fc2ブログ
かもめ広場♪
木曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの6人が一緒に過ごしました。ちゃんとちゃんは、遅れての登園です。
午前中は、Bブロック・洗濯バサミなど それぞれ好きなオモチャで遊びました。
P2280170.jpg
この時は、みんなバラバラで遊んでいます。

昼ごはんの時間です。
P2280175.jpg
主菜は なかなか好評で出来上がりは遅かったのですが、早いペースで完食しました。
P1160116.jpg
子ども達が食べたのは、小イワシの天ぷら・粉ふきいも・千草煮・みそ汁・ごはんです。

今日の福岡の最高気温は18.5℃と暖かく、かもめ広場♪で おやつを食べました。
P2280179.jpg
目の前は海で 近くには船、遠くに荒津大橋が見えます。外で食べる おやつは美味しい様です。
P2280194.jpg
おやつの後は、芝生の上で追いかけっこをしたり、グルグル回ったり、身体を思いっきり動かしましたよ。子ども達に追いかけられた私とパートナーは、ヘトヘトです。こんな風に2月最後の1日が終わりました。

明日は しおんのひなまつり7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/02/28 23:50 】
日々のこと(しおん)
成長の瞬間♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ままごと道具を出しました。
P2270099.jpg
1・2歳児さんは、お弁当を作って乗り物の収納ボックスに座り、遠足にでも行っている様に楽しそうです。
0歳児さんは、何度 注意されても お兄ちゃん・お姉ちゃんの持っているオモチャに手を伸ばしていました。

昼ごはんの時間です。
P2270105.jpg
今日の主菜は 野菜たっぷりでしたが、みんな好き嫌いすることなく完食しました。
P1160094.jpg
子ども達が食べたのは、八宝菜(10種類の食材入り)・わかめスープ・ごはんです。

今日の福岡は 15.8℃と暖かくPM2.5の数値も安定していたので、外へ行きました。0歳児さんの2人は、体調が今ひとつで お留守番となりました。
P2270107.jpg
いつもの西広場を走り抜け名島門を通って目指すは梅園です。
P2270113.jpg
梅の花を見て喜んだのは、付き添いで行った母だけでした。今日も石造りの舞台(←パートナーが勝手に名前をつけました。)から何度も飛び下りて楽しんでいます。
この時まで、2段目から飛び下りることが出来たのは ちゃんだけです。ちゃんとちゃんは 1段、ちゃんは 地面の上を跳びはねていました。
ちゃんは、どうしても2段を飛び下りたくてたまりません。でも なかなか思いきれなくて、それが何度も続いたのですが、とうとう その瞬間が やって来たのです。
P2270134.jpg
私達が見守る中、思いきって飛び 見事な着地をしました。素晴らしい~。嬉しそうな笑顔を見ると、こちらの方も嬉しくなりました。成長の瞬間♪に立ち会うことが出来て幸せです。
P2270136.jpg
「もう1回」と何度も飛んだちゃん、体操選手みたいでカッコイイですよね。
P2270124.jpg
せっかく梅園に来たので、記念写真を撮ってみました。
P2270138.jpg
梅園へは この階段を上り下りします。「コーエン行きたい」(このコーエンとは、遊具のある場所です。)と子ども達、くじら公園へ行く時間は無いので、陸上競技場のテニスコート横の すべり台で遊ぶことにしました。
P2270145.jpg
短時間ではありましたが、貸し切りの すべり台を何度も楽しんだ子ども達です。
保育室に戻ると、母の携帯に内蔵されている万歩計は 5,000歩でした。よく歩ける様になりました。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2013/02/27 23:51 】
日々のこと(しおん)
4人の保育室♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんが登園し、4人の保育室♪でした。
午前中は、ピックアップパズルやBブロックで遊びました。
P2260078.jpg
ちゃんだけは Bブロックで遊んでいますが、お友達が遊んでいるパズルも気になり、時々ブロックを持ったまま片手でパズルをしていましたよ。

昼ごはんの時間です。
P2260081.jpg
今日は グラタンだったため、お箸を付けていなかったのですが、「お箸いる~」とちゃん、途中まで お箸で食べましたよ。最初に完食したのは、ちゃんでした。
P1160087.jpg
子ども達が食べたのは、マカロニグラタン・トマト・野菜スープ・ロールパンです。

天気予報通り 午後から雨が降りだした福岡、午後も保育室で色々な遊びをしました。
P2260084.jpg
ちゃんとちゃんは、来月 しおんを巣立っていきます。幼稚園へ行く前に お箸に慣れ、少しでも上手に使える様になって欲しくて遊びの中に組み入れました。1か月間、頑張ろうね。
P2260090.jpg
ちゃんとちゃんは、アンパンマンのモップで掃除をしています。前回より手付きも良くなり、テーブルの下までキレイにしてくれました。

明日は、6人が登園する予定です。

そうそう、子ども達が お昼寝中に2年前 しおんを巣立ったくんの お母様が見学に来てくださいました。4月からくんの妹ちゃんが しおんに来てくれることになったのです。妹ちゃんに初めて会ったのは 生後2か月の時、1年3か月振りに会った妹ちゃんは、お兄ちゃんに そっくりで元気な女の子でした。名前は お母様の ご希望で、お兄ちゃんと同じちゃんに決まりました。兄妹で同じ名前を使うのは しおん初です。来月3日程 慣らし保育をして、新年度をスタートします。

しおんでは、週1日(月4回)~週3日の月契約保育の お子様を募集中です。お仕事や習い事などに ご利用ください。お問い合せは、ホームページのメールフォームからどうぞ。

人気ブログランキングへ
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/02/26 23:31 】
日々のこと(しおん)
2月の避難訓練♪
月曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、ブロック・洗濯バサミ・絵本などを出しています。
P2250370.jpg
くんとちゃんは、集中して作品を作っていましたよ。

昼ごはんの時間です。
P2250373.jpg
今まで しおんの女の子は、殆ど少食でした。・・・が、ちゃんは違います。素晴らしい食べっぷりで1番に完食頼もしいです。
P1160075.jpg
子ども達が食べたのは、鯵のつみれ汁・ひじきとじゃこのきんぴら・長いも焼き・ごはんです。

