* 福岡の小さな保育室「しおん」の日記 *
大濠公園近くにある保育室しおんは19年目、福岡市で 1番小さな認可外保育施設です♪
2012 . 11 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2013 . 01
プロフィール
Author:aster
ようこそ
福岡の小さな保育室
「しおんの日記」へ!!
お時間の許す限り
ごゆっくりどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プロフィール
福岡市在住
地下鉄 大濠公園駅近くで、
2005年に保育室を開園。
子ども達との楽しい日々を
毎日 更新中です。
アクセス解析
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お仕事に復帰予定の方へ
あなたの子育てを
サポートします♪
0・1・2歳児の保育室しおん
ホームページへどうぞ♪
「保育室 しおん」は、
子育てを頑張っている
全てのママを応援します!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
保育室しおんの設計・施工
(有)ウッドペッカー
ホームページへどうぞ♪
小さな癒しのサロン&
パワーストーンショップ
ウィステリア
ホームページへどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
参加しています。
皆様のご投票が
励みになります。
よろしければ
1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近の記事
マテバシイ♪ (09/26)
狭いスペースで♪ (09/25)
休日保育で どんぐり拾い♪ (09/24)
月下美人♪ (09/23)
キャンセルや変更について♪ (09/22)
月別アーカイブ
2023年09月 (26)
2023年08月 (31)
2023年07月 (31)
2023年06月 (30)
2023年05月 (31)
2023年04月 (30)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (31)
2022年11月 (30)
2022年10月 (31)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (31)
2022年02月 (28)
2022年01月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (31)
2021年04月 (30)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (32)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (31)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (31)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (31)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (31)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (31)
2008年02月 (29)
2008年01月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (31)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (30)
2006年03月 (31)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (30)
2005年09月 (28)
2005年08月 (26)
2005年07月 (26)
2005年06月 (28)
2005年05月 (28)
2005年04月 (16)
2005年03月 (2)
カテゴリー
日々のこと(しおん) (4179)
保育室「しおん」 (384)
園児募集 (45)
月契約保育・一時保育 (133)
一時保育の予約状況 (7)
保育室のイベント・行事・作品 (369)
しおんのバザー (72)
子育て・健康 (136)
トイレトレーニング (13)
健康・安全対策 (24)
福岡市の献立表から (43)
日々のこと (620)
しおんのオススメ スポット♪ (36)
ブログ (16)
100円(税抜)以下のグッズ (83)
私のオススメ (40)
私のオススメ ~ベビー・子ども用品~ (12)
私のオススメ ~オモチャ・絵本~ (33)
私のオススメ ~食~ (39)
離乳食・幼児食・おやつレシピ (14)
私の作品 (76)
私のお気に入り (48)
開業と運営のこと (40)
手作り オモチャ (17)
福岡(博多)大好き♪ (107)
お知らせ (48)
子ども達の お気に入り♪ (7)
子ども達の作品♪ (7)
植物のこと (28)
映画 (7)
私の ひとりごと (1)
ココロの話 (22)
未分類 (11)
これからの予定 (8)
オススメ幼児食レシピ (1)
土日祝の予約状況 (1)
継続会員の特別保育 (2)
ファミサポ (2)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
さく楽日記
ウィステリア サロン日記
キツツキ日記 fukuoka
油山市民の森ブログ
土屋表装店Infoブログ|福岡のクロス|襖|障子張替え内装工事店福岡
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のトラックバック
今日の旬なニュースダイジェスト:大濠花火大会 穴場 (08/03)
35秒で読む!今日のニュース速報!:大濠花火大会 平和台 (08/03)
2分でわかる!今日のニュース:年初出勤 (01/06)
フォトムービー作成館 - 別館:季節は冬へ - クリスマス・イルミネーション全盛 (12/14)
今日起きたニュースはこれだ!:厚労省 新型インフルエンザ (09/13)
最近のコメント
marmalade:手の繋ぎ方♪ (06/10)
大 晦 日♪
寒い 大晦日♪でしたね。
でも、天気予報で見ていた
マークの雪は ちらつく程度でした。
今日の私は、洗濯をしたり(なかなか乾かず、保育室用の洗濯が進みません。
)、母の年賀状用名簿を作ったりして過ごしました。休みに入ってから 昼夜が逆転しそうな生活をしています。
書いた年賀状を投函するため 夕方から天神へ。
中央郵便局で年賀状を買い足すのも目的の1つです。その前に、大晦日の お濠の写真を撮ってきました。この辺りは 人が少なかったです。
が、天神は とても賑わっていました。でも、18時になると殆どの店舗が閉店し、急に寂しくなりました。
20~21時の感じです。閉店しても、初売りの準備が忙しいんだろうな~と思いながらバスに乗りました。
2012年が もう少しで終わります。今年も色々ありましたが、お陰様で 何とか1年無事に過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
2013年が 皆様にとって素晴らしい1年であることを 心から願っております。
そうそう、地下鉄の中で見た三社詣のポスターに「福岡、ふく多か」の言葉がありました。福が多いと良いですね。
↑雪だるまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/31 23:49 】
日々のこと
大濠公園ウィンターイルミネーション♪
雨が
お昼過ぎまで降り続き、寒~い1日でしたね。
今日の私は、予定通り年賀状を書き
第1便をポストに投函しました。
その後も明日 投函する分を書き、夕方から西新へ。何を買ったかと言いますと、ノロウイルス対策用の消耗品です。(毎日の様に ニュースで流れているので、ノロウイルスに怯える日々を送っています。
)消耗品の在庫数が減ると、不安になります。
使い捨ての長袖エプロン(100均・介護用品)・霧吹きスプレー容器(作った消毒液を入れます。)、そして大量のペーパータオルです。使い捨ての手袋・マスク・塩素系ハイターは 既に揃っていますから、これで準備は整いました。今日 購入した物に、空きペットボトル(500ml・2lを各1本…消毒液を作るのに使います。)を1つのカゴに入れて この冬を過ごしたいと思います。
今日は、大濠公園ウィンターイルミネーション♪について少し書き込みますね。クリスマスは 終わりましたが、1/31まで(17~22時まで点灯
)実施されていますよ。クリスマス前に撮った写真です。
子ども達との お散歩コースでもある観月橋が こんな感じになっています。水面に映るイルミネーションがキレイです。
実際に見る方が かなりキレイな観月橋の入口です。
今年は、松島入口と浮見堂にも増設されていました。
気温が高めの夜に お散歩は いかがでしょうか?
