fc2ブログ
エプロンおじさんの よみきかせ・読み方講座 当日♪
久し振りに真夏日となった福岡です。午前中、日課の洗濯を済ませてから 唐人町商店街の中にある唐人町プラザ・甘棠館へ。エプロンおじさんの よみきかせ・読み方講座 当日♪だったのです。

私は、第一部・第二部に参加しました。①10:30からの3~5歳のよみきかせと、②11:15からの5歳~小学2年生のよみきかせを後方の席から見学しました。子ども達は マットの上で体操座りをしています。椅子ではない方が、身体全体で楽しめるそうです。
20人前後の子ども達が エプロンおじさんの話を集中して聞いていましたよ。楽しいので、笑い声も聞こえてきます。
①では、ねずみさんのながいパン・お月さまってどんなあじ?・はけたよ はけたよ・かたあしのひよこ・くまさんのおなか②では、歯がぬけた・すき ときどき きらい・とりのみじさ・やさいのおなか・おなら 各5冊の よみきかせでした。(予定では 6歳~小学2年生でしたが、5歳の子ども達が多かったので、本も変更になった様です。)
モチロン、私も十分楽しめましたよ。

第二部 13:30~15:30は、エプロンを外した別院 清さんの講演がありました。
内容は、「子ども達をテレビから離す」「2歳までは0に」ということから始まりました。機械(テレビ・ビデオ・携帯・パソコン・ゲーム等)で1日5時間以上遊んでいる子ども達が50%を超えている。今の子ども達は、字は読めても 文章は読めない。
よみきかせることは、子どもの読書。子どもは絵をよみ、大人は字をよむ。その中で言葉を獲得し 言葉を積み上げる。言葉を たくさん食べさせる。

・よみきかせは 子どもを膝の上にのせて。子どもが選んだ本の他に、親が選んだ本を+1冊借りて読む。(世界が広がる。)
・9歳までの子どもが「絵本を読んで」と言った時は、必ず読む。「自分で読めるでしょ」を言わない。
・子どもが借りた本に文句を言わない。
・買う本は、食べ物を買う時の様に大人が選ぶ。子どもを連れて行かない。
・世界の名作を選ぶ時は 全訳本を。伝記は 高学年向きを選ぶ。(低学年用は、良いことしか書いていない。)昔話・民話は、本屋の店頭で2回読んで確かめる。(①絵②字)

よみきかせに集中できる時間が長くなると言うことは、入学前に45分間(授業)先生の話を聞く力がつくこと。

私は、この講演の内容を上記の様に受け取りましたが、違っているかもしれません。でも、勉強になったことは確かです。(ここに書き込んだことは ほんの一部です。)来週からの保育に活かしたいと思います。

別院さんが 最後に読んでくださった「はなをほじほじ いいきもち」は、とても可愛く楽しい絵本でした。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/30 23:57 】
子育て・健康
美術館で おやつ♪
金曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ブロックで遊びましたよ。
P1560750.jpg
そんな中、ちゃんは 絵本を見たり 持ち歩いたりしながら過ごしています。ちゃんは 窓際の大好きな場所で1人遊びをしています。
ブロックで遊んでいるのは・・・くん・ちゃん・ちゃんの3人です。

昼ごはんの時間です。
P1560771.jpg
今日の献立は好評でした。早いペースで完食しました。
P1560763.jpg
子ども達が食べたのは、蒸し金目鯛のきのこあんかけ・ひじきの和風サラダ・清汁・ごはんです。

午後は 6月の避難訓練です。
P1560775.jpg
建物の駐車場まで、無事に避難することが出来ましたよ。その足で外へ。子ども達が お昼寝中、パートナーと話をしていて 美術館で おやつ♪(外の休憩スペースですが。)を食べようと言うことになりました。私は、大切な情報を すっかり忘れていたのです。
P1560785.jpg
みんなで カボチャにタッチ。
ちゃんも、お兄ちゃん達に混じってタッチしていましたよ。
P1560787.jpg
休憩スペースで おやつを食べています。「ごちそうさま」をしようとした時、ポツリ ポツリと雨が降りだしました。その時になって、中央区のピンポイント天気予報の15~18時にマークが あったことを思い出しました。(一般的な天気予報はです。)
それからダッシュで保育室に戻ったのは 言うまでもありません。本格的に雨が降りだしたのは、お迎えの準備を始めた頃でした。良かった~。ホッ

明日は 休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/29 23:54 】
日々のこと(しおん)
シャボン玉♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャを出しました。
P1560717.jpg
アンパンマンが大好きなちゃん、真剣に箱を積み重ねています。車を片手に それを見ているちゃん、「次はボクがしたいな~」と思っているのかも知れません。
ちゃんは、オモチャの棚に大好きなマイクを取りに行っていますよ。

昼ごはんの時間です。
P1560732.jpgP1560725.jpg
お家では苦手な野菜も残さず食べることが出来ています。
3人が食べたのは、中華炒め(10種類の食材が入っています。)・わかめスープ・ごはんです。

午後は、舞鶴公園・西広場でシャボン玉♪を楽しみました。
P1560741.jpg
前半は 吹いて飛ばすシャボン玉、後半は スティック式のシャボン玉です。スティック式のシャボン玉は、以前からあったのですが、しおんの子ども達が使える短いサイズの物を先日 購入しました。スティック式は、風が吹くと簡単に飛ぶのですが、もう少し練習が必要の様です。次回は、上手に飛ばすことが出来るでしょう。
P1560745.jpg
帰りは、お散歩しながら保育室を目指しました。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/28 23:33 】
日々のこと(しおん)
お絵描き♪
水曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びました。2・3歳児さん4人が髪をゴムで結んで貰っています。
P1560676.jpg
パートナーがちゃんの髪を結んでいると「ボクも~」とくん、1番の弟分が「も」と列に並び、ちゃんも続きました。男の子の短い髪は 可愛い鬼さんの角の様に見えます。

昼ごはんの時間です。
P1560690.jpg
豚挽肉・玉葱・コーンを入れたコロッケは大好評でした。
P1560682.jpg
コロッケの他は、人参のきんぴら・トマト・春雨スープ・ごはんです。

今日は、午後も雨が降ったりやんだり、おまけに午前8時頃に近くのコンビニで強盗未遂事件が起こった様で(パートナーの報告と10:48の防犯メールで確認しました。)、1日中 保育室で過ごしました。物騒な世の中です。バスが通る大きな道路沿いなので、時間帯と場所が信じられません。子ども達と出掛ける時は、十分 気を付けたいと思います。