午後は、2月の避難訓練♪をしました。今回も無事に終了です。
P2250041.jpg
そのまま大濠公園へ。美術館の休憩スペースで おやつを食べるつもりでしたが休館日月曜日ということが頭の中からすっかり抜け落ちていたのです。
P2250056.jpg
で、近くのベンチで おやつとなりました。その後は、いつもの広場で遊んだ子ども達です。
P2250075.jpg
午前中は PM2.5の数値が欠測続きで心配しましたが、午後は 26が最高だったので外で遊ぶことが出来ました。外に出られるとホッとします。

明日は、4人が登園する予定です。

しおんでは、週1日(月4回)~週3日の月契約保育の お子様を募集中です。お仕事や習い事などに ご利用ください。お問い合せは、ホームページのメールフォームからどうぞ。

人気ブログランキングへ
↑うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/02/25 23:23 】
日々のこと(しおん)
3月の行事予定♪
お天気が良い日曜日でしたね~。PM2.5の数値が10前後だったので、安心して洗濯物を外に干すことが出来ました。おまけに湿度が低かったので、室内干しで生乾きのタオル類がカラッと乾いて嬉しいです。こうでなくっちゃ~。

3月の行事予定♪について書き込みます。
1日(金)は、ひなまつりです。2年振りに ひなまつりランチを作ります。(昨年は、私がインフルエンザに罹り休園したため中止でした。)歌ったり、絵本を読んだり、記念写真を撮って楽しく過ごします。

14日(木)は、3月生まれ お誕生会です。主役のちゃんとちゃんのために、しおんで最後のバースデーランチを作ります。ハッピーバースデーを みんなで歌って お祝いしますよ。

29日(金)は、2・3歳児さんのために 巣立ちランチを作ります。2・3歳児さんに しおんのランチを食べて貰えるのも最後です。心を込めて作ります。

茶話会(しおんの卒園式の様な会です。)は、今のところ3月の最終週25日(月)・27日(水)・28日(木)の3日間が候補日です。明日から2歳児さんの保護者の皆様に ご予定を お聞きします。参加できる人数が少ない場合は、再度 日程調整をします。よろしく お願いします。
茶話会には、在園児さんと保護者の皆様も参加して頂けます。(自由参加)日程が決まりましたら、お知らせいたします。

今日は、3月分の献立表の下書きをしたり、開園準備(買い物・掃除)をして1日を終えました。昨年の2月は ずっと風邪を引いている様な感じで 最後の最後がインフルエンザでしたから、実は今もビクビクしています。2月さえ無事に終わってくれたら きっと大丈夫・・・そう思いながら 3月を心待ちにしています。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/02/24 23:42 】
保育室のイベント・行事・作品
「PM2.5予測情報」
お天気が良い土曜日でしたね。いつもなら、「洗濯日和~」と喜ぶのですが、今日は いつもと違います。福岡市のホームページにある「PM2.5予測情報」が「環境基準を超過する予測あり」になっていたからです。これは、15日に情報を開始してから初めてのことでした。全国ニュースにもなっています。

16日に このブログにも書き込んだのですが、行動のめやす(暫定)として「洗濯物は 出来るだけ外に干さないようにしましょう。」というのがありますから、子ども達が使うタオル類は全て室内干しにしました。
1時間毎の数値を確認しながら(13時から黒文字…35以下になりました。)、15時過ぎに子ども達用のタオル類以外の物を外に干しました。出掛けている時、昨日の様に 再び36以上になっては困りますから。

今日は、認可保育園の入所決定発表が あった様ですね。早速 待機児童となってしまった お子さんの お母様から、お問い合わせの電話を頂きました。残念ながら ご縁は 無かったのですが。
お昼前、私の携帯にメールが届きました。しおんを2年前に巣立ったくんの お母様からです。下の お子さんが待機児童になってしまったとのことでした。・・・ということで、週5日の募集枠1名が内定しました。(しおんでは、弟妹の ご契約を優先させて頂いております。
引き続き 週1日(月4回)~週3日の月契約保育を ご希望の方 募集中です。

明日は、思いきって外に洗濯物を干せます様に。

人気ブログランキングへ
↑うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/02/23 23:31 】
日々のこと
アトリウムガーデンへ♪
今日は、最初に お詫びをしなければなりません。子ども達が お昼寝中、パートナーがデジカメを触っていて 動画のボタンを押してしまい、それを消去しようとした私が誤ってSDカード内のデータを全消去してしまいました。11月から今日の午前中までの写真が~。
自分でデータの復元も出来ませんし、問い合わせをしたカメラ店で「16,000円かかります」と言われ諦めるしかありません。保護者の皆様にプレゼントするつもりでしたが、私のミスで申し訳ございません。

落ち着いて考えると、ブログにアップした写真は パソコンの中にあります。これで お許し頂くしかないと思っていたのですが、私は3枚のSDカードを あれこれ使っていることに気づきました。もしかして・・・と確認してみると、12月と1月のデータがありました~。11月と2月分は 少なくなりますが、ご了承ください。

金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、バッグと お財布を持って お出掛けごっこをしたり、CDを かけて貰って踊ったり、楽しく過ごしました。
11時に お迎えのちゃんは、おひな様作りをしました。パートナーに手を添えて貰い、目や口のシールを貼りましたよ。
写真が無くて、ごめんなさい。

今日の福岡は、PM2.5の数値が高く それは午後まで続きました。12時・13時と数値は下がりましたが、外へ行く気になれません。嫌な予感が・・・。で、地下鉄に乗って アトリウムガーデンへ♪行くことにしました。
P2220005.jpg
おやつの後、斜面を上ったり 階段を下りたりしながら身体を動かしました。日差しがある日は汗ばむ程 暖かいです。
P2220017.jpg
みんなで記念写真を撮りました。
P2220031.jpg
アジア美術館のキッズコーナーへも行きました。オモチャで遊んだり、絵本を読んだりして楽しく過ごした子ども達です。
P2220036.jpg
おまけは 外が見えるエレベーター、この後 また地下鉄に乗って保育室に戻りました。
嫌な予感は当たっており、15時以降 数値が36→71と上がっていました。(36以上が 注意すべき数値です。)これから暖かくなるというのに、外へ出られない日が増えるのは 残念でなりません。

