fc2ブログ
4月最後の しおん♪
4月最後の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃんと、来月から しおんの仲間入りをするちゃんの4人が登園しました。
午前中は、色々なオモチャを出しました。
P4301918.jpg
ちゃんの お気に入りは、アンパンマンや携帯です。今日が しおんデビューとは思えない位、前半は レギュラーメンバーと同じ位 楽しんでいましたよ。良かったです。ホッ

昼ごはんの時間となりました。ちゃんは 遅れて登園のため、私達と食べましたよ。
P4301927.jpg
写真を撮った時間までは 楽しく過ごせたのですが、突然 泣き始めたちゃん、どうやら眠たくなってしまった様です。
P1160622.jpg
3人が食べたのは、豚肉とひじきのごま煮・千草煮・みそ汁・ごはんです。

暑かったり 肌寒かったりの日が続いている福岡、子ども達は 体調を崩しています。(連絡帳で登園前の体温を確認し、子ども達の身体を熱く感じた時に熱を計ります。)ちゃんとちゃんは、お昼寝後に熱が上がったので、早めの お迎えを お願いしました。
ちゃんも短時間の保育だったので、ちゃん1人になりました。
P4301930.jpg
で、しおんの開園した頃 当時の子ども達が よく遊んでいた「わくわくスライダー」を押入れから引っ張り出しました。予想通りちゃんは とても嬉しそうに遊んでいましたよ。

明日から5月ですね~。こいのぼりが いっぱいのランチを作ります。6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/04/30 23:54 】
日々のこと(しおん)
しおんのバザー♪
しおんでは、毎年 春と秋の2回、バザーを開いています。
2006年秋から始めたバザーは、今回で13回目になります。当時の在園児さんの お母様からの有り難い ご提案でした。

バザーの収益金で 必要な物を購入させて頂いています。今までの大きな物では、わくわくさんの積木(4箱のうち2箱)・子ども達が使っている椅子(8脚のうち2脚)・B型ベビーカー・加湿器・うさぎ柄のユニット畳6枚・紫外線除菌器などがあり、1番新しい物は 空気清浄機です。
なかなか厳しく安定しない運営状況ですから本当に助かっています。ありがとうございます。

最初は、バザーの収益金で備品等を購入することだけが目標でしたが、回を重ねるうちに 十分使える物を 必要な方の手に届けると言う意味も加わってきました。リサイクル・リユースです。詰め放題の衣類や目玉商品もあり、皆様に喜んで頂いています。

日 時 5月25日(土) 13:00~16:00
場 所 保育室しおん
対 象 在園児さん・卒園児さんの保護者の皆様、一時保育で ご利用になった方や お友達、私達スタッフを ご存知の方
お得な品物を揃えて お待ちしております。開店してから1時間は 大変混み合います。14時以降が オススメです。
※ ご家庭に眠っている子ども用衣類・靴・雑貨等が ございましたら、ご協力を お願いします。

今日は、半袖シャツで過ごせる程の気温でしたね。(最高気温27.2℃)ゆっくり目覚めた後は、洗濯・献立表の仕上げ・予約状況の書き込み(このブログの左側にあるオレンジ色のバナーで、一時保育の予約状況が分かります。)、夕方近くから美術館へ知り合いの博多人形教室の作品展を見に行き、私のゴールデンウィーク前半は 終わりました。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/04/29 23:58 】
保育室のイベント・行事・作品
11か月振りの再会♪
ゴールデンウィーク前半・2日目の福岡も お天気に恵まれ、暖かい1日でした。
今日は、子ども達と何度か行ったことがある かもめ広場でイベントがあり、母と出掛けてみました。(今月に入り 貼ってあるポスターを見て知りました。)第1回港祭り春2013「カモメのグリル」というイベントです。
行ってみたら 大盛況でした。スペースが広くなかったので、より感じたのかも知れません。丁度 お昼時で、食べ物を販売しているテントの前は 長蛇の列です。
P4281860.jpg
諦めて帰ろうと思い、海にカメラを向けた時、海でもイベントがあっていることに気づきました。シーカヤック体験とクルージング体験です。
P4281861.jpg
テレビ局のカメラも その様子を撮影中で、私も その光景を写しました。その1枚が この写真です。↑黄色と黄緑色のカヤックが たまたま こちらの方に来たので、乗っている親子を何気なく見ていたら・・・見覚えがあります。な・何とさんと お父様でした。「こんにちは」と声を お掛けし、少しだけ お話ししました。11か月振りの再会♪です。
さんは 認可保育園に通う年長さん、ますます お姉さんになっていましたよ。こんな偶然ってあるのですね~。写真を撮らせて頂き、プリントして お送りすることを約束しました。

昼ごはんを済ませてから 再度 西新へ歩いて出掛けました。目的は、買い物です。休憩をしながら約12,000歩(かもめ広場を往復した分も含めて)歩きました。私と同じ距離を歩く母をスゴイと思います。

人気ブログランキングへ
↑くじらバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/04/28 23:03 】
日々のこと
5月の行事予定♪
お天気が良い1日でしたね。今日からゴールデンウィークに突入・・・ですが、私にとっては いつもの土曜日でした。朝は 日課の洗濯から始まります。湿度とPM2.5の数値が低く、安心して干せ 短時間で乾きました。嬉しい~。
昼過ぎまでかかって、30日までに市役所へ提出しなければならない書類を仕上げました。やっと。取りかかりは早かったのですが、平日は なかなか進まず、またまたギリギリです。(←お尻に火が点く いつものパターンになりました。)
その後は、5月前半の献立表を作りつつ(完成には至らず。)、休憩に海外ドラマを観て過ごしました。

今日は、5月の行事予定♪を書き込みます。
1日(水)こどもの日ランチ、今年も こいのぼりが いっぱいのランチを作る予定です。子ども達は、作った こいのぼりを持ち帰りますよ。

17日(金)今年度1回目の健康診断です。今回も、クー先生がボランティアで来てくださいます。お休みのない様に お願いします。

20日(月)5月生まれの お誕生会です。主役は ちゃん、みんなで お祝いしますよ。

25日(土)しおんのバザーです。明後日までに詳しく書き込みますね。

今日は 外へ出ていないので(洗濯物を干したベランダだけ。)、明日は 近場に少しだけ出掛けようと思います。休みでなければ なかなか出来ないことは、明後日済ませるとしましょう。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/04/27 23:16 】
保育室のイベント・行事・作品
ボタン・シャクヤク園へ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
体調を崩して お休みしていたちゃんが復帰したと思ったら、ちゃんが お休みとなり、なかなか全員揃うことがありません。
P4261827.jpg
ちゃんが母の日のプレゼント作りをしました。これで 母の日を待つばかりです。子ども達の作品の写真は、母の日に載せますね。
P4261831.jpg
昼ごはんまでの時間は、ブロックで遊んだ子ども達です。