明日は 2012年最後の1日、寒くなりそうです。
風邪など ひかれません様に。
↑上の夜の雪バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/30 23:54 】
日々のこと(しおん)
やっと年賀状♪
今日から 年末年始休園に入った しおんです。ゆっくり出来るのですが、年内は 仕事も片付けながら過ごすことになります。子ども達が使っている寝具類やカバーなどの洗濯を少しずつ始めました。こればかりは お天気次第です。
子ども達の登園予定を新しい予約表の書き込み
予約状況の更新
(左側にあるオレンジ色のバナーで ご確認ください。
)など、まだまだ仕事は たくさんあります。
ちゃんの傷害保険の手続きも済ませました。これで安心です。
午後からは、歩いて天神方面へ。途中で、こんなに可愛い門松
を見つけましたよ。
門松にオンシジューム(ダンシングレディと言う愛称がある蘭です。)を使うとは 何とオシャレな~。
1995年ドームで開かれた蘭展のスタッフとして仕事をさせて頂いたので、蘭には 興味があります。
身体のメンテナンスをした後、三越で おやつ用のボーロ(南瓜と人参味)を購入しました。それと子ども達と一緒に地下鉄で出掛ける時に使うfカード、買おうとした時に今年いっぱいで発売終了ということを知りました。ショックです。
割引率が高かったのに~。
10月いっぱい使えるとのこと、出費はイタイのですが 多めに購入しました。ご利用の方は、お早めに~。ギリギリでしたが、分かって良かったです。
やっと年賀状♪の原稿作成、印刷が終わりました。
いつものことながら お休みに入ってからの作業です。
明日、一部を投函
する予定ですから、遅くなりま~す。ごめんなさい。
今年も 無料のイラストを使わせて頂き、母の分も入れて3種類を作りました。このブログの書き込みが終わってから、すぐに書き始めます。
↑マカロンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/29 23:57 】
日々のこと
2012年最後の しおん♪
2012年最後の しおん♪は、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、慣らし保育2日目の
ちゃんが登園し、5人が過ごしました。
午前中は、チェンリング・重ねカップ・洗濯バサミ・絵本など、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
ちゃん(正式に この名前に決定しました。)の慣らし保育は とても順調で、眠たくなるまでは 一度も泣くことなく楽しく過ごせましたよ。
ちゃんにとっては 2人目の同級生なのですが、午前中は 完全に圧倒されていました。こんな姿を見るのは 初めてです。
昼ごはんの時間です。
みんな 早いペースで完食しました。
子ども達が食べたのは、鯵ときのこのトマトソース煮・りんごとブロッコリーのサラダ・野菜スープ・ごはんです。
ちゃんは お昼寝を1時間以上して(初めての お昼寝は、30分のことも多いです。)、慣らし保育終了です。お迎え時に 契約をさせて頂きました。ありがとうございます。
これで来月7日から正式に しおんの一員です。
一緒に楽しい時間が過ごせそうで、とても楽しみです。
今日の福岡は 雨
が降っていることが多く、午後からも お部屋で過ごしました。2歳児さん3人は、バッグや絵本を持ち仲良く遊んだり、お迎え前は風船で身体を動かして楽しく過ごしました。
残念ながら 写真を撮り忘れました。
ごめんなさい。
お陰様で、1年間 無事に過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
1月は、7日より開園いたします。(4日は 月契約保育の子ども達が お休みとなりましたので、休園させて頂きます。よろしく お願い申し上げます。
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/28 23:57 】
日々のこと(しおん)
お買い物♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、午後から慣らし保育で
ちゃんの4人が登園し 過ごしました。
おやつが終わると、バッグに お気に入りの物を入れ始めましたよ。
ちゃんと
ちゃんは、会話をしながら(私には内容が よく分かりませんが。
)楽しそうに遊んでいました。お互いを「好き
」と言う程、仲良しなのです。
ちゃんも バッグを持ち参加しています。
昼ごはんの時間です。
苦手な物も 頑張って完食しました。
3人が食べたのは、カリフラワーのシチュー・小松菜とひじきの和え物・ロールパンです。
お昼寝から最初に目覚めた
ちゃんと お買い物♪に行きました。おやつの みかんを買うためです。前回は、
ちゃんと行きました。
コートのポケットに入れた お財布を大切そうに押さえる姿が可愛くて~。
一緒に みかんを持って行き、レジで お金を払いましたよ。何だか とても嬉しそうに見えました。
来年も、機会があれば お買い物をしたいと思います。
来月 しおんの仲間入りをする
ちゃんが 午後から登園しました。(
ちゃんは 仮の名前です。)寝起きだったので、泣いてしまうかな・・・と思ったのですが、私達の予想とは全く違い すぐに遊び始めました。今日が デビューとは思えません。
初めての おやつは持参のバナナ、アッと言う間に1本食べてしまうと、隣に座っていた
ちゃんの みかんをサッと摘んだのです。1歳になっているとは言え、まだ0歳児さんですから その姿が可愛くて
思わず笑ってしまいました。(その後、摘んだ分を
ちゃんに返し、みかんを貰って半分ペロリと食べた
ちゃんです。
)
おやつの後は、体調が良い3人が外へ行きました。まず お濠へパンを持って行ったのですが、殆どユリカモメに食べられてしまいました。
スゴイ迫力に 大喜びの3人でした。
その後は 舞鶴公園・西広場を通り抜け、くじら公園方面へ。
すべり台を思いっきり楽しんだ2人です。
ちゃんは パートナーと先に保育室に戻り、楽しそうに遊んでいました。慣らし保育 初日が無事に終わって良かったです。
明日は、5人が登園する予定です。
↑マカロンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/27 23:58 】
日々のこと(しおん)
サンタさんからのプレゼント♪
水曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、公文のパズルやチェンリングなどを出しましたよ。
しおんの子ども達には 少し難しいパズルなので、遊ぶ時は 真剣です。
昼ごはんの時間です。
今日は 早いペースで完食しました。
子ども達が食べたのは、ビーフカレー・レタス・マセドアンサラダです。
左の写真は、おやつの「たこ焼き風
」です。
たこ焼き風が大好きな子ども達、3~7個をペロリと食べました。飲み物は 野菜と果物のジュースです。
おやつの後は、サンタさんからのプレゼント♪で遊びましたよ。
汽車と線路のセットです。バザーの収益金で トンネルと一緒に購入させて頂きました。ありがとうございます。
