fc2ブログ
2013年度 最後の1日♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・準レギュラーちゃんの7人が登園しました。
2013年度 最後の1日♪です。

午前中 前半は、汽車や絵文字入り積木などを出しました。
P3312014.jpg
2歳になった1歳児さん達(1歳児・2歳児とは、学年と同じです。)は、会話をしながら遊んでいます。最近は、その会話で思わず笑ってしまうことも多いです。

昼ごはんの時間です。
P3312016.jpg
子ども達の好きな献立だったこともあり、早いペースで完食しました。
P1040477.jpg
6人が食べたのは、コロッケ・人参の甘煮・ブロッコリーのおかか煮・ベーコンスープ・ごはんです。

午後は、みんなで お花見散歩をすることにしました。土日の風雨に耐えた桜が まだ たくさんあります。西広場を通り抜け、桜のトンネルに向かって歩いている時、福岡黒田武将隊に会いました。
P3312021.jpg
お急ぎのところ、一緒に写真を撮って頂きましたよ。良い記念になりました。
トンネルの桜は、そろそろ終わりに近づいています。
P3312026.jpg
少し遅れて着いたちゃんも一緒に手を繋いで歩きましたよ。来月から正式に しおんのレギュラーメンバーになります。
P3312032.jpg
風に舞う花びらに 子ども達は 大喜びでした。散る桜も、キレイですよね。

28日にちゃん、そして今日 ちゃんを送り出しました。
P3280129.jpgP3312035.jpg
2人は 明日から認可保育園へ。1日も早く新しい保育園に慣れ、こんな笑顔になれることを もう1年しおんで過ごす子ども達と一緒に願っています。
また、いつでも遊びに来てね~。待っているよ~。

ちゃんとちゃんの お母様へ。お手紙ありがとうございました。
しおんは、いつまでも お母様方の応援団でありたいです。私にも パートナーにも 色々なネットワークがあるので、お力になれることも あると思います。そんな時は、いつでもメールを。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/03/31 23:58 】
日々のこと(しおん)
しおんの保育♪
早い時間帯は 雨が降っていた福岡ですが、後は ず~っと曇りで風も強く 肌寒い1日でした。(最高18.1℃は、30日になってすぐの気温です。)
今日は 午後から バスの1日乗車券を使って、西新・箱崎・天神を往復しました。まとめ買いが目的です。同じことを考えている方が大勢いらっしゃいました。買い忘れている物もあると思いますが、最後は どうでもよくなった私です。

明日で 3月も終わりですね。この4月で、保育室しおんも10年目に入ります。長かった様な、アッと言う間に過ぎた様な・・・どちらも本当です。右も左も分からないままスタートし、よく9年間続けてこられたと思います。それも、ご利用くださった皆様の お陰です。ありがとうございます。

想像していたより ずっと厳しい運営が続いています。「安定」という言葉が無いということも開園してから知りました。小規模な施設だから 余計にそう感じます。開園して2~3年は、「私も やってみたいです」と よくメールを頂いていたのですが、最近は 全くありません。「厳しいですよ」と私が言い続けているからでしょうね。
頂く保育料と給食費が 収入の全てです。役所からの補助金等は ありません。・・・と書くと、経費込みの年収が簡単に分かってしまいます。それでも 頑張ることが出来るのは、子ども達の笑顔が好きだからでしょう。

2歳児までは、出来るだけ手をかけてあげたい・・・しおんを開園する時に思っていました。6人の子ども達を1人の保育士でみるのは難しいと感じたことがあるからです。(1・2歳児は、6人に1人の保育士で良いことになっています。)園庭があったり、室内限定で保育することは可能ですが、公園へ行ったり お出掛けは難しいと思いますから、スタッフ3人で最高9人まで(緊急枠も入れて)の子ども達を保育できるのが、私達の理想でもあります。

子ども達の昼ごはんを作り 出来たての物を食べせてあげること、たくさん一緒に歩いて 秋には1歳児でも大濠公園1周を歩ける程の体力をつけること、公共の交通機関で出掛け 社会性を身に着けさせてあげることが しおんの保育♪だと言うことが この9年間の中で、1つずつ はっきりしてきました。特別なことなど 何1つありません。
2014年度も 変わらず頑張っていきます。よろしく お願いします。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/03/30 23:57 】
保育室「しおん」
土曜日保育♪
雨降りの1日となった福岡です。満開だった桜は、どんどん散り始めています。昨日 お花見に行っていて良かったです。

今日の しおんは、ちゃんの土曜日保育♪でした。私が、どうしても健康診断に行かなければならなかったので、パートナーに担当して貰いました。
ちゃんは、パートナーにも よく慣れているので、私が病院に行っている間も 楽しく遊んでいた様です。
P3291988.jpg
残念ながら外へ出られなかったので、色々なオモチャを出して貰った様です。私が保育室に戻った時には、お弁当を完食しお昼寝をしていました。
P3291994.jpgP3291999.jpg
目覚めてからは、アンパンマンのオモチャなどで楽しく遊び、お迎えの時間となりました。

私は、パートナーと一緒に昼食を済ませた後、休養させて貰いました。今週は、色々な行事があり忙しくどっと疲れが~。休養の お陰で夕方には復活、事務仕事をしながら1日を終えようとしています。
1週間 ありがとうございました。

しおんでは、週1日(月4回)~週3日までの園児さんを募集中です。(曜日限定・・・火・水・金曜日)
ご希望の方は、ホームページのメールフォームから お問い合せください。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/03/29 23:34 】
日々のこと(しおん)
スペシャルデー♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。ちゃん 最後の登園日です。

午前中は、汽車や絵本・カードなど それぞれ好きな物で遊んでいます。
P3280089.jpg
みんな とても楽しそうです。その頃、私は 時々パートナーの手を借りて、昼ごはん作りを進めていました。

