fc2ブログ
9月最後の しおん♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、ブロックや絵本を出しました。
P9305233.jpg
ちゃんだけは 絵本を見ていますが、5人はブロック遊びに集中しています。

昼ごはんの時間です。
P9305241.jpg
歯ごたえがある れんこんは 少し苦手な様でしたが、みんな完食しました。
P1180133.jpg
子ども達が食べたのは、ぎせい豆腐・れんこんとツナの甘辛炒め・清汁・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

朝から雨が降ったり やんだりの福岡、こんな お天気の日は たっぷり お昼寝デーとなります。週明けと言うこともあり、いつもより延長しました。
遅めの おやつの後は、9月の避難訓練をしました。ギリギリです。
P9305252.jpg
ちゃんは、赤い手摺りを しっかり握って1人で階段を下りています。さすが2歳児さんです。
ちゃんは、記録写真を撮っている母の方を見ています。しっかりカメラ目線です。
9月最後の しおん♪は、こんな1日を過ごしました。

明日は、6人が登園する予定です。


↑りんどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/30 21:53 】
日々のこと(しおん)
しおんからの お知らせ♪
午後から 雨が降ったり やんだりの福岡です。今日は、明日配布する10月分前半の献立表を作ったり(今回は かなり難航しており仕上げはブログの書き込み後となります。)、開園準備や食材の買い物をするため 近くの お店へ行った位で のんびり過ごしました。

今日は、しおんからの お知らせ♪を書き込みます。
◇ 10/2は、午後から 私が福岡市主催の研修会に参加します。見学・一時保育を お受けできません。
◇ 10/9は、動物園遠足のため 見学・一時保育を お受けできません。予備日は 10/16です。(9日が遠足の場合は、見学・一時保育を お受けします。)
◇ しおんは、現在 園児募集中です。先週 見学や お問い合せがあったため、1週間書き込んでおりませんでしたが、0~1歳児さん1名を募集しております。
ご希望の方は、ホームページのメールフォームから お問い合せください。

明日は、6人が登園する予定です。


↑マカロンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/29 23:21 】
お知らせ
しおんの遠足♪
昼間は 30℃超えの福岡、9月も終わりに近づいていますが、1日半袖で過ごしました。午前中に洗った子ども達が使うタオル類も 出掛けるまでに乾きました。助かります。
午後は 用事を1件済ませ、天神へ。100均では、子ども達の連絡帳を入れるケースが数か月振りに入荷しており、まとめて購入しました。見つけた時に購入しなければ、すぐに無くなってしまいますから。

今日は、しおんの遠足♪について 少し書き込みます。
毎年10月に行っている動物園遠足の日程が決まりました。9日(水)に行くために、昨日 動物園に減免申請書を郵送しました。これで、引率スタッフの入園料が無料になります。1人400円と高額では ありませんが、その分を交通費の一部に充てています。

3歳未満の子ども達は 親子遠足が一般的だと思いますが、しおんでは 子ども達とスタッフだけの遠足です。ご家族と一緒の時の姿とは かなり違うと思います。甘えることなく自分の脚で全コース(2年間 動物園正門で勤務したことがある私がコースを決めています。あの頃とは かなり変わっていますが。)を歩き(2歳を迎えた1歳児さんは 出来るだけ歩く予定です。ベビーカー1台を持って行きます。)、お弁当(私が作り、全員 同じ物を食べます。)を自分で食べる姿を見て頂きたいです。
福岡市動物園は、ご存知の様に坂が多く 体調を崩していては 歩けません。ご家族の皆様、当日まで体調管理を お願いいたします。

夜の番組で、新幹線のことが放映されており、子ども達の影響もあって、思わず観てしまいました。少しずつですが、詳しくなっています。
ドクターイエロー、一度は見てみたいと思っている私です。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/28 23:32 】
保育室のイベント・行事・作品
たくさんの可愛い笑顔♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの7人が登園しました。
午前中は、パズルや絵本で遊んでいました。
P9275195.jpg
前半は 静かです。
P9275209.jpg
いつの間にか 椅子も道具の1つになっています。この後、遊びは静から動へ。畳スペースで子ども達が踊り始めました。パートナーが撮ってくれた写真は、激しい動きのため ザンネンながらブレており、載せられません。

昼ごはんの時間です。
P9275226.jpg
苦手な野菜も頑張って完食しましたよ。
P1180101.jpg
子ども達が食べたのは、ビーフシチュー・豆のサラダ・ロールパンです。福岡市の献立表を参考に作りました。

午後は、舞鶴公園西広場で おやつを食べました。
P1180109.jpg
久し振りにテーブルを持って行くことにしたのですが、出掛ける直前まで忘れ物が多くてドタバタしました。
おやつを食べ終わった子ども達から 芝生の上を走り回っています。
P1180125.jpg
全員揃った頃には、かくれんぼの様なことを始めたり 土を触ったり とても楽しそうでした。1週間に1度のペースで来てくれているちゃんが「また明日も来よう!」って言ってくれて、私達は 嬉しくなりました。
P1180127.jpg
帰りには お決まりの記念写真を撮りましたよ。いつものことながら、たくさんの可愛い笑顔♪に癒されているスタッフ一同です。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/27 23:21 】
日々のこと(しおん)
大好きな すべり台♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、3人のリクエストにより車が入っている収納ボックスを出しましたよ。
P9265156.jpg
中から たくさんの車を出して動かしたり、収納ボックスに座ったりして楽しく過ごしています。

