fc2ブログ
ハロウィン ランチ♪
水曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの7人が登園しました。
午前中は、ブロックで遊んだり 絵本を見て過ごしましたよ。・・・と いつもなら ここで子ども達が遊んでいる様子の写真を載せるところですが、ちゃんが午前睡から起きて みんなで撮ろうと思っていたところ、アクシデントが起き撮り忘れました。

私は、パートナーと母の手を交互に借りながら、初めてのハロウィン ランチ♪を完成させました。アクシデントが起きたため、「いただきます」が15分程遅れました。ごめんね~。
P1610333.jpg
おろしハンバーグ・ブロッコリーのおかか煮・人参の甘煮・かぼちゃのサラダ・チキンライス・ごはん・コーンスープ・ゼリー(←写真を撮り忘れました。)型抜きごはんは、パートナーの力作です。
本当は もう1品考えていたのですが、時間切れとなりました。
P1610340.jpg
苦手な食材も あったと思いますが、全員 完食しましたよ。ご褒美のゼリーが あったからかも知れません。

ランチを食べていた頃、突然 雨が降り 気温が下がった様に感じました。風邪気味の子ども達や、明日 幼稚園の面接を控えている子ども達もいたので、午後も 保育室でDVDを見たり それぞれ好きなオモチャで遊ぶことにしました。
ちゃんが 早めの お迎えの後、記念写真を撮りました。
P1610406.jpg
みんな揃って なかなかカメラを見てくれません。ちゃんが 1番可愛い写真を選びました。たくさん撮りましたから 笑顔の写真をプレゼントしますね。

しおんの玄関は、1か月間 こんな感じでした。子ども達が お迎えの後、片付け終了です。
P1610410.jpg
ハロウィンのことを少し書きますね。(ハロウィーンとも言います。)
11月1日の万聖節の前夜祭で、秋の収穫をお祝いし、悪霊を追い出すためにカボチャをくり抜いて作った提灯を飾る行事です。日本では、お盆の様な行事にあたるそうですよ。ハロウィン=仮装のイメージがありますが、悪霊が その姿を見て驚いて逃げて行く様にするためとか。
来年 また玄関に、ハロウィングッズを飾りたいと思います。

明日は、お休みもあり 5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/31 23:57 】
保育室のイベント・行事・作品
のんびり しおん♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。のんびり しおん♪です。
午前中は、ちゃんのリクエストで わくわくさんの積木を出しました。
P1610296.jpg
畳スペースに4箱を並べ、1人1箱以上使える贅沢さです。
ちゃんは、小さなトンネルを作って 積木を電車の様に通したり、同じ形の積木を たくさん並べていました。
ちゃんは、建物を作ると言うより 積木を どんどん上に積み上げ、それが倒れることが楽しくてたまらない様です。
ちゃんは、今まで わくわくさんの積木に 殆ど興味を示さなかったのですが、今日は 真剣に積み上げていましたよ。

昼ごはんの時間です。
P1610317.jpgP1610307.jpg
火曜日だけは、好きな場所に座って食べることが出来ます。今日も 完食しました。

午後は、3人を連れて外へ出るつもりでしたが、ちゃんが深い眠りから覚めません。声を掛けても 身体に触っても身動きしないのです。風邪が完治していないことも考え、お昼寝を続行することにしました。

ちゃんとちゃんは、おやつを食べた後 パンを持って お濠へ。
P1610322.jpg
コイやカモは来てくれたのですが、カメの姿を見ることは ありませんでした。冬眠が近いのでしょうか?お濠では 色々な動物を近くで見ることが出来ます。
P1610324.jpg
下の橋大手門を通り抜け、いつもとは反対回りで西広場を走り抜けます。そのまま階段を下りて くじら公園で すべり台やブランコを楽しみましたよ。

明日は、7人が登園する予定です。初めて ハロウィンランチを作ります。
どんなランチになったかは ここで報告しますね。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/30 23:57 】
日々のこと(しおん)
大きな砂場♪
月曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
ちゃんが 午前睡中なので、お兄ちゃん・お姉ちゃん達は 静かに絵本を開いています。
P1610258.jpg
お陰で、ちゃんは、いつもより長く眠ることが出来ましたよ。みんな ありがとうね。

昼ごはんの時間です。
P1610270.jpg
主菜のコロッケは好評でアッと言う間に お皿から無くなりました。
P1610269.jpg
ちゃんの分は、コロッケ種をピカタにして出しました。他には、人参の甘煮・トマト・野菜スープ・ごはんがあります。

月末近くの月曜日、私は 子ども達の お昼寝中に、保健所へ検○を持って行きます。いつもと変わりなく自転車を走らせていたのですが、風が とても心地よく、近くの公園に行くだけでは勿体ないと思う様になりました。保育室に戻って パートナーに「どこかに お出掛けしたいね~。外、とても気持ちが良いよ~」と言うと、すぐに話がまとまり お出掛けの準備が始まりました。・・・こんな感じで お出掛けが決まることが多い しおんです。

今日が お出掛けデビューとなるちゃんも一緒なので、ベビーカーなど持ち物も増えます。子ども達の排泄・着替えも同時に進めながら、何とかバスに乗ることが出来ました。行き先は、百道浜です。
P1610279.jpg
おやつの前に、TNC放送会館内にあるサザエさん一家と記念写真を撮りました。
おやつを食べた後は、大きな砂場♪で遊びましたよ。砂場・・・それは 砂浜のことです。
P1610284.jpg
砂浜は こんなに広いのに、みんな集まって遊んでいます。砂場遊びの道具を少しだけ持って行きました。
P1610289.jpg
ちゃんは、時々砂を味わいながら砂遊びに参加していました。
子ども達と一緒に 砂遊びをしたり 貝殻を拾いながら、私とパートナーもリフレッシュ出来ました。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/29 23:56 】
日々のこと(しおん)
10月最後の日曜日♪
10月最後の日曜日♪でしたね。今月は、しおんでも 個人的にも行事が多かったので、少々息切れしています。良い季節だからこそ、欲張ってしまうのでしょう。

今月は、一時保育の ご依頼を たくさん頂いたり、新入園児さんを迎えたりと、お陰様で運営も やっと安定ラインに達することが出来ました。ありがとうございます。24年度に入ってからの半年間は、本当に苦しかったと言うのが本音です。(今だから言えます。)←こんなことを書くと「小さな保育施設を開きたい」という夢や目標を持って頑張っていらっしゃる方を がっかりさせてしまうのでしょうね。でも、これが現実なのです。来年の3月までは、この安定した状態で 何とか過ごすことが出来ればと願っています。(←これも保証されている訳ではありませんが。
※ 現在 しおんでは、週1日(月4回・月曜日限定)と、とくとくチケット24の ご希望の方を募集しております。

今日は、事務仕事をしたり、明日の食材を買い出しに行きましたよ。夕方から少し休養をして、チャージ完了です。これで、また1週間 頑張れます。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/28 23:56 】
日々のこと(しおん)
お 祝 い♪
天気予報では 午後から雨が降るはずでしたが、午前中から早々と降り出しました。洗濯物を少しだけでも外に干したいと思っていましたが、間に合わず。保育室内は、洗濯物で いっぱいです。

