fc2ブログ
2月最後の しおん♪
2月最後の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・準レギュラーちゃんの8人が登園しました。
午前中は、Bブロックを出しました。
P2281292.jpg
このブロックは、子ども達が出せない場所に置いてあるので 久し振りです。いつも遊んでいるニューブロックとは違う遊び方をしています。長く繋いで汽車や線路に見立てたり、先に車輪付きのブロックを繋いで掃除機にしたりと、みんな楽しそうに遊んでいましたよ。

昼ごはんの時間です。8人が揃いました。
P2281307.jpg
野菜たっぷりの主菜は、なかなか好評で ホッとしました。今日も、全員 完食です。
P1040237.jpg
子ども達が食べたのは、鮭の野菜あんかけ・ひじきの炒め煮・素麺入りみそ汁・ごはんです。

今日こそは 公園へ行く予定でしたが、11時から急にPM2.5の数値が上がり 真っ赤です。外は 霞んでいます。今週は 外で過ごしたのが月曜日だけでした。雨が降って外へ出られないのは仕方が無いのですが、お天気が良いのに出られない日は ストレスになります。毎年、室内用すべり台は 3月に入って すぐに片付けるのですが、今年は 片付けを延期することを考え始めました。

外へ出られないので、お昼寝の時間を延長して、おやつは せめて しおん名物「たこ焼き風」にしようと、バタバタと準備をしました。おやつを食べた後は、新幹線のDVDを観ながら 月曜日のことを話して楽しく過ごしましたよ。DVDには、みんなで乗ったレールスターや下車した博多南駅が出てきます。

2月も今日で終わりですね。しおんを巣立っていく3人との 残された時間は1か月となりました。出来るだけ たくさんの思い出を作りたいと思います。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/02/28 23:52 】
日々のこと(しおん)
お箸の練習♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中 前半は、汽車と線路を出しました。
P2271272.jpg
思い思いに線路を繋ぎ、汽車を走らせます。線路のない所も、走らせていましたよ。
P2271274.jpg
ちゃんが登園した頃には、1歳児さん達は アンパンマンのオモチャで遊んでいました。ちゃんは、自由に行き来しながら 両方楽しんでいます。

昼ごはんの時間です。
P2271280.jpg
苦手な物も 励まされて完食しました。
P1040217.jpg
5人が食べたのは、洋風肉じゃが・納豆和え・みそ汁・ごはんです。

午後は、お箸の練習♪をすることにしました。しおんでは、時々遊びの中に取り入れています。
P2271286.jpg
スポンジや指人形・チェンリングなどを挟みました。握り箸ならないこと、お箸がクロスしない様に注意しています。お箸の練習を始める時は、スプーンやフォークが正しく持てる様になってからです。短時間ですが、どの遊びよりも集中している様な気がします。

明日は、8人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/02/27 23:27 】
日々のこと(しおん)
2月の避難訓練♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育の赤ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ピックアップパズルを出しました。
P2261205.jpg
それぞれ好きなパズルを選び、真剣に遊んでいます。

昼ごはんの時間です。
P2261227.jpg
1か月に1度のパン食の日、みんな積極的に食べていました。
P1040202.jpg
子ども達が食べたのは、チキンクリームシチュー・トマトとわかめのサラダ・ロールパンです。

午後は、ちゃんのリクエストで わくわくさんの積木を出しました。
P2261245.jpg
ビーズやモザイクも出しています。みんなで積み上げた建物にビーズを飾ったり、落としたりして楽しみました。かなり集中していましたよ。

今日の福岡は 朝から雨が降っていました。それが 1時間程 やんだのです。・・・で、突然ですが 2月の避難訓練♪をしました。ほんの少しですが、外に出られて子ども達も嬉しそうです。
P2261253.jpg
今月も無事に終えることが出来て良かったです。またギリギリでした。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/02/26 23:58 】
日々のこと(しおん)
小麦粉粘土♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、ブロックを出しました。
P2251181.jpg
最近は、色々な形のブロックを組み合わせて集中して遊べる様になっており、成長を感じます。

昼ごはんの時間です。
P2251185.jpg
しっかり噛まなくてはいけない献立だったので 時間は かかりましたが、全員 完食しました。
P1040192.jpg
子ども達が食べたのは、豚カツ・レタス・マカロニと小松菜のソテー・コンソメスープ・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

今日の福岡は、お天気が良く暖かかったので、外で おやつも有りかな~とパートナーと話していたのですが、12時半頃 福岡市からのPM2.5情報メールが携帯に届き 確認したところ、数値が真っ赤です。それも高すぎる!
子ども達が お昼寝中に下がってくれたら・・・と願っていたのですが、ダメでした。
で、久し振りに小麦粉粘土♪で遊びましたよ。
P2251193.jpg
子ども達は、抜き型やヘラを使って遊んでいます。自分で何かを作るということは 年齢的に難しく、抜き型とヘラを準備してから遊びの幅が広がりました。
ちゃんとちゃんは、お友達が お迎えの準備を始めても「まだ遊ぶ~」とギリギリまで遊び続けました。楽しかったのでしょう。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/02/25 22:29 】
日々のこと(しおん)
新幹線車両に乗車 再び♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、洗濯バサミ・重ねカップ・カード・お財布などを出しましたよ。
P2241096.jpg
好きなオモチャを選んで遊んでいます。

