* 福岡の小さな保育室「しおん」の日記 *
大濠公園近くにある保育室しおんは19年目、福岡市で 1番小さな認可外保育施設です♪
2012 . 08 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
» 2012 . 10
プロフィール
Author:aster
ようこそ
福岡の小さな保育室
「しおんの日記」へ!!
お時間の許す限り
ごゆっくりどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プロフィール
福岡市在住
地下鉄 大濠公園駅近くで、
2005年に保育室を開園。
子ども達との楽しい日々を
毎日 更新中です。
アクセス解析
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お仕事に復帰予定の方へ
あなたの子育てを
サポートします♪
0・1・2歳児の保育室しおん
ホームページへどうぞ♪
「保育室 しおん」は、
子育てを頑張っている
全てのママを応援します!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
保育室しおんの設計・施工
(有)ウッドペッカー
ホームページへどうぞ♪
小さな癒しのサロン&
パワーストーンショップ
ウィステリア
ホームページへどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
参加しています。
皆様のご投票が
励みになります。
よろしければ
1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近の記事
2時間保育♪ (11/29)
特別保育の準備♪ (11/28)
12月の開園日♪ (11/27)
日曜日の しおん♪ (11/26)
土曜日保育♪ (11/25)
月別アーカイブ
2023年11月 (29)
2023年10月 (31)
2023年09月 (30)
2023年08月 (31)
2023年07月 (31)
2023年06月 (30)
2023年05月 (31)
2023年04月 (30)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (31)
2022年11月 (30)
2022年10月 (31)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (31)
2022年02月 (28)
2022年01月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (31)
2021年04月 (30)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (32)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (31)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (31)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (31)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (31)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (31)
2008年02月 (29)
2008年01月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (31)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (30)
2006年03月 (31)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (30)
2005年09月 (28)
2005年08月 (26)
2005年07月 (26)
2005年06月 (28)
2005年05月 (28)
2005年04月 (16)
2005年03月 (2)
カテゴリー
日々のこと(しおん) (4210)
保育室「しおん」 (392)
園児募集 (45)
月契約保育・一時保育 (141)
一時保育の予約状況 (7)
保育室のイベント・行事・作品 (369)
しおんのバザー (76)
子育て・健康 (136)
トイレトレーニング (13)
健康・安全対策 (25)
福岡市の献立表から (45)
日々のこと (622)
しおんのオススメ スポット♪ (36)
ブログ (16)
100円(税抜)以下のグッズ (83)
私のオススメ (40)
私のオススメ ~ベビー・子ども用品~ (12)
私のオススメ ~オモチャ・絵本~ (33)
私のオススメ ~食~ (39)
離乳食・幼児食・おやつレシピ (14)
私の作品 (77)
私のお気に入り (48)
開業と運営のこと (40)
手作り オモチャ (18)
福岡(博多)大好き♪ (107)
お知らせ (51)
子ども達の お気に入り♪ (7)
子ども達の作品♪ (7)
植物のこと (30)
映画 (7)
私の ひとりごと (1)
ココロの話 (22)
未分類 (11)
これからの予定 (8)
オススメ幼児食レシピ (1)
土日祝の予約状況 (1)
継続会員の特別保育 (2)
ファミサポ (3)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
さく楽日記
ウィステリア サロン日記
キツツキ日記 fukuoka
油山市民の森ブログ
土屋表装店Infoブログ|福岡のクロス|襖|障子張替え内装工事店福岡
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のトラックバック
今日の旬なニュースダイジェスト:大濠花火大会 穴場 (08/03)
35秒で読む!今日のニュース速報!:大濠花火大会 平和台 (08/03)
2分でわかる!今日のニュース:年初出勤 (01/06)
フォトムービー作成館 - 別館:季節は冬へ - クリスマス・イルミネーション全盛 (12/14)
今日起きたニュースはこれだ!:厚労省 新型インフルエンザ (09/13)
最近のコメント
marmalade:手の繋ぎ方♪ (06/10)
しおんのバザー♪
早いもので9月最後の日、今日は 年に2回開いている しおんのバザー♪について書き込みます。
秋のバザーは、昨年より少し早めの10/20(土)13~16時に決まりました。場所は、保育室しおんです。
当時の在園児さんの お母様からの ご提案で始まったバザーは、2006年秋から数えて12回目になります。
最初は、バザーの収益金で備品等を購入することだけが目標でしたが、回を重ねるうちに 十分使える物を 必要な方の手に届けると言う意味も加わってきました。リサイクル・リユースです。詰め放題の衣類や目玉商品もあり、皆様に喜んで頂いています。
子ども達の お昼寝中や保育終了後、頂いた衣類を洗濯したり、近くのコインランドリーで乾燥させています。その量は、毎回40kg以上です。乾燥後は、サイズ毎に分けて畳む作業があります。
前日は 保育室をバザー会場に変え、それぞれ定位置に並べ 当日を迎えるのですが、ギリギリまでドタバタしています。
ご家庭に眠っている衣類・雑貨等を出して頂き、それをバザーで購入して頂くという、よく考えたら とんでもないシステムですが
、その分 私達も作業を頑張らなければと思っています。
今回も、ご協力 お願い申し上げます。
