fc2ブログ
1月最後の しおん♪
1月最後の しおんは♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後からちゃんが登園し、6人が過ごしました。
午前中は、公文のパズルや絵本を出して過ごしました。
P1330684.jpg
このパズルは かなり難しいので、2歳児さん達が真剣に取り組んでいましたよ。1歳児さんは、簡単な方で遊んでいます。

昼ごはんの時間です。
P1330698.jpg
今日は 食べ終わる時間がバラバラでしたが、みんな頑張って完食しました。
P1330694.jpg
子ども達が食べたのは、豚肉とひじきのごま煮・春雨の酢の物・みそ汁・ごはんです。

午後は、4人で お濠へ。ちゃんは「行かない」と準備の途中で動かなくなってしまいちゃんと お留守番です。
P1330703.jpg
今日も パンを持って行きましたよ。いつもの場所で、カモさん達に食べて貰いました。みんな満足そうです。この後、少し お散歩をして保育室に戻りました。
P1330715.jpg
ちゃんも、お兄ちゃん・お姉ちゃんの中で 楽しそうに遊んでいましたよ。
ちゃんとちゃんは、コマに夢中です。

ちゃんは、ちゃんの お世話をしたり、遊んでくれたり、しおんの お姉さんとして頑張ってくれました。
ちゃんも ちゃんが大好きです。絵本の片付けを手伝おうと 母が手を出した時、「ネエネが いい!」とちゃん、スタッフ一同 笑ってしまいました。いつもは 「バアバ、バアバ」と指名しているのですから~。とても微笑ましい光景でした。

今、1歳児さんの中で トイレトレーニングが順調なのはちゃんです。最近、パンツを濡らすことがありません。地球に優しいです。

明日から2月ですね。4人が登園する予定です。しおんの仲間入りをする予定だった新入園児さんが、体調を崩し 初登園が延期となりました。早く元気になってね~。

人気ブログランキングへ
↑節分バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/31 23:57 】
日々のこと(しおん)
お買い物♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育の0歳児さんが登園し 3時間半程 5人で過ごしました。
午前中は、汽車や洗濯バサミで遊びましたよ。
P1330629.jpg
ちゃんは 月曜日ということ、周りが お兄ちゃんばかりなので、なかなか調子が出ません。それでも後半は 少しだけ汽車で遊ぶことが出来ました。
ちゃんは、乗り物のオモチャが大好きです。1番集中して遊ぶことが出来ています。

昼ごはんの時間です。
P1330653.jpg
みんな積極的に食べていました。今日は ちゃんが 1番でした。
P1330637.jpg
子ども達が食べたのは、ちくわの磯辺揚げ・レタス・トマト・チキンスープ・ごはんです。

避難訓練の後、ちゃんと近所の お店へ お買い物♪に行きました。
P1330669.jpg
おやつの みかんを買いましたよ。大きな みかんと小さな みかんがあり、私は 大きな みかんを勧めたのですが、ちゃんが選んだのは、小さな みかんでした。みかんが入ったザルを お店の方の所まで一緒に運び、準備した子ども用の お財布から お金を出して支払いをします。これも 貴重な経験になると思いますから、機会があれば また2歳児さんと行くつもりです。

おやつの後、風が吹いており 体感は かなり寒かったのですが、お天気が良かったので外へ行きましたよ。3人が早めの お迎えで、ちゃんとちゃんの2人になりました。
P1330676.jpg
舞鶴公園・西広場の周辺を お散歩しました。公園内では、いつもの様に たくさん走りましたよ。体調が良い子ども達は、冬の間も出来るだけ外へ行きます。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑節分バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2012/01/30 23:50 】
日々のこと(しおん)
1月最後の日曜日♪
昨日・今日と最高気温が2桁の福岡、午前中は事務仕事をし、気温が下がり始めた頃から出掛けました。行き先は 美術館、書道展が今日までだったのです。
P1330619.jpg
大濠公園は、多くの人で賑わっていましたよ。スタバの行列は お店の外まで続いています。
P1330623.jpg
日展に何度も入選している叔母の作品です。年に1~2回、叔母の作品を見に行きます。美しい文字は、憧れです。
私も小学校から中学校までと、社会人になってから2年程 習ったことがありますが、もう筆で文字は書けません。
美術館から そのまま西新へ歩き、明日の食材・消耗品などを購入し、1月最後の日曜日♪は 終わりました。水曜日から 2月に入りますね。2歳児さん達を送り出すまで2か月、楽しい思い出を たくさん作りながら、気を引き締めて頑張りたいと思います。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑節分バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/29 23:29 】
日々のこと
2月の行事予定♪
今日、しおんは 休園させて頂きました。
午前中は、2月の予約状況(すっかり忘れていました。このブログの左側のオレンジ色のバナーです。)を更新したり、子ども達の寝具用タオルの洗濯をしました。(しおんでは、寝具類は全て貸し出しています。)これは 土曜日の日課です。

2月の行事予定♪を書き込みます。
3日は 節分、毎年 作った鬼の お面を被って豆まきをするのですが、今年は 3日が金曜日で登園する子ども達が少ないので、パートナーと話して 2日にすることにしました。7人が登園する予定ですから、賑やかな豆まきになることでしょう。楽しみです。
16日は、2月生まれの お誕生会です。主役は、ちゃんです。しおんに来てくれる様になって1年半、3歳になります。成長を感じる今日この頃です。
※ 行事の日は、一時保育を お受けできません。

