fc2ブログ
冬  瓜♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、文字入り積木やカラー積木で遊んだ5人です。・・・が、その後は こんな様子になっていました。
P7314156.jpg
みんな すっかりくつろいでいます。エアコンも効いて気持ちが良かったのでしょう。1番小さなちゃんだけは、真似をせず遊んでいました。

昼ごはんの時間です。
P7314163.jpg
今日も 嫌いな物も励まされて食べることが出来ました。
P1170515.jpg
子ども達が食べたのは、冬瓜のそぼろ煮・豚汁・ごはんです。

私は 毎年7月、ドキドキしながら献立表を作ります。数年前 冬瓜が手に入らず、食材を変更したという苦い思い出があるからです。今年は カットした冬瓜が無く、丸ごと1個購入しました。多すぎるのですが、仕方ありません。あまりに立派なので、こんな写真を撮ってみました。
P7314123.jpg
モデルは、ちゃんです。冬瓜の重さは な・何と4.7kgでした。
冬瓜は「冬」がつくのに夏野菜。まるごと冷暗所に置くと、冬まで貯蔵できるから冬瓜と言うそうです。

午後は、久し振りにベランダで水遊びをしました。
P7314171.jpg
体調に合わせて お湯の温度や入る時間を調整しています。沐浴も兼ねているので、上がると子ども達は スッキリとても気持ち良さそうです。

明日は、3人が登園する予定です。


↑花火バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/31 23:22 】
日々のこと(しおん)
8月の避難訓練♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、ブロックを出しましたよ。
P7304091.jpg
子ども達は、箱の中から私達が作った車などを見つけて遊んでいます。自分達で工夫しながら作って遊ぶには もう少し時間が かかりそうです。

昼ごはんの時間です。
P7304095.jpg
ちゃんも 励まされ頑張って食べています。全員 完食しました。
P1170492.jpg
子ども達が食べたのは、鯖の香味焼き・きんぴらごぼう・春雨の酢の物・清汁・ごはんです。
主菜の味付けは、福岡市の献立表を参考にしています。なかなか美味しいので(私のオススメです。)、そのうちにレシピを載せたいと思います。

毎日 暑い日が続いている福岡です。夜も30℃を超えていることが多く、建物が熱せられているのか、エアコンの効きが良くありません。昨日から28℃を保つために 保育室のフローリング部分のみをアコーディオンカーテンで仕切って室温を下げています。カーテンを開けていると、キッチンの熱の影響で、28℃を超えてしまうからです。キッチンは かなり暑いですが、子ども達のために昼ごはん作りを頑張っていますよ~。

今日は、8月の避難訓練♪を予定しており、あまりの暑さにコースを変えようかと検討したのですが、外へ出て少し気温が下がっていることを体感し、予定通り行いました。
P7304111.jpg
この後、子ども達は シャワーを浴びてスッキリお迎えの時間まで楽しく過ごしました。

明日も猛暑日と予想されています。この暑さ、いつまで続くのでしょうか?
6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑風鈴バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/30 23:37 】
日々のこと(しおん)
百道浜で噴水遊び♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、線路と汽車を出しましたよ。
P7294039.jpg
最初は、こんな感じでスタートしたのですが、いつの間にか男の子と女の子に分かれて遊んでいました。
P7294044.jpgP7294042.jpg
男の子は 汽車を動かしていますが、いつの間にか女の子は 顔真似をしていましたよ。

昼ごはんの時間です。
P7294045.jpg
今日は、苦手な物が多くて時間が かかりました。励まされて完食した子ども達です。
P1170478.jpg
子ども達が食べたのは、ちくわの磯辺揚げ・レタス・夏野菜のカレースープ・ごはんです。

午後は、百道浜で噴水遊び♪をすることにしました。ちゃんは 先週から風邪の症状があり、また眠った時間が遅かったので、体調のことも考え お留守番です。
P7294060.jpg
TNC会館の休憩スペースで おやつを食べた後、噴水へ。
P7294052.jpgP7294056.jpg
ちゃんは、水遊び大好きアッと言う間にビショ濡れになって あちこちの噴水を移動していました。
ちゃんは、初めての噴水遊びでしたが、笑顔を見せていましたよ。でも 顔に かかるのは苦手です。
ちゃんは、2回目ということもあり、すぐに水を触り始めました。何故か同じ噴水で遊び続けていましたよ。
ちゃんも 初めての噴水遊び、すぐに水に触ろうとしなかったのですが、後半は とても楽しそうでした。
P7294071.jpg
こんな姿を見ると、昨年の2歳児さん達を思い出します。
今日は、PM2.5の数値は高めではありましたが、外で過ごすのは短時間なので お出掛けを決めました。また、みんなで遊びに行きたいと思います。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/29 23:04 】
日々のこと(しおん)
消 火 器♪
今日も 35℃近い気温になった暑い福岡です。PM2.5の数値も下がり、洗濯物を安心して干せるので助かります。外へ出たのは、明日の食材を購入するために近くの お店へ行った位です。
買い物の他は、昨日の続きで献立表の下書き・8月分予約状況の書き込みをしたり、テレビで野球観戦をして過ごしました。レプリカユニフォームは着ませんでしたが勝てて良かった~。

今日は、消火器♪について書き込みます。
認可外保育施設は、必ず消火器を置かなくてはなりません。しおんにも 2本の消火器がありました。1本は 事務用品店で、もう1本は ホームセンターで開園直前 購入した物です。それが年内に使用期限(8年)を迎えるので、買い替えの時期を考えていました。でも、古い消火器をどうするかが大きな問題です。モチロン特殊な物ですから、不燃物や粗大ゴミには出せません。インターネットで調べると、大きさに関係なく1本2,300円程の料金がかかります。処分に5,000円近く・・・イタイ出費です。