昼ごはんの時間です。
P2241100.jpg
今日は 全員 早いペースで完食しました。
P1040172.jpg
子ども達が食べたのは、鯵のつみれ汁・もやしとにらのチャンプルー・十六穀ごはんです。

お天気が良く、登園した子ども達も元気で、お昼寝も早く出来ました。条件が揃い、突然ですが お出掛けすることに。相変わらず、お出掛けは 突然決まります。お迎え時間の変更をして頂いた お母様方、ご協力ありがとうございました。
候補は2つあったのですが、新幹線車両に乗車♪することにしました。今日のメンバーの3人が初めてだったからです。
P2241106.jpg
ホームの待合所で おやつを食べ、排泄を済ませてから15:29発の博多南行きのレールスターに乗車しました。所要時間約10分で博多南駅に到着です。
P2241126.jpg
記念写真を撮りました。
P2241138.jpg
駅ビルの屋上で 少し身体を動かした後、16:06発の博多行きに乗り込みます。滞在時間が25分程なので、トイレ休憩程度です。
P2241157.jpgP2241155.jpg
             P2241147.jpg
博多南駅は、博多総合車両所の一部なので たくさんの新幹線車両を見ることが出来ます。子ども達は、とても嬉しそうでした。昨年9月と今日で、レギュラーメンバー全員と新幹線車両に乗ることが出来て、私達もホッとしています。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2014/02/24 23:56 】
保育室「しおん」
園児募集と見学♪
風は 少し冷たかったのですが、今日も お天気が良い1日でしたね。洗濯物が よく乾きました。助かりま~す。
保育室の掃除や明日の食材の買い出し(天神まで歩いて行きました。)、3月分前半 献立表の下書きを始めました。半月は早い上に 今月は3日少ないので、アッと言う間です。献立表は、金曜日に配布します。

しおんでは、4月からの新入園児さんを募集中です。

保育室しおん(私が担当させて頂きます。)
♪月曜日~金曜日
♪8:30~17:30(延長保育有り)
週5日・・・1名(対象年齢…満1歳以上) 募集が終わりました。
週1日(月4回)~週3日・・・1名(対象年齢…満6か月以上) 募集が終わりました。
 
しおん保育サポート(パートナーが担当させて頂きます。)
♪火・水・金曜日
♪9:00~17:30(延長保育有り)
◇ 週1日(月4回)~週3日・・・1名(対象年齢…満6か月以上)3/29現在、募集中です。

見学は、月~金曜日の13:30~14:00又は 14:00~14:30に お受けしております。(要予約)
※ 保育室の行事・一時保育の無い日に限らせて頂きます。木曜日は お受けしやすいです。
※ 一時保育の場合も、出来るだけ見学を お願いします。(遠方の方や短時間保育の場合は、見学が無くても お受けします。詳しくは お問い合せください。

明日は、5人が登園する予定です。

最近は、ノロウイルスやインフルエンザ予防に良いと言われている物を色々飲んでいます。乳酸飲料・青汁、そして一昨日 カットのため行った美容室で「お茶を飲むと良いそうですよ」と聞いたので、早速 お茶の お楽しみ袋を買って来ました。(5袋入りで格安でした。)日本茶はもともと好きなので、毎日 飲みたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/02/23 22:26 】
園児募集
しおんの お守り♪
お天気が良い土曜日でしたね。日課の洗濯をした以外は、のんびり休養日にしました。最近、休養日が多い様な。オリンピックを観ることが出来る4年に1度の年なので、勝手に良いってことにしましょう。

私が 冬1番怖いと思っているのがノロウイルスとインフルエンザです。それは 度々ここに書いてきました。ウイルスは 目に見えないものなので、効果が どの位あるのかどうか分からないのですが、今は これが しおんの お守り♪になっています。
P2221085.jpg
次亜塩素酸水と携帯型のウイルス対策グッズです。
次亜塩素酸水は、4倍に薄めて1日何度かシュッシュッして空間除菌しています。
携帯型は、パートナーが手配してくれて 水曜日からスタッフ一同 首から掛けています。でも、ストラップは 準備できなかったので、黒ゴムで代用中です。

携帯型のウイルス対策グッズは、以前 別の商品が問題になっていたのですが、これは 原料が違います。病院・保育施設・介護施設などで使われているそうです。(使用期間は 1か月、未開封で3年保存出来ます。)まだ この商品を お店で見たことはありませんが、インターネットで1枚500円位(税別)で購入出来ます。

しおんは、この2つの お守りを頼りにしながら、本格的な春を待ちたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/02/22 23:28 】
保育室「しおん」
公開空地♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・準レギュラーちゃんの5人が登園しました。
午前中は、車が入った収納ボックスを出し、みんな車で遊びました。並べたり、動かしたり、追いかけたりして楽しく過ごしていましたよ。今、気づいたのですが、パートナーは 写真を撮り忘れた様で写真がありません。

昼ごはんの時間です。
P2211067.jpg
肉料理だったので 少し時間は かかりましたが、全員 完食しました。
P1040157.jpg
子ども達が食べたのは、豚肉のしょうが焼き・しめじのソテー・菜の花和え・みそ汁・ごはんです。

