fc2ブログ
しおんのバザー♪
ゴールデンウィーク3日目の福岡は、雨が降ったり やんだりの1日でした。
メインは 休養になってしまいましたが、残った時間は 片付けや事務仕事に充てることが出来ました。外へ出たのは、明日の食材を買い出しの時だけでしたが、有意義だったと思います。

今日は、しおんのバザー♪について書き込みます。ご存知の方も いらっしゃるとは思いますが・・・。
しおんのバザーは、2006年秋に 当時の在園児さんの お母様からの ご提案で始まりました。5年半前も今も変わらないのですが、必要と思う物でも なかなか手が届かないことが多いので、とても助かっています。
今までの収益金は、積木2箱・椅子2脚・加湿器・1人用ベビーカー・ユニット畳6枚・紫外線除菌器・オモチャ・食器などの購入や畳替え費用に充てさせて頂きました。(主なものだけを書き込みました。)ありがとうございます。

会場は、保育室です。ご存知の通り 狭いので、在園児さん・卒園児さん・一時保育で ご利用になった方を対象とさせて頂いています。
子ども用衣類・靴・オモチャ・雑貨等を販売いたします。衣類は1枚・50円~、好評の1カゴ500円の詰め放題も検討中です。
保育室で過ごす時の衣類は 汚れても構わない衣類が 私達にとっても助かります。

ご家庭に眠っている品物が ございましたら、ご協力を お願い致します。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/30 23:14 】
日々のこと
5月の行事予定♪
ゴールデンウィーク2日目です。昨日 別府往復で殆ど眠っていた私ですが、昨夜から今朝にかけても たくさん眠ってしまいました。気が抜けてしまったのでしょうね。
まずは 洗濯から1日が始まりました。その後は、市に提出する書類を作成し、パンフレット・料金表・保育士資格証コピーなどの資料を揃え、夕方 西新へ出掛ける途中にポストに投函することが出来ました。気づくと今年が1番遅い提出で、本当にギリギリです。

今日は、5月の行事予定♪について書き込みます。
2日(金)は、こどもの日ランチを作ります。献立は、今 色々考え中です。作った こいのぼりを持ち帰りますよ。

18日(金)14:30~は、今年度1回目の健康診断です。クー先生が ボランティアで来てくださいます。お休みが無い様に お願いします。
※ お休みされた場合は、市の乳幼児健康診査(4か月・10か月・1歳6か月・3歳)結果のコピーの提出(4か月以内)をして頂くか、自費での健康診断を お願いします。

26日(土)13:00~16:00は、バザーを開きます。収益金は、保育室で使用する物を購入します。
ご家庭で眠っている子ども用衣類・靴・オモチャ・雑貨等が ございましたら、ご協力を お願いします。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/29 23:38 】
保育室のイベント・行事・作品
ゴールデンウィークがスタート♪
ゴールデンウィークがスタート♪しましたね。いかが お過ごしでしたか?
私は、母と高速バスに乗って別府へ行きました。観光・・・では ありません。
昨年、母の兄である伯父が亡くなりました。仕事のため 一周忌の法要に出席できなかったので、納骨堂を お参りすることが目的です。
覚悟をしていたのですが、殆ど渋滞することなく10分遅れで到着、伯母と従妹が迎えに来てくれました。

素晴らしいとは聞いていましたが、納骨堂も風景も想像以上でした。場所は、スギノイパレスの すぐ近くにある「大法輪寺 別院」です。元は保養所だったということで、本堂の大きな窓から見える風景が これです。たくさんの緑に囲まれ、海・山・別府の街が見えます。
P1510797.jpg
素晴らしい~。お天気が良かったこともあり、お寺ということを忘れてしまう程です。
伯父も こんなに素晴らしい場所にある納骨堂に入ることが出来て 本当に幸せだと思います。
P1510804.jpg
本堂隣の お部屋のカウンターで美味しい お茶を頂きました。ありがとうございました。
母の希望通り 納骨堂で手を合わせることが出来て良かったです。また機会があれば、お参りしたいと思っています。

この後、伯母・従妹の家で、思い出話・近況報告をして楽しい時間を過ごし、17時発のバスで福岡に戻りました。帰りの高速バスは 私達を入れて乗客が4人、少し申し訳ない気持ちにもなりましたが、睡眠不足が続いていたので爆睡した私です。(実は行きも。
ちょっぴり観光気分で ゴールデンウィーク1日目は 終わりました。明日は、市役所に提出する書類を作成します。期限が迫っているのです。頑張りま~す。

人気ブログランキングへ
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/28 23:09 】
日々のこと
母の日のプレゼント作り・前半♪ 2
金曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、4人が母の日のプレゼント作り♪をしました。
P1510763.jpgP1510761.jpg
0歳児のちゃんと1歳児のちゃんは、パーツが小さいので パートナーに手を添えて貰って製作をしています。
P1510767.jpgP1510754.jpg
2歳児のちゃんとちゃんの2人は、パートナーの説明を聞きながら 集中して作っていましたよ。
P1510771.jpg
製作の後は、ブロックで遊びました。ちゃんは、午前睡中です。

今日は、昼ごはん作りが大幅に遅れてしまいました。ごめんね~。その後の お昼寝の準備も遅れてしまったので、写真を撮り忘れました。
P1510778.jpg
子ども達が食べたのは、鯖のみそ煮・ほうれん草の磯和え・ひじきとじゃこのきんぴら・清汁・ごはんです。

午後は、交替で外へ行きましたよ。ちゃんは、体調を崩していたので お留守番です。
P1510785.jpg
今日も お濠のカメさん達に ご挨拶をしてから 舞鶴公園・西広場へ向かいます。
P1510786.jpg
くんは、「サッカーしたい」と言っていたので、私とボール蹴りを楽しみました。かなりの運動量です。
ちゃんとちゃんは、ボール投げを楽しんだ後 棒を見つけて2人で お絵描きを始めました。
ちゃんは、風で転がるボールを追いかけたり、お兄ちゃんの真似をしてボールを蹴ってみたり、楽しそうでした。
今週は、4日間 外で遊で 思いっきり身体を動かすことが出来て良かったです。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。
いよいよゴールデンウィークに入りますね。皆様、楽しい連休を お過ごしください。

