fc2ブログ
新年度の準備♪
夜中に降った雨も上がり、少し肌寒かったのですが、お花見日和となりましたね。今日も、多くの方が桜を見上げておられましたよ。この写真は、午後から出掛けた時に撮りました。
P1500831.jpg
有り難いことに、しおんの近くには桜の名所が多く、明日は何か所か回ってみようかと思っています。

3月最後の日は、土曜日の日課の洗濯と、新年度の準備♪をしました。明日から4月がスタートだと言うのに・・・今月は 最後の最後まで何もかもがギリギリです。
事務的な仕事の後、衣類が無くなったロッカーを2つキレイにしました。名前シールを剥がし、新入園児さんの名前のテープを作ります。
2つのうち1つのロッカーは、今週までちゃんが3年間使っていました。その前は、ちゃんの兄である初代くんが3年間、兄妹で6年間 使ってくれたのです。こんなことは 初めてですし、これから先も あるかどうか分かりませんから、色々なことを思い出しながら拭きました。兄妹で利用して頂けるのは、本当に幸せなことです。

「しおんで良かった」と ご利用の皆様に思って頂けるよう、来年度もスタッフ3人で力を合わせて頑張ります。

しおんでは、園児募集中です。詳しくは、メールで お問い合せください。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/03/31 23:47 】
日々のこと
年度末最後の しおん♪
年度末最後の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でさんの7人が登園しました。
午前中は、ままごとや折り紙で遊びました。折り紙は、ちゃんの お姉さんさんが中心になっています。
P1500794.jpg
ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が弟子入りしました。
ちゃんとちゃんは、最後まで ままごと遊びに専念していましたよ。

昼ごはんの時間です。
P1500808.jpg
さんが ちゃんを とても可愛がってくれて、食べさせてくれました。その姿は、まるで小さな保育士さんです。助けられました。
ちゃんは、今日の献立が気に入った様で、ちゃんと ほぼ同時に完食です。
P1500804.jpg
子ども達が食べたのは、豚肉の南部焼き・ひじきのサラダ・かき玉汁・麦ごはんです。

午後は、今日も 舞鶴公園で お花見おやつです。
P1500811.jpg
今日が最後の登園となるちゃんも参加しましたよ。
P1500814.jpg
この暖かさで木によっては5分咲き以上です。
P1500820.jpg
舞鶴公園・西広場は、賑わっていました。
P1500822.jpg
子ども達は、おやつを食べた後 シャボン玉で遊びました。かなり風が強くて、みんな向こう側を向いています。長い時間遊ぶことは出来ませんでしたが、子ども達は嬉しそうでした。
P1500830.jpg
最後は、みんなで記念撮影です。
ちゃんの成長を日々感じながらの1か月間でした。たくさんの笑顔を ありがとう。認可保育園でも楽しく過ごしてね。

明日は、休園させて頂きます。1週間、そして1年間 ありがとうございました。
今月は、私が人生初のインフルエンザに罹って休園させて頂くことになったり(大変 申し訳ございませんでした。)、最後の最後まで たまってしまった仕事をギリギリで日々こなしていく感じでした。(すぐに体調が戻らなかったことも原因の1つです。)3月は「去る」と言いますが、私とパートナーにとっては 結構 長く感じた1か月でした。

来週からの新年度、まだ園児募集中のしおんですから、少人数でスタートします。驚かないでくださいね。それに伴い、パートナーは当分の間 水・金曜日の勤務となります。
来年度も よろしく お願い申し上げます。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/03/30 23:58 】
日々のこと(しおん)
巣立ちランチと お花見おやつ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、好きなオモチャで遊びましたよ。でも、写真を撮り忘れました。何故かと言いますと、キッチンは 巣立ちランチ作りで 大忙しだったからです。
巣立ちランチは、巣立つ2歳児さんのために毎年 作っています。今年度の主役は・・・と考えた時、ちゃん1人であることに気づきました。ちゃんは来年度も来てくれます。)送り出す側ばかりで 食べることにならなくて良かったです。ホッ
P1500750.jpg
巣立ちランチ♪と主役のちゃんです。
P1500744.jpgP1500752.jpg
子ども達が好きな物を・・・と考えると、あまり変化のない献立になってしまいます。
鶏の唐揚げ・タコさんウインナー・ブロッコリーのおかか煮・マカロニサラダ・人参の甘煮・コーンスープ・雑穀わかめごはんです。
好きな物だけあって、全員 早めに完食しました。

今日の福岡の最高気温は22.7℃、少し早いとは思いましたが お花見おやつ♪をすることにしました。
P1500760.jpg
3分程咲いた桜の木の下にシートを敷き、おやつを食べましたよ。
P1500755.jpg
この暖かさで一気に開き始めた桜です。
P1500770.jpg
おやつの後は、持って行ったボールで遊びました。ボールを追いかけたり、投げたり 蹴ったり、みんな とても楽しそうでしたよ。
保育室で よく歩く様になったちゃん、靴を履くと根が生えた様に全く動けませんでしたが・・・
P1500772.jpg
最初の数歩 手を引くと歩き始め、な・何と50歩程進みました。その後は、尻もちを何度ついても 立ち上がり、笑顔いっぱいのちゃんです。

たっぷり遊んだ後は、下の橋大手門で記念撮影をしました。
P1500780.jpg
子ども達の後方には 私の大好きな桜があります。来週は、ここで満開の桜と一緒に子ども達の写真を撮りたいな~。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/03/29 23:56 】
日々のこと(しおん)
最後の保育♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が お散歩に出掛けました。
P1500686.jpg
準レギュラーとして来てくれていた2人は、今日が最後の保育♪でした。来月からちゃんは 幼稚園、ちゃんは 認可保育園へ行きます。
P1500691.jpg
泣いたり、笑ったりしながら一緒に過ごした時間は、私達の心の中に いつまでも残ることでしょう。しおんより大きな世界で、楽しく過ごせることをスタッフ一同願っています。

