* 福岡の小さな保育室「しおん」の日記 *
大濠公園近くにある保育室しおんは19年目、福岡市で 1番小さな認可外保育施設です♪
2012 . 01 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
» 2012 . 03
プロフィール
Author:aster
ようこそ
福岡の小さな保育室
「しおんの日記」へ!!
お時間の許す限り
ごゆっくりどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プロフィール
福岡市在住
地下鉄 大濠公園駅近くで、
2005年に保育室を開園。
子ども達との楽しい日々を
毎日 更新中です。
アクセス解析
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お仕事に復帰予定の方へ
あなたの子育てを
サポートします♪
0・1・2歳児の保育室しおん
ホームページへどうぞ♪
「保育室 しおん」は、
子育てを頑張っている
全てのママを応援します!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
保育室しおんの設計・施工
(有)ウッドペッカー
ホームページへどうぞ♪
小さな癒しのサロン&
パワーストーンショップ
ウィステリア
ホームページへどうぞ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
参加しています。
皆様のご投票が
励みになります。
よろしければ
1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近の記事
2時間保育♪ (11/29)
特別保育の準備♪ (11/28)
12月の開園日♪ (11/27)
日曜日の しおん♪ (11/26)
土曜日保育♪ (11/25)
月別アーカイブ
2023年11月 (29)
2023年10月 (31)
2023年09月 (30)
2023年08月 (31)
2023年07月 (31)
2023年06月 (30)
2023年05月 (31)
2023年04月 (30)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (31)
2022年11月 (30)
2022年10月 (31)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (31)
2022年02月 (28)
2022年01月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (31)
2021年04月 (30)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (32)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (31)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (31)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (31)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (31)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (31)
2008年02月 (29)
2008年01月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (31)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (30)
2006年03月 (31)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (30)
2005年09月 (28)
2005年08月 (26)
2005年07月 (26)
2005年06月 (28)
2005年05月 (28)
2005年04月 (16)
2005年03月 (2)
カテゴリー
日々のこと(しおん) (4210)
保育室「しおん」 (392)
園児募集 (45)
月契約保育・一時保育 (141)
一時保育の予約状況 (7)
保育室のイベント・行事・作品 (369)
しおんのバザー (76)
子育て・健康 (136)
トイレトレーニング (13)
健康・安全対策 (25)
福岡市の献立表から (45)
日々のこと (622)
しおんのオススメ スポット♪ (36)
ブログ (16)
100円(税抜)以下のグッズ (83)
私のオススメ (40)
私のオススメ ~ベビー・子ども用品~ (12)
私のオススメ ~オモチャ・絵本~ (33)
私のオススメ ~食~ (39)
離乳食・幼児食・おやつレシピ (14)
私の作品 (77)
私のお気に入り (48)
開業と運営のこと (40)
手作り オモチャ (18)
福岡(博多)大好き♪ (107)
お知らせ (51)
子ども達の お気に入り♪ (7)
子ども達の作品♪ (7)
植物のこと (30)
映画 (7)
私の ひとりごと (1)
ココロの話 (22)
未分類 (11)
これからの予定 (8)
オススメ幼児食レシピ (1)
土日祝の予約状況 (1)
継続会員の特別保育 (2)
ファミサポ (3)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
さく楽日記
ウィステリア サロン日記
キツツキ日記 fukuoka
油山市民の森ブログ
土屋表装店Infoブログ|福岡のクロス|襖|障子張替え内装工事店福岡
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のトラックバック
今日の旬なニュースダイジェスト:大濠花火大会 穴場 (08/03)
35秒で読む!今日のニュース速報!:大濠花火大会 平和台 (08/03)
2分でわかる!今日のニュース:年初出勤 (01/06)
フォトムービー作成館 - 別館:季節は冬へ - クリスマス・イルミネーション全盛 (12/14)
今日起きたニュースはこれだ!:厚労省 新型インフルエンザ (09/13)
最近のコメント
marmalade:手の繋ぎ方♪ (06/10)
お 詫 びm(_)m
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、準レギュラー
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャで遊びましたよ。
ブロック・パズル・お財布などが出ています。
昼ごはんの時間です。
今日も、全員 早いペースで完食しました。
子ども達が食べたのは、鶏の唐揚げ・レタス・トマト・コーンスープ・ロールパンです。
子ども達が お昼寝の時間に入ってから、私は 病院へ行きました。月曜日から体調を崩しており、病院で薬を頂いたものの、良い方へ向かわなかったのです。・・・結果は、インフルエンザ陽性(+)でした。2週間程前、インフルエンザかも知れないと出来るだけ休園を お願いしてから、必要最低限の外出(マスクの着用)・人混みを避けて生活していたのですが・・・保護者の皆様には、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。申し訳ございません。