明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

25年度 園児募集中です♪

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2013/02/22 23:58 】
日々のこと(しおん)
おでん作り♪
木曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、ほぼ準レギュラーのちゃんの7人が登園しました。
くんとちゃんは、4月から通う幼稚園へ行っているため 午後からの登園です。

今日は、しおんの冬の行事に定着した おでん作り♪でした。おやつの後、子ども達は手を念入りに洗い、材料を ちぎります。
P2210491.jpg
みんな真剣な表情です。
ちゃんは、ちくわを何度か口に入れそうになりました。毎年、1~2人はいます。
ちゃんは、昨年 参加しませんでしたが、今年は ちくわ・天ぷら・こんにゃくちぎりを担当しました。
幼稚園組が不在のため、ちゃんとちゃんが主力として頑張っています。
P2210493.jpgP2210503.jpg
ゆで卵の殻を慎重に剥いています。ちゃんも登園後、最後の1個を剥いてくれました。これは、毎年 2歳児さんが担当します。

これが準備した食材です。
P1160035.jpgP1160046.jpg
ちくわ・こんにゃく・天ぷらには、切れ目を入れて ちぎりやすくしています。
午後の おやつの時間には 美味しくなりました。(子ども達が ちぎった食材は、念のため 熱湯消毒しています。

昼ごはんの時間です。午後の おやつが おでんなので、五目うどん・おにぎり・りんごにしています。
P2210496.jpgP1160040.jpg
麺類が大好きな子ども達には、好評でした。

お友達が お昼寝中に登園したくんとちゃん、食後 残しておいた食材を2人で ちぎりました。
P2210511.jpg
これも後で お鍋の中に入りました。これで全員参加です。

遅く眠った子ども達の睡眠を確保して、いつもより遅く おやつが始まりました。
P2210514.jpgP1160052.jpg
これが みんなで作った おでんです。くんとちゃんは、お代わりをして食べてくれました。良かった~。

おやつの後は、わくわくさんの積木で遊びました。ビーズ落としを楽しんでいる2・3歳児さんです。
P2210525.jpg
PM2.5の数値が高かったので、外へは行けませんでしたが、十分 楽しめた様です。
P2210531.jpg
お迎え前、ちゃんは おひな様を作りましたよ。

明日は、6人が登園する予定です。

25年度 園児募集中です♪

人気ブログランキングへ
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/02/21 23:57 】
保育室のイベント・行事・作品
梅の お花見♪
水曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、ちゃんとちゃんが おひな様を作りましたよ。
P2200415.jpgP2200409.jpg
2人とも パートナーの説明を聞きながら 上手に塗ったり 貼って完成させました。
P2200435.jpg
前半は 文字入り積木やパズル、後半は Bブロックで遊んだ子ども達です。

昼ごはんの時間です。
P2200438.jpg
今日は、早いペースで完食しました。
P1160029.jpg
子ども達が食べたのは、豆のカレー・レタス・マセドアンサラダです。

午後の福岡の気温は 1桁だったのですが、思った程 寒くなかったので(体感して決めました。)、梅の お花見♪に出掛けることにしました。残念ながらちゃんは、熱が上がって早めの お迎えとなりました。
1/28に行った時には ちらほらと言う感じでしたが、今日は見頃です。
P2200471.jpg
多くの方が 見に来られていましたよ。
P2200444.jpg
記念写真を撮りました。全員が 前を見ているのは、パートナーの頑張りの お陰です。毎回、手遊び歌をして子ども達の気を引いています。
梅は見頃ですが、子ども達にとっては 木に咲いている花・・・いつの間にか こんな遊びが始まりました。
P2200477.jpg
楽しそうに 1~2段の石段を飛び下りています。これが1番 心に残っていることでしょう。多分。
この後、「走りたい」と言っていた3人は 私と西広場を走り抜け、3人は パートナーと そのまま保育室を目指しました。

そうそう、梅園を出ようとしていた時、「こんにちは~」と声を掛けられました。声を掛けてくれたのは、私が油山市民の森で仕事をしていた時、レンジャー(正義の味方では ありませんよ~。笑)だった方、年賀状のやり取りは続いているものの、10年以上お会いしていません。(15年に近いかも。)驚いたのは、現在 北海道在住だからです。そして、パートナーにとっても知り合いの お友達でした。こんな偶然ってあるのですね~。

明日は、7人が登園する予定です。おでん作りをします。

25年度 園児募集中です♪

人気ブログランキングへ
↑うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2013/02/20 23:58 】
日々のこと(しおん)
お掃除大好き♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育で1歳児さんが午後の2時間半しおんで過ごし、5人でした。
午前中は、ちゃんが「汽車で遊びたい」と言うので、線路も一緒に出しました。
P2190385.jpg
みんなで汽車や線路を繋いで、楽しく遊びましたよ。

昼ごはんの時間です。
P2190391.jpg
今日も 好き嫌いなく完食しました。
P1160018.jpg
子ども達が食べたのは、太刀魚の煮付け・干し蓮根とひじきの炒り煮・清汁・ごはんです。

しおんの子ども達が お昼寝中に登園した1歳児さん、早く目覚めたちゃん・ちゃんと一緒に おやつを済ませ、ままごとで遊びましたよ。
P2190394.jpg
しおんの雰囲気にも すっかり慣れ、レギュラーメンバーと変わりなく過ごすことが出来ています。
ちゃん・ちゃんは、少し遅れて ままごとに加わりました。

子ども達の お迎えの準備に入る頃、私は ある物を すっかり忘れていることに気づきました。それは、買い物のポイントを貯めて貰ったモップです。(先週 届きました。)
P2140290.jpg
市販の お掃除シートも使えますが、これは オモチャです。(見たら分かりますが、取扱説明書に書いてありました。)ボタンを押すとアンパンマンの曲が流れたり、おしゃべりをします。モチロン、みんな喜んでくれましたよ。
P2190402.jpgP2190406.jpg
お掃除大好き♪な子ども達、慣れた手付きで床を拭いていましたよ。2本しかありませんから、時間がきたら「コウタ~イ」と順番を守って お迎えまで楽しく過ごしました。明日も 引っ張りだこになりそうなモップです。