昼ごはんの時間です。
P1500714.jpg
時間は かかりましたが、みんな頑張って完食しました。
P1500707.jpg
子ども達が食べたのは、鮭のおろし煮・三色きんぴら・みそ汁・ごはんです。

午後は、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が外へ行きました。
P1500722.jpg
ちゃんのリクエストで砂遊びをしたのですが、周りに気を取られて遊びに集中できませんでした。
ちゃんは、スコップではなく スプーンで砂を容器に入れ続けていました。この集中力はスゴイです。
ちゃんは、スコップで砂をすくうことが楽しくてたまらず全部自分にかけ、ズボンが砂だらけになりました。
P1500731.jpg
行きはカメさん、帰りはマガモさんに会えて 子ども達は嬉しそうでした。春ですね~。
P1500717.jpg
今日のちゃんです。この笑顔を見られるのも金曜日だけになりました。3月は 巣立ちの季節です。

お迎え時間にちゃんとちゃんの お母様に きちんと ご挨拶出来なかったのが、とても残念です。失礼いたしました。
しおんを選んで頂き、本当に ありがとうございました。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。

園児募集
3月中の見学が昨日で終わり、4月からの空き状況が はっきりしましたので、募集を再開します。
私は、月・木曜日に1名枠があります。週2日までの月契約保育または とくとくチケット ご利用の方を募集中です。
パートナーは、水・金曜日の枠が1名で、月・火・木曜日は まだ余裕があります。週3日以上 ご希望の方は、お急ぎください。
【2012/03/28 23:51 】
日々のこと(しおん)
開花宣言♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、文字入り積木や汽車を出しました。
P1500640.jpg
積木を線路にしたり、建物の様に積み上げたり、それぞれ工夫して遊んでいましたよ。

昼ごはんの時間です。
P1500656.jpg
今日も じゃがいもが入っていたのですが、昨日より早く完食しました。
P1500651.jpg
子ども達が食べたのは、チキンクリームシチュー・トマトとわかめのサラダ・ロールパンです。

午後は ボールを持って舞鶴公園・西広場へ行きましたが、人が多くて ボール遊びをするスペースが無く、お散歩に切り替えました。・・・と言っても、公園内を走り回っています。
出ましたね~、心待ちにしていた桜の開花宣言♪が。
P1500664.jpg
固かった蕾が アッと言う間に膨らんで、枝が うっすらピンク色に染まって見えます。嬉しい季節が やって来ました。
P1500680.jpg
舞鶴中学校横のベンチで記念写真を撮りました。ここは、私達が「桜のトンネル」と呼んでいる場所です。来週は ピンク色に染まった桜のトンネルの写真を子ども達の笑顔と共に載せたいと思います。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/03/27 23:54 】
日々のこと(しおん)
24年度の茶話会♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でくんの6人が登園しました。
午前中は、くん・ちゃん・ちゃんの3人が交替で お絵描き、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人がブロックで遊びましたよ。
P1500598.jpg
みんな とても集中しており、保育室の中は とても静かでした。

昼ごはんの時間です。
P1500612.jpg
じゃがいもが苦手な子ども達が多く時間は かかりましたが、みんな励まされて完食しましたよ。
P1500605.jpg
子ども達が食べたのは、洋風肉じゃが・シーチキンときゅうりのサラダ・みそ汁・ごはんです。

午後は、24年度の茶話会♪でした。茶話会は、しおんの卒園式の様な会です。今年は 5人が しおんを巣立ちます。7家族18人が しおん近くの お寺に集まってくださいました。(aster家が お世話になっている お寺です。)
パートナーが卒園児・在園児の お母様方から メッセージを頂き、色紙を作成します。これが卒園証書の代わりです。
この色紙と私達からのプレゼント渡しから 茶話会は始まりました。
P1500590.jpg
初めて お会いになる お母様方も多いので、途中で自己紹介を お願いしました。お菓子や飲み物を頂きながら、おしゃべりに花を咲かせます。
子ども達は、お寺で準備して頂いたオモチャで楽しく遊び 大騒ぎでした。
P1500617.jpg
楽しい時間も アッと言う間に過ぎ、最後は記念撮影で お開きとなりました。何故か 記念撮影時は毎年 大騒ぎ、誰かが どこかを向いています。
茶話会は 終わりましたが、子ども達は 幼稚園の入園式前まで来てくれますから、まだ巣立ちの実感は ありません。これが お別れではなく、頂いた ご縁を これからも大切にしたいと思います。
今日 巣立ちの日を迎えた3人には 3年前に しおんを巣立った兄姉がいます。4月から新1年生です。そのうち2人が来てくれて、みんなで お祝いが出来て本当に嬉しかったです。

茶話会で、こんなに素敵なプレゼントを頂きました。
P1500633.jpgP1500628.jpg
子ども達の写真・DVDと花束です。子ども達の写真をめくると、お母様方からの嬉しいメッセージがあります。心の こもったプレゼント、ありがとうございました。

茶話会の場所を貸してくださった お寺の皆様、本当に ありがとうございました。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/03/26 23:57 】
保育室のイベント・行事・作品
バースデーカード♪
今日も 風が冷たい1日でしたね。しおん近くの舞鶴公園一帯では、「さくらまつり」が始まりました・・・が、まだ福岡の桜は固い蕾です。午後から茶話会の買い物のために天神へ出た帰り バスの中から1~2輪 開花しているのを見ました。でも 福岡管区気象台の標本木が5~6輪開くまでは、正式な開花ではありません。いつになるのか楽しみに待っています。