人気ブログランキングへ
↑節分バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
続きを読む
【2012/01/28 23:20 】
保育室のイベント・行事・作品
お 濠 へ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、ままごとで遊びました。ままごとに使えそうな小道具も たっぷり出したので、子ども達は 珍しさも手伝って とても静かでした。
P1330564.jpg
ちゃんとちゃんは、同じ月生まれの2歳児さんです。契約日が違うため、一緒に過ごせるのは 月に1~2回、どちらかが お休みの日に登園すると「ちゃんは?」「ちゃんは?」と、スタッフに質問します。
2人とも この日を とても楽しみにしていたのですが・・・照れも手伝ってか 殆ど言葉を交わすことなく、昼ごはんの時間となりました。同じ時間・同じ場所で過ごせることだけで満足なのかも知れませんね。
P1330579.jpg
今日の献立は、好きだった様で 全員 早いペースで完食しました。嬉しいです。
P1330575.jpgP1330581.jpg
子ども達が食べたのは 麻婆豆腐・春雨スープ・ごはん、横の写真は おやつの焼きいもです。焼きいも専用鍋で30分、美味しく出来上がりました。

午後は、ちゃんが早めの お迎え、ちゃん・ちゃんは 体調を崩しかけていたので、ちゃん・ちゃんと お濠へ♪パンを持って行きました。
P1330587.jpg
手を叩くとカモさん達が来てくれます。(私達の そんな姿を見ているので、子ども達は 動物園で手を叩きます。可愛いですよね~。)でも ユリカモメも一緒に飛んで来るのです。最近 見つけたこの場所は、ユリカモメにパンを殆ど取られることは ありません。今日も たっぷり食べて貰えて、2人は大喜びでした。小さな雨がポツポツ降りだしたので、すぐに保育室に戻りましたが、短時間でも外へ行けて良かったです。
P1330600.jpg
帰ってからは、4人で すべり台を楽しみました。ちゃんとちゃんも 笑顔いっぱいでしたよ。

明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑雪の結晶バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/27 23:53 】
日々のこと(しおん)
午後も お部屋で♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、準レギュラーちゃんの7人が登園しました。
午前中は、3人が 鬼の お面作りをしましたよ。
P1330500.jpg
ちゃんは黄、ちゃんは青を選びました。
P1030505.jpg
ちゃんは 赤を選び、一生懸命に作っています。
今日も、ユニークな鬼さん達が完成しました。鬼の お面の写真は、節分に載せたいと思います。お楽しみに~。
P1330512.jpg
ままごとの後は、洗濯バサミで遊んだ子ども達です。その中には ちゃんの姿も。1年2か月のブランクを全く感じさせません。とても 楽しそうでしたよ。

昼ごはんの時間です。
P1330533.jpg
7人でテーブルを囲みました。みんな ビーフコロッケを喜んで食べてくれました。
P1330520.jpg
子ども達が食べたのは、ビーフコロッケの他にトマト・オレンジサラダ・卵スープ・ごはんです。

今日の福岡も気温が上がらず 風が吹いて寒かったので、午後も お部屋で♪過ごしました。
P1330536.jpg
2歳児さん達は コマに夢中でした。このコマは 昨日 アトリウムガーデンから少し足を延ばし、玩具の問屋さんで購入した物です。本当に回るのかどうか分からなかったので、1袋だけにしたのですが、もっと買っておけば良かったと後悔しました。6個で50円程だったのですが、ケチ心が出てしまいました。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑節分バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/26 23:56 】
日々のこと(しおん)
冬の ひととき♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃんと、ちゃんが弟くんと一緒に一時保育で来てくれたので、昼ごはん前から3時間程 4人で過ごしました。
午前中は、ちゃんが鬼の お面作りをしました。眉が下がり、ユニークな青鬼さんが完成しました。ちゃんらしい。
P1330466.jpg
ちゃんは、写真に写っていませんが パートナーの後方で汽車を使って遊んでいます。

ちゃんは、1年2か月前までの準レギュラーです。その間に生まれて1歳になった弟くんが しおんデビュー、こんなに嬉しいことは ありません。
弟くんは、登園時 泣くことなく遊び始め、こちらの方が驚きました。でも、昼食後 眠たくなって少し泣いてしまいました。
P1330479.jpg
ちゃん姉弟が登園して15分程で 昼ごはんとなりました。
お家では 野菜が苦手なちゃんですが、一生懸命に食べていました。
4月から幼稚園に通う2歳児さん、立派に成長しています。
P1330469.jpg
子ども達が食べたのは、鯵のつみれ汁・ブロッコリーの煮びたし・ひじきの炒め煮・ごはんです。

ちゃん姉弟が お迎えの後、日差しが~。寒くて外では遊べませんから、地下鉄に乗ってアトリウムガーデンへ行きました。慌てて出掛けたので、大切なカメラを忘れてしまいました。で、パートナーに携帯で撮って貰いました。(携帯で写真を撮るのが 大の苦手です。
201201251512003.jpg201201251511002.jpg
2人は、アトリウムガーデンの中を 何周も走り、冬の ひととき♪を楽しみました。

明日は、7人が登園する予定です。その中には、今日 久し振りに登園してくれたちゃんもいますよ。今日は お友達と時間が合わず 少ししか一緒に遊べなかったのですが、明日は たっぷり遊べることでしょう。

人気ブログランキングへ
↑節分バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/25 23:08 】
日々のこと(しおん)
鬼の お面作り♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後から一時保育でちゃんの5人が登園し、一緒に過ごしました。
今日から しおんは、鬼の お面作り♪が始まりました。
P1330417.jpg
最初は、2歳児さんのちゃんとちゃんです。赤・青・黄から自分で お面の色を選びます。2人は パートナーの説明を聞きながら、お面を一生懸命に作っていましたよ。
しおんで作った最後の お面を被って記念写真を撮ろうね。
P1330420.jpgP1330427.jpg
1歳児さんのちゃんとちゃんは、マンツーマンで お面を作りました。
ちゃんは いつも賑やかなですが真剣そのもの、ちゃんは 正確に目玉シールを貼っています。2人とも製作が大好きです。

昼ごはんの時間です。
P1330442.jpg
今日1番に食べ終わったのは ちゃんでした。入園当初は 昼ごはんを なかなか完食できず、お弁当持参の日もありましたが、今は 何でもよく食べてくれる様になり、成長を感じます。
P1330436.jpg
子ども達が食べたのは、鯖のみそ煮・ほうれん草のごま和え・きんぴらごぼう・清汁・ごはんです。