大きな紙に みんなで お絵描き♪しましたよ。
P1060706.jpg
くんは、大きな紙に戸惑ってしまった様で いつもの調子が出なかったのですが、最後は 仮面ライダーを描きました。
ちゃんは、紙の1/2を使って線を たくさん描きました。1番 楽しんでくれた様です。
ちゃんは、最初から最後まで集中して描いていました。しっかりしたタッチです。
ちゃんは・・・最初の5分で飽きてしまい 紙の上にクレヨンを並べて早々に終了しました。
ちゃんも、お兄ちゃん達に混じって描きましたよ。
作品は 処分する予定でしたが、それぞれ描いた部分を切って持ち帰ることにしました。子ども達の意外な一面を見ることが出来て、私達も楽しかったです。
P1560695.jpg
お兄ちゃん達が お絵描きをしている時、ミルクを飲んで眠ったちゃんです。お座りより つかまり立ちが得意で、自分で座ることが出来ず、疲れて号泣することが1日に何度もあります。お座りの練習、頑張りましょう。

夕方、先日 慣らし保育を済ませたちゃん(名前が決まりました。)の お父様と正式な契約をさせて頂きました。しおんを選んで頂いて ありがとうございます。来月から水・木曜日に登園することになっており、楽しく過ごしたいとスタッフ一同 張り切っています。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/27 23:55 】
日々のこと(しおん)
ボタン・シャクヤク園へ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、ちゃんのリクエストでアンパンマンのオモチャで遊びましたよ。
P1560634.jpg
ちゃんとちゃんは 仲良く遊んでいるかと思えば、1つのオモチャを取り合う まだまだ お友達が持っているオモチャが欲しい お年頃でもあります。
ちゃんは、2人の側で遊んでいるだけで とても楽しそうです。

昼ごはんの時間です。
P1560646.jpgP1560641.jpg
今日も 全員 完食しました~。
3人が食べたのは、親子煮・粉ふきいも・みそ汁・麦ごはんです。

午後は、みんなでボタン・シャクヤク園へ♪行きました。
P1560649.jpg
なかなか色づかなかった紫陽花が こんなにキレイです。
P1560654.jpg
前回、石畳の上を走り回っていた3人ですが、今日は ダンゴムシを観察しています。走り回るには 少し暑かったのかも知れません。
P1560656.jpg
ボタン・シャクヤク園の石段を下りて いつもの西広場へ。ここでは、チョウチョを追いかけたり、シロツメクサを摘んで楽しく過ごしました。
P1560670.jpg
こんな記念写真を撮り、保育室に戻りましたよ。喉が渇いた子ども達は、麦茶を たっぷり飲んで お迎えの時間となりました。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

30日(土)10:30~ アリスチャイルドケアサービスさん主催の「エプロンおじさんのよみきかせ・読み方講座」が開かれます。(場所 唐人町プラザ・甘棠館)第一部の参加費は無料です。詳しくは、24日の記事を ご覧ください。
【2012/06/26 23:48 】
日々のこと(しおん)
週明けの しおん♪
週明けの しおん♪は、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
P1560605.jpg
ちゃんです。高速ハイハイ、つかまり立ちは出来るのですが、お座りが苦手で練習を始めると号泣します。この時は、カメラが こちらを向いているので我慢しているのです。これからも練習を続けます。

昼ごはんの時間です。
P1560617.jpg
今日の献立は好評でした。3人とも早いペースで完食です。
P1560610.jpg
3人が食べたのは、燻魚(シュンユイ)・人参の甘煮・ごま酢和え・みそ汁・ごはんです。

午後、チームパートナーは ふくふくプラザへ、チームasterは くじら公園へと別々の場所へ出掛けました。
ふくふくプラザでは、図書館・介護商品展示室・廊下で遊んだそうです。(写真がありません。
くじら公園では、ブランコや すべり台を楽しみました。
P1560628.jpg
いつの間にかちゃんが1人でブランコに乗れるようになっていました。つい この間まで、私の膝の上だったのですが。成長を感じます。
この後、すべり台で たっぷり遊びました。すべり台は ほぼ乾いており、2人は とても嬉しそうでした。

すべり台の所で、「もしかして しおんの・・・」と お子さん連れの お母様から声を掛けて頂きました。半年前、見学に来てくださったとのことでしたが、記憶になく本当に 申し訳なかったです。(保育室に戻ってから見学カードを確認しました。)ここ1~2年程、見学に来られた方を覚えられなくなりました。年齢を重ねているせいだと言い訳。覚えていなかったら、ごめんなさ~い。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

30日(土)10:30~ アリスチャイルドケアサービスさん主催の「エプロンおじさんのよみきかせ・読み方講座」が開かれます。(場所 唐人町プラザ・甘棠館)第一部の参加費は無料です。詳しくは、24日の記事を ご覧ください。
【2012/06/25 23:50 】
日々のこと(しおん)
エプロンおじさんの よみきかせ・読み方講座♪
雨、よく降りましたね~。今日は、内勤の1日でした。まずは 七夕の準備です。なんちゃって笹を組み立て(七夕が終わると、笹の葉を外して箱に入れ しまっています。)と飾り付けをし、子ども達が持ち帰る短冊を作りました。
P1560597.jpg
なんちゃって笹(私達が名付けました。)は 生協で購入し、7回目の七夕を迎えます。何年も使えて とてもエコです。
七夕の準備の後は、換気扇や保育室の掃除をしたり、立入調査の準備を始めました。やらなくては ならないことが たくさんあります。

そんな中、お世話になっているアリスチャイルドケアサービスさんから お電話を頂きました。(わくわくさんの積木を購入した お店でもあります。)
6月30日(土)に、唐人町商店街の中にある「唐人町プラザ・甘棠館」で、エプロンおじさんのよみきかせ・読み方講座♪が開かれます。
第一部 10:30~11:00 よみきかせ 3~5歳位の子ども達向け
      11:15~12:00 よみきかせ 6歳~小学2年生位の子ども達向け
第二部 13:30~15:30 「講 演」 絵本の選び方・与え方・読み方(大人向け)
第三部 17:00~17:45 よみきかせ 小学3~6年生位の子ども達向け
      18:00~18:45 よみきかせ 中学生から大人まで
しおんの子ども達にもチラシを配布したのですが、第一部は参加費無料になったと お知らせがありました。(参加費…大人1人につき 1,000円です。よみきかせ・講演の両方に参加できます。第三部…子ども無料)