今月、私が担当させて頂いている2人が お誕生日を迎え、バースデーカード♪を作りました。で、今日は その写真を載せますね。
ちゃんへのバースデーカードです。
P1500345.jpgP1500338.jpg
昨年、一緒に行った動物園をイメージして作りました。だんだん調子に乗ってきて、5種類の動物が完成しました。

ちゃんへのバースデーカードです。
P1500426.jpgP1500431.jpg
公園で遊んでいる時、飛行機が上空を通過する度、嬉しそうに見上げるので 久し振りに飛行機を作りました。

1年目は 何を作るのか早めに決まるのですが、2年目・3年目になる程 難しくなります。

明日は、いよいよ茶話会です。その様子は、ここで報告しますね。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2012/03/25 23:54 】
私の作品
しおんの試み♪
寒い1日でしたね~。冬物を着て過ごすことに・・・。
午前中は、母と交替で かかりつけの病院へ行き、健康診断を受けました。この仕事をするからには、必要なことです。早く行かなければ~と思いながらも、インフルエンザに罹ったりしたので 結構ギリギリです。血液検査の結果は後日ですが、他は問題ありませんでした。ホッ。
午後は、洗濯・美容室でカット・茶話会の買い物で1日を終えました。

今日は、しおんの試み♪について書き込もうと思います。
しおんは、皆様が ご存知の通り、0~2歳児のための保育室です。一時保育については、元会員を対象に就学前まで お受けしています。
今月で2歳児さん5人が しおんを巣立ちます。4人は 幼稚園へ入園しますが、その中の1人ちゃんは 1年間 家庭保育で過ごすそうです。
ちゃんの ご両親の強い ご希望で、しおんでは 週2回ではありますが 月契約保育を お受けすることになりました。(3歳児の月契約保育は 試みの段階ですから、1年間だけのことになるかも知れませんが、市役所に届けます。)

パートナーと色々話し合う中、ちゃんにとって 本当に良いことなのだろうか・・・と悩みました。確かに規則正しい生活は出来ますが、小さな子ども達が中心の生活ですから、思い通りにいかないことも 今まで以上に多くなるでしょう。
7か月から毎日 通ってくれているちゃん、しおんで過ごすことは当たり前で 何の疑問も無いと思いますが、数か月後「もう行かない!」と言う日が来るのかも知れません。その日が本当の巣立ちの日になります。4月からは ブログの中で、ちゃんからくんに呼び方が変わります。
月曜日は しおんの卒園式にあたる茶話会です。ちゃんも 同級生と一緒に参加し、一応 巣立ちという形をとらせて頂きます。

明日も、茶話会の準備を進めます。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/03/24 23:53 】
保育室「しおん」
1日中雨降り♪
金曜日の しおんは お休みもありましたが、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ままごとで遊びましたよ。
P1500561.jpg
みんな お料理作りに集中しています。ちゃんも 見様見真似で お料理を作っていましたよ。

昼ごはんの時間です。
P1500579.jpg
スープは人気がありましたが、ピーマンたっぷりの主菜は苦手そうでした。
P1500572.jpg
子ども達が食べたのは、ピーマンと豚肉の中華炒め・中華風コーンスープ(8種類の食材入り)・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

1日中雨降り♪だった福岡、午後も お部屋で過ごしました。1・2歳児さんは 少しだけビデオを観た後、汽車で遊びました。
P1500586.jpg
0歳児さんは 午前中に引き続き ままごとで遊んでいましたよ。ちゃんも しっかり参加しています。食べる専門ですが。

明日は、休園させて頂きます。1週間ありがとうございました。

パソコンの調子が悪く、書き込みが進みません。2日間 お待たせして申し訳ございませんでした。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/03/23 23:50 】
日々のこと(しおん)
定員いっぱい♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの9人が登園しました。元会員・緊急枠を使って定員いっぱい♪です。

今日は 3グループに分けて外へ出ることにしました。午前中は お迎えが早いちゃんとちゃんです。
P1500488.jpgP1500485.jpg
お濠でカメを見てから くじら公園で遊びました。
P1500494.jpg
すべり台・ブランコを楽しんだ2人です。

昼ごはんの時間となりました。
P1500514.jpg
今日の献立は好評で、みんな早いペースで完食しました。
P1500507.jpg
子ども達が食べたのは、さんまの蒲焼き・ブロッコリーのおかか煮・切り干し大根の薄味煮・みそ汁・ごはんです。

お兄ちゃん・お姉ちゃんが昼ごはんを食べている時に登園したちゃんです。生活リズムが違うため、一緒に外へ出ることが なかなか出来ません。
P1500526.jpg
パートナーの近くにいると、こんな笑顔を たくさん見せてくれます。しおんで過ごすのも、残り4日となりました。アッと言う間に1か月が過ぎていきそうで寂しいです。

午後の先発グループの3人ちゃん・ちゃん・ちゃんです。
P1500530.jpgP1500533.jpg
お濠で カモさん達にパンをあげた後、舞鶴公園を走り回る2人です。転ぶこともありますが、泣かずに立ち上がりましたよ。
P1500540.jpg
座り込んでしまったちゃんに手を差しのべる 小さな お兄ちゃんと お姉ちゃんです。

午後の後発グループの3人ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人です。今日の お迎えが18時以降でしたので、最後のグループとなりました。
P1500551.jpgP1500554.jpg
くじら公園の遊具で遊んだ後、舞鶴公園・西広場を走ったそうです。3人とも2歳児さんですから、体力があります。
P1500555.jpg
記念写真を撮りましたよ。2歳児さんにとって楽しい思い出になったことでしょう。