今日の福岡は、雪がちらつく程寒く、午後も保育室で過ごすことになりました。しおん名物「たこ焼き風」を食べた後、2歳児さんが お出掛けごっこを始め、1歳児さんも仲間入りしましたよ。
P1330458.jpg
バッグに お気に入りのオモチャや携帯を入れ 行ったり来たり、椅子は乗り物なのでしょう。とても楽しそうでしたよ。2歳児さんのバッグは重く、1~2kgあったと思います。
P1330457.jpg
しおんでの生活に すっかり慣れたちゃんです。(名前を付けました。)途中で眠たくなったちゃんですが、お兄ちゃんや お姉ちゃんの遊びが気になり、お迎えまで頑張っていましたよ。

明日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/24 23:21 】
日々のこと(しおん)
寒~い1日♪
月曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育の0歳児さんの6人が登園しました。
午前中の おやつ後の前半は、わくわくさんの積木で遊びましたよ。でも、ちゃんだけは 興味を示さず、アンパンマンのオモチャで遊んでいます。
P1330382.jpg
1番小さなちゃんも、色々な形の積木を積み上げて 立派な建物を作っていました。素晴らしい~。
今年度は 子ども達のリクエストが少なく(その年によって、使うオモチャが全く違います。)、あまり出番が無かった わくわくさんの積木ですが、いつの間にか こんなに遊べる様になっているなんて~、成長を感じます。
P1330389.jpg
後半は、アンパンマンのオモチャやパズルで遊んだ子ども達です。
ちゃんとちゃんは、2人で仲良く会話をしながらパズルをする姿が見られました。巣立ちの時まで2か月と少し、それまで楽しく過ごしてね。

昼ごはんの時間です。
P1330406.jpg
野菜が多い献立でしたが、男の子3人は 早いペースで完食しました。
P1330400.jpg
子ども達が食べたのは、中華炒め・わかめスープ・麦ごはんです。中華炒めには、10種類の食材を使っています。

今日の福岡は 夜中の気温が1番高く、昼間は 5℃前後と寒~い1日♪でした。子ども達が お昼寝中に保健所へ行ったのですが、日差しが無く風が吹くと寒く、外へ出るのは諦めました。今週は 始まったばかりですから、無理は出来ません。
3Dカーペットに車を走らせたり、手作りオモチャ(動物の絵合わせパズル)で遊んだり、絵本を読んで楽しく過ごしました。
ちゃんは、「ルルちゃんのくつした」を自分で読もうと一生懸命です。まだ字は読めませんから、正しくは 暗記の最中です。日毎に上手に言える様になっていますよ。

明日は もっと寒くなりそうですね。また保育室で過ごすことになるでしょう。
5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑雪ウサギバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/23 23:54 】
日々のこと(しおん)
来年度のパンフレット♪
今日は、天気予報通り雨が降った福岡です。昨日から分かっていたので、手つかずになっていた片付けや事務仕事をして1日を過ごしました。日頃 見ない様にしていることが まだまだ限りなくあります。時間を見つけて、今後も少しずつ片付けたいと思います。

来年度のパンフレット♪の原稿も ほぼ完成しました。パートナーに確認して貰ってから、印刷したいと思っています。100均でパンフレット立てを購入したので、玄関に置く予定です。必要な方は スタッフに声を お掛けくださいね。
パンフレットを置かせて頂いている お店(ウィステリア・ブライトンヘアーショップ)の入れ替えは、2月中を予定しています。

明日から気温が グッと下がる様です。子ども達の体調には、十分注意して過ごしたいと思います。
6人が登園する予定です。全員 揃います様に。

人気ブログランキングへ
↑雪だるまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/22 23:23 】
日々のこと
来年度のこと(お願い)♪
今日、しおんは 休園させて頂きました。
午前中は いつもの洗濯、そして午後からの見学に備えて掃除をしました。

土曜日は 基本的に見学を お受けしていませんが、今回は 月契約保育のための見学で、来られる0歳児さんの お母様が月~金曜日は お仕事をなさっているので特別です。
色々お話をさせて頂いて、2月からの月契約保育が内定しました。(本契約は、後日です。)実は、11月末に一度 お問い合せを頂いたのですが、その時は 空きがなく お受け出来ませんでした。先週の金曜日 再度メールを頂き、今日の見学となりました。ご縁があったということでしょう。
0歳児さんが1日でも早く慣れる様に、スタッフ一同 頑張りたいと思います。

来年度のこと(お願い)♪について、決まったことを書き込みます。
今年度が始まる前から予定していた給食費(昼ごはん・おやつ2回)を値上げさせて頂くことにしました。350円→400円
これまで 採算を全く考えずに献立表を作成し、買い物をしていましたが、これ以上は 厳しいと判断しました。今後も、子ども達にとって出来るだけ良い食材を購入し、温かく「美味しい!」と言って貰える昼ごはんを作り続けたいと思います。ご了承ください。

認可外保育施設の中でも規模の小さな しおんが加入できる傷害保険が見つかりました。今まで 賠償責任保険には加入しておりましたが、傷害保険を引き受けてくれる損害保険会社が無く、ご家庭での加入を お願いしておりました。
来年度(4月)から、月契約保育の子ども達対象に加入したいと思っております。年間傷害保険料(24年度…1,450円)の実費を ご負担ください。

値上げ・実費ご負担の お願いで申し訳ございません。ご理解の程、よろしく お願い申し上げます。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/21 23:58 】
保育室「しおん」
お外大好き~♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育で8か月の0歳児さんが登園し、3時間程 5人で過ごしました。
今日は パートナーが月に1回の通院日でしたが、時間が短いこともあり 一時保育を お受けしました。
P1330310.jpg
0歳児さんは、お兄ちゃんや お姉ちゃんの中に入って オモチャで遊んでいます。でも、1番の遊びは 棚のオモチャを次々に出すことでした。
子ども達は、0歳児さんにオモチャを持って来てくれたり、出したオモチャの お片付けを手伝ってくれます。小さな お友達には、とても優しい子ども達です。