〈エプロンおじさんの紹介…チラシより抜粋〉
和歌山県在住。ほるぷ入社以来、書籍販売のかたわら、全国各地の保育園や幼稚園・小学校・中学校・高校で よみきかせを続けてこられました。その よみきかせは絶妙で、年齢に関わらず幼児から大人まで聴くものをうならせます。
子ども達への よみきかせだけでなく、保護者会・PTA等での「読書のすすめ」についての講演も楽しくてわかりやすいと評判、北海道から沖縄まで「エプロンおじさん」として親しまれています。 

※ 第二部の講演は、大人のみの参加となります。託児ご希望の方は、1人につき 1,500円です。(要予約)
お問い合せ・お申し込みは、アリスチャイルドケアサービス092-737-7057

私は、第一部・第二部の参加を検討中です。

明日から また1週間、頑張りま~す。4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/24 23:41 】
お知らせ
7月の行事予定♪
今日 しおんは、休園させて頂きました。(土曜日は、一時保育の ご予約があった場合のみ 開園しております。)
土曜日の日課である洗濯と休養で、ほぼ1日を終えました。充電完了したところで 夕方から天神へ。「歩きた~い」と言う母に付き合うのです。ついでに 100均や薬局に寄り、消耗品や体温計(病院で使われている物と同じです。)等を購入しました。

今日は、7月の行事予定♪について書き込みます。
6日(金)は 七夕会、お星様ランチ・素麺(おやつ)を食べ、七夕さまを歌ったり 絵本を読んで貰い過ごします。一生懸命作った笹飾りを持ち帰りますよ。
19日(木)は 福岡市の立入調査です。会員外の一時保育を お受け出来ません。
※ 1~14日の間に恒例の飾り山見学に行きます。地下鉄に乗り中洲川端駅からキャナルシティの間にある4つの飾り山を見る予定です。おやつを食べた後、キャナルの噴水で水遊びを楽しみます。(日程は、2歳児さん以上が多い日を選び、お知らせします。)

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/23 23:49 】
保育室のイベント・行事・作品
ボール遊び♪
金曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後から一時保育で1歳児さんが登園し 7人が一緒に過ごしました。
午前中は、くんのリクエストで ままごとをして遊びました。
P1560536.jpg
ままごとの食材は、チェンリングです。暫くは、お料理作りに集中していたのですが・・・
P1560554.jpg
いつの間にか食材は、汽車ごっこのロープに変わっていました。乗客は、ちゃん・ちゃん・くんです。次回は、全員乗れる位の長いロープを準備したいと思います。

昼ごはんの時間です。
P1560570.jpg
今日は しっかり噛まなければ食べられない献立です。いつもより時間は かかりましたが、全員 完食しました。福岡市の献立表を参考にしています。
P1560556.jpg
子ども達が食べたのは、豚肉の生姜焼き・ソテー・グリーンアスパラといかのサラダ・清汁・ごはんです。

午後は、みんなで舞鶴公園・西広場へ行き、ボール遊び♪をしましたよ。一時保育の1歳児さんも一緒です。
P1560572.jpg
梅雨時期とは思えない位の お天気でした。ボールを投げたり、蹴ったり、追いかけたりしながら楽しく過ごしましたよ。
16:30に お迎えの2人とは ここで別れ、17:00以降の お迎えの子ども達は そのまま下の橋大手門を目指します。
P1560593.jpg
5人で手を繋ぎ歩きましたよ。この後、少し遠回りをして保育室に戻りました。

明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/22 23:45 】
日々のこと(しおん)
短い お散歩♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、汽車・絵本・携帯・さくさくままごと等を出しましたよ。
P1560496.jpg
3人別々に遊んでいますが、お友達が持っているオモチャと同じ物が欲しくて、次々に遊びが変わることも。2歳児さんは、次のオモチャで遊ぶ時は 使わなくなったオモチャを しっかり お片付けしていますよ。

昼ごはんの時間です。
P1560511.jpgP1560503.jpg
今日は、3人とも早いペースで完食しました。
3人が食べたのは、鮭のおろし煮・ほうれん草のごま和え・豚汁・ごはんです。

今日の福岡は 1日雨の天気予報だったのですが、朝 少し降ったものの 午後から雨が降ることは ありませんでした。でも、いつ降っても おかしくない雲行きでしたので、途中で雨が降り出すことも想定しながら 外へ行きました。
P1560513.jpgP1560516.jpg
ちゃんとちゃんは、身体を動かしたくてたまりません。お濠の横の道を走りました。久し振りに下の橋大手門近くの紫陽花にタッチ、まだまだキレイです。
P1560522.jpg
パワーが 有り余っている2人は、そのまま舞鶴公園・西広場を走り抜けます。短い お散歩♪でしたが、2人は嬉しそうでしたよ。

体調も ほぼ戻り、みんなと同じ位に目覚めたちゃん、久し振りに お散歩しました。ベビーカーを使わずに外へ行くのは、初めてのことです。どの位 歩けるのかを見るための お散歩でもあります。2歳児さんとはペースが合わないので、別行動にしました。
P1560528.jpgP1560530.jpg
お濠を泳ぐカメを見て指差しています。紫陽花が咲いている所まで歩き、来た道を戻りました。長い横断歩道も青信号の時間内に渡ることも出来たので、これから近場の お散歩は ベビーカーを使わずに行けそうです。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/21 23:54 】
日々のこと(しおん)
大濠公園 半周コース♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん(午後から)と、一時保育の1歳児さんの7人が登園しました。
午前中は、パズル・汽車・ブロックなどで遊びましたよ。
P1560462.jpg
一時保育の1歳児さんは 4か月振りでしたので、泣いてしまうことも。前回のことを忘れてしまっているでしょうから当たり前です。でも、しおんの子ども達と一緒に遊ぶ姿が見られましたよ。良かったです。
P1560442.jpgP1560451.jpg
今日も 笹飾り作りが同時進行です。トマト・ナス・オバケのうち、まだ作っていない物を完成させましたよ。

昼ごはんの時間となりました。
P1560483.jpg
1歳児さんも一緒です。全員完食しました。
P1560469.jpg
子ども達が食べたのは、ひじき団子のスープ・春雨ソテー・麦ごはんです。