人気ブログランキングへ
↑カーネーションバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/27 23:58 】
日々のこと(しおん)
歩くこと♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、ちゃんのリクエストで汽車を出しました。
P1510709.jpg
ちゃんとちゃんは 線路を長く繋ぎ、汽車を走らせていましたよ。
ちゃんは、絵本やチェンリングを出し、次の遊びに移っています。

昼ごはんの時間です。
P1510728.jpgP1510720.jpg
3人とも、30分以内で完食しました。
3人が食べたのは、ミートボールシチュー・オレンジサラダ・ロールパンです。

午後は、美術館の休憩スペースで おやつを食べることにしました。出掛ける直前 認可保育園の主任をしている同級生が研修会の前に顔を出してくれて、「今から美術館に行くの」と話すと「えっ!大濠公園の美術館?」と驚きました。しおんの2歳児さんにとっては 歩くこと♪は普通なのですが、認可保育園の子ども達は 園庭がありますから 歩く機会が少ないのでしょう。それに1・2歳児の子ども達6人を1人の保育士で引率するのは難しいですから。
しおんでは、2~4人の子ども達をスタッフ1名が引率します。日によっては マンツーマンも有りです。
P1510731.jpg
今日も お濠のカメさん達に ご挨拶。「行って来ます」と手を振っていましたよ。
P1510743.jpg
美術館に着いたら、お決まりのカボチャにタ~ッチ!この後 おやつを食べました。休憩スペースは 誰も利用しておらず、貸し切りでした。
P1510742.jpg
ベンチがあると座り始める子ども達、これは「写真を撮って~」の合図です。昨日まで体調が今ひとつだったちゃんも、今日は元気があったので来ることが出来ました。
P1510750.jpg
美術館隣の国際友好の森では、タンポポを探したり、草の上を思いっきり走り回った子ども達です。
帰り道、ちゃんは 大濠公園内を殆ど走り、私も お付き合いしました。
しおんの子ども達は、日々こんな感じで脚を鍛えています。目標は、動物園遠足で私達が決めたコースを2歳児さんは 全部、1歳児さんは 半分歩くことです。
子ども達の体調、お天気が良ければ、毎日 舞鶴公園や大濠公園で遊んでいますよ。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/26 23:56 】
日々のこと(しおん)
母の日のプレゼント作り・前半♪
水曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中から 母の日のプレゼント作り・前半♪が始まりました。今日は くんとちゃんが作りましたよ。
P1510675.jpgP1510683.jpg
細かい作業が続くのですが、2人とも集中しています。可愛い作品が出来上がりそうです。子ども達も 年々出来ることが増えるので、どんなプレゼントが完成するのか とても楽しみにしています。

昼ごはんの時間となりました。
P1510697.jpg
5人でテーブルを囲むと賑やかです。苦手な物も 全員食べました。
P1510686.jpg
子ども達が食べたのは、豆のカレー・レタス・マセドアンサラダです。

午後から雨が降り出した福岡、お部屋で過ごしました。
P1510704.jpg
2・3歳児さんは わくわくさんの積木で遊びましたよ。くん・ちゃん・ちゃんの3人は 建物を作り、ちゃんは お兄ちゃんが作った小さなすべり台からビーズを転がしていました。
ちゃんは、早めの お迎えのため 着替えの最中です。
ちゃんは、ミルクを飲んでいます。
しおんの水・金曜日は、0~3歳児さんが一緒に楽しく過ごしています。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑カーネーションバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/25 23:34 】
日々のこと(しおん)
ボタン・シャクヤク園♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。昨日のメンバーと同じです。
午前中の前半は 文字入り積木と汽車で遊び、後半は カードやブロックで遊びましたよ。
P15010576.jpg
使用済みのバスカード等を お財布に出し入れすることが遊びの1つです。
ちゃんも お財布に入れようと頑張っています。顔が真剣です。

昼ごはんの時間となりました。
P1510597.jpgP1510584.jpg
3人が食べたのは、厚揚げとチンゲン菜の炒め煮・ひじきの和風サラダ・卵スープ・ごはんです。
厚揚げが苦手な子ども達が多いのですが、2歳児さんが よく食べてくれたのでホッとしています。

午後の おやつの後、ちゃん・ちゃんと外へ行きました。ちゃんは、体調が今ひとつで この時 まだ眠っていました。
まずは お濠で、マガモやコイにパンを あげましたよ。
P1510642.jpg
タンポポの綿毛を吹きながら、約1年振りに ボタン・シャクヤク園♪へ行きました。(舞鶴公園内にあります。名島門の近くの階段か、城内の道路沿いの坂道を登ります。)
1年前、ベビーカーに乗っていた2人が 今日は歩いて坂道を登ります。本当に 大きくなりました。
P1510648.jpg
残念ながらボタンは終わりに近づいていましたが、シャクヤクが たくさんの蕾を付けていました。
P1510659.jpgP1510664.jpg
多くの方が 見に来られていましたよ。
P1510652.jpg
記念写真を撮りました。次は シャクヤクが咲いた時に来ようね。
P1510671.jpg
帰りは、西広場を走り抜けて保育室に戻りました。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑れんげバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/24 23:41 】
日々のこと(しおん)
今日も シャボン玉♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、ちゃんのリクエストで ままごと道具を出しましたよ。
P1510537.jpg
ままごとは ちゃん中心で進みます。使っている道具をちゃんが触ろうとした時、「ねえちゃんの!」と注意、年下のちゃんに対して自分のことを名前付きで おねえちゃんと言ったので驚きました。今までの2歳児さんの中にもいませんでしたから~。日々 言葉の数が増え、私達との会話も成立する様になってきました。早いです。
ちゃんは、オトコのクッキングを黙々と続けています。

昼ごはんの時間です。
P1510549.jpg
苦手な物が 口の中に残ってしまうこともありますが、3人とも完食しましたよ。
P1510539.jpg
3人が食べたのは、カレイの煮付け・具だくさん豚汁・ごはんです。

午後から いつもの様に外へ出掛けました。
P1510552.jpg
お濠で、カメさんが4匹 待っていてくれました。子ども達は、とても嬉しそうです。
舞鶴公園では、今日も シャボン玉♪をしました。朝のこと、使ったシャボン玉道具を洗い洗面所に置いていたところ、金曜日 早めの お迎えだったちゃんが シャボン玉を指差して「後でするの?」と一言、「シャボン玉する?」と私、「する~」・・・と言うことで 午後の遊びが決まったのです。
P1510553.jpg
ちゃんは、金曜日に練習をしていますから その分 上手になっていましたよ。楽しくてたまらない様です。
2人から目が離せません。時々 シャボン液が ついた方を口に入れてしまうからです。
ちゃんは、この後 私と一緒にスティック式のシャボン玉に挑戦、シャボン玉が飛ぶと ニヤッと笑っていましたよ。

