* 福岡の小さな保育室「しおん」の日記 *
大濠公園近くにある保育室しおんは19年目、福岡市で 1番小さな認可外保育施設です♪
2012 . 06 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2012 . 08
プロフィール
Author:aster
ようこそ
福岡の小さな保育室
「しおんの日記」へ!!
お時間の許す限り
ごゆっくりどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プロフィール
福岡市在住
地下鉄 大濠公園駅近くで、
2005年に保育室を開園。
子ども達との楽しい日々を
毎日 更新中です。
アクセス解析
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お仕事に復帰予定の方へ
あなたの子育てを
サポートします♪
0・1・2歳児の保育室しおん
ホームページへどうぞ♪
「保育室 しおん」は、
子育てを頑張っている
全てのママを応援します!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
保育室しおんの設計・施工
(有)ウッドペッカー
ホームページへどうぞ♪
小さな癒しのサロン&
パワーストーンショップ
ウィステリア
ホームページへどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
参加しています。
皆様のご投票が
励みになります。
よろしければ
1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近の記事
休日保育で どんぐり拾い♪ (09/24)
月下美人♪ (09/23)
キャンセルや変更について♪ (09/22)
お迎え時間についての お願い♪ (09/21)
親孝行+成長の始まり♪ (09/20)
月別アーカイブ
2023年09月 (24)
2023年08月 (31)
2023年07月 (31)
2023年06月 (30)
2023年05月 (31)
2023年04月 (30)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (31)
2022年11月 (30)
2022年10月 (31)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (31)
2022年02月 (28)
2022年01月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (31)
2021年04月 (30)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (32)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (31)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (31)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (31)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (31)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (31)
2008年02月 (29)
2008年01月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (31)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (30)
2006年03月 (31)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (30)
2005年09月 (28)
2005年08月 (26)
2005年07月 (26)
2005年06月 (28)
2005年05月 (28)
2005年04月 (16)
2005年03月 (2)
カテゴリー
日々のこと(しおん) (4178)
保育室「しおん」 (384)
園児募集 (45)
月契約保育・一時保育 (133)
一時保育の予約状況 (7)
保育室のイベント・行事・作品 (369)
しおんのバザー (72)
子育て・健康 (136)
トイレトレーニング (13)
健康・安全対策 (24)
福岡市の献立表から (43)
日々のこと (620)
しおんのオススメ スポット♪ (36)
ブログ (16)
100円(税抜)以下のグッズ (83)
私のオススメ (40)
私のオススメ ~ベビー・子ども用品~ (12)
私のオススメ ~オモチャ・絵本~ (33)
私のオススメ ~食~ (39)
離乳食・幼児食・おやつレシピ (14)
私の作品 (76)
私のお気に入り (48)
開業と運営のこと (40)
手作り オモチャ (17)
福岡(博多)大好き♪ (107)
お知らせ (48)
子ども達の お気に入り♪ (7)
子ども達の作品♪ (7)
植物のこと (27)
映画 (7)
私の ひとりごと (1)
ココロの話 (22)
未分類 (11)
これからの予定 (8)
オススメ幼児食レシピ (1)
土日祝の予約状況 (1)
継続会員の特別保育 (2)
ファミサポ (2)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
さく楽日記
ウィステリア サロン日記
キツツキ日記 fukuoka
油山市民の森ブログ
土屋表装店Infoブログ|福岡のクロス|襖|障子張替え内装工事店福岡
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のトラックバック
今日の旬なニュースダイジェスト:大濠花火大会 穴場 (08/03)
35秒で読む!今日のニュース速報!:大濠花火大会 平和台 (08/03)
2分でわかる!今日のニュース:年初出勤 (01/06)
フォトムービー作成館 - 別館:季節は冬へ - クリスマス・イルミネーション全盛 (12/14)
今日起きたニュースはこれだ!:厚労省 新型インフルエンザ (09/13)
最近のコメント
marmalade:手の繋ぎ方♪ (06/10)
衛生点検♪
火曜日の しおんは、
ちゃんが1人でした。少し寂しかったのですが、いつもと同じ様に過ごします。
午前中は、車やブロックで遊びましたよ。
遊びは 次々移っていきましたが、今日は お片付けが出来ました。いつもなら おやつまでに お友達が次々登園して 賑やかになりますが、いつまでたっても誰も来ないので 不思議に思っていたのかも知れません。
今日の献立が苦手だった様で 積極的では ありませんでしたが、完食しました。
ちゃんが食べたのは、冬瓜のそぼろ煮・かぼちゃとツナのサラダ・わかめスープ・ごはんです。
そう言えば、昨日もツナ缶を使っていました。
入れ替えをしているうちに、重なってしまった様です。
午後は、予定通り衛生点検♪です。2人来られた担当者のうち1人が替わられていました。それに伴い重視される点も少し違ってきます。大きな問題は無かったのですが、改善点が見つかりました。100均で カゴを購入して すぐに改善したいと思います。
今回も、タオル掛けと昼ごはんを褒めて頂きました。嬉しいことです。
パンフレットを たくさん頂きましたので、その内容を お役立ち情報として 今後 書き込みたいと思います。
ちゃんは、衛生点検の間 母と一緒に過ごしてたのですが、私が担当者と話をしていた事務室が気になるのか、オモチャを持って こっそり覗きに来ましたよ。
衛生点検が終わると、お迎えの準備の時間となりました。
明日は、6人が登園する予定です。
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/07/31 23:05 】