準レギュラーとして来てくれていたちゃんは、4月から幼稚園へ。幼稚園が お休みの時に、一緒に遊べることをスタッフ一同願っています。
ちゃんの お父様・お母様、遠くから通って頂き、本当に ありがとうございました。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/03/22 23:50 】
日々のこと(しおん)
二 部 制♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
今日は お迎えが早い子ども達がおり、また いくつかの条件が揃ったので、外へ行くのを二部制♪(午前・午後)にしました。
P1500435.jpg
午前グループは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人でした。
P1500443.jpg
いつもの お散歩コースで たくさんの春を感じたそうです。
その頃、午後グループの3人は 汽車で遊んでいました。カメラマンは、ちゃんです。
P1150001.jpg
ちゃんが丸く繋いだ線路の中に入っています。そうそう、ちゃんが歩き始めました。20歩程歩いて褒められると、自分で手を叩いています。

昼ごはんの時間です。
P1500463.jpg
かぼちゃが不評で、時間が かかりました。結構 美味しいと思ったのですが。
P1500460.jpg
子ども達が食べたのは、かぼちゃのそぼろ煮・納豆和え・そうめん入り清汁・麦ごはんです。

今日は 小さな子ども達が多くドタバタで午後の保育室内の写真は ありません。ちゃん、ごめんね~。

午後グループの3人が外へ行きました。ちゃんとちゃんは、少し先に出て お濠へ。
P1500468.jpg
マガモさん達にパンを あげましたよ。
P1500473.jpg
ちゃんも合流して お花見の準備が始まった舞鶴公園・西広場へ行き、走ったり ボール遊びを楽しみました。保育室内で歩き始めたちゃんですが、靴を履くと全く動けませんでした。少しずつ慣れようね。

明日は、元会員・緊急枠を使って9人が登園する予定です。

昨年3月まで しおんで過ごした初代ちゃんが、お父様の お仕事の都合で お引っ越しをすることになり、お母様と一緒に ご挨拶に来てくださいました。昨年のバザー以来ですから、4か月半振りです。ますます お姉さんになっていましたよ。お引っ越し先でも、元気で楽しく過ごせる様に願うばかりです。
ちゃんの お父様・お母様、ありがとうございました。お元気で。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/03/21 23:53 】
日々のこと(しおん)
茶話会の準備♪
お彼岸の お中日でしたね。今日は、予定通りの1日を送りました。ゆっくり休養後、生協の注文品を受け取り(祝日の配達が無かったら早めに出掛けられたのですが、仕方ありません。)、茶話会の準備♪のため買い物に行きました。
西新経由で豊浜にある赤ちゃん本舗へ。保育室の消耗品(お尻拭き・食品など)の購入と、巣立つ子ども達へのプレゼント探しが大きな目的です。プレゼントの種類は決まっていますが、デザイン・大きさ等 思う物が見つからず、西新に戻った後 バスを乗り換え地行浜のトイザらスへ。これで5人分が揃い、ホッ。

今年は、体調を崩していた期間が長く、その分 かなり遅れていたので、今日で少し取り戻せて良かったです。と言っても、まだまだ揃えなければならない物がありますし、子ども達の写真を貼るボードの準備が終わっていません。

それから、巣立つ2歳児さん達へ渡す色紙(卒園証書の代わりです。)の製作も同時進行中です。(担当:パートナー)在園児さんの お母様方に、一言メッセージを お願いしています。よろしく お願い申し上げます。

桜の開花が待ち遠しい今日この頃、100均で購入した桜グッズです。
P1500421.jpg
フエルトで出来ているテーブルセンターとコースター2枚組、これで それぞれ105円なの?と思える位 立派です。そろそろ 玄関に飾ろうと思っています。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/03/20 23:28 】
日々のこと
思い出作り♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育でくんが登園し 6人でした。くんは 3年前 しおんを巣立ち、来月 新1年生になるちゃんの お兄ちゃんです。
午前中、パートナーは3人を連れて外へ行きました。ちゃんは 登園前、ちゃんとちゃんは 気温が そんなに高くないこともあり、お留守番です。お部屋で楽しく過ごしました。

3人は、舞鶴公園の梅園に行ったそうですが、残念ながら梅は 終わっていたそうです。
P1500354.jpg
3人とも良い顔をしていますよね~。
P1500355.jpg
その後は、くじら公園で遊んだ3人です。
P1500366.jpg
帰りには、カメを見ることが出来ました。春ですね~。

昼ごはんの時間です。
P1500382.jpg
今日も みんな完食しました。
P1500372.jpg
子ども達が食べたのは、豆がんもの炊き合わせ・レモン酢和え・みそ汁・ごはんです。
くん・ちゃん兄弟は、食後 お迎えとなりました。くん、また来週ね~。

午後は、ちゃんとちゃんがパートナーと一緒に百道浜へ。思い出作り♪です。
P1500388.jpg
持って行った おやつを食べた後、2人は砂浜で念願の砂遊びをしました。
P1500398.jpgP1500400.jpg
記念写真も撮りました。福岡タワーの顔ハメです。
P1500409.jpg
久し振りにロボスクエアへ行き、ロボットに触れた楽しい ひとときだった様です。

お留守番をしていたちゃんとちゃんは、好きなオモチャで遊んだ後 いつもより早めの お迎えでした。お出掛けは、もう少し暖かくなってからね~。

明日は、春分の日ですね。休養の後、生協商品を受け取り、茶話会の準備のため 買い物に出掛ける予定です。

人気ブログランキングへ
↑もぐらバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/03/19 23:52 】
日々のこと(しおん)
保育料について♪
今日は、保育料について♪書き込みます。「認可外保育施設の保育料は高い!」と、よく言われますが、それは 国や市からの補助金が全く無いからです。