「いただきます」の直後、1歳児さんがカメラの方を向いています。楽しそうに見えるのは、なぜかな~。
P4261836.jpg
熱が上がり 早めの お迎えとなったちゃんだけは 完食できませんでしたが、3人は早いペースで完食です。
P1160604.jpg
今日は、チキンクリームシチュー・トマトとわかめのサラダ・ロールパンでした。

午後は、ちゃんとちゃんと一緒に ボタン・シャクヤク園へ♪行ってみました。
P4261837.jpgP4261842.jpg
残念ながらボタンは散り始めており、2人と一緒に写真を撮ることは出来ませんでした。シャクヤクの蕾が膨らんでいたので、ゴールデンウィーク明けに みんなで行きたいと思います。
P4261855.jpg
その後は、舞鶴公園・西広場で飛行機を見てから くじら公園まで お散歩、すべり台を楽しんだ2人です。風が吹かなければ暖かい1日だったと思うのですが、帽子が飛ばされそうになる程の強さでした。

ちゃんのトイレトレーニングは、今日もパーフェクトでした。8日に初めてオマルに座ったとは思えません。今年の夏がポイントになるでしょう。目指せ、お姉ちゃんパンツ。

明日は、休園させて頂きます。1週間ありがとうございました。
ピンと来ないのですが、アッと言う間にゴールデンウィーク突入ですね。明日は、真面目に仕事をしたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/04/26 23:43 】
日々のこと(しおん)
パーフェクト♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、重ねボックスを出しました。ちゃんのリクエストです。
P4251817.jpg
3人は 積み重ねたり、崩したりして楽しんでいましたよ。この後、チェンリングで遊んだ3人です。

昼ごはんの時間です。
P4251821.jpgP1160602.jpg
今日、1番に食べ終わったのはちゃんです。いつもは早いちゃんですが、スープが苦手で最後になりました。苦手な物も 頑張って食べています。
子ども達が食べたのは、麻婆豆腐・ごま酢和え・もずくスープ・ごはんです。

おやつの後、外へ出るつもりで準備を進めていたのですが、黄砂に加えてPM2.5の数値が高く、諦めることに・・・。お天気が良いのに外へ行けないのはイヤだ~と私が言ってみても仕方が無いのですが。保育室用の洗濯物も外に干せません。
P4251822.jpg
ブロックを出して遊びました。保育室で過ごす時は、トイレトレーニングを頑張ります。(子ども達の排泄間隔で トイレやオマルに誘うだけです。
ちゃんは 初のパーフェクト♪今月は お休みが多かったのですが、こんなに早く達成できるとは(少しオーバーな表現ですが。)思っていませんでした。嬉しいな~。
ちゃんは ほぼパーフェクトが続いています。(ほぼが付いているのは、オマルに誘えなかった私が原因だからです。ごめんね~。)とても順調です。
しおんのパーフェクトとは、登園してから お迎えまでパンツを1回も濡らさないことです。
2歳児のちゃんは、完了に向けて最終段階に入っています。順調に進んでいても、戻ることがありますから、今は 見守っている段階です。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/04/25 23:51 】
日々のこと(しおん)
母の日のプレゼントづくり♪ 後半
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、母の日のプレゼント作り♪をしましたよ。
P4241784.jpgP4241790.jpg
ゴム紐にストローとビーズを通します。昨日、紐通しで予行練習をした2人です。製作は順調に進みました。
2歳児のちゃんは、集中してストローとビーズを通しました。さすがです。
1歳児のちゃんは、ストローを上手に通しました。ビーズは小さいので パートナーが通します。
P4241786.jpg
ちゃんがプレゼント作りをしている時、1歳児さん3人は ベッド横の狭いスペースに集まっていました。何だか とても楽しそうです。

昼ごはんの時間です。
P4241794.jpg
4人は、好き嫌い無く完食しましたよ。茶碗蒸しが好評でした~。
P1160587.jpg
子ども達が食べたのは、金目鯛の煮付け ほうれん草添え・ミニ茶碗蒸し・清汁・ごはんです。

午後には 天気が回復した福岡みんなで お散歩しましたよ。
P4241797.jpg
久し振りに消防車を見に行きました。その後は、足を延ばして西公園を目指します。
P4241805.jpg
1歳児さん達の脚では 入口までが限界、ここから保育室に戻ることにしました。そのうちに 坂道も歩ける様になるでしょう。

明日は、3人が登園する予定です。

5/25(土)13~16時 しおんのバザーを開きます。ご自宅に眠っている子ども服・靴・雑貨等が ございましたら ご協力 お願いいたします。

人気ブログランキングへ
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/04/24 23:48 】
日々のこと(しおん)
1歳児さん3人♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中、1歳児さん3人♪が とても楽しそうです。
P4231768.jpg
オモチャの携帯電話を持ち、ユニット畳の上をゴロゴロ、1人が始めると2人も同じことをします。会話は成立していませんが、それでも十分 通じ合えている様です。
ゴロゴロの後は、ちゃんが出した洗濯バサミと重ねコップに手を伸ばしています。
P4231771.jpg
ちゃん、ごめんね~。優しい お兄ちゃん、いつも ありがとう。

昼ごはんの時間です。トマトが大好きな子ども達が多い しおん、デザートの様な感じで嬉しそうに食べていますよ。
P4231774.jpgP1160576.jpg
子ども達が食べたのは、牛肉とフライドポテトのソテー・トマト・ベーコンスープ・ごはんです。

子ども達が お昼寝中に雨が降りだした福岡、午後も お部屋で過ごしました。
P4231778.jpg
ちゃんとちゃんは、紐通しに集中しています。これは 母の日と父の日のプレゼント作りに役立つことでしょう。ちゃんは、見学中です。

明日は、4人が登園する予定です。

昨日 見学に来て頂いた方から、今日 月契約保育の ご希望があり、週3日以上の募集を締め切りました。今後は、欠員が出た場合に募集を再開いたします。ありがとうございました。
引き続き、週1日(月4回)・週2日保育の お子様を募集中です。21日の記事を ご覧ください。

人気ブログランキングへ
↑カーネーションバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/04/23 23:20 】
日々のこと(しおん)
母の日のプレゼント作り♪ 前半
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、ちゃんのリクエストでアンパンマンのオモチャで遊びました。
P4221699.jpg
好きなオモチャは、飽きない様です。
今日から母の日のプレゼント作り♪が始まりました。前半は、ウサギの顔を完成させます。
P4221702.jpgP4221706.jpg
ちゃんとちゃんの製作の様子です。パートナーから「ここに貼ってね」と声を掛けられると、上手にシールを貼っていましたよ。こいのぼりの時より小さなシールです。後半は、ゴム紐にビーズとストローを通します。

昼ごはんの時間です。
P4221710.jpg
主菜は好評でした。みんな体調に合わせた量を完食しましたよ。
P1160571.jpg
子ども達が食べたのは、鶏の照り焼き・人参の甘煮・もやしとにらのチャンプルー・ごはんです。