昼ごはんの時間です。
P9265159.jpgP1180089.jpg
3人とも好き嫌い無く完食しました。
1歳児さんは、スプーンの持ち方に注意しながら食べています。これは お箸を正しく持つために大切なことです。
ちゃんは、前半 お箸を使って食べていますよ。
3人が食べたのは、鰯の蒲焼き・人参のきんぴら・納豆和え・みそ汁・ごはんです。

午後は、陸上競技場近くの すべり台へ。暑い間 行けなかったので、久し振りです。
P9265162.jpg
車が通らない道は、手を繋いで歩くこともあります。右側が競技場です。
P9265175.jpg
大好きな すべり台♪は、今日も 貸し切りでした~。この すべり台は 古いのですが、子ども達に丁度良い幅で手摺りがあり、両手で しっかり握ることが出来ます。見ている私達も安心です。
3人は、時間が許す限り 繰り返し楽しんでいましたよ。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/26 23:50 】
日々のこと(しおん)
お絵描き♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ままごと道具を出しました。
P9255131.jpg
色々な道具やチェンリングを使って、お料理作りは進みます。かなり集中して遊んでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
P9255138.jpg
少し時間は かかりましたが、みんな完食しましたよ。
P1180074.jpg
子ども達が食べたのは、ひじき団子のスープ・切り干し大根の薄味煮・麦ごはんです。

天気予報では 午後から雨だった福岡・・・見事に当たりました。・・・で、おやつの後は お絵描き♪をしました。
P9255143.jpgP9255150.jpg
5人は、それぞれ好きな色のサインペンを持ち、とても楽しそうに描いています。塗りすぎて 紙に穴が開いてしまうことも。
お友達より後で目覚めたちゃんは、たくさんの丸とチョウチョを描いていましたよ。

トイレトレーニングが順調に進み始めた1歳児さん達、使う紙パンツが激減しとても地球に優しくなりました。寒くなる前に、もう少し進めることが出来たら良いなと思っています。

雨が降った後、かなり気温が下がりました。子ども達の体調に気を付けながら 過ごしたいと思います。薄手の上着(前開きのシャツでも良いです。)を通園バッグの中に入れてください。よろしく お願い致します。

明日は、3人が登園する予定です。


↑りんどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/25 23:37 】
日々のこと(しおん)
新幹線車両に乗車♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、絵文字入り積木で遊びましたよ。
P9245064.jpg
積み上げたり、並べたり、片付けのために箱に入れることも遊びの1つになります。

昼ごはんの時間です。
P9245070.jpg
みんな好き嫌い無く完食しましたよ。
P1180057.jpg
子ども達が食べたのは、かき揚げ・トマト・みそ汁・ごはんです。福岡市の献立表を参考にしています。

午後は、突然 思い立ち 新幹線車両に乗車♪しました。今日は 一時保育や見学の予定が無く、レギュラーメンバーの2歳児さん2人が揃う貴重な日、このチャンスを逃す訳にはいきません。
P9245084.jpg
博多~博多南駅間 片道10分程の短い旅です。乗った車両は、今年もレールスターでした。
P9245097.jpg
駅ビルの屋上で20分程の休憩、トイレと水分補給で終わりです。
P9245117.jpgP9245107.jpg
博多南駅は、博多総合車両所の一部なので たくさんの新幹線車両を見ることが出来るのです。毎年、帰りは こんな感じで出発時間まで待っています。
P9245124.jpg
みんな楽しんでくれた様で良かったです。短時間でしたが 新幹線の旅は、無事に終わりました。2歳児さんのココロの中に少しでも残ると良いな~。

明日は、6人が登園する予定です。
注文していた写真が届きました。明日から配布しますね。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/24 23:02 】
日々のこと(しおん)
園児募集♪
今日も 9月にしては暑い1日でしたね。腰の調子が もう1歩で事務仕事や開園準備をしながら のんびり過ごしました。
そうそう、プリント発注した写真は 昨日 発送されたそうです。早い!鹿児島からメール便で送って来るので水曜日頃には着くと思います。もう少し お待ちくださいね。

保育室しおんでは、現在も 園児1名を募集しております。10月いっぱいまでは 週3日までしか お受けできませんが、11月からは 週5日まで増やすことが可能です。ご希望の方は、ホームページのメールフォームから お問い合せください。
11/5 入園が決まりました。現在、月契約保育の募集は しておりません。

◇ 対象年齢 0・1歳児
◇ 月~金曜日のうちの3曜日まで 8:30~17:30(最大延長18:30)
※ 指定日保育も可能です。(4日・8日・12日)お気軽に ご相談ください。
※ 日・祝祭日・お盆8/13~15・年末年始12/29~1/3は、休園です。
※ 土曜日は、一時保育(3日前までに要予約)となります。
◇ 保育料 お見積もり致します。
◇ 給食費 1日400円(手作り昼食・おやつ2回)
※ アレルギーがある場合は、お弁当を ご持参ください。
◇ 延長保育料 100円~/10分(保育料単価・時間により違います。)
お車で登園される場合は、携帯に3コール頂ければ スタッフが お車まで送迎します。

申し訳ございませんが、ご契約の ご予約は お受けしておりません。現在は、10月開始(途中からの ご契約も可能です。)の ご契約ご希望の方のみです。11月からの保育を お考えくださっている方は 10月に入って空きがあれば お受けできます。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/23 20:53 】
園児募集
バースデーカード♪
今日も 最高気温が30℃を超えた福岡です。暑く感じるのは、涼しい日が あったからでしょう。どうやら身体が35℃以上の暑さを忘れてしまった様です。
昨日 痛めた腰は、冷やした お陰で随分 楽になりました。風邪の症状も 私に合っている置き薬で症状が緩和されています。体調のこともあり、近くの お店へ買い物に行った位で、のんびり過ごしました。

