* 福岡の小さな保育室「しおん」の日記 *
大濠公園近くにある保育室しおんは19年目、福岡市で 1番小さな認可外保育施設です♪
2013 . 10 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
» 2013 . 12
プロフィール
Author:aster
ようこそ
福岡の小さな保育室
「しおんの日記」へ!!
お時間の許す限り
ごゆっくりどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プロフィール
福岡市在住
地下鉄 大濠公園駅近くで、
2005年に保育室を開園。
子ども達との楽しい日々を
毎日 更新中です。
アクセス解析
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お仕事に復帰予定の方へ
あなたの子育てを
サポートします♪
0・1・2歳児の保育室しおん
ホームページへどうぞ♪
「保育室 しおん」は、
子育てを頑張っている
全てのママを応援します!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
保育室しおんの設計・施工
(有)ウッドペッカー
ホームページへどうぞ♪
小さな癒しのサロン&
パワーストーンショップ
ウィステリア
ホームページへどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
参加しています。
皆様のご投票が
励みになります。
よろしければ
1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近の記事
休日保育で どんぐり拾い♪ (09/24)
月下美人♪ (09/23)
キャンセルや変更について♪ (09/22)
お迎え時間についての お願い♪ (09/21)
親孝行+成長の始まり♪ (09/20)
月別アーカイブ
2023年09月 (24)
2023年08月 (31)
2023年07月 (31)
2023年06月 (30)
2023年05月 (31)
2023年04月 (30)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (31)
2022年11月 (30)
2022年10月 (31)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (31)
2022年02月 (28)
2022年01月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (31)
2021年04月 (30)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (32)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (31)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (31)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (31)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (31)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (31)
2008年02月 (29)
2008年01月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (31)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (30)
2006年03月 (31)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (30)
2005年09月 (28)
2005年08月 (26)
2005年07月 (26)
2005年06月 (28)
2005年05月 (28)
2005年04月 (16)
2005年03月 (2)
カテゴリー
日々のこと(しおん) (4178)
保育室「しおん」 (384)
園児募集 (45)
月契約保育・一時保育 (133)
一時保育の予約状況 (7)
保育室のイベント・行事・作品 (369)
しおんのバザー (72)
子育て・健康 (136)
トイレトレーニング (13)
健康・安全対策 (24)
福岡市の献立表から (43)
日々のこと (620)
しおんのオススメ スポット♪ (36)
ブログ (16)
100円(税抜)以下のグッズ (83)
私のオススメ (40)
私のオススメ ~ベビー・子ども用品~ (12)
私のオススメ ~オモチャ・絵本~ (33)
私のオススメ ~食~ (39)
離乳食・幼児食・おやつレシピ (14)
私の作品 (76)
私のお気に入り (48)
開業と運営のこと (40)
手作り オモチャ (17)
福岡(博多)大好き♪ (107)
お知らせ (48)
子ども達の お気に入り♪ (7)
子ども達の作品♪ (7)
植物のこと (27)
映画 (7)
私の ひとりごと (1)
ココロの話 (22)
未分類 (11)
これからの予定 (8)
オススメ幼児食レシピ (1)
土日祝の予約状況 (1)
継続会員の特別保育 (2)
ファミサポ (2)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
さく楽日記
ウィステリア サロン日記
キツツキ日記 fukuoka
油山市民の森ブログ
土屋表装店Infoブログ|福岡のクロス|襖|障子張替え内装工事店福岡
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のトラックバック
今日の旬なニュースダイジェスト:大濠花火大会 穴場 (08/03)
35秒で読む!今日のニュース速報!:大濠花火大会 平和台 (08/03)
2分でわかる!今日のニュース:年初出勤 (01/06)
フォトムービー作成館 - 別館:季節は冬へ - クリスマス・イルミネーション全盛 (12/14)
今日起きたニュースはこれだ!:厚労省 新型インフルエンザ (09/13)
最近のコメント
marmalade:手の繋ぎ方♪ (06/10)
浜の町病院♪
10月まで中央区舞鶴にあった浜の町病院♪が 長浜に移転したと聞いていたので、天神へ出るついでに行ってみました。旧病院は、私が生まれた病院であり、叔父が勤めていた病院でしたし、父が最期を迎えた病院でもありました。それも昔のこと。
もう何年も行っていなかったのですが、しおんを開園してから毎月1回 保健所へ行く時、旧病院の横を通っています。まだ建物は そのままなので、5日前も通りましたが、移転したことを すっかり忘れていました。
鮮魚市場と都市高速の天神北ランプの間にある新病院
は、本当に立派でした。
見学のつもりで中に入ってみたら・・・カフェやコンビニがあって今時の病院ですね。病院の周りには たくさんの調剤薬局と看病や お見舞いで使われるのでしょう、前にホテル
がありました。
那の津通りを通る61・68の路線バスに乗り、福祉センター前で降りると便利です。
(方向は、舞鶴保育園が入っている建物の裏側になります。)
天神へは、注文していた空気清浄機と加湿器の消耗品を電器店に取りに行くのが目的の1つでした。寒くなってエアコンを1日中つけているので、室内は乾燥しがちです。まだ加湿器を使う程ではありませんでしたが、これで安心 清潔な状態で いつでも使用が可能となりました。
後は、事務用品と天神でしか購入できない食品、そして・・・こんなものを購入しました。
100均で見つけたキラキラ カチューシャ
です。カチューシャは いくつもあるのですが、そろそろ新しい物をと考えていました。クリスマス会
で、子ども達の写真を たくさん撮りたいと思っています。お楽しみに~。
9月後半から昨日までの写真を発注しました。来週 中頃には プレゼント出来ると思います。新幹線乗車
・ハロウィン
・動物園遠足