体調を崩していたちゃんが早めの お迎えの後、みんなで外へ行きました。
P4221731.jpg
舞鶴公園・西広場で走ったりタッチをしたりして楽しく過ごしましたよ。今日の福岡は、日差しがあり気温より 暖かく感じました。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑カーネーションバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/04/22 23:37 】
日々のこと(しおん)
これからの園児募集♪
今日は、お昼過ぎから青空が見えた福岡です。私は、今月中に市役所に提出する書類を作成していました。(まだ出来上がっていません。)書類を書き込むだけなら時間は かからないのですが添付する書類もあり 見直しと修正をしなければなりません。年に1回の重要な仕事です。今週中に投函します。

新年度がスタートして3週間が過ぎました。今も園児募集を続けている しおんです。(週に1~2回 見学や お問い合せを頂いていますが、まだ ご契約には至っていません。
先週、パートナーと話をしました。これからの園児募集♪についてです。今年度は、2歳児さん1人・1歳児さん4人と、いつもの年より1歳児さんの人数が多く、私達の手が より必要になります。パートナーは 現在1歳児さん2人を担当させて頂いており、11月頃まで0歳児さんを迎えるのは難しいのでは・・・という結論に至りました。(11月には、1歳児さん全員が2歳になります。

保育室しおん(私が担当させて頂きます。)
◇ 週1日(月4回)~週2日・・・1名
  ・月曜日~金曜日
  ・8:30~17:30(延長保育有り)
◇対象年齢…6か月以上
 
しおん保育サポート(パートナーが担当させて頂きます。)
◇ 週1日(月4回)又は週2日・・・1名(曜日指定有り)
  週3日又は週4日・・・1名 4/23内定 
  ・9:00~17:30(延長保育有り)
◇対象年齢…満1歳以上満2歳以上
週1~2日保育でも、トイレトレーニングの お手伝いが出来ます。来年から幼稚園3年保育 入園予定の2歳児さん、お気軽にしおんホームページのメールフォームから お問い合せください。
合わせて、「とくとくチケット24」ご利用の方も募集中です。
※ 認可外保育施設は、お仕事を なさっていない方も ご利用になれます。

詳しくは 来週書き込む予定ですが、しおんのバザーが5/25(土)に決まりました。ご協力お願いいたします。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/04/21 23:20 】
園児募集
初めての○○○○♪
天気予報では 15時からのはずだったのですが、10時半には降り始めた福岡。・・・が、予定通り天神で買い物を済ませました。これで今日の記事は おしまいと言う訳にはいかないので、昨日の出来事を書き込みますね。

タイトルの初めての○○○○♪とは、私が初めてコストコへ行ったということです。今さら・・・ですよね。車を運転しなくなってから10年、全く縁の無い場所でしたが、ここ1~2年 行ってみたいなと思う様になりました。先日、しおんに遊びに来てくれた親戚が「19日で良かったら 夕方から行くよ~」と声を掛けてくれたのです。で、昨日 仕事が終わってから連れて行って貰いました。
P4191662.jpg
夕方からですから 時間は限られています。・・・で、横浜に住んでいる姉(←行ったことがない)に話したところ、福岡や和歌山の友人に オススメ商品を聞いてくれました。その情報と「コストコ通」っていうブログがあるので 見てみたら~とアドバイスがあり、バッチリ予習をしましたよ。

商品が大きいことは、聞いたり テレビの情報で知っていましたが、まず驚いたのは カートの大きさです。「今の しおんのレギュラーメンバー5人を乗せられる大きさだ~」と最初に思いました。
初回の目的は 食品が中心、すぐに食品売場へ。1つ1つが大き過ぎる~。お菓子の袋など笑っちゃうしかありません。何種類も試食もでき、楽しかったです。

で、購入したのが コレです。
コストコ通で「はじめてコストコへ行く人へのおすすめ商品」第1位のディナーロールです。(姉の友人のオススメでもありました。)36個入り498円
P4191665.jpg
さすがに母と2人では食べ切れません。で、半分は親戚の家に おすそ分け。18個を持ち帰り、半分を冷凍しました。(コストコ通には、美味しい解凍方法も書き込んであります。)食べた感想を書かなくてはいけませんね。とても美味しかったです。さすが第1位

第3位のプルコギビーフです。約1.7kgで2,000円程。
P4191674.jpg
この位の量で1パックなので、これも半分 おすそ分け。ただ焼いただけでも美味しいのですが、パスタと和えても良いそうなので、解凍して やってみようと思います。

第7位のペーパータオルです。12ロールで2,098円、ペーパータオルにしては高いな・・・と思いましたが、一度は使ってみたかった商品、横浜の姉にも送ってあげようと思います。
P4191687.jpg
サイズも日本の物に比べると かなり大きいですし、水に強いとのことなので、使うのが とても楽しみです。ただ収納場所が~。でも、個別包装になっているので何とかなるでしょう。

これも美味しそうだったので買っちゃいました。ロティサリーチキン698円
P4191678.jpg
鶏の丸焼きなのに この価格、美味しかったです。

コストコへ行ったことが無い姉も使っているヨシダグルメのたれです。姉に聞くまで全く知りませんでした。599円
P4201694.jpg
写真と値段では量が分からないと思いますが、な・何と1,360g入っています。大きすぎるので 分けて、パートナーと親戚の家で使って貰おうと思います。食材を選ばない万能ソースとか。まずは 野菜炒めに使ってみようっと。

初めてのコストコ♪は、とても楽しかったです。また機会があれば 行ってみたいな~。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/04/20 23:35 】
日々のこと
午後も お部屋で♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、文字入り積木で遊びましたよ。
P4191643_20130420000620.jpg
子ども達は、並べたり 積み重ねたりして遊んでいました。ちゃんは、遅れての登園です。

昼ごはんの時間となりました。
P4191643.jpg
今日の主菜は 野菜たっぷり、子ども達は 励まされて完食しました。
P1160551.jpg
5人が食べたのは、八宝菜・中華風スープ・ごはんです。

今日の福岡は強風で寒く午後も お部屋で♪過ごしました。こんな日は、お部屋で遊びながら トイレトレーニングを進めます。
ちゃんとちゃんは、パートナーに名前を呼ばれてオマルに座っていました。頑張っていますよ~。
P4191656.jpg
ちゃんは、お昼寝以外は お兄ちゃんパンツで過ごしています。そろそろ お昼寝を布のトレーニングパンツに替えようと思っています。
午前中は紙パンツ、午後はトレーニングパンツで過ごしているちゃん、パンツを濡らしたのは 私がトイレに誘うのを忘れてしまった午前中の1回だけでした。
今月 しおんのレギュラーメンバーになったちゃんも、オマルでの排泄の回数が増えゴールデンウィーク明けにはトレーニングパンツの準備をして頂くことにしました。とても順調です。
オマルで排泄できたら たくさん褒めて、ハイタッチをしています。来週も頑張ろうね~。