明日は、7人が登園する予定です。

25年度 園児募集中です♪

人気ブログランキングへ
↑うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/02/19 23:53 】
日々のこと(しおん)
おひな様作り♪
月曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、順番に製作をしました。おひな様作り♪が始まったのです。考えてみると、来週末は しおんの ひなまつり早いですね~。
P2180327.jpgP2180329.jpg
くんは、パートナーの説明を聞きながら 自分で作っています。
ちゃんは、パートナーに手を添えて貰いシールを貼っています。
P2180336.jpgP2180338.jpg
ちゃんは、髪の部分を サインペンで塗っています。
ちゃんは、目や口のシールを 集中して貼っています。
可愛いおひな様が出来ている様です。パートナーが仕上げをして、3/1までに全員 持ち帰ります。

昼ごはんの時間です。
P2180362.jpg
今日も 早いペースで全員完食しました。
P1160013.jpgP2180366.jpg
子ども達が食べたのは、洋風肉じゃが・小松菜の和え物・みそ汁・ごはんです。
右の写真は、午後のおやつの焼きいもです。

今日の福岡は 1日中 雨降り、くんのリクエストで 久し振りに すべり台を出しましたよ。
P2180369.jpg
0歳児さんも、お兄ちゃん・お姉ちゃんと同じ位 楽しんでいました。3月に入って外へ出ることが多くなると 箱に入れて棚の高い所に片付けます。冬季限定すべり台、あと何回位 お世話になるのかな~。

明日は、5人が登園する予定です。

25年度 園児募集中です♪

人気ブログランキングへ
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/02/18 23:56 】
日々のこと(しおん)
新年度の準備♪
今日の福岡は、私が目覚めると曇り 夕方から雨が降り始めました。明日も1日中 雨の予報です。

今日は、新年度の準備♪や献立表の整理、開園準備をしました。新年度の準備とは、パンフレットや利用規約の見直しです。気づくと、新年度まで1か月半ありません。急がなければ~。何故 急いでいるかと言いますと、パンフレットは知り合いの お店に置かせて頂いているからです。両方とも 今月中には 完成させたいと思っています。

しおんでは、昼ごはんを作っているので、毎月 市役所から献立表を送って頂いています。2月ですから 11か月分が たまっていました。献立表には、新献立のレシピや改訂レシピが付いてくるので、それをファイリングしたり 差し替えをします。今日は、主菜・副菜(炒め物・煮物・サラダ・酢の物)・汁物・おやつ等に細かく分け、今までより使い易くしました。これからも 子ども達に「オイシー」と言って貰える様に 頑張ります。

明日は、5人が登園する予定です。

25年度 園児募集中です♪

人気ブログランキングへ
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/02/17 23:46 】
日々のこと
「福岡市PM2.5予測情報 開始」
少し寒かったのですが、お天気が良い土曜日でしたね。午前中から予定を組んでいたのですが、身体が ついていかず大幅に変更です。身体が1番大切ですから たっぷり休養して洗濯を済ませ、出掛けました。

昨日の午前中、市長名で しおんにFAXが届きました。微小粒子状物質(PM2.5)について 市のホームページで環境基準の超過予測の情報提供が開始になった お知らせです。

内容は、当日のPM2.5の1日平均値が環境基準を超過するかの情報(当日午前6時の平均時間値が39を超える場合、当日1日平均値が環境基準35を超過すると予測するそうです。)・行動のめやす(環境基準を超過した場合…呼吸器疾患やアレルギー疾患がある方の健康影響)などです。
近隣測定局の測定値(しおんでは、市役所の1時間毎の測定値を参考にしています。)も確認しながら過ごすと良いですね。

福岡市のホームページ←トップページの左側にの赤枠です。

【PM2.5環境基準超過時の行動のめやす(暫定)】
健康影響(呼吸器系疾患・アレルギーがある方)
・外出する時は、マスク等を着用しましょう。
・外出から帰ったら、眼を洗い、うがいをしましょう。
生活影響
・洗濯物は 出来るだけ外に干さないようにしましょう。
・空気の入替は 控えましょう。
・車の運転時は 窓を閉めるようにしましょう。
・洗車は 後日にしましょう。

空気の入替を控えたり、洗濯物を外に干せない日が来ないことを願うばかりです。

夜、母と映画に行ってきました。有り難いことに招待券を頂いたのです。「東京家族」ほのぼのとした良い映画でした。

人気ブログランキングへ
↑うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/02/16 23:42 】
子育て・健康
再々登場♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、アンパンマンのオモチャや絵本を出しました。アンパンマンのオモチャは、飽きない様です。1週間に1度は、登場します。
P2150306.jpg
ちゃんは 朝から ご機嫌で、この後 歌いながら楽しそうに踊っていましたよ。

昼ごはんの時間です。
P2150309.jpg
今日の献立は 食べやすかった様で、みんな早いペースで完食しました。
P1150998.jpg
子ども達が食べたのは、鮭としめじのクリーム煮・オレンジサラダ・野菜スープ・ごはんです。

午後は 外へ出ることも考えたのですが、午前中まで降っていた雨で地面が乾いていないのと 風があり寒く感じたので、午後も保育室で過ごしました。
2つに分かれて遊んでいます。ちゃんとちゃんは、ブロックで色々な作品を完成させていましたよ。
P2150323.jpg
ちゃんとちゃんは、2つの遊び場を行ったり来たりしていました。
P2150317.jpg
先週に引き続き、鬼が再々登場♪です。
ボール投げが得意なちゃん、上手に鬼の口に投げ入れています。考えてみると、豆まきの日は 体調を崩して お休み、先週は 登園日ではなかったので、この遊びは 初めてだったのです。楽しくてたまらなかった様で、「もう1回」と 最後まで投げ続けていましたよ。
鬼を作った時、こんなに役に立つとは 思っていませんでした。鬼を参考に何か遊び道具を作ってみようかな~と思っています。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

25年度 園児募集中です♪

人気ブログランキングへ
↑うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/02/15 23:55 】
日々のこと(しおん)
お 濠 へ♪
木曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でちゃんの6人が過ごしました。
午前中は、重ねボックス・カード・バッグなどを出して遊びましたよ。
P2140265.jpg
相変わらず使用済みの(バス・地下鉄)カードが人気です。カードは 既に発売が終わっているので、今 ある分を大切に使いたいと思います。