そんな時、2本以上購入したら「今ある消火器の引き取りは無料です」という お店をネットで見つけました。・・・で、先日の立入調査に間に合う様にバタバタ購入したのです。使用期限は10年になっていました。
P1030549_20130728225208.jpg
1本は 以前の物と同じサイズ、1本は 母が持ち上げられる少し小さめのサイズです。消火器が送られて来た箱の中には 着払いの送り状が入っており、それで送り返すだけという便利さ(古い消火器は、握れない様にビニールテープでグルグル巻きにします。)、本当に助かりました。「消火器の王様」で検索すると出てくると思います。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/28 23:45 】
日々のこと
天神涼園地♪
暑くて、PM2.5の数値が高い福岡です。今日は、休養と8月分前半の献立表の下書きをして午前中を過ごし、夕方近くから天神方面へ。用事を済ませてから いくつか買い物をしました。洗面所の蛍光灯が切れたので、購入するため100均へ。一般的な お店では 1本500円以上しますから、本当に助かります。1週間経つと、何か必要な物が出てくるのです。近所に100均が無いので、週末は必ずと言って良い程 行くことになります。

そうそう今年も市役所前のふれあい広場で「天神涼園地♪」が始まっています。(~8/11・入場無料)昨年、85,000人が来場したそうです。その中に 私達も入っています。残念ながら対象年齢が しおんの子ども達より高かった様で、子ども達の笑顔を見ることが出来ませんでした。・・・が、一般的な情報として、載せたいと思います。
P7274060.jpg
前回と違うのは、有料(1回200円)の巨大ウォタースライダーとミニ電車があることです。
P7274055.jpg
高さ7.5m・全長28mと大きいです。遠くから見ても そう感じました。
P7274048.jpg
傾斜も かなりあり迫力満点ですが、子ども達は とても勇敢で次々と 滑り降りて来ましたよ。
これがミニ電車です。
P7274062.jpg
ゆっくり走るので、小さな子ども達も安心して乗れますよ。
今年もミスト迷路がありました。
P7274051.jpg
ここが1番賑わっています。
天神での買い物の途中に行ける場所なので、便利ですよね。ウォータースライダーは、水着と着替え・タオルがあると良いと思います。

現在、ヤフオクドームでは「鷹の祭典」の真っ最中です。この時期になると、宅急便の配達員さん、タクシーの運転手さん、駅員さん、お店の販売員さんがレプリカユニフォームを着ています。今年は ガッツパープルと呼ばれる濃いめの紫色です。(テレビで観たり、写真を撮ると青っぽく見えます。)
P7274067.jpg
実は、私も持っています。ユニフォーム付きのチケットを持っていた訳ではなく、ある お店で買い物をしてガラガラ抽選器で出てきた玉2個のうちの1個が紫色だったのです。着る機会はありませんが、飾っています。
天神からの帰りはバスに乗ったのですが、私が見た西鉄の路線バスの運転手さんの殆どが着ていました。これにはビックリ一体何枚のレプリカユニフォームがあるのでしょう。数が知りたくなった私です。

人気ブログランキングへ
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/27 23:52 】
私のオススメ
小麦粉粘土♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの6人が登園しました。
午前中は・・・1歳児さん4人が音の鳴る絵本を楽しんだり、動き回っていました。
P7264040.jpg
パートナーによると、女の子は踊り 男の子はストレッチの様なことをしていたらしいです。動きが激しすぎて 写真はピンボケで、アップ出来たのは この1枚でした。
みんな何をしているのかな・・・と、ちゃんは大好きなバスを動かしながら見ています。

昼ごはんの時間です。
P7264043.jpg
少し時間は かかりましたが、今日も全員完食しました。
P1170453.jpg
子ども達が食べたのは、鶏のから揚げ・レタス・ミネストローネスープ・ロールパンです。

午後は、水遊びも考えたのですが、PM2.5の数値が微妙風邪気味の子ども達もいたので、小麦粉粘土♪で遊びました。
P7264046.jpg
前回 すぐに違う遊びへ移ってしまった2歳児さん2人も、感触を楽しみながら ちぎったり 丸めて遊びましたよ。猛暑日とはなりませんでしたが、湿度が高く汗をかいた子ども達、粘土遊びの後は シャワーを浴びてスッキリお迎え準備となりました。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

しおんでは、週1~3日までの月契約保育を ご希望の方を募集中です。お気軽に お問い合せください。
幼稚園に通う お子様の「継続会員限定!夏休み1日プラン」を準備しております。

人気ブログランキングへ
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/26 23:42 】
日々のこと(しおん)
ボタン掛けと紐通し♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、ちゃんのリクエストでブロックを出しました。
P7254013.jpg
最初は、こんな感じで遊んでいたのですが、1歳児さん2人が別のオモチャで遊び始めると、ちゃんも流され いつの間にか車で遊んでいました。

昼ごはんの時間です。
P7254015.jpgP1170441.jpg
今日の献立は好評でいつもより早く完食した3人でした。
子ども達が食べたのは、鮭のクリーム煮・オレンジサラダ・ベーコンスープ・ごはんです。

今日の福岡は・・・またまた猛暑日それだけなら良かったのですが、7時過ぎにPM2.5環境基準超過予測メールが届きました。梅雨明けしてから数値の低い日が続き、すっかり油断していたのです。(4時から今も赤文字が続いています。)暑いのに 水遊びは出来ません。
たっぷり お昼寝の後は、ボタン掛けと紐通し♪をしました。
P7254023.jpg
ボタン掛けの練習になります。ちゃんは、既に小さなボタンを上手に掛けることが出来るのですが、別物として遊んでいましたよ。
P7254029.jpg
カラービーズも上手に通しています。朝のブロックよりも 集中して遊んでいた3人です。
1番最後まで紐通しを楽しんだのは、ちゃんでした。30cm程 ビーズを通していましたよ。
ちゃんも ブロックより得意の様です。

明日は、5人が登園する予定です。

しおんでは、週1~3日までの月契約保育を ご希望の方を募集中です。お気軽に お問い合せください。
幼稚園に通う お子様の「継続会員限定!夏休み1日プラン」を準備しております。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/25 23:54 】
日々のこと(しおん)
今日も猛暑日♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。レギュラーメンバー全員が揃ったのは、久々のことです。
午前中は、いつもと違う ままごと道具を出しましたよ。
P7243994.jpg
1歳児さん達は、お椀にチェンリングや洗濯ばさみを入れて楽しんでいます。ちゃんは、お気に入りのバスを動かしていました。

昼ごはんの時間です。
P7243999.jpg
今年は 厚揚げを好きな子ども達が多く、積極的に完食しました。
P1170425.jpg
子ども達が食べたのは、肉豆腐・具だくさんかき玉みそ汁・ごはんです。