シャボン玉の後は、タンポポの綿毛を探しながら お散歩しました。
P1510556.jpg
今日の舞鶴公園・西広場は 人が少なかったです。
P1510557.jpg
みんなで手を繋いで歩いてみました。1年前、2歳児さんは まだベビーカーで移動していましたから、成長を感じます。
P1510566.jpg
下の橋大手門の石のベンチが見えると、必ず誰かが座ります。どうやら ココで写真を撮ることが お散歩のスケジュールに入っている様です。
今日も たんぽぽの綿毛を たくさん見つけ フーッ、満足して保育室に戻りました。

明日は、今日と同じ3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑藤棚バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/23 23:55 】
日々のこと(しおん)
しおんの おやつ♪
今日は、洗濯や掃除を済ませた後、午後からキャナルシティへ行きました。昨日・今日と TOTOショールームで「住まいと癒しのフェスティバル」というイベントが開かれ、笑顔整体の副院長先生が参加されると お聞きしていたので、母と行って来ました。
キッチン・お風呂・トイレ・洗面台の新商品を多数見せて頂きました。少し見ない間に進化し、数段 便利になっています。リフォーム出来るものならば、してみたいと思う商品ばかりでしたよ。

癒しのブースで 副院長先生から30分の施術を受けたり(疲れたが たまっていたカラダが楽になりました。)、ブログのオフ会で7年前に お知り合いになった方との再会もあり、とても楽しかったです。ゆっくり お茶を頂き、美味しそうなパンを購入し(美味しかったです。)、イベント会場を後にしました。

キャナルから歩いて天神へ。食品や手洗い用ソープなどを購入しました。その中の1つが これです。
P1510525.jpg
子ども達が大好きなしおんの おやつ♪京都で作られている にんじんボーロとかぼちゃボーロです。「どれを食べたい?」と おやつBOXを見せると、在庫がある時は 必ずと言って良い程「これ~」と指差します。三越 食品売場の日本各地の お菓子が並んでいる「菓遊庵」のコーナーにありますよ。お手頃価格で、オススメです。

買い物から帰ると、健康診断で お世話になっているクー先生が、体重計を持って来てくださいました。
P1510532.jpg
先日「体重計は要りませんか?」とメールを頂き、「是非 使わせてください」と お願いしていたのです。今まで 立てない子ども達は、私達が抱いて体重計にのり計っていましたから 本当に助かります。来月から当分の間 ちゃん専用です。

そうそう 昨日 書き忘れましたが、今 インフルエンザB型が流行っているそうですよ。4月に入ってもインフルエンザが流行っているとは・・・皆様 お気を付けください。私も気を付けます。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑すみれバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/22 23:58 】
私のオススメ ~食~
しおん8年目の春は・・・
今日、しおんは 休園させて頂きました。
1日を どう過ごしたかと言いますと、日課である洗濯の後 かかりつけの病院へ行き、午後は休養と5月の献立表作りで いつもより のんびり過ごしました。
病院へ行ったのは、健康診断結果を聞くことが1番の目的でしたが、ついでに風邪薬を貰って来ました。風邪の症状がある子ども達が増えて来ましたから、体調を崩しやすい時期でもある様です。
今年に入って風邪を引きやすくなり、無理が出来ない年齢になりました。

しおん8年目の春は・・・いつもと違うことを感じています。とても厳しいです。
しおんと同じ0・1・2歳児だけを対象としている保育施設のいくつかは、まだ定員に達しておらず、今も募集が続いています。
この1~2年で福岡市の認可保育園の定員が増えたからでしょう。(新規開園・分園・保育ママなど)
小さな保育施設の開園を目指している方には、福岡市内では難しいとしか言えない状況です。

新しいことを 考えなければならない時期が来たのかも知れません。今年度を何とか乗り切らなければ~と思っています。

お知らせ
保育室しおんでは、週1日(月4回)~週5日ご利用の園児さんを募集しております。(水・金曜日の枠は 残り少なくなっています。お急ぎください。)
詳しくは、ホームページのメールフォームから お問い合せください。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/21 23:57 】
日々のこと
シャボン玉♪
金曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後から一時保育でさんの7人が登園しました。

午前中は、ちゃんが こいのぼり作りをしました。と言っても 5か月なので、パートナーに手を添えて貰っての製作です。
P1510474.jpgP1510477.jpg
最初は、指にシールをつけて貰って 貼っていたのですが、だんだん楽しくなった様でパートナーの膝の上に支えられて立ち上がりピョンピョン ニコニコ、その姿が可愛くて~。私達も笑顔になりました。

その頃 お兄ちゃん達は、ブロックで遊んでいました。前半は Bブロック、流行っているのは長く繋いで掃除機の様に動かす遊びです。ちゃんも しっかり参加しています。
P1510481.jpg
ちゃんは、お人形さんに添い寝をしています。
P1510489.jpg
後半は、ニューブロックで遊びました。色々な作品が完成していましたよ。

昼ごはんの時間です。
P1510490.jpg
今日も 全員 完食しました~。
P1510493.jpg
子ども達が食べたのは、ひじき団子のスープ・切り干し大根の薄味煮・ごはんです。

午後は 2グループに分かれて外へ行きました。パートナーと お迎えが早い2人が先発隊です。
P1150030.jpg
ちゃんのリクエストで、消防車を見に行ったそうです。

後発隊は、舞鶴公園で シャボン玉♪を楽しみました。
P1510502.jpg
くんとさんは 慣れているので、上手に たくさんのシャボン玉を飛ばすことが出来ます。後半は、振ってシャボン玉を作る道具を使って、大きなシャボン玉を飛ばしました。
ちゃんは シャボン玉を飛ばすコツを掴み それが嬉しくてたまらず、最後まで熱心に吹いていましたよ。
ちゃんは シャボン玉を追いかける担当です。
シャボン玉の後は、走り回ったり お絵描きをしたり 草花を摘んだり、みんな とても楽しそうでしたよ。
P1510524.jpg
帰りには、タンポポの綿毛を見つけては摘んで吹いていましたよ。3人の目は、タンポポの綿毛を見つける度にキラキラ輝いていました。