午後から身体のメンテナンスのため 天神方面へ。その後は、保育室の消耗品などを購入するため 数軒の お店を回りましたよ。
ゲットしてホッとしたのは、「保育予約表」として使っている月間予定表(カレンダー)です。(昨年は、インターネットで売り切れており、天神・博多駅・西新と探し続けて やっと12/24に見つけました。)これが無ければ、お問い合せや ご予約を お受けする時、すぐに お返事できないのです。しおんには欠かせません。2013年も たくさんの ご予約が頂けます様に。

今月が私の誕生月で、昨日・今日と お祝い♪をして貰いました。感謝
昨日は、パートナーと同級生主催で、鍋パーティーです。
P1610236.jpgP1610240.jpg
今年からプレゼントは廃止にしました。お互いに プレゼントを考えるのも大変ですし、欲しい物も少なくなっていますから~。
美味しい お鍋と天神で購入してくれたケーキで、お腹いっぱいになりました。
年が明けると、同級生→パートナーと誕生会が続きます。

今日は、年が離れた従姉(母との方が年齢が近いです。)2人と母が祝ってくれました。食事をしたのは 近くにある行列が出来るパスタ屋さんです。
             P1610251.jpg
2日連続で、ローソクの火を吹き消しました。この年齢で「ハッピーバースデー」を歌って貰うというのは 照れます。
お祝いして貰った上に、バザー二次会も忘れません。従姉に オススメ商品を お買い上げ頂きました。

今年は バザーの収益金で、空気清浄機とベビーカーを購入させて頂く予定です。

人気ブログランキングへ
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/27 23:59 】
日々のこと
ボール遊び♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
車好きの子ども達が多かったので、午前中は 車が たくさん入った収納ボックスを出しました。
P1610189.jpg
ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人は 担当を決めて遊び(車を渡す→車を動かす→車を取りに行く)、ちゃんは 収納ボックスを お店にして遊んでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
P1610209.jpg
みんな 好き嫌い無く完食しました。
P1610208.jpg
子ども達が食べたのは、マカロニグラタン・トマト・コンソメスープ・ロールパンです。

午後は、またまた舞鶴公園・西広場へ行きました。今日は ボール遊び♪です。
P1610222.jpg
ボールを投げたり、蹴ったり、追いかけたりしながら楽しく過ごしましたよ。朝まで降っていた雨の影響もなく、遊ぶことが出来て良かったです。

しおんの最年少、ちゃんです。
P1610217.jpg
最近、名前を呼ばれると「ハーイ」(←まだ しっかり発音できませんが。)と 手を挙げて返事をしてくれます。可愛いです。来月1歳になってから、お兄ちゃんや お姉ちゃんと同じ昼ごはんを食べます。
ちゃんは、今週になって自分でズボンが穿ける様になりました~。
ちゃんは、登園時と お昼寝前になると少し泣いてしまうのですが、遊んでいる時は 笑顔いっぱいで お友達の中に溶け込んでいます。
来週も、子ども達の成長が たくさん見られることでしょう。とても楽しみです。

明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/26 23:53 】
日々のこと(しおん)
賑やか しおん♪
木曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃん・来月から しおんの仲間入りをするちゃんが午後から慣らし保育で登園し 7人でした。今月に入ってから、しおんデビューの お子さんが増え、賑やか しおん♪です。こんなに嬉しいことは ありません。

午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。ちゃんは 午後からの登園です。
P1610162.jpg
男の子は 積木、ちゃんは 絵本やアンパンマンのオモチャに夢中です。

昼ごはんの時間です。
P1610174.jpg
1番最初に食べ終わったのは ちゃんです。好き嫌い無く食べてくれるので、嬉しいな~。ちゃんも、励まされて完食しました。
P1610168.jpg
子ども達が食べたのは、鯵のつみれ汁・三色きんぴら・レモン酢和え・ごはんです。

午後は、みんなで外へ行きました。安全を第一に考え、1歳児さん2人の移動には 2人用のベビーカーを使っています。2人用ベビーカーは、久々の登場です。
P1610179.jpg
舞鶴公園・西広場では 思いっきり身体を動かしたり、葉っぱを拾って過ごしましたよ。チームasterは、お出掛け準備に時間が かかってしまったので、この時間帯チーム パートナーとは別行動でした。
P1610188.jpg
お濠の所で全員集合です。今日は、カメさんとカモさんが 姿を見せてくれず 残念でした。カメさんは、そろそろ冬眠に入るのでしょう。
この後、保育室に戻り 楽しく遊んで お迎えとなりました。
今日が しおんデビューだったちゃん、泣いたのは最初の2~3分で すぐに笑顔を見せ遊び始めました。他の保育施設に通ったことがある お子さんは 慣れるのが早いので、慣らし保育は1日で終了です。

今日も、バザー二次会に3組 お越し頂きました。ご協力 ありがとうございます。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/25 23:57 】
日々のこと(しおん)
グルグル遊び♪
水曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後から一時保育で0歳児さんが来てくれて 6人が過ごしました。
午前中は、ままごとをして遊びました。くんは、パートナーと外へ行っています。
P1610107.jpg
今日も 小さなシェフ達が、色々な お料理を作っていましたよ。

昼ごはんの時間です。
P1610123.jpg
今日の主菜は 豆腐を使っており 食べやすかった様で、早いペースで完食しました。
P1610118.jpg
子ども達が食べたのは、豆腐の野菜あんかけ・ひじきのサラダ・卵スープ・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

おやつの時間です。
P1610130.jpg
子ども達が お昼寝の時間に登園した0歳児さん、前半は 寂しくて泣いてしまったのですが、後半は しおんの雰囲気にも慣れ、遊んだり 椅子に座って おやつを食べることが出来ました。無事に一時保育を終えることが出来て 良かったです。

おやつの後、私はくん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人と舞鶴公園・西広場へ。
P1610153.jpg
追いかけられ、一緒に走り回りました。手加減をしてくれませんが、足を踏まれない様に気を付けています。
P1610150.jpg
ちゃんが、「グルグルしたい」と言い、私と一緒にグルグル遊び♪をしました。手を繋いでグルグル回り わざと転ぶのが面白くてたまらないのです。
そのうちに、4人で手を繋いでグルグル回り始めました。ちゃんも仲間に入れて貰い、嬉しそうです。何回か繰り返した後、ちゃんは 離れましたが、3人のグルグル遊びは 長く続きましたよ。
P1610156.jpg
下の橋大手門を通って、お濠のカモさん達に ご挨拶をして保育室に戻りました。途中、タンポポの綿毛を見つけて 笑顔いっぱいでしたよ。

昨日 私が不注意から左足を負傷してしまったことを書き込みましたが、今日は パートナーが。通勤前、急いで自宅の階段を上っている時に転び 激しく向こう脛を打ち 何段か落ちたらしく、両脚に大きな傷と打撲を治療しないまま来ました。痛みからすると、私より かなり上です。正座が出来ないので、当分の間 椅子に座って食事の介助をします。「行事が全て終わっていて良かったね」と、2人で話をしたドジな2人です。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/24 23:58 】
日々のこと(しおん)
大濠公園 半周♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、アンパンマンのオモチャで遊びましたよ。
P1610061.jpg
ちゃんは ピコピコハンマーで遊び、ちゃんは ゴム紐を引っ張って車を動かし、ちゃんは 注射器を持って「注射しますよ~」と 看護師さんになりきっていましたよ。