などが入っています。もう少し お待ちくださいね。
↑たき火バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/30 23:57 】
日々のこと
11月最後の しおん♪
11月最後の しおん♪は、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、サクサクままごと・チェンリング・重ねカップなどを出しています。
前半は こんな風に遊んでいたのですが、後半は かくれんぼが始まってしまいました。
今週は 思う様に外へ出られなかったからでしょう。体調が良く、お天気が良ければ 寒くても外へ出るのですが・・・。
窓側に椅子を並べているのは、結露した窓で洋服が濡れるのを避けるためです。残念ながら 暖かくなるまで お気に入りの場所に座ることは出来ません。
昼ごはんの時間です。
ちゃんが登園して7人揃いました。
今日の1番人気は、トマトでした。
しおんの子ども達は、本当にトマト
好きです。
子ども達が食べたのは、稲穂揚げ・トマト・スイートポテトサラダ・みそ汁・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。
午後は、クリスマスDVDを観たり、パートナーから絵本を読んで貰って過ごした子ども達です。
しおんには、アンパンマンのクリスマス絵本があります。
クリスマスまでの間、取り合いになりそうです。
来週は、みんなで外へ出たいな~。
明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。
↑焼きいもバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/29 23:55 】
日々のこと(しおん)
お絵描き♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
木曜日の朝の会は、グリーンコープの注文品が届くのを待って、少し遅れて始まります。朝の会に参加する様になって6日目の
ちゃん、気づくと お友達と一緒に笑顔で歌っているではありませんか~。
覚えの早さに驚きました。しおんでの生活にも すっかり慣れました。
おやつを1番に食べ終わった
ちゃんが「汽車がいい」と言うので、一緒に線路も4セット分出しました。遊び始めは こんな感じです。
いつもなら誰かが別のオモチャで遊び始めて終わるのですが、今日は違います。
この遊びは、昼ごはん前まで続きました。その集中力に驚いた私です。素晴らしい~。
昼ごはんの時間です。
かぼちゃが苦手な子ども達が多く
時間がかかりながらも 全員完食しました。
子ども達が食べたのは、かぼちゃのそぼろ煮・中華風春雨サラダ・清汁・ごはんです。
11月中の初雪は 5年振りの福岡市
(私の目では確認していません。
)、午後は 時々雨が降り、お絵描き♪をすることにしました。
それぞれ好きな色のサインペンを取り、楽しそうに描いていましたよ。2~3枚の作品を 大切そうに持ち帰った4人です。
明日は 11月最後の登園日、7人が揃う予定です。
↑雪だるまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/28 23:50 】
日々のこと(しおん)
アイドル誕生♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、一時保育の赤ちゃん
が登園し、午前中の1時間半 7人が一緒に過ごしました。
赤ちゃんが来てくれると、嬉しくてたまらない子ども達、すぐ周りに集まります。
今日は、携帯やカメラを持って来て激写していました。
上の写真は、撮り終わった直後の様子です。
赤ちゃんは、来月から準レギュラーとして来てくれることになりました。アイドル誕生♪です。
その後は、窓側に向かって並べた椅子に座って、バスごっこの続きを楽しむ姿が見られました。
昼ごはんの時間です。
時間がかかりながらも 体調に合った量を完食しました。
子ども達が食べたのは、さわらと大根の煮つけ・納豆和え・みそ汁・麦ごはんです。
納豆和えの納豆は、挽き割りの予定でしたが、間違えて「極小粒」を買っていました。(容器を開けて初めて分かったマヌケさです。
)値段が同じだったので、よく見ていませんでした。ごめんなさい。
右側は、おやつの「たこ焼き風」です。生協のウインナーが無かったので、作るのは来週かな~と思っていたところ、「チーズを入れみては?」とパートナーからのアドバイス、作ってみたら美味しかったです。
しっかり味見をしました。
午後は アクシデント発生でドタバタ
写真が撮れませんでした。で 2人に協力して貰い、こんな写真を撮りました。
ちゃんアンパンマンと
ちゃんナガネギマンです。顔のパーツは、パートナーが作ってくれました。
ちゃんは、ナガネギマン ラブだそうですよ。
明日は、4人が登園する予定です。
しおんからの お願いです。
ノロウイルスなど流行性胃腸炎が流行の兆しを見せていると、インターネットのニュースで知りました。九州が最も多いそうです。(現在、福岡は3番目)
嘔吐・下痢の症状がある時は、登園を見合わせて頂き、必ず病院の受診を お願い致します。(登園許可書の ご提出を お願いする場合がございます。)また こちらで症状が出た時は、至急 お迎えを お願いします。
大きな施設と違って、私達には代わりがいません。流行性胃腸炎に罹ると休園の可能性や お弁当を ご持参頂くことになります。どうぞ、ご理解ください。
↑焼きいもバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/27 23:57 】
日々のこと(しおん)
しおんの1日♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、ままごと道具を出しましたよ。
フライパンにチェンリングを入れて お料理を楽しんだり、ネットにチェンリングを入れたり、お皿に盛り付けをしたりして楽しんでいます。
この後、大好きなアンパンマンのオモチャで遊んだ子ども達です。
昼ごはんの時間です。
今日も それぞれの体調に合った量を完食しました。
子ども達が食べたのは、ひじき入り卵焼き・ゆでブロッコリー・きのこと豆乳のコーンスープ・ロールパンです。
午後は、体調の良い4人が お濠へパンを持って行きました。みんな上手に投げています。コイとカモが来てくれましたよ。
パン
は 母が2cm角に切って、毎回 人数分を準備してくれます。自分のパン袋を持つのが嬉しくてたまらない子ども達です。
この後、保育室に戻って
ちゃんの帽子が無くなっていることに気付き
(写真で確認すると、パンを投げている時には 被っていたのです。)パートナーが通った道を走ることに。
無事に見つかりました。ホッ。こうして無事に しおんの1日♪は 終わりました。
明日から 寒くなりそうですね。
8人が登園する予定です。
↑たき火バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/26 23:12 】
日々のこと(しおん)
久し振りに バスごっこ♪
月曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、絵文字入り積木と汽車を組み合わせて遊びました。並べたり、積み上げたり、カゴに入れて持ち歩いて楽しむ姿も見られます。
この後、携帯電話で楽しく遊んだ子ども達です。
昼ごはんの時間です。
全員一緒に完食できませんでしたが、今日の献立は なかなか好評でした。
子ども達が食べたのは、さんまの蒲焼き・ほうれん草のおかか和え・しらたきのきんぴら・みそ汁・ごはんです。
午後は 外へ出るつもりでしたが、急に風が強くなり 気温が下がった様に感じ、お部屋で過ごすことにしました。
(私は 1か月に1回の保健所行きで寒さを体感したのです。
)まだ風邪の症状がある子ども達もおり、週の初めですから 無理は出来ません。
久し振りに バスごっこ♪をしましたよ。今年度、初めてかも知れません。
みんな ブロックで作ったハンドルを持っています。ハイ、全員が運転手さんです。
「バスごっこ
」のBGMに合わせて身振り手振りで楽しみました。
「もう1回!