午後は、みんなで お濠へパンを持って行きましたよ。1歳児さんは お昼寝時間に お迎え、ちゃんは 今日も なかなか眠れず、この時 まだ お昼寝中です。
P1560485.jpg
マガモ・コイ・カメが たくさん集まったので、子ども達は大喜びでした。この後 お迎えが早いちゃん・ちゃんと別れ、くん・ちゃん・ちゃんの3人は、大濠公園 半周コース♪に出掛けました。
P1560486.jpg
歩いたり 走ったりしながら中之島を通り抜けます。時々ベンチで自主的に休憩しながら進みましたよ。途中、幼稚園帰りのちゃんと お母様に お会いしたりと、嬉しい出会いもありました。
P1560493.jpg
時々3人で仲良く手を繋ぎます。リードしてくれるのは、くん、頼りになる お兄ちゃんです。
たくさん歩いた後は、くじら公園の すべり台で楽しんでから保育室に戻りました。一昨日・昨日と外で身体を動かせなかった分、3人は とても楽しそうでしたよ。
そうそう 久し振りにアンパンマン バスを見ることが出来て、スペシャルデーとなりました。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/20 23:55 】
日々のこと(しおん)
はさみの練習♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃんとちゃんが昼ごはん前に登園し、3人が一緒に過ごしました。
ちゃんが登園するまで、オトコ同士です。
P1560403.jpg
車や汽車を出して走らせていましたよ。2人ともカメラ目線です。

お片付けが終わり、排泄・手洗いをしていた時に ちゃんが登園しました。「いただきます」に間に合って良かったです。
P1560415.jpg
がんもどきは 苦手な子ども達が多いのですが、今日は「オイシー」と言って食べてくれたので、ホッとしました。
P1560407.jpg
子ども達が食べたのは、五目がんもどきの炊き合わせ・くずきりサラダ・みそ汁・ごはんです。

今日の福岡も、雨の1日でした。
2歳児さんの2人は、初めてハサミの練習♪をしましたよ。紙テープ状に切った色画用紙を切っていきます。
P1560430.jpgP1560437.jpg
ハサミは危ないので、1人ずつ私が手を添えています。慣れるまでは ハサミを開くことが難しいのです。2人とも ハサミで紙を切ることが楽しかった様で、「まだ する~」と何度も言っていましたよ。ハサミを開く時、一緒に口が開いてしまうことも・・・それだけ集中していたと言うことでしょう。とても可愛かったです。切った色画用紙は、お家に持ち帰りました。また練習したいと思います。
練習の後は、3人でパズルやブロックで遊んで お迎えの時間となりました。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/19 23:54 】
日々のこと(しおん)
雨の日でも♪
月曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
P1150046.jpg
ちゃんも 参加しています。
P1150040.jpgP1150042.jpg
笹飾り作りも同時進行中です。ちゃんとくんは なすを、ちゃんとちゃんは トマトを完成させました。

昼ごはんの時間です。
P1560368.jpg
今日から ちゃんもテーブル付き椅子で食べています。嫌がるかな・・・と思ったのですが、お兄ちゃん・お姉ちゃんと一緒で嬉しかった様です。この後、熱が高かったちゃんは 早めの お迎えとなりました。
P1560362.jpg
子ども達が食べたのは、ビーフカレー・マセドアンサラダ・レタス・トマトです。全員 完食しました。

今日の福岡は、雨が激しく降ったり 小降りになったりの繰り返しです。
午後、突然 思いついて準備、2・3歳児さんは お出掛けをすることにしました。
1歳児のちゃんは いつもより1時間遅く入眠、先週から体調が万全ではないこともあり お留守番しました。
しおんから地下鉄の駅入口まで(大人の足で1~2分)濡れずに行くことが出来れば、それから先は雨具が要らない場所を選びます。レインコートや傘で濡れることなく駅に到着後、電車に乗って空港へ。
P1560371.jpg
展望室(エアコン完備で快適です。)で おやつを食べた後、大好きな飛行機を見ました。
P1560385.jpg
離着陸をする飛行機を たくさん見ることが出来て、3人は とても嬉しそうでした。
P1560377.jpg
後半は 貸し切りになり、少し身体を動かすこともでき、大満足の3人です。雨の日でも♪条件が揃えば、お出掛けしたいと思います。
保育室に戻ると、ちゃんが 遅い おやつを済ませたところでした。この次は、一緒に行こうね。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/18 23:57 】
日々のこと(しおん)
父 の 日♪
梅雨の晴れ間でしたね~。先週から お昼寝に い草マットを使う様になり、秋まで要らなくなったバスタオルや敷きパッドを洗濯したので、よく乾いて助かりました。
今日は 父の日♪、いかが お過ごしでしたか?昨日のブログに書き込みましたが、父を亡くして30年近くなるので、父の日も母の希望で動きます。
「(運動のため)歩きたい」と言うので、西新まで 付き合いました。ゆっくり歩いて40分程の距離です。ついでに明日の食材や消耗品を購入して帰って来ました。

子ども達が作った父の日のプレゼントです。
P1560306.jpg
0歳から3歳までの子ども達が、成長に合わせて 今出来ることをしました。ユニークな顔をしたクマさん達、お父様方に「ありがとう」の気持ちが伝わり、きっと喜んでくださったことでしょう。子ども達の「ありがとう」は、「今年は こんなに出来ることが増えたよ」と言うことなのかも知れません。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/17 22:15 】
日々のこと
ランチタイム♪
雨、よく降りましたね~。梅雨ですから当たり前ですが。降るべき時に降って貰わなければ、水不足は困ります。
でも これ以上、雨の被害が大きくならないことを願うばかりです。

お天気は良くないのですが、日課の洗濯を休む訳にはいきません。室内は、洗濯物でいっぱいです。乾かない時は、コインランドリーの乾燥機を使うことも考えています。
お昼前、母の歯科の予約のついでに、20分間 身体のメンテナンスをしてきました。(両方とも近くにあります。)身体が資本ですから、現在 週1回通っています。年齢を重ねる程、メンテナンスは必要だと思う今日この頃です。