火曜日 出来上がった巣立ちランチを見て、「新幹線ごはんじゃない」と呟いたちゃんのために、特別なランチを作ることにしたのです。献立表の料理を作りつつ おまけを増やしたので、手際が悪く いつもの様に進みません。おまけに新幹線作りは 1番手がかかるので(パートナー担当)、「いただきます」が少し遅れました。出来上がったのがコレです。
P1040473.jpg
頑張りました~。チキン南蛮・レタス・五目みそ汁・ごはんが 今日の献立、それにトマト・ゆでブロッコリー・ウインナー・ゼリーをプラスしました。それから ごはんの一部をカレー味にしています。
P3280097.jpg
ちゃんは、嬉しそうにチキン南蛮を お代わりして食べました。1歳児さん達も 完食しましたよ。

明日は 雨の天気予報の福岡、お花見のチャンスは今日しかありません。午後は、西広場へ行きました。
P3280112.jpg
空いたスペースを見つけシートとテーブルを広げ、おやつを食べましたよ。
おやつの後は、1人ずつ写真撮影です。
P3280128.jpgP3280137.jpgP3280151.jpg
P3280158.jpgP3280125.jpgP3280146.jpg
なかなか上手く撮れたかも~。自分で言うな~って感じですが。後日、プレゼントいたします。
少し走り回った後は、集合写真を撮りました。
P3280176.jpg
桜がキレイです。モチロン、子ども達も可愛いです。帰りは、下之橋御門を通り抜け もう1枚集合写真を撮りました。
P3280181.jpg
目線はバラバラですが、桜がキレイです。何枚も同じシーンを撮っていますから、ご安心くださいね。その中から選んでプレゼントします。

特別ランチと お花見おやつ、子ども達にとって今日は スペシャルデー♪となりました。・・・と思っているのは、スタッフ3人だけだったりして~。子ども達の本音は分かりませんが、来年度も 私達が楽しいと思うことを続けたいと思います。

明日は、開園予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2014/03/28 23:54 】
日々のこと(しおん)
桜のトンネル♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんが登園しました。
お休みやキャンセルがあり、2013年度がスタートした時の木曜日メンバー3人です。
P3270036.jpgP3270039.jpg
1番長く一緒に過ごした分、とても仲良しです。前半は ミニカーと3Dプレイカーペットで遊び、後半は 遅れて登園したちゃんのリクエストで、アンパンマンのオモチャで遊びました。

昼ごはんの時間です。
P3270045.jpgP1040453.jpg
早いペースで完食しました。
3人が食べたのは、ビーフストロガノフ・オレンジサラダ・卵スープ・麦ごはんです。

午後は、暖かく PM2.5の数値も低かったので お散歩に出掛けます。桜を見ることが目的です。交差点に出た所で 人や車が多いことに気づきました。郵便局横の桜は どう見ても満開です。
P3270047.jpg
3人と お濠端を歩きます・・・ではなく、走ります。汐見櫓近くの私が大好きな桜は 淡いピンク色に染まっていました。土曜日は、まだ蕾だったのに~。
P3270056.jpg
しおんオススメの撮影スポットです。この後 下之橋御門~西広場を通り抜け、統合のため移転した舞鶴中学校横の桜のトンネル♪を目指します。
P3270067.jpg
桜のトンネルでは 手を繋いで歩きました。「サクラ~」と3人も嬉しそうでした。
P3270069.jpg
どう見ても満開です。青空の下では、より美しく映えます。キレイ。
今年は なかなか暖かくならなくて、ちゃんの巣立ちの日には間に合わないかも・・・と心配したのですが、願いが通じた様です。
P3270074.jpg
この桜のトンネルを一緒に見るのは 3回目です。優しい おにちゃんに成長しました。
P3270081.jpg
4月から2歳児さんに進級するちゃんとちゃん、また1年間一緒に成長しようね。

明日は、みんなで お花見おやつをしたいと思っています。8人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2014/03/27 23:59 】
日々のこと(しおん)
茶 話 会♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、汽車やカードなどで遊びましたよ。
P3260010.jpg
前半は 大好きな汽車で遊んでいたちゃんですが、後半はカードを たくさん持って「どれがいい?」と、お友達に選んで取って貰い 嬉しそうでした。こんな風に一緒に遊べるのも 後2日、楽しく過ごして欲しいです。

昼ごはんの時間です。
P3260014.jpg
みんな早いペースで完食しました。
P1040446.jpg
子ども達が食べたのは、マカロニグラタン・トマト・コンソメスープ・ロールパンです。

午後は、お寺の広い部屋を お借りして、茶話会♪を開きました。しおんの卒園式の様な会で、お母様方の年に1度の懇親会でもあります。今年は、7家族に お集まり頂きました。お忙しい中、時間を作って頂き、ありがとうございました。
P3260015.jpg
自己紹介や歓談をして頂いたり、巣立っていく子ども達に色紙やプレゼントを贈ります。
P3260006.jpg
色紙は、毎年パートナーが製作を全て担当(感謝!)、スタッフのメッセージと お母様方からメッセージを頂き 貼っています。しおんに卒園証書は ありませんから、その代わりです。
P3260020.jpg
最後は、出席者全員で記念写真を撮ります。たくさん撮りましたので、写りが良い1枚を後日プレゼントしますね。
P3260034.jpg
会の終わりに 卒園児さん達から素敵な花束のプレゼントが~。とても嬉しかったです。ありがとうね。
こうして無事に 今年も茶話会を終えることが出来ました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。

毎年、お部屋を貸して頂いた上に、飲み物や お菓子を ご準備くださる お寺の皆様に 感謝の気持ちで いっぱいです。ありがとうございました。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2014/03/26 23:57 】
保育室のイベント・行事・作品
和食の巣立ちランチ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・と、午後から準レギュラーちゃんの7人が登園しました。
午前中は、ブロックや汽車を出しました。
P3251963.jpg
前半のブロック遊びでは、車を作って動かしたり、黒い丸のブロック2つを目に当て「パンダ~」と言って楽しそうに楽しんでいましたよ。

