今日の福岡は、最高気温が昨日より5℃以上低上に風が強く寒かったので、お部屋で過ごすことにしました。
そろそろ片付けようと思っていた すべり台♪を出しましたよ。毎年12月頃に出し、3月に入ってすぐ片付けるのですが、今年はPM2.5の数値が高い日に使うこともあるので 出したままでした。
P4042228.jpg
最近は、外へ出られる日が多かったので久し振りです。子ども達は、ジャングルジムに上ったり、すべり台を楽しんでいましたよ。その中には、慣らし保育2日目のちゃんの姿も。来週は 半日保育、再来週から1日保育が始まります。今のところ とても順調です。

子ども達が登園する前、月曜日まで一緒に過ごしたちゃんの お母様が、バザー用の衣類を持って来てくださいました。ご協力、ありがとうございます。
ちゃんは、元気で認可保育園に通っているそうです。順調そうで 良かった~。スタッフ一同、喜んでいます。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑れんげバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/04/04 23:57 】
日々のこと(しおん)
地下鉄に乗って♪
木曜日の しおんは、ちゃんとちゃんの2人が登園しました。女の子が2人で、どんな風に過ごすのか楽しみにしていたのですが、ちゃんが体調を崩しており、一緒に遊んだのは 午前中の前半だけでした。
P4032181.jpg
2人一緒の写真は、この1枚です。

昼ごはんの時間です。
P4032183.jpgP1040511.jpg
お好みの献立だった様で、早いペースで完食しました。
この時ちゃんは、眠っていました。1時間程眠ってから体調に合わせた量を食べ、お迎えとなりました。
2人が食べたのは、鮭のおろし煮・ひじきとじゃこのきんぴら・素麺入りみそ汁・ごはんです。

午後から1人となったちゃんと、「お出掛けしようね」と昨日から約束していました。「何に乗ろうか?」と質問する度に、「電車」「バス」と答えが違います。お昼寝から目覚めた時に「電車」と答えたので、地下鉄に乗って♪博多駅へ行きました。
雨が降り始めたので行き先は 3Fの博多シティ改札口です。入場券が必要ですが、ゆっくり過ごせます。
P4032193.jpg
列車を見ながら おやつを食べました。前回より 多くの列車を見た様な気がします。
P4032194.jpg
ロッキングチェアにも座りました。乗り物にでも乗っている様で、とても楽しそうです。
P4032198.jpg
おやつを食べた場所を後方から写すと、こんな感じです。赤い「ぶんぶん号」もあります。
P4032197.jpg
ロッキングチェアの後方は こんな感じになっています。カフェがありますよ。

帰りの電車は、とても混んでいました。今日は、ちゃんが1人で安全も確保できたので、(途中から座るチャンスはあったのですが)最寄り駅まで立って帰って来ました。たまには こんな体験も必要だと思います。子ども達は 無料で乗せて頂いているので、混んでいる時は 基本的に立つのが当たり前だという考えです。モチロン、空いている時は 有り難く座らせて頂いています。

保育室に戻って来た時、ちゃんは とても満足そうでした。たまには 2人の お出掛けもある しおんです。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2014/04/03 23:54 】
日々のこと(しおん)
思い出の場所へ♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育のくん・くん兄弟、そして慣らし保育のちゃんの7人が登園しました。
午前中は、チェンリングや汽車・カードなどで遊びました。
P4022128.jpg
くんは 10日に入学式を迎える新1年生、くんは 幼稚園の年中さんです。久し振りに会う2人は、ますます お兄さんに成長していましたよ。スタッフは、2人が しおんで過ごしていた頃のことを思い出します。よく泣いていました。

昼ごはんの時間です。身長が伸びたくんは、踏み台に座っています。
P4022129.jpg
苦手な物も あった様ですが、完食しました。
味付けについては、くんから辛口のコメントがあり、タジタジのスタッフでした。
P1040507.jpg
子ども達が食べたのは、鶏の照り焼き・人参の甘煮・スプリングサラダ・野菜スープ・ごはんです。