明日・明後日は、休園させて頂くことにしました。私のインフルエンザ感染で休園とは、最低です。
幸い パートナーと母は 今のところ体調に変化は無く、午後からは 舞鶴公園・西広場を お散歩したそうです。写真が無くて、ごめんなさい。
ひな祭りランチ
を作る事さえ出来ず、情けない限りです。子ども達は、ひな人形を1日早く持ち帰りました。明日、登園予定だった子ども達には 郵送した様です。
休園分は、振替保育を お受けしたり、一時保育に使えるチケットを準備する予定です。
保護者の皆様に 心から お詫び申し上げます。
【2012/02/29 23:31 】
日々のこと(しおん)
すべり台♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、ままごとで遊びましたよ。
ままごとは、男の子も女の子も大好きです。
出来上がった お料理を食器に盛り付けたり、お弁当箱に詰め、とても楽しそうでした。
昼ごはんの時間です。
今日は、食べやすい献立だった様で、みんな早いペースで完食しました。
子ども達が食べたのは、肉団子と根菜の煮物・みそ汁・十六穀ごはんです。
左の写真は、昨日 和歌山の姉の友人から届いた はっさくです。午後の おやつとなりました。
午後から雨が降りだした福岡、久し振りに すべり台♪を出しました。
今日は 2歳児さんが多かったこともあり、とても楽しかった様です。何度も すべっていましたよ。
お兄ちゃんと お姉ちゃんが一緒では 少し危ないので、
ちゃんは みんながブロック遊びを始めてから すべり台で遊びました。遊んだことがあるのでしょう。上手に すべっていましたよ。
この すべり台は、冬限定の室内遊具ですから、片付ける時期が近づいています。これが最後の出番になるのかも知れません。
明日は、6人が登園する予定です。
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/02/28 23:21 】
日々のこと(しおん)
2月の避難訓練♪
月曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、一時保育で
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、文字入り積木や汽車を出しました。
積木を積み上げたり、汽車を長く繋いでいましたよ。
昼ごはんの時間です。
今日も みんな好き嫌い無く完食しました。
子ども達が食べたのは、高野豆腐の七目煮・くずきりサラダ・みそ汁・ごはんです。
笑顔で遊んでいる
ちゃんです。
前回まで私の背中で過ごすことが多かったのですが、ホッとしました。
午後は、2月の避難訓練♪をしました。いつもと違ったコースから、避難場所へ向かいます。
今日も 無事に避難訓練が終わりました。
風が冷たかったので
、
ちゃんと
ちゃんは 保育室に戻り、
ちゃんと
ちゃんは 近くの消防署へ。
パートナーと「最近、消防車
に乗せて頂くチャンスが無いよね~」と話をしていたら、な・何と乗せて頂けたそうです。
得意そうにポーズを とっている2人ですが、消防署の方に人見知りをしたらしく「イヤ~、乗らな~い」と言ったとか。
話を聞いて笑ってしまいました。良い思い出が出来て、良かったね。
明日は、7人が登園する予定です。
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
先程 書き上げた記事が、消えてしまいました。
何とか間に合って良かったです。ホッ。
【2012/02/27 23:40 】
日々のこと(しおん)
3月前半の行事予定♪
日曜日も 終わりに近づきました。早いです。午前中は 3月前半の献立表作りに取り掛かったのですが、殆ど進まず・・・今日の完成を諦めました。
たまには こんな日もあります。2日間のうちに何とかしなくては~。
昼食後、再び休養し 夕方から 天神へ出掛けました。人が多い場所・時間帯は避けているので、3週間振りになります。
購入したい物の1つは、パソコン用のテンキーでした。私が使っているノートパソコンのEnterキーが、使い過ぎで外れてしまったことは 以前 ブログの追記部分に書き込みました。それを読んでくださった準レギュラー
ちゃんの お母様が、お家からキーボードを持って来てくださり、それをヒントにテンキーを繋ぐことで(私のパソコンには テンキーが付いていません。
)暫くの間 何とかなるかも・・・と思ったのでした。その後、買い忘れたり、なかなか天神へ行けなかったりで、今日になってしまいました。お陰様で久し振りに まともなEnterキーが使えています。
ちゃんの お母様、ありがとうございました。
私に合ったノートパソコンを見つけるまで(メーカー・予算など)、もう少し これを使いたいと思います。
それから・・・10月に購入したデジカメ
の中にゴミが入り 写真に黒い点が~
、で 修理に出しました。1台前のデジカメと同じ状況になったのです。こんな時は 2台あって良かったと思います。
デジカメも使い捨ての時代になったのでしょうか?今回は 保証期間内なので修理代は かからないと思いますが、修理に出すより購入する方が安い様です。今日は、7,000円位のデジカメが販売中でした。
子ども達の登園予定が決まりましたので、3月前半の行事予定♪について書き込みます。
1日(木)は、おひな祭り
です。おひな様ランチを作り、記念写真を撮ります。
15日(木)は、3月生まれ お誕生会、主役は
ちゃんと
ちゃんです。
木曜日に行事が多いのでは?・・・と思われている方も多いでしょう。お誕生会は 主役の登園日、その他の行事は 出来るだけ2歳児さんが多い日を選んでいます。(先週の おでん作り
は、月曜日も候補だったのですが、火曜日午後が生協の配達日のため 木曜日となりました。)ご了承ください。
後半は、2歳児さんの巣立ちを祝う茶話会
・巣立ちランチを予定しています。決まり次第 お知らせしますね。
明日は、6人が登園する予定です。
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/02/26 23:58 】
日々のこと
見 学 会♪
今日は、見学会♪でした。保育を お受けするためのものではなく 小さな保育施設の開業を目指す方のためのものです。
見学会用に作成した資料・しおんで使っている書類一式
が入ったファイル・パソコン
を使って、この約7年間で得た情報を お話しさせて頂きました。
確かに やり甲斐がある仕事ではありますが、0・1・2歳児だけの小さな施設である程 運営が厳しいことは たっぷり お伝え出来たと思います。でも、決して諦める様に説得している訳では ありませんよ~。参加費を頂いているのですから。
開業には 色々な形があると思います。その方のライフスタイルに合った形が 必ずあるはずです。それまでに経験されたことが 後で役に立つかも知れませんよ。私も 開業するまでに、色々な仕事に就きましたが、それが全て生きています。振り返ってみると、無駄な事は 何もありませんから、無駄に過ごした時間も無かった訳です・・・と言うことにしておきましょう。
見学会は、夢を手が届く目標に変える お手伝いだと思っています。