今日は、早寝早起き(お昼寝です。)だったので、久し振りに かもめ広場方面へ お散歩することが出来ました。少し足を延ばし、公開空地♪(こうかいくうち・・・一般に開放され 自由に利用できる区域)に行ってみました。昨年 夏頃まで無料で利用出来た足湯のすぐ上にあります。何年振りなのか 思い出せません。
P2211070.jpg
ここからは 荒津大橋や漁船が見えます。飛行機も上空を通過し子ども達は 嬉しそうでした。
P2211076.jpg
走ることも出来ます。
P2211082.jpg
集合写真も撮りました。青い空が とてもキレイです。また 機会があったら 遊びに行きたいと思います。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

オリンピックも 24日の閉会式で終わりますね。今日は、浅田 真央選手のFS、本当に素晴らしかったです。感動しました。

人気ブログランキングへ
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/02/21 23:50 】
日々のこと(しおん)
くじら公園へ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
いつもなら「何して遊ぼうか?」と声を掛けるのですが、3人は おやつが終わると 仲良く汽車を出して遊び始めていました。
P2201056.jpg
写真は 後半の様子です。1歳児さん2人は 絵本を広げていましたよ。

昼ごはんの時間です。
P2201059.jpg
短時間ですが、1歳児さん2人も お箸を使ってみました。まだまだですが、少しずつ慣れたいと思います。苦手な物も励まされて完食しました。
P1040149.jpg
子ども達が食べたのは、大豆の五目煮・ごぼうサラダ・みそ汁・ごはんです。

午後は、くじら公園へ♪行きました。昨日も 行きたかった様なので、「すべり台しようか~」と言うと、3人は 目をキラキラと輝かせます。
P2201060.jpgP2201061.jpg
今日は お昼寝と おやつが早めに終わり、いつもより長く すべり台やブランコを楽しむことが出来ました。久し振りに外で遊んだ~と言う感じで満足そうな3人です。
P2201062.jpg
来週は 暖かくなりそうな福岡、そろそろ春の足音が聞こえ始めるのでしょうね。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/02/20 23:58 】
日々のこと(しおん)
おでん作り♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
今日は、おでん作り♪です。おやつの後、みんなで準備をしましたよ。
P2191020.jpg
咳をしている子ども達が多いので マスクをしています。ちくわや天ぷら・こんにゃくを ちぎったり、ゆで卵の殻を剥きました。
P2191015.jpgP2191042.jpg
準備した食材は、子ども達が ちぎりやすい様に 切り目を入れています。ちぎった後は 熱湯消毒、大きな鍋で煮込みました。午後の おやつの時間には、美味しくなります。

昼ごはんの時間です。
P2191038.jpg
おやつの おでんを考慮しての献立になっています。麺好きの子ども達は、嬉しそうに完食しました。
P1040126_20140219231120c9c.jpg
子ども達が食べたのは、五目うどん・おにぎり・りんごです。

お昼寝の後、みんなで作った おでんを食べました。
P2191047.jpgP1040137.jpg
ちゃんは、お代わりをしましたよ。良かった~。

寒かったのですが、少しだけ外へ行きました。な・何と、前回 外へ出たのが5日、久し振りです。
P2191051.jpg
パンを投げる・・・それだけのことですが、子ども達は とても楽しそうでした。お天気や子ども達の体調のこともあり、なかなか外へ行けません。春が待ち遠しいです。

午前中、ちゃんが おひな様を作りました。しおんでの最後の製作になります。
P2191036.jpg
これで全員が 可愛い おひな様を完成させました。来月3日に持ち帰ります。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/02/19 23:51 】
日々のこと(しおん)
おひな様作り 2日目♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は・・・おひな様作り 2日目♪です。
           P2180997.jpg
P2180989.jpgP2180985.jpg
3人が 可愛い おひな様を完成させました。自分で選んだ千代紙が おひな様の着物になります。今年は パーツが小さかったので、とても集中していましたよ。
昨日 完成させた子ども達は、ブロックで遊んだり 畳スペースで身体を動かしていました。なかなか外へ出られず パワーが余っています。(動いているので、写真はブレブレです。

昼ごはんの時間です。
P2181008.jpg
今日も 早いペースで完食することが出来ました。
P1040123.jpg
子ども達が食べたのは、小イワシの天ぷら・千草煮・粉ふきいも・みそ汁・ごはんです。

午後は ゆっくり おやつを食べているうちに、早い お迎えの子ども達の準備が始まりそれぞれ好きなオモチャで遊んでいる様子の写真が撮れませんでした。・・・で、17時過ぎて2人になった しおんです。
P2181011.jpg
延長保育のちゃんと、この後 お迎えのちゃんが 仲良く遊んでいました。

明日は、おでん作りです。午前中 子ども達が ちぎった材料を煮込み、午後の おやつにします。夕食が進まないことも考えられます。ご了承ください。
6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/02/18 23:46 】
日々のこと(しおん)
おひな様作り♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
今年も おひな様作り♪が始まりました。午前中は、3Dカーペットとミニカーで遊びながら、名前を呼ばれた順に製作が始まります。待ちきれなくて、作っている お友達を代わる代わる見に来る姿がありましたよ。
            P2170947.jpg
P2170953.jpgP2170956.jpg
みんな真剣な表情です。午前中は 3人が完成させました。今回 製作担当のパートナーは、4年振りに紙皿2枚を使った おひな様の準備をしてくれましたよ。