昼ごはんの時間です。初めて和食の巣立ちランチ♪を作りました。以前 ここに書き込んだのですが、ちゃんの兄くんから「しおんの豚汁が食べたい!」とリクエストがあったので、一時保育を お受けしている今日、作ることにしていたのです。・・・が、くんは 体調を崩して キャンセルとなりました。
P1040425.jpg
豚汁に合わせてランチの内容は、鰯の蒲焼き・ブロッコリーのおかか煮・人参のきんぴら・納豆和え・ウインナー・ごはん・ゼリーです。この中には、巣立つ子ども達が好きな物も入っています。
くんが退園する時に作ってあげられなかったランチ、今回も食べさせてあげられず 心残りです。
P3251971.jpg
みんなゼリーを目標に完食しました。初の和食ランチは 予想以上に好評で、今後 バースデーランチに取り入れます。

午後は、雨が降りだした福岡、桜を見に行きたかったのですが、お部屋で過ごしました。2歳児さん3人が揃った最後の日、お花見おやつが出来ず こちらも残念でした。鉄道が大好きな子ども達のために購入した新幹線や九州の列車などのDVDを観た後(巣立つまでに間に合いました。)汽車で遊びましたよ。
P3251980.jpg
延長保育で最後まで一緒に遊んだちゃんとちゃん、お別れの時「またね~」とタッチをしていました。遠くから通ってくれた2人は、4月から それぞれ認可保育園と幼稚園に通います。もう会うことは無いと思いますが、いつか どこかで顔を合わせる機会があれば・・・と願いながら、そんな2人の姿を目に焼き付けました。

明日は しおんの卒園式にあたる茶話会、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/03/25 23:58 】
保育室のイベント・行事・作品
最後の お出掛け♪
3連休明けの しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ブロックやミニカーを出しましたよ。
P3241952.jpg
年度終わりが近づき、お友達と一緒に仲良く遊ぶ姿が見られます。会話も出来る様になり、聞いているだけで思わず笑ってしまうことも多いです。

6人が揃い、昼ごはんの時間です。
P3241953.jpg
体調を崩している2人は、食べられそうな物を選び 食べています。4人は、早いペースで完食しました。

3人が15時までに お迎えで、3人となりました。今日は PM2.5の数値がギリギリのライン、いつ赤く(36以上)なっても おかしくありません。色々考え、地下鉄に乗ってオモチャの問屋さんに行くことにしました。
ちゃんとちゃんは、前回 お休みで行っていなかったこともあり、丁度 良かったです。2人は、たくさんのオモチャに目をキラキラと輝かせ嬉しそうでした。パートナーと私も、懐かしい駄菓子に会話が弾みます。
買い物カゴは、登園が今週で最後になるちゃんが お店の方に「お願いします」と渡してくれました。1歳2か月で しおんに来てくれて2年2か月間、優しい お兄ちゃんに成長しました。今日が最後の お出掛け♪になると思います。

明日は、9人が登園する予定です。巣立ちランチを作ります。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/03/24 23:51 】
日々のこと(しおん)
予定ギッシリの1日♪
暖かい日曜日でしたね。今日は、予定ギッシリの1日♪で自分でも よく動いたな~と思います。
来年度の契約書を5名分作り、4時間程眠り起床、支度して お墓参りのため 8:17発のバスに揺られて約1時間で久山町へ。片道30分近く歩いて(キツイ坂道もあり、この位かかります。)到着。それから30分程、お墓の掃除をします。今回は 2番手で、小さな草抜きを担当しました。

一度戻ってから洗濯機を回し、近くの お店へ。食品や しおんの必需品キッチンペーパー等を購入してから洗濯物を干し、次は 西新へ。水曜日に開く茶話会の買い物が中心です。色々な お買い得品もあり、母と両手いっぱいに荷物を持って16:30頃 帰着。万歩計は、13,686歩でした~。戻ってからは、保育室を掃除しながら まとめ買いした物を置くスペースを作ったりで休み無く動きました。・・・が、19:00近くになると さすがにエネルギー切れでした。
今週は、茶話会が終わる水曜日までは ハードな日が続きそうです。ガンバレ私!まだ写真の整理などが残っています。

来年度も月契約保育を 引き続き ご契約くださる皆様へ。
傷害保険の申込手続きがございますので、金曜日までに契約書・4月分保育料等費用を お持ちください。よろしく お願い申し上げます。傷害保険料は、今年度と変わりなく年間 1,450円です。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/03/23 23:50 】
日々のこと
土曜日の一時保育♪
お天気が良い1日でしたね。今日の しおんは、土曜日の一時保育♪で開園しました。来てくれたのは、準レギュラーちゃんです。
午前中は、ちゃんと2人で外へ行きました。初めてなので、どの位歩けるのか分かりません。で、ベビーカーを押しています。
P3221921.jpg
お濠では、カモ・コイ・サギなどを見ることが出来ました。
P3221924.jpg
いつの間にか ソメイヨシノの蕾が こんなに膨らんでいます。木全体が ピンク色に見える様になりました。
P3221928.jpg
ゆっくりと西広場を通り抜けます。
P3221936.jpg
ソメイヨシノが満開になるまでには もう少しかかりますが、陽光桜は 満開です。青空に映えて とてもキレイでした。
巣立つ子ども達と、お花見おやつがしたいな~と思いました。暖かい日が続くと、間に合うかも知れません。

お散歩から帰って、昼ごはん(お弁当)を食べ、2時間近く お昼寝、おやつの後 再び 外へ行きました。賑わっている くじら公園で すべり台を楽しんでから、また たくさん歩いて帰って来ました。
P3221944.jpg
お部屋でも、色々なオモチャで楽しく遊んだちゃんです。お気に入りは、アンパンマンの ぬいぐるみと哺乳ビンでした。ミルクやジュースを上手に飲ませていましたよ。
今日は、お友達がいなかったのですが、いつもと変わりなく楽しく過ごせてホッとしています。

土曜日の一時保育は 5時間以上から、3日前までに ご予約ください。(土曜日の一時保育のキャンセル・変更は 前日までに お願いします。当日の場合は、キャンセル料が発生します。)

1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/03/22 23:54 】
日々のこと(しおん)
陶磁器フェア in福岡2014♪
今日の福岡は、天気も良くなり 洗濯物も よく乾きました。・・・と休みの度に書いている様な。今回は 月曜日までに3日間あるので気楽なのですが、私にとっては 週末 洗濯物(子ども達が使っているタオル)が乾くかどうか 重要なのです。