明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/04/19 23:55 】
日々のこと(しおん)
春の楽しみ方♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、ちゃんが「アレ出して」「コレ出して」(言葉ではなく指差しと声で伝わります。)と次々にリクエスト、結局 チェンリングとペットボトルに落ち着きました。
P4181622.jpg
長く繋いだチェンリングをペットボトルに入れて端を垂らすと、中に入れたチェンリングが流れる様に出てきます。(動画ではないので、説明が難しいです。)それを見るのが楽しいらしく、「もう1回」という感じで 何度も母に渡していましたよ。

昼ごはんの時間です。
P4181627.jpg
好き嫌いはありますが、励まされて 3人とも完食しました。
P1160548.jpg
3人が食べたのは、鰯の新緑揚げ・人参のきんぴら・レモン酢和え・みそ汁・ごはんです。

午後は、お濠へパンを持って行きました。何故か カモの姿はなく、コイにあげることに。たくさんのコイが集まってきて、3人は驚きながらも上手に投げていましたよ。
P4181630.jpg
3人の手には タンポポの綿毛があります。しおんの春の楽しみ方♪の1つです。
ちゃんは、今までに何度か吹く練習をしましたが、綿毛が初めて飛び とても嬉しそうでした。
ちゃんとちゃんも、練習するうちに飛ばすことが出来ました。風も手伝ってくれたのです。
P4181640.jpg
八重桜の花びらが散る中、ゆっくり歩いて保育室に戻りました。毎日 気温差があり、風が吹くと体感温度が変わるので 外に出る時の衣類の調節が難しいです。

明日は、5人が登園する予定です。

しおんでは、0~2歳児さんを募集しています。週1日(月4回)~週4日(木曜日は 除く。)1~3名(週3・4日は 1名のみ)
週1~2日保育でも、トイレトレーニングの お手伝いが出来ます。来年から幼稚園3年保育 入園予定の2歳児さん、お気軽にホームページのメールフォームから お問い合せください。
合わせて、「とくとくチケット24」ご利用の方も募集中です。
※ 認可外保育施設は、お仕事を なさっていない方も ご利用になれます。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/04/18 22:43 】
日々のこと(しおん)
新年度のメンバー♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。4月に入って2週間以上経ちますが、新年度のメンバー♪5人だけで過ごすのは初めてのことです。
午前中は、ちゃんが こいのぼり作りをしました。
P4171601.jpg
体調を崩して1週間程 お休みしていたのですが、ブランクを感じさせない1日でホッとしました。
この後、4人の子ども達も こいのぼり作りの続きをし、パートナーの仕上げ作業を残すのみとなりましたよ。お楽しみに~。

昼ごはんの時間です。
P4171605.jpg
がんもどき・・・今まで苦手な子ども達が多かったのですが、好評で嬉しかったです。
P1160535.jpg
がんもどきの中華風うま煮・三平汁・麦ごはんを作りました。

午後は、みんなで大濠公園を お散歩しました。まずは、浮見堂を目指します。
P4171606.jpg
12時頃24℃近くあった気温が18℃まで下がり、木陰の多い中之島では 少し肌寒さを感じたので予定を変更してちゃんの お姉ちゃんの名札があるチューリップの花壇を見に行くことにしました。・・・が子ども達の脚では時間切れ、私だけが走り 写真を撮って来ました。
P4171616.jpg
お迎えの時、ちゃんの お母様から お聞きしたのですが、球根を植える お手伝いをしたら、名札を付けてくださったそうです。良い思い出になりますよね。
P4171619.jpg
子ども達は、どんぐり公園近くの花壇で記念写真を撮りました。今年の1歳児さん達も よく歩きます。素晴らしい~。

明日は、3人が登園する予定です。

昨日は、記事がアップ出来ず 申し訳ございませんでした。繋がらなかった電話とインターネットは、今朝 NTTに携帯から電話して調べて頂き、一旦 電源を落とす(コンセントを抜く)ことによって 正常な状態に戻りました。ホッ今回で2回目ですが、これが続く様だったら修理を お願いすることなるでしょう。携帯があるので、電話が繋がっていないことに気づくまでに時間がかかります。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/04/17 23:54 】
日々のこと(しおん)
3人の保育室♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんのが登園し、3人の保育室♪でした。
午前中は、アンパンマンのオモチャで遊びましたよ。ちゃんのリクエストです。
P4161560.jpg
ちゃんの脚の間には たくさんのオモチャがあります。お友達が それに手を伸ばそうとすると、取られない様に両脚が狭まります。これも1つの知恵ですね。見ていて思わず笑ってしまいました。

昼ごはんの時間です。
P4161562.jpg
1歳児さんの2人は 20分程で完食、食欲旺盛です。
ちゃんは、苦手な食材が口の中に入ると なかなか飲み込めず、2人より かなり遅れました。1歳児の頃は、もっと早かったのですが・・・。毎年 2歳児になると、食事時間が長くなる子ども達が多くなります。好き嫌いが はっきりするからでしょう。お家では食べなくても、しおんでは励まされて頑張っていますよ。
P1160523.jpg
3人が食べたのは、和風ハンバーグ・小松菜の和え物・トマト・卵スープ・ごはんです。

午後は、3人と外へ。PM2.5の数値が高めで ギリギリまで携帯を見ながら検討しました。
P4161573.jpg
まずは お濠のカメさん達に ご挨拶をしました。最近は、たくさんのカメを見ることが出来るので子ども達は嬉しそうです。この後、くじら公園の すべり台を楽しみ、昨日と同じ舞鶴公園・西広場へ。
P4161590.jpg
朝の天気予報の予想気温27℃には驚きましたが(実際には 25.8℃でした。)、動くと暑かった福岡です。

明日は、5人が登園する予定です。

この記事は、昨日 準備していたものを アップしました。4/17

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2013/04/16 22:22 】
日々のこと(しおん)
こいのぼり作り♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと一時保育の2歳児さんが登園し、5人が過ごしました。
午前中から こいのぼり作り♪が始まりましたよ。
P4151511.jpgP4151520.jpg
2歳児のちゃんは、目玉シールと のりを塗って貰った色画用紙のウロコを貼ります。
1歳児さんの3人は、目玉とウロコシールを貼っています。
P4151525.jpgP4151531.jpg
みんな とても真剣に製作をしていましたよ。5月の連休前に持ち帰る予定です。お楽しみに~。

昼ごはんの時間です。
P4151532.jpg
今日の献立は みんな早いペースで完食しました。
P1160511.jpg
子ども達が食べたのは、高野豆腐の六目煮・にら玉のみそ汁です。

午後は、先発・後発に分かれて外へ。待ち合わせは、舞鶴公園・西広場です。
P4151548.jpg
子ども達が見ているのは飛行機(見えますか?)、追いかけて走ったり 手を振ったりして 嬉しそうにしていましたよ。
この後、大手門を通り抜け お濠沿いを お散歩します。1歳児さん達も たくさん歩きました。
P4151556.jpg
今は、ツツジが とてもキレイですよ。