明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/20 23:53 】
日々のこと(しおん)
近場を お散歩♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は アンパンマンのオモチャで遊んだり、お絵描きボードで お絵描きをしました。
P1510450.jpg
今日は 1つの遊びに満足できず、この後 ブロックで遊んだ3人です。たまには こんな日もあります。

昼ごはんの時間です。
P1510462.jpg
今日の鶏の照り焼きは 好評で、2人が お代わりしましたよ。
P1510459.jpg
鶏の照り焼きの他は、人参の甘煮(プーさんの形にしました。)・野菜炒め・みそ汁・ごはんです。

天気が下り坂の福岡、午後は 近場を お散歩♪しました。この時、ちゃんは まだ眠っており、お留守番です。
P1510463.jpg
お濠のマガモさんに パンをあげましたよ。
P1510471.jpg
マガモさんに「バイバイ」と手を振った後は、自分達でタンポポの綿毛を見つけ摘んでから「フ~ッ」と吹いた2人です。
ちゃんとちゃんは、昨年4月から一緒に過ごしています。同じ月生まれで とても仲良しですが、今日は 何度も同じオモチャが欲しくて どちらかが泣くことに・・・。(似た物は たくさんあるのですが。)交替で使う様に声を掛けましたが、なかなか難しいです。待つことや我慢することも 少しずつ覚えて欲しいと思っています。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/19 23:32 】
日々のこと(しおん)
久々の お出掛け♪
水曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、3人が こいのぼり作りをしましたよ。
P1510403.jpgP1510412.jpg
2歳児さんの2人は、パートナーが のりを塗ったウロコを貼っていきます。昨年のウロコは シールでしたから、こいのぼり作りも少し難しくなっています。30枚のウロコを集中して貼ることは難しかった様ですが、よく頑張りました~。
P1510408.jpg
しおん初の3歳児くんは、自分でウロコを切りましたよ。とても真剣です。完成した こいのぼりの写真は、後日 載せますね。

昼ごはんの時間です。
P1510428.jpg
少し遅いスタートでしたが、いつもの時間に食べ終わりました。
P1510420.jpg
子ども達が食べたのは、和風ハンバーグ・レタス・トマト・くずきりサラダ・わかめスープ・麦ごはんです。

午後は、地下鉄に乗って空港へ行きました。久々の お出掛け♪です。車内でちゃん号泣という予想外の出来事が ありました。音と窓の外の暗さが原因だった様です。
P1510438.jpg
国際線ターミナルへ無料送迎バスで行き、みんなで おやつを食べました。ここのロビーは広々としており、おやつを食べながら飛行機が離陸する様子も見え、なかなか贅沢な空間です。
P1510447.jpg
今日の国際線ターミナルは 乗降客が多く、なかなか送迎バスに乗れそうになく 予定を変更して、ここで ゆっくり遊ぶことにしました。(いつもは 国内線ターミナルの展望デッキへ行くコースです。)送迎デッキで 飛行機を見たり、走り回って とても楽しそうな子ども達でした。そう言えば、飛行機の写真が1枚もありません。でも、ここは 空港ですよ~。
P1510443.jpg
お決まりの場所で 後ろ姿の集合写真を撮りました。今年度 初めての お出掛けは、楽しかったかな~。次は、突然の お出掛けが あるかも知れません。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/18 23:41 】
日々のこと(しおん)
タンポポの綿毛♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は ままごと道具を出しました。
P1510360.jpg
ちゃんは、お料理を作りながら 時々ラックの お人形をトントン、寝かせつけているのでしょう。その姿は小さな お母さんでした。
ちゃんは、ペットボトルに長く繋いだチェンリングを入れることに集中していました。最近、1つのことに長く集中できています。
ちゃんは、少しだけ ままごとで遊んだ後、大好きな車や音の鳴る絵本で遊び始めました。

昼ごはんの時間です。
P1510377.jpg
今日も 早いペースで完食してくれました。嬉しいな~。
P1510372.jpg
3人が食べたのは、鰯の蒲焼き・粉ふきいも・納豆和え・みそ汁・ごはんです。納豆和えが好評でした。

午後は、みんなで お散歩しました。
P1510380.jpg
八重桜は これで満開なのでしょう。多分。
P1510382.jpg
お濠のカメさん達が、3人を待っていてくれました。
この後、舞鶴公園・西広場へ行くため いつもと違う階段を上がると、くんと お母様に お会いしました。幼稚園の慣らし保育も順調に進み、来週からは 1日保育が始まるとのことです。しおんを巣立って2週間と少しでしたが、また一段と お兄さんになっていましたよ。
くん、幼稚園生活を楽しんでね~。
P1510386.jpg
3人は、西広場の芝生の上を思いっきり走り回りました。遊び道具が何も無くても十分に楽しめます。
P1510398.jpgP1510392.jpg
帰りに 陸上競技場の近くを通って タンポポの綿毛♪を見つけました。先週 綿毛を吹いたちゃんは、上手でしたよ。初めてだったちゃんも 一生懸命「フーフー」していましたよ。
今日も アンパンマンバスを見ることが出来て、ご機嫌の3人でした。良かったね~。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑れんげバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/17 23:53 】
日々のこと(しおん)
こいのぼり作りスタート♪
月曜日の しおんは、ちゃんとちゃんの2人が登園しました。
午前中は、ちゃんのリクエストで 文字入り積木と汽車を出しました。
P1510309.jpg
たくさん積木や汽車があるのですが、ちゃんが手を伸ばすのは ちゃんが使っている物ばかり、出来るだけ2人が集中して遊べる様な環境作りを心掛けています。

昼ごはんの時間です。
P1510323.jpg
しっかり噛まなければならない肉料理ですが、早いペースで完食しました。
P1510312.jpg
2人が食べたのは、豚肉の生姜焼き・しめじのソテー・トマト・野菜スープ・ごはんです。

2人が お昼寝中に私はパートナーと母に保育室を任せて、研修会場 ふくふくプラザへと向かいました。
おやつを済ませた2人は 大濠公園へ。
P1510339.jpg
この後、ベビーカーを降りて ちゃんも たくさん歩いたそうです。
P1510335.jpg
今日の福岡は 24℃近くまで気温が上がり汗ばむ程でした。