午後は、お昼寝をしない2人を連れて パートナーが先に外へ行きました。
P4022135.jpg
最初は、思い出の場所へ♪
P4022139.jpg
梅園の石造りの舞台(と勝手に呼んでいます。)から 飛び下りた2人です。ここは、弟のくんが どうしても飛び下りたいと頑張った場所でした。私は その瞬間の写真を撮り、ブログにアップしたのを ハッキリと覚えています。昨年2/27のことです。本人は、忘れていましたが、懐かしい~。
この後、2人は ボタン・シャクヤク園に行ったり、ぶっ飛びコプターで遊んだそうです。
P4022157.jpg
西広場で待ち合わせをして お花見をしながら おやつを食べました。慣らし保育のちゃんも一緒です。とても落ち着いて過ごせ、今日が しおんデビューとは思えません。素晴らしい~。これから みんなで楽しく過ごそうね。
P4022168.jpg
おやつを食べた後は、西広場で楽しく遊びました。ソメイヨシノは、そろそろ終わりです。昨日に比べると、かなり散っていました。次は、八重桜ですね。
P4022173.jpg
保育室に帰る時に、集合写真を撮りました。
くん・くん、会えて嬉しかったよ~。また、遊びに来てね。

明日は、2人が登園する予定です。

午後、注文していたノートパソコンが届きました。予想より1週間近く早かったです。セットアップは 週末の宿題、上手く繋げます様に。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/04/02 23:57 】
日々のこと(しおん)
2014年度がスタート♪
2014年度がスタート♪しましたね。今日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。子ども達が少なくて寂しいのでは?と思われるかも知れませんが、年度初めは いつも こんな感じです。

お陰様で、しおんは 10年目に入りました。今年の しおんは、ちょっと違います。それは、レギュラーメンバー7人が 全員2歳児さんであること、そして な・何と女の子が多いことです。開園当初から 男の子が圧倒的に多く、登園した7人が全員男の子だったこともあります。どんな1年になるのでしょうか?ワクワク ドキドキです。
今年度も、スタッフ一同 頑張りますので、よろしく お願いします。

開園して2年目の春 4人の子ども達が在籍していた頃(0歳児…2人・1歳児…1人・2歳児…1人)、パートナーから「外で お弁当を食べたいです」と提案があり、毎月の様に お弁当を作って近くの公園で食べていた時期があります。「今年度は 2歳児さんばかりなので、また 外で お弁当を食べたいですね~」とパートナーから 再び提案がありました。あの頃は、人数が少なかったからこそ出来たことなので、予行練習をしてみることに。
準備は、献立表作りから始まりました。初の試みとしては、汁物も持って行くことです。
P1040496.jpg
これが、今日の お弁当、さんまの蒲焼き・ほうれん草のごま和え・きんぴらごぼう・わかめと枝豆のおにぎりに、卵焼きとウインナーをプラスしました。写真には ありませんが、清汁もあります。

前回 おやつを食べた場所の近くにシートとテーブルを広げました。
P4012064.jpg
今日も お花見で賑わっていた舞鶴公園 西広場です。
P4012065.jpg
子ども達が少なかったので、私達も一緒に お弁当を食べました。外専用のランチ皿があるのです。3人は、本当に よく食べました。外で食べると美味しいですね~。清汁、大好評でした。

いつもの食後は、すぐに お昼寝なのですが、今日は 特別に広場で遊びます。
P4012068.jpg
私が飛ばす ぶっ飛びコプターを追いかけて走り回り とても楽しそうでした。その後は、特別公開されていた潮見櫓に入ってみました。
P4012081.jpg
お弁当を食べた西広場が こんな風に見えます。
P4012090.jpg
出てきたところで、写真を撮りました。この後、トイレのためにボタン・シャクヤク園へ。
P4012098.jpg
黒田 官兵衛の特別展があっており、人形が飾られた東屋を見学しています。
P4012092.jpgP4012093.jpgP4012094.jpg
NHKのブースで、官兵衛になってみました。
この後、お弁当を食べた桜の木の下に戻り お昼寝をしました。8年前にも したことがあるので、準備はバッチリです。
保育室に戻って おやつを食べ、アンパンマンのオモチャで楽しく遊び、お迎えの時間となりました。
P4012111.jpg
来週、お花見弁当を予定しています。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2014/04/01 23:59 】
日々のこと(しおん)
| ホーム |