昼ごはんの時間です。
P1610073.jpgP1610072.jpg
好きな場所に椅子を持って行き、食べています。主菜は、好評でした。
3人が食べたのは、鶏の照り焼き・れんこんのサラダ・豚汁・ごはんです。連絡帳に書き忘れましたが、大根が+食材です。

午後は、久し振りに 大濠公園 半周♪することにしました。・・・と言っても 小さく回るので、半分よりは多く歩きます。今日5時半起きだったちゃんは、声を掛けても 全く動かず、お昼寝を続行中です。
P1610080.jpg
中之島に架かっている大小3つの橋を走り抜け、左に回ります。
P1610091.jpg
途中にあるベンチで何度も休憩タイムです。
P1610094.jpg
そんな時、日本庭園の近くで 2人が木の実を見つけました。いつも拾っているマテバシイではなく、クヌギです。私は、大濠公園内に クヌギの木があるとは 全く知りませんでした。美術館でカボチャにタッチした後、マテバシイは どうなっているのか見に行くと、そこにクヌギの帽子が たくさん落ちているでは ありませんか~。2人は 一生懸命探して拾ったのと、お散歩に来られている方にも頂き、大喜びでした。

また みんなで大濠公園半周をしたいと思います。新しい発見が あるかも知れません。
保育室に戻ると、ちゃんが おやつを済ませ、遊んでいました。次は 一緒に行こうね。

明日は、6人が登園する予定です。

私事ですが、昼頃 棚の角で左足の小指を ぶつけてしまいました。イタ~イ日頃から テーブルや椅子の脚に ぶつけることがあるので、痛みも そのうち引くだろうと思っていたのですが・・・。夕方 靴下を脱ぐと内出血しており、子ども達が お迎えの後、念のため病院へ。レントゲンを撮って貰うと、指先に小さなヒビが。湿布とテーピングで治療することになりました。歩き方は 少し変かも知れませんが、大濠公園 半周出来たのですから、日々の仕事に影響は ありません。皆様も、お気を付けくださいね。こんなドジは 私だけでしょうが。長崎旅行の後で良かったです。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/23 23:58 】
日々のこと(しおん)
10月の避難訓練♪
月曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育のちゃんが登園し 5人が過ごしました。
午前中は、くんとちゃんが パートナーと外へ行きました。おやつが遅くなったちゃん・ちゃん、午前睡中のちゃんは お留守番です。
P1600983.jpg
2人が戻り、全員揃って遊んでいるところです。手には それぞれ好きなオモチャを持っています。

昼ごはんの時間です。
P1610002.jpg
今日も 好き嫌い無く よく食べました。
P1600991.jpg
子ども達が食べたのは、洋風肉じゃが・小松菜の和え物・みそ汁・ごはんです。

午後は、みんなで 舞鶴公園・西広場へ行きました。
P1610023.jpg
芝生の上を走り回ったり、落ち葉を拾ったりして楽しく過ごしています。そして今日は、この場所から 10月の避難訓練♪を始めました。津波を想定しての訓練です。西広場も大濠公園に比べると3~4m位高いのですが、もっと高い場所は・・・と考えてみると 春に お散歩していた「ボタン・シャクヤク園」でした。
P1610034.jpg
城内の道路に向かって歩いています。
P1610051.jpg
坂道を登って、ボタン・シャクヤク園の東屋に到着しました。万が一 災害が起こった時、臨機応変に避難出来る様 いくつかの避難場所候補を今後も検討したいと思います。
P1610009.jpg
今日のキンモクセイです。先週よりも開いて、香りも濃くなっています。でも、夜の激しい雨で散ってしまったかも知れません。

お迎え時のバザー二次会が始まり、3人の お母様方に ご利用頂きました。ありがとうございます。26日まで開きますので、ご希望の方はスタッフまで お知らせください。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/22 23:49 】
日々のこと(しおん)
長崎グルメ♪
今日は 何故か いつもより眠れず(疲れているはずなのですが。)、お問い合せメールの返事、洗濯、録画していた番組をボ~ッと見て、明日の食材を買いに行って1日を終えてしまった感じです。片付けは 殆ど進んでいません。明日の保育には支障がありませんから、良しとしましょう。

母と長崎に行ってから アッと言う間に1週間が過ぎました。今日は、長崎グルメ♪について書き込んでみようと思います。
長崎と言えば、やはり1番にチャンポンが浮かびます。30年位経っていますから、その頃 行っていた お店「小有天」は無くなっていました。母が行ったことがあり、長崎出身の知人のオススメの江山楼へ行きました。
P1700702.jpg
ここは、向かい側にある新館です。
P1700698.jpgP1700701.jpg
この お店No.1は、20種類の具材の旨味が入った特上チャンポンなのですが、母も私も甲殻類に少しアレルギーがあるので、上チャンポンと並皿うどん(炒麺)を注文しました。美味しかったですよ~。・・・が、後でレシートを見ると、チャンポンも並でした。どちらも840円です。(写真写りは 普通です。

中華街の中にある「三栄製麺」です。
P1700704.jpg
40年程前、母が友人から教えて貰った お店で、今も ちゃんとありました。嬉しいですね~。
P1700822.jpg
皿うどん麺です。500g(6~7人前)スープ付きで740円、バザーの前日 母が作ってくれて、パートナーと3人で食べました。好評でしたよ。

眼鏡橋で食べた懐かしい「チリンチリンアイス」100円です。
P1700735.jpg
おばちゃんが大きなスプーンで、花の様に盛ってくれます。昔は こんなにオシャレでは無かった様な。あっさりしたアイスは昔も今も変わりません。
長崎に行く前、「眼鏡橋の近くに 美味しいカステラ屋さんが ありますよ~」と、パートナーが教えてくれたのですが、お店の名前は分かりません。ガイドブックで調べると、「手作りのため数量限定で、予約が確実」と書いてあります。予約は していませんが、地元の方に聞いて行ってみました。
P1700737.jpg
名前は 梅寿軒、カステラ屋さんではなく 和菓子屋さんでした。ラッキーなことに カステラが4本残っており、2本ゲットしました。1本1,470円です。
P1700813.jpg
カステラって、こんなに ずっしり重い物とは~。頑張って買って来た甲斐がありました。とても美味しかったです。

今回の旅行で どうしても食べたいケーキがありました。観光通り近くのアーケードにある梅月堂 本店です。2Fにあるティールームへ。
P1700762.jpg
シースクリームを注文しました。350円です。久し振りに食べたシースクリームは、美味しかったですよ。その時、来られていた お客さんが全員 このケーキを食べていて驚きました。
P1700756.jpg
まだドライアイスや保冷剤が手軽では無かった頃、福岡までテイクアウトしていたのは このケーキです。

最後は、1866年創業の吉宗(よっそう)です。行列が出来ていました。リニューアルオープンして2か月程です。椅子席が出来ていましたよ。看板は 昔のまま、時代を感じます。
P1700770.jpg
随分前になりますが、一時期 博多駅に お店があり、食べたのは それが最後だと思います。久し振りに食べた 茶碗蒸しは、本当に美味しかったです。若い頃より、美味しく感じました。(笑)
P1700768.jpg
茶碗蒸しセット(茶碗蒸し・蒸し寿司)1,260円です。