新しい出会いもあり、私にとっても刺激を頂くことも多いです。
ご希望があれば、勉強会も有りかな・・・とも考えている 今日この頃です。
見学会の後は、ひな祭りランチ用の材料を買いに生協の お店へ。欲しい物が手に入ってホッとしました。
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/02/25 23:58 】
開業と運営のこと
春の足音♪
金曜日の しおんは、1人お休みでしたが、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、それぞれ好きなオモチャを出しましたよ。
男の子3人は 汽車で遊んでいましたが、
ちゃんは 自分で選んだブロックで 最後まで集中して遊んでいましたよ。
昼ごはんの時間です。
今日 しおんデビューした
ちゃんが泣いています。
登園して すぐに昼ごはん、落ち着くまでに時間が必要です。
みんな 心配そうにしながらも、完食しました。
子ども達が食べたのは、鯵のトマトソース煮・ひじきの和風サラダ・野菜スープ・ごはんです。連絡帳に書き忘れたのですが、トマトソースにベーコンを+しました。ごめんなさい。
お兄ちゃん達が お昼寝してから
少し落ち着いた
ちゃんです。
認可保育園に入園が決まるまで、しおんで過ごす予定です。こんなに可愛い笑顔が たくさん見られる様に、スタッフ一同 頑張りますよ~。
午後は、風が少し冷たかったのですが、舞鶴公園・西広場へ。通り道の お濠で、春の足音♪を聞きました。
冬眠中だったカメさん
との再会です。
2人は、とても嬉しそうでしたよ。
「サッカーする~
」と、朝から張り切っていた
ちゃん、何度も転びながらもボールを追いかけていましたよ。
ちゃんと
ちゃんも、上手にボールを蹴っていました。
ちゃんは 靴を履いて芝生の上に立っています。保育室で泣いていた
ちゃんは 少し眠って、目覚めました。小さくても、外が好きなのですね~。
この後、遠回りしながら保育室に戻りました。
次に春の足音♪が聞こえるのは、いつでしょうか?とても楽しみです。
明日は、休園させて頂きます。1週間 ありがとうございました。
↑うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/02/24 23:57 】
日々のこと(しおん)
おでん作り♪
木曜日の しおんは 1人が お休みでしたが、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、準レギュラー
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、予定通り おでん作り♪をしましたよ。おでん作り
は、しおんの冬の小さな行事の1つです。午後の おやつに間に合う様に準備します。
2歳児さんが ゆで卵の殻剥き、1歳児さんが ちくわ・天ぷら・こんにゃくちぎりを担当します。みんな 真剣そのものです。作業は 順調に進みました。
ちくわ・天ぷら・こんにゃくには、切れ目を入れています。ボウルいっぱいになった材料を 熱湯消毒し(作業の前には しっかり手洗いをしているのですが、念のために。)、昼ごはんと同時進行で煮込みます。
昼ごはんの時間となりました。午後の おやつが おでんのため、昼ごはんは軽めの献立にしています。麺類が嬉しかったらしく、みんな 早いペースで完食しました。
子ども達が食べたのは、五目うどん・おにぎり・りんごです。
午後の おやつの時間です。
午前中に準備した おでんを、みんなで美味しく食べましたよ。
おやつの後は、みんなで大濠公園を お散歩しました。
観月橋を渡って、もう1つ小さな橋を渡ったところで記念写真を撮りました。
ベビーカーに乗っている
ちゃんは、初お散歩です。
時々 笑顔を見せながらキョロキョロ周りを見ていましたよ。
帰りに浮見堂に寄ってから、保育室に戻りました。今日の福岡の最高気温は 15.8℃と暖かく、とても気持ちが良かったです。
明日は 6人が登園する予定です。
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/02/23 23:30 】
保育室のイベント・行事・作品
3人の保育室♪
水曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。お休みがあった訳ではなく、今月最初の そして最後の3人の保育室♪です。
来月からは、新入園児さんを お迎えすることになっていますから、賑やかになることでしょう。
午前中は、ままごと道具を出しましたよ。
ちゃんは、お弁当作りに励んでいました。3個の お弁当が完成です。
ちゃんは、トングで食材を挟んだり ピザを一生懸命切っています。
ちゃんは、お兄ちゃん達を見て 一応 お玉を持って参加しています。
昼ごはんの時間となりました。
今日は、全員 早いペースで完食です。
嬉しいな。
3人が食べたのは、さんまの竜田揚げ・人参の甘煮・ほうれん草のごま和え・みそ汁・ごはんです。
午後は、
ちゃんのリクエストで わくわくさんの積木を出しました。最近は、ビーズ落としばかりを好み、自分で工夫して建物を作ることが無くなっています。
母が土台作りを少しだけ手伝うと、その後 こんなに立派な建物を作るまでになりました。1年前までは よく作っていたので、少し思い出したのかも知れません。
ちゃんは、積木を積み上げたり、「シュッシュッ ポッポ~」と言いながら、汽車を作っていましたよ。
写真に写っていない
ちゃんは、最近 保育室の外側の通路に出て、大好きな掃除機
を触ったり、 棚の中の物を引っ張り出しています。
その様子は、今度 写真で報告しますね。
明日は、午後の おやつ「おでん
」の材料(ちくわ・こんにゃく・天ぷら)を みんなで ちぎったり、ゆで卵の殻を剥く予定です。夕食が すすまないことも考えられます。ご了承ください。
7人が登園する予定です。
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/02/22 23:46 】
日々のこと(しおん)
おひな様作り♪
火曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、準レギュラー
ちゃんの7人が登園しました。
午前中は、
ちゃんと
ちゃんが おひな様
作り♪をしましたよ。今日が最終日です。
ちゃんは、最後の おひな様作り、パートナーの話を聞きながら 可愛い作品を仕上げました。
ちゃんは、パーツが小さいので難しかった様ですが、最後まで真剣に取り組んでいましたよ。
製作後は、ブロックや汽車で遊んだ子ども達です。
昼ごはんの時間となりました。
ちゃんは 午前睡中
、
ちゃんは 登園前です。この後、2人は一緒に昼ごはんを食べました。
子ども達が食べたのは、すきやき・春雨の酢の物・清汁・麦ごはんです。
午後の
ちゃんと
ちゃんです。
お兄ちゃん・お姉ちゃんは お昼寝中
なので、2人のパラダイスとなっています。
絵本ラックの中は、殆ど空っぽです。
(上段には、手が届きません。)ナイナイは、私達が担当しています。
体調を崩している子ども達が殆どなので、午後も お部屋で過ごしました。2歳児さん達は、せなけいこさんの「おばけビデオ
」を観ました。しおんにも絵本があるので、「怖くな~い」と言いながら 集中して観ていましたよ。