日々のこと(しおん)
2人の保育室♪
月曜日の しおんは 3人が お休みで
、
くん・
ちゃんが登園し 2人の保育室♪でした。
しおんの最年長と最年少ですから、一緒に遊ぶことは ありません。
同じスペースで、別々の遊びをしています。
ちゃんが午前睡をしている間、
くんは マグネットのオモチャを出して貰い、嬉しそうに遊んでいました。
でも 楽しい時間は長く続かず、
ちゃんの目覚めとともに終了となりました。小さなオモチャは 0歳児さんには危険なので、お兄ちゃんはガマンします。
昼ごはんの時間です。
小さなテーブルを出しました。
ちゃんは お母様手作りの離乳食を、
くんは 私が作った昼ごはんを早いペースで完食しました。
今日の献立は、鯵のごまフライ・トマト・シーチキンのサラダ・夏野菜のスープ・ごはんです。量は多めになっています。
午後は、雨が降り
水遊びや お散歩が出来ず、
くんは 風船で遊びましたよ。
一緒に遊ぶ お友達がいない1日でしたが、風船を使って思いっきり身体を動かすことが出来て、満足してくれた様です。私も 少しだけ遊びに参加しました。
今日 お休みだった2人が 明日も大事をとると連絡がありましたので、
ちゃん1人の登園となります。午後から 衛生点検のため 保健所の担当者が来られる予定です。立入調査と衛生点検が終わると、ホッと出来ます。
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/07/30 23:56 】
日々のこと(しおん)
しおんの見学について♪
またまた暑い1日でしたね~。
そして、オリンピックでも熱いですね。
この4年間、私達の見えないところで頑張ってきた選手達が、ロンドンで熱い戦いを繰り広げています。私も 事務仕事をしながらですが、テレビに向かって声援を送っていました。
寝不足が続きそうですが、出来るだけ応援をしたいと思います。
今日は、しおんの見学について♪書き込みます。
しおんでは、月契約保育・一時保育のための見学を お受けしております。(要予約)月曜日~金曜日の13:30~14:00又は14:00~14:30です。子ども達の お昼寝の時間帯
になります。時々「午前中に」という ご希望がありますが、子ども達の登園時間が8:30~10:00と それぞれ違い、私は 昼ごはん作りで手が離せませんから、午前中の子ども達の様子は ブログで ご覧ください。
まずは ホームページのメールフォームから お問い合せください。日程調整をいたします。(保育室の行事や一時保育を お受けしている日は、見学を お受け出来ないことがあります。
)
メールには、保護者の お名前・お子様の年齢(○歳○か月)・お住まい(○○区○○)・連絡先電話番号・希望の保育(月契約保育or一時保育)・見学ご希望の日時(第2希望まで←お受け出来なかったら ごめんなさい。
)を 書いて頂けると、ご予約がスムーズに進みます。
しおんの保育料は、ご利用時間数によって金額が変わります。(事前に 週○日・○○時~○○時と お知らせ頂ければ、当日までに お見積もりいたします。)
保育施設を選ぶには、相性も大切だと思っています。
スタッフ・場所など、お子様と一緒に感じてみてください。
明日は 3人が お休みの連絡が入っていますので
、2人が登園する予定です。私が担当させて頂いている子ども達が全員 お休みなので、見学の後は 事務仕事や衛生点検準備の時間に充てたいと思います。
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/07/29 23:57 】
保育室「しおん」
熱中症の予防♪
今日も また暑い1日でしたね~。
福岡の最高気温は34.8℃ 猛暑日1歩手前、熱中症とみられる症状で40人以上が搬送されたそうです。
今年も熱中症の予防♪について書き込みますね。
ご存知の方は多いと思いますが、復習として読んで頂けると嬉しいです。
気温が高い・湿度が高い・風が弱い・急に暑くなった
時など、こんな日は熱中症に注意が必要です。
① 日射しが強い時間帯は、小さな お子さんとの外出は出来るだけ避ける。(室内でも熱中症になる可能性が あります。)
・ ベビーカーに乗っている お子さんは地面から近い分、アスファルトやコンクリートの放射熱により外気温より5~6℃高い暑さを感じることがありますので、くれぐれも ご注意ください。ベビーカーを押している お母様の顔の位置より2~3℃高いそうです。
② 帽子を被せたり、吸湿性の良い衣類にする。(帽子を被っていないと、頭の温度が高くなります。)
③ 外出の際は、時々日陰を利用して休憩をする。
④ 水や麦茶で、十分に水分補給をする。(麦茶には、身体を冷やす作用があるそうです。)喉が渇いたと感じてから飲むのではなく、感じる前に水分を摂るのがベストです。汗をかいた時には 塩分の補給も忘れずに。塩入清涼飲料水も販売されている様ですね。
・ 水分補給をする時、日本茶(利尿作用がある)は 避けた方が良いとのことです。小さな お子さんには、大人用のイオン飲料(味が濃く・カロリーが高いものが多い)も避けてくださいね。
⑤ 車内に、少しの時間だからと子ども達だけを残さない。
お子さんの様子がいつもと違っていたら、涼しい場所へ移動して、衣服を脱がせたり、ゆるめたりします。身体を冷やすことも必要になるでしょう。熱がある時は、首筋・脇の下・大腿の付け根を冷やすことも有効です。
飲み物が飲める様なら、乳幼児用のイオン飲料・麦茶・水などを与えます。
呼びかけても反応がなかったり、熱があるのに汗が出てない場合などは、早めに医師の治療を受ける必要があります。熱中症は重くなると命にかかわります。
小さな お子さんほど、体温の調節機能が十分発達していないために、放熱が出来ません。お子さんの体調には十分に注意して、今年の夏も乗り切りましょう。
上記のことは、私が以前 研修会で勉強したことや環境省のHPやパンフレット(福岡市から配布)を参考にしています。
8/1は、大濠花火大会ですね。
今年も 見に行く予定ですが(音だけ聞くのはツライので
)、NHKで その様子が中継されます。(毎年 現場で見ていますので、放送を見たことは ありません。)
今月初め、花火大会の中継を担当されるディレクターさんから「ブログを見ました」とメールを頂きました。内容は、「花火大会にまつわるエピソードや思い出を取材しており、花火の美しい映像と共に、皆様の思いでをアナウンサーのナレーションで ご紹介しようというものです。お話を聞かせていただけないでしょうか」とのこと。電話で少し お話をさせて頂いたのですが、保育中は ゆっくり お話が出来ないので、後日 保育室に来て頂くことにしました。
子ども達が お迎えの後、母も加わり 色々な お話をさせて頂き、1週間後 子ども達との思い出話を短い文章にして送信しました。モチロン、使われない可能性もあると聞いていましたから、軽い気持ちで。
26日に連絡があり、手を加えて頂いた文章が当日流れることになった様です。実名と年齢も出ます。
私は、録画をして後で見たいと思います。
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/07/28 23:53 】
子育て・健康
みんなで水遊び♪
金曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ままごと道具を たくさん出しましたよ。お料理作りをしている子ども達もいますが、違う遊びに向かおうと準備を始めている子ども達もいます。
ちゃんも お鍋を味わいながら参加していました。
保育室には、小さな扉があります。保育室から出たくてたまらない
ちゃん、私が通りかかると高速ハイハイをして来て立ち上がり この笑顔です。
時々この笑顔に負けて抱き上げてしまいます。
昼ごはんの時間です。
みんな好き嫌いなく完食しました。
子ども達が食べたのは、鶏の唐揚げ・トマト・ハワイアンサラダ・コーンスープ・ロールパンです。
午後は、みんなで水遊び♪です。大小合わせて6個の桶が並びましたよ。
子ども達が お昼寝中に雨が降り、一時は中止を考えたのですが、すぐに天気は回復しました。