上手く組み立てると 線路が立体交差するセットで、遊びの幅も広がります。以前からあった汽車も使えるので、みんなで一緒に遊べるのです。
1番喜んだのは、
ちゃんでしたよ。
明日は、4人が登園する予定です。
↑雪だるまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/26 23:56 】
日々のこと(しおん)
お掃除ごっこ♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。
今日は クリスマスですから、「サンタさん
から何を貰ったの?」と
ちゃんに質問してみました。「○○と○○○貰ったの」と嬉しそうに答えてくれましたよ。良かったね。
午前中は、
ちゃんのリクエストでBブロックを出しました。
Bブロックを長く繋いで何をするかと言いますと、お掃除ごっこ♪です。数年前から子ども達の中で受け継がれている遊びです。(←かなりオーバーな表現ですが。
)掃除機に見立てて動かします。1番ハマっているのは、お家でも お掃除大好き
ちゃんです。
今日は 小さな
ちゃんも参加していましたよ。お姉ちゃん・お兄ちゃん達の姿を見ているのですよね~。
今日は、絵本ラックの下も念入りに お掃除する姿が見られました。大掃除の時期ですから。
昼ごはんの時間です。
食欲が戻った
ちゃんは、お姉ちゃん達より先に完食しました。
3人が食べたのは、金目鯛の香味焼き・ほうれん草と卵の和え物・豚汁・ごはんです。
一時保育の
ちゃんが お昼寝時間に
お迎えとなり、午後は 2人となりました。午前中まで雨が降っていたのと、気温が10℃を超えなかったこともあり、保育室で遊びました。
それぞれ好きな色の風船を選び、少し身体を動かしながら楽しく過ごした2人です。
風船の次は、汽車で遊びました。その姿は 仲の良い姉弟の様です。
ちゃんは、明日から お友達より早く年末年始の お休みに入ります。年が明けて また少し成長した姿を見せてくれるでしょう。楽しみです。
保育室内にあったクリスマス
の飾りを片付けなければ~。
数日間で飾り付けた物を 1日では大変です。取り敢えず まとめて倉庫に入れることになるでしょう。
明日は、5人が登園する予定です。
↑上のブッシュドノエルバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/25 23:58 】
日々のこと(しおん)
小さなサンタさん♪
昼間は 雪がちらつく
クリスマスイブ
でしたね。いかが お過ごしでしたか?私は、クリスマスCDかけながら
片付けや開園の準備をしました。いつもと変わらない休日と言えば そんな感じです。
契約書を作りました。11月末付けで
ちゃんが ご家庭の都合で退園したため、新入園児さんを迎えることになったのです。今週中に慣らし保育と契約をさせて頂きます。男の子が圧倒的に多い しおんにとっては、待望の女の子です。
21日にクリスマス会をした時に撮った小さなサンタさん♪の写真を載せます。
サンタ服が大きいので、毎年2歳児さんの写真を撮っています。
なかなか似合っていますよね。みんな可愛いです。
この5人は、3月 しおんを巣立っていきます。残り3か月を 一緒に笑顔いっぱいで過ごせるよう、スタッフ一同 頑張ります。
今夜
子ども達の枕元には お父様・お母様サンタさん
からのプレゼントが置かれていることでしょう。
年内は 28日まで、年明けは 7日から保育を開始します。1/4は 全員お休みとのことで、しおんも長めの お休みを頂くことにしました。よろしく お願い申し上げます。
明日は、3人が登園する予定です。
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/24 23:17 】
保育室「しおん」
クリスマスイブ前日♪
今日は、時々雪
が舞う寒~い1日でしたね。
遅寝遅起きの私は、お問い合のメールに お返事をしたり(←休園日も出来るだけ お返事をしています。
)、洗濯や衣替え(まだ全部終わっていなかったのです。
)などを済ませて、15時過ぎに母と天神へ。寒かったのですが、しっかり着込んで、行きは歩きました。
1番大切な用事は、中央郵便局へ行くことです。
投函したのは○○、いつもは保健所に持って行くのですが、12月は締切が早いため 持って行けません。子ども達の昼ごはんを作るためには 必要なことなのです。・・・と書けば お分かりでしょうか。
今日で見納めとなるクリスマスイルミネーションを いくつか見て来ました。そのうちの1つ天神コアの壁面リースです。
この数倍は キレイなのですが、写真にすると これが限界
実際に見て頂けると いいな。
クリスマスイブ前日♪になると、プライスダウンになるものが多いです。
来年のために この2つを購入しました。
21日のために欲しかったペーパーナプキン、随分 探したのですが 見つけられず、今になって手に入りました。
ミッキーの形をした オーナメント(ミッキーボール)です。ゴールドとシルバー(3個組)を購入してしまいました。
50%OFFですから。
100均では、ミニカードを2種類購入しました。
左側は 今年のクリスマスプレゼントに入れ良かったので、追加して購入しました。(12枚組)右側は 来年のためです。
100均では、欲しい物があれば すぐに購入します。来年あるとは 限りませんから~。
明日は、クリスマスイブ
ですね。ご家族で、楽しい時間を お過ごしください。
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/23 23:57 】
日々のこと
バースデーカードとクリスマスプレゼント♪
今日は、洗濯と手紙を書いた位で ゆっくり過ごしました。ここ3日程、睡眠不足が続いていたのです。
相変わらず お尻に火が点かないと
製作物が進みません。
今月は、バースデーカードとクリスマスプレゼント♪を作りました。
ちゃんのために作ったバースデーカードです。
外側は ショベルカーです。しおんがある建物の隣にあった古いアパートが取り壊されている時、毎日 喜んで見ていたのですが、工事が終わってショベルカーの姿がなくなると残念そうだったので、絵本を参考に 初めて作ってみました。
2個は、2歳の意味です。
内側は 12月生まれと言うことで、サンタ帽子を被ったクマにしました。
昨日、お迎えの時に渡したクリスマスプレゼントです。
1年目の子ども達には サンタクロース
、2年目以上の子ども達には サンタ帽子を被ったパンダを作り、モールを付けた紙コップに貼りました。
紙コップの中には、ミニタオルや年齢に合わせた お菓子が入っています。(お菓子は、安心して頂ける様に グリーンコープで購入したものと認可保育園で使われているものだけです。
)
みんな 嬉しそうに持ち帰ってくれました。良かったです。
来年も、頑張って作りたいと思います。
おまけ・・・昨日のランチのサラダに使ったクリスマスパスタ
です。
サンタクロース・ブーツ・プレゼント・クリスマスツリー×3色が入っていて とても可愛かったです。でも、子ども達は 気付いていない様でした。
作っていた私が楽しかったので、良しとしています。
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/22 23:48 】