保育室に戻ってからは、製作タイムです。今日から こいのぼり作りがスタート♪しました。
P1510349.jpg
P1510352.jpg
ちゃんは、上手にウロコや目玉を貼ったそうです。さすが~♪
ちゃんは、先週の練習(シール貼り)の成果が 少し あった様です。良かった♪

眠気と闘いながら研修会に参加した私は、2人の お迎えまでに戻ることが出来ました。今日の研修の内容は「保健・衛生」、ほぼ毎年受けていますので、復習の意味が大きいです。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑こいのぼりバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/16 23:27 】
日々のこと(しおん)
春本番ですね~♪
ソメイヨシノ・枝垂れ桜が散り、今から八重桜のキレイな時期となる福岡です。春本番ですね~♪
今日も 衣替えを続けながら(今回は かなり思いきった処分を進めており、時間が かかっています。)、献立表の整理(毎月 福岡市から送って頂くので、半年分たまったのでファイリング、変更になったレシピの差し替えもしました。)をしたり、写真の郵送準備をしていると3時になりました。今日は どうしても出掛けなければならない場所がありました。
P1510296.jpg
子ども達と よく通っている お濠の横の道です。
P1510305.jpg
5分咲き位でしょうか。暫くは、楽しめそうです。
P1510302.jpg
大濠公園内の花壇は、チューリップが満開でした。後には 目的地が写っています。
福岡市美術館です。今年も 叔母の書の作品が日展に入選したのです。(今日まででした。)書を始め、絵画・彫刻など たくさんの素晴らしい作品を見ることが出来ました。たまには こんな時間も必要ですね。

明日は、2人が登園する予定です。午後からパートナーと母に保育室を任せ、私は 福岡市主催の研修会に参加します。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/15 23:44 】
日々のこと
乳がん検診♪
午後から晴れた土曜日でしたね~。今日、しおんは 休園させて頂きましたので、日課の洗濯・衣替え(明日も続く)やデジカメの中の整理(毎日 かなりの枚数の写真を撮っているので、放っておくと すぐにメモリが足りなくなります)、そして 先日プリントした写真の郵送準備(5人分)をして、夕方 中央郵便局で投函しました。もう少し お待ちくださいね~。

私は 1月末、5年振りに乳がん健診♪(マンモグラフィー・触診)を受けました。福岡市から無料クーポンが送られて来たからです。(40歳以上は、2年に1度 1,000~1,500円で受けることが出来ます。)
結果は・・・今回も要精密検査でした。2月に通知を頂いたのですが、忙しかったり インフルエンザに罹ったりで行けず、今週 やっと行って来ました。

エコー検査は30分間、2人の検査技師さん?(女性)で見てくださいます。見落としが無いようにでしょうね。暗い診察室でしたから 睡眠不足も手伝って、少し眠りそうになりました。とは言え、気になる部分はプリントされているのが分かりますから(かなりの枚数でした。)、結果が良くなかったら どうしよう・・・ということも考えました。
最後は、女医さんから お話があります。結果は・・・今のところ大丈夫だそうですが、1年に1回は受けた方が良いとのこと(乳がんが1番多い年齢に入っているそうです。)、来年は自費で受けなければと思っています。福岡市の助成は有り難いです。

福岡市民の40歳以上の方、乳がん検診を受けてみられませんか?私が行った天神ビル3Fにある病院は、オススメです。まずは、それぞれの区の保健福祉センターに お問い合せください。

福岡市ホームページ・がん検診のページへ

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/14 23:56 】
日々のこと
雨降りの1日♪
金曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園し、雨降りの1日♪を過ごしました。
午前中は、文字入り積木・汽車・ぬいぐるみなど それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
P1510252.jpg
しおんのアイドルちゃんの様子です。
P1510258.jpgP1510294.jpg
よく笑ってくれます。ミルクは 哺乳瓶を上手に持って飲むことが出来るのです。その姿が可愛くて~。

昼ごはんの時間です。
P1510277.jpg
今日は みんな早いペースで完食しました。
P1510273.jpgP1510286.jpg
子ども達が食べたのは、鶏肉のつみ入れ汁・れんこんのサラダ・ごはんです。
午後の おやつは、しおん名物たこ焼き風にしました。雨が降った日に作ることが多いです。

午後は、2グループに分かれて活動しました。(←活動とは、かなりオーバーな表現です。
くんとちゃんは製作をしました。
P1510285.jpg
くんは、ハサミの練習です。パートナーが書いた線の上を切りましたよ。これは、もうすぐ始まる こいのぼり作りのためでもあります。
ちゃんは、シール貼りです。とても集中して 並べて貼ることが出来ましたよ。

火曜日にシール貼りをしたちゃんとちゃんは、紐通しをしました。
P1510291.jpg
ちゃんは 最初から上手に出来ていましたが、ちゃんは 初挑戦です。私と いくつか一緒に練習して出来る様になり、20個程を通して とても嬉しそうでした。
ちゃんは、紐通しが気になりながらも アンパンマンのオモチャで遊んでいましたよ。

明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/13 23:32 】
日々のこと(しおん)
お花見散歩♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃんの2人が登園しました。
午前中 2人は、代々しおんの子ども達が大好きな場所に座っていました。寒い日は 窓ガラスが結露して洋服が濡れてしまうので つい最近まで椅子を置いていたのですが、今は自由に座れます。
P1510214.jpg
定員は3人ですが、ここに4人座った記録があります。お兄ちゃん・お姉ちゃん達が座っている姿を見て、小さな子ども達にも伝わっている様です。

昼ごはんの時間です。
P1510227.jpg
時間は かかっても、頑張って食べていますよ。
月曜日と木曜日は 小さなテーブルを出すことが多いのですが、1日も早く大きなテーブルを囲めることを願っています。
P1510225.jpg
2人が食べたのは、高野豆腐の五目煮・小松菜とじゃこのさっと煮・みそ汁・ごはんです。

午後は、舞鶴公園の上の方まで お花見散歩♪をすることにしました。
途中、タンポポの綿毛を たくさん見つけました。
P1510233.jpg
フ~ッと吹くと種が飛んでいくので、ちゃんは とても嬉しそうでした。春の楽しみの1つです。
P1510244.jpg
枝垂れ桜も 終わりに近づいています。
P1510240.jpgP1510245.jpg
2人は お花見をしている お兄さん・お姉さん達に「可愛い~」と声を掛けられ、手を振っていましたよ。
いつも遊んでいる西広場では 葉っぱや花びら・石を拾ったりしながら、お散歩を楽しみました。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