昼ごはんの時間です。
P2140273.jpg
今日も 好き嫌いすることなく、完食しました。
P1150989.jpg
子ども達が食べたのは、チキン南蛮・ゆでブロッコリー・みそ汁・ごはんです。

福岡の最高気温は12℃だったのですが、みんなで外へ出た時には 日が陰り、10℃程でした。
P2140281.jpg
お濠へ♪パンを持って行きました。昨日 持って行かなかったので、楽しみにしていたのです。今日も ユリカモメが たくさん飛んで来て、迫力満点でした。
P2140288.jpg
短時間でしたが、西広場で走り回り笑顔いっぱいの子ども達でした。
一時保育のちゃんは、今日からレギュラーメンバーと同じ時間を 楽しく過ごしましたよ。

今日は バレンタインデーでしたね。しおんでは チョコレートを一切使いませんが、おやつのホットケーキにココアを混ぜてみました。

明日は、6人が登園する予定です。

25年度 園児募集中です♪


↑チョコレートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/02/14 23:37 】
日々のこと(しおん)
子どもは風の子♪
水曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、ままごと→文字入り積木で遊びました。
P2130223.jpg
ままごとは、ちゃんとちゃんが お兄ちゃん達の遊んでいる道具を次々に取ってしまうので すぐに終わってしまいました。今日は、ARASHIちゃんが2人です。それは 積木で遊んでいる時間も同じで、2・3歳児さんが集中して遊べる様に パートナーが近くで目を光らせています。

昼ごはんの時間となりました。
P2130229.jpg
0歳児さん2人は「いただきます」が待てない位 食欲旺盛で、食事介助をしているパートナーは 大忙しです。今日も 全員完食しました。
P1150978.jpg
子ども達が食べたのは、鰯の蒲焼き風・ほうれん草のごま和え・春雨の酢の物・みそ汁・麦ごはんです。

午後は、2・3歳児さん4人が舞鶴公園・西広場へ。ちゃんとちゃんは 風邪の症状があり、遅く目覚めたちゃんは おやつに時間がかかり間に合わず、お部屋で過ごしました。
P2130240.jpg
15時のPM2.5は欠測でしたが、14時は16と低めでした。風が吹いて寒かったのですが(最高気温10℃)子どもは風の子♪(懐かしい響きです。)ずっと走り回っていました。私も追いかけられて かなり走ることに・・・。
P2130255.jpg
後半は、かくれんぼが始まりました。木の陰に隠れていますが、今ひとつルールを理解していない様で、遊びが成立しているどうかは微妙です。
P2130258.jpg
帰りは、遠回りをして下の橋大手門を通り抜け、カモさん達に「また来るね~」と挨拶をして保育室に戻りました。

明日は、6人が登園する予定です。

25年度 園児募集中です♪

人気ブログランキングへ
↑バレンタインバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/02/13 23:39 】
日々のこと(しおん)
「こども家庭相談」
連休明けの しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
今日は、各年齢が1人ずつと言うこともあり、それぞれ別々に遊んでいました。
P2120201.jpg
ちゃんは、ぬいぐるみや人形の お世話をしています。
ちゃんは、ユニット畳の縁に汽車を長く繋いで遊んでいます。
ちゃんは、出して欲しいオモチャを指差し、出して貰うと満足そうです。

昼ごはんの時間です。
P2120210.jpgP1150963.jpg
今日の献立は 噛み噛みコース、いつもより時間が かかりましたが、完食しました。
子ども達が食べたのは、牛肉のつけ焼き・ひじきの和風サラダ・卵スープ・ごはんです。

午後から雨が降りだした福岡おやつの後はちゃんのリクエストで お絵描きをしましたよ。
P2120221.jpg
自分で好きな色を選び、ダイナミックなタッチで作品を完成させた3人です。

子ども達が お昼寝中に、先週「ご挨拶に伺いたい」と お電話を頂いていた中央区保健福祉センターの子育て支援課と中央保健所の方が お二人で来られました。立入調査でも衛生点検でもなく、初めてのことです。
内容は、子育てや家庭の問題に関する「こども家庭相談」を お受けしているので、悩んでおられる お母様方がいらっしゃったら 声を掛けたり、チラシを渡してくださいとのことでした。しおんのある中央区は、実家を離れ転勤等で転入される方が一人で悩んでしまうことが多い所だそうです。

チラシには、こんな相談例が書かれていました。
・子どもの育て方やしつけ方が分からない。
・妊娠したけど困っている。出産費用に困っている。
・子育てのいろいろな情報を知りたい。
・離婚・母子家庭の生活や就労支援、DV相談。
・近所で子どもの激しい泣き声が・・・、あの子よく1人で夜ウロウロしている。
・子どもがかわいいと思えない。
・病気やいろいろな事情で子どもを養育できない。
色々な相談に のってくださる様です。「相談先が分からない時も気軽に ご相談ください」と書いてありますよ。

しおんの玄関にチラシを置いています。ご自由に お持ち帰りください。お友達の分も どうぞ♪
メールで連絡先電話番号で お知らせすることも可能です。しおんホームページのメールフォームから お問い合せください。(匿名で構いません。)

明日は、7人が登園する予定です。

25年度 園児募集中です♪

人気ブログランキングへ
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/02/12 23:52 】
日々のこと(しおん)
3連休 最終日♪
3連休 最終日♪でしたね。昨日と1℃位しか違わなかった福岡ですが、少し寒く感じました。今日は、ほぼ休養に充てました。ほぼですから、少しは仕事もしましたよ。一応2月後半の献立表は 全部埋めましたが、仕上げ段階で変更になる可能性はあります。14日までに仕上げる予定です。開園準備も 明朝の分を残して終わりました。

マット類の洗濯をして ベランダに干していた時、外出していた母からメールが届きました。「洗濯物のこと、中国から飛んでくるとのことです」・・・すぐに内容(伝えたい意味)は 分かりました。外出先で会った方からのPM2.5の情報の様でしたが、福岡県のホームページ(詳しくは 一昨日の記事を ご覧ください。)を 1日に何回も確認しているので 慌てることはありません。今日の午後は、12~16の比較的低い数値でした。