」と何度もリクエストがあり、10回近く楽しんだ6人です。
明日は、7人が登園する予定です。
↑焼きいもバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/25 23:37 】
日々のこと(しおん)
購入報告(バザーの収益金)♪
暖かい日曜日でしたね。
室内より外の方が暖かいとは~。(しおんには、室内と外の温度が比べられる温度計があるので分かります。
)
今日は、明日の食材を買い出しに出掛けた位で、残りの時間を片付けやクリスマスの飾り付けで使い ほぼ1日を終えました。
と言っても、飾り付けは終わっていません。
クリスマスグッズが、毎年 増えているからでしょう。
購入報告(バザーの収益金)♪をさせて頂きます。春のバザー後、バザーの二次会(当日 来られなかった方のために、お迎え時に開きました。)や親戚への予約販売などで目標金額(1回のバザーで 2万円です。)に達し、これを購入させて頂きました。
注文したピンクゴールドは 人気のカラーだったため、先週 やっと届きました~。
ふとんクリーナー「レイコップ」です。限定モデルがあるJ社から購入しました。吸引部の専用パッドが1分間に3千回振動し(限定モデルには パッドが4個付いています。通常は 2個)お布団の奥に潜むダニを おびき出し、紫外線照射で動きを鈍らせてから吸引します。
子ども達にとって大切な お昼寝
お布団のダニが気になっていたので、これで安心です。
今週から本格的に使用します。
ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。
秋のバザーは、目標額まで もう少し 現在も継続中です。パートナーと購入したい物を いくつか検討しています。購入後に、また報告させて頂きます。
明日は、7人が登園する予定です。
↑落ち葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/24 23:57 】
保育室「しおん」
ウィステリアヘ♪
お天気が良い 勤労感謝の日でしたね。
私は、日課の洗濯を済ませてから 博多駅経由
で美野島にある友人の お店 ウィステリアへ♪行って来ました。
な・何と約9か月振りです。
完全予約制のプライベート・パワーストーン・サロンです。
友人との お付き合いは、考えてみると・・・20年位になると思います。早い~。
ストラップやチャームなどの修理が終わってから、母に頼まれたチャームを作って貰いました。お財布やポーチなどに付けられます。
誕生石や干支を参考に石を選び、出来上がったのが この2つです。(左が4月生まれ、右が3月生まれの方用)私は、石が持つ意味や予算も選ぶ時の条件に入れています。
オーダーチャームは、石によって1,000円位なので、プレゼントに使うことが多いです。
私も お財布に付けていますよ。
お店に行けない方には、ネットショッピングがあります。私も 何度かメールで商品をオーダーし、「こんな感じになるよ~」と仮留めした写真を返信メールに添付して貰い(イメージと違った時は、石を替えて貰います。)、決めたことがあります。興味のある方は、このブログの左側にあるバナーからホームページを ご覧ください。
他店で購入した石も、リメイクして貰えますよ。
友人との会話は あれこれと弾み、13時頃到着してから17時半頃まで続きました。
帰りに博多駅のイルミネーション
の写真を撮って来ました。
今年は、こんなツリーが出来ていました。色が どんどん変わります。
博多駅前は、とても賑わっていましたよ。
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/23 23:58 】
私のオススメ
みんなで大きなイチョウの木の下へ♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・準レギュラー
ちゃんの8人が登園しました。
おやつの後は、それぞれ使った椅子を窓側に片付けるのですが、いつの間にか全員 座っていました。
乗り物にでも 乗っている感じでしょうか?楽しそうな声が聞こえています。
パートナーの提案で手を繋いだ7人、大きな輪になったり 小さな輪になったりして楽しんでいたそうです。
昼ごはんの時間です。
体調に合った量を完食しました。主菜が気に入って、2人が お代わりしましたよ。
子ども達が食べたのは、麻婆豆腐・春雨スープ・ごはんです。
午後は、外へ行きました。全員揃って外へ出たのは 久し振りです。
西広場で走り回った後、みんなで大きなイチョウの木の下へ♪
ちゃんは 5日から しおんの仲間入りをしましたが、7人は 1日に この場所を下見をしたメンバーです。
また一緒に来られて嬉しいな~。
ブログの写真を見ると、落ちているイチョウの葉は 3週間前から少し増えただけで、黄色い絨毯には程遠い感じです。
それでも子ども達は、葉っぱを投げたり 段差を飛び下りたり 走り回って楽しい時間を過ごしました。
今月中に この8人が揃うことは ないので、集合写真を撮りましたよ。
明日は、勤労感謝の日ですね。1週間 ありがとうございました。
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/22 23:49 】
日々のこと(しおん)
大きなイチョウの木の下で♪ 2
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、携帯やカメラ・お財布を お気に入りのバッグに入れて、お出掛けごっこを楽しんだ5人です。
その後は、CDに合わせて歌遊び
をしながら笑顔いっぱいでしたよ。
昼ごはんの時間です。
体調に合わせた量を 全員完食しました。
5人が食べたのは、牛肉のつけ焼き・大豆のサラダ・卵スープ・ごはんです。
午後は、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと競技場横の大きなイチョウの木の下で♪で遊びました。
ちゃんと
ちゃんは、まだ本調子ではなく
何度声を掛けても全く起きる気配がなかったので、お昼寝時間を延長することにしました。
そろそろ黄色い絨毯に近づいているかな~と期待して行ったのですが、1週間前と殆ど変わり ありません。
3人は、葉っぱの雨を降らせたり、段差を飛び下りたり、思いっきり走り回って