昼ごはんの時間です。
P2170963.jpg
今日は 食べやすかった様で、全員 早いペースで完食しました。
P1040107.jpg
子ども達が食べたのは、大根が入ったポトフ・白雪サラダ(おから)・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

午後も、おひな様作りは続きます。
P2170970.jpg
完成した おひな様は、ひなまつりの日に お見せしますね。お楽しみに~。
P2170973.jpg
動物カードで遊んでいる4人です。カードは、4枚ずつあるので みんな1枚ずつ取ることが出来ます。実は、この時 2人は まだ お昼寝中でした。風邪の症状がある子ども達が多いので、週明けの お昼寝は体調に合わせています。お休みの少ない1週間であります様に。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/02/17 23:58 】
日々のこと(しおん)
大人の散歩♪
お天気が良い日曜日でしたね。朝方まで 葛西選手の銀メダルラージヒルのジャンプを観ていたので(素晴らしい~。おめでとうございます。)睡眠不足だったのですが、この お天気を逃す訳にはいきません。
洗濯機を2度回し、近くの お店へ明日の食材を買いに行きました。買い物が終わって お店を出た所でくんと お父様に バッタリお会いしましたよ。
先月、お兄ちゃんになったくん、「暖かくなったら 赤ちゃんに会わせてね~」と お願いしました。楽しみです。

昼過ぎに 大人の散歩♪に出掛けました。最近 子ども達と一緒に外へ出る機会が少なく、歩いていなかったので 母と天神方面へ歩きます。風邪を引いていませんが、いつもの様にマスクを着けていました。気休めと言われようとも この冬も続けます。

散歩のゴールは 川端商店街、100均や気になっていながら入ったことがない お店へ行き、良い気分転換になりました。
商店街の奥の方にある敷物屋さんで玄関用のマットを2枚購入しました。
P2160943.jpg
B級品なので 1枚税込500円、少々難があっても目をつぶります。でも とても気持ちが良いのです。このマットを敷く玄関は、子ども達が靴を脱いだり履いたりする時に 座る場所なので、喜んでくれるかも・・・と書きながら私が1番喜んでいます。

明日は、8人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/02/16 23:58 】
日々のこと
睡眠不足の日々♪
オリンピック放送が始まってから 睡眠不足の日々♪が続いています。・・・と言っても、ブログの書き込み(0時までに 一応アップしますが、修正等で1時を過ぎることも珍しくありません。)などのパソコン仕事で2時以降になることも多いので、いつものこと+1~2時間です。

今朝の男子フィギュアFSも ドキドキしながら しっかり観ました。
羽生選手、金メダルおめでとうございます。
前日のSPも 本当に素晴らしかった。感動しました~。昨年の楽天ゴールデンイーグルスの日本一と同様、東北の方達の大きな力になることは 間違いありません。
個人的には、高椅選手も注目していました。昨年 福岡で開かれたグランプリファイナル前にケガ、無事に演技が終わることを願いながら観ました。最後まで良い表情だったことが嬉しかったです。

今日は、休養(主に)と日課の洗濯や来年度用パンフレット等の原稿作りで ほぼ1日を終えました。外へは一歩も出ていません。インフルエンザとノロウイルスが怖くて、今週末も最小限の外出のみで過ごす予定です。これが1番 安全なのだと思います。
明日は、久し振りに お天気が良さそうなのでユニット畳用のカバーなどの大物を洗濯します。


↑ジュエリーバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/02/15 23:42 】
日々のこと
女 子 会♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、昨日と同じブロックで遊びましたよ。今日は ちゃんのリクエストです。
P2140910.jpg
1歳児さん達は、ハンドルを作って運転ごっこを楽しんでいました。
P2140916.jpg
パートナーに毛布を出して貰って コタツの様にして脚を入れています。今日も外は 最高気温6.5℃と寒かったです。

昼ごはんの時間です。
P2140924.jpg
子ども達は 体調に合わせた量を食べました。
P1040096.jpg
蒸し金目鯛の根菜あんかけ・ごま酢和え・みそ汁・ごはんを作りました。

体調を崩していた男の子達、15時過ぎに次々と お迎えとなり午後の おやつの後は 女子会♪となりました。
P2140926.jpgP2140932.jpg
ボタン掛けの練習にもなる手作りオモチャで遊んだり、紐通しを楽しんでいました。

先月までは 病気で お休みする子ども達が少なかったのですが、今月に入って お休みや早めの お迎えが増え、心配な状況になってきました。明日・明後日で 回復に向かって欲しいと思っています。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑チョコレートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2014/02/14 23:57 】
日々のこと(しおん)
お箸の練習♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、ちゃんのリクエストでブロックを出しましたよ。
P2130892.jpg
ちゃんは 長く繋いだブロックを動かして遊んでいます。ちゃんとちゃんは、仲良く おしゃべりをしながら棚の中にブロックを入れて嬉しそうです。