1人を保育する経費(給食費・保育教材費・光熱水費・衛生管理費・保育士の人件費)は 年間100万円(平均)かかると言われています。経費の20%が保育料、80%が税金で まかなわれているそうです。(市のホームページより)100万円は 0~5歳児の平均なので、人件費で考えると0~2歳児は 保育士の人数が多いですから(0歳児…子ども3人に対して保育士1名、1・2歳児…子ども6人に対して保育士1名)もっと かかっていることになります。

しおんの様な認可外保育施設は、ご利用の皆様から頂く保育料で全てを まかなわなければなりません。・・・と言っても 年間100万円の保育料・給食費は頂いていませんよ~。当たり前ですが。
小規模で0~2歳児だけの保育施設の運営は、いつも厳しいです。・・・これは 開業して分かりました。

1日平均6~7人(最大定員9人)の子ども達を、保育士の私とパートナー・私の母(保育補助)の3人で保育しています。1~2歳児の子ども達6人を1人で保育することは・・・どう考えても難しいです。室内で過ごすことは可能ですが、外へ出る時は 特に感じます。
「2歳児までは 出来るだけ手をかけてあげたい」そう思って開園した しおん、来年度もスタッフ3人で頑張って運営を続けます。よろしく お願いします。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2012/03/18 22:27 】
保育室「しおん」
お知らせ♪
今日 しおんは、休園させて頂きました。予定では、父方の お墓参りをする予定でしたが、母が少し体調を崩しかけており 延期しました。なので いつもと変わらない土曜日です。休養・洗濯・茶話会の買い物で1日が終わろうとしています。

今日は、2つ大切な お知らせ♪があります。

茶話会(しおんの卒園式です。)は 26日(月)15:00~16:30、今年もaster家が お世話になっている お寺の お部屋を お借りできることになりました。ありがとうございます。
巣立っていく2歳児さん5人の予定を最優先し、日程を決めさせて頂きました。広い お部屋ですから、兄姉の ご参加も出来ますよ。
会員の0・1歳児さんは、自由参加です。ご希望の方は、スタッフまで お気軽に お申し出ください。

来年度の ご契約をさせて頂きたいと思います。ご継続の方は、来週中に 来年度の規約・契約書2通・保育料袋を お渡ししますので、26日までに ご記入・ご捺印して頂いたた契約書1通と保育料袋(年会費+傷害保険料+4月分保育料を入れて)を お持ちください。よろしく お願い申し上げます。
ご新規の方は、日程を調整させて頂いた上、子ども達が お昼寝の時間に ご契約させて頂きます。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/03/17 23:42 】
お知らせ
懐かしいオモチャ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。パートナーは、月に1度の通院のため お休みを頂きました。
午前中は、2歳児さんが「汽車で遊ぶ~」と言うので出したのですが、ちゃんが お兄ちゃんや お姉ちゃんが遊んでいる汽車に手を伸ばしてしまうので、それを見かねた母が「あのオモチャは?」と懐かしいオモチャの部品を指差して言いました。最後に出してから 1年半以上経っています。開園して2年程は よく遊んだ 私にとっては懐かしいオモチャ♪です。
P1500299.jpg
ちゃんのために出したオモチャだったのですが、いつの間にか全員集合です。「わくわくスライダー」という名前で、車が3台と木のボール2個付きでした。新しいうちに車の1台は紛失、車2台とボール2個では足りないので、スーパーボールを加えて遊びましたよ。スロープを車やボールが転がる単純なオモチャですが、5人は 新しいオモチャを手に入れた様な感じで喜び、遊び続けました。1番良かったと思ったのは、ちゃんからちゃんまで一緒に遊べたことです。
「明日も遊ぶ?」とちゃん、楽しかったのでしょうね。「明日は、お休みよ」と同じ質問を何度も繰り返していました。

昼ごはんの時間です。
P1500312.jpg
今日も、全員完食しました。
P1500307.jpg
子ども達が食べたのは、めかじきのムニエル・いんげんとコーンのソテー・トマト・野菜スープ・ごはんです。

午後は 雨が降り始めたので、サインペンで お絵描きをしましたよ。
P1500316.jpg
2歳児さんの作品は、顔が上手に描かれており、見ているだけで楽しかったです。ちゃんの作品にも顔や くじらに見える絵があります。ちゃんは 今日もダイナミックな作品でしたよ。
ちゃんは、長めの お昼寝中でした。今週は 体調を崩していたため、のんびり過ごしました。来週は、元気に登園してくれることでしょう。

明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑もぐらバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/03/16 23:37 】
日々のこと(しおん)
バースデーランチ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの9人が登園しました。元会員・緊急枠を使って 定員いっぱいです。
午前中は、ままごとで遊びましたよ。
P1500242.jpg
8人が同じスペースで遊んでいます。ちゃんは、ままごとに興味がありません。
この時間、私はキッチンでバースデーランチ♪を作っていました。

昼ごはんの時間です。
P1500278.jpg
「いただきます」の前に みんなで「ハッピーバースデー」を歌い、「お誕生日おめでとう」と言いましたよ。
P1500268.jpgP1500274.jpg
今日の主役は ちゃんとちゃん、とても嬉しそうです。
P1500249.jpg
子ども達が食べたのは、ハンバーグ・ブロッコリーのおかか煮・マカロニサラダ・カニさんウインナー・人参の甘煮・青菜と小魚のごはん・コーンスープと、写真には写っていないゼリーです。(何故か、ぶどう味が1番人気です。

午後は、体調を崩している子ども達、お迎えが早い子ども達がいるので、2グループに分かれて外へ行きました。
P1500284.jpg
先発は、ちゃん・ちゃん・ちゃんです。舞鶴公園・西広場へ行き、みんなで かけっこをしました。
P1500286.jpg
かけっこの後は、地面に お絵描きです。