楽しい時間を過ごしました。
この次 行く時は、みんなで一緒に遊びたいね~。
帰りは、お濠のカモさん達に ご挨拶をして帰って来ましたよ。
明日は、8人が登園する予定です。
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/21 23:46 】
日々のこと(しおん)
Bブロック♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、Bブロック♪で遊びましたよ。Bブロックは、しおんで人気があるブロックです。子ども達は、車輪が付いたブロックを2つ付けて車や汽車を作って動かしたり、1つを付けて掃除機に見立てて楽しんでいます。
パートナーによると、長く繋いだブロックをギターに見立て弾く真似をしていた
ちゃんとスタンドマイクに見立てて歌っていた
ちゃんの姿が可愛かったそうです。
見たかったな~。
古い物ですが、大切に使っています。
昼ごはんの時間です。
今日は 全員完食という訳にはいきませんでしたが、ちくわの磯辺揚げは 人気がありました。
子ども達が食べたのは、ちくわの磯辺揚げの他にソテー・大豆のカレースープ・ごはんです。
今週は、体調を崩している子ども達が多い上に 寒くなったので、なかなか外へ出ることが出来ません。
今日は、
ちゃんと
ちゃんの2人が お濠へ行きました。
風が強く 体感温度が低かったので
コイにパンを投げて すぐに お部屋に戻ることに。それでも 2人は嬉しそうでしたよ。
明日は、5人が登園する予定です。
↑焼きいもバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/20 23:44 】
日々のこと(しおん)
2歳児さんトリオ♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・準レギュラー
ちゃんと、午後の4時間 一時保育の
が登園し、9人が一緒に過ごしました。
午前中 前半は、ブロックなどで遊びましたよ。
初めて登園日が同じになった2歳児さんトリオ♪です。今年度の しおんは、2歳児さんが少なく こんな風に一緒に遊んでいる姿を見ると嬉しくなります。
畳スペースでは、女の子グループを中心に遊んでいましたよ。
昼ごはんの時間です。
苦手な物も励まされて完食しました。
子ども達が食べたのは、鯖の香味焼き・ほうれん草と卵の和え物・豚汁・麦ごはんです。
ちゃんが、「今日の お魚は タイかな~」と言っていたのですが、サバでゴメンね~。
午後は、気温が低い上に風が強かったので、お部屋で過ごしました。DVDを少し観た後、それぞれ好きなオモチャで遊びました。・・・が、その様子の写真は ありません。
お迎え時間に合わせて次々準備をしているうちに 撮りそびれました。
17時過ぎの様子です。着替えを済ませた
ちゃんと
ちゃんが仲良く遊んでいます。次に2人が一緒になるのは金曜日、また楽しく過ごしてくれることでしょう。
明日は、6人が登園する予定です。
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/19 23:37 】
日々のこと(しおん)
週明けの しおん♪
週明けの しおん♪は、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、洗濯バサミや携帯電話で遊びました。
洗濯バサミは ミッキー型を買い足し、携帯電話は 以前 私と母が使っていた4台(電池パックを抜いて除菌し、可愛いシールを貼りました。
)をオモチャに加えました。子ども達は 可愛い物が大好きなので、すぐ手に取っていましたよ。
昼ごはんの時間です。
子ども達は、体調に合った量を食べました。
6人が食べたのは、コロッケ・人参の甘煮・フレンチサラダ・きのこスープ・ごはんです。
午後は、2人が早めの お迎えで、4人となりました。子ども達が お昼寝をしている頃から ポツポツ雨が降り始めたので、お部屋で過ごしています。
1歳児さん3人で、紐通しを楽しみました。
遅く起きた
ちゃんは、大きなテーブルで おやつを食べています。
明日は、9人が登園する予定です。
↑焼きいもバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/18 23:28 】
日々のこと(しおん)
クリスマスイルミネーション♪ 2
午前中は、雨が降った福岡です。
昨日より少し肌寒い1日でしたね。
今日は、事務仕事をしたり 近所の お店で食材の購入、保育室の掃除、そして夕方から西新へ。
昨日、天神で見つけられなかった100均商品を探しに行きました。探せばあるものですね~。
明日から もっと寒くなりそうなので、子ども達の お布団にピッタリサイズのアルミ保温シート2枚を購入しました。
間に合って良かった~。
昨年 1枚購入して良かったので、もう1枚欲しかったのですが、売り切れで手に入りませんでした。
気に入った100均商品は、多めに購入するしかありません。
今日も、クリスマスイルミネーション♪の写真を載せますね。
岩田屋のクリスマスツリーは、毎年 天然のもみの木が使われています。
昨年まで全体的にピンク色だったイルミネーションが、今年は違っていました。
クリスマスが終わると、この もみの木は 土に植え替えられます。
これが福岡銀行本店のイルミネーションです。
シンプルですが、キレイでした。
今度の土曜日に 博多駅経由で友人の お店へ行くので、写真を撮りたいと思っています。
明日は、7人が登園する予定です。
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/17 23:56 】
福岡(博多)大好き♪
クリスマスイルミネーション♪
お天気も良く、過ごしやすい土曜日でした。
日課の洗濯を済ませ、今日の1番の目的であるインフルエンザの予防接種をするため、かかりつけの病院へ。
子ども達と過ごす仕事ですから、しおんを開園してから毎年受けています。・・・と言っても、一昨年 罹り 休園したことがあるので、ビクビクしながら冬を過ごさなければなりません。
それと怖いのがノロウィルス、子ども達に下痢や嘔吐の症状があると、祈る様な気持ちで処理をします。今年も無事に冬を乗り切れます様に。