まだまだ食べたい物が長崎にあり、「また機会があれば行きたいね~」と、母と話をしています。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑モンブランバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/21 23:56 】
私のオススメ ~食~
しおんのバザー♪
今日は、しおんのバザー♪でした。一昨日の夕方から本格的な作業に入り、12時までに ほぼ準備を終えました。バザー会場は、こんな感じです。乾燥させ サイズ毎に分けた衣類は、約65kgでした。
P1600967.jpg
右側のテーブル3台(上にTシャツ・トレーナーなどを並べ、下の段ボールにズボン・スカートを詰めています。)に詰め放題対象の衣類があります。(ベビー服・帽子・下着・靴下・エプロンなども含みます。)手前の畳スペースには ハンガーラックが3台があり、新品・未使用品・コートなどを掛けていました。写真には写っていませんが、ベビーベッドには 陶器などを並べています。
ベランダ側には靴、絵本ラックには本、オモチャ棚には 新品下着・タオルがありました。ロッカー前には、人気の10円・50円・100円均一ボックスコーナーがあります。

3時間の間に15組(大人18人・子ども15人)の方に お越し頂きました。やはり開店直後から30分が1番混み合い、8組の お客様が~、初めて しおんに来られた お父様方は 驚かれたことでしょう。狭くて申し訳ございません。そして ありがとうございました。

15時半を過ぎた頃から 少しずつ閉店準備を始め、16時から本格的な片付けに入ります。それから19時まで30分程の休憩を入れながら保育室のオモチャなどを元の位置に戻しました。でも、完全に片付いた訳ではありません。片付けと同時に、バザー二次会の準備をします。今日 お越しになれなかった方や 買い足したいと おっしゃる方に お迎え時 見て頂くのです。バザー二次会(26日まで)を ご希望の方は、スタッフまで お知らせください。

明日は、休養と片付けをしながら過ごすことになるでしょう。頑張りますよ~。
1週間、ありがとうございました。


↑マカロンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/20 23:46 】
保育室のイベント・行事・作品
秋の香り♪
金曜日の しおんは、昨日までに3人の お休みが決まっていたのですが(みんな自由休みです。)、今朝になってちゃんが体調を崩して お休みとの連絡が入り、な・何とちゃんとちゃんの2人でした。こんなことって あるのですね~。
P1600938.jpg
ちゃんが遅れて登園したため、昼ごはん前までちゃんは 1人で遊んでいました。(1人遊びに集中している時は、私達は近くで見守っています。)遊んだオモチャは、携帯・パズル・Bブロックです。上の写真は、Bブロックを片付けている写真ですが、長く繋いだままボックスに入れるので、生け花の様になっており、可愛くて思わず笑ってしまいました。本人は、真剣に片付けているつもりです。そのうちに お兄ちゃん達を見習って出来る様になるでしょう。

昼ごはんの時間です。
P1600949.jpgP1600947.jpg
久々に小さなテーブルを出しました。豆腐のハンバーグが気に入った2人、いつもより早いペースで完食です。
豆腐のハンバーグの他は、いんげんとコーンのソテー・具だくさん野菜スープを作りました。

まだ本調子ではないちゃんは、今日も長めの お昼寝となり、外へは行けませんでした。
ちゃんとパンを持って お濠へ。すると・・・秋の香り♪が。
P1600953.jpg
キンモクセイです。ちゃんを抱き上げて香りを楽しもうとしたのですが、鼻が詰まっていたので香りは届かなかったと思います。来週の楽しみにしましょう。
P1600957.jpgP1600958.jpg
手を叩くとマガモが 来てくれました。パンを投げると、コイも たくさん集まってくれて嬉しかった様です。くじら公園の すべり台を楽しんで、保育室に戻りました。

明日は、13~16時まで しおんのバザーです。皆様の お越しを お待ちしております。
14時以降が ゆっくり お買い物を楽しんで頂けると思います。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/19 23:56 】
日々のこと(しおん)
午前中は オトコ組♪
木曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でちゃんの7人が登園しました。ちゃんが午後からの登園だったので、午前中は オトコ組♪でした。
出ているオモチャは 車・車・車、座っている収納ボックスも車です。
P1600903.jpg
今日から正式に しおんの仲間入りをしたちゃんも、2・3歳児さんの中に入って遊んでいますよ。

昼ごはんの時間です。
P1600920.jpg
今日は、鯖のトマト煮が好評でした。モチロン、完食です。
P1600914.jpg
今日作ったのは、鯖のトマト煮(トマトソースが なかなかの出来でした。←自分で言うな~って感じですよね。)・りんごとキャベツのフレンチサラダ・ベーコンスープ・ごはんです。

午後は、5人で くじら公園へ行きました。ちゃんは、まだ風邪が完治しておらず お昼寝中でした。
P1600922.jpg
すべり台や砂場で遊びましたよ。今まで遊んだことがない遊具にも挑戦しています。
お昼寝の時、泣いていたちゃんも 楽しそうです。遊んでいる姿を見ていると、登園3日目にして立派な しおんの一員です。そうそう、パンツを濡らすことなくオマルで排泄しましたよ。素晴らしい~。
P1600925.jpg
帰りに、マガモさんに ご挨拶をしました。手を叩くと近くまで来てくれるのです。子ども達は 大喜びでしたよ。

明日は、3人が お休みで 3人が登園する予定です。

今日の私は ドタバタした1日を送りました。子ども達が お昼寝してから、買い物・コインランドリーで衣類の乾燥1回(13kg)・校区の献血に参加しました。
子ども達の お迎え後、衣類の乾燥2回(計26kg)とパートナーと仕分け作業をし、携帯の機種変更のため天神へ。最近、調子が悪くそろそろ買い替え時かな~と思っていたところ、午後 とうとう何も見えなくなりました。これでは お母様方との連絡がとれません。19時過ぎに お店に飛び込み、20分程で(他に お客さんがいなかったので。)新しい携帯をゲットしました。流行に反して スマホではありません。当分の間、ガラケーを使います。今の私にとっての携帯とは、お母様との連絡をとるための道具なので、ガラケーで十分です。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/18 23:43 】
日々のこと(しおん)
雨の日限定♪
水曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
ちゃんが 午後からの登園だったため、わくわくさんの積木を出しました。
P1600870.jpg
積み上げたり、並べたりしながら積木遊びを楽しんだ子ども達です。積み上げた積木が倒れることも多いので、0歳児さんと一緒に過ごす時は出していません。

昼ごはんの時間です。
P1600883.jpg
なすの主菜は見た目が良くなかったので、前半は なかなか食べてくれなかったのですが、励まされて みんな完食しました。
P1600878.jpg
4人が食べたのは、麻婆なす・マカロニサラダ・根菜汁・ごはんです。

午前中から激しい雨が降っていた福岡、材料が揃っていたので 雨の日限定♪の おやつにしました。しおん名物「たこ焼き風」です。キャベツ・ミックスベジタブル・ウインナーが入っています。
P1600886.jpgP1600889.jpg
たこ焼き風が大好きなちゃんは 大喜びで お代わりをして7個をペロリと食べました。