くんは、今年初めての水遊びでしたから、とても楽しみにしていたので 本当に良かったです。
ペットボトルを使って作ったシャワーで雨を降らせたり、みんなで楽しい時間を過ごしました。
明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/07/27 23:51 】
日々のこと(しおん)
夏の お出掛け♪
木曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。オトコ組です。
午前中は、チェンリング・重ねボックス・洗濯バサミなどを出して遊んでいましたよ。
人数が少ないこともあり、静かでした。
昼ごはんの時間です。
午後から お出掛けを予定しており、いつもより早めに「いただきます」をしましたよ。ハンバーグだったこともあり、早々と完食しました。
3人が食べたのは、和風ハンバーグ・ゆでブロッコリー・ごぼうとこんにゃくの炒め煮・みそ汁・ごはんです。
夏の お出掛け♪として候補に挙がったのは、百道浜の噴水と市役所前広場で開かれているイベント「天神涼園地」です。(市政だよりに掲載されており、気になっていました。)パートナーと話し合った結果、8/12までのイベントに行ってみることにしました。
ミストを使った遊園地(入場無料)ということで、子ども達も楽しんでくれると思ったのですが・・・
残念ながら 3人が笑顔になることは ありませんでした。
小さな子ども達が乗れる遊具もあったのですが、対象は 幼稚園~小学生位と思われます。小学生パワーに圧倒された様子の3人でした。
これでは お出掛けした甲斐がないと
、足を延ばすことにしました。行き先は、5月に行ったベイサイドプレイスです。
バス停までは 涼しい地下街を歩きますから、お散歩にもなります。
大きな水槽「アクアリウム」は、別名 しおんの水族館です。
3人は、サメが目の前を通過する度に大喜びでしたよ。
他にも 色々な魚・大きなカメを見ることが出来ました。良かったです。
外に出ると、たくさんの船
を見ることも出来ました。
暑い1日でしたが
、子ども用イオン飲料や麦茶を持ち歩き、水分補給をしながら移動しました。無事に保育室に戻ることが出来て良かったです。
今日は 予定を変更したり、バスが遅れて来たりで、お迎え時間を変更させて頂きました。ご協力頂いた お父様・お母様、ありがとうございました。
明日は、6人が登園する予定です。
↑くじらバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2012/07/26 23:54 】
日々のこと
2歳児さん全員登園♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、チェンリングや公文のパズルで遊びましたよ。
ちゃんが午前睡中なので、みんな静かに過ごしています。
昼ごはんの時間です。
今日は 苦手な物が多かった様で
、いつもより時間が かかったのですが、励まされて完食しました。
子ども達が食べたのは、大豆の七目煮・涼拌五絲・みそ汁・麦ごはんです。
水曜日は、2歳児さん全員登園♪です。その4人が午後から水遊びをしました。
ちゃんと
ちゃんは、体調のこともあり室内で過ごしています。
楽しそうなのは左、全員の顔が見えるのは右、どちらかを選びきれず 2枚とも載せてしまいました。
梅雨明けしてから 暑い日が続いている福岡、水遊びの日々も続きます。
明日は 2人が お休みで、3人が登園する予定です。
↑すいかバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/07/25 23:54 】
日々のこと(しおん)
水 遊 び♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、アンパンマンのオモチャで遊びましたよ。
ちゃんが座っているのは、
ちゃんが食事の時に使っている椅子です。テーブル部分が畳んであるので、子ども達が椅子取りゲームの様に交替で座っています。
昼ごはんの時間です。
今日の献立は、好評でした。
3人とも 早いペースで完食しました。
子ども達が食べたのは、金目鯛の香味焼き・人参のきんぴら・納豆和え・みそ汁・ごはんです。
午後は、水遊び♪をしました。福岡の最高気温は33.5℃、今日も暑かったですね~。
3人分の桶を準備したのですが、直前に
ちゃんが お腹を壊していることが分かり、結局 入ることが出来ませんでした。
ちゃんと
ちゃんは 水遊び用のオモチャで 一通り遊んだ後、私と一緒にジュース屋さんごっこをしました。私が ジュース屋さんで、2人が お客さんです。2人が持っているコップに ジュースに見立てた水を注ぎます。目を光らせていないと
、それを本当に飲んでしまう可能性があるので(未遂が数回
)、飲む真似をして見せましたよ。
「お代わりください」と言いながら 何度も飲む真似をした2人、楽しかった様です。ハイ、私も楽しかったです。
ちゃんは、室内で母と一緒に車の絵本を見たり、車を動かして遊んでいました。
明日は、6人が登園する予定です。
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/07/24 23:39 】
日々のこと(しおん)
梅雨明け♪
月曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。
福岡は、昨年より15日遅れて やっと梅雨明け♪しました~。
これから暑さ本番ですね。体調を崩さない様に、この夏を乗り切りたいと思います。
午前中の3人は、パズルで遊んだ後 汽車ごっこを始めました。
ちゃんと
ちゃんは、初参加です。いつもは「みんなと一緒にしようか」と声を掛けても、お友達に圧倒されてしまうのか「しない」と言っていた
ちゃんですが、きっかけが欲しかったのかも知れません。
くんを先頭に とても楽しそうでしたよ。
ちゃんも、参加しているつもりです。きっと。
昼ごはんの時間です。
食欲も落ちることなく、全員 完食しました。
3人が食べたのは、竹輪の磯辺揚げ・レタス・コーン(+食材です。)・夏野菜のカレースープ・ごはんです。
午後は、水遊びとも考えたのですが
、梅雨の間 出来なかった避難訓練をしました。
ちゃんは、今回 初めて歩いて参加です。近くの お寺まで無事に避難しました。
そのまま少し足を延ばして消防署へ。午後から日陰になる道を歩きます。
消防車
を見ることが出来て、子ども達は嬉しそうです。保育室に戻ってからシャワーを浴びて、麦茶を飲んで お迎えの時間となりました。
明日は、3人が登園する予定です。
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/07/23 23:50 】
日々のこと(しおん)
コルクボード♪
暑い1日でしたね~。
しおんには、和室を保育室にリフォームした時に 親戚の家具職人さんに作って頂いた大きなコルクボード♪があります。そのコルクボードを やっと夏にしました。
近所の文具店に色模造紙が無く、予定より遅くなりましたが。
ワニのフラダンスは 3度目の登場です。2年前、パートナーが 認可保育園勤務時代の作品を 何種類か持って来てくれたので、それを使って私が飾り付けました。ワニは 両面とも しっかり作ってあり(天井飾りだったのかも知れません。)、1~2か月使っただけで処分するのは勿体ないので、使えなくなるまで大切に保管しているのです。でも、模造紙や小物は 毎回新しくしていますよ。
明日、子ども達が気付いてくれると嬉しいな~。
しおんでは、現在 週1日(月4回)~週3日・月契約保育の 1歳以上の お子さんを募集中です。1歳以上に限らせて頂いているのには 理由があります。これから ますます行動範囲が広がる1~3歳児の子ども達と出来るだけ一緒に行動できる年齢であって欲しいと思うからです。(※ 募集年齢は、途中で変わる可能性があります。)
週1日(月4回)の月契約保育や とくとくチケット24の ご利用は、4か月から お受けすることが出来ます。(お母様の習い事などに ご利用ください。)