夕方近くから歩いて天神へ。空気清浄機と加湿器の消耗品を注文するためです。そろそろ交換時期が近づいています。この冬も 子ども達が元気に過ごせる様な環境作りに気を配りたいと思います。
クリスマスイルミネーション♪が点灯しましたね。あ~今年も 残り少なくなったことを思い知らされます。
昨年から変わった大丸のクリスマスツリーです。何回も色を変えながら楽しませてくれます。
多くの方が写真を撮っていましたよ。
こちらも昨年から変わった警固公園のクリスマスイルミネーションです。
殆どの場所が シャンパンゴールドの光に包まれています。そんな中↓
園内を こんな可愛い汽車が走っていましたよ。親子連れが 楽しそうに乗っています。みんな笑顔でした。
明日も、イルミネーションの写真を載せたいと思います。
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/16 22:59 】
福岡(博多)大好き♪
美術館へ♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊んでいましたよ。汽車や重ねカップ・お財布などが出ています。
しおんの仲間入りをして今日で2週間になる
ちゃんも、こんな笑顔を見せてくれる様になりました。(パートナーが撮ってくれた写真がカメラの中にありました。)まだ お友達と一緒に遊ぶことは少ないのですが、これから楽しく過ごしてくれたら良いなと思っています。
昼ごはんの時間です。
子ども達は、それぞれ体調に合った量を完食しました。
7人が食べたのは、鮭としめじのクリーム煮・りんごとキャベツのフレンチサラダ・白菜とベーコンのスープ・ごはんです。
午後は 3人が早めの お迎えで、4人となりました。お天気も良く
暖かかったので、美術館へ♪休憩スペースで おやつを食べた後、少し身体を動かします。カボチャの周りをグルグル回りました。
みんな とても楽しそうです。
これから どんどん寒くなり、 外で おやつを食べることは少なくなりますが、機会があれば みんなで行きたいと思います。
明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。
↑焼きいもバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/15 23:58 】
日々のこと(しおん)
大きなイチョウの木の下で♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、アンパンマンのオモチャ・汽車などで遊びました。
この後、「あそびうた
」のCDに合わせて身振り手振りで身体を動かした4人です。
昼ごはんの時間です。
苦手な野菜も頑張って完食し、たくさん褒められました。
子ども達が食べたのは、豚肉と大根の煮物・ごぼうサラダ・素麺入り清汁・ごはんです。
午後は、競技場横の大きなイチョウの木の下で♪遊びました。
今年は、黄色い絨毯を見るのは難しい気がします。いつもより葉が小さく その分乾燥が早いので、色も どんどん褪せているからです。
みんなで葉っぱを投げて雨の様に降らせました。1番 楽しんでいたのは、
ちゃんと
ちゃんです。
最後は、走り回ったり
段差のある場所から飛び下りて、身体を思いっきり動かしましたよ。
ちゃんと
ちゃんは、落ち葉で遊ぶより こっちの方が楽しかった様です。
雨が降れば ここでは遊べません。来週、みんなで来られることを願っています。
帰りは、お濠の横の道を通り カモの姿を見ながら 保育室に戻りましたよ。今日の福岡は、最高気温19.2℃あり 暖かい1日でした。
明日は、7人が登園する予定です。
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/14 23:45 】
日々のこと(しおん)
バースデーランチ♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの7人が登園しました。
午前中 前半は、それぞれ好きなオモチャで遊び、後半は ブロックを出しました。
子ども達は、色々な形のブロックを組み合わせて遊んでいます。・・・が、この後 ブロック用ボックスに入ったりと大騒ぎでした。
ボックスに入るの大好きですよね。
今日は、
ちゃんのためにバースデーランチを作りました。
「いただきます」の前に、みんなで「ハッピーバースデー
」を歌います。「おめでとう」と言われて少し照れていました。
4か月で しおんに来てくれた
ちゃんが2歳、本当に大きくなりました。
バースデーランチは、チキン南蛮・人参の甘煮・ブロッコリーのおかか煮・ハワイアンサラダ・ケチャップライス(ベーコン・玉葱)・コーンスープ・ゼリーです。
パートナーが「アンパンマンのランチにしたい!」と言うので、アンパンマンの顔を担当して貰いました。海苔を切るのは かなり大変だった様です。
メインの「チキン南蛮」を「
ちゃんが 前回 好きだったから
」と提案したのもパートナーでした。
アンパンマンのランチは 子ども達に好評で、早いペースで完食しました。
午後は、体調の良い6人で外へ。
男の子は すべり台とブランコ、女の子は ブランコだけを楽しみました。その後、西広場で走り回りましたよ。
昨日より暖かく、過ごしやすかったです。
そのまま下の橋大手門を目指します。
いつもの場所で写真を撮り、保育室に戻りました。
明日は、4人が登園する予定です。
↑落ち葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/13 23:56 】
保育室のイベント・行事・作品
お 濠 へ♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの7人が登園しました。
午前中 前半は、絵文字入り積木を積み上げたり 並べたりして楽しく過ごしました。後半は、それぞれ好きなオモチャで遊んでいます。
汽車や重ねカップ・洗濯バサミ・携帯電話などを出していましたよ。
昼ごはんの時間です。
今日の献立が好きだった子ども達は 早く、苦手だった子ども達は 少し時間が かかりました。みんな完食です。
子ども達が食べたのは、かぶのポトフ・もやしのごま和え・きのことベーコンの洋風混ぜごはんです。福岡市の献立表を参考に作っています。