0・1歳児さん達は アンパンマンのオモチャやブロックで楽しく遊び、お迎え時間となりました。
今週は 木曜日に「おでん作り
」、来週は「おひな様ランチ
」を予定(3/1or2)しています。インフルエンザが周辺でも流行ってきている様で、ドキドキしながら迎えることになりそうです。
明日は、3人が登園する予定です。
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/02/21 23:54 】
日々のこと(しおん)
久々に外へ♪
月曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、一時保育で 今日デビューの女の子・
ちゃんの8人が登園しました。
午前中は、好きなオモチャ・場所で遊びましたよ。
この中に 今日デビューした女の子が遊んでいるのですが、レギュラーメンバーの中に入っていても分かりません。一度も泣きませんでした。
2時間の一時保育でしたが、楽しんでくれた様で ホッとしました。
昼ごはんの時間です。
今日も 苦手な物も頑張って完食しました。
子ども達が食べたのは、小イワシの天ぷら・トマト・もやしとにらのチャンプルー・みそ汁・ごはんです。
ちゃんには、小イワシではなくイワシのフィレを使いました。
3人が早めの お迎えで、おやつの後は 5人になった しおん、1・2歳児さんは 久々に外へ♪行きました。な・何と2週間振りです。
まずは、お濠のカモさん達に ご挨拶。
呼んでもいないのに たくさんのユリカモメに囲まれ、迫力満点でした。
まだ風は冷たいのですが
、日差しのある場所は とても暖かく感じました。
で、足を延ばして舞鶴公園・西広場へ。
思いっきり走り回った子ども達です。
やはり 外は 気持ちが良いです。
寒いこともあり
外へ出ることが出来たのは今月に入って3回、なかなか思う様に いきません。天気と子ども達の体調が良ければ、どんどん外へ行きたいと思います。・・・と書いたものの、明日から また天気が崩れそうです。
明日は、7人が登園する予定です。
↑うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/02/20 23:44 】
日々のこと(しおん)
見学会の準備♪
昨日に引き続き、寒かったですね~。
午前中は 雪
、今日も室内から外を見るだけでした。道路に積もることはなく(この辺りは、土が無いからでしょう。)、昨日と同じ風景でした。その雪も、午後からの日差しで 殆ど溶けてしまった様です。
当分の間 必要最低限の外出しかしないと決めたので、今日も ゴミ出しと洗濯物を干す以外は 室内で過ごしました。
・・・で、次の土曜日に予定している見学会の準備♪をしましたよ。
見学会とは、保育を お受けするためのものではなく 小さな保育施設の開業を目指す方のためのものです。(有料です。
資料の他に しおんで使用している書類一式・・・ファイル1冊分付き)マンツーマンで、厳しい部分も し~っかり お伝えし、夢を手が届く目標に変える お手伝いをします。
運営は大変ですから、方向転換や別の仕事と組合せることも有りだと思います。
メールで何度も やり取りをしていますから、初めて お会いする様な気がしません。ワクワクしながら当日を待っています。
ホームページの修正も お願いしました。しおんのホームページは、心理学講座で出会った友人が無料で作ってくれました。それを 友人の ご主人が毎年 修正してくださっています。それは 関東へ戻られた今でも変わりません。友人ご夫婦には、感謝の気持ちで いっぱいです。ありがとうございます。
ホームページがあるからこそ、多くの方が しおんのことを知ってくださいます。有り難いことです。
※ 4月から 保育料・給食費・運営時間等が一部 変更となります。
明日は、お休みやキャンセルが無ければ 入れ替わりしながら8人が登園する予定です。
↑雪だるまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/02/19 23:49 】
日々のこと
またまた 寒~い1日♪
またまた 寒~い1日♪でした。
・・・と言っても外へ出た訳では ありません。完全に風邪の症状が抜けた訳ではないので、室内から外を見ていただけです。
雪が たくさん降りましたね。
ベランダから見ると、駐車場の屋根や車の上に雪が積もって 真っ白です。
2003年3月まで仕事をしていた油山付近は かなり積雪していることを、
くんの お母様からのメールで知りました。10か月から3歳3か月まで しおんで過ごした
くんは、春から幼稚園の年長さんです。
くんが 今日 前歯が抜けたことを私に伝えたいとのことで、お母様が写メを送ってくださいました。忘れずにいてくれて こんなに嬉しいことはありません。
素敵な笑顔を ありがとう。
歯が抜ける年頃になったのですね~。月日が過ぎる早さを感じます。無理のきかない身体になるはずです。
今日は 休養を中心に、いつもの洗濯・来年度用の規約の見直し・ホームページの見直しをして1日を終えようとしています。
インフルエンザの大流行が終息に近づくまで、最低限の外出で 保育室の運営を続けたいと思っています。
寒い時期に 忘れなければ書いているのですが、積雪の上を歩く時、靴の上から靴下(古い物で構いません。)を履いてみてください。かなり滑りにくくなります。9年前、私が 油山市民の森管理事務所から麓のバス停まで転ばずに歩き、実証済みです。あるテレビ番組の裏ワザでした。
頭の片隅に入れて頂けると、少しは お役に立てると思います。
明日まで寒さは続きそうですね。気を付けて過ごしましょう。
↑雪の結晶バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/02/18 22:42 】
日々のこと
また 寒~い1日♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。3人は 年齢が1歳ずつ違うので、午前中は それぞれ別々のオモチャを選びました。
2歳児の
ちゃんは、「線路と汽車で遊ぶ~」と言ったのですが、何故か並べているのは車でした。
1歳児の
ちゃんは、大好きなピックアップパズルを何種類も出して、1つずつ完成させていました。
0歳児の
ちゃんは、音が鳴るアンパンマンのオモチャで遊んでいたのですが、お姉ちゃんのパズルが欲しくなり、手を伸ばしていました。
昼ごはんの時間です。
今日の主菜は大好評で
、
ちゃんが「また 作って~」と言う程でした。
ちゃんは、きのこあんかけも キレイに完食です。
ちゃんは、食べたくない物の時 顔をそむけるのですが、気に入ってくれた様で大きな口を開けていましたよ。
子ども達が食べたのは、蒸しカレイのきのこあんかけ・きんぴらごぼう・みそ汁・ごはんです。
午後は、
ちゃんのリクエストでビーズ落としを楽しみました。この遊びは とても楽しいらしく、
ちゃんは 笑顔いっぱいです。
ちゃんも、長い時間 集中することが出来ます。
ちゃんは、ビーズを口に入れてしまう可能性があるので、椅子で保育室を仕切って母と遊んでいます。でも、時々 こちら側に来たくて椅子を乗り越えようとしていましたよ。活発に動き出した
ちゃんです。
バランスを上手くとって しっかり立つ事も出来ています。歩き始める日も近いのかも知れません。
しおんの仲間入りをしてから8日目、保育室に入ると気持ちの切り換えが出来る様になりました。お昼寝も習慣づいてきて、今日は 2時間近く眠りましたよ。