昼ごはんの時間です。3人とも完食しました。
P2130897.jpgP1040088.jpg
鶏肉のつみれ汁・しらたきのきんぴら・ごはんを作りました。
今日は、ちゃんが 認可保育園の入園説明会のため 12時に お迎えだったので、スピード調理ができ 早く食べられる献立にしています。(献立表を完成させる前に お知らせ頂いていたので、調整できました。
もう入園説明会の時期なのですね。ちゃんが しおんを巣立っていくまで 1か月半となりました。

午後は、2人となった しおんです。おやつの後は、お箸の練習♪しました。今年度は、1歳児さんの2人(昨年 2歳になっています。)が お箸を使って昼ごはんを食べています。いつもより早いペースです。
ちゃんとちゃんは、そろそろかな~と思っていたので、良い機会となりました。
P2130899.jpg
握り箸に ならないよう気を付けて スポンジを挟んでいます。2人とも とても熱心で、私の方が驚きました。あと何回か練習してから 昼ごはんで お箸を使いたいと思います。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/02/13 23:52 】
日々のこと(しおん)
みんなと同じ♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、車とぬいぐるみが入った収納ボックスを出しました。
P2120874.jpg
男の子は 車、女の子は ぬいぐるみや人形で遊んでいます。
ちゃんとちゃんは パートナーにタオルを出して貰い、ぬいぐるみを包んで抱いていました。それを見ていたちゃん、タオルを貰うとトラックを大事そうに包んで抱いています。車は動くので、生きていると思ったのかな。
P2120877.jpgP2120878.jpg
抱っこの次は おんぶをしました。1人が始めると、次々に「する~」と集まってきます。みんな同じ♪が良いのです。

今日は、主菜が豆腐を使った献立だったので、食べやすかったらしく 殆どの子ども達が 早いペースで完食しました。先程、昼食時の写真を撮り忘れていることに気づきました。アクシデントがあり、すっかり頭の中から無くなっていたのです。
P1040071.jpg
子ども達が食べたのは、豆腐の野菜あんかけ・ひじきのサラダ・かき玉汁・麦ごはんです。

今日も 気温が上がりません。風邪の症状がある子ども達もおり、お昼寝時間は 入眠時間や体調に合わせて設定しています。早めに目覚めた4人が、先に おやつを済ませました。
P2120884.jpg
すべり台やトンネルを出し、少し身体を動かして過ごしました。後に目覚めた2人も、おやつの後 一緒に楽しみましたよ。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ハートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/02/12 22:45 】
日々のこと(しおん)
私の休養日♪
今日は、私の休養日♪でした。・・・と言っても 全く仕事から離れていた訳ではなく、生協の商品を受け取り、2月後半の献立表の下書き(今回は ほぼ完成しています。)や開園準備をしました。
献立表は、月に2回作成しているのですが、半月は アッと言う間です。今月に入って、生協配達の曜日と時間が変わったので、それが献立表にも少し影響します。木曜日午前中の配達に慣れていただけに 残念です。

気温が上がりませんね。明日の食材の買い出しに1度だけ外に出たのですが、風が吹いており 気温より寒く感じました。

インフルエンザやノロウイルスの情報を身近な方から聞き、包囲網が狭まっている様に感じます。コワイです。
明日から インフルエンザやノロウイルスにも効果があると言われている次亜塩素酸水でシュッシュッフキフキして 除菌する回数を更に増やします。次亜塩素酸水を購入していて良かったと思います。気休めだとしても、心強いです。
そして私も 最小限の外出を心掛け、マスクを手放さず過ごし、予防します。

福岡市インフルエンザ感染情報(学級閉鎖の情報が分かります。)
  ↑PM2.5大気環境状況と共に しおんで情報を得ているサイトです。

明日は、7人が登園する予定です。みんなが 金曜日まで元気に過ごせます様に。


↑チョコレートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/02/11 23:09 】
日々のこと(しおん)
しおんの休養日♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、子ども達のリクエストで わくわくさんの積木を出しましたよ。
P2100846.jpg
高く積み上げたり、トンネルや すべり台を作ったり、見立て遊びをしたり、それぞれ工夫して遊んでいます。

昼ごはんの時間です。
P2100857.jpg
魚好きの子ども達は、早いペースで完食しました。魚と言えば骨作っている最中、食べる直前に骨を取るのですが、どうしても完全に取り除くことが出来ないこともあります。そんな時は、子ども達が 見落としてしまった骨を口から上手に出してくれるので 驚きです。私が しおんの子ども達と同じ頃は、骨を出せなかった様な・・・。
P1040057.jpg
子ども達が食べたのは、鯖のみそ煮・小松菜の和え物・白菜と油揚げの煮物・清汁・ごはんです。

お昼寝の時間です。子ども達は、体調によって1時間30分から3時間程 眠ります。今日は、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が先に目覚めました。お友達が ゆっくり眠れる様に静かに過ごします。
P2100863.jpg
今日は 足下からシンシンと冷えてくるので、パートナーと同じ毛布の中に入り 絵本を見ていましたよ。子ども達は、何だか とても嬉しそうです。
※ 3歳未満の子ども達は、お昼寝を含めて1日12~14時間の睡眠が必要だそうです。先日、テレビで観ました。
週明けは、しおんの休養日♪です。鼻水・微熱などの風邪の症状があったり、睡眠のリズムが乱れて睡眠不足で登園するので、それを調整する1日でもあります。