一時保育は、3か月から お受けしております。まずは、見学に お越しください。(要予約)
詳しくは、ホームページのメールフォームから お問い合せを お願いします。
明日は、4人が登園する予定です。
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/07/22 23:58 】
保育室「しおん」
のんびり土曜日♪
久々に のんびり土曜日♪でした。
で、立入調査の準備で出来なかったこと、いえ後回しにしていたことを集中的に片付けました。
モチロン、土曜日の日課となっている洗濯も。窓の外を気にしつつ(最近は、いつ雨が降りだすのか分かりません。
)まずはメールの お返事を。
立入調査2週間前、昨年12月「開業を目指す方のための見学会」に参加された方から質問のメールを頂いていたのですが、返事は いつでも良いので・・・との言葉に甘えてしまっていました。
でも、事前の準備はしていたのですよ~。(と、言い訳
)私の考えを 一生懸命に書きました。お役に立てます様に。
今年2月に参加された方からも 立入調査 前日に、励ましと近況報告のメールを頂きました。この方は 少しずつ前進しながら ご自分に合った仕事のスタイルを見つけ、確立されていくことでしょう。
見学会は、無料ではありません。仕事として お受けしています。だからこそ無駄にして頂きたくないと思っています。お二人とも 夢に向かって少しずつ進まれていることが何より嬉しいです。
いつも応援していますよ~。
夕方から 西新方面へ。黒門にある わくわくショップさんに寄るため(エプロンおじさんの本の お支払いのためです。
)、大濠公園の中を通り抜けます。
青空だったら もっとキレイなのでしょうが、まだ梅雨明けしていないので こんな感じでした。多くの方で賑わっていましたよ。大濠公園をプライベートで歩くのは、美術館へ行く時と花火大会の時位です。
歩いて行った西新では、2つの100均で 日々の保育に必要な物や文具店で色模造紙を購入しました。明日、コルクボードを夏らしく飾る予定です。
帰ってからは、デジカメの中の写真の整理など、結構 色々な事が捗りました。
立入調査が終わり、身体だけでなく気持ちの面でも のんびり出来ています。
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/07/21 23:55 】
日々のこと
日々成長♪
金曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
収納ボックスは、オモチャの出し入れをしたり 座ったりと相変わらず人気です。
昼ごはんの時間です。
子ども達は、体調に合わせて決めた量を完食しました。
5人が食べたのは、青椒牛肉絲・長いも焼き・春雨スープ・ごはんです。
今日の福岡は、激しく雨が降ったり やんだりでした。
残念ながら 水遊びをすることが出来ません。
で、少しだけDVDを観た後、オモチャで遊びましたよ。
お友達が出したオモチャが気になり、次々と遊びが変わっていきます。
お友達と同じオモチャで、同じ様に遊びたい お年頃なのです。
今日の
ちゃんです。最近、ますます動きが速くなり、少しも目が離せません。
どこでも高い所にも上ろうとするので「ダメよ!メッ
」と、パートナーがコワ~イ顔をすると泣く様になりました。
日々成長♪していますね~。つい この間までは、ボクに何を言ってるの?って感じでしたが。ハイ、泣いた直後 またテーブルに足を上げた
ちゃんです。モチロン、「ダメよ!」って言われていました。
明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。
立入調査が無事に終わり、やっとホッと出来る週末です。
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/07/20 23:54 】
日々のこと(しおん)
立入調査♪
木曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
午前中は 車で遊んだり、みんなで こんな物に乗ってみました。
こんな物とは、あの収納ボックスです。
5人とも とても楽しそうでしたよ。この後、絵本の読み聞かせの時間も、椅子として座っていました。
昼ごはんの時間です。
それぞれ好きな席に椅子を持って行き座っていましたよ。食欲が落ちている子もいますが、頑張って完食です。
5人が食べたのは、豚肉とひじきのごま煮・みそ汁・麦ごはんです。
13:40から福岡市の立入調査♪でした。何とか準備を済ませ、予定時間の10分前に担当の方が2名来られました。ホッとしたのは、1名が昨年も来られた方だったからです。
自己紹介を済ませ、保育室・キッチン・洗面所(トイレ)を見て頂き、事務室兼倉庫で質問に答えながら 必要書類を出していきます。(全ての書類は 12冊程のファイルにまとめ、参考資料としてアルバムも準備していました。)今回も、昼ごはん(給食)を褒めて頂きました。嬉しいことです。
担当の方から「私の方から(指導事項は)何もありません。これからも 頑張ってください」との言葉があり、調査は 1時間弱で無事に終わりました。良かった~。
午後は 水遊びとも考えたのですが、雨が降りそうな雲行きだったので、わくわくさんの積木で遊びましたよ。
この時、
ちゃんが眠っていたので、フローリングスペースに専用のプレイマットを敷き 私達も加わって楽しい時間を過ごしました。
ちゃんは あまり興味が無かった様ですが、回数を重ねるうちに積木遊びの楽しさを分かってくれるでしょう。
明日は、6人が登園する予定です。
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/07/19 23:54 】
日々のこと(しおん)
しおんの湯♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ブロック・アンパンマンのオモチャ・車など それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
ちゃんも 午前睡から目覚め、こっそり参加しています。
昼ごはんの時間です。
苦手な物も 頑張って食べています。全員 完食しました。
子ども達が食べたのは、鯖の煮付け・小松菜とじゃこのさっと煮・しらたきのきんぴら・みそ汁・ごはんです。
福岡の最高気温は 36.1℃、暑~い1日でした。
午後は・・・昨日と同じ水遊びをしました。桶の中には お湯が入っているので、しおんの湯♪とも言います。
お昼寝でかいた汗を流しましたよ。
ちゃんは 1年振り、
ちゃんと
ちゃんは初めてです。どちらも嫌がることなく桶に入ってくれました。
ちゃんが入っている小さな桶は、
くんが赤ちゃんの頃入っていた桶です。(桶が写っていませんでした。)少しも じっとしていないので、パートナーは大変でした。
本当なら6個の桶が並ぶはずでしたが、
ちゃんは 声を掛けても全く目覚めなかったので、この時は まだ眠っていました。
子ども達の体調を見ながら、お昼寝の時間や水遊びの時間を決めています。
明日は、5人が登園する予定です。そして いよいよ立入調査、担当者が替わられる年は、少しドキドキします。
明日の様子は、また報告しますね。
↑くじらバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/07/18 23:43 】
日々のこと(しおん)
桶 開 き♪
連休明けの しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。
昨日 ここに載せた収納ボックスで遊び始めた2人、新しい物好きです。
オモチャの棚がガラガラになる位、色々なオモチャを入れていました。
写真は ありませんが、座る・またがる・横になるなど、色々な乗り方をしていましたよ。
すっかり くつろいでいます。
ちゃんだけは、救急車を横に置き
乗り物の絵本を開いて、研究中でしょうか???