おやつの後は、ブロックで遊びました。
P1600893.jpg
長く繋いだり、組み立てたり、ドーナッツに見立てて持って来てくれたり、楽しく過ごしましたよ。
1か月程前から歩き始めたちゃん、足取りも しっかりしています。ハイハイする姿を見掛けることが無くなりました。早いです。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
しおんのバザーは、今度の土曜日です。13~16時に保育室で開きます。
今まで しおんを ご利用になられた方、私達スタッフを ご存知の方なら、どなたでも お越し頂けます。(お友達の同伴もです。)お待ちしております。
【2012/10/17 23:21 】
日々のこと(しおん)
シャボン玉♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの3人が登園しました。
午前中は、ままごとで遊びました。ちゃんは 遅れての登園です。
P1600826.jpg
チェンリングや どんぐりが食材です。美味しそうな お料理が出来上がっていましたよ。
P1600829.jpgP1600831.jpg
そんな中、しおんの前にパトロール中の消防車が~。こんなことは なかなか無いので、ちゃんと2人で見ました。1番喜んでいたのは 私だった様です。プライベートで出掛けた時も、飛行機や消防車などを見かけると嬉しくなるのは・・・職業病なのでしょう。

昼ごはんの時間となりました。
P1600844.jpgP1600841.jpg
2人では ちょっぴり寂しいのですが、今日の献立は好みだった様で 早いペースで完食しましたよ。
3人が食べたのは、チキン南蛮・レタス・具だくさんみそ汁・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。チキン南蛮は、新献立です。好評だったので、また作りたいと思います。

昼ごはん後半に登園したちゃんも加わり、午後は3人で 舞鶴公園・西広場へ。
P1600849.jpg
子ども達と約束していたので、シャボン玉♪を持って行きました。1番上手だったのは、ちゃんです。1学年下になりますが、2人とは 4か月程しか違いません。
P1600860.jpg
シャボン玉の後は、追いかけっこをしたり カエル跳びをした3人です。
P1600865.jpg
身体を思いっきり動かした後は、みんなで お散歩しながら帰りました。今日の福岡は、半袖シャツで過ごせる位 暑かったです。保育室に戻ってから 麦茶を たくさん飲みました。
ちゃんは 初めての1日保育でしたが、楽しく過ごすことが出来て良かったです。また来週 遊ぼうね~。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/16 23:52 】
日々のこと(しおん)
ご 契 約♪
月曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でちゃんが登園し 5人が過ごしました。
午前中は、くん・ちゃん・ちゃんの3人が パートナーと外へ。
P1600783.jpg
大濠公園を お散歩したそうです。ちゃんは 体調を崩しており、ちゃんは 午前睡のため お留守番をしました。
P1600785.jpg
5人が揃ってからは、車で遊んだ5人です。

昼ごはんの時間です。
P1600801.jpg
今日も 全員完食しました。
P1600795.jpg
子ども達が食べたのは、金目鯛の香味焼き・トマト・切り干し大根の薄味煮・素麺入りみそ汁・ごはんです。

午後は、パートナー・くん・ちゃんが先発で外へ行き、私とちゃんは 少し遅れて出掛け、くじら公園で待ち合わせました。
P1600806.jpg
すべり台を楽しんだ後、砂場へ行き遊んだ2人です。
P1600808.jpg
帰り道、お濠でマガモさんに会い、「また来るからね~」と手を振っていましたよ。

明日は、3人が登園する予定です。

しおんでは、来月から新入園児さんを迎えることになり、今日の午後 ご契約♪させて頂きました。先週は ちゃんの入園が決まりましたので、年内の園児募集は 終わらせて頂きます。ありがとうございました。
欠員が出ましたら、募集を再開します。

人気ブログランキングへ
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/15 23:52 】
日々のこと(しおん)
格安2人旅♪
一泊二日で母と旅行しました。行き先は、長崎です。
私が最後に長崎へ行ったのは、30年以上前だと思います。(多分)ヒエ~長崎が大好きだった姉と一緒に行ったり、高校の卒業旅行で行ったりと、何度も行った場所でもあります。
母にとっても 長崎は、旅行の他に年に数回 仕事で行っていた思い出深い場所でもあったのです。これまた30年位前になります。

「母が元気なうちに一度は行きたい」と思う様になったのは、いつ頃からだったのか・・・と言っても 贅沢できる身分ではありません。(昨年、母を姉と姪達に会わせるため 贅沢してしまいましたから。
そんな時、土曜日も使えるホテルのクーポン券が発売されたのです。素泊まりで1名3,000円(中華街まで5分、部屋も広々としており とても快適でした。)、これが きっかけで実現できました。
高速バスの回数券を利用して1名往復4,000円、朝食はホテルを出て1分も かからないドトールのモーニングを利用、格安の旅となりました。

観光は、電車一日乗車券(500円)を利用しました。
P1700649.jpg
長崎を観光するには、脚力も必要です。それを すっかり忘れていました。
P1700639.jpg
昨日は、何度か行ったことのある諏訪神社へ。石段と坂道を登りながら 動物園遠足で予行練習は出来ていたけれど、ここまでとは・・・今年で良かったと思いました。
P1700663.jpg
次は、グラバー園へ。お天気が良くて、気持ちが良かったです。海もキレイで、最高の1日でした。
これは、テレビで見たり、ガイドブックに載っているハート型の敷石です。
P1700675.jpgP1700677.jpg
この2つを見つけると、幸せになるとか 恋が叶うなどの噂がある様です。(触ると良いとも聞きましたが、写真だけ撮りました。年齢的に。
1つは 旧グラバー住宅の近く、もう1つは 出口付近の坂道にありますよ。
昨日の最後は 大浦天主堂へ行きました。
P1700688.jpg
久し振りに見たステンドグラスが 素晴らしかったです。

今日は、眼鏡橋へ。かなり石段が急なので、私だけが下りました。橋の上に 母がいます。
P1700719.jpg
ここにもハート型の石が 護岸の石垣に埋め込まれています。
P1700718.jpg
すぐに見つかりましたよ。
この後 寺町通りを歩き、興福寺・崇福寺を拝観しました。これで 今回の長崎観光が終了です。
P1700742.jpgP1700747.jpg
昨日は 17,436歩、今日は 11,356歩 歩きました。歩数が多いのは、階段が多いからでしょうね。それにしても、母は 頑張って歩きました。子ども達を褒める様に「素晴らしい~」
格安2人旅♪は、これからも出来る限り続けたいと思います。
長崎の食については、後日 書き込む予定です。お楽しみに~。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑モンブランバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/14 23:04 】
日々のこと
しおんのバザー♪
早いもので、1週間後が しおんのバザー♪です。お陰様で、毎日の様に 衣類・靴・雑貨などを お持ち込み頂いております。
昨日は、3月まで準レギュラーだったちゃんと お母様が 品物を持ち込んでくださいました。4月から幼稚園に通っているちゃん、ますます可愛くなっていました。
それから ちゃんの お母様からも手作りの素敵な髪飾りを頂きました。
直接 お願いしている訳ではないのですが、皆さん ブログを読んでくださっているとのこと、本当に嬉しく思います。
ご協力ありがとうございます。