PM2.5も心配な時期ですから 昨年のバザーの収益金で 空気清浄機を購入させて頂いて、本当に良かったと思います。
また、毎年冬になると 子ども達から風邪を貰うことが多かったのですが(くしゃみや咳が顔に直撃・・・よくあります。)、今季は まだ風邪薬を飲んでいません。それは もしかしたら 空気清浄機の お陰なのかも知れません。
先週の金曜日に、空気清浄機を移動しました。今までは、子ども達が触りにくい場所に置いていましたが、触ってはいけない物だと分かった様なので、最大限に機能を発揮出来る場所に移動したのです。空気清浄機は、また1週間 活躍してくれることでしょう。

明日は、3人が登園する予定です。

25年度 園児募集中です♪
お問い合せは、ホームページのメールフォームから お願いします。

人気ブログランキングへ
↑チョコレートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/02/11 23:51 】
日々のこと
3連休 中日♪
お天気が良い3連休 中日♪でしたね。
今日は、父方の祖父(33回忌)・祖母(13回忌)の法事でした。茶話会で お世話になっている お寺で お経を上げて頂いた後、近くの お寿司屋さんへ。
130210_124329.jpg
お座敷の窓から 子ども達と一緒に何度か来たことがある かもめ広場と海が見えます。この景色も ご馳走の1つでした。カメラを持って行かなかったので、携帯で撮った写真です。期待していなかったのですが、キレイに撮れていました。

法事は、なかなか会えない人達に会わせてくれる貴重な機会です。前回 みんなに会ったのは・・・やはり法事でした。
叔母夫婦と叔父夫婦、いとこ3家族、母と私の総勢20名です。いとこの子ども達は 3歳から(しおんの子ども達と同じ年齢)高校生まで8名、とても賑やかでした。
美味しい お料理と美味しい、近況報告や思い出話に花を咲かせ、とても楽しい ひとときを過ごすことが出来ました。
祖父母と お世話をしてくださった叔父夫婦に感謝です。

少々酔っていましたが、帰ってから 子ども達の寝具用タオル(昨日 洗濯機に入らなかった分)を干しました。明日までには乾くでしょう。

25年度 園児募集中です♪
お問い合せは、ホームページのメールフォームから お願いします。
休園日でも、出来るだけ早く お返事します。

人気ブログランキングへ
↑バレンタインバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/02/10 23:49 】
日々のこと
3連休 初日♪
3連休 初日♪の土曜日、昨日より最高気温が5℃上がり午後から日差しもあり少し暖かく感じました。
まずは いつもの洗濯からのスタートです。その後は、2月後半の献立表の下書きを始めました。来週末(15日)には配布となります。早過ぎ~。

午後は、歩いて5分程のビルの中にある お店へ行き、オイルトリートメントをして頂きました。11月にクーポン券を購入していたのです。(定価の半額以下だったのですが、割引チケットも使って もっと お得になりました。)疲れた身体を リフレッシュ。

夕方から 母と一緒に、月に1度の買い出しのため、東区のディスカウントストアへ。乾物・調味料・缶詰・子ども達の おやつ等を購入して来ました。
出掛ける時は、必ずマスクを着けています。風邪をひいている訳ではなく、インフルエンザやノロウイルス予防に僅かでも有効かも知れない・・・と思っているからです。会社に所属している訳では無いので、私の代わりは居ません。それだけに責任を強く感じています。基本の手洗い・うがいは していますから、後は 祈るしか無いのかもしれません。

それと、気になるのが微小粒子状物質(PM2.5)の数値です。しおんでは、子ども達と外へ行く時 すぐに数値を確認できる様に下記のURLを登録しました。1時間毎の数値が分かります。
福岡県ホームページ 大気環境情報(微小粒子状物質PM2.5)
福岡市ホームページ 福岡市の環境 (微小粒子状物質PM2.5等の大気汚染物質 現在の状況について)
福岡市の情報環境が整うのは 7月頃だと先日のニュースで知りました。それまでは、自分で確認するしかありません。パソコンとパートナーのスマホには 県のホームページを登録し、私のガラケーには 先程 市の簡易版を登録しました。数値が高い場合は、外へ出ずに室内で過ごします。
インフルエンザ・ノロウイルス・PM2.5と、色々な心配がある2月です。

25年度 園児募集中です♪

人気ブログランキングへ
↑チョコレートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/02/09 23:55 】
日々のこと
金曜日の しおん♪
金曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。2人は 午前中保育です。
おやつの後は、ブロックを出しました。
P2080177.jpg
ユニット畳の上は 満員です。色々な作品が完成していましたよ。

昼ごはんの時間です。
P2080188.jpg
みんな 好き嫌いすることなく完食しました。
P1150951.jpg
子ども達が食べたのは、高野豆腐の八目煮・ごま酢和え・みそ汁・ごはんです。

今日の福岡は、朝から雪が降り、最低気温-1.7℃・最高気温2.5℃という寒~い1日でした。朝からパートナーが「子ども達に雪を触らせてあげたい」と言っていたのですが、午後の気温は1.2℃と低く、子ども達を外へ連れ出すのは難しい・・・で、考えついたのが保育室に雪を持ち込むことです。
駐輪場の屋根に積もった雪をバケツに取って来て、夏 水遊びに使っている桶に入れました。
P2080193.jpg
子ども達は 笑顔を見せながら雪を触り、「冷た~い」と言いながら お団子を たくさん作っていましたよ。
ちゃんは 何故か興味を示さず、ユニット畳の上で遊んでいます。
この時 パートナーは、ベランダで ある物を製作中です。
P2080198.jpg
子ども達が見ているのは、パートナーが工夫して作った とても小さな雪だるまです。この写真を撮った直後、雪だるまは落下し 壊れてしまいました。
お友達と一緒に雪で遊んだことが 少しだけでも記憶に残ります様に。

今週も 子ども達と一緒に楽しく過ごすことが出来ました。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑雪の結晶バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/02/08 23:25 】
日々のこと(しおん)
木曜日の しおん♪
木曜日の しおん♪は、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと一時保育のちゃんが登園し、7人が一緒に過ごしました。
P2070146.jpg
ちゃんが午後からの登園なので、午前中は オトコ組です。
0・1歳児さんは、音が鳴る絵本やカードで遊んでいます。
P2070148.jpg
2・3歳児さんは、テーブルの下を基地の様にして入り込んで楽しんでいました。手には それぞれバッグがあります。お気に入りのグッズが入っているので 手放せません。