今日も猛暑日♪の福岡(最高気温36.1℃)、午後は 水遊び~のはずだったのですが、殆どの子ども達に微熱があり、少しだけDVDと好きなオモチャで遊んで楽しく過ごしました。
P7244005.jpg
今月は、しおんを開園してから 1番病欠が多いです。残り1週間となった7月、病欠の連絡が入らないことを願っています。

明日は、3人が登園する予定です。

昨日は、パソコンの機嫌が悪く記事をアップするまでに4時間以上かかりました。何度も固まり(応答なし)なかなかブログのサイトに繋がらなかったのです。お待たせして申し訳ございませんでした。1か月に何度か こんなことがありますが、懲りずに遊びに来てください。今日は、1時間半で終了しそうです。

しおんでは、週1~3日までの月契約保育を ご希望の方を募集中です。お気軽に お問い合せください。
幼稚園に通う お子様の「継続会員限定!夏休み1日プラン」を準備しております。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/24 23:37 】
日々のこと(しおん)
今日も水遊び♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。ちゃんは 11日振りのしおんです。元気になって 良かった~。
午前中の様子です。
P7233955.jpg
ブロックで遊んでいます。まだ上手に組み立てることは出来ませんが、集中して遊んでいましたよ。
P7233961.jpg
同級生4人が集まって、何やら楽しそうです。踊っている様にも見えます。

昼ごはんの時間です。
P7233967.jpg
少し時間は かかりましたが、みんな完食しました。
P1170415.jpg
子ども達が食べたのは、揚げ鰯の根菜あんかけ・もやしとにらのチャンプルー・みそ汁・麦ごはんです。

猛暑日が続いている福岡とうとう体温より高い気温となりました。最高気温は 37.3℃です。子ども達が お昼寝中、買い物のため 少し外へ出たのですが、そこまで暑いとは思いませんでした。どうやら暑さに身体が慣れてきた様です。
今日も水遊び♪をしました。
P7233976.jpg
ちゃん、初めて専用桶に入りましたよ。
P7233970.jpg
しおんの水遊びが だんだん楽しくなってきた子ども達、「そろそろ上がろうか~」と声を掛けても「イヤ」と首を振ったり、「まだ遊ぶ~」と言う様になってきました。
桶の中は、水ではなく ぬるめの お湯が入っています。沐浴も兼ねていますから、水遊びが終わると 子ども達の身体はサラサラです。

明日は、6人が登園する予定です。

しおんでは、週1~3日までの月契約保育を ご希望の方を募集中です。お気軽に お問い合せください。
幼稚園に通う お子様の「継続会員限定!夏休み1日プラン」を準備しております。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/23 23:58 】
日々のこと(しおん)
保育コンシェルジュ♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。久し振りに全員登園です。嬉しいな~。
午前中は、ままごとをして遊びましたよ。
P7223921.jpg
お弁当箱や お皿にチェンリングやアヒルを 盛り付けています。最近、ままごとも好きな遊びの1つになった様です。

昼ごはんの時間です。
P7223931.jpg
肉料理が苦手な子ども達は 少し時間がかかりましたが、頑張って完食しました。
P1170405.jpg
子ども達が食べたのは、ポークチャップ・粉ふきいも・オクラスープ・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

午後は、水遊びをしました。
P7223940.jpg
ちゃんが桶デビュー、先週 全く遊ばなかったちゃんも楽しそうです。みんな元気になって良かった~。

先週の金曜日に福岡市の立入調査が終わった しおんですが、今日は 中央区役所の保育コンセルジュ♪を お迎えしました。保育コンセルジュとは、今年の4月から各区役所に配置された保育専門の相談員のことです。情報収集のために お越しになりました。
パンフレットや料金表・一時保育の資料などを お渡しし、「保育室しおん」が どんな保育施設なのかを説明させて頂きました。立入調査用に準備していたアルバムも役に立ちました。
0・1・2歳児の保育室であること。(月契約保育・一時保育)元会員に限り7歳まで一時保育を お受けしていること。
少人数なので 色々なことが出来ること。(公共の交通機関を使っての お出掛け、子ども達とスタッフだけの動物園遠足など)
周囲の環境に恵まれているので、戸外遊びで 四季を感じることが出来ること。(大濠公園・舞鶴公園)
昼ごはんを手作りしていること。写真をブログに毎日 載せていること。
最大定員9人を スタッフ3人で保育していること。←「良いですね~」と言っておられました。(その分、他の施設より保育料が少し高めのことも お伝えしています。←と言っても 運営は厳しいのですが。)一般的には、1・2歳児になるとスタッフ1名で子ども6人を保育出来るのですが、6人を1人で保育するのは 本当に大変だと思います。

保育コンシェルジュは、区役所窓口や電話で保育を希望される保護者の相談に応じ、適切な情報提供・助言・提案をしてくださいますよ。

明日は、5人が登園する予定です。

しおんでは、週1~3日までの月契約保育を ご希望の方を募集中です。お気軽に お問い合せください。
幼稚園に通う お子様の「継続会員限定!夏休み1日プラン」を準備しております。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/22 23:58 】
日々のこと(しおん)
アイスバッグ(氷のう)♪
また暑い1日でしたね~。1つ用事と明日の食材の買い物・投票を済ませ、午後は片付けに専念しようと思っていたのですが、買い物を頼まれ 2日連続で天神へ。ついでに自分の買い物をすることにしました。

その中に タイトルになっているアイスバッグ(氷のう)♪があります。1週間程前、100均で母が小さくて可愛い氷のうを見つけました。氷のうが105円であるなんて・・・と、驚きつつ試しに1つ買ってみました。氷のうと言えば発熱や打撲の時に使う物・・・というイメージがありますが、暑い時期にも便利です。私は、寝る時に首筋を冷やしています。
P1170345.jpg
氷を入れていない時の大きさは 直径約13cm、小さな子ども達にも使えるサイズだと思います。ハイ、しおんの子ども達用にも購入しました。100均が無ければ、しおんの運営は もっと厳しかったかも知れません。かなり助けられています。100均大好き