お待たせしました~。やっと写真のプリント発注を済ませました。写真選びは目が疲れ途中でやめてしまい すっかり遅くなってしまったのです。ごめんなさい。デジカメに入っている写真から300コマ程を選び、合計で400枚近くになりました。1人ずつ1番可愛い笑顔を選ぶので、お友達と同じ写真ではないことも多いです。来週中には プレゼント出来ると思います。お楽しみに~。

今月、2歳の お誕生日を迎えたちゃんのために作ったバースデーカード♪です。
P9084769.jpgP9084772.jpg
ちゃんは どんぐり拾いが大好きなので、リスと どんぐりにしました。見覚えがありますよね。保育室のコルクボードと同じリスですから。(参考…民衆社・十亀敏枝さん著「かわいい壁面アイデア」)絵心が無い私、乗り物は 絵本、動物は イラスト集などを見ながら作っています。

明日は、腰の調子が良ければ 夏に お世話になった桶などを片付けたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/22 22:32 】
私の作品
彼 岸 花♪
昨日から お彼岸に入りましたね。今日は、お墓参りのため 久山まで行って来ました。始発のバス・・・と言っても8時台なので そんなに早くありません。バスに揺られて1時間ちょっと、それから歩きます。片道30分、最後の10分は 西公園よりキツイ坂道です。
秋の お彼岸には、ちょっとした楽しみがあります。それは 彼岸花♪を見ること、赤や白が あちこちに咲いているのです。
P9215066.jpg
彼岸花の別名は 曼珠沙華(マンジュシャゲ)、球根にはリコリンと呼ばれる毒があります。中国から入って来た彼岸花は、田んぼを野ネズミの害から守るために植えられたとか。あぜ道に彼岸花が多く見られるのは、そのせいだったのですね。球根の毒で野ネズミを・・・昔の人の知恵ですね。

草取りをしていた時のこと、しゃがんだり 立ったりを何度も繰り返すうちに 腰を痛めてしまった様です。症状は、軽い ぎっくり腰に似ています。この3連休で何とか治さなければ~。冷やした方が良いと聞き、帰ってから氷のうで冷やし、少し楽になりました。
昨夜から くしゃみ・喉の痛みなど風邪の症状も出てきました。夏風邪が流行り始めています。皆さんも ご注意くださいね。

人気ブログランキングへ
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/21 23:50 】
日々のこと
盛りだくさんの1日♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの6人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
P9205047.jpg
Bブロックや音の鳴る絵本が出ています。

昼ごはんの時間です。
P9205051.jpg
今日も 全員完食しました。
P1180042.jpg
子ども達が食べたのは、鯖の中華炒め・粉ふきいも・チキンスープ・ごはんです。

午後は、5人が外へ行きました。ちゃん、随分 体調は戻ったのですが、今日まで お部屋で過ごしています。来週は 今週遊べなかった分を取り戻す予定です。
P9205053.jpg
お濠でカメを見た後、下の橋大手門前で写真を撮りました。
P9205058.jpg
舞鶴公園 西広場を走り抜け、どんぐりの森を目指します。
P9205061.jpg
少しだけ どんぐり拾いをして、くじら公園で すべり台を楽しみ、盛りだくさんの1日♪となりました。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/20 23:10 】
日々のこと(しおん)
今日の お散歩♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、汽車と線路を出しました。
P9195024.jpg
3人とも いつもより集中して遊んでいましたよ。
P9195026.jpg
汽車で遊んだ後は、お気に入りの場所に座っています。定員は 3人です。

昼ごはんの時間です。
P9195032.jpgP1180035.jpg
どちらかと言うと、肉料理が苦手な子ども達ですが、3人とも完食しました。
子ども達が食べたのは、豚肉のしょうが焼き・しめじのソテー・ほうれん草と鶏肉のごま和え・わかめスープ・ごはんです。

ちゃんが お昼寝時間に お迎えで、2人となりました。ちゃんが まだ本調子ではないので、私は ちゃんと2人で外へ。昨日 大濠公園半周しても お家で元気だったちゃん、今日の お散歩♪は 西公園を目指します。いつもの消防署前を通りました。
            P9195041.jpg
西公園の坂道と階段(50段)を上がることが出来れば、動物園遠足もバッチリです。
P9195038.jpgP9195040.jpg
しっかりとした足取りで 往復することが出来ました。素晴らしい~。今までの動物園遠足でベビーカーを使わなかった1歳児さんは 昨年のちゃんだけなので、それに次ぐ2人目になってくれそうです。
お散歩の帰りに ちゃんと お母様に お会いしました。手を振る2人、明日も楽しく一緒に遊ぶことでしょう。

明日は、7人が登園する予定です。

月を見られましたか?今日は 十五夜、小さいけれど キレイでしたよ。


↑お月見バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2013/09/19 22:35 】
日々のこと(しおん)
大濠公園 半周♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、好きなオモチャで遊んだ後、アンパンマンのカラオケ機から流れる音楽に合わせて踊り出した女の子2人、それが楽しそうに見えたのか 男の子も参加していましたよ。
P9184992.jpg
動いている子ども達は、写真に撮ると どうしてもブレてしまうので、1歳児さん全員が踊る姿を載せることは出来ません。ザンネン!