昨日より寒かった福岡
少しだけ お濠へ♪行きました。7人分のパンを持った
ちゃん、それが嬉しかった様で お濠に着くまで ずっと声が聞こえていました。歌っている様な、お話ししている様な。
何個も1度に掴んで投げたり、1個ずつ慎重に投げたり、パンの投げ方も色々です。
コイがパンを大きな口を開けて食べるので、子ども達は嬉しそうでした。
この後、少し遠回りして保育室に戻った7人です。
明日も、7人が登園する予定です。
バースデーランチを作りますよ~。
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/12 23:51 】
日々のこと(しおん)
11月の避難訓練♪
月曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの7人が登園しました。
全員、昨日 出したユニット畳の上に集まっています。外は 冷たい風が吹いていますが、お部屋の中は 25℃位あり ポッカポカです。まだ暖房をつけていません。
午前中は、ままごと道具を出しましたよ。
お料理をしたり、チェンリングをペットボトルに入れて楽しんでいます。その中に
ちゃんの姿も。しおんでの生活にも 随分 慣れました。
昼ごはんの時間です。
苦手な物も 励まされて完食しました。
子ども達が食べたのは、しいらのフライ タルタルソース添え・トマト・オレンジサラダ・野菜スープ・ごはんです。
午後は、11月の避難訓練♪をしました。避難場所は、近くの公民館前です。
みんな落ち着いて階段を下り、避難することが出来ました。
少し寒かったのですが、そのまま公民館の先にある公園に足を延ばしました。
ブランコを楽しむチームと すべり台を楽しむチームに分かれています。
いつもと違う公園なので、とても新鮮だった様です。子ども達は、笑顔いっぱいでした。
また みんなで行きたいと思います。
明日も、同じメンバー7人が登園する予定です。
↑たき火バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/11 23:20 】
日々のこと(しおん)
しおんも冬支度♪
雨が降ったり やんだりの1日でした。
今日は、近所の お店で食材の買い出しと開園準備をしました。明日は、最高気温が 7℃位下がる予想なので
しおんも冬支度♪を急ぎます。
違いは・・・カバーを掛けたユニット畳と加湿器、これで保育室の冬支度は ほぼ完了です。大したことありませんね。
もう少し寒くなったら、洗面所を暖めるため ガスファンヒーターを出します。洗面所は、トイレトレーニングのため何度も行く場所なので、すぐに暖かくなり 消火しても臭わないガスファンヒーターがピッタリです。
急に気温が下がると、子ども達の体調が心配です。
暖房や衣類・寝具の調節をしながら楽しく過ごしたいと思います。
明日は、7人が登園する予定です。
↑焼きいもバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2013/11/10 22:33 】
保育室「しおん」
保育料について♪
お天気が良い土曜日でしたね。
午前中は 子ども達が使うタオルの洗濯だけを済ませ、午後から 天神~博多駅方面へ。
買い物も1つの目的です。博多駅では、大きな100均へ行きました。
品揃えがスゴイです。連絡帳を入れるケース・オモチャを入れるカゴ・洗濯バサミ・ファイル等を購入しました。
博多駅と言えば、東急ハンズがあります。13日のバースデーランチ作りに使う型やクリスマス会で使う飾りも購入しましたよ。以前は バースデーランチの献立を私が全て考えていたのですが、主役の子ども達が喜んでくれる様にパートナーと話し合うことが多くなりました。道具の力を借りて 3人協力しながら頑張っています。
保育料について♪少し書き込みたいと思います。
「認可外保育施設の保育料は、認可保育園に比べると高い!」と思われている方が殆どでしょう。高いのは、公的な補助金が全く無いからです。(6人以上の施設は 申請すれば実費の補助はありますが、6人揃わなければ 申請できません。)
認可保育園の子ども達は、1人当たり年間100万円程 経費がかかっていると聞いたことがあります。しおんの保育料は、そんなに頂いていません。そこのところは ご理解頂けると嬉しいです。
3歳未満児には、3~6人に1名のスタッフが必要ですが、3歳児以上児は 15人以上に1名のスタッフで良いので、経費は少なくて済みます。・・・それを考えると、大規模な保育施設程、比較的保育料が安く、兄弟割引が出来るのだと思います。しおんを開園してみて それが分かりました。
保育料のことを1番に考えるのなら、大規模な認可外保育施設になりますね。参考になりましたでしょうか。
ご利用の皆様から頂く保育料だけで運営している認可外保育施設、どこも大変だと思います。
ここ2~3年で かなりの数の施設が開園していますが、認可保育園も定員を増やしたり 保育ママも増えていますから ますます厳しくなるでしょう。好きで始めたとは言え、どこまで頑張れるかな~と、時々弱気になることもあります。
数年前までは、現役の保育士さんから「自分で保育施設を始めたいのですが どうしたら良いですか?」と ご相談のメールを頂いていたのですが、最近は ありません。私が厳しいことを書いているからでしょう。
生活が経済的に保障されているのなら良いと思いますが、収入は経費込みで2/3以下(しおんの場合)になると思うので小規模な保育施設の開園は お勧め出来ません。
でも、子ども達と過ごすことで、日々喜びは たくさんあります。
今月、
ちゃんの入園が決まり、お陰様で月契約保育は 定員いっぱいになりました。今後は、退園者が出た場合に募集を再開します。
一時保育は お受けしておりますので、お気軽に お問い合せください。
↑アップルパイバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2013/11/09 23:56 】
保育室「しおん」
健康診断♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、準レギュラー
ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