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/21 23:04 】
100円(税抜)以下のグッズ
夏休みがスタート♪
今日から 夏休みがスタート♪しましたね。・・・が、それは 小中学校の お話で、残念ながら しおんには全く関係ありません。
午後から用事を済ませ天神方面へ。人出が 普通の土曜日とは全く違います。驚く程多くて、地下街も歩きにくい程でした。
たまたまイムズB2Fを通りかかると、「PAPAPIC~パパと子どもの遊び場~」と言うイベントが始まっており賑わっていましたよ。
P7203890.jpg
巨大えほんや木製遊具がある森の遊園地!があります。木製遊具を見ていると、昨年 西新のプラリバにあった物に かなり似ていました。積木で遊べて入場無料で遊べるイベントは、8/25までです。

その後、キャナルシティ博多まで 足を延ばしました。
今年も「サマースプラッシュ!!」というイベントが始まっていました。
P7203893.jpg
子ども達は、ビショ濡れになりながら 弾けていましたよ。昨年8月 一時保育で来てくれたくん(当時 年長さん)を楽しませたいと来たイベント、1年って早いですね~。
このイベントは 9/1まで、ビショ濡れになった子ども達に「濡れトククーポン」が配布されるそうですよ。

博多祇園山笠が終わって飾り山が無くなった川端商店街には、たくさんの七夕飾りが吊されています。
P7203903.jpg
中洲川端駅からキャナルシティ博多へ向かう時も、楽しく歩くことが出来るのです。この夏1回は 子ども達と歩けたら良いなと思っています。

立入調査が終わって 久し振りにホッと出来た1日でした。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/20 23:33 】
日々のこと(しおん)
今年度の立入調査♪
金曜日の しおんは、3人が お休みで ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、チェンリングや重ねカップ・洗濯バサミなどで遊びました。
P7193877.jpg
カップの縁に洗濯バサミを付けて お花にしているところです。最近は、みんな上手に洗濯バサミで挟むことが出来る様になりました。とは言え、時々手を挟んでしまうことも。これも1つの経験、次からは手を挟まない様に注意しています。

昼ごはんの時間です。食欲が無かったり、苦手な物があったりで少し時間は かかりましたが、3人とも体調に合った量を完食しました。
P1170385.jpg
子ども達が食べたのは、中華風冷奴・きゅうりの塩もみ・中華スープ・ごはんです。
私は、13:40からの立入調査の最終準備のためドタバタ子ども達をパートナーに任せ 書類調査を受ける場所の片付けをしており(日頃は パートナーの更衣室兼倉庫となっている部屋なので大変です。)食事中の写真を撮り忘れていることに全く気付きませんでした。

子ども達が お昼寝中に福岡市の担当者お二人が来られました。昨年と同じ方です。ご挨拶の後、保育室・キッチン・洗面所とトイレを見て回られてから 書類調査が始まりました。保育担当と事務担当に分かれています。10数冊準備したファイルの必要なページを開いて確認して頂く感じです。
40~50分程の書類調査、その後 10分程は、しおんの昼ごはんの写真や子ども達の写真を見て頂きながら(褒めてくださるのが嬉しくて、毎年 関係書類と一緒に準備しています。)保育に関する雑談をして今年度の立入調査♪は無事に終了しました。ホッ。

お昼寝から目覚めた子ども達は、おやつを食べた後、魚釣りをしたり ブロックで遊び お迎えの準備となりました。
P7193886.jpg
今日も 暑かったので水遊びを考えていたのですが、2人の体調が万全ではなく変更しました。来週は、みんな元気で登園して欲しいと思っています。この夏は、病欠が多くて心配な毎日です。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/19 23:56 】
日々のこと(しおん)
乗り物 収納ボックス♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、ちゃんのリクエストで汽車と線路を出しました。1歳児さん2人も遊び始めたのですが、すぐに次のオモチャへ。
P7183853.jpgP7183851.jpg
久々に ぬいぐるみが入った消防車の収納ボックスを開けて貰った2人です。ぬいぐるみに オモチャの哺乳ビンでミルクとジュースを飲ませています。この遊びは 暫く続きました。その様子を見ていたちゃん、2人が次の遊びに移ると、こっそり ぬいぐるみにミルクを飲ませていました。イクメン修行中でしょうか。

昼ごはんの時間です。
P7183858.jpg
苦手な物も 励まされて完食しました。
P1170378.jpg
3人が食べたのは、鰺のつみれ汁・ひじきとじゃこのきんぴら・小松菜のごま和え・ごはんです。

今日は、眠った時間や体調のことを考え、少し お昼寝時間を延長しました。おやつも遅くなり、水遊びをする時間が無くなったので、しおんにある車を殆ど出して遊びましたよ。
P7183866.jpg
車は、バスの収納ボックスに入っています。椅子にもなる乗り物 収納ボックス♪便利です。

明日は、午後から福岡市の立入調査があります。お休みの連絡が入っているので、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/18 23:02 】
日々のこと(しおん)
やっと桶開き♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、Bブロックを出しました。子ども達が遊んでいる時、タイミング良く 私の同級生が(パートナーの元同僚でもあります。)2種類のブロックを持って来てくれたので、子ども達は すぐに遊び始めましたよ。
P7173824.jpg
お陰でBブロックが2倍に増えました。実は 買い足そうかと考えていたところだったので、嬉しかったです。開園当初から、しおんは協力者に支えられてます。ありがとうございます。

昼ごはんの時間です。
P7173835.jpg
少し時間は かかりましたが、4人とも完食しました。
P1170370.jpg
子ども達が食べたのは、じゃがいものそぼろ煮・野菜ときのこのサラダ・みそ汁・麦ごはんです。