私の作品
しおんのクリスマス会♪
金曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの7人が過ごしました。
午前中は、ままごとで遊びました。
ちゃんと
ちゃんは 登園前です。
その頃、私は キッチンでクリスマスランチを作っていました。
いつもより時間が かかってしまったのですが
母やパートナーに手伝って貰いながら クリスマスランチが完成しました。
子ども達が 喜んで食べてくれたので、頑張った甲斐があります。
クリスマスランチは、鶏のさっぱり煮・ハンバーグ・ウインナー・マカロニサラダ・ゆでブロッコリー・ミニトマト・人参の甘煮・小魚と若菜のごはん・コーンスープ・ゼリーです。
右側は ブロッコリース、雑誌で見つけた小さな記事を参考に作ってみました。スタッフには好評でした。
自己満足ですが。
午後は、みんなでクリスマスケーキにイチゴ
を飾りましたよ。これが 今日の おやつです。
自分の番が回って来るまで 静かに待つことが出来ています。かなり真剣です。
子ども達が お昼寝中に左の写真まで仕上げ、右の写真が完成したクリスマスケーキです。
イチゴと飾り以外は グリーンコープで購入した材料で作っています。
ケーキが食べられない子ども達には、ホットケーキを焼きました。イチゴとクリスマスピックを飾っています。
「いただきます」の前に 12月生まれの お友達と一緒に4本のローソクを吹き消しました。
お誕生会 二次会です。
この後、クリスマスDVDを見て、記念写真を撮りましたよ。
2・3歳児さんはカチューシャを 自分で選びました。サンタさん姿
の写真も撮ったのですが、まだ選んでいないので 3連休中に載せたいと思います。
何とか無事に しおんのクリスマス会♪が終わり、ホッとしています。これで年内の行事は 全て終了です。
明日は 休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。
皆様 楽しいクリスマス
を お過ごしください。
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/21 23:57 】
日々のこと(しおん)
舞鶴公園・西広場へ♪
木曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、パートナーが持って来てくれた絵本に夢中になっていました。
この絵本は、パートナーの妹さんが関東から送ってくださったものです。いつも ありがとうございます。
しおんにも たくさんの絵本があるのですが、頂いた絵本の方が良かった様です。
ちゃんも「アンパンマン」と言いながら 絵本を嬉しそうに持ち歩いていましたよ。
昼ごはんの時間です。遅れていた2人も登園し、全員揃いました。
時間は かかりましたが、完食した子ども達です。
子ども達が食べたのは、鯖のみそ煮・小松菜のおかか和え・ひじきの炒め煮・清汁・ごはんです。
午後は、久し振りに 舞鶴公園・西広場へ♪行きました。今月に入って なかなか外へ出ることが出来なかった分、子ども達は 思いっきり走り回っていましたよ。
走った後は、地面に お絵描きを楽しんでいます。その後、2・3歳児さん4人は パートナーに○を描いて貰ってケンケンパを始めました。
上手に出来ているのは
くんだけで、2歳児さんは 同じ様にしているつもりですが、まだまだ練習が必要です。でも その姿が可愛くて~。
やはり外は 気持ちが良いですね~。冬の間も 出来るだけ外へ行きたいと思っています。
明日は、クリスマス会
です。クリスマスランチを食べ、みんなでクリスマスケーキにイチゴ
を飾り付けた後 食べます。しおんの行事は、いつも食べることが中心です。
7人が登園する予定です。
↑上の柊バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/20 23:45 】
日々のこと(しおん)
サンタさんからのプレゼント♪
水曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
今日も 寒かったですね~。
午前中は、久し振りに わくわくさんの積木で遊びました。
2・3歳児さんが協力して作った建物です。何度か崩れることもありましたが、頑張って完成させていましたよ。素晴らしい~。
昼ごはんの時間です。
今日の献立は不評で
完食するまでに時間がかかりました。
特に副菜は、苦手な子ども達が多いです。
子ども達が食べたのは、おでん
・煮豆・麦ごはんです。
午後も お部屋で過ごすことに。・・・で、子ども達に「サンタさん
からのプレゼント
よ~」と話し、バザーの収益金で購入させて頂いたトンネルを出しました。
子ども達は大喜びです。
畳スペースに出した すべり台より人気がありました。
何度も通り抜けていましたよ。
IKEAで購入した このトンネルは、とても しっかりした作りで驚きました。1,990円とは思えません。
くんと
ちゃんに協力して貰って こんな写真を撮ってみました。
長~い
くんと
長~い
ちゃんです。2人もノリノリでした。
バザーに ご協力頂いた皆様(サンタさん
)、ありがとうございました。
もう1つのプレゼントは、来週 出したいと思います。
明日は、6人が登園する予定です。
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/19 23:51 】
日々のこと(しおん)
寒~い1日♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
ちゃんは、午前中3時間の一時保育です。
午前中は、アンパンマンのオモチャやバッグなどで遊びましたよ。
ちゃんと
ちゃんは 同級生なのですが、同じ時間に過ごすのは初めてです。週2日と週3日で曜日が重なっていません。
どんな風に過ごすのかな・・・と見ていたのですが、それぞれマイペースで遊んでいましたよ。
昼ごはんの時間です。
0歳児さんが2人なので、お兄ちゃん・お姉ちゃんは 頑張って自分で食べていましたよ。
子ども達が食べたのは 牛肉とごぼうの甘辛煮・みそ汁・ごはんです。少し前の福岡市献立表を参考にしています。
今日の福岡は、寒~い1日♪でした。最高気温の11.2℃は夜中の記録で、昼間は7℃前後です。
午後は、
ちゃんと
ちゃんは、久し振りに お箸の練習をしましたよ。最近、昼ごはんの前半は お箸を使うこともあるのですが、食材によっては難しい日があります。また 昼ごはんの時間は、お箸の正しい持ち方まで細かくチェック出来ないので、今年度 初めての試みで遊びの中に取り入れてみました。
時々 お箸がクロスしてしまうこともありますが、2人とも 随分上達しました。次回は スポンジを もう少し小さく切ろうと思います。
ちゃんと
ちゃんは、遊びながらも お箸が気になっていた様で、テーブルの周りから離れませんでした。興味を持つことは良いことです。
明日は、5人が登園する予定です。
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/18 23:48 】
日々のこと(しおん)
3年振り3回目♪
月曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、積木2種類と汽車を出しましたよ。
最近、積木をドミノの様に並べるのがブームです。
ちゃんには少し難しいので、大好きな汽車を動かしています。
昼ごはんの時間です。
今日も 全員完食しました。
子ども達が食べたのは、かぼちゃのそぼろ煮・春雨の中華風サラダ・みそ汁・ごはんです。
午後は、3年振り3回目♪のマリノアシティへ。子ども達の体調が良い・暖かい(最高気温 14.3℃)・睡眠時間の確保(お昼寝)の条件が揃ったからです。地下鉄
とバス
を乗り継ぎ、無事に到着しました。
早速 サンタハウス
に行ってみました。残念ながら イルミネーションは点灯されていません。
(17時~)
子ども達は 中に入って椅子に座ってみたり、興味津々です。
記念撮影と おやつを済ませ、観覧車に乗りましたよ。ゴンドラの中には クリスマスらしく 小さなリースがありました。
くんは、私達と乗るのは2回目です。前回は 11か月の時でした。あれから3年、早いですね~。
今回は
ちゃんが0歳児さん、2人目です。
お天気が今ひとつだったので(過去2回は
)、海側ではなく 街側を見ました。
ちゃんは 時々指を差しながら 外を見て嬉しそうでした。
ちゃんは 少し緊張気味ではありましたが、怖くは無かった様です。
観覧車に乗ることは、私達からの少し早めのクリスマスプレゼント
でした。
明日から また寒くなりそうですね。
今日が 最後のチャンスだったと思います。金曜日は クリスマス会
食べることが中心ですが
子ども達と楽しく過ごせる様に スタッフ一同頑張ります。
明日は、5人が登園する予定です。
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/17 23:51 】
日々のこと
博多駅前のイルミネーション♪
昨日、夕方から同級生との忘年会のため
博多駅へ行きました。
同級生に「お母さんも 是非一緒に~」と言われていたので、今回は 母も一緒です。
認可保育園の主任で超多忙な彼女(同級生)、年1回のペースで会っていますが、長崎土産を渡すと言う口実で、今年は2回会えました。
大きな意味では同じ仕事をしていますが、認可と認可外 全く違う環境です。近況報告や色々な情報交換したり、お互い 少々の愚痴をこぼせる唯一の相手でもあります。
しおんの保育用品の購入は、開園当初から お世話になっています。
年内は 夜
出掛ける予定が無いので(今のところ)、これが見納めとなりそうな博多駅前のイルミネーション♪を撮りました。
実際には この数倍キレイです。
8日後は クリスマスイブ
ですね~。16日後は・・・年が明けます。早~い。
門松
を見ると、2012年が残り少なくなったことをヒシヒシと感じます。
今日は、お天気が良かったですね~。
洗濯と投票を済ませ、天神方面へ。クリスマス会の準備のためです。まだまだ足りない物があります。
クリスマスランチの献立も80%程決まりました。昨年までとは 内容を2~3種類変える予定です。子ども達に喜んで貰える様に 頑張ります。
明日は、5人が登園する予定です。
↑上のブッシュドノエルバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/16 23:01 】
日々のこと
一時保育♪
土曜日の しおんは、初代
くんと
さん兄妹が一時保育♪で来てくれました。
くんは1年生、
さんは 幼稚園に通う3歳児さんです。2人とも3年間しおんで過ごし、巣立ちました。
最初に遊ぶ計画を立てようとしたのですが、いつの間にか ままごと遊びに突入、私も加わり 結構長い時間遊びました。これは 予想外でした。
くんは ピザを、
さんは お弁当を作っています。お家では しない遊びが珍しかったのでしょう。
チェンリングの生地に 色々トッピングしていたら ピザが山盛りです。
ブロックで出来ているのは 宇宙船だそうです。あまりに立派な作品で、思わず写真に撮りました。
昼ごはんの時間です。お弁当
を食べています。
さすがに しおんの椅子には座れないので、低めのテーブルを使いました。
お迎えまでの時間、スーパーマグトイ・折り紙・お絵描き・DVDなど、懐かしいオモチャや目新しいオモチャなどで遊んで楽しく過ごしましたよ。
久し振りの土曜日保育が無事に終わり、ホッとしています。
1週間 ありがとうございました。
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/15 23:58 】
日々のこと(しおん)
健康診断♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、一時保育の1歳児さん
が登園し、6人が過ごしました。
午前中は、サクサクままごと・お弁当箱・バッグなどを出して遊びましたよ。
この時は まだ4人です。1番小さな
ちゃんも、お兄ちゃん・お姉ちゃんの真似をしてバッグを持っています。
昼ごはんの時間です。6人が揃いました。
レギュラーメンバーは、全員 完食です。1歳児さんは、食べられる分だけ頑張りましたよ。
子ども達が食べたのは、鶏肉と白菜のクリーム煮・オレンジサラダ・ベーコンスープ・ごはんです。
午後からは 今年度2回目の健康診断♪、今回も クー先生に お願いしました。
ちゃんは 2回目、この後 クー先生の顔をジーッと見つめていましたよ。
ちゃんは 初めてでしたが、落ち着いていましたよ。さすがです。
ちゃんは 余裕のカメラ目線です。
ちゃんは 少し緊張していましたが、落ち着いていましたよ。
ちゃんは 前回 号泣したので、1番最後にしました。
お友達の様子を見ていた分、泣きそうになりながらも頑張りました。
仕事が お休みの日に ボランティアで来てくださっているクー先生、
本当に ありがとうございました。
明日は、一時保育の ご予約を頂きましたので開園します。
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/14 23:55 】
日々のこと(しおん)
キャナルのクリスマス♪
木曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、文字入り積木や汽車を出しましたよ。
文字入り積木で ドミノ倒しの様にして楽しんだり、汽車の車庫を作ってみたり、工夫して遊んでいます。
昼ごはんの時間です。5人が揃いました。
野菜たっぷりの主菜でしたが、食べやすかった様で 全員完食しました。
子ども達が食べたのは、八宝菜・卵スープ・十六穀ごはんです。
午後からの気温が10℃を超え、お天気が良かったので
2年振りにキャナルのクリスマス♪を見に行きました。
ちゃんは、お友達が起き始める時間に眠ったので
お留守番です。
スターコートにある「夢の入口」の すべり台で遊び始めた2・3歳児さん、小さな すべり台なのですが 角度があるので大喜びでした。
サンプラザステージの「金色の街」で 記念写真を撮りました。
上には、この光のツリーがあります。
最年少の
ちゃんも 声を出しながら見上げていましたよ。
おやつを食べてから またスターコートに戻り 思いっきり遊んだ子ども達です。
初めての お出掛けとなった