Bブロック・お財布とカード・音の鳴る絵本やオモチャ・汽車などを出しています。
昼ごはんの時間です。
ピーマンが たくさん入った主菜、心配したのですが 全員完食しました。
嬉しいな~。
子ども達が食べたのは、牛肉とピーマンの炒め煮・もずくスープ・麦ごはんです。
午後は、今年度 2回目の健康診断♪です。今回も、クー先生がボランティアで来てくださいました。
ちゃんは 少し泣いたのですが、5人は 落ち着いて受けることが出来ました。
クー先生、貴重な お休みを ありがとうございました。
午後の おやつの後は、元気な4人が外へ行きました。
競技場の側にある すべり台を目指しています。
今日も 貸し切りでした~。
ここへは何度も来たことがあるのですが、その先は行ったことがありません。少し足を延ばしてみると・・・
こんなに広々とした芝生広場がありました~。
鴻臚館跡です。こんな風になっているとは 知りませんでした。9~17時まで自由に入ることが出来ます。ボール遊びは出来ないとのことですが、また みんなで走りに来たいと思っています。
明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/08 23:51 】
日々のこと(しおん)
子ども達の成長♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、10時から
ちゃんが登園し、4人が一緒に過ごしました。
木曜日は 生協の商品が届いてから 朝の会・おやつになるのですが、今日は 少し椅子に座って待つ時間がありました。その時、「センセイト~オトモダチ~
」と3人の歌声が聞こえ始めました。私要らずの朝の会のスタートです。それが とても可愛くて
歌が終わるまで陰に隠れて聞いてしまいました。
4月は 私達の声しか聞こえない朝の会だったのですが、子ども達の成長♪を感じます。
慣らし保育3日目の
ちゃんは、しおんの椅子が気に入り 座ると落ち着く様です。お友達と一緒に遊ぶことは出来ませんが、じっと見ています。
3人は、音楽に合わせて踊ったり 汽車を動かしたり お人形の お世話をしたり、楽しそうに遊んでいましたよ。
昼ごはんの時間です。
3人は 好き嫌い無く完食し、
ちゃんは 目標量を頑張って食べました。
4人が食べたのは、カレイの煮付け・ひじきの炒め煮・みそ汁・ごはんです。
午後は、くじら公園~舞鶴公園 西広場へ行きました。
くじら公園の すべり台やブランコを楽しんだ後、西広場で 思いっきり身体を動かします。
パワーが余っているので、遊具で遊ぶだけでは足りません。
そんな時は 西広場がピッタリ、芝生なので 転んでも安心なのです。
帰りは、側溝の蓋を線路代わりに汽車ごっこをしながら保育室を目指しましたよ。
明日は、8人が登園する予定です。
午後から今年度2回目の健康診断で、クー先生に来て頂きます。
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/07 23:37 】
日々のこと(しおん)
賑やか しおん♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、一時保育の0歳児さんが2人 午前と午後に登園し、9人が時間差で過ごしました。賑やか しおん♪です。
レギュラーメンバーの6人は、5か月の赤ちゃんが珍しくて 遊びを中断してベビーラックを囲む姿が見られました。
その後は、それぞれ好きなオモチャで
思い思いの時間を過ごしていましたよ。
昼ごはんの時間です。
ベビーラックの移動を考え、いつもと違う場所で食べています。どちらかと言うと、肉は苦手なのですが、しっかり噛んで完食しました。
子ども達が食べたのは、豚肉のしょうが焼き・しめじのソテー・小松菜のおかか和え・みそ汁・ごはんです。
午後から登園した0歳児さんは、前半 激しく泣いたのですが
(お腹がすいていた様です。
)、後半は しおんの子ども達の中に入って遊び始めました。初めてとは思えない位、楽しんでいましたよ。
午前中は 晴れていた福岡ですが、子ども達が目覚めた頃には 空が暗くなり始めました。
途中で雨が降っては急いで戻れないので、近場を お散歩することにしました。
お濠のコイに 持って行ったパンをあげました。1人ずつパンの袋を持っています。慣らし保育2日目の
ちゃんも お友達と一緒にパンを投げていましたよ。
その後は、少し遠回りをして保育室に戻った7人です。
明日は、4人が登園する予定です。
↑落ち葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/06 23:26 】
日々のこと(しおん)
久し振りに♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、今日から しおんの仲間入りすることになった
ちゃん(慣らし保育中です。)が午後から登園し6人が過ごしました。
午前中は、久し振りに♪ニューブロックを出しました。
最近は Bブロックで遊ぶことが多かったので、新鮮だった様です。集中して遊んでいましたよ。
ニューブロックには こんな遊び方もあります。
丸くて黒いブロックを目に当てて、パンダになった2人です。
昼ごはんの時間です。
今日は 野菜たっぷりの主菜だったのですが、みんな積極的に完食しました。
嬉しいな~。
子ども達が食べたのは、中華炒め・コンソメスープ・ごはんです。
午後は、みんなで外へ行きました。
ちゃんが ブランコ大好き
と聞いて、少しだけ くじら公園で過ごし(今日は くじら公園が賑わっていたので
短時間で移動することになりました。)、西広場へ行きました。
久し振りに♪ボールを持って行きました。子ども達は それぞれ お気に入りのボールを抱え、走ったり 投げたり 蹴ったりしながら楽しく過ごしました。
また、ボールを持って行きたいと思います。
明日は、一時保育の ご予約を頂いているので、入れ替わりしながら9人が登園する予定です。
賑やかな1日となることでしょう。
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/05 23:57 】
日々のこと(しおん)
お問い合せ♪
3連休も アッと言う間に最終日となりました。
皆様は、楽しい お休みとなったでしょうか?