母が お寺で行われた合同法要から帰ってから、陶磁器フェア in福岡2014♪へ行って来ました。23日まで マリンメッセ福岡で開催されています。母が お友達からチケットを頂いたのです。
P3211903.jpg
全国200程の窯元や作家さんのブースがあり、陶磁器が大好きな母と私は 見て回るだけで嬉しくなりました。車を運転していた頃は、毎年の様にゴールデンウィークは、有田陶器市に行っていた程です。
着いた頃には 人が少なくなっていたので、1時間半程で 十分に楽しめました。陶器類は、十分にあるので 手頃な お茶碗を2個と小物を いくつか購入しました。
P3211909.jpg
これは、私が玄関に飾るため 購入した物です。京都の お店で、刺繍が入ったコースターを見つけました。コースターの種類は50種類位あった様な。私が選んだのは 5枚のコースター(1枚300円)と布フレーム(700円)です。コースターは、同じデザインの色違いが たくさんあり かなり迷いました。もし、来年 行く機会があれば、買い足したいな~と飾る前から思っています。

明日は、開園の予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/03/21 23:08 】
日々のこと
定番化決定♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、子ども達のリクエストで汽車を出しました。
P3201888.jpg
汽車は、今年度 アンパンマンと並んで人気です。その年によって人気のオモチャが違います。

5人が揃って 昼ごはんの時間です。
P3201891.jpg
今日は、福岡市の新献立でした。どうかな~と 子ども達の様子を見ていると・・・とても積極的に食べています。お代わりする子もおり、定番化決定♪です。
P1040408_2014032023285984a.jpg
子ども達が食べたのは、人参みそつくね・ゆでブロッコリー・白菜とベーコンのスープ・ごはんです。
人参みそつくねは、見た目はハンバーグの様ですが、豚挽肉に炒めた人参と玉葱を入れ(他に牛乳とパン粉)、しょうが汁・米味噌・砂糖で味付けをしています。

福岡の天気は、雨が降ったり やんだりを繰り返し、今日も 外へ出ることが出来ませんでした。で、わくわくさんの積木を出しました。
P3201898.jpg
カラービーズやモザイクを出すと、積木遊びに集中出来ないので、今回は積木だけです。4人とも工夫しながら上手に積み上げていましたよ。わくわくさんの積木は、大人が楽しめる程 素晴らしい物なので、これからも遊ぶ機会を増やしたいと思います。

明日は 春分の日、またまた寒くなりそうです。体調に気を付けて お過ごしください。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/03/20 23:57 】
日々のこと(しおん)
サクラが開花♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・準レギュラーちゃんの7人が登園しました。
午前中は、Bブロックを出しましたよ。
P3191870.jpg
長く繋いで列車の様に動かしたり、カードを組み合わせて楽しんだりしています。ブロックを入れている収納ボックスも遊び道具の1つになっていました。

昼ごはんの時間です。
P3191873.jpg
苦手な物も励まされて完食しました。
P1040397.jpg
子ども達が食べたのは、肉豆腐・かき玉みそ汁・麦ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

今日の福岡市は、午後からサクラが開花♪したそうです。多分、いつも遊びに行く公園の どこかに開花したサクラを見ることが出来たと思うのですが、昨日14時からPM2.5の数値が高く保育室で過ごしました。毎年3月に片付けている すべり台を出すことに・・・。
P3191886.jpg
順番を待って すべっている子ども達です。この中には、準レギュラーちゃんの姿も。今日から 1日保育が始まりました。初めての お昼寝、オマルでの排泄、全てが順調です。登園時は 少し泣いてしまいますが、泣かずに登園できる様になる日も 近いでしょう。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑サクラバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/03/19 23:32 】
日々のこと(しおん)
博多シティ3階改札口♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・準レギュラーちゃんの5人が登園しました。
午前中 前半は、ブロックを出しましたよ。
P3181764.jpg
最近は、子ども達からのリクエストでブロックを出すことが多いです。工夫して色々な物を作っています。

昼ごはんの時間です。
P3181776.jpg
みんな 早いペースで完食しました。
P1040383.jpg
子ども達が食べたのは、豚肉と大根の煮物・じゃこサラダ・素麺入り清汁・ごはんです。

今日は、午後から お出掛けすることにしました。テレビで見たり、お母様方からの情報で、ずっと行ってみたかった場所・・・博多シティ3階改札口♪です。
P3181806.jpg
ホームに入ってくる列車を見ながらおやつを食べました。子ども用の椅子やテーブルがあり、助かりました。
P3181810.jpg
ソニック(列車の名前をちゃんが 教えてくれました。)が入って来るのを ちゃんが真剣に見ています。
P3181821.jpg
子ども用のロッキングチェアもあり、くつろいでいる子ども達です。
P3181843.jpg
写真撮影用に 大分駅のぶんぶん号の弟分があります。赤い帽子と制服も貸して頂けました。
P3181837.jpg
列車好きな2人です。
P3181848.jpg
女の子2人も、赤い制服が似合っています。
P3181858.jpg
140円の入場券は 必要ですが、このスペースには、カフェやトイレもあり とても快適に過ごせました。福岡空港の展望室と合わせて、今後も子ども達と お世話になりそうな場所です。

明日は、8人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/03/18 23:58 】
日々のこと(しおん)
週明けの しおん♪
週明けの しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・準レギュラーちゃんの7人が登園しました。
午前中は、アンパンマンのオモチャやカードを出しました。
P3171727.jpg
アンパンマンは 今年度も不動の人気です。今日も かなり長い時間 集中して遊んでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
P3171747.jpg
体調に合わせた量を完食しました。
P1040365_201403172308217c5.jpg
子ども達が食べたのは、さんまのトマト煮・ハワイアンサラダ・チキンスープ・ごはんです。