昼ごはんの時間です。
P2070162.jpg
今日も 好き嫌い無く完食しましたよ。
P1150946.jpg
子ども達が食べたのは、さんまのトマトソース煮・りんごとブロッコリーのサラダ・チキンスープ・ごはんです。

午後は、外へ出ることも考えたのですが、気温が低い上風も強く保育室で過ごすことに決め、森のテント(ボールハウス)を出しました。
P2070163.jpg
おしくらまんじゅうの様にしてテントに入っていた2・3歳児さんにこんな遊びを提案してみました。
P2070172.jpg
豆まきの時の鬼の口に ボールを入れるのです。
P2070174.jpg
くんとちゃんは、かなりの数のボールを投げ入れていました。さすがです。
ちゃんは、励まされながら30球以上投げ、1球だけですが 入れることができ、嬉しそうでした。よく頑張ったね。
ちゃんには、少し難しかった様です。気づくと テーブルの下に入り込み、お友達のためにボールを出してくれました。ありがとうね。
ちゃんとちゃんは、お兄ちゃん達が投げる姿を見たり、ボールに触って満足そうでした。

明日は、もっと寒くなりそうですね。子ども達の体調に 十分気を付けながら過ごしたいと思います。6人が登園する予定です。

25年度 園児募集中です♪

人気ブログランキングへ
↑ハートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/02/07 23:28 】
日々のこと(しおん)
水曜日の しおん♪
水曜日の しおん♪は、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中 前半は、文字入り積木で遊んだり、カゴに入っているオモチャを持ち歩いたりして過ごしていました。
ちゃんは、お兄ちゃん・お姉ちゃん達が積み上げている積木を崩して回ったり箱詰め完了間近の積木の箱をひっくり返したりと、ARASHI(荒らし)ちゃんとしての活動が日々活発化しています。
お兄ちゃん・お姉ちゃん達は、「あ~あ、仕方ないな~」という感じで最初から作り直します。そんな姿を見ると、優しい子ども達に成長していることに感動です。
それぞれの遊びも大切ですから、何度も繰り返す時は注意し、別々のスペースで遊ぶ様にしています。
P2060131.jpg
後半は、ブロックで遊びました。みんな 前半より落ち着いて遊んでいます。

昼ごはんの時間です。
P2060133.jpg
今日も最初に完食したのは 0歳児のちゃんとちゃんでした。作る側からすると、嬉しい限りです。
この後、本調子ではないちゃんは、早めの お迎えとなりました。来週は、たくさん遊ぼうね。
P1150936.jpg
子ども達が食べたのは、肉団子のつみれ汁・きんぴらごぼう・ごはんです。

昼頃まで雨が降っていた福岡、午後も保育室で過ごすことになりました。こんな日の おやつは、しおん名物「たこ焼き風」です。今年度の2・3歳児さんが喜ぶので、最近は毎月作っています。
P2060142.jpgP2060139.jpg
年齢・体調に合わせて3~6個を食べました。巣立つ子ども達に食べさせてあげられるのも、あと1回です。

今日の福岡は 昼頃まで雨が降り、午後も お部屋で過ごしました。体調を崩しかけている子ども達が多く動物園のDVDを見ました。遠足を思い出したり、知っている動物の名前を言ったり、秋頃に比べると楽しそうに見ていましたよ。
起きた時間が遅かったので、お迎え準備の時間までが早かったです。

明日は、7人が登園する予定です。

25年度 園児募集中です♪

人気ブログランキングへ
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/02/06 22:58 】
日々のこと(しおん)
火曜日の しおん♪
火曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、汽車やアンパンマンのオモチャを出しました。
P2050102.jpgP2050105.jpg
最初は 汽車で遊んでいた3人ですが、ちゃんリクエストのアンパンマンのオモチャで遊び始めましたよ。ちゃんは、出ているオモチャを片付けると、次のオモチャを出せることを分かっているのです。
ちゃんは、線路を繋いで最後まで集中して遊んでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
P2050109.jpg
今日も 早いペースで完食しました。1番は、0歳児のちゃんでした。
P1150925.jpg
子ども達が食べたのは、豆腐とチーズの卵焼き・かぼちゃの素揚げ・白菜と春雨のスープ・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

午後から雨が降りだした福岡、ちゃんのリクエストで お絵描きとシール貼りをしました。
P2050112.jpg
ちゃんは、サインペンで線を描いた上にシールを貼り、面白い作品が完成しました。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ハートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/02/05 23:39 】
日々のこと(しおん)
月曜日の しおん♪
月曜日の しおん♪は、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
P2040079.jpg
絵文字入り積木・動物パズル・携帯電話などが出ています。積木を積み上げても 0歳児さん達が崩してしまうのでいつの間にか 絵を見て英単語を言ってみたり、並べて遊んでいました。

昼ごはんの時間です。
P2040086.jpg
本調子ではない0歳児さん2人ですが、お兄ちゃん・お姉ちゃん達より早く完食しました。
この後、熱が上がったちゃんは 早めの お迎えとなりました。早く元気になってね。

小雨が降り続いていた福岡、4人は 午後も お部屋で過ごしました。
P2040091.jpg
くんとちゃんは 風船遊びで身体を動かし、ちゃんとちゃんは アンパンマンのオモチャで遊んだ後、お絵描きボードで お絵描きを楽しみました。

先月後半から、嘔吐下痢症(ノロウイルスを含む)やインフルエンザの話を多く聞く様になりました。今年も ドキドキの冬です。
お子さんの体調で気になることがあれば スタッフに お知らせください。熱が上がった場合(平熱+1℃以上を基準としています。)や嘔吐・軟便(下痢)の場合は、至急 お迎えを お願いいたします。
昨年2月、インフルエンザに罹った私は、今まで以上に注意しながら過ごしています。

明日は、4人が登園する予定です。

しおん保育サポート(パートナー)の園児募集を開始しました。
2/2の記事を ご覧ください。

人気ブログランキングへ
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/02/04 23:53 】
日々のこと(しおん)
節  分♪
今日も お天気が良い1日でしたね。洗濯を済ませているので、いつもより朝寝坊をしてのスタートです。
明日の食材の買い出し・保育室の掃除・デジカメの写真の整理をした後は、プライベートな片付けをして過ごしました。要らない物が まだまだ たくさんあります。