昼ごはんの時間です。
今日も 全員完食しました。
3人が食べたのは、鶏つくねバーグ・いんげんとコーンのソテー・トマト・清汁・ごはんです。
今日の福岡の最高気温は34.1℃
、暑くて外へは行けません。
・・・で、桶開き♪をしました。今年は いつもより遅いと思います。
しおんには プールがありません。衛生上のことを考えて、1人ずつ専用桶に入ります。(小さな子ども達のことですから、数年前 ウン○が出てしまったことがありました。その時は、桶に入れたまま パートナーと御神輿の様に浴室へ連れて行った記憶があります。
)
桶の中は、暑い日でも ぬるま湯が入っています。沐浴を兼ねているからです。
3人は 好きなオモチャで水遊び、とても気持ちよさそうでした。
私は この時期になると、水遊びの準備で水を浴びた様になります。
子ども達が羨ましい~。
明日は、6人が登園する予定です。
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
久し振りに ベストテンに入りました。嬉しいです。
【2012/07/17 23:54 】
日々のこと(しおん)
収納ボックス♪
三連休最終日の福岡は、雨が激しく降ったり やんだりの1日でした。今日は、事務仕事を頑張りました~。
一応、目標は達成したと思います。
そんな中、1か月程前 注文していた物が宅配便で届きました。
これは、タイトルにもなっている収納ボックス♪2個セットです。しおんの財産(オモチャ)も増え
、入れる場所があったら良いな~と思っているところでした。スクールバスと消防車と言うのも気に入ったのですが、決め手は上に座れることです。耐荷重80kgなので、大人も座れますよ。
蓋を取るとこんな感じです。子ども達が喜んでくれると良いな~。私が1番喜んだりして・・・いつものことです。
使わない時は、つぶせますので とても便利です。グルーポンで 1,800円でした。
明日は、3人が登園する予定です。
↑金魚鉢バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/07/16 23:42 】
日々のこと
三連休 中日♪
暑~い三連休 中日♪でしたね。福岡の最高気温は 34.5℃、数字を見ただけで暑く感じます。
それでもエアコン無しで過ごせたのは、湿度が低かったからでしょう。
追い山は 生放送で見られず(正しくは 眠っていました。
)、録画放送を午後から見ました。
博多祇園山笠も終わってしまいました。今年は、子ども達と飾り山を 2回見ることが出来て良かったです。
夕方から天神へ出掛けたのですが、飾り山は解体され外枠だけが残っていました。
今日は、引き続き立入調査の準備を進めながら 古紙をリサイクルステーションに持って行ったり、大物(保育室用のカーテン)の洗濯をしました。暑いだけあって、乾くのも早かったです。
天神では 買い物をしたのですが、いつも行く お店に募金箱がありました。東日本大震災の義援金は 少し後回しになりますが、被害が大きかった大分と熊本の両県に少しずつでも送金するつもりです。(今の私に出来るのは 本当に少しです。気持ちは、たくさんあるのですが・・・。)
昨年まで母方の納骨堂があった柳川も テレビで見る限り大きな被害があった様です。(納骨堂は、昨年6月 伯父の家族が住んでいる別府に移りました。)長い間 お世話になっていたので、とても気になります。
明日は、また雨の予報です。これ以上被害が大きくならないことを祈っています。
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/07/15 23:41 】
日々のこと
立入調査の準備♪
今日も 時々激しい雨が降った福岡市内です。九州各地の被害の映像がテレビで流れ、驚くばかりでした。被害に遭われた皆様、心から お見舞い申し上げます。
いつもより ゆっくり目覚めた時は、雨が降っていなかったので 出掛けるつもりでしたが、再び激しい雨が降り始め、事務仕事をすることに予定変更です。
頂いたメールに お返事をしたり(最近、お問い合せメールを多く頂く様になりました。
)、19日に迫った立入調査の準備♪をしました。避難訓練のファイルや健康診断票などは、最終的なチェックを終え 昨日までに終わっています。あと数冊のファイルを この連休中に確認したいと思っています。
当日、市の担当者と お話しする予定の事務室兼倉庫も片付けなくては~。
頑張りたいと思います。
明日の早朝は、追い山です。博多の街を 舁き山が駆け抜けます。梅雨明けも間近でしょうか。
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2012/07/14 23:54 】
日々のこと
魚 釣 り♪
金曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。今週は、全員登園の日が無く 残念です。
今日の福岡は、激しく雨が降ったり 小降りになったりの1日でした。
午前中は、椅子に座って スーパーマグトイ・紐通し・ボタン掛け練習用の手作りオモチャで遊びました。
ちゃんは、ボタン掛けが お気に入りです。
とても集中していましたよ。
ちゃんが午前睡から目覚めたので、そろそろ終わりです。何でも口に入れて味わうので、一緒に過ごす時のオモチャを変えています。
昼ごはんの時間です。
今日も 苦手な物も食べ、全員完食しました。
子ども達が食べたのは、ポークチャップ・かぼちゃの素揚げ・オクラのスープ・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。新献立のオクラのスープには、トマトが入っており 酸味が夏にピッタリでした。
一昨日、今年も和歌山から桃が届きました。
Nさん、いつも ありがとうございます。
今日の おやつとなりました。
ちゃんが早めの お迎えで3人となり、私は 久し振りに魚釣り♪の準備を始めました。
水を張った桶に クリップを付けた魚を浮かべ
、手作りの竿(磁石付き)で釣ります。いつものことながら 声も発することなく真剣な表情で、釣っては魚を浮かべることを何度も繰り返す3人、笑顔は ありませんが、楽しかったのだと思います。(多分
)
くんと
ちゃんが それぞれ1歳児の頃、魚を入れるために準備した小さなバケツで水を汲み出し保育室を水浸しにしたことを思い出しました。
その時は大変でしたが、今では楽しい思い出です。
明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
九州各地に大きな被害を及ぼしている大雨、これ以上 被害が大きくならないことを祈るばかりです。
【2012/07/13 23:56 】
日々のこと(しおん)
スペシャルデー♪
木曜日の しおんは、
くん・
ちゃんと 午後から
ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、オトコのクッキングです。
どちらも お料理が大盛りです。お客は パートナー1人、さぞかし お腹が いっぱいになったことでしょう。