ちゃん、行きの地下鉄の中では緊張していましたが、ベビーカーを降りて歩く頃には可愛い笑顔を見せてくれましたよ。
そうそう、途中 ケンタッキー前のカーネルサンタさん
の前で、
くん・
ちゃん・
ちゃんの3人は、「○○お願いします」と真剣にプレゼント
の お願いをしていましたよ。可愛いです。
お父様・お母様サンタさん、よろしく お願いします。
明日は、クー先生の健康診断があります。7人が登園する予定です。
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2012/12/13 23:55 】
日々のこと(しおん)
避難訓練♪
水曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、車で遊びましたよ。
それぞれ好きな車を持って動かしています。
ちゃんは、車ではなく バッグを味わっていました。
昼ごはんの時間です。
体調に合わせた量を食べています。
この後、
ちゃんは 発熱のため、お迎えとなりました。
子ども達が食べたのは、肉団子と野菜のスープ・きんぴら(ごぼう・人参・ピーマン・油揚げ・すりごま入り)・ごはんです。
午後は 外へ行きたかったのですが、10℃以下の気温では難しいと判断し(子ども達の体調も万全ではありません。
)、12月の避難訓練♪をしました。・・・と言っても、どこかへ避難する訳ではありません。しおんには、開園当初から防災ずきんがあります。地震が起こった時に被って避難しますから、サイズ合わせと慣れることが目的です。子ども達は 慣れない物を 被ってはくれませんから。
地震が起こらず 使わないことが1番なのですが、もしもの時の準備であり お守りでもあります。
明日は、5人が登園する予定です。
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/12 23:16 】
日々のこと(しおん)
寒~い1日♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。今日も 寒~い1日♪でしたね。
午前中は、アンパンマンのオモチャで遊びましたよ。
しおんのムードメーカー
ちゃんの元気が無かったので、遊びも盛り上がらず 静かに過ぎていきました。
昼ごはんの時間です。
みんな いつもの量を完食したのでホッとしました。
子ども達が食べたのは、揚げ鰯の根菜あんかけ・納豆和え・みそ汁・ごはんです。(な・何と、麦を入れ忘れました。
ごめんなさい。
気付いたのが夜でした。
)
午後は、すべり台を出しました。
たくさん お昼寝をして元気が出た
ちゃん、午後は 笑顔も見られましたよ。
同級生が少なかったこともあり、すべり台が楽しくなかった様で「もう しない~」と
ちゃん、早々にオモチャで遊び始めました。
いつもは すべる順番が なかなか回ってこない
ちゃん、今日なら 貸し切りも出来たのですが、みんなで遊ぶ方が良い様です。
1番楽しんだのが
ちゃんでした。繰り返し すべっていましたよ。
この寒さで 体調を崩す子ども達が増えてきました。
身体を熱く感じたら 検温をして お母様方とメールで連絡を取り合っています。発熱は 一時的な場合もありますので、30分後に再度 検温し 微熱があった場合に お知らせします。しおんでは、子ども達の平熱を基準として+0.5℃以上で微熱としています。元気・機嫌・食欲が○であれば 保育を続行しますが、微熱でも お迎えを お願いする場合がございます。ご理解ください。
また、インフルエンザ・感染性胃腸炎が全国的に流行していますので、高熱(平熱+1℃以上)・嘔吐・下痢の症状が どれか1つでもあった場合は、すぐに お迎えを お願いします。
明日は、6人が登園する予定です。
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/11 23:56 】
日々のこと(しおん)
地下鉄に乗って♪
月曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと一時保育で
ちゃんが登園し、5人が過ごしました。
午前中は、汽車を出しました。線路は少ししか無いのですが、仲良く遊ぶことが出来ています。
週1回のペースで来てくれている
ちゃんは、レギュラーメンバーの中に すっかり溶け込んでいますよ。
お兄ちゃん達が遊んでいると、ハカイダーに変身した
ちゃんがバラバラにしてしまうので、オモチャを持って移動していることが多いです。
今年も和歌山から みかん
が届きました。Nさん、いつも ありがとうございます。
みかん好きな子ども達は 嬉しそう、味が濃くて美味しいのです。
明日から順次 おやつで頂きます。
昼ごはんの時間です。
今日の献立は好評で
早いペースで完食しました。
子ども達が食べたのは、カレイの煮付け・切り干し大根の薄味煮・みそ汁・ごはんです。
今日の福岡の最高気温は7.5℃、いつも外へ出ている時間帯は6.1℃まで下がり、外で遊ぶのは難しいと判断しました。
パートナーと話し、地下鉄に乗って♪お出掛けをすることに。先週 外へ出たのは1日だけでしたから「お出掛けするよ~」と声を掛けると、お昼寝から目覚めた子ども達は 嬉しそうです。
目的地は アトリウムガーデン、ここは 日差しがあると暖かいのです。おやつを食べた後、斜面を走ったり 階段を上ったりしながら 身体を思いっきり動かしましたよ。
記念写真を撮りました。
ちゃんは、眠ったのが遅かったので お留守番です。先週は 風邪の症状が続いていたので大事をとりました。
アトリウムガーデンで過ごした後は、アジア美術館のキッズコーナーで遊びましたよ。
同じ形をした板を集めて積み重ねました。電車の時間まで集中して遊んだ3人です。
明日は、4人が登園する予定です。
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/10 23:46 】
日々のこと(しおん)
ノロウイルスの予防
今日も 気温が上がらず、寒い~1日でしたね。
目が覚めると、雪が舞っていました。
私の1日は、休養・デジカメの写真の整理(日々数十枚単位で増えていきます。
)と、12月後半 献立表の下書き・明日の準備などで終わりそうです。
昨日の予告通り ノロウイルスの予防について書き込みます。
今まで福岡市主催の講習会で聞いたこと、パンフレット等を参考にしています。
今年は、ノロウイルスの遺伝子が変異したものが各地で見つかっており、免疫を持たない人が多いので感染の拡大が懸念されているそうです。罹らないことを祈るしかないのかも知れません。
ノロウイルスは、感染性胃腸炎の原因となるウイルスの1つで、感染力が強く微量のウイルス(10~100個)で感染します。食中毒の原因として知られていますが、感染者の嘔吐物や便に大量のウイルスが含まれているので(30~40時間後の1回の下痢には約1億個のウイルスが あると言われています。)、それを介して広がることがあります。嘔吐・下痢等の症状が無くなっても、30日位 便にウイルスが出る可能性が ありますので、便の処理には くれぐれも ご注意ください。
ノロウイルスの感染経路
◇ 食中毒(生や それに近い二枚貝・二次汚染された食品)
◇ 感染者からの経口感染(嘔吐物・便)