明日は、4人が登園する予定です。

今日から「病気回復期の保育所(園)・幼稚園等への登園の目安について」という福岡市医師会からの文書の配布を開始しました。お読み頂いた上で、大切に保管してください。

しおんでは、0~2歳児さんを募集しています。週1日(月4回)~週4日(木曜日は 除く。)1~3名(週3・4日は 1名のみ)
週1~2日保育でも、トイレトレーニングの お手伝いが出来ます。来年から幼稚園3年保育 入園予定の2歳児さん、お気軽に お問い合せください。
合わせて、「とくとくチケット24」ご利用の方も募集中です。
※ 認可外保育施設は、お仕事を なさっていない方も ご利用になれます。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2013/04/15 23:26 】
日々のこと(しおん)
チューリップ♪
今日の福岡は、暖かかったのですが 風が強い1日でした。
午前中は 明日配布する予定の4月分後半献立表作り(仕上げは、ブログをアップしてからです。)、その後 明日の食材の買い出し、お昼過ぎから日頃よ~く お世話になっているここへ行きました。
P4141503.jpg
福岡市美術館です。今日まで日展が開催されていました。目的は、入選した叔母の書を見るためです。書の他に、彫刻・彫刻・工芸美術などを見ます。1年に1回、多くの美術品を見ることが出来る貴重な時間です。
P4141506.jpg
大濠公園の花壇のチューリップ♪が 今も見頃ですよ~。今年は、特にキレイだと思います。
子ども達とは 週に何回も行くのですが、プライベートで大濠公園に行くのは 多くて年に2~3回しかありません。近くて遠い場所なのです。
休養も出来たので、明日から また頑張ります。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/04/14 23:47 】
日々のこと
しおんのトイレトレーニング♪
しおんの新年度は、2歳児さん1人と1歳児さん4人でスタートしました。5人のうち4人は 昨年度からの継続児さんなので、年齢に合わせたトイレトレーニング♪を進めています。

2歳児のちゃん(2012.2~)は、今月から全てをトイレで排泄し(それまでは、オマルを併用していました。)、パンツを濡らすことは ありません。先日、お兄ちゃんパンツデビューを済ませ、現在は(布の)トレーニングパンツ(戸外遊び)・紙パンツ(お昼寝)を使い分けながら過ごしています。そろそろ お昼寝をトレーニングパンツ、それ以外を お兄ちゃんパンツにしようと思っています。
夏には、完了を目指します。(お兄ちゃんパンツで お出掛けができ、「オシッコある~」「ウンチある~」と自分から知らせてくれる様になったら、しおんでの完了です。

1歳児のちゃん(2012.4~)は、オマルを使ってトイレトレーニング中です。1歳児さんの中で月齢は1番低いのですが、金曜日は 1日紙パンツを濡らさずに過ごしました。パーフェクトです。素晴らしい~。

1歳児のちゃん(2012.11~)も、オマルを使ってトイレトレーニング中です。3月後半に トレーニングパンツデビューをしました。時々、1日パンツを濡らさずに過ごしています。オマルに座ると、意識して自分でオシッコを出そうとしていますよ。

1歳児のちゃん(2013.1~)は、2人と同じくオマルを使ってトイレトレーニング中です。先週は 体調を崩しており、排泄間隔がバラバラでタイミングが なかなか合わなかった様です。元気になれば、順調に進むことでしょう。

1歳児のちゃん(新入園児)は、しおんの生活に慣れたので、トイレトレーニングをスタートしました。・・・と言っても、オマルに慣れるための第一段階です。でも、先週1回だけですが お昼寝後にオマルで出ました~。

オマルやトイレに慣れることは大切ですが、オモチャや遊び場の1つとならない様に ご注意くださいね。睡眠の後、オムツやパンツが濡れていない時が最大のチャンスです。排泄できたら、たくさん褒めます。
排泄間隔を知ることも大切です。しおんでは、40分~1時間でオマルに誘っています。個人差があるので、子ども達それぞれの排泄間隔に合わせていると、私とパートナーは 1時間に何度かオマルがある洗面所へ行くことになります。少人数だから出来ることです。
暖かくなる春から夏が トイレトレーニング完了のチャンスです。来週から また頑張ります。

しおんでは、0~2歳児さんを募集しています。週1日(月4回)~週4日(木曜日は 除く。)1~3名(週3・4日は 1名のみ)
週1~2日保育でも、トイレトレーニングの お手伝いが出来ます。来年から幼稚園3年保育 入園予定の2歳児さん、お気軽に お問い合せください。
合わせて、「とくとくチケット24」ご利用の方も募集中です。
※ 認可外保育施設は、お仕事を なさっていない方も ご利用になれます。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/04/13 23:56 】
トイレトレーニング
マカロニサラダ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、1歳児さんトリオがユニット畳の上をゴロゴロ、こんな風に過ごしていることが多かったです。まだ本調子では ないからでしょう。
P4121459.jpg
この後、重ねカップや洗濯バサミで遊びましたよ。

昼ごはんの時間です。実は、炊飯器のスイッチを入れ忘れ「いただきます」が遅くなってしまいました。ごめんね~。
P4121482.jpg
子ども達は、体調に合わせた量を完食しました。
P1160503.jpg
4人が食べたのは、チキンカレー・レタス・マセドアンサラダ(マカロニサラダ)です。
サラダを作りながら、私は 何とも言えない気持ちになっていました。マカロニサラダ♪が大好きだったくんの分を別のボウル(除去食用)で いつも多めに作っていたからです。3年以上続けてきたことが無くなって寂しさを感じるなんて・・・予想外でした。慣れるまで「もう別に作らなくていいんだ」と呟いてしまうことでしょう。

今日の福岡は まだ気温が低く、冷たい風も吹いていたので、元気なちゃんと外へ。
P4121488.jpgP4121493.jpg
お濠でパンを投げた後、タンポポの綿毛を吹いたり、緑色に染まった桜の木がある西広場を歩きましたよ。今月の初めまでピンク色だったのに、随分前のことの様に思えます。
来年、ちゃんが巣立つ時、またピンク色に染まる事でしょう。
しおん近くの お店の前にある藤棚が こんなにキレイです。
P4121496.jpg
思わず写真を撮りました。
来週は、みんな揃って外へ行きたいな~。早く元気になります様に。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/04/12 23:58 】
日々のこと(しおん)
最後の お出掛け♪ 3
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃんと、特別保育でくん・くんの4人が登園しました。
午前中は、くんのリクエストで ままごと道具を出しました。
P4111449.jpg
よ~く考えると今日は オトコ組です。ままごとで 楽しかったのかな~。

昼ごはんの時間です。
P4111454.jpg
くんとくんは、今日が しおんで食べる最後の昼ごはんでした。素晴らしい食べっぷりで嬉しかったです。今まで たくさん食べてくれて ありがとう。
P1160463.jpg
蒸しカレイのきのこあんかけ・ブロッコリーのおかか煮・みそ汁・ごはんを作りました。