昼ごはんの時間です。
この暑さにも負けず食欲旺盛な2人、アッと言う間に完食しました。
この後、
ちゃんが登園し、私達と一緒に昼ごはんを食べましたよ。
子ども達が食べたのは、さんまの竜田揚げ・レタス・トマト(+食材です。)・ほうれん草と鶏肉のごま和え・みそ汁・ごはんです。
午後は、しおんのある建物の貯水槽清掃のため断水、水遊びをすることも出来ないので、突然ですが お出掛けすることにしました。(子ども達の健康状態は、お出掛けの第一条件です。
)目的地は、パートナーと話をして博多駅に決定です。
博多駅に到着後
、飾り山を見ましたよ。十三番山笠の見送り「アニメ チャギントン」、鉄道CGアニメは 博多駅にピッタリです。
この後、おやつを食べ 新幹線
を見る予定でした。
くんが「新幹線に乗りたい」と言いだし、そう言えば 昨年11月末
ちゃんと
ちゃんが新幹線車両に乗っていないことに気付いたのです。
博多南線は 1時間に1本なので、時間が合えば乗ってみようと言うことになり、急いで新幹線乗り場へ。
何とか間に合いました~。
博多南駅まで片道10分程の旅ですが、3人は とても喜んでくれましたよ。
今日 乗った車両は、レールスターでした。
この後、駅ビルの屋上庭園で走り(子ども達は 元気です。
)、麦茶を飲んで 帰りの新幹線車両に乗り込みます。その間、25分程です。
発車前の車内の様子です。
窓の外には、たくさんの新幹線
が並んでいます。一度に こんなに見られる場所は少ないので、真剣に見ていましたよ。しおんでは、1・2歳児さんの間に1度 新幹線車両に乗ることが出来る様に日程を考えています。
今年 飾り山見学が初めてだった
くんは、新幹線車両に乗ったのが な・何と4回目です。最初は 8か月の時でしたよ。
突然やってきたスペシャルデー♪、次回は いつでしょう。
明日は、5人が登園する予定です。
↑新幹線バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/07/12 23:58 】
日々のこと(しおん)
午後も保育室で♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの4人が登園しました。今朝 また1人、お休みの連絡がありました。夏風邪が流行っている様です。
午前中は、2種類のブロックや車を出しました。同級生の2人は 仲良く遊んでいます。
ちゃんは、大好きな車の絵本を静かに見ています。
昼ごはんの時間です。
ちゃんは パートナーの後でミルクを飲んでいます。
ちゃんは 完食出来ませんでしたが、
ちゃんと
ちゃんは 完食しました。
子ども達が食べたのは、中華風冷や奴・中華きゅうり・中華スープ・ごはんです。
右の写真は、母の友人が持って来てくださったトマトです。お庭で作られたもので
朝採り、明日の昼ごはんに入れたいと思います。トマトが大好きな子ども達も喜ぶことでしょう。
ありがとうございました。
午後は、熱が高かった
ちゃんが 早めの お迎えとなり、その後 外へ行こうと玄関を出たところで雨が~。
午後も保育室で♪遊ぶことになりました。
アンパンマンのオモチャで仲良く遊ぶ お兄ちゃん2人を、椅子の上から
ちゃんが見ています。
明日は、既に2人の お休みが決まっていますから、3人が登園する予定です。なかなか全員登園に なりません。
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
月下美人が開きました~。
9つ全部開くとは思わなかったので、とても嬉しいです。室内は、甘~い香りに包まれています。
【2012/07/11 23:13 】
日々のこと(しおん)
大濠公園を お散歩♪
火曜日の しおんは、
ちゃんと
ちゃんの2人が登園しました。先週末頃から 体調を崩す子ども達が多く、毎日 お休みの連絡が入ります。
暑かったり 涼しかったりですから、今まで以上に気を付けたいと思います。
午前中は、ぬいぐるみの お世話をしたり、携帯やカメラで遊びましたよ。
2人とも大好きな場所に座って ご機嫌です。
昼ごはんの時間になりました。
2人なので、小さなテーブルを出しました。寂しいです。
完食したのは、鮭のクリーム煮・オレンジサラダ・チキンスープ・ごはんです。
午後は、大濠公園を お散歩♪しました。
観月橋の下には、昨日
ちゃんと見た白鳥がエサを貰っていました。「カメさんいるかな~」言っていた
ちゃんの希望が叶い、20匹位のカメを見ることが出来ましたよ。
中之島を仲良く歩いている2人です。中央区の最高気温は34.1℃だった様ですが、ここは木が多く 風が吹いているので そんなに暑く感じませんでした。お散歩の最後は、くじら公園で すべり台を楽しみました。
帰りの お濠で、パンを持って行った時に来てくれるマガモさんが道に上がっているのを見つけました。
ちゃんは、ソロリソロリと近づきます。いつもは水の中なので、不思議だったのでしょう。この後 マガモさんは 水の中で待っている彼女(奥さんカモ
)の元へと戻って行きました。
2人は保育室に戻ってシャワーを浴び、麦茶を飲んで お迎えの準備をしましたよ。
明日は、5人が登園する予定です。
1日も早く全員登園となります様に。
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/07/10 23:57 】
日々のこと(しおん)
マンツーマン♪
週明けの しおんは 2人が お休みで、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊んでいます。
ちゃんは 携帯を味わい、
ちゃんは 車の絵本を見ていました。
ちゃんは、お人形の お世話です。
ちゃんが午前睡をするため パートナーに抱っこされていると、
ちゃんも 真似をして お人形をゆらゆら。寝かせ付けているつもりの様でした。
昼ごはんの時間です。
少し寂しいのですが、3人でテーブルを囲みました。でも スタッフも3人、マンツーマン♪です。たまには こんな日もあります。
2人が食べたのは、じゃがいものそぼろ煮・野菜ときのこのサラダ・みそ汁・ごはんです。
午後は、
ちゃんだけが外へ行きました。
ちゃんは 声を掛けても全く起きる気配が無く(楽しい週末を送り、疲れていたのかも知れません。)、
ちゃんは 風邪をひき熱がありました。
今日の福岡の最高気温は29℃、湿度も高くなかったので なかなか過ごしやすかったです。
くじら公園で すべり台を たっぷり楽しんだ後、レストランの食品サンプルを見ています。
「これが 好き~
」と言いながら指を差すのは、新幹線の器に入った お子様ランチです。
観月橋の近くでは、白鳥を見ました。
水中の食べ物を探しているらしく、何度も頭を入れていました。その姿を見ていた
ちゃん、「今日 ごはん無いからね~」と声を掛けていましたよ。
かなり近くまで来てくれたので、写真を撮りました。
明日は、3人が登園する予定です。みんなで外へ行きたいね。