子ども達が登園した頃は、PM2.5の数値が高めで心配したのですが、数値が下がったので外へ行くことが出来ました。最高気温20.7℃と、とても暖かく過ごしやすかったです。
P3171750.jpg
先週 子ども達が喜んだ「ぶっとびコプター」を飛ばしました。子ども達は、走って追いかけ 笑顔いっぱいです。しっかり身体を動かすことが出来ました。
P3171756.jpg
早い お迎えの子ども達が先に保育室に戻ったので、3人は お濠を散歩しながら帰ることにしました。側溝の蓋を線路に見立て、汽車ごっこをしながら西広場を走り抜けます。
P3171759.jpg
お濠では、たくさんのカメやカモを見ることが出来ました。春ですね~。これから寒の戻りがありそうなので、子ども達の体調には十分気を付けたいと思います。

明日は、5人が登園する予定です。

子ども達が お昼寝中、26年度(来月からですが。)入園の2歳児さんの お母様と、契約をさせて頂きました。しおんを選んで頂いて、感謝の気持ちで いっぱいです。

人気ブログランキングへ
↑もぐらバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/03/17 23:47 】
日々のこと(しおん)
とくとくチケット24♪
暖かい1日でしたね~。ソメイヨシノの蕾は まだまだ固いのですが、こんな日が続くと 開花も早まるのでしょうね。でも、今週中は また寒い日が来そうです。
今日は、開園準備・契約準備や買い出しで1日を終えようとしています。2週間後には 消費税が上がってしまうので、まとめ買いする物も多いです。消費税が上がって何か1つを我慢するのではなく、今まで通り 子ども達と お出掛けをしたり、写真のプレゼントを続けるための方法の1つだと思っています。

ご存知の方も いらっしゃると思いますが、しおんには とくとくチケット24♪という一時保育があります。月~金曜日の10~17時に24時間分使え、給食費も会員と同じ金額で 一時保育の中では1番お得です。
その とくとくチケット24♪が 4月から一部 変わります。
諸事情により、対象が1・2歳児さんのみとなり、保育料を それぞれ500円値上げさせて頂くことになりました。
1歳児…16,000円・2歳児…15,500円です。
保育料は 前納、24時間分を 1か月以内に ご利用ください。(前月26日~予約受付開始)翌月に 繰り越しは出来ませんが、キャンセル・変更は 自由に出来ます。(当日9時までに ご連絡ください。)
※ 1日5時間以上から お受け致します。
※ 基本的に 保育室の行事の日、8名に達した日は お受け出来ません。
※ 1か月に1~2名の ご利用となります。継続して ご利用の方は、優先させて頂きます。
しおんHPのメールフォームから お気軽に お問い合せください。

明日は、8人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/03/16 23:39 】
月契約保育・一時保育
パソコン♪
今日は、午後から暖かくなりましたね。昨日の最高気温と比べると、+8℃です。湿度も低く、洗濯物も よく乾きました。
私は、明け方までパソコンに向かっていました。やっと、確定申告の書類が出来上がったのです。いつものことながら、ギリギリになってしまいます。来年こそは、もっと早く仕上げたいと思います。・・・と、毎年 書いている様な気がするのですが。

午後からは、近所の お店で買い物、少々身体のメンテナンスをしてから天神へ。そろそろ購入を決めなければいけない物が あったからです。それは、毎日 このブログを書き込んでいるパソコン♪です。
7年半使っている このノートパソコンは、Windows XPで、4/9にサポートが切れるので、どうにかしなければ~と思っていました。先月後半、2店舗を見て回り そのうち1つの お店で「もっと お得になる時期があると思いますから、お近くなら 時々 覗いてください」と言われていたのですが、忙しかったのとインフルエンザが怖くて外出を控えていたため、3週間振りに行ってみました。

パソコンには疎い私は、インターネットが出来て、程々の書類を作ることが出来たら十分なので、使わないソフトなどを外して貰って見積を出して頂きます。本当は、出来るだけ安い物で・・・と思っていたのですが、購入する方が集中してお(当たり前ですね。) 1か月以上待ち・・・それでは 間に合いません。それよりも 少し上のランクの物であれば、ギリギリ間に合うか 数日間に合わない位で届くと言うことで、注文して来ました。私にとっては 大きな買い物です。でも、ずっと気になっていたことが1つ無くなってホッとしています。

使い過ぎでEnterキーが外れて2年と少し以前 しおんを利用してくださっていた お母様からのアドバイスで、テンキーを付けて何とか使うことが出来ました。もう十分に働いてくれたと思います。残り3週間、頑張って貰うことにしましょう。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/03/15 23:58 】
日々のこと
寒~い1日♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・準レギュラーちゃんの7人が登園しました。
午前中は、ままごと道具などを出しました。
P3141691.jpg
などとは・・・以前から しおんの ままごと道具の中には、赤や緑色のネットが入っているからです。子ども達は、それにオモチャを入れたり、手袋にしたり、帽子の様に被ったりして遊びます。
今日も お料理作りやネットで楽しんでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
P3141694.jpg
子ども達は、苦手な物も 頑張って完食しました。
P1040363.jpg
子ども達が食べたのは、はるさめのそぼろ煮・みそ汁(油揚げ・さつまいも・さといも・蓮根・青ねぎ入り)・ごはんです。

福岡の最高気温は 7℃、これは日付が変わった頃の気温で、昼間は 5℃前後と寒~い1日♪でした。雨も降ったり やんだり、外へは出られないので 午後からは 少しだけDVDを観たり、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
今日は、早めの お迎えもあり、7人が揃って遊んでいる写真は撮れませんでした。
続々と お迎えが続き、電車が大好きな3人となりました。パートナーが気づくと、3人とも靴下が電車です。
P3141698.jpg
今は、色々な電車の靴下がある様ですね。子ども達も 大好きな電車の靴下なので、自分で履こうと頑張ります。
P3141701.jpg
2歳児さんの2人は、お迎えまで楽しそうに遊んでいましたよ。2人が一緒に過ごせるのも あと1日となりました。楽しく過ごすことが出来たら良いなと思います。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