当時の在園児さんの お母様からの ご提案で始まったバザーは、2006年秋から数えて12回目です。収益金は、保育室に必要な備品・オモチャ・電気製品などを購入させて頂いています。

10/20(土) 13:00~16:00・場所 保育室
当日の子ども服は、新品・未使用品コーナー、単品コーナー、詰め放題コーナー(バザー用に使っているカゴに1杯で500円です。)があります。値段が付いていない物は、交渉してくださいね。お考えの金額より 安くなるかも知れません。

今まで しおんを ご利用になられた方、私達スタッフを ご存知の方なら、どなたでも お越し頂けます。(お友達の同伴もです。)お待ちしております。


↑マカロンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/13 09:10 】
保育室のイベント・行事・作品
定員いっぱい♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でちゃん(次回からレギュラーメンバーとなります。)・ちゃん(今日から準レギュラーとして来てくれます。)が登園し、8人が過ごしました。緊急枠を残しましたが、今年度初めての定員いっぱい♪です。・・・と言っても ちゃんが午後からの登園で、8人が揃うことは ありませんでした。
P1600612.jpg
7人は、車・汽車・携帯・カメラなど、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。

昼ごはんの時間です。
P1600630.jpg
一時保育の2人も、レギュラーの子ども達より少な目では ありましたが、完食しました。
P1600620.jpg
6人が食べたのは、がんもどきの炊き合わせ・鶏肉ときゅうりの酢の物・みそ汁・ごはんです。

今日は、いつもより お昼寝が長かった子ども達、風邪の症状や疲れのせいかも知れません。
P1600637.jpg
午後は 近場の消防署コースを お散歩しました。今日は 出動している消防車が無かったので、近くで見ることが出来ました。帰りは少し遠回りをして、薬局にあるサトちゃんにタッチして帰って来ましたよ。
帰ってからは 少しDVDを見て お迎え時間となりました。

明日は、ちゃんが一時保育で登園する予定です。
通常保育は 今日で終わります。1週間 ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/12 23:52 】
日々のこと(しおん)
キャナルのハロウィン♪
木曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、パートナーと近くの公園へ。
P1600501.jpg
今日も すべり台やブランコ等を楽しみ、お散歩をしながら帰って来ました。

昼ごはんの時間です。
P1600521.jpg
今日は、カレーよりもサラダの方が好評でした。全員 完食です。
P1600516.jpg
子ども達が食べたのは、豆のカレー(麦ごはん)・レタス・マセドアンサラダです。

午後は、キャナルのハロウィン♪を見に行きました。私が100均で買い揃えた帽子・カチューシャ・マント・スティックを持って。
P1600544.jpg
どうですか?可愛いですよね~。周囲の方からも、「可愛い~」との声を たくさん頂きました。「何のイベントですか?」と訊かれることも。
P1600554.jpgP1600564.jpg
            P1600559.jpg
P1600570.jpgP1600576.jpg
キャナルの あちこちに、かぼちゃんが居ます。1人ずつツーショット写真を撮ってみました。
私が購入したハロウィングッズを見て「キャナルに行って、写真を撮ってみたい!」パートナーの何気ない一言により、天神・西新の100均を全部回って帽子・マント・スティックを6人分揃え、今日 実現しました。毎年、この時期にキャナルに行きますが、仮装をしたのは初めてです。

子ども達は 地下鉄に乗り、保育室以外で おやつを食べ、たくさんのカボチャを見ながら歩くことが出来て、とても満足そうでしたよ。

明日は、8人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/11 23:21 】
日々のこと(しおん)
しおんデビュー♪
水曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後から一時保育でちゃんが登園し 7人が過ごしました。
午前中、ちゃんが眠ってから、子ども達はパートナーと近くの公園へ。
P1600456.jpg
まだ小学生が遊んでいない時間帯ですから、安心して遊べます。くじら公園とは違う遊具で楽しく遊んだそうです。

昼ごはんの時間です。
P1600480.jpg
子ども達は、里芋が苦手だった様ですが、励まされて完食しました。
くんは、遊んでいる時に注意され 反省中です。この後、お友達と同じ時間に食べ終わりましたよ。
P1600467.jpg
子ども達が食べたのは、鶏肉と里芋のうま煮・納豆和え・みそ汁・ごはんです。

午後、ちゃんが しおんデビュー♪をしました。今月後半から しおんの仲間入りをする1歳児さんです。お母様が保育室を出られた後、少し泣いてしまったのですが、おやつの時間になると パートナーの膝の上で持って来た おやつをペロリと食べ、足りずに しおんの おやつを食べる頃には笑顔を見せてくれる様になりました。
P1600499.jpg
舞鶴公園・西広場では、レギュラーメンバーに混じって走り回っていましたよ。12日の慣らし保育を終えると、週1日登園してくれます。これから たくさん遊ぼうね~。お迎え時、正式に契約をさせて頂きました。ありがとうございます。
今年度に入ってから 1歳児さんがちゃん1人だった しおん、同級生の存在は大切なので、私が1番喜んでいるのかも知れません。
P1600492.jpg
最近、靴を履いて外に出ているちゃんも、随分 歩ける様になりました。笑顔いっぱいです。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/10 23:50 】
日々のこと(しおん)
3連休明けの しおん♪
3連休明けの しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、お出掛けごっこをしたり、車や動物パズルで遊びましたよ。
P1600423.jpg
バッグの中には、絵本・携帯・カメラ・お財布など、お気に入りの物が たくさん入っています。そのバッグを持って、消防車やバスの収納ボックスに座っていました。乗り物に乗っているつもりです。
ちゃんは、時々お出掛けごっこに参加しながらも、大好きな車で遊んでいます。

昼ごはんの時間です。
P1600439.jpg
それぞれ好きな場所に座っています。今日の主菜は野菜たっぷりだったのですが、3人とも早いペースで完食し みんなで「ごちそうさまでした」が言えました。
ちゃんは 殆ど自分で食べ、ちゃんは 自分でピーマンを口に入れていました。素晴らしい~。
P1600437.jpg
3人が食べたのは、中華炒め(豚肉・いか・卵の他に7種類の食材が入っています。)・わかめスープ・ごはんです。

午後は、久し振りにパンを持って お濠へ行きました。
P1600445.jpg
たくさんのコイやカメが来てくれて、3人は 嬉しそうにパンを投げていましたよ。迫力満点です。
そのまま下の橋大手門を通り抜け、舞鶴公園・西広場へ。
P1600447.jpg
3人とも走っています。
そのまま西広場を走り抜け、どんぐりの森を通り(今年の どんぐり拾いは終了です。)くじら公園へ。ブランコと すべり台を たっぷり楽しんで保育室に戻りました。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/09 23:53 】
日々のこと(しおん)
3連休 最終日♪
3連休 最終日♪でしたね。お天気で良かったです。
お昼前、母と散歩に出掛けました。行ったのは、西公園の中央展望広場です。
P1600421.jpg
多くの方が お弁当を食べて おられました。外で食べる お弁当は美味しいですよね~。この3連休は、よく歩きました。