福岡は 台風の影響もなく、1日が終わろうとしています。午後から少し雨が降りましたが、夜になってから月が見えます。そう、今日は中秋の名月です。
ベランダから撮ってみました。
台風が上陸した地域の方は、避難勧告・停電など大変だと思います。被害が少ないことを祈るばかりです。
明日は、5人が登園する予定です。
↑お月見バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/30 23:52 】
日々のこと
ハロウィングッズ♪
10月前半の献立表作りのため 少々睡眠不足だった私の土曜日は、休養から始まりました。
お天気が良いと
少しでも早く起きて洗濯機を回しますが、天気予報が
マークだったので 午後からです。
献立表は、前年度のものを日にちを変えて作れば簡単なのでは・・・と思われるでしょうが、そうは いきません。まず、手に入る魚が
その年によって違うからです。(しおんで使う魚は、殆どグリーンコープから購入しています。)
また週3日までの お子さんで、アレルギーが軽度の場合は 除去食を作っていますので(ご希望があれば、出来るだけです。週4日以上の お子さんは、お弁当を持参して頂く日があります。卵・乳製品・大豆のみ)、登園日を考えながら。それと11月に1歳を迎え 幼児食が始まる
ちゃんに、来月から週1回食べて貰うことになり、取り分けて離乳食を作れる様な献立にしました。慣れない作業のため、いつもより時間が かかってしまったのです。
後半の献立表作りは、もう少し要領よくなっていることでしょう。
14時過ぎから 出掛けました。まず、油絵展を見に行き(お世話になっているアリスのこども部屋・わくわくショップの代表Kさんの作品は、素晴らしかったです。)、身体のメンテナンスを少々、その後は 天神の100均で買い物をしました。目的は、ハロウィングッズ♪
です。今年は ハロウィンの帽子・マント・スティックの種類が豊富で、記念写真用に2人分揃えたのですが、パートナーが「キャナルで着せて写真を撮ってみたい
」と言い出し、私のココロに火が点きました。
同じ系列店でも 置いてある商品は違うので、天神で1店舗(別の日に2店舗)・西新で3店舗を回り、納得いく物を購入しました。結局 私も好きなのですよね~。
(購入したグッズは、子ども達が身に着けてからブログに載せますね。お楽しみに~。
)
今年度は、バースデーランチを作る月が少なく(3回・昨年度は 6回)、1回限りになるかも知れませんが、ハロウィンランチ
を作って見ようかと こっそり思っています。でも、期待は しないでくださいね~。まだ考え中です。
西新経由で、カットに行って来ました。
お店の前にカボチャ
の大きな風船がありました。膨らませるのは大変だろうなと思っていたところ、電気でエアーが入り膨らむそうです。これを見たら しおんの子ども達はう喜ぶだろうな~と思ってしまいました。
行きつけの美容室「ブライトンヘアーショップ」は、飯倉2丁目のバス停前にあります。
↑ハロウィンバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/29 23:56 】
日々のこと
シャボン玉♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ぬいぐるみ・バッグなどを出し、お出掛けごっこが始まりましたよ。
椅子を並べてバス
か電車
に乗っているつもりでしょうか。そんな中、
ちゃんは お気に入りの場所に座っています。
昼ごはんの時間です。
いつもは 主菜に使う厚揚げを苦手とする子ども達が多いのですが、絹揚げにしたことで みんな よく食べてくれました。
子ども達が食べたのは、厚揚げとチンゲン菜の炒め煮・ごま酢和え・清汁・ごはんです。
午後は、2チームに分かれて外へ。パートナーが
ちゃん・
ちゃんと一緒に 脚鍛錬コースの お散歩に出掛けました。私は、昨日 大濠公園1周した3人と舞鶴公園・西広場でシャボン玉♪をしましたよ。
お腹の調子が良くなかった
ちゃんは、お留守番です。
吹くタイプのシャボン玉の他に、スティックタイプも持って行きました。
ちゃんは 口を閉じずに吹くので、空気が抜けてストローの先でシャボン玉が大きくなったり小さくなったりしています。もう少し練習が必要です。
ちゃんと
ちゃんは スティックタイプのシャボン玉を持つことが出来て、とても嬉しそうでした。
お散歩チームと合流し、みんなでシャボン玉を楽しみました。
ちゃんは、中之島を通り抜け 左回りコースで戻って来たそうです。これで動物園遠足も心配ありません。
明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。
土日は 気温が下がりそうです。
皆さん、気を付けてくださいね。子ども達が体調を崩しません様に。
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/28 23:55 】
日々のこと(しおん)
大濠公園1周♪
木曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、2種類のブロックで遊びましたよ。
ちゃんは 午後からの登園なので、オトコ組です。
ちゃんは、パズルで真剣に遊んでいます。
昼ごはんの時間です。
今日の献立は なかなか好評で
4人一緒に「ごちそうさまでした」が言えました。こんなことは なかなかありません。
子ども達が食べたのは、ミートボールシチュー・オレンジサラダ・ロールパンです。
午後は、動物園遠足前の総仕上げとして 大濠公園1周♪に挑戦しました。まずは 美術館を目指し、おやつを食べました。
みんなで食後の ご挨拶をしています。
大好きなカボチャの前で記念写真を撮りました。
くんと
ちゃんは、先週 経験済みです。
ちゃんと
ちゃんは、今までに中之島を渡り 右回り・左回りの経験は ありますが、1周は 初めてです。
ちゃんは 1歳児さんですから どこまで歩けるのか未知数なので、一応ベビーカーを持って行き いつでも乗って帰って来られる様にしました。
ちゃんの歩きに合わせるために、時々休憩しながら進みます。ここは 中之島を渡りきった場所にあるベンチです。(安全のため、内側の散歩コースを歩いています。)
午後から登園した
ちゃんが先頭を走っています。
2・3歳児の男の子3人は、興味を持った物を見つけて立ち止まったり 戻って来たりするので、競争をしている訳では無いのですが、順位が入れ替わります。ハイ、殆ど走っていました。
観月橋と浮見堂が見える場所まで戻って来ました。
ちゃんも まだ しっかり歩いています。
この後、スタート地点の くじら公園に戻って来ました。素晴らしいの一言です。
お濠を通りかかると、マガモさんが近くまで来てくれました。子ども達に「よく頑張ったね~
」と言ってくれた様に感じました。
1周を歩ききった
ちゃんは、保育室と公園の往復は ベビーカーを使いました。12月で2歳になりますが、こんなに歩ける1歳児さんは初めてです。
保育室に戻った子ども達は、シャワーを浴び 麦茶を飲んで お迎えとなりました。お迎えに来られた お母様から「抱っこって言いませんか?」と質問がありましたが、私達が抱っこをしないことを 子ども達は よ~く分かっています。
ご家族と一緒の時は、歩かないのでしょうね。それも よ~く分かります。
子ども達の後ろ姿を見ながら 成長を感じることが出来た1日でした。
明日は、6人が登園する予定です。
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/27 23:56 】
日々のこと(しおん)
砂遊びと どんぐり拾い♪
水曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、