子ども達が お昼寝の時間、しおんには ピカピカのお客様が~。
P1160469.jpg
くんが 入学式が終わってから お母様と来てくれたのです。(お母様の許可を頂いて、写真を載せています。)
DSCN1044.jpg
初めて会ったのは 10か月の時、2年5か月間しおんで過ごし、それからも年に1~2回 一時保育で来てくれました。昨年8月以来です。ハイハイをしていたくんが、ランドセルを背負った1年生になったとは・・・感激。
元気で お友達と楽しい時間を過ごしてね~。先生達は、いつでもくんの応援団です。

パートナーは、午後から特別保育 最終日の2人と お出掛けする予定でした・・・が、くんの熱が上がりお留守番、くんと最後の お出掛け♪をしましたよ。
P1160486.jpgP1160496.jpg
目的地は みんなで何度も行ったことがある福岡空港、2人で おやつを食べ(パートナーには、温かいコーヒーをポットに入れました。)、楽しい ひとときを過ごした様です。しおんでの在籍期間が1番長かったくん、3年8か月間 ありがとう。(この記録は 破られることは無いでしょう。)楽しい幼稚園生活を過ごしてね。きっと たくさんの お友達が出来ることでしょう。時々 顔を見せに来てね~。
P4110002.jpg
お迎え前、2人で保育室を お掃除してくれましたよ。ありがとう。

くん、短い間でしたが しおんで一緒に過ごせたこと、本当に嬉しかったです。今日は お出掛けできなかったけれど、最後に行ったベイサイドプレイス 楽しかったね~。幼稚園でも 楽しい時間が待っていることでしょう。元気で過ごせることを 願っています。また 遊びに来てね~。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/04/11 23:59 】
日々のこと(しおん)
最後の お出掛け♪ 2
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと特別保育のさん、一時保育の2歳児さんが午後から登園し、6人が一緒に過ごしました。
午前中は、文字入り積木やサクサクままごとで遊びましたよ。
P4101417.jpg
体調を崩して1週間振りに登園したちゃんは 元気が無く、午前中は殆ど笑顔が見られず心配しました。ちゃんも本調子では ありません。

昼ごはんの時間です。
P4101424.jpg
今日が特別保育の最終日となったさん、パートナーの隣に座りたいと希望し、最後の昼ごはんを食べました。
P1160444.jpg
子ども達が食べたのは、洋風肉じゃが・野菜炒め・わかめスープ・ごはんです。

今日の福岡は、気温が低くなった上に風が強く寒かったので、外へ出るのを諦め 午後からも お部屋で過ごしました。
P4101444.jpg
この中に一時保育の2歳児さんがいます。お母様が お出掛けになった時、少しだけ泣きましたがすぐに泣きやんで、レギュラーメンバーの子ども達と一緒に遊んだり おやを食べ、初めての保育を無事に終えました。しおんを気に入ってくれた様で良かったです。

1・2歳児さんが遊んでいる間に、私は さんと2人で少しだけ お出掛けしました。急遽決めたので、行き先は呉服町駅近くのオモチャの問屋さんです。何度か一緒に行ったことがあると思います。
保育室で使うチェンリングや お留守番をしている お友達の分の お土産も買いましたよ。お店には、たくさんのオモチャがあり、見ているだけで嬉しそうでした。いつも賑わっている店内が、今日は 私達だけです。お店の方に声を掛けて頂き、小さな声で答えたさんです。
P4101438.jpg
地下鉄に乗り、「電車が1番好きなの~」と喜んでくれて良かったです。これがさんとの最後の お出掛け♪となりました。
さん、2年間ありがとう。入園当初は 泣いていることが多いさんでしたが、秋頃から可愛い笑顔を たくさん見せてくれる様になりましたね。先生達は、毎日 元気を貰いました。幼稚園でも お友達と楽しく過ごせることを 先生達は心から願っています。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/04/10 23:58 】
日々のこと(しおん)
2人で お散歩♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育で0歳児さん(昨日も来てくれました。)の5人が登園しました。
午前中は、公文のソフトパズルで遊んだり、絵本を見て過ごしましたよ。
P4091380.jpg
パートナーの膝の上には、0歳児さんがいます。昨日の慣らし保育の お陰で、泣く時間が短くなり、午前睡・おやつ・昼食・午睡が出来ました。お迎え前には、笑顔を見せてくれましたよ。

昼ごはんの時間です。
P4091383.jpg
体調を崩しかけているちゃんは 完食できませんでしたが、3人は好き嫌い無く食べました。パートナーは、一時保育の0歳児さんを立って抱っこしているので 写っていません。座ると、泣いてしまうのです。
P1160425.jpg
子ども達が食べたのは、牛肉の柳川煮・みそ汁・ごはんです。

午後は、ちゃん・ちゃんと外へ行きました。2人で お散歩♪です。
ちゃんは 早めの お迎え、ちゃんは 遅く眠った分 目が覚めなかったのです。
P4091391.jpg
まずは、お濠のカメさん達に ご挨拶。6匹のカメを見ることが出来ましたよ。
P4091406.jpg
その後は お濠に沿って歩き、大手門へ。
P4091409.jpg
舞鶴公園・西広場を通り抜け、くじら公園の すべり台を楽しみ、保育室まで戻りました。今日は ベビーカー無しで、たくさん歩いた2人です。素晴らしい~。

新年度の しおんは、4人が継続児で 新入園児のちゃんが泣かずに過ごせる様になり、予定より早く一時保育の受け入れを再開しました。(予定では、中旬以降でした。)
一時保育の お子さんが しおんの雰囲気に慣れられるまで、抱っこや おんぶで付きっきりになります。それが出来るのは 定員9人(元会員・緊急枠を入れると9人ですが、日常は 7~8人を定員としています。)に対してスタッフが3人いるからです。

しおんでは、保育室の行事や研修の予定が無く、定員に達していない日に 一時保育を お受けしております。(新入園児さんの慣らし保育が始まった場合は、一時的に受け入れを中止させて頂くことが ございます。)一時保育を ご利用の方も、見学を お願います。(要予約)

明日は、6人が登園する予定です。

しおんは、園児募集中です。週3~4日1名・週1(月4回)~2日 1~2名です。(木曜日は お受けできません。)詳しくは、ホームページ メールフォームから お問い合せください。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/04/09 23:40 】
日々のこと(しおん)
大濠公園へ♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、特別保育のくん・さん、一時保育の0歳児さんが登園し、午前中は 7人が一緒に過ごしました。
アンパンマンのオモチャやカードで遊びましたよ。
P4081339.jpg
特別保育の2人は、もう1日ずつ来てくれることになっていますが、一緒に遊べるのは 今日が最後です。照れもあり、別々に遊んでいたのですが、後半は 仲良く遊ぶ姿が見られました。