予防対策としては、正しく手を洗うこと、食べ物を しっかり加熱することが一番大切です。また、生ものの喫食は極力避け、食品の中心温度85℃で1分以上の加熱をしてください。
◇ 汚物(嘔吐物・便)の処理方法のポイント
・処理を行う時は、使い捨て手袋・マスクを着用する。
・準備する物…ペーパータオル・ビニール袋・次亜塩素酸ナトリウム(家庭用 塩素系漂白剤でも可)
・十分に換気をする。
・汚物をペーパータオルで静かに拭き取り、ビニール袋に入れる。その時に、消毒液(0.1%の次亜塩素酸ナトリウム)をペーパータオルに染み込む程度入れ、しっかり口を締めて捨てる。
・汚物が付着した床やその周囲は、消毒液を浸したペーパータオル・ビニールをかぶせて30分間 消毒する。(汚物が乾燥して空気中に浮遊し、これを吸引した場合は 飛沫感染の恐れがあります。)
注) 消毒した場所が漂白されることが あります。ご使用の際は、塩素系漂白剤の「使用上の注意」を お守りください。
◇ ペットボトルを使った消毒液の作り方 ◇
○ 準備する物
・家庭用 塩素系漂白剤
・よく洗浄したペットボトル 500ml・2L 各1本ずつ
・金属製ではない じょうご(金属は錆びたり、漂白作用が強くなったりするそうです。)
・水
◇ 汚物が付着した床・衣類・トイレ等の消毒…0.1%(1000ppmの消毒液)
・水を半分入れた500mlのペットボトルに漂白剤をペットボトルのキャップ2杯入れ(キャップ1杯が5ml)、最後に水を加えて500mlにし、しっかり ふたをして よく振って混ぜ合わせる。
◇ 直接 手で触れる部分などの消毒(玩具・調理器具)…0.02%(200ppmの消毒液)
・水を半分入れた2Lのペットボトルに漂白剤をペットボトルのキャップ2杯入れ、最後に水を加えて2Lにし、しっかり ふたをして よく振って混ぜ合わせる。
※ 消毒液は、作り置きをすると効力がなくなります。2~3日で使い切ってください。
※ 消毒液が使えない場所や使えない物は、スチームアイロンや熱湯消毒(1分以上)も効果があるそうです。
※ ノロウイルスには、アルコール系や逆性石けんでの消毒は ほとんど効果が ありません。
しおんでは、使い捨ての手袋・マスク・エプロンを準備しています。
明日は、5人が登園する予定です。
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/09 23:45 】
子育て・健康
クリスマス会の準備♪
昼間は10℃を超えることなく 寒~い1日でしたね。
いつもより ゆっくり起きて(睡眠不足が続いていたもので
)、日課の洗濯を済ませ 天神方面へ。クリスマス会の準備♪のための買い物が目的です。
久々にLOFTへ行ってみました。私にとっては 欲しい物が どうしても見つからない時に行く お店で、行くのは 1年に1~2回です。
クリスマスランチやクリスマスケーキのデコレーション用品を購入しました。種類が多いのに驚かされます。かなり迷いました。
その後は いくつか100均を回り、お茶をして
しばしボーっと過ごし、帰って来ました。ON・OFFを はっきりさせるため、ボーっと過ごす時間も私にとっては必要だと思っています。
お気に入りは ドトールコーヒーショップ天神4丁目店です。
福岡銀行本店のイルミネーションです。
雰囲気は変わらないのですが、昨年とは色が違います。1/7まで点灯されるそうですよ。
ここ1~2年、冬が怖くてたまりません。
ノロウイルスやインフルエンザのニュースが流れる度に、ドキドキします。今年2月に インフルエンザに罹り、ご利用の皆様に多大の ご迷惑を おかけしました。出掛けるのは食材の買い出しのみ、外出時はマスク着用、手洗い・うがいをしていただけにショックが大きかったです。
明日は、ノロウイルスの予防について書き込もうと思います。
↑上のブッシュドノエルバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/08 23:19 】
日々のこと
バースデーランチ♪
金曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、アンパンマンのオモチャなど それぞれ好きな物で遊んだ子ども達です。残念ながら 写真を撮り忘れました~。
その頃、私はキッチン内でドタバタしておりました。
初めての試みもあり いつもより時間が かかってしまったのですが、直前にアクシデント発生
ますます遅くなってしまいました。ごめんね~。
4人の誕生日を祝って みんなで「ハッピーバースデー
」を歌いました。
空いている椅子は
くんの席、遊びの中で注意され 機嫌を損ねてしまいました。これも成長の1つでしょうが、難しい お年頃に突入しています。
主役の1人ですから 子ども達に待って貰って説得しましたが、「食べない」の一点張りで 先に「いただきます」をしたのです。
これがバースデーランチ♪です。
鶏の唐揚げ・ブロッコリーのおかか煮・人参の甘煮・ウインナー・ポテトサラダ(しょくぱんまん)・ケチャップライス(アンパンマン)・カレーごはん(カレーパンマン)・コーンスープ・ゼリーです。
不細工なアンパンマンで ごめんなさ~い。
しょくぱんまんとカレーパンマンの顔は間に合いませんでした。
主役の3人です。
ちゃんは もうすぐ3歳になります。色々な お話をしてくれる とても優しい男の子です。アッと言う間に完食、たくさん食べてくれて ありがとうね。
ちゃんは 今月後半に3歳になります。最近は 楽しそうな笑顔を たくさん見せてくれます。「早く食べた~い」と言ってくれて嬉しかったです。
ちゃんは もうすぐ2歳になります。言葉も増え、只今 お兄ちゃん修行中です。ランチを気に入ってくれた様で、積極的に完食しました。
「食べない」と言っていた
くんですが、お布団を敷きながら「食べないなら お昼寝しようか」と声を掛けると 小さな声で
「食べる」
と一言、 席に座って一気に完食しましたよ。
お腹が空いていたのでしょう。「先生が作った ごはん美味しい。ありがとう!」と言ってくれました。嬉しいな~。
午後は、またまた すべり台を出しました。
今日も飽きることなく 楽しく遊び続けた子ども達です。
ちゃんは、今月後半 4歳になります。7か月から しおんの仲間入りをして こんなに大きくなりました。しおんの遊びのリーダーさんです。
・・・が、この後 またまた機嫌を損ねてしまいました。
明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/07 23:54 】
保育室のイベント・行事・作品
森のテント♪
木曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
ちゃんと
ちゃんは 午後からです。
午前中は、サクサクままごとや絵本・Bブロックで遊びましたよ。
切った果物を味わっている
ちゃんです。美味しいのかな~。
昼ごはんの時間です。
今日も 早いペースで完食しました。
子ども達が食べたのは、さんまの蒲焼き・ほうれん草のごま和え・粉ふきいも・みそ汁・ごはんです。
午後の おやつは 焼きいもにしました。寒い日には
ピッタリです。
午後は、久し振りに 森のテント♪を出しました。
子ども達は大喜びです。