くんのリクエストで ままごと道具を出しました。
お料理を作ったり、長く繋いだチェンリングをペットボトルに入れたりして遊んでいます。男の子が多い しおんですが、ままごとは人気の遊びです。
昼ごはんの時間です。
今日は 全員 早いペースで完食しました。
子ども達が食べたのは、鯵の竜田揚げ甘酢あんかけ・千草煮・みそ汁・麦ごはんです。
午後は、
ちゃんのリクエストにより 久し振りに砂遊びをしました。昨日から楽しみにしていたのです。
ちゃんも仲間に入っています。
この砂場には 遊具も設置してあるので、砂遊びに飽きると 遊具を楽しんだ子ども達です。砂場の隣には どんぐりの森があります。今年 まだ どんぐり拾いをしていなかった
ちゃんが、マテバシイを拾いました。
短時間では ありましたが、たくさんのマテバシイが お土産となりました。これで、全員が どんぐり拾いを楽しんだことになります。良かった。ホッ。
そろそろ保育室に帰る時間になった頃、「どんぐり拾う~」と2歳児の2人、
ちゃんに 付き合って貰い どんぐりの森へ。3人の お迎え時間がチームパートナーの子ども達より遅いので、少しだけ時間がありました。
ちゃんと
ちゃんは、私が「ここにあるよ~」と知らせると、競争で拾っていましたよ。
お家には、かなりの数のマテバシイがあると思います。お母様方、お困りになっているのでは・・・。
今日は、砂遊びと どんぐり拾い♪を楽しんだ子ども達です。
お濠を通りかかると、カモさんが3羽 近くまで来てくれました。オスのマガモの姿を見たのは久し振りです。元気で良かった~。
「また 来るからね~」と手を振った3人です。
明日は、5人が登園する予定です。
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/26 23:36 】
日々のこと(しおん)
しおんの園庭♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、重ねボックス・洗濯バサミ・チェンリングで遊びましたよ。
ついこの間まで 1人別のオモチャで遊んでいた
ちゃんですが、最近は お兄ちゃん達の側で同じ遊びをすることが多くなりました。
昼ごはんの時間です。
今日の主菜は しっかり噛まなければなりません。途中で眠たくなってしまうことも~。
3人が食べたのは、牛肉のつけ焼き・シーチキンときゅうりのサラダ・かき玉汁・ごはんです。
午後は どんぐりの森でマテバシイを拾った後、今日も 舞鶴公園・西広場へ行きました。安心して遊べる しおんの園庭♪です。(と、勝手に言っています。
)
思いっきり走っている3人です。
ちゃんと
ちゃんの後を追いかけている
ちゃん、しおんに来てくれた2月は まだ歩けませんでした。成長を感じます。
今日の空は とてもキレイで、飛行機
も はっきり見え、何度も見上げていた子ども達です。
記念写真も撮ってみました。なかなかカメラを見てくれなくて、やっと撮れたのが この1枚です。
修理に出していたカメラが戻って来たので、明日からカメラが変わります。動物園へは、2台持って行くつもりです。
明日は、6人が登園する予定です。
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/25 23:58 】
日々のこと(しおん)
秋を感じながら♪
月曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、一時保育で
ちゃんの6人が登園しました。
ちゃんが眠ってから(まだまだ午前睡が必要な月齢です。)、パートナーは 子ども達と一緒に近くの公園へ行きました。
まだ しおんの生活に慣れていない
ちゃんのための気分転換でもあります。
すべり台やブランコを楽しんだそうです。
昼ごはんの時間です。
今日も、苦手な物を励まされながら完食しました。
子ども達が食べたのは、鶏のさっぱり煮・ソテー・かぼちゃとさつまいものサラダ・清汁・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。
午後は、舞鶴公園・西広場へ行きました。前半は 今日もボール遊びです。福岡の最高気温は26.3℃、すっかり秋らしくなりましたね~。
よ~く見てください。この中に
ちゃんがいます。いつもは ベビーカーから お兄ちゃん達の姿を見ているだけですが、ハイハイでボールを追いかけていましたよ。時には
ちゃんとボールを取り合ったり、しっかり仲間入りです。
近いうちに靴を履いて歩く姿が見られることでしょう。
この後、
ちゃんは ミルクの時間が近づいたため、パートナーと先に保育室へ戻りました。
後半は、落ちている棒で地面に お絵描きをします。
何を描いているのかは、本人にしか分かりません。
この後、下の橋大手門に向かって みんなで走りました。
私も
くんに追いかけられて走ることに。
体力勝負です。
お濠で カメやカモ・サギ・コイなどを見ました。
ちゃんは カモを呼ぶために手を叩いていますよ。
近くで彼岸花を見つけました。吹く風だけでなく、秋を感じながら♪保育室に戻りました。
明日は、3人が登園する予定です。
↑コスモスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2012/09/24 23:42 】
日々のこと(しおん)
彼 岸 花♪
今年も、あちこちで彼岸花♪を見かける様になりました。しおんの近所にも あるのですよ。いつも この時期に思うのですが、お彼岸になると忘れずに花を咲かせる彼岸花は スゴイな~って。こんなことを思うのは、私だけかも知れませんが。
昨日、お墓参りに連れて行って頂いた時(今回は、親戚の家具職人さん家族に お世話になりました。)、彼岸花の写真を撮りました。
久山の霊園の近くは 田圃が多く、彼岸花が たくさん咲いています。これを見ると、秋になったな~と感じることが出来ます。
これは 家具職人さんの お家の庭に咲いている白い彼岸花です。今年は、赤も白も上から撮ってみました。どちらも とてもキレイです。
大きな通り沿いにあった中規模の認可外保育施設が無くなりました。「最近、通りかかると いつもシャッターが閉まっている」とパートナーが言っていたので、気になっていたのです。昨日 その近くを通りかかり、見ると保育施設名が外され、建物の中は空っぽになっていました。ホームページは そのまま、お知らせの貼り紙も見当たりません。
しおんの1年後に開園した施設、無くなってしまったのは 運営が厳しいのが理由だったのか、可能性は低いのですが どこかへ移転してしまったのか、とても気になります。他人事では無いからです。私自身も 今年度は特に運営の厳しさをヒシヒシと感じていますから。
今月に入って、お問い合せや見学のメールを たくさん頂く様になりました。ありがとうございます。
現在、しおんでは 曜日限定になりますが、週1~3日の月契約保育の お子さんを募集しております。12月から週5日の募集を再開する予定ですが、予約は お受けしておりません。(受付は 11月からになります。在園児さんが日数を増やされた場合は、お受けできなくなる可能性もございます。チケットや一時保育を ご利用になっている方を優先させて頂く場合がございます。ご了承ください。
)
募集につきましては、今後も ここに書き込む予定です。
お問い合せは、ホームページのメールフォームから お願いします。
明日は、5人が登園する予定です。
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2012/09/23 23:46 】
日々のこと(しおん)
10月の行事予定♪