昼ごはんの時間です。
P9184997.jpg
今日の献立は好評で早いペースで完食しました。
P1180015.jpg
子ども達が食べたのは、ビーフコロッケ・人参の甘煮・オレンジサラダ・春雨スープ・ごはんです。

午後は、1歳児さん5人で外へ行きました。昨日 体調を崩して お休みだったちゃんは、大事をとって お留守番です。
P9185001.jpg
大濠公園 半周♪を目指し、観月橋を走ったり 歩いたりしています。半周と言っても 小さめの1周です。
P9185002.jpg
中之島では 何度か転びましたが、泣くことは ありませんでした。成長を感じます。
P9185009.jpg
先頭を走っているのは 半周2回目のちゃん、体力はバッチリです。
P9185011.jpg
美術館前で ひと休み、どんぐり拾いをしました。今年のマテバシイは 小粒です。夏が暑かったせいでしょうか???
5人とも 半周出来ました。よく頑張ったね~。素晴らしい。
ご褒美に くじら公園で すべり台を少しだけ楽しみました。
次回は、どんぐり公園側を回りたいと思います。最終目標は、1周です。

明日は、4人が登園する予定です。


↑お月見バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/18 23:45 】
日々のこと(しおん)
久々の お出掛け♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、大好きなアンパンマンのオモチャで遊びました。
P9174918.jpg
このオモチャだけは 飽きません。この後、汽車や携帯電話で遊んだ4人です。

昼ごはんの時間です。
P9174931.jpg
今日も 好き嫌い無く完食しました。
P1180003.jpg
4人が食べたのは、金目鯛の煮付け・ミニ茶碗蒸し・みそ汁・ごはんです。

今日の福岡は、最高気温が29℃を超えたのですが、湿度が低かったので いつもより涼しく感じました。登園した4人も体調が良かったので、午後から久し振りの お出掛け♪をしました。目的地は パートナーの提案で博多駅にある つばめの杜ひろばです。前回 ここに来たのは 6/10、男の子2人とは 初めてです。
休憩スペースで おやつを食べた後、前の広場で三輪車に乗りました。
P9174936.jpg
丁度 4台空いており、一緒に乗ることが出来ました。足で動かしています。
P9174959.jpg
鉄道神社前で記念写真を撮りました。
P9174953.jpgP9174954.jpg
田んぼには、稲穂が実っていました。彼岸花も咲いています。秋ですね~。
P9174962.jpg
くろちゃんひろばでは、馬に乗ったり車に乗ったりして楽しみました。ほぼ貸し切り状態で、のんびり過ごすことが出来て良かったです。
トイレトレーニングが ほぼ完了したちゃんとちゃんは、お姉ちゃんパンツで お出掛けしました。電車の中では、2人とも私達の膝の上です。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2013/09/17 22:48 】
日々のこと(しおん)
ハロウィングッズ♪
3連休最終日の福岡は、涼しく過ごしやすい1日でした。今日は、少々事務仕事と休養・明日の準備だけで 終えようとしています。

最近 100均へ行くと、必ずチェックしてしまうのが ハロウィングッズ♪のコーナー。毎年 少しずつ購入して増えていることは 以前も書きましたが、またまた仲間入りしたグッズがあります。これです。↓
P1170992.jpg
吊り下げる形のデコレーション、見ていたら3種類とも欲しくなりました。決め手は、カボチャ・オバケ・コウモリの顔です。どれも 私好みでした。天井から吊そうと思っています。ゆらゆら揺れるそうですよ。
毎年 増えていくハロウィングッズコーナーの商品、必ず欲しくなるのは 消費者が思いつかない商品を考える方が いらっしゃるからでしょう。来年、また買ってしまいそうです。

テレビのニュースでは、台風18号の様子が刻々と入り、深刻な被害に驚いています。これ以上、被害が大きくならないことを祈るばかりです。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/16 23:23 】
100円(税抜)以下のグッズ
正しい体温の測り方♪
昨夜は、同級生と9か月振りに会いました。(パートナーの元上司でもあります。)長い間 認可保育園の主任をしていて、同じ年ながら尊敬しています。しおんを開園する時も、随分 お世話になりました。
彼女は とても忙しい人なので、年1回のペースで会うという感じですが、不思議と前回の続きの様に会話は弾みます。今回も近況報告や情報交換(・・・と言っても、私が情報を貰う方が多いです。)、気づくと4時間半が アッと言う間に過ぎていました。
今回は、8月に受けた衛生点検で「今まで聞いたことと違う。どちらが本当?」と疑問に思ったことを確認してみました。認可保育園の様には出来ないところも たくさんありますが、衛生面など少しでも近づきたいと思っています。

今日は、お買い物デーでした。まずは、近所の お店で お米・調味料など重たい物を中心に購入、その後は バスを乗り継いで赤ちゃん本舗へ。開園当初は 地下鉄1本で行けたのですが、移転してからは年に2~3回しか行けません。目的は、日々使っている流せる赤ちゃん本舗オリジナルの お尻拭き(大きくて使い易く お気に入りでした。)だったのですが・・・ありませんでした。せっかく行ったので、それに替わる物を1箱購入しました。お尻拭きやウェットティッシュは、重たいです。
帰りは 西新に寄り、欲しい物は 全部揃いました。