おやつの後は、チェンリングや重ねカップ・ペットボトルで遊びました。
P2100865.jpg
重ねカップにチェンリングを たくさん入れたり、長く繋いだチェンリングをペットボトルに入れ 流れ出る様子を楽しんでいましたよ。

明日は、建国記念の日ですね。しおんも休園なので、オリンピック競技を ゆっくり観たいと思います。

人気ブログランキングへ
↑ハートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/02/10 23:58 】
日々のこと(しおん)
施設紹介♪ 2 ~保育室しおん~
の天気の日曜日でした。インフルエンザが怖いので、人混みを避け 出来るだけ外出しないことにしました。2年前 出来る限りの予防をしていたのですが 私が罹ってしまい休園、ご利用の皆様に ご迷惑をかけてしまったからです。風邪を引いていませんが、外へ出る時は 必ずマスクをしています。
と言っても、買い物をしない訳にはいかず・・・今日も 1度だけ出掛けました。当分の間、最小限の外出で済ませるつもりです。

今日は、施設紹介♪(2回目)をしたいと思います。前回が1/13でしたから 約1か月振りです。

保育室しおんの登園時間は 8:30~10:00、自由に決めて頂けます。(保育料は、1人ずつ違います。お見積もりしますので、メールにて お問い合せください。
全員が揃うのは 10時ですから、主な活動は 午後からになります。午前中は、自由遊びや製作活動(こいのぼり・笹飾り・鬼の お面・おひな様など)です。

天気が良く子ども達の体調が良い時は、少し寒くても外へ行きます。近くには、大濠公園・舞鶴公園・西公園など福岡市を代表する大きな公園が多いです。1歳児さん(お誕生日が来ると 2歳になっています。)でも、秋には 大濠公園を1周歩けるまでになります。10月には、子ども達とスタッフだけで動物園遠足に行きますよ。認可保育園の主任をしている同級生に話すと、いつも驚かれます。園庭が無い分、日々鍛えて脚が強くなるのでしょう。

おやつを持って公園へ行ったり、公共の交通機関を使って お出掛けもします。バスや地下鉄の中では 静かに過ごせる様になりますよ。(福岡空港・博多駅・キャナルシティ博多・百道浜など。)
人数が少ないので、とても身軽に行動出来ます。子ども達が お昼寝中にお出掛けが決まってしまうことも多いです。

保育室しおんは、子ども達の生活を大切にしながら 色々なことが体験出来る保育施設です。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑チョコレートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/02/09 23:54 】
保育室「しおん」
バザーの中間報告♪
東京都心では、積雪が20cmを超えたそうですね。雪の映像をテレビで何度も見ました。今日の福岡は 午前中まで雨が残り、洗濯物は室内干しです。この冬は、週に何度も除湿機が活躍中、驚く程 水がたまります。

今日は、日課の洗濯を済ませてから片付け、夕方からバスで月に1度の買い出しに行きました。今年に入って、購入する量も増えています。
4月以降のためです。消費税が8%になると、ますます運営は厳しくなると思いますから。・・・と言っても、消耗品(洗剤・清掃用・事務用)や消費期限が長い食品(乾物・調味料・缶詰)だけに限られます。

昨年の10月 今年度2回目のバザーを開き、多くの皆様に ご協力頂いたのですが、その時は 何を購入したいかが はっきり決まっていませんでした。今年に入って決まりましたので、バザーの中間報告♪をします。
開園以来使ってきた食器類と寝具類の買い替えと買い足しをさせて頂くことになりました。ありがとうございます。欲しい物が少しでも安価で購入出来る様に、あちこちの お店を回っています。消費税が5%のうちに購入を終える予定です。
購入が終わりましたら、改めて このブログにて 写真付きで最終の ご報告させて頂きます。

保育室しおんでは、4月からの新入園児さんを募集中です♪

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/02/08 23:46 】
しおんのバザー
乗り物 大好き♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・準レギュラーちゃんの8人が登園しました。
午前中は、3Dプレイカーペット・ミニカー・汽車を出しました。
P2070825.jpg
カーペットの周りに子ども達が集まっています。カーペットの道路にミニカーを走らせていましたよ。みんな とても楽しそう。

昼ごはんの時間です。
P2070835.jpg
カレーだったので、殆どの子ども達が 早いペースで完食しました。
P1040032.jpg
今日は、豆のカレーを作りました。豚肉・玉葱・人参・じゃがいも・大豆が入っています。他は、マセドアンサラダ・レタスです。

今日の福岡の最高気温は 5.4℃と寒く雨も降っており午後も お部屋で過ごします。
P1040048.jpg
おやつは、しおん名物「たこ焼き風」を作りました。
食べた後は、ちゃんと約束していた新幹線のDVDを観ました。前回 しおんに来てくれた時「新幹線のDVDが観たい」と言っていたちゃん、「寒かったり 雨が降って外へ行けない時に観ようね」とパートナーから言われていたのを覚えていた様です。約束が守れました。しおんの子ども達は、乗り物 大好き♪です。