中に入るのは2・3歳児さん4人、
ちゃんと
ちゃんは テントの外側でボールを触り、お兄ちゃん達の遊びに こっそり参加していました。次回は 中に入って遊ぼうね。
子ども達が登園してからの気温が6℃前後と 寒~い1日でした。
これから お部屋で遊ぶことが多くなりますが、楽しく過ごしたいと思います。
明日は、12月生まれの お誕生会をします。最多の4人が主役です。スタッフで協力して バースデーランチを作りますよ~。7人が登園する予定です。
↑上のクマのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/06 23:54 】
日々のこと(しおん)
すべり台♪
水曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと午後から一時保育さん
が登園し、7人が過ごしました。
午前中は、2つに分かれて遊びましたよ。
くんと
ちゃんは、文字入り積木でドミノ倒しを楽しんでいます。
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんは、大好きな汽車で静かに遊んでいます。
ちゃんは、ラックの絵本を たくさん出すのが遊びです。お片付けも練習していますよ。
昼ごはんの時間です。
体調を崩して食欲が落ちていた子ども達も、全員 普通量を食べられる様になり、ホッとしています。好き嫌い無く完食しました。
子ども達が食べたのは、筑前煮・素麺入りみそ汁(人気です
)・ごはんです。
今日も1日 お部屋で過ごすことになりました。気温も10℃以下で、暴風注意報が出ていたからです。決め手は 外へ出て寒く感じたこと
情報(温度)だけでは分からないことがあります。
午後も 分かれて遊んでいます。
今日も すべり台♪を出しました。メンバーが替わると こんなに遊ぶものなのですね~。子ども達は 新しい遊び方やルールを見つけて、とても楽しそうでした。
やはり リーダーは
くんです。
0・1歳児さんは、チェンリング・アンパンマンのカラオケ・音が鳴る絵本で遊んでいます。2・3歳児さんが あまりに楽しそうなので、後半は すべり台で遊んでいましたよ。
明日は、6人が登園する予定です。
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/05 23:17 】
日々のこと(しおん)
冬季限定♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、アンパンマンのオモチャで遊びました。
母に ゴム紐を付けて貰って乗り物を引っ張って遊ぶ姿も見られましたよ。とても楽しそうです。
昼ごはんの時間です。
今日は 早いペースで完食しました。
子ども達が食べたのは、ひじき入り卵焼き・トマト・じゃがいもソテー・みそ汁・ごはんです。
今日の福岡は、昼間の気温が10℃を下回り 風も吹いて寒く感じたので
午後も 保育室で過ごしました。4人中3人は、先週 体調を崩したり 崩しかけたので、外へ出るのも慎重になります。まだ週の前半ですから~。
冬季限定♪の ジャングルジム付き すべり台を出しました。これで少しは身体を動かすことも出来ます。
ちゃんと
ちゃんは、9か月振りで珍しさも手伝って大喜びです。
ちゃんは、2~3回すべると やめてしまいました。慣れるまで もう少し時間が かかるでしょう。慎重派なのです。
ちゃんは、お家で遊んでいるそうで とても上手でした。安心して見ていられます。
すべり台は、この冬もクリスマスプレゼント
の○○○○と一緒に活躍してくれることでしょう。
明日は、6人が登園する予定です。
↑上のクリスマスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/04 23:55 】
日々のこと(しおん)
大濠公園を お散歩♪
月曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、一時保育で
ちゃんが登園し、4人が過ごしました。先週 体調を崩し お休みをしていた
ちゃんも 今日から復帰です。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
ちゃんは、先月くらいから お友達との距離が縮まっています。近くで遊び、少しずつですが お友達と やりとりする姿が見られる様になりました。
昼ごはんの時間です。
体調を崩していた子ども達も 食欲が戻ってきてホッとしました。体調に合わせた量を完食です。
子ども達が食べたのは、赤魚のおろし煮・かぼちゃといんげんの煮物・清汁・ごはんです。
今日の福岡は 最高気温が15℃近くまで上がったので
みんなで大濠公園を お散歩♪しました。
大濠公園は、「ウインターイルミネーション2012
」が始まっています。(17時~22時・1月末まで)子ども達が立っている浮見堂にも 電球が付いていましたよ。
去年より数が増えている様な気がします。
イルミネーションが点灯している様子は、後日載せたいと思います。
「点いてないね~」と
ちゃん、見せてあげたい気持ちはありますが、お迎えの準備がありますから出来ません。
中之島の途中まで行き、
ちゃんも ベビーカーを降りて少し歩きましたよ。暖かくて とても気持ちが良かったです。
明日は、4人が登園する予定です。
寒くなりそうなので、子ども達の体調に 十分気を付けたいと思います。
↑上の柊バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/03 23:50 】
日々のこと(しおん)
リニューアル オープン♪
今日は、たくさんのランナーが福岡市内を走り抜けた国際マラソンがありました。スタートとゴールは、つい この間まで子ども達と遊びに行っていた平和台陸上競技場です。近くまで行こうと思えば行けたのですが、母と思い出話をしながらテレビで見ました。
私が子どもの頃とは かなりコース(確か海の中道もコースに入っていたと思います。)が違っています。
夕方近くから天神へ。風が無かったので、寒さを感じることなく片道 歩けました。クリスマス用品や明日の食材を購入した後、昨日 リニューアル オープン♪した警固公園へ行ってみました。
昨年まで見ていたイルミネーションとは違い、電球の色は一色でした。カラフルなイルミネーションが好きだったので、残念
に思ったのは 私だけでしょうか???
全体的に こんな感じです。
今年もスケートリンク(プラスチック製)が設置されていますよ。(~1/14 利用料…大人500円・小人250円)昨年の1.5倍の面積だそうです。
そして こんなものも設置されていますよ。
15人乗れるメリーゴーラウンドです。大人300円・小人150円でした。行列が出来ていましたよ。
スケート・メリーゴーラウンドは、22時まで(受付終了 21:30)楽しめるそうです。
帰ってからは、残っていた飾り付けを済ませ、しおんもクリスマス一色となりました。
明日は、5人が登園する予定です。
↑上のブッシュドノエルバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/12/02 23:59 】
福岡(博多)大好き♪
|
ホーム
|
次ページ
≫