午前2時過ぎ 特別な登録をしていないのに気象庁からメール、届いた直後に揺れを感じました。聞き慣れない着信音で 目を覚まされた方も多かった様です。私は、その時 献立表の仕上げ中でした。体感した揺れは、震度3でしたが 夜中と言うこともあり 忘れかけていた9年前の怖さを思い出しました。地震の翌月に開園した保育室しおん、子ども用の防災ずきんを備えているのは その揺れを体験したからです。
福岡県西方沖地震(震度6弱)から9年、東日本大震災から3年、子ども達の命を守るため、改めて防災対策を見直したいと思います。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/03/14 23:41 】
日々のこと(しおん)
2人の保育室♪
木曜日の しおんは、2人が お休みでちゃんとちゃんが登園しました。
1ヶ月半振りの2人の保育室♪です。
午前中は、次々にオモチャを変えながら過ごします。
P3131674.jpg
これは 2番目に出した汽車と線路です。この後も 携帯・音の鳴る絵本などで楽しんでいましたよ。寂しいかな~と思ったのですが、2人とは思えない程 おしゃべりが続き、とても賑やかでした。

昼ごはんの時間です。
P3131679.jpgP1040346.jpg
今日は マンツーマンなので、お箸を使いました。お箸の練習を遊びに取り入れてから、順調に上達しています。ちゃんの持ち方は とても上手で、このまま練習を続けたら すぐに小さな物も挟める様になるでしょう。
苦手な物も 励まされながら完食した2人です。

今日は 1日中雨が降った上に強風警報(お昼過ぎに 強風注意報となりました。)が出ていました。午後の おやつの後は、お絵描きやシール貼りを楽しみましたよ。
P3131682.jpg
完成させた作品を 嬉しそうに持ち帰った2人です。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/03/13 23:12 】
日々のこと(しおん)
外で おやつ♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・準レギュラーちゃんの8人が登園しました。
午前中は、色々なオモチャで遊びましたよ。
P3121619.jpgP3121622.jpg
前半は、車・汽車と重ねカップ・チェンリング・携帯と2グループに分かれています。
P3121635.jpgP3121644.jpg
後半は、車で遊んでいた4人がユニット畳の2人に合流、汽車で遊んでいる2人は とても集中していました。

昼ごはんの時間です。
P3121651.jpg
今日から席替えをしています。野菜たっぷりの主菜を よく食べていました。
P1040332.jpg
子ども達が食べたのは、八宝菜・春雨スープ・麦ごはんです。

今日の福岡の最高気温は 19.8℃と暖かく、外で おやつ♪を食べることにしました。
P3121659.jpg
ここは よく お世話になっている美術館の休憩スペースです。子ども達は 殆ど駆け足で来ました。外で食べる おやつは、格別の様です。
P3121663.jpg
おやつの後は、カボチャの周りで過ごし 集合写真を撮りました。
P3121670.jpg
みんな いい顔をしています。この後、くじら公園まで戻り、すべり台やブランコを楽しんだ7人です。

明日は 2人が お休みで、2人が登園する予定です。

26日(水)の茶話会は、今年も aster家が お世話になっている お寺の広い お部屋を お借りすることが出来る様になりました。ありがとうございます。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/03/12 23:37 】
日々のこと(しおん)
バースデーランチ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中 子ども達は、ブロックや携帯・カメラなどで遊んでいました。
P3111584.jpg
その頃 私は、バースデーランチ♪作りです。
主役のちゃんのリクエストは、「アンパンマン」でした。・・・で、今回も パートナーが ごはんを担当してくれました。海苔やミニトマトを切り、アンパンマンの顔のパーツを作ります。
P3111593.jpg
みんなで ハッピーバースデーを歌って お祝いをしましたよ。
P3111598.jpgP1040320.jpg
主役のちゃん 3歳になりました。
バースデーランチ♪は、チキンカツ・ウインナー・ポテトと卵のサラダ・ゆでブロッコリー・ミニトマト・人参の甘煮・ケチャップライス・コーンスープ・ゼリーです。いつもより写真を大きくしています。
アンパンマンは 子ども達に大好評でみんな早いペースで完食しました。

午後は、舞鶴公園 西広場へ行きました。
P3111615.jpg
写真では見えないのですが、先日 問屋さんで購入したオモチャで遊んでいます。商品名は 「ぶっとびコプター」8つのプロペラを同時に飛ばすことが出来るオモチャで、私達が飛ばし 子ども達がプロペラを取りに走るゲームをしました。75円(税抜)のオモチャとは思えません。
子ども達は、遠くに飛んだプロペラを追いかけたくさん走りましたよ。暖かくて気持ちが良い1日でした。

明日は、8人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑もぐらバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2014/03/11 23:48 】
保育室のイベント・行事・作品
しおんデビュー♪
週明けの しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの8人が登園しました。ちゃんは、来月からレギュラーメンバーとなる予定の1歳児さんで、今日が しおんデビュー♪です。
午前中は、汽車など それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
P3101561.jpg
ちゃんは、戸惑うことなく保育室で 過ごしています。お友達のオモチャが欲しくて泣いてしまうこともありましたが、気持ちの切り換えも早く、初日の3時間半保育を無事に終えました。ちゃんが泣いていると、ちゃんが心配そうに見ていましたよ。しおんのメンバーになってすぐの11月は、涙・涙だったちゃんが、今では反対の立場に。成長を感じます。

昼ごはんの時間です。
P3101573.jpg
子ども達は、体調に合わせた量を食べました。
P1040308.jpg
7人が食べたのは、鯵の磯フライ・トマト・わかめのごま酢和え・もずくスープ・ごはんです。

週明けと言うことで、体調を崩している子ども達が多く外へ行かず お部屋で過ごすことに。パートナーが、テーブルと毛布を使ってトンネルを長くしてくれました。
P3101577.jpg
子ども達は 大喜び何度も 通り抜けて楽しんでいましたよ。
明日は、お天気も良くPM2.5の数値が低い予想です。先日 問屋さんで購入したオモチャやシャボン玉を持って外へ行きたいと思います。

明日は、7人が登園する予定です。バースデーランチを作ります。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/03/10 23:35 】
日々のこと(しおん)
黄色いレシート♪
肌寒い1日でしたね。今日は、保育室の掃除や事務仕事をした後、西新へ買い物に出掛けました。お得な日なのです。行きは、いつもの様に歩きましたよ。