午後は・・・やっと桶開き♪をしました。今年は 手足口病が流行ったこともあり、2週間程 遅れています。
「桶開きって何?」と思われる方も多いと思います。しおんには、プールがありません。その代わり1人ずつに専用桶を準備しています。それは衛生面を考えてのこと、子ども達が小さいので排泄してしまうことがあるからです。今年も桶をレギュラーメンバー+一時保育さん用に8個準備しました。(倉庫には まだ予備があります。
P7173844.jpg
昨年、小さな桶に入っていたちゃんも 普通サイズの桶に入っています。その姿を見て「大きくなったね~」と感動したスタッフ一同です。
2年目のちゃんと初めてのちゃんは すぐに遊び始めたのですが、ちゃんは オモチャを拒否、最後まで全く遊ぼうとしませんでした。次回は どうかな~。
子ども達が水遊びを楽しんでいた時間帯、しおんのある建物の貯水槽清掃があっており断水中でしたが、その前に準備を済ませていたので 何とか無事に桶開きを終えました。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/17 23:56 】
日々のこと(しおん)
3連休明けの しおん♪
3連休明けの しおん♪は、ちゃんとちゃんの2人が登園しました。今朝 また1人、発熱のため お休みと連絡が入ったのです。
ちゃんは 病欠の後、2日早く連休に入ったため 8日振りの登園となります。元気な笑顔を見せてくれてホッとしました。
午前中は、珍しくカード遊びを始めました。
P7163812.jpg
ポストの様に切り込みを入れた箱にカード(使用済みのバスカードやfカード)入れる単純な遊びですが、結構 楽しんでいます。

昼ごはんの時間です。
P7163815.jpgP1170358.jpg
ちゃんは、先週末 夏風邪にかかり 食欲が落ちているので、いつもより少な目の量を完食しました。
2人が食べたのは、なすと豚肉のみそ炒め・ごま酢和え・清汁・ごはんです。

今日の福岡の最高気温は35.5℃、猛暑日でした。2人とも元気なら 桶開きをするつもりでしたが、ちゃんに風邪の症状が残っており、ブロックで遊ぶことにしました。
P7163819.jpg
私も一緒に新幹線やトンネルを作り、楽しく過ごしました。乗り物大好きちゃんは、とても嬉しそうでしたよ。ブロックを たくさん使えるので、大作が出来ます。

明日は、4~5人が登園する予定です。2人以上元気だったら 桶開き♪をします。

人気ブログランキングへ
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/16 23:28 】
日々のこと(しおん)
3連休の最終日♪
暑~い海の日3連休の最終日♪です。博多祇園山笠も終わってしまいましたね。追い山は、録画で観た私です。
今日も 事務仕事を進めながら 近所の お店と西新で買い物、そして水遊びの準備をしました。準備は、ベランダの掃除と桶・オモチャ洗いがあります。桶は それぞれ専用になるので、レギュラーメンバー用6個と一時保育さん用2個です。

猛暑対策の お昼寝用 扇風機をゲットしました。子ども達が お昼寝する場所とエアコンの場所が離れているので、涼しい風を送るためです。今年から3台(保育中は 安全のため2台です。)の扇風機で涼しく過ごしたいと思います。

そうそう 昨夜 月下美人が咲きました。先月、母が大きくなりすぎた月下美人の鉢を植え替えたので、今年は無理かな~と思っていたので貴重な花です。
P1170329.jpg
これが2013年の最初で最後の月下美人かも知れません。

夕方、横浜に住む姉の友人から(和歌山在住)今年も桃が届きました。
P1170340.jpg
桃好きの私にとっては 最高の贈り物です。モチロン、子ども達の おやつとしても大切に頂きます。
Nさん、いつも ありがとうございます。

明日は、4人が登園する予定です・・・と書きたかったのですが、また1人「手足口病で お休みします」と連絡がありました。気を付けていたのですが、潜伏期間中も感染することがあるらしく、殆どの子ども達が かかったことになります。
38℃の熱が出るのは 30%位とインターネットや本に書かれていましたが、しおんの子ども達は 39℃前後の高熱が出たと報告がありました。熱が長く続くことは無かった様とのことでしたが、熱が下がってから手・足・口に水疱が出たそうです。

1日も早い全員登園の日を願っています。早く元気になってね。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/15 22:51 】
日々のこと
天神の飾り山♪
またまた暑い1日でしたね~。今日 外へ出たのは、古紙を公民館へ持って行ったり 近所の お店へ買い物に行った位で、予定通り立入調査の準備で ほぼ1日が終わりました。

早朝の追い山でフィナーレを迎える博多祇園山笠、今日は 天神の飾り山♪の写真を載せます。
ソラリアプラザのビル内にある飾り山です。
P7103719.jpgP7103713.jpg
表が「黒田決戦石垣原(くろだけっせんいしがきばる)」見送りは「呑取名槍日本号(のみとるめいそうにほんごう)」人形師は 置鮎 正弘さんです。

6月末に飾り付け中の写真を載せた新天町の飾り山です。
P7103728.jpgP7103736.jpg
表は「助六江戸前男振(すけろくえどまえおとこぶり)」見送り「サザエさん(さざえさん」、人形師は 亀田 均さんです。

九番山笠 天神一丁目、博多大丸のパサージュ広場にあります。
P7123800.jpgP7123804.jpg
表は「起死回生尊氏陣(きしかいせいたかうじのじん)」人形師 中村 信喬さん、見送りは「正成千剣破城誉(まさしげちはやじょうのほまれ)」人形師 白水英章さんです。

いつもなら山笠が終わると梅雨が明け 本格的な暑さが来るのですが、今年は 梅雨明けも早く 既に厳しい暑さが続いています。熱中症には気を付けましょう。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/14 23:59 】
福岡(博多)大好き♪
しおんオススメ飾り山見学コース♪
一時保育の ご予約が無かったので、しおんも3連休がスタートしました。
朝から暑いですね。先程、少しだけ雨が降った福岡ですが、打ち水という感じで アスファルトの上は、もう殆ど乾いています。
この3連休は、19日に迫った立入調査の準備に充てる予定です。頑張るぞ~。

1日から始まった博多祇園山笠も 15日早朝の追い山でフィナーレを迎えます。今日は 15:30から集団山見せ、博多地区にしかない舁き山が那珂川を越え、福岡地区に入る日です。(明治通りの呉服町交差点~天神・福岡市役所の間)

今日は、しおんオススメ飾り山見学コース♪について書き込みます。明日いっぱいがチャンスです。遅いですね。

地下鉄 中洲川端駅で下車。(川端方面)博多リバレインのエレベーターかエスカレーターで地上へ。そこに十七番山笠 博多リバレインがあります。
P7013459.jpgP7013460.jpg
表「智勇誉軍師(ちゆうほまれのぐんし)」人形師は 置鮎琢磨さん、見送り「祭博多之賑(まつりはかたのにぎわい)」人形師は 生野四郎さんです。