後発は、ちゃんとちゃんです。
P1500289.jpgP1500290.jpg
くじら公園で 色々な遊具を楽しみましたよ。
P1500296.jpg
最後は ブランコに乗って、保育室に戻りました。
この次は、みんなで一緒に外へ行きたいね~。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑もぐらバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/03/15 23:54 】
保育室のイベント・行事・作品
お散歩♪ ~舞鶴公園・梅園~
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの7人が登園しました。
午前中は、重ねボックスに洗濯バサミを挟んで遊びましたよ。
P1500186.jpg
洗濯バサミも立派なオモチャ、結構 楽しめます。この後、ブロックで遊んだ子ども達です。

昼ごはんの時間です。
P1500208.jpgP1500210.jpg
今日も食べやすかった様で、みんな早いペースで完食しました。
ちゃんは、お兄ちゃん達が お昼寝中に食べましたよ。
P1500199.jpg
子ども達が食べたのは、麻婆豆腐・コンソメスープ・麦ごはんです。

午後は、2グループに分かれて お散歩♪しました。先発のちゃんとちゃんは、舞鶴公園の梅園へ。
P1500218.jpg
梅が見頃で、賑わっていましたよ。春の香りに包まれながら、紅白の梅を見て回ります。
P1500229.jpg
今月 2歳になる2人です。「キレイ」と言っていました。昨年4月、1歳になったばかりで しおんに来てくれた2人、大きくなりました。4月からも2人仲良く過ごしてくれることでしょう。

下の橋大手門で ちゃん・ちゃん・ちゃんと待ち合わせをしました。
P1500239.jpg
西広場で走り回ったり、お絵描きをして過ごしたそうです。5人揃ったので 記念写真を撮りました。
ちゃんは、笑顔いっぱいです。今日の福岡は 14.9℃と暖かく、春を感じた1日でした。

明日は 3月生まれの お誕生会、8人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2012/03/14 23:47 】
日々のこと(しおん)
ボール遊び♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、Bブロックやパズルなどを出しました。
P1500145.jpg
子ども達は、長く繋いだブロックを掃除機に見立てて遊んでいましたよ。

昼ごはんの時間です。ちゃんは、登園したばかりで写真に写っていません。
P1500161.jpg
お魚が大好きな子ども達は、早いペースで完食しました。
P1500155.jpg
子ども達が食べたのは、鯖の香味焼き・人参のグラッセ・菜の花和え(ほうれん草+卵)・みそ汁・ごはんです。

午後は、体調の良い3人が舞鶴公園・西広場へ行き、ボール遊び♪をしました。
P1500165.jpg
ボールを蹴ったり投げたり、春を感じさせる日差しの中で身体を思いっきり動かしましたよ。
P1500175.jpg
久し振りに たっぷり遊ぶことが出来て、3人は とても嬉しそうでした。
お濠の横の道では、カメさんに会うことが出来ませんでしたが、次回の楽しみに とっておきましょう。

保育室に戻ると ちゃんは 眠っており、写真を撮ることが出来ませんでした。明日は、載せたいと思います。

水曜日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑もぐらバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/03/13 23:44 】
日々のこと(しおん)
避難訓練♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。
午前中は、男の子が多いこともあり 汽車で遊びましたよ。
P1500100.jpg
汽車の後はミニカーです。
P1500102.jpg
2歳児さん2人は、久し振りに3Dカーペットを出して貰って嬉しそうでした。

昼ごはんの時間です。
P1500115.jpg
今日は、お好みの献立だった様で全員 早いペースで完食しました。
P1500107.jpg
子ども達が食べたのは、ビーフストロガノフ・オレンジサラダ・わかめスープ・ごはんです。

午後は ちゃんが体調を崩して早めの お迎えで、3人となりました。
最高気温の8℃と風が冷たかったのですが、避難訓練♪をしました。しおんを開園した7年前、福岡で地震があったので、毎年3月は 地震を想定して訓練をしています。
P1500121.jpg
揺れが おさまるまで保育室中央に集まります。防災ずきんを被り、準備はバッチリです。3人とも似合っています。
P1500132.jpg
その後、一時避難所になっている この地区の公民館まで歩きました。今年度最後の避難訓練も無事に終了です。 漁港が近いので、来年度から津波を想定しての訓練(高い場所へ避難する)を入れようとパートナーと話をしました。

明日は、6人が登園する予定です。

今日、確定申告書を郵送しました。ホッ。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/03/12 23:47 】
日々のこと(しおん)
東日本大震災から1年
昨年の今日、お散歩からの帰り 管理人さんから「関東の方で大きな地震があったみたいよ」と聞いたのが最初で、その時は まだ東北の被害が大きいとは思っていませんでした。
あれから1年が経ち、テレビでは特別番組が放送されており、初めて知ったことも多かったです。震災のことを忘れず、今の私に出来る支援を続けながら また1年過ごしたいと思います。
毎月1回行っている避難訓練についても、改めて考えてみたいと思う様になりました。大切な お子様を お預かりしているのですから。

今日は、確定申告の準備(ブログの書き込みが終わったら、書類作りをする予定です。)と月に1回の買い出し・保育室の掃除で1日を終えようとしています。
明日は、真冬の様に寒くなりそうです。子ども達の体調には、十分注意したいと思います。5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑少し気が早いのですが、桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/03/11 23:39 】
日々のこと(しおん)
確定申告の準備♪
今日 しおんは、一時保育の ご予約が無かったので、休園させて頂きました。
いつもより ゆっくり起床、お天気が良かったので洗濯機を2度回しました。朝から日差しがあるのは、久々だった様に思います。風は冷たかったのですが、子ども達が使っている寝具用タオルが よく乾きました。嬉しいです。