西新では、100均やダイエーに行きます。ダイエーの ある売場で支払をした時、手渡されたレシートが黄色でした。「何で黄色?」とは思ったのですが 深くは考えませんでした。次の売場へ行った時、レジの近くに置いてある黄色いボックスに気づきました。岩手・宮城・福島の子どもたちを応援する「 幸せの黄色いレシートキャンペーン」が、イオングループとなったダイエーでも行われていたのです。テレビのCMで見たことはあったのですが、イオンが近くにないので参加できるとは思っていませんでした。

専用ボックスに黄色いレシート♪を投函すると、レシート金額の1%を 岩手・宮城・福島の3県の育英基金に寄附してくださるそうです。(昨年は 3日間で9,450万円)素晴らしい取り組みですよね。少しでしたが、参加出来て嬉しいです。今日から始まったキャンペーンは 11日まで、ゴミ箱に捨てられているレシートも多く、もっと告知をして欲しいな~と思いました。

東日本大震災から11日で3年、大きなことは出来ませんが、小さな協力を続けています。しおんが商品を取っているグリーンコープでも、申込書の最初に復興支援募金の欄があります。1口500円の募金が出来るのです。今年も、小さな保育室からも応援を続けます。

海外からの訳の分からない書き込みで 2日からバナーを外していたのですが、今日から再び予約状況を確認できる様になりました。左側のオレンジ色のバナーをクリックしてください。
関東在住の大切な友人の ご主人が、海外のサイトからアクセス出来ない様に設定してくださったのです。開園当初から、本当に お世話になっています。ありがとうございます。

明日は、8人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/03/09 23:46 】
日々のこと
これからの行事予定♪
洗濯日和の土曜日でしたね~。気温は 思ったより上がりませんでしたが、湿度が低かったので よく乾きました。子ども達が使っているタオル類が たくさんあるので助かります。
洗濯の後は、3月分後半の献立表の下書き(今年度最後!)をしたり、東区の お店で月に1度の買い出しです。洗剤・缶詰・乾物・調味料などを まとめ買いしました。今月のうちに、もう1度行くことになるでしょう。

今日は、これからの行事予定♪について書き込みます。全日程が決まりました~。

11日(火)は、お誕生会です。主役は ちゃん、本人の希望で アンパンマン ランチを作ります。

25日(火)は、巣立ちランチ♪を作ります。この日は、ちゃんの兄くんが一時保育で来てくれる予定です。くんは、1歳児の時 半年間 しおんで一緒に過ごしたのですが、年度途中の退園で巣立ちランチを作れなかったことが ずっと心に残っていました。今回、ちゃんの最後の登園日に実現出来ます。くんのリクエストは「豚汁」だそうです。初の試みで、和食ランチを作りたいと思います。

26日(水)14:30~16:00は、茶話会です。茶話会は、しおんの卒園式に あたります。在園児さんの保護者の皆様も ご参加頂けるので、懇親会も兼ねています。巣立っていく子ども達を お祝いしましょう。ご希望の方は、スタッフにまで お知らせください。場所は、未定です。後日、お知らせしますね。

今年は、巣立っていく子ども達と 桜が見られるかな・・・。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/03/08 23:52 】
保育室のイベント・行事・作品
定員いっぱい♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・準レギュラーちゃんの9人が登園し、緊急枠も使って定員いっぱい♪でした。レギュラー・準レギュラー全員が登園するのは、今日で最後です。もうすぐ 4人が巣立っていきます。
P3071525.jpg
ぬいぐるみや汽車で遊んでいます。約2畳のスペースに集まっていると、多いです。そのうちに・・・
P3071547.jpg
2歳児さん3人が集まって一緒に遊び始めました。今年度は、2歳児さんが少なかったので、貴重な時間です。
P3071542.jpg
1歳児さん6人が畳スペースに集まりました。その中でちゃんが踊り始め、それを「ガンバレ、ガンバレ」と声援を送っていた5人、その様子が とても微笑ましかったです。

昼ごはんの時間です。
P3071553.jpg
倉庫から 久し振りに3人用のテーブルを出しました。年に数回使います。今日は、食べやすかった様で 早いペースで完食しました。
P1040302.jpg
子ども達が食べたのは、蒸しカレイのきのこあんかけ・しらたきのきんぴら(シーチキン入り)・みそ汁・ごはんです。

午後は、早い お迎えの子ども達がいたので、先発隊・後発隊に分かれて お濠へ。
P3071564.jpg
先発隊のパンは、この通り 殆どユリカモメに食べられてしまったそうです。
P3071571.jpg
後発隊の時には、たくさんのカモが集まって来てくれました。時間差は 殆ど無かったのですが、鳥の種類が変わるものなのですね。
9人揃うと とても賑やかで楽しかった分、ハプニングも発生!お迎えギリギリまでスタッフはドタバタでした~。無事に1日を過ごすことが出来て良かったです。ホッ。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/03/07 23:29 】
日々のこと(しおん)
久し振りに すべり台♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、ちゃんのリクエストでブロックを出しました。
P3061513.jpg
ブロックでは、色々な見立て遊びが出来ます。丸く繋いだブロックを ハンドルにして運転ごっこをしたり、ケーキに見立ててローソクを立てたり、子ども達の遊びは 見ているだけで楽しいです。

昼ごはんの時間です。
P3061519.jpg
食べやすかった様で、早いペースで完食しました。
P1040286.jpg
4人が食べたのは、ひじき団子のスープ・切り干し大根の薄味煮・ごはんです。ひじき団子のスープは、福岡市の献立表から取り入れ、しおんの定番となっています。

今日の福岡は 気温が上がらず 寒かったので、午後から外へ出るのを諦めました。久し振りに すべり台♪を出しましたよ。
P3061522.jpg
お友達が少ない分 盛り上がらず、いつもより早く他の遊びに移ってしまいました。日頃は、なかなか順番が来ないから楽しいのでしょうね。

明日は、緊急枠も入れて定員いっぱい、9人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑もぐらバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/03/06 23:20 】
日々のこと(しおん)
地下鉄に乗って♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ちゃんのリクエストでブロックを出しました。
P3051489.jpg
・・・が、リクエストしたちゃんは、とても楽しそうに携帯電話で遊んでいます。