しおんの生活に慣れるスピード
は、最速です。
お母様方にとって、お子さん達が泣かなくなるのは 少し寂しいことかも知れませんが、それを成長と受け止め 共に喜んで頂けると嬉しいです。
笑顔での「いってらっしゃい」は、「お仕事 頑張ってね」という ご両親へのエールです。
お子さんと一緒に過ごす時間は、長さではなく 中身の濃さの方が大切だと私は思っています。
今日も 雪がちらつく程
、また 寒~い1日♪でしたね。
なかなか外へ出ることが出来ませんが、来週は 火曜日から少し暖かくなりそうなので、楽しみに待ちたいと思います。春が待ち遠しい今日この頃です。
明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。
↑うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/02/17 23:47 】
日々のこと(しおん)
バースデーランチ♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、おひな様
作りが 本格的にスタートしました。名前を呼ばれた順に おひな様作りが始まります。呼ばれた子ども達は嬉しそうです。今年の おひな様は、パーツが小さいので集中力が必要になります。
ちゃんは、最後の おひな様作りに集中していました。
ちゃんは、作りたいとパートナーに訴えていた様です。
今日の主役
ちゃんです。可愛い おひな様を完成させましたよ。
その頃、私は バースデーランチ♪作りを頑張っていました。
完成したのが このランチです。和風ハンバーグ・ちくわの磯辺揚げ(0歳児の
ちゃんは 食べていません。もう少し大きくなってからね。
)・人参のグラッセ・ブロッコリーのおかか煮・マカロニサラダ・コーンスープ・青菜と小魚のごはん・ゼリーです。
ランチのために初めて ちくわの磯辺揚げを作りました。
←パートナーと相談して決めた1品です。
ちゃんが最初に食べたのは・・・やっぱり磯辺揚げでした。
ピンポ~ン
「いただきます」の前には、みんなで「ハッピーバースデー
」を歌い、
ちゃんの3歳を お祝いしました。しおんを巣立つ日まで1か月半、一緒に楽しく過ごしたいと思います。
午後からは、2人が おひな様
を作りました。
毎日 登園する2人が今日の最後です。明日以降に作るはずだったのですが、お友達が作っている姿を見ると 待ちきれません。・・・で、急遽 作ることになったのです。
ちゃんは、手先が器用なので アッと言う間に完成です。
ちゃんは、とても集中して可愛い おひな様を完成させました。
明日は、3人が登園する予定です。
パートナーは 月に1度の通院のため、お休みを頂きます。
↑おひな様バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/02/16 23:56 】
保育室のイベント・行事・作品
3人の保育室♪
皆様に ご迷惑・ご心配 おかけしましたが、再検査の結果は陰性(-)インフルエンザでは ありませんでした。しおんを開園してから 38℃を超える熱を出したのが初めてでしたから、大流行しているインフルエンザの可能性があり、保護者の皆様に連絡させて頂きました。今後も 気を引き締めてインフルエンザの予防を続けていきます。
2日間、申し訳ございませんでした。
水曜日の しおんは、
ちゃんと、準レギュラー
ちゃん・
ちゃんが登園しました。3人の保育室♪です。
準レギュラーの2人の お母様は、パートナーから私の体調を聞いてから 登園を決めてくださったということでした。
私が病院へ行っていた時間帯の3人です。
好きなオモチャで遊んだり、アンパンマンのオモチャで一緒に遊んだそうです。リーダーは、お姉ちゃんの
ちゃんだったのでしょう。
お弁当の時間です。
3人とも お母様が作ってくださった お弁当を、美味しそうに食べていましたよ。
ちゃんと
ちゃんです。
同級生の2人は、オモチャを取ったり取られたりを 何度も続けていました。その姿が微笑ましくて。
同級生の お友達も大切です。
最近の
ちゃんは、パンツを濡らさずに1日を過ごすことが出来ているので、みんなに褒められ 嬉しそうです。
今日の私は 献立表を完成させたり、短時間の保育補助で1日を終えました。明日から完全復帰します。
明日は
ちゃんの お誕生会、7人が登園する予定です。
↑うぐいすバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/02/15 23:57 】
日々のこと(しおん)
お 詫 び m(_)m
昨夜、ブログを書き終えた頃から 身体のだるさを感じていました。最初に計った時 37℃の微熱だったのが、夜中 38℃を超えました。・・・これは インフルエンザの可能性があると言うことです。絶対に罹ってはいけないと恐れていた病気の1つです。予防接種・手洗い・うがい・マスクと出来る限りの予防は してきたはずでした。
まず、しなくてはいけないこと、それは 今日 登園する子ども達の保護者の皆様に連絡することです。色々 考えていたら、朝まで殆ど眠れませんでした。
パートナーにメールと電話で連絡し、それぞれ担当の保護者の皆様に キャンセル・振替・お弁当持参の お願いをしました。
今日 登園したのは、
ちゃんと
ちゃんです。
2人は ブロックで遊んだり、おひな様
を作ったそうです。
真剣に おひな様を作っている
ちゃんと、ぐっすり眠っている
ちゃんです。
ちゃんの お弁当の写真をパートナーが写真に撮っていました。朝 お願いしたのに、お弁当を ありがとうございます。
パートナーと母に 2人の保育を任せ、パートナーが出勤したと同時に 私は病院へ行きました。病院での熱は 37.4℃、少し下がっています。
そして、インフルエンザの検査をしました。結果は 陰性(-)ではありましたが、早いと出ない可能性があるので、明日 再検査をした方がよいとのことで、行く予定です。今日は 通常の風邪薬を頂き、1日休ませて貰いました。現在の熱は 36℃台に下がっています。明日の検査結果が 陰性であることを願うしかありません。
今日は、保護者の皆様に、多大な ご迷惑・ご心配をおかけし、申し訳ございませんでした。心から お詫び申し上げます。
【2012/02/14 23:14 】
日々のこと(しおん)
週明けの しおん♪
週明けの しおん♪は、2人が体調を崩して お休みで、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、一時保育で
ちゃん・2歳児さんが登園し、6人が しおんで過ごしました。2歳児さんは、
ちゃんの従兄です。
午前中は、汽車やアンパンマンのオモチャを出しましたよ。
2歳児さんは ここが初めての場所とは思えない位、リラックスして遊んでいます。
ちゃんが一緒だったことや、県外の保育園に通っているからでしょう。
昼ごはんの時間です。
今日も 全員 完食しました。
子ども達が食べたのは、ひじき団子のスープ・切り干し大根の煮つけ・ごはんです。
昼ごはんの時間頃に登園した
ちゃん、最近 抱っこや おんぶだけで過ごしていたのですが、今日は 5分位 ハイハイ・つかまり立ちをして遊ぶことが出来ました。これから 少しずつ時間が延びていくと良いなと思っています。
右の写真は
ちゃんです。足下には たくさんの絵本が~。