昼ごはんの時間です。
P1330327.jpg
今日も、苦手な物を頑張って食べました。
P1330322.jpg
4人が食べたのは、めかじきのムニエル・人参の甘煮(プーさん)・シーチキンときゅうりのサラダ・もやしとレタスのスープ・ごはんです。

午後は、みんなで外へ行きました。
P1330336.jpg
パンを持って行くと、たくさんのカモさん達が来てくれました。自分が投げたパンを カモさんが食べてくれると とても嬉しそうです。
風が無く 寒さを感じなかったので、しおんの園庭へ行きました。いつもの舞鶴公園・西広場です。
P1330341.jpg
オモチャは無くても、走るだけで楽しそうです。桜の木の下を4人でグルグル回ります。そんな姿を見ていて、「ちびくろサンボ」の絵本を思い出しました。
P1330366.jpgP1330367.jpg
P1330352.jpgP1330349.jpg
この笑顔を見ていると、「お外大好き~♪」という気持ちが伝わってきます。動いている子ども達の写真を撮るのは 難しいです。

桜の木には固い蕾が たくさん見られました。この蕾がピンクに色づき 開き始める頃、今年も2歳児さん達を送り出すことになります。その日が来るまで楽しい思い出を たくさん作ろうね~。

明日は、休園させて頂きます。1週間、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑四つ葉のクローバーのバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/20 23:29 】
日々のこと(しおん)
室内遊びデー♪
木曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの5人が登園しました。
午前中は、ちゃんが棚の1番下からオモチャが入ったカゴを出しました。最近 出していないオモチャばかりです。
P1330272.jpg
珍しいオモチャが出てきたので、1歳児さん達が集まっています。

昼ごはんの時間です。
P1330295.jpg
子ども達が食べている昼ごはんの量は、日頃 食べている量を基準に、毎日 体調や朝食時間を確認しながら調整しています。時間が かかっても、お昼寝時間に影響しない時は 出来るだけ完食を目指します。
P1330287.jpg
5人が食べたのは、福岡や佐賀の郷土料理 だぶ・じゃこサラダ・ごはんです。

午後は、少しだけ英語のDVDを観たり、ジャングルジム付きすべり台で遊びました。
P1330303.jpg
朝から雨が降っていたので、1日中 室内遊びデー♪となりました。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑傘バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/19 23:18 】
日々のこと(しおん)
2人の保育室♪
水曜日の しおんは、ちゃん・ちゃんが登園し、先週と同じ2人の保育室♪でした。
午前中は 絵本を読んだり、パズルをして遊びました。
P1330236.jpgP1330238.jpg
私が5~6冊絵本を読んだ後、母に絵本を読んで貰っています。今日は 何冊も好きな絵本を読んで貰えるので、2人は とても嬉しそうです。こんな姿を見ていると、たまには こんな日があっても良いかな~と思ってしまいます。

昼ごはんの時間です。
P1330251.jpgP1330242.jpg
今日も、小さなテーブルです。噛み噛みコースの献立は、福岡市の献立表を参考に作りました。ちゃんは 時間をかけて完食、ちゃんは お代わりをしました。
2人が食べたのは、牛肉とごぼうの甘辛煮・みそ汁・ごはんです。

午後の福岡は いつ雨が降り出しても おかしくない空模様でしたが、外へ行きました。
P1330257.jpg
カモさん達にパンを あげた後、いつもとは反対コースで下の橋大手門から舞鶴公園方面へ。
P1330264.jpg
「ここで写真撮って~」とちゃん、決めポーズで写っています。この後、公園を大回りして くじら公園へ行きました。
P1330266.jpgP1330268.jpg
くじら公園は 遊んでいる人が少なく(お天気のせいでしょうか?)、貸し切り状態で すべり台やブランコを思いっきり楽しみました。大満足の2人です。

明日は、5人が登園する予定です。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/18 23:49 】
日々のこと(しおん)
しおんの園庭♪
火曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育で0歳児さんが登園し 午後から6人で過ごしました。
午前中は、3Dカーペットやアンパンマンのオモチャで遊びましたよ。
P1330178.jpg
楽しそうにミニカーを走らせている子ども達、女の子も車が大好きです。

昼ごはんの時間です。
P1330195.jpg
苦手な物も、頑張って食べています。
P1330188.jpg
子ども達が食べたのは、豚カツ・トマト・りんごとキャベツのフレンチサラダ・野菜スープ・ごはんです。

午後は みんなで舞鶴公園・西広場へ行きました。よく遊びに来ているので、しおんの園庭♪の様です。今日は 広い場所が貸し切り状態でした。
福岡の最高気温は12.3℃、日差しもあり暖かく、子ども達は「暑い~」と言い ジャンパーやコートを脱ぎましたよ。
P1330207.jpg
走り回っているだけでは ありません。いつの間にか お家で観ているテレビのヒーロー・ヒロインに変身して戦いごっこが始まりました・・・と言っても 私達から見ると、おしくらまんじゅうの様です。全員が主役のつもりですから、何が何だか よく分かりません。
P1330223.jpg
久し振りに この場所で記念写真を撮りました。
P1330232.jpg
0歳児さんも ご機嫌です。行動範囲も広がり、笑顔いっぱいでした。早く お兄ちゃんや お姉ちゃんと一緒に外で遊べる様になったら良いね~。

明日は、先週と同じ2人が登園する予定です。

人気ブログランキング
↑上のバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/17 23:39 】
日々のこと(しおん)
週明けの しおん♪
週明けの しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、一時保育で0歳児さんが登園し 6人が過ごしました。
午前中は、文字入り積木や汽車を出しました。
P1330144.jpg
汽車を長く繋いだり、積木を積み重ねたり、それぞれ遊び方は違いましたが、みんな集中していましたよ。