お知らせ
しおんでは、園児募集中です。詳しくは、ホームページのメールフォームより お問い合せください。
また、一時保育を お受けしております。事前の見学が必要です。ご予約を お願いします。
【2012/04/12 23:26 】
日々のこと(しおん)
しおんのアイドル誕生♪
水曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でさんが登園し 7人が過ごしました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
P1510168.jpg
そんな中、みんなの注目の的は ちゃんです。
P1510166.jpg
お兄ちゃん・お姉ちゃん達が 赤ちゃん用のオモチャを次々に持って来てくれたり、交替でラックを優しく揺らしてくれましたよ。しおんのアイドル誕生♪です。

昼ごはんの時間です。
P1510185.jpg
今日も 全員完食しました。
P1510176.jpg
子ども達が食べたのは、牛肉とフライドポテトのソテー・トマト・ベーコンスープ・麦ごはんです。

降り続いていた雨も上がり、午後から薄日が差し始めた福岡、2歳児さん以上が交替で外へ行きました。まだ地面が濡れていたので、歩き始めたばかりのちゃんと、風邪をひいているちゃんは お留守番です。
P1510186.jpg
パートナーがちゃん・ちゃんとパンを持って行った時は、たくさんのカメさん達が食べてくれたそうです。水面に甲羅が確認できます。
P1510196.jpg
私が さん・くん・ちゃんと行った時には、マガモさんが3羽待っていてくれました。3人は、久し振りにパンを あげることが出来て、とても嬉しそうでした。

そうそう大濠公園で、先月まで準レギュラーとして来てくれていたちゃんと お母様にバッタリ お会いしました。認可保育園の慣らし保育も順調に進んでいる様です。楽しい保育園生活が送れることを願っています。

明日は、2人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/11 23:39 】
日々のこと(しおん)
シール貼り♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
P1510142.jpg
ちゃんは、カゴに お気に入りの物を入れて持ち歩いていることが多いです。
ちゃんは、じっくり遊ぶより 身体を動かすことが大好きです。
ちゃんは、次々とオモチャを出して あちこちに置いて来ます。

昼ごはんの時間です。
P1510154.jpg
今日も 苦手な物も頑張って食べる事が出来ました。
P1510149.jpg
3人が食べたのは、鯵のつみれ汁・三色きんぴら・ブロッコリーの煮びたし・ごはんです。

天気予報通り 午後から雨が降りだした福岡、3人は シール貼り♪をすることにしました。指先を使うことも大切です。
P1510158.jpg
ちゃんは、シールが重ならない様に 確実丁寧に貼っていましたよ。さすがです。
ちゃんは、貼るのは1番早いのですが 見ずに貼るのでシールが重なっています。
ちゃんは、初めてのシール貼りで なかなか上手くいきません。私が お手伝いをしました。
シール作品完成後は、大好きなアンパンマンのオモチャで楽しく遊んだ3人です。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/10 23:42 】
日々のこと(しおん)
お花見おやつ♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でくん・くん兄弟・くんが登園し、いつもより賑やかな午前中でした。一時保育の3人は、午前中保育です。
3人を担当しているパートナーは、おやつの後 桜を求めて西公園方面へ行きました。
P1510094.jpg
光雲神社には、まだ桜が残っていた様です。
P1510102.jpg
消防署の前で敬礼、2人とも凛々しくなりました。

3人の お兄さん達が帰って来てから昼ごはんを食べました。
P1510116.jpg
6人がテーブルを囲む様子、良いですね~。1日も早く こんな日が毎日来る様に募集を続けたいと思います。
P1510109.jpg
子ども達が食べたのは、小イワシの天ぷら・きんぴらごぼう・もやしとにらのチャンプルー・みそ汁・ごはんです。

午後は、お花見おやつ♪をしました。ソメイヨシノを見ながらの おやつは、今回が最後になるでしょう。でも 子ども達に桜があるかどうかは、関係ありません。花より団子です。
子ども達が お昼寝中から私が出掛けていたので、担当の子ども達が3人とも お迎えの後も、パートナーに残って貰っていたのです。
P1510117.jpg
写真には写っていませんが、シートを広げている上には 少し桜が残っています。
P1510121.jpg
おやつの後は、ボール遊びです。歩くのに余裕が出てきたちゃん、初めてボールを転がして遊ぶ姿が見られましたよ。これから遊びの幅が どんどん広がっていくことでしょう。
最高気温が24℃を超えた福岡、走り回る子ども達は 汗ばむ程でした。でも、外は気持ちが良いですね~。舞鶴公園・西広場は、今日も多くの花見客で賑わっていましたよ。

そろそろ お子さんに合った日焼け止めの準備を お願いします。(注:昨年の物は、効果が半分程になるそうですよ。)

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/09 23:39 】
日々のこと(しおん)
しおんの1日♪
暖かく お天気が良い1日でしたね。今日は、午前中から保育室の掃除(←いつもより念入りに)やユニット畳カバーの洗濯、そして3月中に出来なかったジャングルジム付き すべり台を片付けなどをしました。組み立てるのは簡単なのに、段ボール箱に入れるのが大変です。今年も あ~でもない、こ~でもないと何度も折り畳みながら 何とか片付けることが出来ました。ホッ。これで 事務室兼倉庫のテーブルの上が広くなりました。これからは、バザー用の品物を置くスペースとなります。早速、親戚の お姉さんから品物が届きました。
夕方近くから母の用事で西方面へ出掛け、帰りに明日の食材を購入して1日が終わりました。

「しおんの子ども達は、どんな風に過ごしているのですか?」と 時々ご質問を頂きますので、今日は しおんの1日♪について書き込みますね。
 8:30頃~ 順次登園・自由遊び
 10:00~ 朝の会・おやつ
 10:15~ 自由遊び・製作など
 11:15~ 昼 食
 12:00~ お昼寝準備・お昼寝
 15:00~ おやつ
 15:20~ 戸外遊び(暑い時期は、ベランダで水遊びをします。)
 16:20~ お迎えの準備
 16:30~ 順次降園
 ※ 上記の時間は、10分程度 前後することがあります。
  子ども達が早く目覚めた日は、30分程早く外へ行きます。