博多リバレイン前の横断歩道を渡り、上川端商店街に入ります。ベビーカーが無い時は 頑張って階段を登ると、雨に濡れることはありません。
いつもなら 入ってすぐに ドラえもんの飾り山が見えるのですが、今年は お休みでした。タイミングが良ければ、舁き山を見ることが出来るかもしれません。

キャナル方面へ歩くと、次の飾り山が見えてきます。八番山笠 上川端通、追い山で櫛田神社を走る唯一の飾り山です。明治時代に電線の敷設がされる前までは、この大きさの山笠を舁いていたそうですよ。
P7013496.jpgP7013501.jpg
表「軍師官兵衛(ぐんしかんべえ)」人形師は田中比呂志さん、「正木宗七博多人形献(まさきそうひちはかたにんぎょうけん)」人形師 田中勇さんです。
来年のNHKの大河ドラマの主役である黒田官兵衛が題材になっています。

上川端商店街を通り抜けると左側から櫛田神社に入ることが出来ます。しおんの飾り山見学では行きませんが、飾り山や15日追い山が駆け抜ける清道を見られるのも良いと思います。

最後は、キャナルに入りB1Fへ。十四番山笠 キャナルシティ博多があります。
P7013494.jpgP7013491.jpg
表「勧進帳(かんじんちょう)」見送り「西遊記(さいゆうき)」、人形師は 置鮎琢磨さんです。

オススメコースの最後は、水遊びです。キャナルには、スターコートとシーコート(小さな子ども達向け)の2箇所があり、着替え・タオルを持って行くと十分に楽しめます。
キャナルシティまでは 商店街の中を歩くので、子ども達も楽しい様です。また、お店の冷気が来るので商店街の中は涼しく感じますよ。

人気ブログランキングへ
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/13 14:04 】
福岡(博多)大好き♪
釣り堀「しおん」♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんが昼ごはんが始まってから登園し、5人が過ごしました。
体調を崩して お休みしていたちゃんとちゃんが元気に登園、ホッとしました。
午前中は、アンパンマンのオモチャで遊びましたよ。
P7123760.jpg
今年度の子ども達の1番人気は、このオモチャです。飽きる日は 来るのでしょうか???この後、バスの収納ボックスを出して貰い、車で遊んだ子ども達です。

昼ごはんの時間となりました。
P7123779.jpg
ちゃんが いつもより早く食べ終わったので、嬉しかったです。みんな完食しました。
P1170303.jpg
子ども達が食べたのは、豆腐のハンバーグ・トマト(+食材)・春雨のソテー・みそ汁・ごはんです。

午後は、昨日の魚釣りの道具を出しました。定員は 3人なので、交替で遊びます。
P7123785.jpg
最初は、こんな感じで始まったのですが、パートナーの提案で椅子を出すことに。
P7123793.jpg
釣り堀「しおん」♪が店開き~、子ども達は真剣に魚を釣っていましたよ。
P7123789.jpg
ちゃんが1番上手に釣り、魚をカップの中に入れていましたよ。今日も笑顔は ありません。でも 楽しかったのでしょう、他のオモチャで少し遊んでは また釣り堀に戻ってくる子ども達が多かったです。

明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/12 23:56 】
日々のこと(しおん)
魚 釣 り♪
木曜日の しおんは、ちゃんとちゃんの2人が登園しました。
午前中は、ちゃんのリクエストでオモチャのカゴを1つ出しました。しおんには、オモチャが入っているカゴが たくさんあり、その中の1つです。
P7113738.jpg
同じオモチャで遊びたい2人、気付くと いつも同じ物を持って遊んでいました。時々1つの物を取り合うこともあるのですが、どちらかが譲ります。仲良しの2人です。

昼ごはんの時間です。
P7113741.jpgP1170297.jpg
昨日、食欲が無かったちゃんが積極的に完食そんな姿を見ると嬉しくなります。
2人が食べたのは、カレイのムニエル・人参の甘煮・ひじきの和風サラダ・もずくスープ・ごはんです。

午後は、何をして遊ぼうかと考え、頭に浮かんだのは魚釣り♪です。夏になると、倉庫から出して使います。いつもは桶に水を入れて魚を浮かべるのですが、2人とも体調が今ひとつなので 箱を釣り堀に見立てました。
P7113754.jpg
手作りの竿の先には 磁石が付いています。以前頂いた付録の魚に クリップを貼り付けているので、小さな子ども達にも釣り上げることが出来るのです。魚釣りをしている子ども達は いつも真剣で、笑顔を見せてくれることは 殆どありません。楽しいのかな・・・と思うのですが、何度も繰り返し遊んでいますから、楽しいのでしょう。きっと。
ちゃんは、午後から熱が上がり 早めの お迎えのため、着替えを済ませています。お迎えまで魚釣りをしていましたよ。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/11 23:51 】
日々のこと(しおん)
ビーズ落とし♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの4人が登園しました。
午前中前半は、ブロックを出しました。
P7103692.jpg
まだ上手に組み立てることは出来ませんが、1歳児さんらしく楽しんでいます。
P7103701.jpg
後半は、ピックアップパズルで遊びました。ちゃんも加わり、とても集中していましたよ。

昼ごはんの時間です。
P7103706.jpg
今日の献立は 苦手だった様で、2人が完食できませんでした。しおんの昼ごはんを初めて食べたちゃんは、完食してくれました。良かった~。
P1170283.jpg
子ども達が食べたのは、ビーフストロガノフ・グリーンアスパラといかのサラダ・キャベツとコーンの豆乳スープ・麦ごはんです。

午後は、わくわくさんの積木で ビーズ落とし♪を楽しみました。
P7103711.jpg
積木の塔は 私が作ったのですが、ビーズを上から入れる時に手も一緒に入れてしまうので、その度に崩れてしまい、最後は1/2の高さになりました。それでも とても楽しかった様です。

ご存知の方も多いと思いますが、九州内で夏風邪の一種である手足口病が流行っています。発熱して お休みしている子ども達も症状が出ている様です。
明日、見学を2組 お受けしていたのですが、来週以降に延期して頂きました。ご迷惑を おかけし、申し訳ございません。
今後は、手洗いや便の処理を 今まで以上に徹底していきます。(症状がなくなってからも3~4週間は便からウイルスが排出されるそうです。)