久し振りにランチに行きました。これまた 歯科・整骨院近くにある お店です。
P1560352.jpgP1560354.jpg
この料理で お店が分かる方も いらっしゃるでしょう。ハイ、ロシア料理のツンドラです。
ロシア料理は 冬のイメージがあり、夏場は通り過ぎるだけでしたが、丁度 ランチタイム♪で入ることにしました。
「昔、みんな(家族)で食事に来たよね~」と母、「え~っ、忘れた~」と私。母が覚えていたのは、父が怒って(原因は忘れています。)先に帰ってしまったことを覚えていたからです。父が亡くなって30年近く経ちますから、覚えていなくても おかしくありません。
写真は、Bランチ 1,380円です。(ピロシキは、2人分です。)懐かしい味でした。美味しかったです。土曜日は ランチが食べられますから、また思い出話をしに 母と行きたいと思います。

その後は、保育室用の消耗品を購入するため100均を回って帰って来ました。
明日は、父の日ですね。子ども達のプレゼントの写真を載せます。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/16 23:53 】
日々のこと
金曜日の しおん♪
金曜日の しおん♪は、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、慣らし保育の2歳児さんが登園し 7人が過ごしました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャを出して遊びましたよ。
P1560308.jpg
この中に 慣らし保育の2歳児さんがいます。さすが、他の保育施設に通っていることもあり、とても落ち着いていましたよ。しおんとの相性も良かった様です。担当のパートナーに誘われ排泄もでき、パンツを濡らすことなく3時間半の慣らし保育を終えました。素晴らしい~。
P1560340.jpgP1560311.jpg
これから週2~3日 しおんで過ごすことになります。(このブログに顔を出すことは、お父様の了解を得ています。)どうぞ よろしくね。早くブログでの名前を決めなくては~。
右側は、しおんの最年少ちゃん、離乳食が始まってから ますますパワフルに保育室内を動き回っていますよ。

昼ごはんの時間です。
P1560334.jpg
しおんデビュー当日ということもあり、2歳児さんは 小さなテーブルでちゃんと一緒に食べています。次回からは、お友達と一緒にテーブルを囲むことになるでしょう。初めての昼ごはんを 完食してくれました。
P1560329.jpgP1560344.jpg
子ども達が食べたのは、鶏のマリネ焼き・かぼちゃといんげんの煮物・みそ汁・ごはんです。

梅雨入りしてから初めて 本格的な雨が降った福岡です。外へは行けませんから、体調を崩しかけている子ども達は いつもより長い お昼寝をしました。
おやつは、しおん名物「たこ焼き風」を作りました。
P1560347.jpg
最近は 雨の日の お楽しみになりつつありますが、次回は・・・未定です。梅雨明けまで、雨が降る度に作れませんから~。
5人は 3~7個を食べましたよ。
おやつの後は、久し振りにDVDを観て(月に1~2回です。)、オモチャで遊んで お迎えとなりました。

明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/15 23:51 】
日々のこと(しおん)
木曜日の しおん♪
木曜日の しおん♪は、ちゃんとちゃんの2人が登園しました。
午前中は、時々好きなオモチャで遊びながら過ごしましたよ。リードしているのは ちゃんです。
P1560275.jpg
サクサクままごとで遊んでいる2人ですが、1番楽しかったのは お互いの真似をし合うこと。笑い声が絶えない ひとときでした。昨年4月から一緒に過ごしている同じ月生まれの2人、とても仲良しなのです。

昼ごはんの時間となりました。
P1560289.jpgP1560282.jpg
今日の主菜の煮魚が気に入った2人、気付くと煮汁を飲んでいました。薄味にしていますが、決して飲む様に言っている訳では ありません。
2人が食べたのは、カレイの煮付け・紅白煮・もやしとにらのチャンプルー・みそ汁・ごはんです。
ちゃんは 今 ピンク色が大好きで、椅子や おしぼりも必ずピンクを選びます。なのでトレイもピンク色にしてしてみました。2人お揃いです。

午前中から、お昼寝が終わったら「お出掛けしようね」と約束していました。2人は「バスに乗る~」と張り切っています。・・・で、バスに乗って百道浜へ行きましたよ。
今日の福岡は 真夏日になると天気予報で言っていたので、噴水で水遊びをしようと考え、着替え・タオル等を準備したのですが、この状態でした。
P1560296.jpg
調整中か清掃中で、水が出ていません。諦めて砂浜まで歩いたのですが・・・
P1560294.jpg
強風で、この写真を撮るのが精一杯でした。写真には2人しか写っていませんが、強風の中 多くの方が遊んでおられましたよ。
P1560298.jpg
唯一 撮らせてくれた写真です。最近は、名前を呼んでも なかなか こちらを向いてくれません。2人揃ってカメラ目線になることが少なくなりました。半分 からかわれている様な気もします。
この後、TNC会館の休憩コーナーで おやつを食べ ゆっくりすごしているうちに、帰りのバスの時刻が近づき 保育室に戻ることになりました。バスに乗って おやつを食べただけの お出掛けの様な感じですが、収穫もありました。
それは 2人が初めて布パンツで お出掛けした日になったからです。時間毎にトイレに誘ったとは言え、チョッピリ ドキドキしましたが、無事に帰って来られてホッとしています。この夏、トイレトレーニングの完了を目指しています。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/14 23:53 】
日々のこと(しおん)
水曜日の しおん♪
水曜日の しおん♪は、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、文字入り積木や汽車で遊びましたよ。ちゃんは、午前睡中です。
P1560213.jpg
笹飾り作りも同時進行しています。4人は 月曜日に魚が完成しているので、きゅうりに点々を描きましたよ。
P1560205.jpg
ちゃんとちゃんは、魚に目玉やウロコシールを貼り 2つの飾りを完成させました。

昼ごはんの時間です。
P1560229.jpg
しっかり噛まなければならない献立でしたが、全員完食しました。
P1560225.jpg
献立表は、酢豚・レタス・卵スープ・麦ごはんでした・・・が、準備していたのにレタスを出すのを忘れてしまいました。それに気付いたのが夜というマヌケさです。申し訳ございません。

午後は、お迎え時間が1時間程違う子ども達が 先発・後発に分かれて外へ行きました。
先発のチーム パートナーは、舞鶴公園・西広場で おやつを食べましたよ。
P1560232.jpgP1560240.jpg
ちゃんは 初めてシートの上でハイハイ、保育室では行動範囲が広いのですが、何故かシートの外へ出なかったと言うことでした。
P1560242.jpg
くんとちゃんは、2人でボール蹴りを楽しんだそうです。