しおんのARASHIちゃん誕生の予感です。
明日は、6人が登園する予定です。
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/02/13 23:22 】
日々のこと(しおん)
リフレッシュデー♪
今日も お天気に恵まれ、気持ちが良い日曜日でしたね。
午前中は 保育室の掃除(いつもより念入りに)と洗濯をしました。その後は、私のリフレッシュデー♪に突入です。
重ねた年齢のせいもありますが
、腕・背中・腰・脚(←全身です。
)に痛みと張りがあり、笑顔整体の副院長先生に来て頂きました。(このブログの左側にバナーがあり、玄関にチラシを置いています。)かなり重症だった様です。いつもは眠ってしまう程 気持ちが良いのですが、今日は 何度か「イタ~イ
」と叫んでしまいました。(笑)「元気回復コース・80分」の施術で、カラダがかなり楽になりました。明日から また頑張れます。
笑顔整体さんは、ご夫婦で出張専門の整体院をなさっています。開業は しおんと同じ2005年4月、最初の出会いは 2005年秋のブロガーのオフ会でした。
そんな ご縁で、ここ数年は 年に2~3回 整体を お願いしています。バザーにも毎回 ご協力頂き、子ども達への お土産となる雑誌の付録を持って来てくださっているのですよ。いつも ありがとうございます。
夕方からは、飯倉2丁目のバス停前の美容室 ブライトン ヘアーショップへ。こちらも ご夫婦で経営なさっています。(出会いは 30年位前ですが、ご夫婦の美容室に通う様になって10年程になります。高宮→飯倉)最近 髪がボサボサで まとまらず
、早くスッキリしたいと思いながらも なかなか行けなかったのです。
頭皮のマッサージも たくさんして頂いてス~ッキリ
、リフレッシュ出来ました。
この美容室に しおんのパンフレットを置かせて頂いています。今日、来年度用のパンフレットを持って行きました。ハハハ、リフレッシュデーでも 仕事を忘れません。
しおんから遠くても、一時保育の ご利用の方が いらっしゃいます。有り難いことです。
明日は、久し振りに8人が登園する予定です。賑やかな1日になることでしょう。スタッフ一同で頑張ります。
↑ハートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/02/12 23:05 】
日々のこと
来年度の月契約保育♪
今日は、建国記念の日でしたね。
ゆっくり目覚めた後は、日課の洗濯です。お天気が良い
と助かります。でも 最高気温は10℃を超えず・・・寒く感じました。
その後は、新しいパンフレット(2012年度用)を印刷しました。(友人の お店や行きつけの美容室に置いて頂く分です。)印刷機を置いている部屋の湿度が高く(他に置く場所が ありません。
)紙詰まりが起こしやすいので、この時期は時間がかかります。
午後は、東区まで買い出しに行きました。
1か月半振りですから、必要な物は カゴに3つ分になりました。
1つで50円以上安く購入できる物も たくさんありますから、交通費をかけても かなり お得です。
今年度も残すところ1か月と18日となりました。早いですね。今、しおんでは 来年度の月契約保育♪のための お問い合せや見学ご希望のメールを 多く頂く様になりました。ありがとうございます。
再来週には、認可保育園 入所予定児の発表があるので、早めに・・・と思われている方が多いのかも知れません。
昨日、嬉しいことがありました。8日に見学に来られた0歳児さんの ご契約(週2日)が内定したのです。3月の早いうちに ご契約をさせて頂くことになりました。
ありがとうございます。
認可外保育施設は、しおんの近くにも たくさんあります。その中から選んで頂けるのは、本当に幸せなことです。
しおんでは、週1日(月4回)から月契約保育を お受けしております。ご希望の曜日は、ご契約順となりますので、早めの見学を お勧めします。(保育室の行事・一時保育の無い日の13:30~又は 14:00~に お受けしております。要予約)また、保育料の お見積もりを致します。お気軽に お問い合せください。
↑チョコレートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/02/11 23:58 】
保育室「しおん」
金曜日の しおん♪
金曜日の しおん♪は、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、準レギュラー
ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、サクサクままごとやピックアップパズルなどで遊びましたよ。
そのうちに
ちゃんと
ちゃんは、仮面ライダーフォーゼごっこを始め、畳の上を転がっていました。
昼ごはんの時間です。
今日は カレーと言うこともあり、みんな早いペースで完食しました。
子ども達が食べたのは、チキンカレー・マセドアンサラダ・トマトです。
しおんデビューから3日目の
ちゃん、今日は お布団で眠ることが出来ませんでした。
まだまだ お昼寝が大切な0歳児さんですから、3時間半程(抱っこでの15分×2回は眠ったのですが・・・)パートナーに協力して貰いながら頑張ったのですが、私の方が力尽きました。
来週も 色々試しながら頑張りたいと思います。
午後は、公文のパズルで遊びました。ピックアップパズルより難しいので、みんな真剣です。
パズルの後は
ちゃんと
ちゃんが お出掛けごっこを始めました。
ちゃんと
ちゃんも、バッグの中にオモチャを いっぱい詰めていましたよ。重量1~2kgは あったと思います。
楽しそうな お出掛けごっこは、お迎え前まで続きました。
寒さが続いていますが
、体調を崩しての お休みもなく ホッとしています。
1週間、ありがとうございました。
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/02/10 23:48 】
日々のこと(しおん)
木曜日の しおん♪
木曜日の しおん♪は、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの7人が登園しました。
午前中の子ども達は、絵本や ぬいぐるみを出して遊んでいました。
棚のカゴに手を伸ばしているのは、昨日 しおんデビューをした
ちゃんです。登園時と眠たい時は 少し泣きますが
、お友達の中に入って遊んでいます。
数分後、棚の中は ほぼ空っぽになっています。
ちゃんの お気に入りの遊びは 棚のオモチャを出すこと、子ども達が通る道です。
1・2歳児さん達は、出ているオモチャで遊び始めました。モチロン、お片付けも担当してくれますよ。
今日の福岡も、積もりはしませんが 時々 激しく雪が降ります。
ちゃんと
ちゃんは、「雪が見たい」とジャンバーを着てベランダに出ましたよ。
季節を身体で感じることも大切です。
昼ごはんの時間となりました。
7人ですから テーブルが2台です。食欲が落ちている子ども達もいますが、完食しました。
子ども達が食べたのは、じゃがいもの炒め煮・みそ汁・じゃこと菜っ葉のまぜごはんです。
午後の おやつは、しおん名物「たこ焼き風
」です。久し振りに「たこ焼き風」の説明をしますね。子ども達は まだタコを食べられませんから、バースデーランチなどでタコさんウインナーとして使う生協のウインナーがタコの代わりです。他の具は たっぷりのキャベツとミックスベジタブルを使います。今日も 大好評でした。