秋分の日ですが、午前中は いつもの土曜日、日課の洗濯からスタートです。午後は、お墓参りに行って来ました。お彼岸の お中日なのに、お参りの人が少なくてビックリしました。
駐車場にも行列が 全く無かったのです。多いと大変だからと お中日を避けたのかな~???とても不思議でした。
今日は、10月の行事予定♪について書き込みます。
4日(木)は、動物園遠足
です。今年は、いつもより早めに行きます。(昨日、動物園に減免申請書を送付しました。
これで、引率する私達の入場料が無料になります。
)
※ 9:15までの登園を お願いします。お弁当
・水筒は こちらで準備します。
しおんを開園する前の2年間、動物園正門の窓口で仕事をさせて頂いたので、私が考えたコースを回ります。
と言っても 動物園は20年をかけてリニューアル中、行く度に変わっています。通行止めが少ないと良いのですが。
昨年 行った時に撮ったゾウ舎です。今年は どこが新しくなっているのでしょう。楽しみです。
保護者の皆様、当日は お昼寝の時間が遅くなります。就寝時間に影響すると思いますが、ご了承ください。
※ 予備日は、1週間後の11日(木)です。
20日(土)は、しおんのバザーを予定しております。場所は 保育室しおん、時間は 13:00~16:00です。
今まで しおんを ご利用になられた方、私達スタッフを ご存知の方なら、どなたでも お越し頂けます。(お友達の同伴も
です。)お待ちしております。
ご家庭に 子ども用衣類・靴・雑貨等が眠っていましたら、ご協力を お願い申し上げます。
バザーの収益金は、子ども達のために使わせて頂きます。
主な行事は この2つですが、突然の お出掛けが あるかも知れません。今年も キャナルのハロウィン
は、見せてあげたいです。
↑モンブランバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/22 23:13 】
保育室のイベント・行事・作品
舞鶴公園・西広場へ♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中の前半は、ブロックや絵本を出して遊びました。
後半は、お気に入りのバッグに 携帯・お財布などを入れ、嬉しそうに持ち歩く姿が見られましたよ。
昼ごはんの時間です。
今日は、食べるのに時間が かかっていました。と、言うことは好みでは無かったのです。
時々あります。好きな物を食べる時は 早いですから~。
子ども達が食べたのは、飛竜頭・トマト・きのこ汁・ごはんです。
午後は、舞鶴公園・西広場へ♪行きました。ここは しおんの園庭の様な場所です。やっと涼しくなり 遊べる様になり、嬉しいです。
久し振りのボール遊びです。投げたり 蹴ったり 走ったりしながら思いっきり身体を動かしましたよ。
ベビーカーから
ちゃんが お兄ちゃん達を見ています。「早く仲間に入りたいな~」とココロの声が聞こえてきそうです。次回は、シートを持って行こうね。
先発隊だったチームパートナーとここで別れ、お迎えが17時以降の
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんは、くじら公園の すべり台で たっぷり遊びましたよ。
明日は、秋分の日ですね。1週間、ありがとうございました。
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/21 23:44 】
日々のこと(しおん)
みんなで どんぐり拾い♪
木曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、早めに登園し おやつを済ませたチームパートナーが 外へ行きましたよ。パートナーと担当している
くん・
ちゃんです。
チームasterの
ちゃんは 午後からの登園、
ちゃんは 少し遅れて登園、
ちゃんは おやつに時間がかかり、保育室で過ごしています。
少しだけ積木を出して 静かに遊んだ2人です。
チームパートナーは、な・何と大濠公園を1周して帰って来ました。
動物園遠足の日程も決まり、涼しくなったので 脚の鍛錬です。
くんは 殆ど走り、
ちゃんは ベソをかきながらの1周だった様です。よく頑張りました。
昼ごはんの時間です。
今日は 主菜が人気でした。
みんな早いペースで完食です。
子ども達が食べたのは、鯖の中華炒め・春雨の酢の物・中華風スープです。
午後は、みんなで どんぐり拾い♪に行きました。チームパートナーは 初めてです。
どんぐりの森で 少し拾った後、美術館近くに移動します。
マテバシイを たくさん拾うことが出来ました。
5人分なので、袋は ずっしり重たいです。
ちゃんと
くんは、今年初めての どんぐり拾いを心ゆくまで楽しみました。
帰りは、美術館のカボチャの前で記念写真を撮り、保育室に戻りました。
ちゃんが持っている袋は 今日の収穫です。いつもは「
が持つ~」と言うのですが、今日は さすがに重たかったらしく、私が持ち帰りましたよ。
明日は、6人が登園する予定です。
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/20 23:49 】
日々のこと(しおん)
久し振りに貝塚公園へ♪
水曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、ままごとで遊びましたよ。
昨日 登園していなかった
くんのリクエストです。
3人は 2日連続となりましたが、集中して遊んでいます。メンバーが違うと、もっと楽しいのでしょう。
昼ごはんの時間です。
好きな場所に椅子を持って行った子ども達、3人が いつもと違う席に座って食べました。
子ども達が食べたのは、なすのミートソース煮・ひじきのマリネ・野菜スープ・麦ごはんです。
午後は、久し振りに貝塚公園へ♪行くことにしました。
公園のベンチで おやつを食べている4人です。外で食べる おやつは 美味しい様で、いつもより たくさん食べます。
この写真を見ていたら、近くの公園と変わりません。
ちゃんは 起床時間が遅かった分 なかなか眠れず、1時間程で起こしてしまうのが可哀想で(午前中 鼻水も出ていたので。)、お留守番となりました。
貝塚公園には、古い列車や飛行機が展示してあります。3人は興味津々で覗き込み、「誰もいな~い」と言っていました。
くんとパートナーは、少しの間 別行動です。その理由は・・・
このゴーカート、3歳以上は 50円で乗ることが出来ます。今日現在 3歳以上は
くんだけなのです。
くんの笑顔を見れば満足度が分かります。
運転は まだまだ練習が必要の様でした。また機会があれば 頑張りましょう。
4人揃ったところで、記念写真を撮りました。
この後、遊具が たくさんあるスペースで、小さな すべり台から大きな すべり台まで楽しんだ子ども達です。
私は 5年半振り、パートナーは 3年振りの貝塚公園、久し振りで すっかり忘れていることがありました。片道40分(バス+徒歩)近くかかってしまうことです。
帰りは 遊ぶ時間を増やすため、地下鉄に乗って保育室に戻りました。半分の時間で済みますから。でも 子ども達は、バス
と地下鉄
に乗ることが出来て喜んでいましたよ。
明日は、5人が登園する予定です。
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/19 23:26 】
日々のこと(しおん)
3連休明けの しおん♪
3連休明けの しおん♪は、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、ままごと道具を出しました。2歳児さん2人は、手際よく お料理を完成させて持って来てくれます。
いつもは ままごとに殆ど参加することがない
ちゃんが遊んでいます。少しずつ一緒に遊べる様になれたらいいね~。