・・・と、私の1日のことばかり書いても仕方が無いので、先日 パートナーが研修会で聞いてきた情報を少し書き込みます。
今日は、正しい体温の測り方♪です。
ワキを しっかり閉じることによって安定した平衡温(へいこうおん)に近づきます。
体温計は、ワキのくぼみの真ん中を目で見て確認にて差し込みます。差し込む角度は体軸に対して45度(インターネットでは30度~)です。体温計が上を向いていては(数値が見える状態)正しく測れません。
実測式では10分間、予測式では電子音が鳴るまで動かない。動かない様に腕をしっかり押さえます。
【注意事項】
◇ ワキが汗で濡れている状態では測定しない
◇ ワキに はさむ前に、感温部を他の体の部分に当てない
◇ ワキに はさむ前または、はさんでいる間に感温部に衣類を触れさせない
◇ ワキに はさんでいる時、体温計を動かさない
◇ ワキに はさみなおさない
◆ 途中で体温計を出したら やり直す
◆ 繰り返し計る場合は、少し時間を空ける(予測式体温計)
  ◆は、インターネットからの情報です。
お役に立てたら嬉しいです。

人気ブログランキングへ
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/15 23:58 】
日々のこと
10・11月の行事予定♪
午前中から 30℃超えの福岡、まだまだ残暑が厳しいですね~。3連休初日、土曜日の日課である洗濯からスタートしました。その後は、玄関をハロウィン一色にしてみました。
P9144911.jpg
先月、購入した物も加え なかなか賑やかです。センスが無いので、ただ並べているだけにも見えます。
そうそう、「今月中に 1歳児さん用の小さなマントを買いたい」みたいなことを2日のブログに書いていたら、きつつき姉さん(親戚の家具職人さんの奥様で、私のはとこです。)が買って送ってくださいました。じゃ~ん。
P9144903.jpg
マントとカチューシャなど10点、量の多さに びっくりしました。もう1チーム出来そうです。

今日は、10・11月の行事予定♪について書き込みます。と言っても、日にちが決まっているのは1つだけです。
10月の大きな行事としては、動物園遠足です。子ども達とスタッフだけで行きます。日にちが決まり次第 お知らせしますね。
出来れば、今年もハロウィン一色になっているキャナルシティに お出掛けしたいです。子ども達の体調を優先しますから、突然 決行することになるでしょう。
ハロウィンランチは、30日に作ります。本当は 31日なのですが、人数が多い前日に決めました。帽子・マントを身に着けて、記念写真を撮りますよ。
今年も、バザーを後半の土曜日に開きたいと思っています。ご協力 お願いします。

11月は、お誕生会と新幹線車両に乗車を予定しています。
お誕生会は、11月の献立表にて ご確認ください。
新幹線車両に乗車(博多←→博多南)は、子ども達の体調や お天気で決行しますので、日にちは決めません。ブログでの結果報告となります。ご了承ください。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/14 23:26 】
保育室のイベント・行事・作品
暑~い1日♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんが登園し、7人が過ごしました。・・・が、登・降園時間がバラバラで、7人揃っている写真がありません。1日の活動も 体調や お迎え時間に合わせています。

午前中、さくさくままごとで遊んでいるのは 少し体調を崩しているちゃん・ちゃんと午後から外へ行くちゃんです。
P1170965.jpg
この時、外へ行ったのは ちゃんとちゃんです。
P9134886.jpgP9134890.jpg
お濠でコイにパンをあげ、西広場を お散歩しながら帰って来ましたよ。

昼ごはんの時間です。
P9134893.jpg
今日の献立は、なかなか好評で全員 完食しました。
私達が感動したのは、写真を撮った後 1か月半振りに登園したちゃん、完食してくれたのです。1年程前、しおんの昼ごはんを全く食べられず、それから ずっと お弁当持参でしたから 成長を感じます。
P1170969.jpg
子ども達が食べたのは、麻婆豆腐・コンソメスープ・ごはんです。

午後は ちゃんが早めの お迎えで、6人となりました。
ちゃんとちゃんは、パンを持って お濠へ。
P1170981.jpg
カモ・コイ・カメ・トンボを見ることが出来て、2人とも嬉しそうでした。最高気温34℃と、暑~い1日♪だったこともあり 短時間お散歩コースです。
P9134901.jpg
お部屋では、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が車や絵本で遊んでいました。
2歳児さんが3人揃ったのですが、一緒に遊ぶ時間が殆ど無くて残念でした。次回は 必ず みんなで遊ぼうね~。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/13 23:02 】
日々のこと(しおん)
くじら公園へ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中 前半は、アンパンマンのオモチャやカードを使って遊びました。
P9124857.jpgP9124864.jpg
後半は、アンパンマンのカラオケ機で音楽を流しながら その周りをグルグル回り、とても楽しそうな3人でした。遊びも静から動に移ります。

昼ごはんの時間です。
P9124874.jpg
どちらかと言うと肉が苦手な3人ですが、励まされて完食しました。
P1170964.jpg
3人が食べたのは、牛肉とごぼうの甘辛煮・みそ汁・麦ごはんです。

お昼寝時間のこと、ちゃんとちゃんは 少し興奮しているのか、早めに お昼寝マットで横になっても2人で「キャッ キャッ」と とても楽しそうです。それは30分以上続き、何度か声を掛けていた私が強めに注意すると、2人とも「グーグー」と イビキをかく真似を始めました。その姿に思わず笑ってしまった私です。可愛い~。

午後の おやつの後は、ちゃんの「すべり台」というリクエストがあり くじら公園へ♪行きました。
ちゃんとちゃんは 最後まで すべり台で遊び続け、ちゃんは すべり台→ブランコ→砂遊びと 近場で3つの遊びを楽しみました。

くじら公園では、幼稚園 年中さんのくんと お母様に お会いしました。身長も高くなり、ますます お兄さんになっていましたよ。パートナーに会わせたかったな~。

公園で遊ぶ姿は 写真に撮れなかったので、3人で仲良く歩く後ろ姿が今日の最後の1枚です。
P9124879.jpg
この後、保育室に戻り シャワーを浴びてスッキリ、お迎えとなりました。