月曜日から仕事に復帰しましたが、咳が残り 1週間マスクを外すことが出来ませんでした。で、1週間振りに病院へ。咳止めを何種類か頂いて来ました。来週からは、マスク無しで子ども達と過ごしたいです。

午後からは、遅れっぱなしの確定申告の準備♪をしています。私には、お尻に火が点いてから始めるという良くない癖があります。今年は 予定外にインフルエンザで寝込んだこともあり、ますます遅れ気味です。明日までに仕上げる事が目標ですが、どうなることやら~。でも、頑張ります。

3月も1/3が終わり、2歳児さん達と一緒に過ごせるのも3週間となりました。お天気に恵まれず 室内遊びが多い日々ですが、後半は 外で思いっきり遊ぶことが出来ます様に。桜を一緒に見たいな~。

人気ブログランキングへ
↑桜バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/03/10 23:35 】
日々のこと
すべり台♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、サクサクままごとを出しましたよ。
P1500074.jpg
サクサクままごとは、野菜や果物を木の包丁を使って切る遊びです。みんな とても集中していました。

昼ごはんの時間です。
P1500086.jpg
みんな積極的に食べていました。そんな姿を見ると、ホッとします。
ちゃんは 登園したばかり、お兄ちゃん・お姉ちゃんが お昼寝した後、私達と一緒に離乳食を食べました。
P1500077.jpg
子ども達が食べたのは、蒸し金目鯛の根菜あんかけ・ひじきとじゃこのきんぴら・みそ汁・ごはんです。

午後は、外へ出ることも考えたのですが、昨日より吹く風が冷たかったので諦め、ちゃんのリクエストで すべり台♪を出しました。昨年までは すべり台を2月中に片付けていましたが、今年は寒くて なかなか片付けられません。
P1500088.jpg
いつもの場所ではなく、ユニット畳の上に出してみました。子ども達は、見える物が違って嬉しそうです。
P1500094.jpg
ちゃん、少しずつ しおんの生活にも慣れ、笑顔を たくさん見せてくれましたよ。

明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/03/09 23:49 】
日々のこと(しおん)
お 濠 へ♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ままごとで遊びましたよ。
P1500043.jpg
お料理作りに集中している子ども達です。
ちゃんは、まだ ままごとには興味がありません。この後、大好きな掃除機がある場所へ。椅子の下から掃除機を引っ張り出し、ご機嫌でした。ちゃんにとっては、掃除機もオモチャの1つです。

体調を崩している子ども達が多いです。風邪の症状があったり、微熱があったりで、パートナーは検温で 大忙しでした。微熱がある子ども達の お母様方には メールを送信(午後から熱が上がった場合は、早めの お迎えを お願いすることを お伝えしました。)、熱が高かった1人は お電話をして食後 お迎えとなりました。

昼ごはんの時間です。
P1500062.jpg
体調に合わせた食事量にしています。全員 完食しました。
P1500054.jpg
子ども達が食べたのは、八宝菜・春雨スープ・麦ごはんです。

午後の おやつは、しおん名物たこ焼き風を作りました。その後は 体調の良い2人がパートナーと お濠へ♪
P1500067.jpg
カモやユリカモメが たくさん来てくれた様で、ちゃんとちゃんは嬉しそうに帰って来ました。
元気な子ども達と 早く春を探しに行きたいです。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/03/08 23:44 】
日々のこと(しおん)
今日も お部屋で♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃん・ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、汽車・文字入り積木・カラー積木など、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
P1500012.jpg
ちゃんだけは、大好きなぬいぐるみを抱っこして一緒に過ごしています。

昼ごはんの時間です。
P1500030.jpg
今日の献立は あまり お好みではなかった様でした。時間が かかりましたから~。
P1500027.jpg
子ども達が食べたのは、大豆の五目煮・清汁・ごはんです。

外へ出たいと思いながらも、子ども達の体調・空模様を見ると決断できません。0歳児さんが多いので 雨が降ってしまったら・・・と考えてしまいます。・・・で、今日も お部屋で♪過ごしました。ちゃんのリクエストで すべり台を出しました。
P1500038.jpg
喜んだのは、この3人です。今日も すべり台で楽しみましたよ。
P1500040.jpg
0歳児さんトリオです。2人は 音の鳴る絵本で遊んでいましたよ。ちゃんは オモチャを味わう お年頃です。
最近、ちゃんとちゃんは、1人で お昼寝が出来る様になりました。成長を感じます。

明日は、お休みの連絡も入っていますが、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/03/07 23:44 】
日々のこと(しおん)
定員いっぱい♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの8人が登園しました。
午前中は、パズルやブロックを出しましたよ。
P1140183.jpg
みんな とても集中して遊んでいます。

昼ごはんの時間です・・・と ここで いつもなら写真を載せるのですが、0歳児さん2人が登園する前に お布団を敷くまでしようと思っていたら 撮り忘れてしまいました。
P1140193.jpg
子ども達が食べたのは、ブロッコリーのクリーム煮・りんごとキャベツのフレンチサラダ・野菜スープ・麦ごはんです。

午後からは、定員いっぱい♪で とても賑やかでした。天候の回復が遅れ、室内遊びです。なかなか外へ出られません。
P1140197.jpg
今日から正式に しおんの仲間入りをしたちゃんですが、4月から認可保育園入園が決まり 3月だけ しおんで過ごします。準レギュラーのちゃんと一時保育で来てくれていたちゃんも 認可保育園へ行くことになりました。3人の0歳児さんとは 残り少ない時間を大切に過ごしたいと思います。