1日も早く全員登園の日が来ることを 心待ちにしています。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/10 23:55 】
日々のこと(しおん)
水遊びと飾り山♪
火曜日の しおんは、2人が お休みでちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、汽車で遊びましたよ。
P7093629.jpg
線路の上、床の上、子ども達の汽車は どこでも走ります。

昼ごはんの時間です。
P7093632.jpg
今日の主菜は好評でいつもより早いペースで完食しました。
P1170267.jpg
子ども達が食べたのは、さんまのトマト煮・ハワイアンサラダ・チキンスープ・ごはんです。

本調子ではないちゃんが 早めの お迎えで、2人となったしおんです。2人は 元気なので、午後から お出掛けすることにしました。行き先は 百道浜周辺、目的の1つは 水遊びです。
P7093645.jpg
桶開きが なかなか出来ない しおん、噴水で思いっきり遊びましたよ。この噴水は、毎年 しおんの子ども達が遊んでいます。昨年は9月に来たので、10か月振りです。
最初は 遠慮がちに水を触っていたちゃん、だんだん大胆に。
最初から大胆だったちゃんの方がビショ濡れでした。
P7093647.jpgP7093649.jpg
笑顔いっぱいの2人です。噴水は、ほぼ貸し切りでした。
最高気温34.3℃だった福岡、熱中症にならない様に準備をして行きましたので、ご安心くださいね。この後、途中下車をしてヤフオクドームの飾り山を見に行きましたよ。これが もう1つの目的でした。
P7093676.jpg
長法被姿の方に山笠の団扇を頂いて、ご機嫌な2人です。今日が初お出掛けだったちゃんとも飾り山を見ることが出来て良かったです。

明日は、何人が元気に登園してくれるでしょうか。既に お休みの連絡も入っています。みんな 早く元気になってね。

人気ブログランキングへ
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/09 23:36 】
日々のこと(しおん)
梅雨明け♪
月曜日の しおんは 2人が お休みで、ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後から 準レギュラーちゃんの4人が登園しました。
午前中は、わくわくさんの積木を出しました。
P7083600.jpg
積み上げたり、乗り物に見立てた積木を動かして遊んでいましたよ。この後、洗濯バサミで遊んだ3人です。

昼ごはんの時間です。
P7083612.jpg
いつもより豚肉が厚いので、食べにくいだろうな・・・と心配したのですが、しっかり噛み噛みして完食してくれました。ホッ
P1170258.jpg
子ども達が食べたのは、酢豚・トマト・レタス・春雨スープです。

梅雨明け♪しましたね~。今日も 暑い1日となった福岡の最高気温は34.6℃、室温や湿度に気を付けながら過ごします。
お昼寝の後、ちゃんが高熱を出し、早めの お迎えを お願いしました。午前中、いつもと変わらずに過ごしていたので驚きました。子ども用イオン飲料で水分補給をしながら、氷嚢で頭・首を冷やし お母様を待ちました。(夏風邪とのことでした。)ちゃんは、しおんで過ごす最後の1年、先週 飾り山見学と七夕会を終えていたので、本当に良かったです。早く元気になってね。

ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人は、小麦粉粘土で遊びました。
P7083619.jpg
捏ねたり、ちぎったり、かなり長い時間 集中していましたよ。とても楽しかった様です。

先週から体調を崩す子ども達が多く、今年は なかなか「桶開き」が出来ません。今週の後半に出来ると良いのですが。
明日は、お休みの連絡が入っていますので、3~4人の登園になるでしょう。

人気ブログランキングへ
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/08 23:17 】
日々のこと(しおん)
七  夕♪
暑~い1日でしたね。福岡の最高気温は34℃、昨年 処分価格500円で購入した「見守りっち」という熱中症計がピーピー鳴り続けました。エアコンを入れずに過ごせません。室内での熱中症にも 気を付けましょう。

今日は、七夕♪でしたね。まずは、子ども達の作った笹飾りの写真を載せます。
P7043556.jpg
6人分が一緒だと、こんなに賑やかです。同じ材料を使っていますが、色々な表情のオバケ・トマト・なすなどがあり、見ているだけで楽しくなります。
ご家族で短冊に願い事を書いてくださったかな~。皆様の願いが叶います様に。

七夕は、五節句の一つで「七夕の節句(しちせきのせっく)」と読み、「7月7日の夕方」を意味しています。中国に古くから伝わる牽牛と織姫星の伝説から発達した行事に、日本古来の信仰が混じり合って形成されたものだそうです。
7/7は、織姫と彦星が逢瀬を重ねるのを星が見守る日として知られています。この時期は、お盆(旧 7月15日)を迎えるための準備(七夕盆)としての意味を持ち、健康を祈り素麺の元となった お菓子「索餅(さくべい)」が食べられていたそうです。索餅は舌触りのよい素麺へと変わり、七夕に素麺を食べる様に なったとか。と言うことで、七夕会の おやつは、いつも素麺にしています。皆さんは、今日 素麺を食べましたか?

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/07 22:59 】
日々のこと
しおんの見学♪
午前中は、激しい雨が降った福岡です。目覚ましをかけず眠っていたのですが、激しい雨音で飛び起きました。・・・というのは、洗濯物をベランダに干していたからです。昨日の天気予報では、午後から雨だったので、少しでも乾かしたくて・・・と言っても 雨よけのカーテン(以前、生協で購入した風を通し、雨を通しにくい素材らしい)の様なものは掛けていました。その お陰で、洗濯物は 殆ど濡れることなく(濡れたのは、カーテンが無かった部分です。)、取り込むことが出来て良かったです。その代わり、私が濡れました。今 洗濯物は、除湿機がある部屋で乾燥中です。

今日は、繰り返しになりますが、しおんの見学♪について書き込みたいと思います。
しおんでは、保育室の行事や一時保育を お受けしていない平日(月~金曜日)の13:30~14:00又は、14:00~14:30に お受けしております。(要予約・この時間帯しか ゆっくり お話しする時間がありません。
まずは、メールで お問い合せください。下記のことをメールに ご記入頂けると、スムーズに日程調整が出来ます。
保護者の お名前・連絡先電話番号・お子様の年齢・一時保育又は月契約希望(週何日)・お住まい(○○区○○)