後発のチームasterは ちゃんが早めの お迎えとなり、ちゃんとちゃんが 大濠公園へ行きました。お散歩コースは 2人が決めます。「どっちへ行く?」と私、2人が「こっち~」と こんな感じです。
P1560253.jpg
走ったり歩いたりしながら、まずは浮見堂を目指します。
P1560258.jpgP1560261.jpg
浮見堂で記念写真を撮った後、私は 半周を右回りで歩くことを決めました。
ちゃんは 左回りを2回歩いたことがありますが、ちゃんは 初めてです。左回りより距離が長くなるので 少し心配でしたが、2人は疲れも見せず進みました。成長を感じます。途中、どんぐり公園で すべり台を、くじら公園で ブランコを楽しんだ2人です。

明日は、2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/13 23:55 】
日々のこと(しおん)
火曜日の しおん♪
火曜日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中 前半は、仲良く音楽が鳴る絵本で遊んでいました。
P1560149.jpg
次々に童謡を流し、手を叩いたり マイクを握って歌う真似をしたり、とても楽しそうでしたよ。その後は、ブロックで遊んだ3人です。

昼ごはんの時間となりました。
P1560165.jpgP1560158.jpg
今日も、3人とも完食しました。
福岡市の献立表を参考にして作ったのは、豆腐のハンバーグ・いんげんのソテー・豚肉入り野菜スープ・ごはんです。

午後の おやつは 美術館の休憩スペースで食べることにしたのですが、ちゃんが なかなか起きられず、少し遅スタートとなりました。
P1560166.jpg
カメさん達に「行って来ま~す」と ご挨拶をしましたよ。
P1560171.jpg
日陰を選び、歩いたり 走ったりしながら美術館を目指します。
P1560175.jpg
到着後は、おやつを食べ カボチャの周りをグルグル回った3人です。
P1560185.jpg
帰りは、みんなで手を繋いで帰ることにしました。
P1560195.jpg
途中、ちゃんをベビーカーに乗せている時、「手を繋いで待っていてね」と声を掛けると、両手を繋いで笑顔を見せた2人です。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/12 23:55 】
日々のこと(しおん)
月曜日の しおん♪
月曜日の しおん♪は、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
おやつの後は、笹飾り作りをしましたよ。今日 作ったのは 魚です。目玉やウロコのシールを貼りました。
P1560111.jpg
これで また1つ増えました。次回は、何を作るのでしょう。楽しみです。(子ども達の製作に関しては、全てパートナーが担当しています。
ちゃんが 午前睡をしてから、3人は 外へ行きました。
P1560114.jpg
短時間でしたから、くじら公園へ行ったとのことでした。
P1560119.jpgP1560123.jpg
大好きなすべり台を楽しんだり、たくさんのカメを見たそうです。

昼ごはんの時間です。
P1560137.jpg
先週から離乳食を持って来ているちゃん、上手に食べられる様になってきました。相変わらず じっとしていませんが。
それを見ている お兄ちゃん・お姉ちゃんも 頑張って食べています。
P1560132.jpg
子ども達が食べたのは、なすのミートソース煮・ゆでブロッコリー・チキンスープ・ごはんです。

午後は、みんなで外へ行く予定でしたが、時々 ポツリポツリと雨が落ちてきます。本降りになっては いけないので、小さなちゃんは お留守番になりました。
P1560141.jpg
くんのリクエストで ボール遊びをしました。投げたり 蹴ったりしながら、貸し切り状態の西広場で思いっきり身体を動かしましたよ。
この後、ボタン・シャクヤク園まで行ったのですが、雨が降り始めたので保育室に戻りました。
梅雨の間も、出来るだけ外へ出たいと思っています。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/11 23:47 】
日々のこと(しおん)
休園日でも♪
お天気が良い日曜日でしたね~。梅雨に入っているとは思えません。雨は必要ですが、土日は晴れると助かります。子ども達が寝具用として使っているタオルも すぐに乾きますし、今日は そろそろ出番となる い草マットを干すことが出来ました。夏場の子ども達は、い草マットで お昼寝します。これで いつ暑くなっても大丈夫です。

午前中は、献立表作成を少しずつ始めたり(15日に配布します。) 市役所に送る書類を準備し、午後は西新へ行き 明日の食材や消耗品を購入しました。
明日から また1週間、子ども達と一緒に楽しく過ごしたいと思います。

土曜日を休園させて頂くことが多い しおんですが、休園日でも♪メールでの お問い合せを お受けしています。一時保育の ご予約も お気軽に。2回目以降の ご予約の場合は、携帯メールでの やりとりですから、外出先でも すぐに お返事が出来ることもあります。(キャンセル・変更も お受けします。)但し、パートナーが担当させて頂いている場合は、連絡のため 少し お時間を頂きます。
パソコンは、基本的に午前中と夜に開きます。(月~金曜日は、子ども達が お迎えの後です。)出来るだけ早く お返事いたします。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/10 23:59 】
保育室「しおん」
立入調査♪
今日、しおんは 休園させて頂きました。
いつもの土曜日の始まりです。昨日 梅雨入りした福岡ですが、早々と中休みに入った様で、の お天気でした。
日課の洗濯と いくつか事務仕事を済ませた後、キャナルシティ方面へプライベートな用件で出掛けました。
P1560106.jpg
写真が無いと寂しいので、近所の八重の紫陽花の写真を撮りました。青が1番好きですが、紫もキレイですよね~。

先日 市役所から立入調査♪の日程が決まったと通知がありました。7月19日の午後です。一昨年までが9月、昨年が8月でしたから、1か月ずつ早くなっています。
しおんの様な認可外保育施設は、年に1回 立入調査を受けます。それまでに多くの書類を揃えなければなりません。ドタバタしなくて良い様に、少しずつ準備を進めたいと思います。
立入調査で問題が無ければ、「指導基準を満たす証明書」を交付して頂けますよ。しおんは 5年連続で頂き、玄関のコルクボードに掲示中です。少しは、保育施設を選ぶ参考になると思います。
今年度から担当者が代わるので、詳しい説明が必要になるでしょう。頑張ります。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/09 23:42 】
保育室「しおん」
笹飾り作りスタート♪
金曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ままごと道具を出しましたよ。
P1560061.jpg
みんな お料理作りや、ペットボトルにチェンリングを入れることに夢中です。
そして同時進行で 笹飾り作りがスタート♪しました。
P1560063.jpgP1560065.jpg
これから七夕に向けて 少しずつ笹飾り作りが進んでいきます。今日は、お星様を作りました。
P1560066.jpgP1560101.jpg
完成した笹飾りは 7/6に持ち帰りますので、その時に写真を載せる予定です。お楽しみに~。