(1歳児さんは、隣同士で遊んでいても 一緒に遊んでいる訳ではありません。)
昼ごはんの時間です。
自分で食べている時は 出来るだけ見守り、眠たくなってきたり 苦手な物が食べ進まない時は スタッフが口に入れます。今日も 3人とも完食しました。
子ども達が食べたのは、豚肉とひじきのごま煮・小松菜ときゅうりの和え物・みそ汁・ごはんです。
午後は、雲行きが怪しかったのですが、外へ行きました。(少し雨がパラついた後、晴れ
ました。)
ちゃんは 3連休の疲れが出た様で、声を掛けても起きる様子がなく、お昼寝続行中です。
お濠でカメやコイにパンをあげた後、どんぐりの森でマテバシイを拾いました。
昨日の強風で 枝ごと落ちていました。まだ青い実を たくさん拾った2人です。
どんぐり拾いの後は、くじら公園で すべり台やブランコを楽しみました。
週間予報を見ると、30℃を超えることは無く、秋らしくなりそうですね。思いっきり身体を動かしたいと思います。
明日は、6人が登園する予定です。
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/18 23:26 】
日々のこと(しおん)
3連休 最終日♪
3連休 最終日♪、台風の影響で風が強い時間帯は ありましたが、夕方には落ち着いた福岡です。
今日は、保育室のコルクボードを秋らしくしました。
これは昨年作ったもので、見覚えがある方も多いと思います。時間を かけて作った物は、出来るだけ使うのが しおん流です。
ついでに棚の上も掃除しました。
少し早いと思いましたが、玄関もハロウィン
の飾り付けをしました。子ども達が喜んでくれるかな~。
ハイ、1番喜んでいるのは 私です。
それから、昨日 100均で購入したステッカーを 柵のボード部分に貼りました。昨年 2枚貼ったので 3枚目です。とうとうステッカーを貼るスペースが無くなりました。
今年は 記念撮影をしてみようかと、可愛いカチューシャとステッキも購入しました。クリスマスの時の様に喜んでくれたら、また写真を載せたいと思います。
明日は、3人が登園する予定です。
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/17 22:57 】
日々のこと
3連休 中日♪
3連休 中日♪でしたね。いかが お過ごしでしょうか?今日の福岡は ほぼ1日中 雨が降っていました。
今日は、火曜日に見学があるので その準備やメールの お返事をしました。モチロン、しおんの関係です。携帯でメールする場合も、長文は パソコンに打ち込んで(パソコンの方が携帯で入力するより早いですし、誤って消してしまうこともありません。)、それを1度 自分の携帯に送信します。パソコンから携帯に送信すると、何故か改行が変になってしまうので、文章を見直しながら手を入れて転送しました。保育室は お休みでも、出来る限り お返事をさせて頂いています。
明日は 台風の影響がありそうなので、近くの お店まで明後日の食材を買い出しに行きました。これで安心です。
午後からテレビの情報番組を見ていて、今 博多駅の百貨店で食のイベントがあっていることを知り、「明日 出掛けられないのなら、行ってみようか」と言うことになりました。
テレビで見た物 2品を2人で食べました。
日田やきそばとミニ海鮮丼です。どちらも美味しかったですよ~。
地下の食料品売場で、ミニワンのミニクロワッサンを購入!私にとっては懐かしい味なのです。ここにも 何度か書きましたが、15年以上前 イムズに お店があった時(その頃はドンク、今は量り売りのパンはミニワンと言う名前です。)、よく並んで買っていたのです。そんなこともあり、博多駅に行ったら 必ず買っちゃいます。
お皿の左側は、期間限定のパン いちょうメープル、アーモンドスライスが のっていて美味しかったです。期間限定と売場の女の子の「焼きたてです、いかがですか~」の言葉に負けてしまいました。
百貨店では、オモチャ売場も覗きますよ。これも 私にとっては勉強です。
その後は、100均に寄り ゆっくり見て回り、ハロウィングッズ
などを購入しました。日頃は 必要な物だけを購入する時間しかないので、楽しかったです。
明日、保育室を秋色
に変えてみようかと思っています。
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/16 23:36 】
日々のこと
3連休 初日♪
一時保育の ご予約のない土曜日は休園で、しおんも3連休 初日♪です。
日頃 睡眠不足の私は
、時計のアラームなしの目覚めで充電完了
、土曜日の日課である洗濯をしました。
しおんは 男の子が圧倒的に多いのですが、今 開園以来のピンク色ブームで、ピンク色のミニタオル(おしぼり)が足りません。(おやつ2回・昼ごはんで、1人が1日3枚使います。)在庫がある限りピンク色のミニタオルを出し、それも一緒に洗濯しましたよ。レギュラーメンバーの紅一点
ちゃんがピンク色を選ぶことは分かるのですが、
ちゃん→
くん→
ちゃんと続いています。
これ以上増えたら、笑ってしまうしかないですね~。でも、子ども達の要望には出来るだけ応えたいと思っています。
洗濯をした後、天神へ出掛けました。昨年10月に購入したデジカメ、今年2月 レンズの内側にゴミが入り、写真に写り込んでしまうので修理に出したのですが、またゴミが~。
保証期間内ではあるのですが2度目、既に1回目の修理代がカメラ代を上回っており
、2回目は無理かな~と思いながらも一応預けて来ました。今は 修理代より安いカメラが たくさんありますから(5千円台から)、有料修理になれば購入するつもりです。カメラ無しでは 子ども達の笑顔を撮ることができませんから~。それまでは、1つ前のカメラに働いて貰います。
(1つ前のカメラのレンズの内側にゴミが入り 修理に出した時に購入したカメラが、今日 修理に出したカメラです。
)
天神で いつくか用事を済ませた後、母と予約をしていた お店へ。舞鶴にある(昭和通沿い)とり皮屋 勝軍です。
よく この お店の前を通り気になっていたのですが、行ったことは ありませんでした。その お店のクーポン券が数か月前に販売され、50%offで購入していたのです。
想像以上の お店でした。味も雰囲気も。「また行きたいね~」と母と意見が一致しました。
土曜日ということもあり、お子さんを連れた お客様もいらっしゃいましたよ。
台風が気になる3連休ですね。影響が少なく通り過ぎてくれます様に。
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/15 23:56 】
日々のこと
新聞紙の雨♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャを出していました。
子ども達は、文字入り積木で遊んだり、好きなバッグに お気に入りのオモチャや絵本を入れています。午前睡をしなかった
ちゃんの足が、積木の箱に入っています。
お兄ちゃん達の中心で嬉しそうです。
昼ごはんの時間です。
今日も 積極的に食べていましたよ。
子ども達が食べたのは、麻婆豆腐・中華きゅうり・わかめスープ・ごはんです。
雨が降ったり やんだりの福岡、外へ出られないので 新聞紙の雨♪を降らせることにしました。久し振りです。まずは 新聞紙を小さくちぎります。子ども達には 小さくちぎることが難しい上に、すぐに飽きてしまうので
スタッフが頑張るしかありません。
子ども達は ちぎり終わる前に投げたり、お友達の頭に のせたりして遊び始めました。
少し遊んでから ちぎった新聞紙を袋の中に集めます。この後、登場するのがビニール傘です。
今回も この傘を使って新聞紙の雨を降らせました。今日は 2歳児さんが4人だったので、かなり盛り上がっていましたよ。