昼ごはんの時間です。
P3051498.jpg
子ども達は、体調に合った量を完食しました。
P1040269.jpg
子ども達が食べたのは、豆腐とチーズの卵焼き・トマト・白菜の煮びたし・みそ汁・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

体調を崩したちゃんが早い お迎えの後、外へ出る気満々だったのですが、窓の外を見て嫌な予感が~。携帯でPM2.5の数値を確認すると高く諦めるしかありません。こんな日に限って子ども達は全員早く お目覚め・・・突然ですが、地下鉄に乗って♪お出掛けをする時にしました。
最初の目的地は 私達の勘違いで休館日・・・で、今月中にちゃんと一緒に行きたいと思っていた場所へ。
P3051501.jpg
オモチャや駄菓子の問屋さんです。お店に行くのは 年に1~2回ですが、お店の方も覚えていてくださっています。店内には 子ども達が喜ぶ安くて可愛いオモチャが たくさんあるので、あれこれ見て回るだけでも楽しめた様です。
綱場町のチョコレートショップ近くにある遠藤商店、1個から小売りをしてくださるので助かります。
P3051504.jpg
呉服町駅で電車を待っている子ども達です。短時間の お出掛けではありましたが、みんな とても満足そうな笑顔でした。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2014/03/05 23:43 】
日々のこと(しおん)
春ですね~♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、絵文字入り積木・3Dプレイカーペット・ミニカーで遊びました。
P3041420.jpg
お友達と一緒に楽しんだり、一人遊びをしたり、自由に楽しく過ごしています。

昼ごはんの時間です。
P3041427.jpg
苦手な物も 励まされて完食しました。
P1040260_20140304225717369.jpg
子ども達が食べたのは、鯖の中華炒め・清汁・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

今日の福岡は、最高気温16.6℃と暖かく、早めに おやつを済ませ、みんなで外へ行きました。
P3041441.jpg
子ども達が見ているのは、お濠のカメお目覚めの様です。春ですね~♪
P3041451.jpg
そのまま西広場へ行き 走り回って思いっきり身体を動かします。雨が降ったり、PM2.5の数値が上がると、外では遊べませんから~。
「軍師官兵衛」が大好きなもうすぐ3歳のちゃんから「イシガキに行きたい」とリクエスト、「石垣という名前を知っているんだ~」とスタッフ一同 驚きながらも、すぐそこに見えている石垣に行きました。
P3041466.jpg
西広場から 福岡城に47あったと言われている櫓の1つ「汐見櫓」が見えるのです。子ども達が遊んでいる写真に よく写っています。
P3041470.jpg
石段に座って写真を撮りました。みんな とても楽しそう♪
「軍師官兵衛」視聴率は良くない様ですが、パートナーと私は 毎週楽しんで観ています。ちゃんと官兵衛話が出来ますし、お散歩で官兵衛ツアーが出来るので、とても身近なのです。
この後、下之橋御門を通り抜け、お濠のカメやカモを見ながら 保育室に戻りました。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/03/04 23:56 】
日々のこと(しおん)
ひな祭りの しおん♪
ひな祭りの しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中、子ども達は アンパンマンのオモチャで遊びましたよ。
P3031317.jpg
相変わらず、不動の人気です。
その頃、私は ひな祭りランチ作りに追われていました。

出来上がったのが コレです。今日は 写真を大きめにしています。
P1040238.jpg
盛り付けは、今回も パートナーに手伝って貰いました。
鶏の唐揚げ・ブロッコリーのおかか煮・ウインナー・ミニ茶碗蒸し・大豆のサラダ・おひな様かまぼこ・ちらし寿司・潮汁(今年は 国産の蛤が手に入ったので作りました。)・ゼリーです。
P3031323.jpg
頑張って作っているのですが、子ども達にとっては苦手な物があり、ゼリーが目標で何とか完食しています。

週明け・・・お休み中 ご家族と楽しんだ子ども達、お昼寝から なかなか目覚めません。お天気が良くPM2.5も低かったので、少しだけでも外へ行きたいと思ったのですが、早い お迎えの子ども達もおり 諦めました。(外は 冷たい風が吹いていたので、良かったことにしましょう。)この写真を撮らなければ ならなかったからです。

作った おひな様と記念撮影です。どの おひな様も可愛いです。
P3031338.jpgP3031401.jpgP3031362.jpg
P3031367.jpgP3031385.jpgP3031347.jpg
子ども達は、嬉しそうに持ち帰りました。お迎えに来られた お母様方も 喜んでくださいました。
P3031404.jpg
集合写真も撮りました。

今日が 登園日ではなかったちゃんと お休みだったちゃんの写真も載せますね。
P2251200.jpgP3041439.jpg

今年も おひな様製作の準備をしてくれたパートナーに感謝です。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/03/03 23:49 】
保育室のイベント・行事・作品
3月の一時保育について♪
PM2.5の数値は低かったのですが、肌寒い日曜日でしたね。今日は、4月から使用するパンフレットの原稿作り、ユニット畳用カバーなどの洗濯、開園準備をして1日を終えようとしています。
昨日、予約状況を書き込み ホッとしていたのですが、他者から英語での勝手な書き込みが続き(今も継続中です。)削除・修正を繰り返していました。それに疲れ、当分の間(暫く忙しい日が続くこともあり)放っておくことに決めました。ご不便を おかけします。ごめんなさい。

今日は、3月の一時保育について♪書き込みます。(今日現在)

◇ 一時保育を お受け出来ない日(行事・定員に達した日)
  ・3日(月)・7日(金)・11日(火)・25日(火)

◇ 会員・準会員のみ お受けする日
  ・毎週木曜日・24日(月)~31日(月)

◇ 会員以外の一時保育は、上記の日を除いた日に お受けします。(先着順)
  ※ 詳しくは ホームページのメールフォームから お問い合せください。
  ※ 携帯からの お問い合せの場合、21時以降のメールは控えさせて頂いて
    おります。

このページは、更新する予定です。

明日は、7人が登園する予定です。ひな祭りランチを作ります。

人気ブログランキングへ
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/03/02 22:37 】
一時保育の予約状況
| ホーム | 次ページ