昼ごはんの時間です。
P1560086.jpg
今日も好き嫌いせずに、全員 完食しました~。
P1560075.jpg
子ども達が食べたのは、チャプチェ・清汁・ごはんです。福岡市の献立表を参考にしました。

今日 梅雨入りした福岡ですが、雨が上がったので みんなで外へ・・・と言っても いつ雨が降りだすのか分からないので、くじら公園へ行きました。
大好きなすべり台やブランコを楽しみましたよ。
P1560093.jpg
もっと遊びたかったのですが、残念ながら ポツリポツリと雨が~。保育室に戻ることになりました。でも 子ども達は 満足そうでしたよ。
梅雨の間も、出来るだけ外へ行きたいと思っています。

明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/08 23:46 】
日々のこと(しおん)
かもめ広場コース♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、みんな大好きアンパンマンのオモチャで遊びましたよ。
P1560029.jpg
おやつの後から昼ごはん前まで、珍しく このオモチャだけで遊び続けた3人です。

昼ごはんの時間です。
P1560042.jpgP1560035.jpg
しおんの子ども達は、スプーンやフォークの握り方を年齢や成長に合わせて変えています。2歳児さんの2人は、お箸を正しく持てることを目標にしながら スプーンやフォークを使っていますよ。今日も 完食しました。
3人が食べたのは、高野豆腐の五目煮・ほうれん草の磯和え・みそ汁・ごはんです。

午後は、お散歩に出掛けました。かもめ広場コース♪です。
P1560045.jpg
たくさんの船や上空を通過する飛行機を見ましたよ。
P1560050.jpg
芝生広場でスズメを追いかけたり、シロツメクサを摘んで遊びました。
最近 ちゃんとちゃんは、近場の場合 お姉ちゃん・お兄ちゃんパンツで出掛けています。もしものことを考えて、お母様方に置き靴を お願いしているので安心です。

明日は、6人が登園する予定です。
そろそろ(明日?)梅雨入りする様ですね。雨の日も楽しく過ごしたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/07 23:41 】
日々のこと(しおん)
父の日のプレゼント作り♪
水曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、父の日のプレゼント作り♪をしましたよ。ストローとビーズをゴム紐に通します。
P1550957.jpgP1550964.jpg
ちゃんは、ストロー2個・ビーズ1個を正確に通すことが出来ました。さすがです。
ちゃんは、ストローは上手に通せましたが、ビーズは手伝って貰いました。甘え上手です。
ちゃんは、全体の半分程を集中して通すことが出来ました。
くんは、今回も ストローを自分で切って通しました。
P1550973.jpg
ちゃんは、パートナーの膝の上に立って一応参加しています。
ちゃんは、兄ちゃんに手伝って貰いました。

昼ごはんの時間です。
P1550993.jpg
ちゃんは、お母様手作りの離乳食を お兄ちゃん達と一緒に初めて食べました。少しも じっとしていないので、口に入れているパートナーは 格闘している様に見えました。
P1550980.jpg
子ども達が食べたのは、鰯の磯フライ・きゅうりの酢の物・しらたきのきんぴら・清汁・ごはんです。
しらたきのきんぴらは、インターネットのレシピを参考に作りました。ツナ缶・人参・ごまが入っています。好評でした。
酢の物と清汁の食材(わかめ)が重なっており、清汁のわかめを生椎茸とねぎに変更しました。ごめんなさい。

午後は、チームaster(私が担当している子ども達)だけが外へ。くんが発熱のため 早めの お迎え、ちゃんは微熱、ちゃんはミルクの時間と重なり行けなかったのです。
P1550998.jpg
今日も マガモさんやカメさんが たくさん来てくれました。
P1550999.jpgP1560006.jpg
お濠では、色々な生き物を見ることが出来るので、子ども達は とても嬉しそうです。サギを見ることが出来ました。
P1560002.jpg
2人のタンポポの綿毛ブームは まだ続いていますが、ちゃんは 全く興味がありません。
舞鶴公園・西広場へ行く日々が続いているので、今日はボタン・シャクヤク園へ。お花の時期は終わっているのですが、十分に楽しめます。人も少ないので、ほぼ貸し切り状態です。
P1560010.jpg
花を上から見ることが出来る橋の様なスロープを3人仲良く歩いたり、東屋の近くの石畳の上を走り回ったり、思いっきり身体を動かしましたよ。
P1560012.jpg
ちゃんも 走れる様になり、しっかり参加しています。この後、石や棒を拾ったり 土を触ったりしながら 楽しい時間を過ごしました。そうそう、このボタン・シャクヤク園は、黒田藩の お屋敷があった場所だそうです。知りませんでした。
明日は、この3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/06 23:58 】
日々のこと(しおん)
紫陽花コース♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
P1550900.jpg
いつの間にかちゃんとちゃんは、同じオモチャで遊んでいます。ちゃんは、同じオモチャを探しに棚に向かっているところです。
P1550909.jpg
2歳児さん2人は、色も形も同じ携帯を持って話し始めました。ちゃんは 急いで携帯が置いてある場所へ行き、同じ携帯を探している様です。色違いは 同じ携帯とは思っていないちゃん、あるだけの携帯を床に並べていましたよ。
最近の子ども達は、「オンナジ~」「イッショ~」が大好きです。

昼ごはんの時間です。
P1550923.jpgP1550917.jpg
今日も 3人とも完食しました~。
3人が食べたのは、ひじき入り卵焼き・トマト・じゃがいものソテー・みそ汁・ごはんです。

午後は、お散歩に出掛けました。下の橋大手門を通る紫陽花コース♪です。
P1550941.jpg
子ども達は、紫陽花に優しくタッチしていましたよ。
P1550934.jpg
今が 1番キレイな時期かも知れません。
そのまま舞鶴公園・西広場へ。
P1550944.jpg
ここでは、走ったり シロツメクサを摘んだり 地面に お絵描きをして過ごしました。帰りに またまた くじら公園で すべり台を楽しんだ3人です。