ちゃんは、新聞紙を口に入れるのを止められながらも、仲間に入っていました。
明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/14 23:26 】
日々のこと(しおん)
久し振りの水遊び♪
木曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、一時保育で1歳児さん(2歳です。)の女の子が来てくれて6人が一緒に過ごしました。
ちゃんは、午後からの登園になっていますので、この中にはいません。
今日が しおんデビューだった1歳児さん、レギュラーメンバーの中に溶け込んで遊んでいます。それが とても自然なのです。アンパンマンのオモチャ・ブロック・携帯・カメラを気に入ってくれました。
昼ごはんの時間です。
1歳児さんも 一緒に食べています。完食は出来ませんでしたが、目標量を食べてくれました。良かった~。
しおんのメンバーは、モチロン完食です。
子ども達が食べたのは、鯵の磯フライ・レタス・トマトスープ・ごはんです。(トマトスープには、豚肉・玉葱・じゃがいも・人参・セロリ・パセリが入っています。)
しおんデビューの1歳児さんは、オマルで排泄し お昼寝をして、4時間の一時保育を無事に終えました。楽しく過ごすことが出来て本当に良かったです。また遊びに来てね~。
午後は、美術館まで歩き おやつを食べる予定でしたが、お迎えに来られた1歳児さんの お母様が「暑いですよ~」と おっしゃったのと、私が実際に外に出てみて暑いと感じ
、予定変更です。
急いで水遊びの準備をしました。
久し振りの水遊び♪で 子ども達は嬉しかった様で、前回より長く遊んでいました。昼ごはんを私達と一緒に食べた
ちゃんは、今日 写真に初登場です。
1番楽しんでいたのは
ちゃんと
ちゃん、「まだ遊ぶ~」と手足が ふやけるまで遊んでいました。桶に お湯を入れていますが、水遊びは 今回で最後になるかも知れません。お迎え時間が近づくと、急に涼しい風が吹き始めます。
明日は、6人が登園する予定です。
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/13 23:52 】
日々のこと(しおん)
舞鶴公園・西広場へ♪
水曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ブロックを出しました。2・3歳児の男の子3人は、ブロックで遊んでいます。
ちゃんと
ちゃんは 絵本を開いて見ていましたよ。
午前睡中の
ちゃんは、お家で 昨日から歩き始めたそうで、今日は10歩程歩く姿を披露してくれました。何でも早いと思っていましたが、10か月になったばかりで歩くのは しおんの最年少記録です。
そのうちに歩く姿を撮って載せますね。
昼ごはんの時間です。
今日も 励まされながら苦手な野菜も食べましたよ。
子ども達が食べたのは、かぼちゃのそぼろ煮・野菜炒め・素麺入りみそ汁・ごはんです。
午後は、体調に不安があった
ちゃんを保育室に残し(長めの お昼寝中です。
)、5人で舞鶴公園・西広場へ♪行きました。
まずは、お濠のカメさんとカモさんに「言ってきます」と声を掛けます。
4人が楽しそうに走り回っています。
何をしているかと言いますと、飛んでいるトンボを追いかけているのです。最初 2~3匹だったのですが、いつの間にか20匹以上が来てくれて 子ども達は大喜びでした。
この後 遠回りをして保育室に戻り、シャワーを浴びてスッキリ、麦茶を たっぷり飲んで お迎えとなりました。
明日は、6人が登園する予定です。
昨日は パソコンが思う様に動いてくれず
アップするまでに時間がかかりましたが
、今日は順調に進んでいます。一体 何が違うのでしょう???
よく分からないけれど
、スムーズにアップ出来て良かった~。
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/12 23:46 】
日々のこと(しおん)
また どんぐり拾い♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、
ちゃんが 遊びたいオモチャを決めて出します。積み重ねて遊ぶ箱2種類と洗濯バサミです。今日は 箱を積み重ねて遊ぶのではなく、入れ物として使っていましたよ。
ちゃんと
ちゃんも、同じ遊びをしています。
昼ごはんの時間です。
今日は 記念写真みたいに撮ってみました。美味しい顔かな~。
3人が食べたのは、ビーフストロガノフ・グリーンアスパラといかのサラダ・野菜スープ・ごはんです。
午後は、また どんぐり拾い♪に行きました。前回同様、どんぐり拾いが子ども達より好きかも知れない母も一緒です。
3人は、今日も たくさんの どんぐり(マテバシイ)を拾いました。
ちゃんは、どんぐりが入った袋を全部持ちたいと何度も言っていましたよ。(3袋で、500~600gは あったと思います。)男の子が どんぐりを たくさん欲しいと言うのは、初めてのことです。
次回は、みんなで行けたら良いね。
もうすぐ落ちてきそうなマテバシイ、見ているだけで嬉しくなるのは 私だけかも知れません。
明日は、6人が登園する予定です。
↑リスバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/11 23:58 】
日々のこと(しおん)
お 濠 へ♪
月曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、一時保育で
ちゃん(以前 来てくれていた
さんの弟くんです。)の5人が登園しました。
午前中は、車やアンパンマンのオモチャで遊びましたよ。
ちゃんは 車が大好き
遊んでる時は 泣かずに過ごしていました。
1日も早く しおんに慣れて、
ちゃんと一緒に遊べる様になれたら良いなと思っています。同級生の存在は、とても大切です。
昼ごはんの時間です。主菜のさんまが好評で
3人とも 早いペースで完食しました。
子ども達が食べたのは、さんまの蒲焼き・ブロッコリーのおかか煮・豚汁・ごはんです。
今日の福岡は お昼頃 激しい雨が降り
、外へ行けないかな~と思っていたのですが、おやつを食べる頃には 雨が上がりました。子ども達を 少しでも外へ連れ出したいと、お濠へ♪久し振りにパンを持って行きましたよ。
マガモ・カメ・コイなどが たくさん集まって来て、3人は 大喜びでした。
そのまま 舞鶴公園・西広場へ。あちこちに水たまりがあり 思う様に遊べませんが
3人は 棒を拾って地面に お絵描きを始めましたよ。
短時間でしたが、子ども達は満足そうでした。
明日は、晴れそうですね。
3人が登園する予定です。
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/10 23:16 】
日々のこと(しおん)
写真の整理♪
昨日、今日と事務仕事が多いので、午前中 雨が降りだす前に西新へ出発しました。母の強い希望で片道は 歩きます。 近くの お店で済ませられる買い物でしたから、運動のために行った様なものです。
帰ってからは、パソコンに向かっています。
何をしているかと言いますと、デジカメの写真の整理♪です。2枚のメモリーカードの中には、7月以降の写真が数百枚入っており、ほぼ いっぱいになっています。
私は毎日 子ども達が遊んでいる様子や昼ごはんの写真を平均50枚位撮っていると思います。
子ども達の写真は 皆さん ご存知の様にブログに使わせて頂き(保護者の皆様の ご了解を得ています。)、昼ごはんの写真は 私用の記録として残し(現在 360枚入りアルバム4冊目です。)、可愛い写真は
3か月毎(時々 4か月位になることもありますが。