明日は、8人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/12 23:40 】
日々のこと(しおん)
みんなで お濠へ♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ままごと道具を出しましたよ。
P9114835.jpg
毎年 ままごとは、男の子も女の子も好きな遊びの1つなのですが、今年度に入ってから 道具を出しても 遊びが続かず、すぐに次のオモチャに移っていました。・・・が、最近は 少しずつ遊びが広がっていき、今日は 昼ごはん時間近くまで楽しんでいましたよ。料理の腕も上がっている様です。

昼ごはんの時間です。
P9114844.jpg
体調に合わせた量を完食しました。
P1170948.jpg
子ども達が食べたのは、うずらの卵と野菜のうま煮・みそ汁・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作っています。

午後は、みんなで お濠へ♪パンを持って行きました。
P9114847.jpg
カモやコイ・カメがいる お濠にパンを投げ入れるのが楽しくてたまらず、「パンいる~」と言いながら 何度もパン袋の中に手を入れていましたよ。母は、子ども達が前に行き過ぎない様に両手でTシャツを引っ張っています。
この後、体調を崩しかけている2人とパートナーは 保育室に戻り、4人は私達と下の橋大手門・昨日 遊んだ西広場を走り抜けました。
P9114849.jpg
向かうは またまた どんぐりの森です。(どんぐり拾いだけは 飽きません。)ここでデジカメが電池切れで、後の写真がありません。ごめんなさい~。

今週に入って30℃を超えている福岡ですが、そんなに暑く感じません。(エアコンの効きも 全然違いますよね。)8月の暑さで身体が慣れてしまったのでしょう。子ども達と一緒に外で過ごせる時間が何より嬉しいです。
保育室に戻った子ども達は シャワーでスッキリ、麦茶で水分補給して お迎えとなりました。

明日は、3人が登園する予定です。


↑りんどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/11 23:42 】
日々のこと(しおん)
みんなで外へ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、パズルや車で遊びましたよ。
P9104805.jpg
しおんは 開園当初から男の子が多かったので、かなりの数の車があります。

昼ごはんの時間です。
P9104811.jpg
今日も 子ども達は、好き嫌い無く完食しました。
P1170930.jpg
子ども達が食べたのは、さんまのトマト煮・ハワイアンサラダ・卵スープ・ごはんです。

午後は、早めに起きて みんなで外へ♪行きました。夏 外で遊べなかった分を 取り戻している感じです。
P9104813.jpg
まずは 久し振りに舞鶴公園 西広場で思いっきり走り回ります。
P9104822.jpg
ちゃんのリクエストで どんぐり拾いを楽しみました。6人で分けると少しだけですが、たくさん拾いましたよ。
P9104828.jpg
最後は くじら公園の すべり台やブランコで遊びました。ちゃんとちゃんは、最後まで すべり台で遊んでおり、写真には写っていません。
この後、保育室に戻り シャワーを浴びて水分補給、そのまま お迎えとなりました。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/10 22:57 】
日々のこと(しおん)
バースデーランチ♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、いつもの様に それぞれ好きなオモチャで遊んでいます。
P9094775.jpg
汽車やアンパンマンのカラオケ・携帯など色々出していましたよ。この時、私はキッチンで バースデーランチ♪を作っていました。

昼ごはんの時間です。今日は、9月生まれの お誕生会、主役のちゃん 2歳になりました。「いただきます」の前に みんなで「ハッピーバースデー」を歌いましたよ。
P9094787.jpgP1170921.jpg
メニューは、和風きのこハンバーグ・ブロッコリーのおかか煮・人参の甘煮・マカロニサラダ・ウインナー・コーンスープ・炒飯・ミニゼリーです。
子ども達が1番喜ぶのは、ミニゼリーです。いつものこと。

午後は、大濠公園の中之島へ行きました。
P9094791.jpg
カメやカモを見ながら 観月橋を渡っています。
P9094792.jpg
ベンチに座って おやつを食べました。
時間があったら大濠公園を半周したかったのですが、時間切れとなり中之島途中で引き返しました。来月の初めまでに 大濠公園1周を目標にしています。頑張ろうね~。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/09 22:09 】
日々のこと(しおん)
保育室も秋♪
9月に入ってから30℃を超えたのは 1日だけで、すっかり秋らしくなってきた福岡です。8月が暑かったので 余計に涼しく感じているのかも知れません。

今日は、バースデーカード作りをしました。珍しく日中に。(いつも夜中に作っています。)今回は 作ろうと思う物が決まったので、順調に製作が進みました。完成したのですが、写真は 次の お休みの時に載せる予定です。しおんでは、子ども達の誕生日に手作りのバースデーカードをプレゼントしています。
P9084764.jpg
どんぐり拾いが始まったので、保育室も秋♪に少しずつ変えています。コルクボードもワニのフラダンス(夏)からリスと どんぐり(秋)にしました。3度目の登場になります。まだまだ使えそうです。と言うか 使います。時間をかけて丁寧に作りましたから~。

夕方近くに近くの お店へ。食材を購入しました。明日は 9月生まれの お誕生会、バースデーランチを作ります。6人が登園する予定です。
早めにブログを書き込めたので、金曜日に配布する9月後半の献立表の下書きを始めま~す。

そうそう2020年 東京オリンピックの開催が決まりましたね。東京は これから どんどん変わっていくのでしょうが、福岡は そんなに変わらないかな。ただ その時 私は・・・と考えた時、少し怖くなりました。