帰りに近くのスーパーで 明日の食材の買い物をしました。入ってすぐに「せんせー」と声を掛けてくれたのは、さん・さん姉妹、お母様と買い物に来ていました。2人とも赤ちゃんの頃から しおんに来てくれていたので、笑顔を見せてくれるだけで本当に嬉しいです。

その後は、テレビで野球観戦。小久保選手の引退セレモニーまで しっかり見ました。本当に素晴らしい選手ですね。今週末からCSが始まるので、また応援したいと思います。

夕方から保育室の掃除を いつもより念入りにし、開園準備が完了しました。また賑やかな日が始まります。今週、条件が揃えば キャナルへ行きたいと思っています。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
しおんでは、20日(土)13~16時に秋のバザーを開きます。
ご家庭に眠っている 子ども用衣類・靴・雑貨など ございましたら、ご協力を お願いいたします。
【2012/10/08 23:30 】
日々のこと
3連休 中日♪
3連休 中日♪も終わろうとしています。今日は、思いっきり朝寝坊をしてしまいました。スタートは遅れましたが、予定していたことは出来たと思います。
午後から 天神まで散歩です。昨日も天神へ行ったのに、今日もでしたから 散歩と書いてみました。散歩と書いた位なので、モチロン行きは歩きです。気候の良い時期は 健康のために出来るだけ歩いていますし、昨日 買い忘れた物があったので~と言い訳。
実は、昨日より お得な物が たくさんありました。・・・と言うのは、今日から3日間の予定で「感動をありがとうセール」が始まっていたからです。ホークスのドームでの最終戦は明日なので、明後日から始まるかな~と思っていたのすが、ラッキーでした。秋山監督の背番号に因んで、81円の物も たくさんありましたよ。

帰ってからは、10月後半の献立を考えていました。離乳食を取り分けて作るので、早めに準備をしておかないと、2週間は とても早いのですから~。
マテバシイの笛も作っていますよ。欲しい方は、スタッフに声を掛けてくださいね。差し上げます。
DSCN 5291
底の部分を くり抜いて実の部分を掻き出し、空っぽにすると出来ます。(出来るだけ拾って来て すぐに作ることを オススメします。乾燥しすぎると、作っている最中に割れてしまうことがあります。ケガには くれぐれも注意してくださいね。)
マテバシイの穴を上に向け下唇に当てて吹くと、結構 大きな音がなりますよ。

人気ブログランキングへ
↑モンブランバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/07 23:54 】
日々のこと
3連休 初日♪
3連休 初日♪です。曇り空のスタートでしたね。ゆっくり目覚めた後、土曜日の日課である洗濯や ご契約ついての質問にメールで お答えしたりで昼過ぎになりました。
午後から 身体のメンテナンスをし(遠足疲れが とれました~。)、いくつかの100均を回りました。ハロウィングッズの購入のためです。

地下街のナチュラルキッチンで、探していた物を見つけました。カボチャとオバケのクッキー型です。(色画用紙を下に置いて写真を撮っています。)他にもネコとコウモリ型も ありましたが、黒い食材を考えられず この2個を選びました。
以前にも書きましたが、今年度は バースデーランチを作る回数が少ないので、これを使ってハロウィンランチを作ってみようかと考えています。(グッズを揃えることで、作らなければならない様に自分を追い込んでいるのです。)1回限りになるかも知れませんが、やってみます。
P1600416.jpgP1600410.jpg
ハロウィンまで3週間以上あるのに、店内には クリスマスグッズが並んでいました。早いですよね~。思わずフエルト(羊毛)で出来たオーナメントを3個買ってしまいました。

しおんには、子ども達が食べる おやつ(主にグリーンコープで購入しています。)を入れているボックスがあるのですが、最近 種類が少なくなったので、三越で かぼちゃボーロと人参ボーロを購入しましたよ。しおん オススメの おやつです。

この3連休でIKEAに行こうと思っていたのですが(まだ 行ったことがありません。)、今月は色々予定が入っているので 来月に延期します。先月、IKEAの雑誌が郵便受けに入っていたので、それを見たら ますます行ってみたいと思う様になりました。
明日は、何をするのか未定です。仕事も少しすることでしょう。

人気ブログランキングへ
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/06 23:57 】
日々のこと(しおん)
動物園遠足 翌日♪
動物園遠足 翌日♪の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、子ども達のリクエストで アンパンマンのオモチャ・汽車・文字入り積木を出しました。
P1600385.jpg
1番小さなちゃんも、こんな風に お兄ちゃん達の中に入って遊ぶ姿(今の遊びは、箱の中からオモチャを出したり 入れたりすることです。)が見られる様になりました。と言っても、オモチャを味わっている方が多いのですが。

昨日の遠足のことを 子ども達は ご家族に色々報告したそうです。たくさんの動物を見たこと、動物の鳴き声を聞いたこと、お弁当を たくさん食べたこと、自分で豆汽車の切符を買ったこと、お友達と一緒に豆汽車に乗ったことなど。連絡帳には 感謝の言葉がたくさんあり、スタッフ一同 感動しました。
今年も 行くことが出来て良かったです。こちらこそ、ありがとうございました。

昨日 子ども達と一緒にカバの鳴き声を聞いたパートナーが「カバさん何て鳴いたの?」と質問すると、「エ~ンて泣いたの」とちゃん、キッチンで昼ごはんを作りながら聞いていて思わず笑顔になりました。可愛いですよね~。

昼ごはんの時間です。
P1600405.jpg
お弁当みたいに 積極的に食べてくれると思いきや、いつもと変わらない昼ごはんとなりました。同じ物を お弁当箱に詰めて外で食べると違うのでしょうね。
P1600389.jpg
子ども達が食べたのは、さんまの竜田揚げ・レタス・しらたきのきんぴら・清汁・ごはんです。

午後は、近くの公園へ行きました。
P1600407.jpg
短時間でしたが、走り回ったり 遊具で遊びました。子ども達は 今日も元気です。
ちゃんが靴を履いています。まだ怖い様で、パートナーに手を伸ばしていましたよ。これから少しずつ歩く練習をして、楽しく過ごそうね。

明日から三連休させて頂きます。1週間、ありがとうございました。


↑りんどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/05 23:44 】
日々のこと(しおん)
動物園遠足♪
今日は、動物園遠足♪でした。くんは 3回目、ちゃんは 2回目、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんは 初めての参加です。
曇りの天気予報も良い意味で外れ、出掛ける頃には青い空が~。いつものことですが、予定より少し遅れて動物園に到着となりました。
プロのカメラマンさんに記念写真を撮って貰ってから、園内を回ります。
P1600285.jpg
最初は、ゾウを見ましたよ。何と言っても1番人気です。
P1600294.jpg
遠くにいたキリンが近くまで来てくれました。昨年、キリンを見て号泣したちゃんも、私達の側を離れ しっかり見ていましたよ。成長を感じます。
チンパンジー~ゴリラ~シロサイなどを見ながらサル山を目指しました。
P1600304.jpg
子ども達は、動き回るサルを興味津々で見ています。お母さんザルに抱っこされている赤ちゃんザルが とても可愛かったです。
ペンギン~クマなどを見ながら 毎年 昼食場所にしている動物科学館前まで坂道を登りました。
P1600315.jpg
シートを広げ、みんなで お弁当を食べました。日頃 保育室で食べる昼ごはんは、口に入れて貰うことが多いちゃんとちゃんが お弁当箱を持ち、自分で食べている姿に感動しました。ここまで成長しているなんて~、嬉しい限りです。
P1600281.jpg
今日、持って行った お弁当です。鶏の唐揚げ・ウインナー・人参のきんぴら・ブロッコリーのおかか煮・卵焼き・わかめとしらすのごはん・ゼリーです。(お代わりの おにぎりも持って行きました。)
早起きして作るつもりが 寝坊をし、パートナーと母に おにぎりや詰め込み作業を手伝って貰いました。2人の協力に感謝です。