)にプリントして、保護者の皆様にプレゼントしています。お家では見せていない姿や表情が あるかも知れません。
来月初めにプリントする予定です。楽しみに お待ちくださいね。飾り山見学・水遊び・新幹線などの写真があります。登園日数、子ども達がカメラを見てくれなかったり、カメラマンが未熟なためブレてしまうことがあり、枚数にバラツキがあります。ご了承ください。
明日は、5人が登園する予定です。
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/09 23:34 】
日々のこと
指定日保育♪
午前中までは、よく雨が降りましたね。
私は 土曜日の日課である洗濯をした後(乾かないとは思いつつ、しない訳にはいかないので。
)、9月後半献立表作成の準備をしました。来週末には配布します。月曜日に 見学の方が来られるので、その準備も併せて進めています。休養も たっぷりです。
今日は、月契約保育の中の指定日保育♪について 少し書き込もうと思います。
しおんは、ご利用の皆様のライフスタイルに合わせて、利用日数・利用時間を自由に選ぶことが出来ます。それにより保育料が違ってきますので、「いくらですか?」と質問されても すぐに お答え出来ないことが多いのです。現在、在園児7人の保育料は 全員違います。
メールにて 保育料の お見積もりを いたします。週○日・○時~○時と お知らせ頂ければ、すぐに お返事します。
指定日保育♪は、1か月に4日間(1日6時間以上)の保育を ご希望の方に ご利用頂ける保育です。お仕事や用事がある日を前月25日までに指定(予約・変更可能)し、ご利用ください。お休みされた場合は、翌月に繰り越すことは出来ませんが、同じ月内に振替保育が可能です。
こちらの都合で申し訳ございませんが、11月までは お受けできない日が数日間ございます。
お問い合せください。
保育料は、ご利用時間が多くなるほど 1時間当たりの保育単価が下がります。指定日保育は、保育単価が高くなってしまうので、振替保育をさせて頂きます。小さな お子さんは、急に体調を崩してしまうことがありますから、当日の9時までに ご連絡頂ければ
です。
指定日保育に似た保育が 一時保育の中にもあります。それが「とくとくチケット24」です。チケット購入後 1か月以内に24時間 ご利用頂ける保育ですが、しおんの行事には参加できません。行事・会員の予定が決まり次第、お受けできる日を お知らせします。
現在、しおんでは 週2~3日(曜日限定になります。)や指定日保育の お子さんを募集しております。指定日保育(月4日)は、0歳児さんも お受けします。週2~3日は、1歳以上限定とさせて頂きます。
ここで0歳児・1歳児・2歳児の説明をさせて頂きます。これは 学年と同じだと ご理解ください。
4/1の年齢が11か月でしたら 翌年の3月までは0歳児です。0歳児の子ども達は、年度の途中で1歳になりますが、しおんの保育料は0歳児として計算いたします。
2歳児さん達は、3歳になって しおんを巣立っていきます。
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/08 23:42 】
月契約保育・一時保育
くじら公園へ♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中の前半は、汽車やカラー積木で遊びましたよ。
後半は、公文のパズルを楽しんだ子ども達です。
ちゃんは、午前睡をしています。
昼ごはんの時間です。
今日も 全員完食しました。
子ども達が食べたのは、うずらの卵と野菜のうま煮・みそ汁・十六穀ごはんです。
午後は、みんなで くじら公園へ♪行きました。いつ雨が降りだすのか分からないので、いつもより少し早めに出発です。
ちゃんは 声を掛けても全く起きる気配が無く、お留守番しました。
ちゃんと
ちゃんは、お濠を通って行きました。久し振りに マガモさんに会いましたよ。
チーム パートナーは、舞鶴公園・西広場を通って くじら公園に到着です。動物園遠足に向けて、脚を鍛えます。
すべり台は、ほぼ貸し切りで それぞれ好きな場所から 滑っていましたよ。
みんなで ブランコも楽しみました。
久し振りに外へ出た
ちゃんです。夏前までは、帽子を すぐに脱いでしまっていた
ちゃんでしたが、被って過ごすことが出来る様になりました。・・・が、帽子が小さくなりピチピチ
、色々な面で成長を感じます。
明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/07 23:52 】
日々のこと(しおん)
噴水で水遊び♪
木曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、ままごとをしたり 絵本を見て過ごしましたよ。
ちゃんは、絵本が大好きです。
ちゃんは、ままごとの後 絵本を見ています。
昼ごはんの様子の写真を撮り忘れました。
5人とも 早いペースで完食しましたよ。
子ども達が食べたのは、かき揚げ・レタス・チキンスープ・ごはんです。
この夏(もう9月ですが。)、みんなで どうしても行きたい場所がありました。それが百道浜です。
昨日までの天気予報では 諦めるしかないと思っていたのですが、今朝になって
マークが無くなっており、出掛けることにしました。最後のチャンスかも知れません。
この場所でしたかったのは、噴水で水遊び♪です。
最初に弾けたのは
くん、みんな その後に続きます。
アッと言う間に ビショ濡れになりました。
ちゃんは、後半 積極的に水を触っていました。
ちゃんは、この場所で最初から最後まで座っていました。
ちゃんは、
くんと一緒に あちこちの噴水を移動しながら遊びます。
みんな とても楽しそうで、見ている私達も嬉しくなりました。
7月から仲間入りした
ちゃんも 笑顔いっぱいです。良かった~。
しおんでは、毎年 この場所に来ていますが、こんなにダイナミックに遊ぶ子ども達を見るのは初めてです。今年も楽しい夏の思い出が出来ました。
明日は、6人が登園する予定です。
↑くじらバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/06 23:09 】
日々のこと(しおん)
オジギソウ♪
水曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
今日の福岡は、雨が降ったり やんだりの1日で
6人は 保育室内で楽しく過ごしました。
午前中は、2種類のブロックや好きなオモチャで遊びましたよ。
写真は 後半のブロック遊びの様子です。
ちゃんがテーブルに脚を掛けようとしています。
目が離せない お年頃です。
最近は、立っている時間が長くなってきましたよ。歩き出すのも 早いかも知れません。
昼ごはんの時間です。
今日は、主菜が魚だったので
みんな早いペースで完食しました。
魚好きが多いです。
子ども達が食べたのは、金目鯛の煮付け ほうれん草添え・れんこんのサラダ・みそ汁・ごはんです。
午後は、身体測定を しました。毎月 身長と体重を計ります。
みんな 順調に大きくなっていますよ。
身体測定の後は 好きなオモチャで遊んだり、葉っぱをツンツン
今週に入って再びブームです。
3人がツンツンしているのは、7月に親戚の家具職人さんから頂いたオジギソウ♪です。
※ 別名は眠り草、葉を触ると数秒で葉が先から順番に閉じ、小さな枝が下向きになります。
↑7/8は、こんなに小さかったのですが、すくすくと育って こんなに大きくなりました。子ども達が一度に何人もツンツン出来ます。子ども達は「葉っぱがネンネした~」と大喜びです。
今日は、子ども達のリクエストにより 何度もベランダのガラス戸を開けました。