昼ごはんの時間です。
P1330168.jpg
今日は 登園予定の子ども達が揃い、ホッ。積極的に食べる姿を見ることが出来て、嬉しいです。
P1330157.jpg
子ども達が食べたのは、さんまの蒲焼き・人参のきんぴら・納豆和え・みそ汁・ごはんです。

お兄ちゃん・お姉ちゃんが 昼ごはんを食べている時間に 一時保育の0歳児さんが登園したのですが、殆ど遊ぶことなく 抱っこと おんぶで過ごしました。と言うことで、写真が ありません。

午後は、体調の良い子ども達だけでも外へと思ったのですが、雲行きが怪しく気温も6℃台まで下がったので諦めました。ブロックで遊んだり、久し振りに新幹線のDVDを観て過ごしました。
明日の お天気はの予報ですから、外で身体を動かしたいと思っています。今日と同じで6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑雪だるまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/16 23:35 】
日々のこと(しおん)
パンフレット作り♪
最高気温が9℃と、少し寒い1日でしたね。(最近は、日差しがあり10℃を超える日は暖かく感じます。)午前中は ゆっくり休養と洗濯(マット類)、午後は 西新へ買い物に行きました。休みになると天神や西新へ行くことが多く、よく出掛けているよね~と思われているのかも知れませんが、その理由は・・・片道を歩くことが目的なのです。

毎日 保育室の仕事をしてくれている母、外に出ない日が続くと少し不安になってしまう様で、「(足を鍛えるために)歩きたい♪」と言うので、私も お付き合いします。保育室用の食材や消耗品を買い物がありますから、ついでに~。どっちが ついでなのかよく分かりませんが~。これと言った運動をしている訳では無いので、私にとっても良い運動になっています。そして 良い買い物も出来ましたよ。

帰ってからは、パンフレット作り♪に 取り掛かりました。新年度に向かって、見学時に必要になりますから~。毎年 見直していますが、必ず修正が必要です。パートナーとも打合せをしつつ、遅くても来週中には 完成させる予定です。

明日は、6人が登園する予定です。みんな揃うと いいな~。

人気ブログランキングへ
↑雪ウサギバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/15 23:56 】
日々のこと
ウィステリアへ♪
今日、しおんは 休園させて頂きました。
午前中は いつもの様に洗濯や事務仕事を済ませ、午後は 友人の お店ウィステリアへ♪行きました。(このブログの左側に バナーがあります。)ストラップや指輪の修理と、母が お願いしていた品物を受け取ることが目的です。
P1330135.jpg
店内には、たくさんの福袋が並んでいましたよ。2012年になって まだ2週間ですから そうですよね。各種福袋は、インターネットでも購入できる様ですよ。
P1330142.jpg
注文していたのは、この六瓢箪です。母は、10月に友人からプレゼントされた六瓢箪を気に入り、お礼に使いたいと言うので注文しました。立派な説明書が出来上がっていましたよ。

近況報告をしながら、修理して貰いました。たくさんの石に囲まれているだけで楽しいです。
他店で購入した物も修理・リフォームして貰えますよ。「他店で購入した物は ちょっと・・・」と言う お店が多い中、ウィステリアは違います。お家に眠っている石がありましたら、お気軽に お問い合せをしてみては いかがでしょうか?オススメです。

人気ブログランキングへ
↑雪だるまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/14 23:58 】
日々のこと(しおん)
今日も 舞鶴公園・西広場へ♪
金曜日の しおんは、ちゃん・ちゃん・ちゃんの3人が登園しました。
午前中は、ちゃんのリクエストでチェンリングとペットボトルを出しましたよ。
P1330087.jpg
最初は こんな感じでしたが、遊びが発展し いつの間にか ままごと道具を出すことに・・・昨日と同じです。

昼ごはんの時間です。
P1330102.jpg
今日は、全員 早いペースで完食しました。
P1330090.jpg
3人が食べたのは、鶏肉とさといものうま煮・みそ汁(大根・白菜・エノキタケ・わかめ・青ねぎ入り)・ごはんです。

午後は みんなで外へ行きました。
P1330107.jpg
嵐の前の静けさです。この後、ユリカモメの大群に パンを殆ど食べられてしまいました。でも、迫力満点でしたよ。
外に出て寒ければ すぐに保育室に戻ろうと思っていましたが、昨日より気温は低かったものの風が無く、体感は寒くなかったので 今日も 舞鶴公園・西広場へ♪行きました。
P1330110.jpg
しっかり着込んでいますし、身体を動かすと すぐに暖かくなります。私も加わって 追いかけっこをしました。
先月から ずっと風邪の症状があったちゃん、久し振りの戸外遊びで 笑顔いっぱいです。
昨日 走ることがなかったちゃんですが、今日は 何度も転びながらも楽しそうに走っていました。
P1330128.jpg
帰りに下の橋大手門で記念写真を撮りました。やっぱり外は楽しいね~。また、来週も 外で遊ぼうね。

明日は 休園させて頂きます。1週間ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑雪だるまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/13 23:19 】
日々のこと(しおん)
舞鶴公園・西広場へ♪
木曜日の しおんは 1人お休みでしたが、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの6人が登園しました。
午前中は、ままごとで遊びましたよ。
P1330061.jpg
今日は お弁当作りをしたり、ネットにチェンリングを入れて遊んでいました。子ども達は、ネットに色々な物を入れる遊びが好きです。携帯電話が入っていることも。

昼ごはんの時間です。
P1330079.jpg
テーブルが いっぱいになると良いですね~。「オイシイ」と言って食べてくれるのが、作っている私にとって何よりの ご褒美です。
P1330068.jpg
子ども達が食べたのは、ポトフ・ひじきとツナ、コーンの煮物・麦ごはんです。福岡市の献立表を参考に作りました。今日のポトフには、かぶでなく大根が入っています。