昼ごはんの時間です。
P4081347.jpg
好き嫌い無く みんな完食しましたよ。
P1160423.jpg
子ども達が食べたのは、さんまの蒲焼き・ほうれん草のごま和え・豚汁・ごはんです。

午後は、みんなで大濠公園へ♪行きました。くじら公園で すべり台を楽しんだ後、中之島を お散歩します。
P4081354.jpg
途中のベンチで記念写真を撮りました。ちゃんは、後が気になって仕方ありません。お尻の てんとう虫が可愛いので、このまま載せちゃいました。
P4081360.jpg
母にベビーカーを見て貰い、みんなで もう少し先まで行くことにしました。1歳児さん達も 秋の動物園遠足を目標に出来るだけ歩きます。
P4081364.jpg
3つ目の橋が今日の折り返し地点です。お互いに「好き~」と言っている2人のツーショット写真を撮りました。後で必ず送るからね~。
P4081374.jpg
ここまで来たら、浮見堂へも行かなくては~。今日は、とても お天気が良く気持ちが良かったです。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2013/04/08 22:59 】
日々のこと(しおん)
こいのぼりグッズ♪
午後になって お天気が回復した福岡です。今日は、玄関飾りを桜からディズニーの五月人形・こいのぼりやカーネーションに替えました。今年は 早々とソメイヨシノが散ったので、先週 替えたかったのですが 遅くなりました。
毎年、少しずつ色々な こいのぼりグッズ♪が増えています。これは、地下街の100均で見つけました~。
P1160409.jpg
フェルト3連オーナメント2種とガーデンピック(←植木鉢ではなく、違う場所に挿します。)、そして こどもの日ランチ用にミニピックを購入しました。忘れなければ、可愛い こどもの日ランチになると思います。(実は、巣立ちランチ用に小さな旗を購入していたのですが、すっかり忘れ 今も引き出しの中にあります。)冷蔵庫に貼っておいたら 忘れないかな~。5/2に作る予定です。こどもの日ランチではなく、こいのぼりランチという名前になるでしょう。

今日は、夕方近くから天神へ出掛け、子ども達が使う寝具用のバスタオル・プリンタのインクや↑写真のこいのぼりグッズなどを購入しました。

明日は、8人が登園する予定です。

しおんは、園児募集中です。週3~4日1名・週1(月4回)~2日 1~2名です。(木曜日は お受けできません。)詳しくは、ホームページ メールフォームから お問い合せください。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/04/07 23:31 】
100円(税抜)以下のグッズ
かるた取り大会♪
土曜日の しおんは、くん・くん兄弟が登園しました。パートナーの担当なので、私は 昼食作りと おやつの準備が終わると、別室で事務仕事をしたり、少しだけ遊びの お手伝いをして過ごします。
午前中は、折り紙で仲良く遊んでいましたよ。
P4061321.jpg
2人で遊ぶ姿は とても微笑ましかったです。

昼食の時間です。
P4061329.jpg
量は違いますが、先に食べ終わったのは 弟のくんでした。
P1160404.jpg
土曜日の昼食は 麺類、チャンポンを作りました。他にドリンクヨーグルトと写真には写っていませんが バナナを食べた2人です。

くんが お布団に入ってから、くんとパートナーは 何やら製作を始めました。
P4061334.jpg
それは 2時間位は続いたと思います。完成したのは、かるたです。
P4061337.jpg
おやつの後は、かるた取り大会♪が始まりました。幼稚園年長さんのくんは 字が読めるのです。くんは 絵を見ながら取ることが出来ます。
くんの かるたを取るスピードは速く、読み手を務めながら取るのが難しいと感じたパートナーから 私は読み手を頼まれました。2人は とても楽しそうでしたよ。

お迎えは ご両親揃ってでした。くんの保育を お受けしてからくんの巣立ちまで ご縁は3年間続き、感謝の気持ちで いっぱいです。ありがとうございました。
くん・くん、遠くから通ってくれて ありがとう。2人が これからも元気で楽しく過ごせることを 心から願っています。
くんが 石段から飛び下りた あの勇気と頑張りを 先生は忘れません。

しおんの1週間が 終わりました。ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/04/06 23:57 】
日々のこと(しおん)
プチ同窓会♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんと、特別保育でくん・くん・さん・くんが登園し、7人が過ごしました。
午前中は、文字入り積木・汽車・ブロックなどを出し、分かれて遊びましたよ。
P4051276.jpg
くん・くん・くんの3人は、ブロックに夢中です。この後、さんも加わり、プチ同窓会♪の様でした。

昼ごはんの時間です。
P4051283.jpg
みんな好き嫌いすることなく、完食しましたよ。
P1160396.jpg
子ども達が食べたのは、鯵のトマトソース煮・ボイルキャベツ・チキンスープ・ごはんです。

午後は、みんなで美術館を目指します。大濠公園内に入ってからは、ちゃんも しっかり歩きましたよ。休憩スペースで おやつを食べました。
P4051288.jpg
その後は、隣の広場で タンポポの綿毛を吹いたり、タンポポを摘んだり、走り回って過ごしました。
P4051303.jpg
今日は、ちゃんもベビーカーを降りて お兄ちゃん・お姉ちゃん達と一緒に過ごしましたよ。

プチ同窓会も そろそろ終わりの時間が近づきました。くんが 特別保育最終日なので、みんなで写真を撮りました。
P4051308.jpg
しおんの年長さんとなったちゃんも一緒です。「これから しっかり頑張ってね~」と先輩達から励まされている様にも見えます。

帰りには、こんなプレゼントが。
P4051314.jpg
みんなで アンパンマンバスを見ることが出来ました。荒戸交差点を 16時半頃です。

くん、2年間 ありがとう。可愛い笑顔で、先生達は いっぱい元気を貰いました。幼稚園でも 楽しい時間を過ごせることを願っています。元気でね~。

明日は、くん・くん兄弟が一時保育で来てくれる予定なので、開園します。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/04/05 23:54 】
日々のこと(しおん)
最後の お出掛け♪
木曜日の しおんは、レギュラーメンバーの1歳児さん2人が お休みとなり、ちゃんと特別保育のくん・くんが登園し、3人で過ごしました。
午前中は、ブロックで遊びましたよ。
P4041214.jpg
くんとくんが会うのは1週間振りで、最初は言葉を交わすことなく作っていましたが、そのうちに2人で お出掛けごっこを始め「電車に乗ってる~」と隣同士に座り、とても楽しそうです。

午後からの お出掛け(←いつものことながら、急に思い立ちます。)を考え、早めの昼ごはんの時間となりました。
P4041221.jpg
3歳児さんの2人は、午後1回の おやつになったこともあり、お代わりをして早いペースで完食しました。
P1160385.jpg
3人が食べたのは、スペイン風オムレツ・トマト・キャベツとコーンの豆乳スープ・ロールパンです。