今日は、洗濯・プライベートスペースの片付け・保育室の掃除をした後、夕方からバスに乗って東区のディスカウントストアへ行きました。
いつもより人が多い~
(買い物用カートが殆ど無くなっていることで分かります。)と思ったら、大創業祭の最終日でした。な・何と全品10%OFF
通常価格でも安いのに・・・とても助かりま~す。
今回も、食品・洗剤・雑貨・事務用品などをカゴに3個分購入しました。
この お店も、厳しい運営を助けてくれています。
今日は、お問い合せ♪について書き込みたいと思います。
お問い合せは、メール・電話の2つがあります。どちらかと言いますと、お急ぎでなければ メールの方が私にとっては有り難いです。
午前中(11:30頃まで)は、子ども達の昼ごはん作りでバタバタしています。
お電話を頂いた時は、出来るだけ質問に お答えしておりますが、かけ直して頂くこともあるかも知れません。ご理解ください。
昼ごはん作りが終わる11:30過ぎから14:30頃は、ゆっくり お答えできる時間帯です。
メールで お問い合せを頂いた時は、出来るだけ早く お返事をしております。夜遅くにパソコンを開いた時、携帯からのメールの場合は 翌日、パソコンからの場合は ブログが終わってから お返事しています。
スマホの方は、こちらから お送りしたメールの お返事は、返信ではなく「新規作成」から お願いします。
原因は分かりませんが 文字化けしてしまい、何度もメールを送信して頂くことがあったからです。
お問い合せ お待ちしております。
明日は、6人が登園する予定です。
↑アップルパイバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/04 23:55 】
保育室「しおん」
大好き100均♪ ~ねんど型~
3連休中日は、天気予報通り雨の日曜日でしたね。
洗濯は 明日することにして、近くの店で買い物をし、予約状況を書き込み
(左側のオレンジ色のバナーをクリックすると
一時保育を お受け出来る日が分かります。)美容室でカットしてスッキリし
、西新で途中下車
(美容室は、飯倉にあります。
)をして いつもの100均に寄りました。
粘土用グッズが置いてある棚を見ていると、前回 無かった商品がありました。これこそ私が探していた物です。
ねんど型が8個入って105円でした~。
クッキー型より大きいので、子ども達が使い易そうな感じです。
いつも思うのですが、100均が無ければ 今以上に保育室の運営は大変だったと思いますし、全てが豊かにならなかったでしょう。少々オーバーな表現かも知れませんが。
例えば・・・子ども達が みんな揃ってハロウィンの扮装をして写真を撮ることも出来なかったでしょうし、あのランチも出来ませんでした。殆どの行事や遊びに100均で購入した物が役立っています。大好き100均♪
日本シリーズが終わりましたね。
楽天ゴールデンイーグルス、日本一おめでとう。
いつもは ソフトバンクを応援していますが、日本シリーズでは モチロン楽天です。最後までハラハラしましたが、試合終了と同時にバンザイ!をした母と私です。
東北のためにも 本当に良かったと思います。
↑モンブランバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/03 23:41 】
100円(税抜)以下のグッズ
11・12月の行事予定♪
3連休初日です。今日は、日課の洗濯・福岡市から届く献立表のファイリング(レシピは変更になるので差し替えをします。)などをして過ごし、お昼過ぎから天神方面へ。保育室・キッチン・トイレの消毒用のアルコールを購入するためドラッグストアへ行きました。色々な お店を回り、どこが1番安いのか知っています。
手洗い用ソープも 破格の値段で一緒に購入できました。ラッキ~
この2つは、保育室にとって必需品なのです。
11・12月の行事予定♪について書き込みます。
【11月】
8日(金)健康診断です。お休みのない様に お願いします。
13日(水)11月生まれの お誕生会、主役は
ちゃんです。
【12月】
前半(2~13日の間に)12月生まれの お誕生会、主役は
ちゃんと
ちゃんです。
24日(火)クリスマス会
をします。クリスマスケーキのイチゴを みんなで飾り付け、おやつに食べます。
(ケーキを食べるのは、1年に1回クリスマス会の時だけです。
)
29日~1月3日は、年末年始休園です。
※ 12月生まれの お誕生会の日程が はっきり決まりましたら、お知らせします。
昨日までの1週間は、バザー・動物園遠足と大きな行事が2つあり、私達にとって最も忙しい時間でした。
どちらも無事に終わり、ホッとしています。この3連休で、少し身体を休めたいです。
↑アップルパイバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2013/11/02 23:57 】
保育室のイベント・行事・作品
大きなイチョウの木の下♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、準レギュラー
ちゃんの7人が登園しました。
午前中前半は ぬいぐるみや音の鳴る絵本で遊び、後半は チェンリングや重ねカップで遊びました。
集中しているので、殆ど動きがありません。
時には こんな時間も必要です。
昼ごはんの時間です。
今日も 全員完食しました。
子ども達が食べたのは、金目鯛のトマト煮・卵サラダ・チキンスープ・ごはんです。パートナーにも好評でした。
午後は、みんなで くじら公園へ。
大好きな すべり台で楽しみました
・・・が、大きな お兄ちゃん達が遊び始め、少し心配な状態になってきたので、舞鶴公園 西広場へ移動しました。
ここなら安心して遊ぶことが出来ます。思いっきり走り回りましたよ。
パートナーの提案で、ある場所の下見をすることにしました。それは ここ、大きなイチョウの木の下♪です。
しおんの子ども達は、毎年 秋を感じられる この場所で遊びます。地面がイチョウの葉で黄色く染まった頃に。
時々様子を見ながら 遊べる日を楽しみに待ちたいと思います。
花壇の前で写真を撮りました。
帰り道、下の橋大手門横で また写真を撮りました。
ちゃんは、この場所に来たら 写真を撮ると思っている様です。
今日も みんなで楽しく過ごすことが出来ました。
明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。
楽しい3連休を お過ごしください。
↑紅葉バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/11/01 23:53 】
日々のこと(しおん)
|
ホーム
|