午後は、体調の良い4人が 舞鶴公園・西広場へ♪行きました。
P1330084.jpg
お天気は良いのですが、風が冷たかったです。少し走って、お散歩をしながら保育室に戻りました。
まだまだ寒い日が続きますが、体調の良い日は 出来るだけ外へ行きたいと思います。

明日は、3人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑雪の結晶バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/12 23:18 】
日々のこと(しおん)
怪物くんJET♪
水曜日の しおんは、ちゃんとちゃんの2人が登園しました。
午前中は ちゃんのリクエストで、アンパンマンのオモチャを出しましたよ。
P1330019.jpg
2人は 一緒に遊ぶことは ありませんが、お片付けは協力しています。

昼ごはんの時間です。
P1330030.jpgP1330023.jpg
今日は、小さなテーブルを出しました。
2人が食べたのは、豚肉のしょうが焼き・野菜のソテー・みそ汁・ごはんです。

午後は、おやつを持って福岡空港へ行きましたよ。外で遊ぶには 少し寒くちゃんの風邪の症状が無くなったので、久し振りの お出掛けです。
P1330032.jpg
国際線ターミナルへ行くための連絡バスの中です。空港までは地下鉄で移動しますから、電車・バスに乗り、飛行機を見ることが出来る このコースを、しおんの子ども達は 喜んでくれます。
P1330037.jpg
飛行機の離着陸を見ながらの おやつです。そんな時、1機の飛行機が通過しました。私は 今日まで全く知らなかったのですが、それは 見覚えのある帽子を被った嵐の大野くんが描かれている、怪物くんJET♪でした。
「怪物くん見る~」とちゃんが言うので、急いで国内線ターミナルに戻りました。送迎デッキや展望室から、たっぷり怪物くんJET♪を見ることが出来ましたよ。2人は、とても嬉しそうでした。
P1330054.jpg
怪物くんJET♪を見送る2人です。
P1330051.jpg
帰って調べてみると・・・翌日のフライトスケジュールが分かります。明日だったら16:10頃到着、17:00出発で見ることが出来なかったと思います。今日は1時間早く、ラッキーでした。この怪物くんJET♪は、2月上旬まで運航されるそうです。

明日は 7人が登園し、賑やかな1日になることでしょう。

人気ブログランキングへ
↑雪ウサギバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/11 23:39 】
日々のこと(しおん)
三連休明けの しおん♪
三連休明けの しおんは、お休みやキャンセルがありましたが ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後から一時保育で0歳児さんが登園し 5人が一緒に過ごしました。
午前中は、ブロックで遊びましたよ。
P1320979.jpg
ブロックで遊ぶ前、男の子3人は変身ごっこに夢中でした。お兄ちゃん2人の真似をして変身をするちゃん、とても楽しそうです。

昼ごはんの時間です。
P1320997.jpg
今日もサラダは好評でした。大好きなトマトもあり、みんな早いペースで完食です。
P1320991.jpg
今日は、鯵の磯フライ・ミニトマト・くずきりサラダ・みそ汁・ごはんを作りました。

お兄ちゃん・お姉ちゃんが お昼寝の時間に 登園した0歳児さんは、お母様が お出掛けの時 泣くのですが、ドアが閉まって数秒すると 泣きやむ様になりました。これは「私が泣かないと お母さん寂しいかな~」と0歳児さんの お母様への気遣いだと思います。新入園児さんに よく見られる姿です。
P1330004.jpg
今日は、初めてテーブル付き椅子に座って、お弁当を食べました。先週までは パートナーの膝の上でしたから、素晴らしい成長です。行動範囲も ぐっと広がりました。お母様に そろそろ名前を決めて頂こうと思っています。
P1330012.jpg
おやつの後、ちゃんは 音が鳴る絵本、ちゃんは 文字入り積木で遊んでいました。0歳児さんも一緒です。
P1330015.jpg
今日は 寒く雨がぱらついていたので 久し振りに すべり台を出すと、ちゃんとちゃんが楽しんでいましたよ。その後、メンバーが替わり 全員が遊びました。

明日は、2人が登園する予定です。水曜日は、退園や契約変更で 12月までの半分になってしまいましたが、いつもと変わりなく過ごしたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑雪ウサギバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/10 23:54 】
日々のこと(しおん)
来年度のアンケート♪
成人の日でしたね。新成人の皆さん、おめでとうございます。
122万人のうちの1人が 姪っ子です。書道が大好きで、今 大学で頑張っています。遠くからですが、これからも応援を続けたいと思います。

今日は、1月分後半 献立表を作った位で、のんびり過ごしてしまいました。まだまだ本格的なエンジンが かかっていません。

今年も、来年度のアンケート♪を1歳児さんの保護者の皆様に お願いする時期が近づきました。
アンケートとは、来年度も しおんでの保育を ご希望なさるかどうかを確認させて頂くためのもので、私達の わがままな お願いです。始めて6回目になります。
しおんの様な認可外保育施設は、補助金が ありませんから、月契約保育に空きがでてしまうと、すぐに運営が厳しくなります。1歳児さんの退園時期(幼稚園や他の保育施設に入園のため)を確認させて頂いた段階で 新入園児さんの募集を開始させて頂いております。認可保育園入園や転勤は、発表まで正式な お返事を お待ちしますので、ご安心ください。
「来年度、保育日数・時間を増やしたい」など ご希望がありましたら、優先的に お受けいたします。

在園児さん達の予定が決まりましたら、卒園児さんの弟妹・現在 チケットや一時保育を ご利用になっている お子さんを優先的に お受けします。スタッフまで お気軽に お問い合せください。