DVDの後は、アンパンマンのオモチャで遊び始めたのですが、お迎えが早い子ども達は準備が始まり、午後の写真が撮れませんでした。
毎日の様に インフルエンザが猛威を振るっているニュースが流れていますが、しおんの子ども達は 先月から今日まで病欠がありません。どうか このまま春まで過ごせます様に。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/02/07 23:44 】
日々のこと(しおん)
2人の保育室♪
木曜日の しおんは、2人が お休みでちゃんとちゃんが登園しました。久し振りの2人の保育室♪です。少し寂しい感じですが、楽しく過ごせました。
午前中は、動物の指人形とトラックを組み合わせて遊んでいます。
P2060805.jpg
2人は、時々楽しそうに おしゃべりをしていましたよ。

昼ごはんの時間です。
P2060808.jpgP1040022.jpg
少し時間が かかったのですが、完食しました。
2人が食べたのは、鰯の蒲焼き・ほうれん草のごま和え・ひじきの炒め煮・みそ汁・ごはんです。

3月に しおんを巣立つ2人、お天気が良かったら お出掛けをしようと考えていたのですが、気温が2~3℃の上 雨(場所によっては みぞれ)が降っていたので諦めゆっくり お昼寝~おやつとなりました。
先に おやつを食べ終わったちゃんは、お箸の練習をしました。お箸でスポンジを挟んでいます。来月まで続ける予定です。
P2060810.jpgP2060813.jpg
ちゃんの おやつが終わってから、「どうぶつえあわせカード」で遊びました。注文していた新年度用品(連絡帳など)と一緒に届いたのです。2人で かるた取りの様にして楽しく遊びましたよ。

明日は、賑やかになるでしょう。8人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑雪ウサギバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/02/06 23:28 】
日々のこと(しおん)
コイにコイする♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、サクサクままごとやチェンリングを出しました。
P2050778.jpg
野菜や果物を切るだけでなく、カゴに入れて持ち歩くことも1つの遊びになっています。
P2050787.jpg
ちゃんは 少し離れて遊んでいますが、この後 ちゃんと楽しそうに追いかけっこをしていました。みんな とても仲良しです。

昼ごはんの時間です。
P2050793.jpg
主菜が男の子に好評でした。全員 完食です。
P1040005.jpg
子ども達が食べたのは、チキン南蛮・ゆでブロッコリー・白菜と春雨のスープです。

午後は、少し寒かったのですが、体調の良い5人と外へ行きました。パンを持って行きながら、ちゃんがパートナーに「コイにコイする?」と言った(聞こえた)そうです。パートナーは「恋に恋する♪」という漢字が 真っ先に思い浮かんだそうで「まるでAKBみたい」と思い、私は お濠に行くので「鯉に こいする・・・こいする・・・ポイする」に行き当たりました。正確には、「鯉に(パンを)ポイする」だったのです。子ども達と会話が出来る様になり、ますます楽しい しおんです。
P2050797.jpg
今日も たくさんの鳥達が来てくれました。残念ながら 鯉の姿は見えません。
P2050801.jpg
少し遠回りをして 西広場を走り抜け、保育室に戻ります。短時間でしたが、外で身体を動かすことが出来て良かったです。

明日は、お休みの連絡が入っているので 2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/02/05 23:45 】
日々のこと(しおん)
小麦粉粘土♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。子ども達が しおんで過ごしている時、外の気温は 5℃位で、寒かったです。

午前中は、絵本やピックアップパズルを出しています。
P2040752.jpg
しおんには 色々なパズルがあるので、それぞれ好きな物で集中して遊んでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
P2040767.jpg
今日も 全員完食しました。
P1030995.jpg
子ども達が食べたのは、さんまのトマト煮・りんごとブロッコリーのフレンチサラダ・ベーコンスープ・ごはんです。
この場を使って お詫びを~。サラダの材料を間違ってしまいました。献立表では キャベツを使う予定が、ブロッコリーを使ってしまいました。ごめんなさい。作っている最中、ブロッコリーを使うにしては いつもとドレッシングの材料が違うな・・・と思ったのですが、気づいたのは 連絡帳を書いている時でした。

午後は、小麦粉粘土♪で遊びました。子ども達が お昼寝中に、パートナーがコネコネしてくれたのです。
P2040769.jpg
子ども達は、久し振りだったので とても楽しそうでした。
P2040770.jpgP2040772.jpg
ヘラや抜き型を使って、お迎えの準備が始まるギリギリまで集中して遊んだ6人です。1番最後まで遊んでいたのは ちゃんでした。

明日は、7人が登園する予定です。

保育室しおんでは、4月からの新入園児さんを募集中です♪

人気ブログランキングへ
↑うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/02/04 23:51 】
日々のこと(しおん)
豆 ま き♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの8人が登園しました。
午前中は、車が たくさん入っている収納ボックスと、先日 同級生から貰った小さな ぬいぐるみを出しました。
P2030729.jpg
それぞれ お気に入りの物を見つけると、集中して遊んでいましたよ。・・・が、同じオモチャが欲しくなると、あちこちで取り合う姿も よく見られます。