明日も楽しませてくれることでしょう。
オジギソウの花をアップにしました。可愛くて大好きです。
明日は、5人が登園する予定です。
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/05 23:48 】
日々のこと(しおん)
どんぐり拾い♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、ぬいぐるみ・車・バッグなどを出しました。3人は、お出掛けごっこを始めましたよ。
並べた椅子に座り、絵本を広げたり バッグにオモチャを詰め込んでいます。
昼ごはんの時間です。
椅子は、子ども達が運んで来ます。「好きなところに座っていいよ」と言うと、こんな感じになりました。離れすぎてる~。
今日も、3人とも完食です。
親子煮・粉ふきいも・みそ汁・麦ごはんを作りました。
3人が目覚めた頃、福岡に雨が降りました。
でも、おやつを食べる頃、また青空が見え始めたので お散歩することに。そろそろ どんぐり拾い♪が出来るかも知れないので、下見を兼ねています。
くじら公園の隣にある どんぐりの森(私達が勝手に名付けた場所です。
)は まだ殆ど落ちていませんでしたが(高木なので、見上げても確認することが出来ません。)、美術館近くのマテバシイの木は たくさんの実を つけています。
この写真では、分かりづらいかも知れませんね。
まだ青さが残っているので、落ちるのは もう少し先かも知れません。
小振りのマテバシイが たくさん落ちているのを見つけた3人、拾い始めました。下見のつもりでしたから、ビニール袋を持たずに出て来たので、私のエプロンのポケットが袋の代わりです。
「もう そろそろ帰ろうか~」と声を掛けても拾い続ける
ちゃんと
ちゃん、楽しくてたまらなかった様でした。「また来ようね~」と約束して、帰ることにしました。
今の大濠公園は、ひまわりが とてもキレイです。夏の ひまわりと秋の どんぐりがあり、2つの季節が一度に楽しめますよ。
3人は、保育室に戻ってシャワーを浴び
、麦茶を飲んで お迎えとなりました。
3人が拾ったマテバシイは お土産です。持ち帰る子ども達は、笑顔でしたよ。
明日は、6人が登園する予定です。
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/04 23:56 】
日々のこと(しおん)
大濠公園へ♪
月曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
今日の福岡は 15時頃から雨の予報
、雨が降ると外へも行けず 水遊びも出来ないので、パートナーは 午前中に3人を連れて外へ出ることを決めました。
ちゃんは、午前睡中です。
大濠公園へ♪行ったそうです。
コイにパンをあげた後、浮見堂を目指します。最初は 歩いていたらしいのですが、観月橋を渡り終わる頃には 3人とも走り出していたとか。
浮見堂に到着、しおんの子ども達は ここが大好きなのです。
くんと
ちゃんは この笑顔、久し振りの お散歩が嬉しかったのでしょう。
中之島では、松ぼっくりを拾い 大切そうに持って帰って来ましたよ。
保育室に戻ると、すぐに昼ごはんとなりました。
いつもより早いペースで完食した子ども達です。
3人が食べたのは、肉団子のつみいれ汁・ひじきとじゃこのきんぴら・ごはんです。
午後は、雷注意報
が出ており、室内で過ごしました。
2種類の積木と汽車を出して遊びましたよ。
ちゃんは 遊ぶと言うより、味わっています。
ちゃんは、昨日と お散歩の疲れが出たのか、まだ お昼寝中です。
週の始まりは、こんなこともあります。明日は、元気に過ごせることでしょう。
明日は、3人が登園する予定です。
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/03 23:30 】
日々のこと(しおん)
しおんのこと♪
少し暑さが戻った福岡です。
午前中と夕方 またまた買い物に行きました。
午前中は 明日の食材と日替わり目玉商品をゲット、夕方は バスに乗って東区のディスカウントストアへ。子ども達の おやつ・乾物・調味料・缶詰・洗剤・掃除シート・事務用品等を1~2か月分 まとめ買いです。
いつものことですが、交通費を使っても 断然 お得でした。
今日は、お盆にアップした「しおんのこと♪」を、もう少し詳しく書きますね。
しおんは、毎年 10時登園の子ども達が数人おり、10時前後から朝の会・おやつが始まります。11:15~11:30には 昼ごはんが始まるので、午前中は 保育室内で過ごすことが多いです。
外へ行くのは、お昼寝・おやつが終わってからです。子ども達の体調・お天気が良ければ、舞鶴公園・西広場や大濠公園で遊んだり、お散歩コースを歩きます。月契約保育の保護者の皆様には、お迎え時間を17:00以降に お願いしています。
しおんの行事は、子ども達とスタッフだけで全て行います。動物園遠足も その1つです。本当なら お父様や お母様に抱っこされたり、ベビーカーに乗って園内を回っても おかしくない年齢ですが、私達と一緒なので 子ども達は 最後まで頑張ります。(全員を抱っこしたり、ベビーカーには乗せられませんから。)半年以上をかけて脚を鍛えていますから、2歳児さんになると全コースを歩くことが出来るのです。(1歳児さんは、歩きとベビーカーが半分ずつです。)
親子で参加する行事は、幼稚園や保育園に お任せしたいと思います。上に お子さんがいらっしゃる方は、ホッとされる方も多いです。(遠足の お弁当も、私が作ります。)
発表会は ありません。私も パートナーも、経験上 必要性を感じていないからです。練習をする時間があるなら、外で思いっきり身体を動かして遊びま~す。
しおんは、持って来て頂く物が少ない方だと思います。寝具類・おしぼり・お茶・歯みがき用コップ等は、全て こちらで準備・洗濯等をしています。お尻拭き・ティッシュペーパー・ビニール袋等の消耗品は、こちらで まとめて購入、保育料に含まれていますよ。
出来るだけ ご家庭に負担が かからない保育室を目指しているのです。
明日は、4人が登園する予定です。
↑ぶどうバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/02 23:58 】
保育室「しおん」
9月がスタート♪
9月がスタート♪しましたね。2012年も、な・何と4か月を切りました。早いです。
と言っても いつもの土曜日、子ども達の寝具用タオル等の洗濯から始まります。
日差しは まだまだ強いのですが
、吹く風には 秋が混じっていますよね~。
午後は 買い物に行きました。よく買い物に行っているよね~と思っておられる方も多いのでしょうが、保育室の運営には 少しでも安価な物(品質は落としません!)を購入することが必要なのです。今後も 頑張りますよ~。
9月に入った今も、しおんでは 園児さん募集中です。
現在 週2~3日・満1歳以上という条件で募集させて頂いているので、ご希望の方が少ないのは 分かっています。秋までは 在園児さん達の活動を大切にしたくて、パートナーと話して決めました。どうぞ、ご理解ください。
年齢制限は、12月頃から解除する予定です。(退園の申し出があった場合は、即 年齢制限を解除して募集することになると思います。今以上に運営が厳しくなってしまうので。
)
一時保育は、今まで通り お受けしております。(3か月~)事前の見学を お願いします。
(必要書類を差し上げます。)お問い合せは、ホームページのメールフォームから。お気軽に どうぞ。
↑赤とんぼバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/09/01 23:43 】
日々のこと
|
ホーム
|