節分♪なので、保育室の鬼さん達の写真を載せます。何回目の登場になるのか忘れましたが、毎年この時期 子ども達を見守ってくれています。
P1150897.jpg
パートナー作品の1つで、予備が たくさんありますから、来年も登場することでしょう。
P1150822.jpg
しおんの子ども達の作品です。写真を撮るため、頭に被る部分は まだ付いていません。見ているだけで楽しい鬼達、お家での豆まきで 幸せを呼び込んだことでしょう。

しおんを開園してから 節分に食べ始めた恵方巻き。
P1150901.jpg
今年も 1本無言で頂きました。良い1年であります様に。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑節分バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/02/03 23:29 】
日々のこと
見学と25年度(4/1) 園児募集について♪
お天気が良く暖かい1日でしたね。土曜日の日課である洗濯をしました。ゆっくり休養のつもりでしたが、子ども達の寝具用タオル・おしぼり用のミニタオルの他に、ユニット畳用のカバーもあるので 洗濯機を2度回しほぼ 乾きました。それだけで嬉しい~。
午後から 身体のメンテナンスとカット、身体も髪もスッキリしました。

今日は、見学と25年度(4/1~) 園児募集について♪について書き込みたいと思います。

しおんでは、ご利用希望の皆様(月契約・一時)全てに見学を お願いしています。
見学実施日…平日(月~金曜日)13:30~14:00又は14:00~14:30
※ メールにて ご希望の日時(第2希望まで)を お知らせください。(基本的に 保育室の行事や一時保育の予定が入っている日は、お受けできません。ご了承ください。
※ 見学希望のメールには、下記のことを書き込んで頂けると助かります。
①保護者の氏名②お子様の氏名③お子様の年齢(○歳○か月)④希望の保育(月契約又は一時)⑤お住まい(○○区○○…しおんまでの道順を お知らせします。)⑥連絡先電話番号

保育室しおん 園児募集
週4日又は週5日・・・1名 2/23内定
◇ 週1日(月4回)~週3日・・・1名
  ・月曜日~金曜日(土曜日は、一時保育となります。)
  ・8:30~17:30(延長保育有り)
 
しおん保育サポート 園児募集
◇ 週1日(月4回)~週3日・・・1~2名
  ・月曜日~金曜日(土曜日は、一時保育となります。)
  ・9:00~17:30(延長保育有り)
※ 今年度も、通院のため 週4日までの保育を お受けします。通院日(曜日)は、ご新規1名の ご契約が決まった後、決定する予定です。

◇対象年齢…4/1時点で、満6か月~2歳11か月
※ 週3日までは、満4か月から お受けします。
※ 保育時間は、ご自由に選べます。(週3日以上の場合の お迎え時間は、17:00以降で お願いします。)
※ 保育料は、ご利用時間によって違います。お見積りいたします。
※ ご契約時には、入会金 5,000円・年会費 3,000円・傷害保険料 1,450円(実費・1年間)・4月分保育料が必要です。
※ 見学予約メールに、週○日・○:○○~○○:○○の保育を希望と お書きください。

しおんでは、子ども達の お昼寝時間に見学を お受けしています。小さな保育施設ですから、全てのことをスタッフ3人でしなければならず、ゆっくり お話しできるのが この時間帯しかありません。ご理解ください。
私達は、相性も保育施設を選ぶための大切な条件の1つだと思っています。お子様とスタッフ・保育施設、そして お母様とスタッフの相性を見学の30分で感じてください。
他の保育施設を見学されることも必要だと思いますので、月契約保育を ご希望の場合は 5日以内(早い方が助かります。)にメールにて ご連絡ください。ご連絡が無い場合は、ご縁が無かったと判断いたしますので、お返事は不要です。
一時保育の場合は、ご希望日が決まりましたら ご連絡ください。5日以内のメールは必要ありません。
お問い合せ・見学希望は、ホームページのメールフォームから お願いします。

明日は、節分ですね。子ども達が作った鬼の お面の写真を載せます。

人気ブログランキングへ
↑節分バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2013/02/02 23:56 】
園児募集
豆 ま き♪
2月最初の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、汽車と線路を出しましたよ。
P2010014.jpgP2010002.jpg
くん・ちゃん・ちゃんの3人は、カラー積木を組み合わせて仲良く遊んでいます。
ちゃんが汽車を動かすと、それが欲しくてちゃんの手が 時々伸びてきます。お兄ちゃんの持っているオモチャが欲しい お年頃なのです。

昼ごはんの時間です。6人揃いました。
P1150893.jpg
今日は、出来上がりが遅くなってしまったのですが(ごめんね~。)、みんな早いペースで完食しました。
P1150884.jpg
子ども達が食べたのは、燻魚(シュンユイ)・ブロッコリーのおかか煮・豚汁・ごはんです。

午後は、子ども達が楽しみにしてる豆まき♪をしました。
P2010019.jpg
自分が作った お面を被せて貰い、パートナーの説明を聞き、殻付きの落花生の入った器を受け取っています。
P2010022.jpg
最初は 遠慮気味だった子ども達も、「鬼は外~」と 積極的に落花生を投げ始めました。そんな お兄ちゃん達の姿を見ながら 最年少のちゃんも両手に落花生を握り しっかり投げていましたよ。
後半は、私が作った鬼の口に落花生を入れるゲームのスタートです。
P2010036.jpg
くんのコントロールは抜群で、遠くから上手に投げ入れていました。将来は 野球選手かな~。
2歳児さん達は、確実に入れようと前の方に集まっています。
豆まきに初参加のちゃんは、いつの間にか座って床に落花生を並べ始めました。来年に期待しましょう。
P2010059.jpg
最後は、みんなで記念写真を撮りましたよ。
この後、お迎えの準備が始まるまでDVDを見て過ごしました。

今日の おまけの写真です。
P2010057.jpg
好奇心旺盛で行動派のちゃん、注意されると 目をつぶって現実逃避します。その姿が可愛くて一度 写真に撮りたいと思っていました。

明日は休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑節分バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2013/02/01 23:55 】
保育室のイベント・行事・作品
| ホーム |