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/07/09 23:56 】
日々のこと(しおん)
オジギソウと月下美人♪
お天気が良く
、過ごしやすい1日でしたね~。
昨日は 親戚の家具職人さんの お家でバーベキューをして頂いたので、寝具類の洗濯とブログを書き込んだ以外は 仕事をしていません。
なので、今日は 仕事をしました~。
立入調査まで10日となり、書類の整理をしましたよ。避難訓練の写真をファイリングしたり、身体測定の記録を書き込んだり、予定していた分は 順調に進みました。当日までに やらなければならないことが まだまだ あるのですが、頑張ります。
子ども達が喜ぶので、今年も家具職人さんが オジギソウ(別名は眠り草、葉を触ると数秒で葉が先から順番に閉じ、小さな枝が下を向きになります。)をくださいました。4回目です。子ども達は、指でツンツン
するのが大好きなのです。
1週間程してから、子ども達に見せようと思います。ツンツン
は、しおんの子ども達の夏の日課です。
ベランダにある月下美人(原産地はメキシコ、クジャクサボテン科。夜に花が開き始め、朝には花がしぼむので、見ることが出来るのは一夜限りです。)が、今年は いつもより早く蕾をつけました。昨年 花が開いたのは、少し涼しくなった9月と10月でした。
分かりにくいかも知れませんが、この1鉢に7つの蕾があります。今までの新記録です。7つ一緒に開くと豪華ですが、どうなりますでしょうか。小さな鉢にも2つ蕾があります。また報告しますね。
オジギソウと月下美人♪は、私にとっても夏の楽しみの1つです。
明日は、4人が登園する予定です。
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/07/08 23:51 】
植物のこと
しおんオススメの飾り山見学コース♪
博多祇園山笠も残すところ1週間となりました。で、今日は しおんオススメの飾り山見学コース♪について書き込みます。
(福博の町14箇所にある飾り山の展示は15日の0時で終わりですから、見学は お早めに。
)
まずは 地下鉄に乗り、中洲川端駅で下車。(川端方面)博多リバレインのエレベーターかエスカレーターで地上へ。そこに九番山笠 博多リバレインがあります。
表「東北乃雄独眼竜(とうほくのゆうどくがんりゅう)」人形師は 置鮎琢磨さん、見送り「祭博多飛翔(まつりはかたのひしょう)」人形師は 生野四郎さんです。
博多リバレイン前の横断歩道を渡り、上川端商店街に入ります。ベビーカーが無い時は 頑張って階段を登ると、雨に濡れることはありません。
まず、目に入るのが十五番山笠 川端中央街の見送り「ドラえもん」です。しおんでは ここで たっぷり時間を使います。記念写真を撮る時も、後を振り返り なかなか こちらを向いてくれませんでした。
表「源平えびらの梅」人形師は 中野親一さん、見送り「ドラえもん」人形師は 中野浩さんです。
川端中央街の飾り山を通り過ぎキャナル方面へ歩くと、次の飾り山が見えてきます。八番山笠 上川端通、追い山で櫛田神社を走る唯一の飾り山です。明治時代に電線の敷設がされる前までは、この大きさの山笠を舁いていたそうですよ・・・と書いても伝わりにくいでしょう。実際に ご覧になってください。
表「八犬伝孝信之絆(はっけんでんたかのぶのきずな)」人形師は田中比呂志さん、「瑞祥七福神(ずいしょうしちふくじん)」人形師 田中勇さんです。
上川端商店街を通り抜けると左側から櫛田神社に入ることが出来ます。お時間がある方は、飾り山や清道を見られるのも良いと思いますよ。
キャナルに入りB1Fへ。十四番山笠 キャナルシティ博多があります。
表「飛燕五条橋(ひえんごじょうばし)」見送り「金時立志伝(きんときりっしでん)」、人形師は 置鮎琢磨さんです。
この飾り山は、横も見ることが出来ます。
東北復興を願う こいのぼりでした。是非 ご覧になってください。
オススメコースの最後は、水遊びです。キャナルには、スターコートとシーコート(小さな子ども達向け)の2箇所があります。しおんの子ども達は 今回 シーコートで遊びましたが、この夏のうちにスターコートへも行きたいと思っています。着替え、タオルを お持ちくださいね。それから 熱中症予防に飲み物も お忘れ無く。(しおんでは、麦茶や子ども用イオン飲料を持って行きました。)
今回、中洲川端駅からキャナルまでを往復歩いたのは、2歳4か月以上の子ども達5人です。商店街を歩くので、子ども達も楽しい様です。
また、お店の冷気が来るので商店街の中は涼しく感じますよ。
今日は、七夕ですね。
皆さんの願いが 叶います様に。
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/07/07 22:55 】
福岡(博多)大好き♪
七 夕 会♪
七夕会♪当日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ままごとやブロックで遊びましたよ。
午前睡
をしていた
ちゃんが目覚め、6人揃ったところです。
昼ごはんの時間です。今日は、特別なランチを作ったので、「いただきます」が遅くなってしまいました。
ごめんね~。でも、心を込めて作りました。
子ども達は、喜んで食べてくれました。多分。
でも、1番人気は ゼリーです。これは 間違いなく。
お星様ランチです。子ども達が食べたのは、鰯の蒲焼き・ほうれん草のごま和え・茶碗蒸し・ウインナー・スパゲッティサラダ・わかめとしらすのごはん・清汁です。食材(人参・きゅうり・卵焼き・豆腐・はんぺん・ごはん)を出来るだけ星形
に切りました。
右側は、おやつの素麺です。モチロン、1人分ではありませんよ。みんなで わんこそばの様にして食べました。
午後は、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの2歳児さんトリオで外へ行きました。
くんと
ちゃんは 体調を崩しかけており、
ちゃんは お昼寝から目覚めなかったのです。
お濠のカメさんに ご挨拶した後、くじら公園へ。すべり台を何種類も楽しんだり、ブランコに乗りましたよ。
3人は 笑顔いっぱいでしたよ。
子ども達が持ち帰った笹飾りです。2週間程かけて、少しずつ作りました。どれも可愛い作品となりました。
短冊に願い事を書いて頂ける様に、ご家族分 準備しました。
しおんの七夕会♪は、食べることが中心です。
「たなばたさま
」を歌いましたが、子ども達は それが何なのか分かっていません。少し大きくなった時、「あっ、これ どこかで食べたことある」そんな風に思い出して貰えれば それで十分幸せです。
明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。
↑ひまわりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/07/06 23:55 】
保育室のイベント・行事・作品
飾り山見学♪
木曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、汽車・文字入り積木など、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
ちゃんが 昼ごはん頃に登園予定で、それまでは オトコ組です。
昨日 仲間入りをした
ちゃんも すっかり馴染んでいます。
いつもより早く「いただきます」をしました。
みんな好き嫌い無く完食です。
子ども達が食べたのは、春雨のそぼろ煮・具だくさん みそ汁・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。
午後は 予定通り、みんなで飾り山見学♪に出掛けましたよ。今年は 全員が初めての飾り山見学、な・何と
くんもです。1歳児さんの時は病気で、2歳児さんの時はケガで参加できませんでした。「今年こそは」と、ご両親・私達も思い続け 実現できて本当に良かったと思います。
子ども達が楽しみにしていたのは、この飾り山です。
ドラえもん、みんな大喜びでした
・・・と言いたいところですが、
ちゃんは飾り山の大きさに圧倒され「コワイ、イコー」とパートナーの手を引っ張っていました。
川端通り商店街を通り抜け、キャナルシティへ。おやつを食べてから お楽しみの水遊びです。
シーコートの噴水で、楽しく遊びましたよ。小さな穴から ビー玉の様な水が飛び出してきます。子ども達は 穴を覗き込み、顔を濡らして大騒ぎでした。
子ども達は もっと笑顔いっぱいだったのですが、動き回るので なかなか良い表情が撮れませんでした。
この写真の数倍は 楽しかったと思います。
帰りにキャナルの飾り山 金太郎前で写真を撮りました。
心配していた天気も回復し、無事に夏の行事を終えることが出来て スタッフ一同ホッとしています。
明日は 七夕会
、連続の行事となりますが 頑張りま~す。
6人が登園する予定です。
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/07/05 23:56 】
保育室のイベント・行事・作品
初 登 園♪
水曜日の しおんは、2人が お休みで
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、今日が初登園♪となる
ちゃんの4人が一緒に過ごしました。
午前中は、汽車や絵本を出しましたよ。
ちゃんは、別々に遊んでいる様に見えますが、この後
ちゃんと お話しする姿が見られるなど、初登園とは思えない位でした。
昼ごはんの時間となりました。
ちゃんは、慣らし保育の時 別テーブルで食べましたが、今日からは一緒です。好き嫌い無く、完食しました。
この後、初めての お昼寝もスムーズに出来ましたよ。
良かった~。
午後は、
ちゃんと
ちゃんが パートナーと一緒に外へ行きました。
近所の消防署へ行くと、いつもは無い救急車
があったので記念撮影をしたそうです。
消防署の後は、ふくふくプラザの図書室に寄り 西公園の途中まで お散歩をして帰って来ました。2人は もう お友達です。
心配した雨に遭うこともなく、ホッとしました。
保育室では、
ちゃんと
ちゃんが 大事をとって過ごしていました。それには 理由が・・・明日の午後 飾り山見学を予定しているからです。
準備は着々と進んでいますが、あとは お天気だけが心配です
。地下鉄の駅まで行くことが出来れば、殆どアーケード内を歩くので小雨決行します。
明日は、6人が登園する予定です。
↑団扇バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/07/04 23:40 】
日々のこと(しおん)
梅雨の遊び♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなことをして遊びましたよ。
ちゃんは、お気に入りの場所でパズルを手に遊んでいます。
ちゃんは、ゴム付きの座布団を肩に掛け、お出掛けごっこを楽しんでいます。始めたのは
ちゃん、2人は ずっと同じことをして過ごしていましたよ。
昼ごはんの時間です。
2歳児さんの2人は、スプーンの持ち方にも注意して食べています。お箸を正しく持つための準備です。今日も 3人とも完食しました。
子ども達が食べたのは、牛肉のつけ焼き・ゆでブロッコリー・かき玉汁・ごはんです。
早い時間帯 激しく降っていた雨もやみ、午後から外へ行ける程 お天気は回復したのですが、雷注意報が解除されず 保育室で過ごすことにしました。
切れ目を入れて貰った新聞紙を みんなで破っています。なかなか真剣です。小さく千切るのは、私と母が担当しました。千切った新聞紙を雨の様に降らせましたよ。しおんの梅雨の遊び♪です。
3人は 大喜びで
、新聞紙を みんなで集める→私が降らせる→集めるを何度も繰り返しました。集めるのを1番頑張ったのは
ちゃん
、
ちゃんは 降らせる時だけ張り切っていました。
ちゃんは、最初は何をしているのか分からなかった様ですが、後半は楽しさが分かり 一生懸命集めていましたよ。
明日は、5人が登園する予定です。
ちゃんが正式に しおんの仲間入りをします。
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
九州北部では 記録的な大雨となりました。被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。これ以上 被害が大きくならないことを祈るばかりです。
【2012/07/03 23:51 】
日々のこと(しおん)
お 濠 へ♪
月曜日の しおんは、
くん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
絵本・車・パズルなどが出ています。
ちゃんが お兄ちゃん達のオモチャを取りに行くので、いつの間にか みんなテーブルの上で遊んでいました。
ちゃんは、オマルに座った後で まだズボンを穿いていません。
今まで ティッシュペーパーを絵本ラックの上段に入れ、鼻水が出た時は 子ども達が自分で取りに行っていたのですが、つかまり立ちを始めた
ちゃんが ティッシュペーパーを取り 口に入れるので
、ティッシュペーパーの箱を紐で吊しました。苦肉の策です。
昼ごはんの時間です。
直前に この夏初めてエアコンを入れました。2台の扇風機が冷たい空気を運んでくれるので、涼しく食べることが出来ましたよ。
モチロン、節電を心掛け 電気を大切に使っています。
子ども達が食べたのは、鯵のトマトソース煮・マカロニサラダ・ベーコンスープ・ごはんです。
午後は、4人と お濠へ♪行きました。
ちゃんは発熱したので、保育室で お留守番です。
マガモさん達が行ってしまったので、カメさん達にパンをあげています。
この後、舞鶴公園・西広場へ行き、走ったり シロツメクサを摘んで楽しく過ごしました。
明日は、3人が登園する予定です。
↑あさがおバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/07/02 23:31 】
日々のこと(しおん)
|
ホーム
|
次ページ
≫