明日は月曜日ですが、一時保育もあり 6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/08 23:45 】
保育室「しおん」
施設の紹介♪
お天気は良かったのですが、肌寒い1日でしたね。今日 しおんは休園させて頂きましたので、土曜日の日課である洗濯をしたり 押入の片付けをしました。今月入園したちゃんのためにベビーラックを出したのをきっかけに、不要品の処分を思いたったのです。今月で8年目に入り、入園当初 必要だった物が不要になったり、壊れた木製オモチャも修理して・・・と思いつつ そのままになっていましたから、良い機会となりました。1度には出来ませんから、少しずつ すっきりさせたいと思っています。

昨日、お知らせを書き込んだのですが、しおんのことを最近になって知って頂いた方の中には ???疑問に思われることがあるでしょう。新年度が始まって間もないので、今日は 施設の紹介♪をさせて頂きますね。

保育室しおんは、2005年4月に 私が立ち上げました。現在 定員は9名、スタッフは 私(保育士)・パートナー(保育士)・私の母の3人です。0・1・2歳児の保育室ですが、元会員に限り就学前まで一時保育を お受けしています。今年度は 1つの試みとして、継続児である3歳児の月契約保育(週2日)を お受けしました。

もう1人の保育士を このブログで「パートナー」と呼んでいることを不思議に思われている方も いらっしゃるでしょう。私とパートナーの関係が、協力経営者だからです。(共同経営者では ありませんよ~。)しおん保育サポートとして、税務署に届け出ています。
協力経営(←この言葉は 私が勝手に組み合わせて使っています。)とは、それぞれ担当させて頂く保護者の方々と契約をし、開園時間中は 協力しながら保育を進める仕組みです。
担当させて頂く子ども達が登園しない日は、パートナーは基本的に お休みとなります。(現在、しおんは 園児募集中です。)

しおんの子ども達は、私が作った温かい昼ごはんを食べ、天気や子ども達の体調さえ良ければ、毎日 舞鶴公園や大濠公園を 元気に走り回っています。
また 機会があれば 施設の紹介をしますね。

お知らせ
水・金曜日以外のパートナーの一時保育を ご希望の場合は、3日前までに ご予約ください。5時間以上から お受けします。短時間の一時保育は、私が お受けしますので、お気軽に お問い合せください。
※ 9日・16日の一時保育は、パートナーが担当させて頂きます。短時間の保育も お受けできます。前日までに ご予約ください。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/07 23:56 】
保育室「しおん」
ボール遊び♪
金曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、公文のパズルで遊びましたよ。
P1510045.jpg
ちゃんも ちょっぴり参加しています。(今日までブログでの名前の ご希望がなかったので、ちゃんとしていますが、後日 ご希望があれば変更になります。生まれた年に九州新幹線が開業したので、この名前にしました。)時々 寝返りを披露してくれますよ。

昼ごはんの時間です。
P1510063.jpg
今日も 全員完食しました。
P1510055.jpg
子ども達が食べたのは、ビーフコロッケ・トマト・レタス・春雨スープ・ごはんです。

午後は、みんなで舞鶴公園・西広場へ行きました。遠くの桜は、まだまだキレイに見えます。
P1510068.jpg
子ども達は、ボール遊び♪を楽しみましたよ。ボールを蹴ったり、投げたり、追いかけたり、笑顔いっぱいです。
ボール遊びが出来ないちゃんは、ベビーカーから お兄ちゃん・お姉ちゃんを見ています。
P1510077.jpgP1510070.jpg
西広場に1本だけある枝垂れ桜の下で写真を撮りました。可愛い笑顔とキレイな桜、最高です。
P1510065.jpg
雲1つない青空、キレイでしたが・・・風が冷たかったです。来週も、外で子ども達と一緒に たくさん遊びたいと思います。

明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。

お知らせ
水・金曜日以外のパートナーの一時保育を ご希望の場合は、3日前までに ご予約ください。5時間以上から お受けします。短時間の一時保育は、私が お受けしますので、お気軽に お問い合せください。
※ 9日・16日の一時保育は、パートナーが担当させて頂きます。短時間の保育も お受けできます。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/06 23:51 】
日々のこと(しおん)
お 散 歩♪
木曜日の しおんは、ちゃんとちゃんの2人が登園しました。1日も早く もっと賑やかになると良いのですが(園児募集中)、それまでは の~んびり2人と過ごします。
P1510023.jpg
2人ですから、オモチャは十分過ぎる程あります。モチロン同じ物もあるですがちゃんは ちゃんが持っているオモチャが欲しくて手を伸ばします。その度に「ダメ、ダメ」と言われるのですが、なかなか諦めません。お友達が持っているオモチャが欲しい・・・誰もが通る道です。そのうちにちゃんが持っているオモチャが欲しいという お友達が現れることでしょう。

今日も 2人で昼ごはんを食べます。
P1510035.jpg
ちゃんは、スプーンの握り方を変えています。これも お箸を正しく使うための練習です。
P1510020.jpg
2人が食べたのは、いり豆腐・ほうれん草のごま和え・清汁・ごはんです。好評でした。

午後は、お散歩♪をしました。目的地は 美術館です。
ちゃんは、花壇に植えられているチューリップを見て「咲いた~咲いた~チューリップの花が~」と何度も歌ってくれるので 楽しい時間となりました。
ちゃんは、私と手を繋いで初めて長距離を歩きました。くじら公園の近くから約300m、よく頑張りました。
P1510037.jpg
ゴールは、ここ カボチャの前です。
P1510043.jpg
なかなか良い写真が撮れました。実は、私の後で美術館から出て来られた方が「おばちゃんを見て~」と声を掛けてくださっているのです。有り難いことです。
ちゃんは、帰り際に「おばちゃん バイバ~イ」と手を振っていましたよ。良く出来ました。
暖かくなってきましたので、秋の動物園遠足を目標に 日々しっかり歩いて脚を鍛えたいと思います。かなり気が早いのですが。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑チューリップのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/05 23:54 】
日々のこと(しおん)
しおんデビュー♪
水曜日の しおんは、くん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、もうすぐ5か月になる赤ちゃんが しおんデビュー♪しました。
P1500965.jpgP1500981.jpg
笑顔が可愛い男の子、これから水・金曜日に登園します。どうぞ よろしく お願いします。まだブログでの名前が決まっていません。次回登園の金曜日までには決まると思います。