1つ お願いがあります。当日のキャンセル・変更は、必ず お電話ください。(電話番号は、見学の日程が決まってから お知らせしております。)パソコンは、保育中 基本的に開きません。(前日までは、メールでも可)見学を お受けしているのは、子ども達の お昼寝の時間です。この時間も 休憩をしている訳ではなく、色々な仕事があります。先日 当日のキャンセルがメールだったため、30分以上の大切な時間を失いました。小さな保育施設は、全てを自分達で やらなくてはなりません。どうか ご理解ください。

今日は、午後から従姉の誕生日の お祝いのため、バスに揺られて約1時間東区まで行って来ました。都市高速を使わないので、私が21歳まで過ごした場所を通ります。住んでいた場所の跡地、小・中学校、そして初めて勤めた認可保育園など。以前は 何が建っていたのか分からなくなっている場所も 多々あります。でも、一度は ゆっくり歩いてみたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/06 23:53 】
保育室「しおん」
しおんの七夕会♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
今日は、しおんの七夕会♪・・・と言っても 食べることが中心の行事です。

午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
P7053590.jpg
ブロックや お財布など、たくさんの種類のオモチャが出ています。この時、私は キッチンで七夕会のランチを作っていました。

今日も パートナーと母に盛り付けなどを手伝って貰い、目標の時間内に七夕の お星様ランチを完成させました。
P7053597.jpg
子ども達は、体調に合わせた量を食べています。早めの お迎えになったちゃんだけは、完食できませんでした。
P1170233.jpg
今年の お星様ランチは、鰯の蒲焼き・ほうれん草のごま和え・トマトとわかめとコーンのサラダ・茶碗蒸し・清汁・枝豆とわかめのごはん・ゼリーです。表面に見えない食材も、出来るだけ☆形に切っています。
撮った写真を見て思ったのですが、☆に切った人参を飾っていたら もっと可愛く出来たかも~と反省しました。

七夕会の おやつは、毎年 決まってコレです。
P7053603.jpgP1170243.jpg
星が いっぱい入った素麺を食べましたよ。

今日の福岡の天気は 1日中 曇りでしたが、風が強かったので午後も お部屋で過ごしました。
P7053607.jpg
シール貼りを楽しんだ4人です。
子ども達は、お迎え時に作った笹飾りを嬉しそうに持ち帰りましたよ。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとございました。

人気ブログランキングへ
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/05 23:56 】
保育室のイベント・行事・作品
わくわくさんの積木♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、チェンリングや ままごと道具を出しましたよ。
P7043574.jpg
ままごと道具の中から、トングを見つけたちゃん、使い方を見せると色々な食材を挟み始めました。横で見ていたちゃんは、食材だけでは物足りなかった様で、食器を挟んでいましたよ。
ちゃんは、お弁当を作っています。

昼ごはんの時間です。
P7043577.jpgP1170214.jpg
1歳児さんの2人は、口の中が空っぽになると 大きな口を開けて「食べたよ」アピールをします。好き嫌い無く完食した3人です。
親子煮・三色きんぴら・みそ汁・ごはんを作りました。親子煮の人参は、飛行機・クマ・ハートです。

子ども達が お昼寝中、激しい雨が降りました。蒸し暑かったですね~。室温や湿度に注意しながら エアコンの設定温度・扇風機の風量を調節しています。今年の夏は もっと暑くなると言われているので、お昼寝用扇風機の購入を考えています。
おやつの後は、わくわくさんの積木♪を出しました。
P7043579.jpg
私も参加して窓付きの建物やトンネルを作って 一緒に遊びましたよ。

明日は、七夕会をします。
体調を崩したちゃんが登園できないのは残念ですが5人が登園する予定です。

夕方、買い物のため 近くの お店に向かっている時、近所の方に お会いしました。ご挨拶して信号が変わるまで お話をしている時、「子どもさんと 山笠行かれたのですね」と言われ、川端通りで私達の姿を見掛けられたのかな・・・と思っていたら、テレビの生中継を ご覧になったそうです。テレビってスゴイ、誰かが見ているのですね。

人気ブログランキングへ
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/04 23:57 】
日々のこと(しおん)
小麦粉粘土♪ 2
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、パートナーが 蓋付きの容器・洗濯バサミ・重ねカップなどを出しました。
P7033536.jpg
蓋付きの容器に洗濯バサミや汽車を入れ、振って音を楽しんでいましたよ。子ども達は、色々な遊びを発見しますよね~。

昼ごはんの時間です。
P7033542.jpg
最近、1番早いのは ちゃん、苦手な野菜も よく食べています。
今日も 時間は かかりましたが、全員 完食しました。
P1170205.jpg
子ども達が食べたのは、金目鯛の煮付け・なすの煮びたし・納豆和え・みそ汁・ごはんです。

午前中から雨が降り始めた福岡、一時は 大雨・洪水警報が発令される程でした。登園・降園時間は 雨が降っていなくて良かったです。
午後は、先週 金曜日に遊んだ小麦粉粘土♪を冷蔵庫から出して来ました。かなり固くなっておりパートナーは植物油を足して かなり捏ねていましたよ。
P7033546.jpg
遊んだのは 1歳児さん5人、ちゃんは 大好きな汽車で遊んでいましたよ。
P7033543.jpg
トントン・コネコネ、前回とは少し違う感触を楽しんだ5人です。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/03 23:50 】
日々のこと(しおん)
近くの消防署へ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、アンパンマンのオモチャや汽車で遊んでいましたよ。
P7023515.jpg
汽車は 5人で遊んでも十分な数があります。線路も 昨年のバザーの収益金で2セット購入させて頂いたので、取り合いになることは ありません。

昼ごはんの時間です。
P7023518.jpg
今日も 全員 完食しました。
P1170191.jpg
子ども達が食べたのは、鶏の照り焼き・ゆでとうもろこし・冷拌五絲・清汁・麦ごはんです。

午後は、近くの消防署へ♪消防車を見に行くことにしました。この お散歩コースは、殆ど日陰なので 夏にはピッタリです。
P7023523.jpg
今日は、シャッターが開いていたので、いつもより近くに感じます。消防車が全部あると言うことは、火事は起こっていないと言うことですね。
子ども達は、保育室に戻ってからシャワーを浴び、水分補給をして お迎えとなりました。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/07/02 23:16 】
日々のこと(しおん)
| ホーム | 次ページ