明日は、6人が登園する予定です。


人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/05 23:45 】
日々のこと(しおん)
午前も午後も外へ♪
月曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後から一時保育の男の子がデビューし 5人が過ごしました。
今日は 全員が早く登園し、おやつも早めに済ませることが出来たので、パートナーと一緒に3人が外へ行きました。ちゃんは、午前睡中です。
P1550842.jpgP1550843.jpg
カメさんに ご挨拶した後、くじら公園の すべり台を楽しんだそうです。
P1550848.jpg
時間があったので、観月橋を通って浮見堂まで お散歩し、昼ごはん前に戻って来ました。

昼ごはんの時間です。
P1550875.jpg
食べやすかった様で、3人とも早いペースで完食しました。
P1550870.jpg
子ども達が食べたのは、鯵のつみれ汁・切り干し大根の煮つけ・ごはんです。

                        今日のちゃんです。
P1550878.jpgP1550884.jpg
先週まで殆ど腕の力で前に進んでいたのですが、今日見ると しっかり足で床を蹴っています。お兄ちゃん達が お昼寝中、11cmの段差を越えて行きました。日毎に行動範囲が広がっています。

午後は、一時保育さんも一緒に舞鶴公園・西広場へ行きました。走り回ったり、シロツメクサを摘んで過ごします。
P1550899.jpg
少し遊んだところで、お迎えが早くなるとのメールを頂き、私と一時保育さんは 急いで保育室に戻りました。
4人の子ども達とパートナー・母は、遠回りをして小学校隣の公園へ行き、すべり台を楽しんで帰って来ましたよ。午前も午後も外へ♪行くことが出来て、子ども達は とても満足そうでした。

8月まで月曜日も賑やかになります。明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/04 23:53 】
日々のこと(しおん)
後片づけ♪
お天気が良い日曜日でしたね。今日は、バザーの後片付け♪をしました。春・夏物のバザーが終了してから サイズ毎に分けて衣類を紙袋に入れたのですが、夏物衣類と秋のバザーに出せる衣類を再度分けました。夏物は紙袋に入れて押入へ。(長期収納は、事務室兼倉庫の押入が適しています。)秋物に押入の中にあった冬物を合わせて箱詰めし、棚の上へ。かなり頑張ったのですが、全部が片付いた訳ではありません。今後も 少しずつ片付けたいと思います。

夏物が必要な方、スタッフまで お声を掛けてください。今回は きっちり整理したので、すぐに出すことが出来ます。甚平、まだ ありますよ~。夏祭り、花火大会、夕涼みに便利です。
バザーの収益金は、秋の分と合わせて 私の頭の中では空気清浄機の購入を考えています。まだ パートナーには話していません。

夕方近くから天神へ。朝から ず~っと室内での作業でしたから、気分転換の お茶の後、必要な物を購入しました。今日も、良い買い物が出来ました。

明日は、5人と一時保育さんが登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑虹バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/03 23:40 】
日々のこと
しおんのこと♪
6月最初の土曜日、いかが お過ごしでしたか?
午前中の私は、日課の洗濯と廃品の整理をしました。3月まで子供会の廃品回収(2か月毎)に出していたのですが、それが無くなってしまい近くの公民館へ持ち込まなければなりません。初めてということもあり、しっかり分別して持ち込みました。毎週土・日に出せるので、ためずに持ち込みたいと思います。
昼過ぎからは、月に1回の買い出しに行きました。調味料・缶詰・乾物・子ども達の おやつ・洗剤・雑貨等、1か月分を まとめ買いです。1個で50円以上違う物も たくさんあるので、交通費を使っても 行く甲斐があります。

2012年度が始まって2か月が過ぎましたが、しおんは 現在も園児募集中です。0歳児さんの お問い合せは数件ありましたが、残念ながら月齢や ご希望日が合いませんでした。
私は、月・木曜日に空きがあります。週1日(月4回)・週2日の保育や、とくとくチケット24を ご利用頂けます。
パートナーは、週1日(月4回)~満1歳以上の お子さんを募集中です。

しおんは、就園前に小さな集団に入れてみたい、基本的な生活習慣を身につけさせたい(トイレトレーニング等)と おっしゃる方も ご利用できます。週1・2日の保育では トイレトレーニングの完了は難しいのですが、ご家庭と協力しながら 出来るだけ完了に近づけたいと思います。

保育室しおんは、こんな保育施設です。
・週1日(月4回)~月契約保育があります。
・昼ごはんは手作りです。出来たてを みんなで食べます。
・子ども達の体調・お天気が良ければ、毎日 戸外で遊びます。
・最高9人の子ども達を3名のスタッフで お世話します。(1・2歳児・・・6人に1名)
お問い合せは、ホームページのメールフォームから お願いします。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/02 23:59 】
保育室「しおん」
オトコ組♪
6月最初の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。しおんの紅一点であるちゃんが お休みで、オトコ組♪です。(女の子、募集しています。
午前中は、汽車やパズルで遊んだり バッグを持って お出掛けごっこをして過ごしました。
P1550805.jpgP1550826.jpg
ちゃんは、お兄ちゃん達と生活リズムが違うので、一緒に過ごしている写真が なかなか撮れません。座っている様子を別撮りです。最近、ますます活発になり、気付くと足下に来ています。新幹線の名前がピッタリだと思う今日この頃です。

昼ごはんの時間です。
P1550823.jpg
今日の献立は好評でした。嬉しいな~。
P1550812.jpg
子ども達が食べたのは、さんまの蒲焼き・ブロッコリーのおかか煮・納豆和え・みそ汁・ごはんです。

午後は、みんなで お濠へパンを持って行きました。
P1550836.jpg
マガモ・カメ・コイが食べてくれたので、子ども達は とても嬉しそうでしたよ。
P1550838.jpg
紫陽花は、こんな感じに色づき キレイです。
お迎えが早いチーム パートナー(パートナーが担当している子ども達)と ここから別行動となりました。
P1550840.jpg
舞鶴公園・西広場を歩きます。私がベビーカーを押しながら「ちゃん」と呼ぶと、ちゃんが手を繋いで連れて来てくれました。もう立派な お兄ちゃんです。
この後、くじら公園で すべり台やブランコを楽しみ保育室に戻りました。

今日、ちゃんとちゃんがトレーニングパンツデビューしました。これから どんどんパンツで過ごせる時間を増やしていきたいと思います。

明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑紫陽花バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/06/01 23:41 】
日々のこと(しおん)
| ホーム |