モチロン、
ちゃんは 別の おやつです。たこ焼き風を食べるのは、数か月 先になります。
おやつの後は、少しだけビデオを観ました。「ゾウのババール」です。とても集中していましたよ。その後、好きなオモチャで遊び、お迎えの時間となりました。
明日は、5人が登園する予定です。
↑雪だるまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/02/09 23:53 】
日々のこと(しおん)
水曜日の しおん♪
水曜日の しおん♪は、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、準レギュラー
ちゃんの4人が登園しました。
予定の1週間遅れで しおんデビューとなった0歳児の
ちゃんです。
お母様が お仕事に出掛けられてから、少しベソをかくこともありましたが、お兄ちゃん・お姉ちゃんの中に入って チェンリングやアンパンマンのオモチャで遊びましたよ。笑顔も見られ、ホッとしたスタッフ一同です。
ちゃんの様子が気になって、3人が遊んでる様子の写真を撮り忘れました。
昼ごはんの時間です。
ちゃんは、椅子に座って目標量を食べることが出来ました。ごはん
が、好きみたいです。
ちゃんは、献立が気に入った様子で 積極的に完食しました。小さな お姉ちゃんは、張り切っています。
ちゃんは、いつもより早いペースで完食し、「美味しい」と言ってくれましたよ。
嬉しいな~。
ちゃんは、今日も 早々と完食しました。お箸の使い方も上手になりました。さすが しおんの年長さんです。
午後の おやつの後、
ちゃんのリクエストで ままごとを出しました。
色々な お料理が出来上がっていましたよ。
ちゃんは、眠たいのに なかなか眠ることが出来ませんでした。初めて1日を過ごす場所なので 当たり前です。パートナーに協力して貰いながら 抱っこ→おんぶ→抱っこで2時間半程かかりましたが、おやつ前から お迎えまで ぐっすり眠ることが出来ました。
新しい環境に慣れるまで、眠たい時に眠る、食べたい時に食べる・・・そんな風に過ごしたいと思っています。
ちゃん、1日よく頑張りました。
明日は、7人が登園する予定です。
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/02/08 23:44 】
日々のこと(しおん)
火曜日の しおん♪
火曜日の しおん♪は、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、準レギュラー
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、パズル・ブロック・絵本を出しました。写真は、音の鳴る絵本で遊んでいる子ども達です。
真ん中には
ちゃんの姿が。今日から 準レギュラーとなり、朝から登園することになりました。お兄ちゃん・お姉ちゃんに囲まれ、嬉しそうです。
昼ごはんの時間です。
主菜が好評で
、みんな早いペースで完食しました。
子ども達が食べたのは、鯖の香味焼き・人参の甘煮・小松菜とちくわの炒め物・みそ汁・ごはんです。
午後も 保育室で過ごしました。久し振りに お絵描き
やシール貼りをしましたよ。
ちゃんは パートナーと一緒に遊んでいます。
みんな真剣です。楽しい作品が出来上がりました。
1番熱心だったのは、
ちゃんです。お友達が違う遊びに移っても、最後まで描いていました。
明日から また寒くなりそうですね。
子ども達の体調に気をつけながら、過ごしたいと思います。4人が登園する予定です。
↑ハートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/02/07 23:19 】
日々のこと(しおん)
月曜日の しおん♪
月曜日の しおん♪は、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんと、一時保育で
ちゃんが登園し、6人が過ごしました。
午前中は、2歳児さん4人がパートナーと一緒に 大濠公園へ行きました。午後から雨の予報だったからです。
ちゃんは 風邪の症状が残っていること、月曜日ということもあり 大事をとって母と一緒に遊びながら お留守番です。お兄ちゃんや お姉ちゃんに「行ってらっしゃい」と、手を振っていましたよ。
2人ずつ手を繋いで、しっかり歩き 観月橋に向かっています。
中之島でコイのエサを投げたそうです。でも、コイの姿は見えなかったとか。冬眠中
でしょうか???
走って くじら公園まで戻り、大好きなブランコを楽しんでいる4人です。
昼ごはんの時間です。
男の子3人は 早いペースで完食、女の子2人は 時間をかけて何とか完食しました。
子ども達が食べたのは、牛肉とコーンのソテー・清汁・ブロッコリーとりんごのサラダ・ごはんです。
午後は 雨がパラパラ降り始めました。
天気予報通りです。
パズルや3Dカーペットで楽しく遊びましたよ。
毎週 一時保育で来てくれている
ちゃん(名前を付けました。
)ですが、最近 写真に写っていません。それは・・・こんな風に私の背中で過ごしているからです。おんぶしていると ご機嫌で笑顔いっぱいです。
私は残念ながら その表情を直接見ることが出来ません。
お兄ちゃんや お姉ちゃん達と一緒に遊べる日が来るのを 心待ちにしています。
明日は、6人が登園する予定です。
↑ハートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/02/06 23:56 】
日々のこと(しおん)
休日保育♪
今日は 休日保育♪で、10か月振りに
ちゃんが来てくれました。
昨年3月、しおんを巣立ち 幼稚園に通う年少さんです。
保育室に入ると、すぐに懐かしいオモチャを次々に出して遊んでいましたよ。そして、コルクボード前で鬼と一緒に記念撮影です。
ちゃんスマイル、この笑顔は変わりません。
「鬼が作りた~い」とリクエストがあり、早速 材料を揃えました。
製作中の姿と完成した可愛い鬼です。
ちゃんが「出来ない」と言った部分だけ ほんの少し お手伝いしました。
昼食は、土曜日と同じ麺類です。
野菜たっぷりミートソース・スパゲッティと、寒かったので プーさんの人参が入ったスープを作りました。アッと言う間に完食
、嬉しかったです。
天気予報ほど 気温は上がらなかったのですが、食後は 外へ行きました。
お濠のカモさんに ご挨拶、たくさん来てくれて嬉しそうでした。その後、くじら公園で思いっきり身体を動かしました。ブランコに乗っていて突然 手を離したり、すべり台を頭の方から滑り下りたり
、2度程 ドキッとさせられましたが、楽しい時間を過ごしました。
その後、少し足を延ばして わくわく創造アトリエ・託児ルームに併設されている わくわくショップさんへ。(アリスチャイルドケアサービス・中央区黒門)しおんの積木は、この お店で購入しました。
一昨年の秋、しおんの近くから ここへ移転されています。ここには しおんには無い童具が たくさんあります。
丁度、
ちゃんと同じ年齢と1つ下の お子さん2人が託児中で、一緒に遊ばせて頂きました。登園した時、「お友達は?」と言っていましたから、とても楽しかった様です。
保育室に戻ってからも、懐かしいオモチャで遊んだりしながら、楽しく お迎えまで過ごしました。