人気ブログランキングへ
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/08 22:39 】
日々のこと
園児募集♪
保育室しおんでは、現在も 園児1名を募集しております。10月いっぱいまでは 週3日までしか お受けできませんが、11月以降は 週5日まで増やすことが可能です。月の途中からの ご契約も お受けできます。ご希望の方は、ホームページのメールフォームから お問い合せください。

◇ 対象年齢 0・1歳児
◇ 月~金曜日のうちの3曜日まで 8:30~17:30(最大延長18:30)
※ 指定日保育も可能です。(4日・8日・12日)お気軽に ご相談ください。
※ 日・祝祭日・お盆8/13~15・年末年始12/29~1/3は、休園です。
※ 土曜日は、一時保育(3日前までに要予約)となります。
◇ 保育料 お見積もり致します。
◇ 給食費 1日400円(手作り昼食・おやつ2回)
※ アレルギーがある場合は、お弁当を ご持参ください。
◇ 延長保育料 100円~/10分(保育料単価・時間により違います。)
お車で登園される場合は、携帯に3コール頂ければ スタッフが お車まで送迎します。

申し訳ございませんが、ご契約の ご予約は お受けしておりません。現在は、9月途中と10月開始の ご契約ご希望の方のみです。11月からの保育を お考えくださっている方は 10月に入って空きがあれば お受けできます。(先着順です。)
しおんが もっと大きな施設であれば、もっと先の ご予約を お受けすることが出来るのですが、いつもギリギリのところで運営を続けております。ご理解頂けたら 嬉しいです。

今日は、お昼頃から雨が降っている福岡です。休養日として、身体のメンテナンスをして のんびり過ごしました。しおんを開園して9年目、身体は年々ガタがきているので、たまには こんな日が あっても良いかな~と勝手に思っています。


↑マカロンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/07 23:30 】
園児募集
大濠公園 半周に挑戦♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、絵文字入り積木や好きなオモチャで遊びましたよ。
P9064744.jpg
ちゃんは、この写真を撮っているパートナーを写しているつもりなのでしょう。真剣です。

昼ごはんの時間です。
P9064749.jpg
みんな積極的に完食しました。
P1170889.jpg
子ども達が食べたのは、鯵の竜田揚げ甘酢あんかけ・小松菜の和え物・みそ汁・ごはんです。

ちゃんが早めの お迎えのため、昨日と同じメンバー3人になりました。午後の おやつの後は、大濠公園 半周に挑戦♪することに。ちゃんは 久し振り、ちゃんとちゃんは 初挑戦です。
P9064752.jpg
中之島を歩いたり 走ったりしながら通り抜けます。カモや赤トンボなどを見ることが出来ました。
P9064757.jpg
日本庭園前を走っている1歳児さん2人、歩けなくなった時のためにと持って来た空のベビーカーを母が押しています。
P9064760.jpg
美術館前で またまた どんぐり(マテバシイ)を拾いました。ここの木のマテバシイは、手を伸ばせば届くところにあるので、私が3人を順番に抱き上げ、1~2個 子ども達の手で採らせて貰いました。どんな風に実るのか知って欲しかったからです。ちゃんは、「上から採った~」と嬉しそうでしたよ。

大濠公園 半周、1歳児さん2人も 殆ど歩くことが出来ました。半周と言っても、小さめの1周です。素晴らしい~。今の時点で これだけ歩くことが出来れば、来月の動物園遠足も大丈夫でしょう。
保育室に戻ってからシャワーを浴び、子ども用イオン飲料を飲んで、お迎えとなりました。

今朝までの予定では 私が研修会に参加する予定でしたが、パートナーが担当させて頂いている子ども達が 欠席と早めの お迎えと言うことが分かり、急遽 代わって貰うことにしました。・・・と言うことで、大濠公園を歩いたのは私です。年に1回は 研修会に参加することにしているので、私は来月の研修会に参加申し込みをしました。

明日は、休園させて頂きます。1週間ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/06 23:33 】
日々のこと(しおん)
どんぐりの森♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、木曜日の定番になっているアンパンマンのオモチャや ぬいぐるみで遊びました。
P9054723.jpg
・・・が、いつの間にか後半は かくれんぼが始まり大騒ぎ3人とは思えない賑やかさです。

昼ごはんの時間です。
P9054727.jpgP1170874.jpg
3人とも好き嫌い無く完食しました。
今日は、鶏肉のさっぱり煮・人参のじゃこ炒め・かぼちゃとさつまいものサラダ・清汁・ごはんを作りました。福岡市の献立表を参考に作っています。

午後は、おやつに時間がかかったので、近場で遊びました。
P9054731.jpg
まずは、くじら公園の すべり台、久し振りです。3人とも嬉しそうでしたよ。
その後は、隣にある どんぐりの森♪(私達が勝手に名前を付けました。)で、どんぐり拾いを楽しみました。
P9054741.jpg
たくさん拾った どんぐりは、3人で分けて 大切そうに お家へ持ち帰りました。毎年のことですが、どんぐり拾いの時期が終わる頃には、かなりの量になることでしょう。

明日は、5人が登園する予定です。
私は、午後から福岡市主催の研修会に参加します。ご家庭でも役立つ情報があれば、ブログに書き込みたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/05 23:58 】
日々のこと(しおん)
どんぐり拾い♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの8人が登園しました。
1時間半程でしたが、定員いっぱいです。

午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。最近は、1種類のオモチャで遊ぶのではなく、それぞれ好きなオモチャで遊ぶことが多いです。
P9044688.jpg
絵本・洗濯バサミ・お財布などが出ています。