子ども達が お布団に入ったのは11時半過ぎ、いつもより30分程早いので 眠れないかな~と心配したのですが、「食べたら眠る」と言うのが習慣になっており、12時過ぎには3人とも夢の中へ。
早めに起きて身支度をして、みんなでバスに乗りました。「バスに乗りたい」とリクエストがあり、目的地をベイサイドプレイスにしたのです。乗り物大好きちゃんは、ハイテンションでした。
P4041234.jpg
3階まで上がって、水槽内の魚・カメ・サメなどを真剣に見ています。くんの「くじらは?」と思いがけない質問に思わず笑ってしまいました。いたらビックリするよね~。
P4041241.jpg
船を見ながら おやつを食べました。とても気持ちが良かったです。
P4041252.jpg
いつもの様に記念写真を あちこちで撮りました。最近は、カメラを向けると ふざけて なかなか撮らせてくれません。
P4041269.jpg
入場無料のポートタワーにも上がり、船や高速を走る車を たくさん見ましたよ。
P4041274.jpg
笑っていませんが、3人が揃って前を向いている10枚の内の1枚です。
来週は、毎日 一時保育の ご予約を お受けしているので、これが3歳児さんと一緒に行く最後の お出掛け♪になると思います。楽しいひとときを過ごすことが出来て 本当に良かったです。

明日は、8人が登園する予定です。賑やかな1日になることでしょう。

人気ブログランキングへ
↑くじらバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/04/04 23:57 】
日々のこと(しおん)
みんなで外へ♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、特別保育のさんが登園し 5人が一緒に過ごしました。
午前中は、アンパンマンのオモチャで遊びましたよ。
P4031185.jpg
ちゃんは、慣らし保育から1週間振りの登園です。少し泣きましたがすぐに思い出してくれた様で、お友達に混じって遊び始めました。

昼ごはんの時間です。
P4031188.jpg
お家では、「遊び食べをします」「椅子に座って食べません」と お聞きする子ども達も、食器が空になって「ごちそうさまでした」と手を合わせるまでは こんな感じです。きっと、私達が厳しいことを知っているからでしょう。今日も、好き嫌い無く完食しました。
P1160368.jpg
子ども達が食べたのは、鯖の中華炒め・粉ふきいも・もずくスープ・ごはんです。

午後は、みんなで外へ♪行きました。
P4031194.jpg
舞鶴公園・西広場で走り回った後、競技場周辺を お散歩しました。1歳児さんも 秋の動物園遠足を目指して出来る限り歩きます。
ちゃんは、しっかりした足取りで1番長く歩きました。素晴らしい~。
ちゃんも、私と手を繋いで かなりの距離を歩きましたよ。よく頑張りました。
ちゃんは、歩くことを拒否お家では乗らないベビーカーに乗り、飛行機を見る度に笑顔でした。もっと しおんの生活に慣れてから たくさん歩こうね。

さんとちゃんは、テニスコート横の すべり台で楽しみました。ここの すべり台は、かなりの確率で貸し切りです。笑顔いっぱいの2人でした。

明日は、4人が登園する予定です。

しおんでは、新年度がスタートした今も 園児募集中です。週3~4日(木曜日を除く)1名・週1(月4回)~2日 1名です。詳しくは、ホームページ メールフォームから お問い合せください。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2013/04/03 23:52 】
日々のこと(しおん)
わくわくさんの積木♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中の前半は、携帯・カメラ・カードをバッグに入れ、お出掛けごっこを楽しみ、後半は 大好きなアンパンマンのオモチャで遊びましたよ。
P4021166.jpg
写真は ありませんが、ちゃんとちゃんの2人は、楽しそうに「いないいないばー」をする姿が見られました。3月までは、登園する曜日が違っていたので遊ぶ機会は ありませんでしたが、今年度は 週4日一緒です。

昼ごはんの時間です。
P4021168.jpg
昨日は 風邪の影響で食欲がなかった1歳児さん2人ですが、今日は 積極的に食べました。これで風邪も治るかな~。
P1160363.jpg
3人が食べたのは、鶏肉とさといものうま煮・しらたきのきんぴら・みそ汁・ごはんです。

今日の福岡は、夕方近くまで雨が降ったりやんだりの繰り返しでした。午後も、お部屋で過ごします。
P4021171.jpg
わくわくさんの積木♪を みんなで積み上げました。時々 崩れてしまいますが、それは それで楽しそうです。外へ出られない時は、積木で遊ぶ機会を増やしたいと思います。
お片付けは、年長のちゃんが頑張ってくれましたよ。

子ども達のトイレトレーニングは、順調に進んでいます。
ちゃんは、近々 お兄ちゃんパンツ(薄い綿のパンツ)デビューします。今日、お母様に お兄ちゃんパンツを お願いしました。
ちゃんは、オマルで排泄する回数が増えてきました。そろそろトレーニングパンツデビューをするのでしょう。
ちゃんは、紙パンツやトレーニングパンツを濡らさずに1日を過ごすことが出来ました。これからも頑張ろうね。

明日は、5人が登園する予定です。

しおんでは、新年度がスタートした今も 園児募集中です。週3~4日(木曜日を除く)1名・週1(月4回)~2日 1名です。詳しくは、ホームページ メールフォームから お問い合せください。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/04/02 23:54 】
日々のこと(しおん)
新年度スタート♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、特別保育のくんが登園し 5人が過ごしました。(特別保育とは、幼稚園の入園式前までの お得な保育です。)新年度スタート♪です。そして、しおん9年目のスタートでもあります。よろしく お願いします。

午前中は、絵本を見たり汽車で遊びました。
P4011129.jpg
風邪の症状がある子ども達が多く、いつもの元気がありません。静かな時間を過ごした5人です。

昼ごはんの時間です。
P4011132.jpg
本調子ではない=食欲がなく、時間が かかってしまいました。
P1160354.jpg
子ども達が食べたのは、ひじき団子のスープ・切り干し大根の煮つけ・ごはんです。

今日の福岡の最高気温は 21.2℃と暖かく、また お花見おやつをすることにしました。3人が 初めての お花見おやつです。
P4011135.jpg
桜は かなり散っていましたが、まだまだ お花見の方で賑わっていましたよ。くんも嬉しそうでした。
P4011139.jpg
遠目の桜は、まだまだキレイです。明日は 雨が降るので、ソメイヨシノの お花見は 今度こそ最後になります。
おやつの後は、お散歩をしながら お濠へ。
P4011158.jpg
パンを持っていたので、カモやコイに あげましたよ。くん、楽しんでくれたかな~。
信号を待っている時、久し振りにアンパンマンバスを見掛けました。かなり前から 平日は違う路線を走っていたので、子ども達と一緒に見ることが出来ませんでした。4月に入ったので、しおんの近くが また平日の路線になったのかも~。だと嬉しいです。

明日は、3人が登園する予定です。

しおんでは、新年度がスタートした今も 園児募集中です。週3~4日(木曜日を除く)1名・週1(月4回)~2日 1名です。詳しくは、ホームページ メールフォームから お問い合せください。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2013/04/01 23:58 】
日々のこと(しおん)
| ホーム |