ちゃんの成長した姿を見ることが出来て、私にとって嬉しい時間でした。
※ しおんでは、会員さんに限り 休日保育を お受けしております。(3歳児以上は 継続会員・・・年会費が必要です。)
明日は、6人が登園する予定です。
↑くまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/02/05 23:50 】
日々のこと(しおん)
見学について♪
今日、しおんは 休園させて頂きました。
いつもの様に午前中は 寝具用のタオルやユニット畳のカバーの洗濯、午後は 事務仕事をした後、買い物のために天神へ行きました。
最近、嬉しいことに 見学の お申し込みを多く頂く様になりました。
なので 今日は、見学について♪書き込みたいと思います。
しおんでは、月契約保育だけでなく、一時保育の場合も 見学を お願いしています。お受けしているのは、保育室の行事や一時保育がない日で、子ども達が お昼寝をしている時間帯です。(13:30~又は14:00~)それは、その時間が1番ゆっくり お話しが出来るからです。
大きな施設と違い、保育以外にも たくさんの仕事があります。
どうぞ ご理解ください。
午前中 子ども達が どんなことをして過ごしているかは、毎日更新している このブログを ご覧ください。
今月は、チケットご利用や一時保育の ご予約を多く頂き、月・火・木曜日は お受け出来ません。水・金曜日も 1日1組を先着順で お受けしております。HPのメールフォームから お問い合せください。
明日は、休日保育の ご予約を頂いています。誰が来てくれるのかは、また報告しますね。
久し振りに会えるので、私も楽しみです。
↑チョコレートバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/02/04 23:21 】
保育室「しおん」
今日は 節分♪
金曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。またまた寒い朝でしたね。
開園前に気温を調べると-2.5℃、より寒く感じた私です。
午前中は、
ちゃんのリクエストで、ままごと道具を出しました。
3人とも ままごと遊びに夢中です。とても 静かな時間でした。この中に未来の料理人が いるのかも知れません。
昼ごはんの時間です。今日の献立が気に入った様で、早いペースで完食しました。
ちゃんの食べっぷりを見て頂きたいです。
3人が食べたのは、なすのミートソース煮・ゆでブロッコリー・コンソメスープ・ごはんです。インターネットでレシピを見つけた このコンソメスープには、大根が入っています。優しい味で、なかなか美味しかったですよ。
午後は、色々な遊びをしました。まずは 3Dカーペットの上で車を動かします。
次は、わくわくさんの積木・カラービーズ・モザイクを出しました。
ちゃんと私で積み上げたタワーから カラービーズを落とします。今、この遊びが大好きな子ども達です。
この後、カラービーズを使って紐通し、母から習って出来る様になった
ちゃん、「できた~」と嬉しそうでした。
今日は 節分♪ですね。子ども達が作った鬼の お面の写真を載せます。
同じ形の色画用紙を使っているのに、どれも個性的で 見ているだけで楽しくなります。
子ども達は この お面を被って、お家で豆まきをしたことでしょう。福が たくさん来てくれそうです。
明日は 休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。
↑節分バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2012/02/03 23:57 】
日々のこと(しおん)
1日早い豆まき♪
木曜日の しおんは、
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃん・
ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、文字入り積木や汽車で遊びました。
この冬一番の寒さですから
、保育室で暖かい場所に集まっています。2畳程のスペースに全員、これなら暖かいはずです。
昼ごはんの時間です。
苦手な物も、みんな頑張って食べていますよ。今日も 全員 完食しました。
金目鯛の煮付け・もやしとにらのチャンプルー・みそ汁・ごはんです。
午後の おやつの後は、豆まきです。
自分で作った お面を被り、パートナーから豆まきの話を聞いています。今年も、落花生を準備しました。
みんなで「鬼は外~、福は内~」と言いながら、投げましたよ。
最初は 遠慮がちだった子ども達ですが、アコーディオンカーテンに吊り下げた鬼に向かって投げ始める頃には 楽しくなった様で、落花生が器から無くなると 何度も拾って投げていましたよ。
今までの豆まきで1番盛り上がった様に思います。来年は、少し大きめの鬼の的を作ってみようかと考えています。
豆まきが終わってから 記念写真を撮りました。
節分は 明日なのですが、木曜日に2歳児さんが多いので、1日早い豆まき♪となりました。今日は 予行練習ですから、本番は お家で楽しんでくれることでしょう。
寒い1日でしたね~。
昼間の気温が-2℃とは~。
明日の午前中も寒い様です。皆様、風邪などひかれません様に。3人が登園する予定です。
↑節分バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/02/02 23:00 】
日々のこと(しおん)
女 子 会♪
水曜日の しおんは、
ちゃんと準レギュラー
ちゃん・
ちゃんの3人が登園しました。男の子が お休みだったので、女子会♪です。これまで男の子が多かった しおんですから、今までに女子会があったかどうか、記憶にありません。7人の男子会は ありましたが~。
ちゃんは 久し振りの登園でしたが、3か月のブランクを感じさせません。おしゃべりと歌で 私達を楽しませてくれました。
午前中 3人は、パートナーと大濠公園へ行きました。午後から気温が下がること
、お迎え時間がバラバラで、3人一緒に外へ行けるのが 午前中しか無かったのです。
手を繋いで観月橋まで歩き、たくさんのカモやユリカモメを見たそうです。
写真を見ると、その後は みんなで走っています。
先頭を走っているのは、2歳児の
ちゃんです。
昼ごはんの時間です。
時間は かかりましたが、全員 完食しました。
3人が食べたのは、親子煮・粉ふきいも・清汁・麦ごはんです。
午後は、それぞれ好きな遊びをしましたよ。
前半
ちゃんと
ちゃんは お絵描き
、
ちゃんは 積木遊びをしました。後半は お絵描きをしていた2人が順番に わくわくさんの積木で遊び始めました。1番の お気に入りは、積木を積み上げてビーズ落とす遊びです。
ちゃんが 早めの お迎えでしたので、一緒に遊ぶことは ありませんでしたが、とても楽しそうでしたよ。
しおんの準レギュラーとは、チケットを利用して来ている子ども達です。連絡帳や名札があります。
明日は、この冬1番の寒さになりそうですね。
6人の子ども達が 体調を崩すことなく、登園することを願うばかりです。1日早い豆まき、その様子は このブログに 詳しく書き込みますね。
↑節分バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/02/01 23:53 】
日々のこと(しおん)
|
ホーム
|