午前中 子ども達は、ブロックで遊びましたよ。

昼ごはんの時間の写真を撮り忘れましたので、今日は 献立のみの写真です。
P1500972.jpg
鯵のトマトソース煮・ボイルキャベツ・チキンスープ・麦ごはんは、子ども達に かなり好評でした。

午後は、みんなで お花見散歩をしましたよ。残念ながら昨日の強風で、かなり散ってしまいました。
P1510002.jpg
今日 登園しているメンバー6人が 今年度の月契約保育の子ども達です。今後、変更になる可能性は ありますが、水・金曜日が全員登園日となっています。初めて6人揃ったところで写真を撮りました。
P1510014.jpg
今年 最後のソメイヨシノと子ども達です。これからは 枝垂れ桜と八重桜が咲くので、お花見散歩は まだまだ続きます。
この後、17:00以降に お迎えの3人は くじら公園で すべり台を楽しみましたよ。

現在 しおんでは、週1~5日(月~金曜日)の月契約保育の お子さんを募集しております。詳しくは、メールにて お尋ねください。
パートナーは、当分の間 水・金曜日の2日間と今月は 9日・16日に勤務予定です。パートナーが担当させて頂いている お子さんの中で、緊急に一時保育が必要となられた場合(1時間以上)は ご連絡ください。当日でも 出来る限り私が お受けしたいと思っています。

明日は、2人が登園予定です。

お待たせしました~。昨日 発注していた写真が届き(今回は 300枚程です。)、今日から順次配布を始めました。登園予定のない お子さんには 郵送いたします。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/04 23:55 】
日々のこと(しおん)
バスごっこ♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でさん・さん姉妹の5人が登園しました。
午前中からさんは、小さな保育士さんとして大活躍です。
P1500925.jpg
一緒に遊んでくれたり、折り紙教室を開いてくれるので、ちゃんとちゃんは お姉さんに ついて回っていましたよ。

昼ごはんの時間となりました。
P1500941.jpg
お姉さんから励まされて食べる子ども達です。みんな早いペースで完食しました。
P1500935.jpg
子ども達が食べたのは、親子煮・かぼちゃの甘煮・みそ汁・ごはんです。

今日の福岡は、朝から強い風と雨で外へ出ることが出来ません。また 気温も7℃程下がりました。
午後は、バッグに お財布や携帯を入れて お出掛けごっこが始まったので、バスごっこ♪をすることにしました。お姉さん2人にも 付き合って貰いましたよ。
P1500948.jpg
BGMを流し、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ちゃんは、座席に座っているものの、何が あっているのか分かりません。この楽しさが分かるのは、もう少し先のことでしょう。
P1500954.jpg
最後は、みんなで お絵描きを楽しみました。可愛い作品が たくさん完成しましたよ。
さん・さん、たくさん遊んでくれて ありがとう。また、遊びに来てね。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/03 23:37 】
日々のこと(しおん)
しおんの新年度♪
しおんの新年度♪がスタート、お陰様で8年目を迎えることが出来ました。
登園したのは、進級した2歳児のちゃんと1歳児のちゃんです。ちょっぴり寂しいスタートではありますが、いつもと変わらない1日が始まりました。
P1500890.jpg
ちゃんが選んだ車で ちゃんも一緒に遊んでいます。

昼ごはんの時間です。
P1500901.jpg
小さなテーブルで十分な広さでした。
P1500895.jpg
2人が食べたのは、金目鯛の煮付け・ひじきの炒め煮・みそ汁・ごはんです。

午後は、下の橋大手門から桜のトンネルまで お花見散歩をすることにしました。
P1500912.jpg
満開の桜を見せてあげることが出来て良かったです。
P1500917.jpg
ちゃんを抱き上げて優しく桜にタッチ、こんな経験は 年に1度しか出来ません。
P1500921.jpg
見上げると、こんな感じです。
タッチした後は、3人で手を繋いで ゆっくりと歩きました。気持ちが良かったです。

先程から雨が降り始めました。そして暴風警報が出ましたから、今年の桜は・・・ほぼ終わってしまうのかも知れません。子ども達と桜の写真を もっと撮っておけば良かったなと、ちょっぴり後悔しました。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/02 23:39 】
日々のこと(しおん)
サクラが満開♪
少し肌寒い1日でしたが、福岡のサクラが満開♪となりました~。で、母と2人で お花見散歩をしました。有り難いことに しおんの周辺は、サクラの名所が たくさんあります。
まずは、西公園の光雲(てるも)神社の下です。
P1500835.jpg
多くの お花見の方で賑わっていましたよ。母の後ろ姿も一緒に撮れました。
帰りに明日の食材を購入し、一旦 保育室に戻り、一休みの後 またあちこちを回りました。
お濠端を平和台に向かって歩きます。
P1500848.jpg
ベンチで お弁当を広げて食べている方も、多かったです。
P1500852.jpg
平和台鴻臚館近くのサクラ、見事ですよね~。
P1500870.jpg
見上げると こんな感じです。青い空に、薄いピンク色が映えます。
P1500867.jpg
その時、飛行機が上空を通過、こんな写真が撮れました。
P1500871.jpg
↑平和台でUターンし 左側が陸上競技場、ここのサクラも好きです。
P1500879.jpg
久し振りに舞鶴公園の上の方まで来てみました。ここは よくテレビのニュース映像に使われます。
P1500884.jpg
舞鶴中学校横のサクラ、勝手に桜のトンネルと呼んでいる場所です。
P1150015.jpg
よく お世話になっている西広場です。金曜日まで子ども達が おやつを食べ遊んでいた場所でもあります。
P1150017.jpg
最後は、私が1番好きな場所、下之橋御門です。(私は、いつも下の橋大手門と呼んでいますが、これが正式な名前の様です。)良い感じですよね~。
母と一緒に お花見散歩、しっかり12,000歩 歩いていました~。

明日は 少し寂しく2人の登園の予定ですが、桜のトンネルまで お散歩したいと思います。

そうそう、3月の積み残しの お仕事である写真の発注を やっとしました。膨大な数の写真から子ども達の可愛い笑顔を選び、説明文を読みながらの作業は 明け方まで続いたのです。もう少し、お待ちくださいね。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/04/01 23:57 】
日々のこと
| ホーム |