明日は、7人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/03/06 23:04 】
日々のこと(しおん)
通常保育♪
今日から通常保育♪に戻った しおんです。予定通りちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、汽車・ブロックなど好きなオモチャや絵本で遊びましたよ。
P1140146.jpg
ユニット畳の上は、満員です。狭い場所で遊ぶと、安心するのでしょうか。

昼ごはんの時間です。
P1140164.jpg
2歳児さんが4人は、殆ど自分で食べることが出来ています。成長を感じる ひとときです。
P1140157.jpg
子ども達が食べたのは、春雨のそぼろ煮・みそ汁・ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。

雨が降り続いた福岡、午後は 月に1度の身体測定と2歳児さん達は 少しだけビデオを観ました。ちゃんは ブロック、ちゃんは 棚の中の物を引っ張り出して楽しんでいます。お気に入りは、何故か お掃除シートの袋です。

ちゃんは、時々 オマルに座っています。
P1140171.jpg
まだ トイレトレーニングと言える程のものではありませんが、お昼寝の後 オシッコが出ますよ。来月から 本格的にスタートさせたいと思っています。

明日は、8人が登園する予定です。

先週は、大変 ご迷惑を おかけしました。心から お詫び申し上げます。少し咳が残っているのでマスクをしていますが、中身は元気です。息切れすることなく、1日を終えました。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/03/05 23:14 】
日々のこと(しおん)
明日から
いつもなら 3月に入ると、春だ~と言う感じでワクワクするのですが、今年は インフルエンザになってスタートでしたから、気持ちが今ひとつです。
雨の日も決してキライではないのですが、なかなか気持ちが上向きになりません。
明日から、通常通り開園します。ご利用の皆様には 本当に ご迷惑を おかけしました。

お昼過ぎまでは ゆっくり過ごし、夕方近くから本格的に行動開始です。明日の食材の買い出しに行ったり、保育室の掃除をしました。子ども達の登園を待つばかりです。

3月は 2歳児さん達を送り出す大切な月、残された時間で楽しい思い出を たくさん作ります。今年は、桜の開花が遅れそうなので、お花見おやつが出来るかどうかは 微妙です。
そろそろ茶話会の日程を決めなくては~。茶話会は、しおんの卒園式の様なものです。今年も、aster家が お世話になっている お寺が、広い お部屋を貸してくださるそうです。ありがとうございます。
0・1歳児さんの お母様方も ご都合が合えば、ご参加くださいね。日時が決まり次第、お知らせします。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/03/04 23:48 】
日々のこと
おひな祭り(桃の節句)♪
今日は、おひな祭り(桃の節句)♪でしたね。
桃の節句が三月三日に定められたのは、室町時代の様です。ひな人形は、平安時代の紙人形を使って遊ぶ「ひいな遊び」から始まったそうです。江戸中期には、ひな人形や道具の種類が多くなったと言われています。
そうそう、ご存知ですか?関東と関西では、お内裏様と おひな様の位置が違うことを。関東は、左に お内裏様、右に おひな様で、関西は反対です。

子ども達の ひな人形の仕上げ段階で「反対に貼ってしまった~」とパートナー、「じゃあ、今年は関西飾りだね」と私、初めての関西飾り いかがでしょうか。どれも可愛い おひな様です。
P1130882.jpg
ひな祭りには、五目ずしと蛤(はまぐり)の うしお汁が献立に入りますよね。蛤は、貝を二つに離すと、他の貝のフタでは絶対に合いません。これは、女性の貞操を教える意味があります。結婚の縁起物としても使われています。
また、菱餅(ひしもち)は、三色の お餅が重なっています。緑の上に白い雪、その上には桃の花の桃色と言う順番です。こんな決まりが ありました。

今年は、五目ずしも うしお汁も作ることが出来ず、残念でした。その分、巣立ちランチに力を入れたいと思っています。

少し咳が続いているので、午後から病院へ行き 薬を頂いたのですが、熱が下がって3日間経てば一安心とのこと、平熱になって3日目が無事に終わろうとしています。薬が効いて良かったです。

人気ブログランキングへ
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/03/03 23:39 】
日々のこと
休  園 ~2日目~
昨日、今日と休園させて頂いている しおんです。ご迷惑を おかけし、申し訳ございません。
たっぷり休養をとりながら、いつもよりテレビを観る時間も長いです。11日で1年となる東日本大震災を取り上げている番組も多く、私に これから どんな支援が出来るのだろうかと考えました。

まずは、クリック募金を 2年目も続けること。このブログの左側に「クリックで救える命がある。」というバナーがあります。それを開いて頂くと、復興支援の募金が出来るのです。私達がクリックするだけで、スポンサーである会社が1日1円募金してくださいます。有り難いことです。時々忘れてしまうこともありますが、1社の募金がこの1年近くで300円以上になりましたから、続けることが大切ですね。何より、1日1回 東日本大震災のことを少しだけでも思い出すことが出来ます。

しおんは、保育室で使う食材の一部をグリーンコープから購入しています。震災後 数か月間、購入申込書に食品や雑貨と並んで募金が出来る様になっていたので、食品を購入したつもりで毎週1口500円を募金していました。
今年は 2週間だけですが、協力依頼が来ています。まだ何口にするかは 決めていませんが、協力する予定です。ご利用の皆様から頂いた保育料や給食費の一部を充てさせて頂きます。

昨日、母に銀行へ行って貰って気づいたのですが、福岡市からの唯一の補助金が入金されていました。福岡市主催の研修会に1回参加すると出る約5千円です。これは、前回から 赤十字に送金しています。今回も 今の私に出来る金額をプラスして送金する予定です。

今年も、私なりの支援を続けたいと思います。頑張ろう日本
【2012/03/02 23:54 】
日々のこと
| ホーム | 次ページ