昼ごはんの時間です。
P9044696.jpg
8人の日は、配膳に時間がかかり 「いただきます」が遅くなってしまいます。ごめんね~。いつも 残さず食べてくれて ありがとうね。
P1170872.jpgP9044701.jpg
子ども達が食べたのは、鮭のおろし煮・ごぼうのサラダ・みそ汁・ごはんです。
今日が最終日となったちゃんも完食しました。

お天気が回復した福岡、午後の おやつは 外で食べることにしました。いつもの美術館へ向かったのですが、月曜日でもないのにロープが張ってあります。看板を見ると、今月いっぱい(7月から3か月間)休館とのことでした。
P9044703.jpg
美術館前のベンチで おやつを食べました。風が心地よかったです。おやつを食べた場所の前は、マテバシイの木があります。もうそろそろかな~と思って行くと、ありました~。
P9044712.jpg
今年も たくさん実っています。おやつを食べ終わった順番に どんぐり拾い♪をしました。
P9044709.jpg
今日は 時間が短かったので少しだけでしたが、これから何度か通いたいと思います。
P9044717.jpg
帰りに みんなで記念写真を撮りましたよ。

ちゃん、1か月間 ありがとう。短かったけれど、お友達と楽しく遊び、オマルで排泄し、昼ごはんを残さず食べられる様になるなど、本当に成長しましたね。また、遊びに来てね。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/04 23:56 】
日々のこと(しおん)
わくわくさんの積木♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
P9034663.jpg
丁度 お出掛けごっこが始まったところです。1歳児さん達は、バッグ・携帯を持っています。ちゃんは、私が写真を写しているのを見て、カメラを構えています。
今日から しおんの仲間入りをしたちゃん、前回 一時保育で来てくれたのが約8か月前と言うこともあり写真には写っていません。

昼ごはんの時間です。
P9034668.jpg
今日は、お好みの献立だった様で、みんな積極的に食べていました。良かった~。
ちゃんも、パートナーに励まされ、久し振りの昼ごはんを完食です。
P1170836.jpg
子ども達が食べたのは、豆腐とチーズの卵焼き・かぼちゃの素揚げ・カレースープ・麦ごはんです。

今日の福岡の最高気温は 23.8℃、1~2週間前とは 10℃以上違います。涼しくなったので、夏前の様に 畳スペースで お昼寝をしたり、こうして遊べる様になりました。
P9034681.jpg
午後は、わくわくさんの積木♪を出しました。積み上げて崩す遊びを繰り返したり、車に見立てて動かし 楽しい時間を過ごした子ども達です。
P9034678.jpg
1番楽しんでいたのが この2人、ちゃんとちゃんです。積木の窓から顔を合わせています。とても楽しそうでした。

やっと涼しくなったと思ったら、今度は雨が続いて外へ出られません。いつになったら 外で遊べるのでしょう。週間天気を見る限りでは 微妙です。早く お天気になります様に。
明日は、8人が登園する予定です。


↑りんどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/03 23:50 】
日々のこと(しおん)
試着会(ハロウィンの衣装合わせ)♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊んだ後、椅子を並べて汽車(電車)ごっこが始まりました。
P9024639.jpg
始めたのは1歳児さん3人です。みんな座席に座って楽しそうでしたよ。

昼ごはんの時間です。
P9024652.jpg
野菜の中でも人参を好きな子ども達が多く、気づくと お皿の中の人参だけが無くなっています。全員 完食しました。
P1170830.jpg
子ども達が食べたのは、じゃがいものそぼろ煮・シーチキンときゅうりのサラダ・清汁・ごはんです。

今日も 雨が降ったり やんだりの お天気、午後は 月に1度の身体測定と少し早かったのですが、試着会(ハロウィンの衣装合わせ)♪をしました。子ども達もノリノリで、とても嬉しそうです。終わっても なかなか脱いでくれないことも。
P9024658.jpg
みんな とても可愛かったのですが、前向きの写真は 来月になっての お楽しみです。昨年は 2歳児さんが多かったので、1歳児さん達にはマントのサイズが合いません。今月中にピッタリサイズを探して いくつか購入したいと思っています。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/02 23:15 】
日々のこと(しおん)
花 盛 り♪
9月に入りましたね。今日も 雨が降ったり やんだりの1日でした。
今、ベランダのオジギソウが花盛り♪です。今までで1番大きくなりました。
P8314630.jpg
葉に隠れて見えない花もありますが、15個以上は咲いています。新記録です。
P8314633.jpg
アップにしてみました。ピンク色が可愛くて、毎朝見るのが 私の楽しみです。保育室が お休みの日には、私が子ども達に替わってツンツンしています。

朝夕が涼しくなり、ぐっすり眠れる様になりましたよね~。暑かった頃は、何度も目が覚め 毎日睡眠不足の様でした。ぐっすり眠れるって幸せです。

今日は、雨の合間に買い物を済ませました。近くの お店では重たい物を中心に、そして昼過ぎから西新へ歩いて出掛けました。歩くのは、母の希望でもあります。歩ける=母の健康のバロメーターなのです。昨日は11,000歩、今日は8,000歩でした。これから過ごしやすい季節に向かいますから、2人で たくさん歩きたいと思います。

歩くと言えば子ども達とも10月の動物園遠足に向けて たくさん歩きますよ~。まずは 大濠公園半周、頑張ろうね~。
明日は、6人が登園する予定です。


↑マカロンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/09/01 22:36 】
日々のこと
| ホーム |