明日は、6人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑雪ウサギバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/09 23:11 】
保育室「しおん」
冬の必需品♪
昨日、今日と最高気温が10℃を超えた福岡です。風が無く、日差しがあると暖かく感じることも。
洗濯を済ませた後、午後から西新へ行きました。天神の100均では 見つけられなかった物があったのです。購入したのは、最近 破れてしまった指はさみ防止バーと使い捨ての長袖エプロン(予備)です。

指はさみ防止バーは 子ども達がドアで指をはさまないため・・・これは お分かりですよね。
使い捨てのエプロンは しおんの冬の必需品♪の1つ、100均で これを見つけた時は 嬉しかったです。105円では無いと思っていましたから~。
何に使うかと言いますと、非常時のためです。他には、使い捨て手袋・マスク・次亜塩素酸ナトリウム(家庭用 塩素系漂白剤でも可)・ペーパータオル・ビニール袋を多めに準備しています。

冬になると 私は いつもドキドキしています。それは 4年前、一時保育で お預かりした お子さんが嘔吐し、その後 休園したことがあったからです。その頃、まだ正しい処理が出来ておらず(消毒液で拭きましたが、ビニールをかぶせて30分間おいていません。)、もしノロウイルスだったら もっと大変なことになっていたのかも知れません。(嘔吐下痢症の原因の多くは、ロタウイルス・アデノウイルスの場合もあります。)

◇ 汚物(嘔吐物・便)の処理方法のポイント
・処理を行う時は、使い捨てエプロン・手袋・マスクを着用する。
・準備する物…ペーパータオル・ビニール袋・次亜塩素酸ナトリウム(家庭用 塩素系漂白剤でも可)
・十分に換気をする。
・汚物をペーパータオルで静かに拭き取り、ビニール袋に入れる。その時に、消毒液(0.1%の次亜塩素酸ナトリウム)をペーパータオルに染み込む程度入れ、しっかり口を締めて捨てる。
・汚物が付着した床やその周囲は、消毒液を浸したペーパータオル・ビニールをかぶせて30分間 消毒する。(汚物が乾燥して空気中に浮遊し、これを吸引した場合は 飛沫感染の恐れがあります。)
注) 消毒した場所が漂白されることが あります。ご使用の際は、塩素系漂白剤の「使用上の注意」を お守りください。

◇ ペットボトルを使った消毒液の作り方 ◇
○ 準備する物
 ・家庭用 塩素系漂白剤
 ・よく洗浄したペットボトル 500ml・2L 各1本ずつ
 ・金属製ではない じょうご(金属は錆びたり、漂白作用が強くなったりするそうです。)
 ・水
◇ 汚物が付着した床・衣類・トイレ等の消毒…0.1%(1000ppmの消毒液)
 ・水を半分入れた500mlのペットボトルに漂白剤をペットボトルのキャップ2杯入れ(キャップ1杯が5ml)、最後に水を加えて500mlにし、しっかり ふたをして よく振って混ぜ合わせる。
◇ 直接 手で触れる部分などの消毒(玩具・調理器具)…0.02%(200ppmの消毒液)
 ・水を半分入れた2Lのペットボトルに漂白剤をペットボトルのキャップ2杯入れ、最後に水を加えて2Lにし、しっかり ふたをして よく振って混ぜ合わせる。
※ 消毒液は、作り置きをすると効力がなくなります。2~3日で使い切ってください。
※ 消毒液が使えない場所や使えない物は、スチームアイロンや熱湯消毒(1分以上)も効果があるそうです。
※ ノロウイルスには、アルコール系や逆性石けんでの消毒は ほとんど効果が ありません。

今年も 無事に春を迎えられます様に。

人気ブログランキングへ
↑雪だるまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/08 23:51 】
子育て・健康
大好き100均♪ 23
今日、しおんは 休園させて頂きました。
年末年始休園の後、開園したのは2日間だけだったのですが、いつもの土曜日と同じ様に 午前中は休養→身体のメンテナンスをしてから、久し振りに地下街のオシャレな100均へ。いつ行っても お客さんが多くて ゆっくり店内を回ることが出来ないのですが、今日は少なめでした。
その お店で、木のオモチャを見つけたので、久し振りに 大好き100均♪にしました。

トラック(長さ11cm)を3台 購入しましたよ。
P1320966.jpg
小さな積木が積んであったり、車が積んであったり、部品が外れるのは この値段にしては お得です。

エアコンやガスファンヒーターで保育室を暖めると結露がひどくなるので、昨年まで車用の水切りワイパーで水滴を落とした後 タオルで拭くことが日課になっていましたが、今年は これが活躍中です。
P1320970.jpg
写真のグッズにペットボトルを付け、結露した窓ガラスを下から上へ動かすと、水がペットボトルに たまる仕組みです。秋頃、この「ペットボトル結露取りワイパー」を見つけた時、即 購入しました。そして 予備も。
他のブログでも、かなり紹介されています。私と同じ様に、こんな商品を待っていた方も多かったのですね。

約9か月振りの大好き100均♪、次回は いつになるのか分かりませんが、またオススメの商品を見つけたら、アップしますね。

人気ブログランキングへ
↑雪だるまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/07 23:56 】
100円(税抜)以下のグッズ
2012年2日目の しおん♪
2012年2日目の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃんと、午後から一時保育で0歳児さんが登園し、4人が過ごしました。まだまだ のんびり雰囲気の しおんです。
午前中は、大好きなアンパンマンのオモチャや車で遊びましたよ。
P1320926.jpg
ちゃんは、9日振り今年初めての登園です。風邪の症状があり、元気・笑顔も ありません。
ただ1人の2歳児ちゃんは、何も言わないのにちゃんの鼻水を何度も拭いてくれていました。小さな お友達の お世話をしてくれる優しい お姉ちゃんです。

昼ごはんの時間です。
P1320940.jpg
1番早かったのはちゃん、最近は何でも よく食べてくれます。
P1320934.jpg
3人が食べたのは、かぼちゃのそぼろ煮・れんこんのサラダ・清汁(素麺入り)・ごはんです。