お弁当の後は、子ども達が楽しみにしていたカバを見に行ったのですが、水中に潜っており 少ししか見られませんでした。でも、鳴き声を聞くことができ、驚いていましたよ。
ライオン・トラを目指します。
P1600319.jpg
ライオン・トラは どちらも お昼寝中でしたが、植物園からの帰りに見ると起きていて 動く姿を見ることが出来て良かったです。

無料のスロープカーに乗って植物園へ。子ども達は嬉しそうです。
P1600322.jpg
貸し切りでした。とても得した気分になります。
P1600333.jpg
コスモスの前で記念写真を撮りました。この後、バラ園まで行きましたが、少し時期が早かった様です。
くん・ちゃん・ちゃんを先頭に、子ども達は元気いっぱいで 走り回っていました。しっかり水分補給をしながらの移動となります。
は虫類を見た後は、たくさん歩いた ご褒美に豆汽車に乗るため、正門方面へ向かいました。
P1600364.jpg
2・3歳児さんは、10円玉を2個持ち自分で切符を買います。
P1600367.jpg
みんな、とても嬉しそうでしたよ。
この後、タクシーが来るまでの時間 レッサーパンダやオウギバトを見て動物園を後にしました。
な・何と、1歳児のちゃんも最後まで歩くことが出来ました。素晴らしい~。1歳児さんが全コース歩いたのは初めてです。持って行ったベビーカーは、お弁当を食べる時の椅子と荷物運搬に使いました。

保育室に戻ってから 遅めの お昼寝・おやつで、お迎えの時間となりました。

3歳未満児の保育施設は 親子遠足が一般的だと思いますが、しおんでは 子ども達とスタッフだけの遠足です。ご家族と一緒の時の姿とは かなり違うと思います。甘えることなく自分の脚で全コースを歩き、自分で お弁当を食べる姿を見て頂きたいです。来年3月しおんを巣立ち、少し大きな世界である幼稚園や保育園へ行っても 立派にやっていけることでしょう。
しおんの大きな行事である動物園遠足が終わり、スタッフ一同 ホッとしています。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2012/10/04 23:57 】
保育室のイベント・行事・作品
動物園遠足 前日♪
動物園遠足 前日♪の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は チームパートナーが外へ行き、チームasterは 保育室で過ごしましたよ。
P1600236.jpg
3人は、収納ボックスに座ったり(この収納ボックスは 椅子として使え、大人も座れます。)、中に入っている車や ぬいぐるみで遊びました。

昼ごはんの時間です。
P1600254.jpg
ちゃんは、初めて しおんの昼ごはんを食べました。お兄ちゃん達と同じ食材を使い、小さく切ったり かなり薄味にしました。お母様 手作りの離乳食と同じように完食です。良かった~。ホッ
P1600239.jpg
子ども達が食べたのは、カレイの煮付け ほうれん草添え・かぼちゃのそぼろ煮・みそ汁・ごはんです。

午後は、遠足前の総仕上げとして 美術館まで お散歩しました。ちゃんは、名前を呼んでも 身体を揺らしても全く動かず、お昼寝を続行することにしました。明日の遠足に参加することが大切ですから。
美術館の休憩コーナーで おやつを食べました。
P1600260.jpg
ちゃんは、作った おやつを持参しています。
P1600265.jpg
今日も カボチャの前で写真を撮りましたよ。今月は、ハロウィンの月ですから~。
P1600270.jpg
帰り道、途中のベンチで 一休みします。
P1600272.jpg
ミルクの時間が迫っているちゃんは パートナーと先に保育室に戻り、私は3人と どんぐりの森へ。子ども達の中では、どんぐり(マテバシイ)拾いのブームが まだ続いているのです。落ちているマテバシイも日毎に少なくなっているので、今年の どんぐり拾いも そろそろ終わりに近づいています。
今、私は 時間を見つけてマテバシイの笛を作っています。油山で仕事をさせて頂いていた7年半、秋になると よく作っていました。今になって役立つとは・・・分からないものですね。
しおんの子ども達は小さいので難しいのですが、良い音が鳴りますよ。
P1600275.jpg
お濠を通りかかると、マガモさんが近くまで来てくれました。「明日、動物園に行くから~」と手を振ったくんです。

明日は、いよいよ動物園遠足です。今週は 秋晴れが続いていた福岡、夕方から雨が降り心配ですが、天気予報にマークが無いので 行けることを信じて準備をします。今まで、動物園遠足は 雨が降った記憶がありません。何とか前日までケガ・病気もなく過ごせたので、明日 欠席のメールが届かないことを願うばかりです。みんな揃って行けます様に。

人気ブログランキングへ
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/03 23:29 】
日々のこと(しおん)
どんぐりの森~舞鶴公園・西広場へ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、パズルや汽車などを出しましたよ。ちゃんとちゃんは、集中して遊んでいます。
P1600191.jpg
が、ちゃんは 集中できず この通り、撮った写真が全部カメラ目線です。私的には 有り難いのですが。
P1600195.jpg
Bブロックで遊び始めると、ノリノリでした。掃除機をかけているところです。「本当に キレイになったらいいのにな~」←私のココロの声です。

昼ごはんの時間です。
P1600208.jpg
「椅子を持って来てね」と声を掛けると、いつもとは違う席に座った3人、今日は自由で嬉しそうです。完食しました~。
P1600202.jpg
3人が食べたのは、牛肉とコーンのソテー・春雨サラダ・野菜スープ・ごはんです。

午後は、どんぐりの森~舞鶴公園・西広場へ♪行きました。
P1600211.jpg
短時間でしたが、今日も収穫ありです。
P1600216.jpg
西広場に着いた途端、3人は走り始めました。ちゃんとちゃんは、この時 どんぐりが入った袋を手に持っているのですが、袋が破けバラバラになってしまいました。
追いかけっこをしたり、一緒にグルグル回ったり、思いっきり身体を動かしましたよ。秋の風が とても気持ちが良かったです。良い季節になりましたね。

そうそう、この場所でちゃんと お母様に声を掛けて頂きました。ママ友さん達と遊びに来られていたのです。「ちゃん」と声を掛けても「誰?」と言う顔で不思議そうに見ていましたが、途中で私と分かった様です。私が保育室の近くを通りかかると(洗面所やキッチンに行ってしまうので、いつも小さな扉を閉めています。)、高速ハイハイや歩いて来て、「抱っこして~」と両手を出すのですが、帽子を被り いつもの場所では無かったので、分からなかったのでしょう。明日は、ちゃんの昼ごはんデビューの日、頑張って作りますよ~。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/10/02 23:56 】
日々のこと(しおん)
| ホーム | 次ページ