昼ごはんの時間です。
P2030732.jpg
苦手な物も 励まされながら完食しました。
P1030905.jpg
子ども達が食べたのは、牛肉の柳川煮・具だくさんみそ汁・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

午後は、自分で作った鬼の お面を被って豆まき♪をします。
P2030735.jpg
パートナーの話を聞いた後、食器に入った落花生を受け取り、「おには そと~!」と言いながら投げましたよ。
P1030908_20140203231534280.jpg
後半は、昨年 作った鬼の登場です。鬼の口の中に落花生を投げ入れるゲームをしました。2歳児のちゃんは、何度も繰り返しているうち上手に落花生を投げ入れることが出来る様になりました。
でも、子ども達が1番喜んだのは、お友達が投げた落花生を拾い集めることでした。

最後は、記念撮影です。ちゃんは、早めの お迎えだったため、別撮りしています。
P1030916.jpgP2030714.jpg
今年も楽しく豆まきが出来ました。今日は、PM2.5の数値が高かったので室内の行事で良かったです。お家でも 豆まきをしたかな~。

明日は、寒くなりそうですね。6人が登園する予定です。

保育室しおんでは、4月からの新入園児さんを募集中です♪

人気ブログランキングへ
↑節分バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/02/03 23:54 】
保育室のイベント・行事・作品
次亜塩素酸水♪
昨日に続いて暖かい1日でしたね。まさかの20.5℃、湿度も高かったので 暖かいを通り越して外では暑かったです。
今日は、マット類の洗濯・保育室の掃除・豆まきの準備・買い出し等で1日を終えました。

こんなに暖かいと、インフルエンザやノロウイルスのことを忘れていますが、今が1番気を付けなければならない時期です。
先月の半ば頃、朝の番組で県外の保育園が取材されており、インフルエンザやノロウイルスの予防に効果があると紹介されたのが「次亜塩素酸水♪」でした。子ども達の登園時間が迫っていたので、私の頭に残ったのは安全性と価格が高い?と言うことだけです。
次亜塩素酸(ナトリウム)と言えば、塩素系漂白剤を思い出すのですが、次亜塩素酸水と どう違うのかも よく分かりませんでした。漂白剤を少量を薄めて除菌に使うと 丁寧に拭きあげなければなりませんし、残ってしまう臭いも気になります。

インターネットで 次亜塩素酸水♪について調べてみると、いくつかの商品に たどり着きました。決め手は 優れた除菌効果と高い安全性、万が一 誤って口にしたり 触った場合でも、有機物と反応して水に戻る・・・しおんの子ども達にとっては最高の除菌製品なのかも知れないと思い始めました。
すぐに注文したのですが、注文が殺到しているとのことで、今朝 宅配便で到着しました。初回なので、原液2Lと3種類の容器がセットになった「コモスイ」を選びました。
※ コモスイは、厚生労働省が認可した食品添加物の次亜塩素酸ソーダと希塩酸を特殊な製法により、水と希釈混合し、生成された製品です。
P1030894.jpg
場所によっては原液のまま、他は 2倍~10倍に薄めて使います。ただ、約3か月で濃度が15%位低下するとのことで、半年を目処に使い切るのがオススメとのこと。
空中浮遊菌は、4倍に薄めてスプレーすると良いそうです。明日から シュッシュッしなくては~。10倍に薄めて加湿器に入れたり、原液でトイレを除菌・消臭したり マスクにスプレーすると、効果があるそうですよ。

明日は 豆まき、レギュラーメンバー全員が登園する予定です。

保育室しおんでは、4月からの新入園児さんを募集中です♪

人気ブログランキングへ
↑節分バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/02/02 23:55 】
子育て・健康
しおんの園児募集♪
暖かい土曜日でしたね。2月なのに20℃とは~。お陰で洗濯が 捗りました。助かります。でも、来週は また寒くなりそうなので、体調を崩さない様に気を付けたいと思います。

先週の土曜日に 認可保育園入所者発表があり、しおんの園児募集♪の人数が決まりました。

保育室しおん(私が担当させて頂きます。)
♪月曜日~金曜日
♪8:30~17:30(延長保育有り)
週5日・・・1名(対象年齢…満1歳以上) 内定しました。
週1日(月4回)~週3日・・・1名(対象年齢…満6か月以上) 内定しました。 
しおん保育サポート(パートナーが担当させて頂きます。)
♪月・火・水・金曜日
♪9:00~17:30(延長保育有り)
◇ 週1日(月4回)又は週2日・・・1名(対象年齢…満1歳以上)
  ※ 週2日の場合は、火曜日と ご希望の曜日になります。

4月から消費税が8%になりますので、保育料・給食費の見直しをさせて頂くことになりました。今後も、子ども達にとって よりよい環境を与えられる様に努力して まいります。ご理解の程、よろしく お願い申し上げます。
※ 認可保育園に入所できず 認可外保育施設を利用している ご家庭には、福岡市の待機児童支援事業があります。対象者など詳しくは、福岡市HPを ご覧ください。

見学、保育料の お見積もり等を ご希望の方は、しおんHPのメールフォームから ご連絡ください。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2014/02/01 23:42 】
園児募集
| ホーム |