午後は 0歳児さんも登園し、4人となりました。お弁当を食べ、お昼寝をして、おやつを食べてから、いつもの様に遊び始めましたよ。
P1320948.jpg
つかまり立ちしているところです。こんな風にして10分以上 立っていましたよ。

今日も、ちゃんとパンを持って お濠へ行きました。
P1320955.jpg
カモさん達にあげるはずが、アッと言う間にユリカモメに囲まれ殆ど食べられてしまいました・・・が、スゴイ迫力に大喜びのちゃんです。
ちゃんは お昼寝後 元気になり、ちゃんと一緒に遊ぶ姿が見られました。良かったです。ホッ

明日は、休園させて頂きます。2日間ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
↑雪だるまバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/06 23:23 】
日々のこと(しおん)
2012年初日の しおん♪
2012年初日の しおん♪は、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃんの4人が登園しました。ご両親の お仕事が お休みの子ども達もおり、全員揃うのは来週になることでしょう。
前回の保育から1週間程経っていることもあり、1歳児さん2人は 少しだけ泣きましたが、すぐに笑顔を見せてくれる様になりました。良かったです。ホッ
P1320904.jpg
午前中は、アンパンマンのボールゲームをしたり、バッグに お気に入りのオモチャや携帯を入れて お出掛けごっこを楽しんだ子ども達です。

昼ごはんの時間になりました。
P1320916.jpg
久し振りの昼ごはん作りでしたが、早めに「いただきます」が出来ました。これまた ホッみんな早いペースで完食してくれました。
P1320907.jpg
子ども達が食べたのは、スペイン風オムレツ・ゆでブロッコリー・ベーコンスープ・ロールパンです。2歳児さんは、パンを お代わりしましたよ。

1月に入って最高気温の1桁が続いている福岡、子ども達の殆どに風邪の症状があります。元気だったら暖かい場所へ お出掛けも出来たのですが・・・残念!でも、お出掛け用の おやつを出すと みんな喜んでいましたよ。
おやつの後は、ちゃんと一緒に お濠へ行きました。風が無く、日差しがあったので、体感気温は 思った程 低くは感じません。
P1320922.jpg
飛んでいるユリカモメに「パン食べないでね~」と一声掛けてから、カモさん達にパンをあげたちゃんです。今年も寒い時期は、お濠に来ることが楽しみの1つになるでしょう。

明日も、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑雪ウサギバナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/05 23:46 】
日々のこと(しおん)
年始休園 おまけ♪
年始休園 おまけ♪の4日が終わろうとしています。午前中は 雪が降り、寒かったですね~。
いつもより遅い目覚めでは ありましたが、午前中から行動開始です。休園中は 保育室を乾燥スペースとして使っていたので、まず洗濯物を畳み、シーツにアイロン掛けをしました。その後、気分転換がしたくて ベビーベッド近くを少しだけ模様替えをしました・・・が、使い勝手が良くなければ 連休中 元に戻します。元に戻すことになりそうな予感がします。

午後は 急に天神へ出ることになり、ついでに明日の食材を購入しました。昼ごはんを1週間作っていませんから、手際が心配です。
P1130836.jpg
戻ってから掃除や片付けをして、開園準備は ほぼ完了しました。ホッ。

2012年の初日は、4人が登園する予定です。

人気ブログランキングへ
↑門松バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/04 22:50 】
日々のこと
年始休園 3日目♪
年始休園 3日目♪です。
今日は、年賀状を出しに行く以外は、外へ出ることなく休養しました。・・・と言っても、大物洗濯は まだ続いています。保育室の物は ほぼ終わったのですが、カラッと乾くかどうかは微妙なので、除湿機を使いながら 間に合わせたいと思います。夜になって雨が降り始めました。明日の天気予報は 雪のマークがあるので、寒くなるのでしょう。

玄関に置いている お正月飾りです。写真が無いと寂しいので 載せてみました。
P1130828.jpgP1130834.jpg
これもディズニー、笑わないでくださいね~。購入してから5年以上になりますが、お気に入りの玄関飾りです。他には、雛飾り・五月人形があります。

例年は 4日から開園しているのですが、今年は 水曜日登園予定の子ども達が お休みで5日からとなり、その分 ゆっくり出来ました。
明日は 開園準備のため、頑張りたいと思います。

人気ブログランキングへ
↑辰バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/03 23:39 】
日々のこと(しおん)
年始休園 2日目♪
年始休園 2日目♪も そろそろ終わろうとしています。

今日は 母の希望で天神へ行きました。初売りの お店が多いのです。お目当ては、新天町の お買い物券(12,000円分が10,000円で購入出来ます。)の購入と、昨年末から母が あちこちで見ていたコートです。
新天町の お買い物券を購入することは、30年以上前からaster家の お正月の行事の1つになっています。亡くなった父は 本が大好きで、「本が買える商品券♪」と喜んでいたのを思い出します。その頃は、全く並ばずに購入できていたのですが、30年以上経った今は 1時間程 並ばなければなりません。母に代わって1時間10分並んで 私がゲットしました。
コートも下見をしていた物が、ますます安くなっており、母も満足していました。良かった、良かった。

昨日のことですが、東区の従姉の家に18人が集まり 恒例の新年会でした。
P1320892.jpgP1320893.jpg
他にも色々な料理があったのですが、 お正月らしい料理だけ 写真を撮りました。面白いところでは、餃子と たこ焼きでしょうか。たこ焼き作りは 私が担当しました。子ども達の おやつではないので、ホンモノのを入れましたよ。100個以上焼きましたが、完食でした。
美味しい物を頂きながら、楽しい おしゃべり、従姉家族に感謝の気持ちで いっぱいです。

人気ブログランキングへ
↑富士山バナーを1クリック お願いします。いつも応援クリックありがとうございます。
【2012/01/02 23:46 】
日々のこと
| ホーム | 次ページ